Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥219,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ278

返信65

お気に入りに追加

標準

なぜ,D4のセンサー?

2013/11/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。いずれにしても,本当に魅力的なカメラです。
 ところで,何故D4と同じセンサーを使ったのか,ちょっと疑問です。例えばD610のセンサーを流用する方がコストなどの点では有利なはずです。
 暇つぶしに,D4のセンサーを使った理由を考えてみました。
(1) 最高級機と同じ仕様であることを売り文句にしたかった。
(2) ターゲットが,未だ銀塩からディジタルに移行していないシニア層であるため,
  パソコンが非力なものであっても使いやすいように配慮した。
(3) 銀塩時代のレンズの粗が目立たないように配慮した。
(4) D4が想定ほど売れず,センサーメーカーに約束した引き取り数量を達成できなかった。
(5) 予定より早くD4をディスコンにすることになったので,既に発注済みのセンサーの消化が必要になった。
まあ,(1)なのでしょうね。

書込番号:16828129

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

(1)でしょう。

たぶん

書込番号:16828148

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/12 21:31(1年以上前)

こんにちは
Dfを検索しますと、既に何度か「 なぜ,D4のセンサー?」か書かれています。

書込番号:16828160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/12 21:32(1年以上前)

ワタシも「なぜD4と同じ?」と思っていたので、参考になりました♪

きっとMFレンズ合体させて楽しもとしている潜在ユーザーは多いかも。(謎)

書込番号:16828165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 21:36(1年以上前)

digicame-infoコメントより

Wikipediaより。

一部の高級機でオプティカルローパスフィルターとして
高価なニオブ酸リチウム(D4のセンサーに使われているのがこのタイプ)を採用しているのは、
ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。
逆に言えば、安価な水晶をオプティカルローパスフィルターとして採用した場合、
フィルム用のレンズとの組み合わせでは収差が大きくなる

とのこと。D4のセンサーを流用するのには、画素数云々以前にその様な事情があったのですね。納得。

というコメントに至極納得。

受け売り、すまん。

書込番号:16828195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/12 21:51(1年以上前)

D610の画調よりも秀逸なD4の画調に、、、したかった。
ということでしょう。

書込番号:16828289

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/12 21:57(1年以上前)

3と小型化にはバッテリーの小型化が必須ではあったが、高画素だと画像エンジンの処理に必要以上に電力を食うので、画素の少ないセンサーが都合良かったと想像。

書込番号:16828319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

それと、このカメラには自社製のセンサーを積みたかったんじゃないかな・・・
と勝手に想像してます。久し振りに何か書き込みたくなるカメラです。

書込番号:16828354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:17(1年以上前)

古いレンズにもって事を考えると(3)じゃないですか〜

書込番号:16828451

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE2と

同左

FGと

同左

>FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。

確かにFE(FE2)的ですね。

視野率約100%ということでやや頭でっかちですが。

ダイヤルの文字も彫り込んでいるみたいなので、これもまたよし。

スイッチのON/OFF表記は要らなかったかも。

FGのようなレリーズとSSダイヤルが同軸というのもアリでしたけど。

撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

D610と同じセンサーでも良かったんでしょうが、それならD610を買っちゃえとなるところをフラッグシップのD4センサーが載っているという点で(高価な事に対する)免罪符になっているんでしょうね。

実際、D600系は眼中にないのに、格好と非Ai装着可だけでなびいてしまいそう。

書込番号:16828492

ナイスクチコミ!16


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:27(1年以上前)

kyonkiさん,GasGas PROさん: やはり,そうですよね。
里いもさん: すみません,気づきませんでした。やはり,誰しもが一度は疑問に思いますよね。
マリンスノウさん: そうです,私も古い200mm,f4などが似合うかも・・・などと思っているところです。
魔法が使いたいさん: 貴重な情報ありがとうございます。納得するとともに,ますます,欲しくなってしまいました。
kenta_fdm3さん: 性能+実用面で,丁度良いところなのでしょうね。
お数寄屋さん: そうなんです。仰る通り,何かこのカメラについて語りたくなってしまったのです。

皆さん,レスありがとうございました。

書込番号:16828510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 22:31(1年以上前)


>魔法が使いたいさんの
「受け売り」
に、なんとなく納得。
「受け売り」の 「受け売り」で すが…。

書込番号:16828534

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:40(1年以上前)

mutaさん: ちょっと昔のレンズですと,とても開放では使えないものばかりでしたね。
ssdkfzさん: 比較図まで載せて頂き,恐縮です。確かに,恰好だけで欲しくなってしまうカメラです。
近藤歳三さん: 同感です。ただし,納得するどころか「受け売り」情報のお蔭で,欲しい病が重症になったところです。

書込番号:16828587

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 22:42(1年以上前)

投資も回収できていま一番安い素子だからかも。
D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?
期待としては、素子だけではなくD4の画像処理がまるごと移植されていたらイイなと思いますが。。。

書込番号:16828594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:52(1年以上前)

画素数すくない=消費電力すくない=小さいバッテリーにできる
 
かも

書込番号:16828646

ナイスクチコミ!3


GT000さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

画像は何となくD1Xに似ている

こってりというかフイルム調

というかペンキ臭くない

というか微細粒子の集合体にちょっと湿り気

書込番号:16828693

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 23:13(1年以上前)

昔のレンズを使うにあたり、2400万画素や3600万画素といった高画素で、レンズが解像しなかった、ということがないように、昔のレンズでも解像できるレベルの画素数を選択したのだと思います^ ^あくまでも個人的予測です。

書込番号:16828752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 23:20(1年以上前)

スレ主様、便乗質問失礼しますm(._.)m

D4のセンサー以外の部分
(ローパスフィルターやRGBセンサー、
シャッターなど)は
ほぼ全てD610と同じなのですよね?
シャッターはともかく、
ローパスフィルターやRGBセンサーが
D610と同等では、D4と同じ画像を
出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:16828788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:07(1年以上前)

> 撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

ペンタ部の左側面、ISO指標のやや後ろ。

書込番号:16829020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

もとい、
露出補正指標のやや後ろ。

書込番号:16829026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

ローパスがD610と同じっていう記述はまだ
どこでも見てないけど

書込番号:16829029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 00:13(1年以上前)

センサーとLPFと画像エンジンは同じでしょ?
LPFをわざわざD4と別にする生産面でのメリットはないでしょうから。

シャッターまわりと測光/AFセンサーがD610からの流用でしょう。

動画機能がないのは、センサーの熱ノイズ問題がクリアできないのかなぁ。
躯体がD4と違うので、冷却系に問題が出やすいのかも。

D700/D800持ちとしては購入する必然性は非常に低いんですが、F3以来のニコンユーザー(F3/F3AF/EM/F4/F100)としてはとても欲しいカメラですねぇ(笑)。

書込番号:16829051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/13 00:41(1年以上前)

>例えばD610のセンサーを流用する方がコストなどの点では有利なはずです。

そもそも本当にD610のセンサーの方が安いのでしょうか?
生産個数が違うでしょうから一概に価格を比較できないかもしれませんが、センサーだけみればフラッグシップ機であるD4のセンサーだから高いということはないように思えますが。

書込番号:16829164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/13 00:56(1年以上前)

>D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?
>期待としては、素子だけではなくD4の画像処理がまるごと移植されていたらイイなと思いますが

カタログにしっかりと明記されています。同じセンサーと画像処理エンジンです。

書込番号:16829215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 01:05(1年以上前)

自分の個人的な考えではニコンではD4を辞めて来春にでもD5に切替える意図があるのでは?
とも考えられます。理由としてはキャノンEOS−1DXとの比較です。

NIKON 4D 1620万画素 常用ISO 12800 映像エンジン EXPEED3(シングル)
CANON EOS 1DX 1810万画素 常用ISO 51200 映像エンジン DIGIC5+(デュアル)

ニコンでは昨年3月にD4の発売を行うとプレス関係に連絡しておりました。処が急遽2月に発売
すると変更してきました。キャノンは予定通り3月の発売でした。上の例からも1DXの方がSPEC
は高そうです。SPECの低いD4がキャノンより後出ししては格好がつきませんから、ライバルの情報
を掴んだニコンが先出しを選択したのでは?と此はゲスの勘ぐりですが。
プライドの高いニコンですから絶対に1DXを越える新製品(仮称D5)を出して来ると思います。
そうなると今の内にD4の技術をDfに譲っておくと云う事も十分考えられる事です。

書込番号:16829240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/11/13 01:15(1年以上前)

ニオブ入りですからね。

書込番号:16829271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/13 02:21(1年以上前)

デザインの差だけで値段が高いよりも
フラグシップ機のセンサー積んでますという付加価値をつけたかっただけと思う

多くの人が買える値段なわけですし
それだけで使ってみたい人は結構いるかもしれない

書込番号:16829392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/13 06:21(1年以上前)

やはりオールドレンズに優しい画素数と
手振れ補正の無いレンズに対しての
高感度性能の向上かな?

三段分の手振れ補正効果がないので?
三段分の高感度使用することで・・・
なんてね

書込番号:16829572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 08:20(1年以上前)

若しDfがD800の高画素撮像素子を選択したとするとD800との比較をされてしまう。
シャッター性能もボディ材質も劣るDfが何故D800より高価なのか?と云う反応が出て
来るのは容易に想定できる。実際にはレトロ調にする為にダイヤル化が行われた結果、相当な
コストUPが生じた筈ですが御客さんはそんな事は理解して呉れない。高価なD4の器材の
一部を流用すればD800との比較もし難くなる。D4の技術も次世代D5に移った時には
不要となる(前述)等の諸事情が複雑に絡んできているのでは?。

書込番号:16829765

ナイスクチコミ!3


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 08:37(1年以上前)

音声関連の機器を落としてスペースを稼ぎたかったからかも?マイク、端子も場所取りますよね。
また、小さなバッテリーで撮影枚数を稼いだのもその成果?かな

書込番号:16829813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/13 08:45(1年以上前)

一部の方が言うようにD4の後継機種が出るから
Dfにセンサーを譲ったのかもしれませんね。
東京五輪までには、D300の後継機種と一緒に出るんじゃないかっていう噂もありますし

書込番号:16829837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/13 08:54(1年以上前)

>東京五輪までには

東京オリンピックって2020年ですよ(汗)
その前に、ソチもリオもサッカーWCもありますぅ。

書込番号:16829857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/13 09:40(1年以上前)

東京五輪と東京オリンピックって同じですか?  (・_・?)


あとね

>>D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?

ニコンさんわ、同じとわゆってないですよん。
”同等”ってゆってます。  \(o‥o)

書込番号:16829991

ナイスクチコミ!8


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 10:47(1年以上前)

そこが気になります。
素子、ローパス、エンジンが同じならばいいですね。
ニコンヨーロッパの作例を見ていると、別に不満がある訳ではないんですけど。。。

書込番号:16830183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/13 10:51(1年以上前)

>東京五輪と東京オリンピックって同じですか?  (・_・?)-------------<
一般的には、同じ意味で使用されていますね。


>>D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?<

>ニコンさんわ、同じとわゆってないですよん。<
”同等”ってゆってます。  \(o‥o) <

>ニコンさんわ<、、、、ではなく、
ニコンさんは、、、、、ですね。
>同じとわゆってないですよん。<、、、、も、同じとは、言ってないですよん。が正しい文体です。

”同等”ってゆってます。、、、は「同等」って言っています。、、、、ですね。

ところで、大切なことは、
「同等」とは「同じく等しい」と言う意味ですから「同じ」と解釈するのは間違ってはおりませんね。



書込番号:16830192

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/13 11:08(1年以上前)

一般的な「同等」の使われ方は、むしろまったく同じでは「ない」ということを示す場合が多いように思います。例えば、「同等品と交換」というように。まったく同じものと交換される場合、「同じものと交換」となるでしょう。

書込番号:16830233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/13 11:17(1年以上前)

また、

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ小サナ萱ブキノ小屋ニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニワタシハナリタイ

これも正しい日本語です。

書込番号:16830258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/13 11:18(1年以上前)

勘違いコメントが多いな・・・

魔法が使いたいさんの

> ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
> フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。

で解決でしょ。

要するに、オールドレンズでも画質を良好にするため。

書込番号:16830260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/13 11:27(1年以上前)

>ば、「同等品と交換」というように。まったく同じものと交換される場合、「同じものと交換」となるでしょう。

同じ物とでは交換にはならないのでは?そのまま返す事になります。

書込番号:16830284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 11:31(1年以上前)

D4が予定より売れず、センサーが余りそうだったとか・・・(?)

書込番号:16830292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/13 11:36(1年以上前)

つらつら思うに、「Df」は別路線のフラッグシップではないのか?、、、、、、
との感じを受けなくもない。
「D4」と「D610」で、iso6400で撮ってみると画調の差異は歴然である。
たかが6400、、、である。
両機をお持ちの方は解っておられるだろう。
道具の設定時における視認性から来る確実性は重要であると思う。
要するに道具としての基本性能であろう。
スチールカメラの基本復帰だと感じている。
当然ながらスチール以外の付加機能は付属させなかったのだろう。
レトロと感じる人は、それはそれでよいと思う。
フジの「X-pro1」などを使っていると、ファインダーに関しては触れないが、設定操作性の良さは群を抜く。
「Df」も被写体に対峙した時の設定のし易さは抜群ではないのか、、、、、と想像する。
タッチパネルの操作性等に走ったカメラ群とは異なった操作性のカメラだろう。
このカメラを使いこなせる人は良いと感じるし、使いこなせない人は悪いと感じるのは当然だろう。
ポンと買える人は安いと感じるし、買えない人は高いと感じる。
結果として、撮れる写真はどうなのか?が重要なのだが、、、、、
結果が良ければ、デザインも適していたということになるだろう。
F-1のレースマシンのデザインと、考え方は、さほど違わないだろう。

書込番号:16830307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/13 11:45(1年以上前)

もう少しわからないのですが
> ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
> フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。

最近の機種のようにローパスレスにしたらもっと収差の改善になるのでは?
ずーとD800EにD4センサー(ローパスレス)を載せた機種を熱望しているのでこのあたりが理解出来ないです。
レンズ資産の大半がフィルム時代の物ばかりなのでDfは非常に興味あります。

書込番号:16830333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/13 11:48(1年以上前)

同等は、web検索しても、"同じ"と言う意味ですね。確かに同等品と言う言葉はあり、"相当品"と同義で使われるケースがありますが、その場合正しくは、"○○相当品"でしょうね。

ただし製品の交換の例は、相当品(類似品)と言う意味ではなく、「製品番号や外箱の傷の有無など差はあるが、同じ製品として流通しているものに交換しますよ」と言うことを表現していると思います。

正式な文書や論文などでも、全く同じ場合に「○○と○○は同等である」と書きますしね。

ただし、D4 の記述は目にしてませんが何を意図していたかは書いた(言った)人次第かしれませんね。

書込番号:16830338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/13 11:48(1年以上前)

「同等」と「同等品」の言葉は使われ方が違いますね。
国語の授業ではないので、議論のための議論になり付加価値生みませんからここらでやめますが、
「同等品」と、「品」が付きますと「スペックデーターが同等の品物」という意味になります。

書込番号:16830341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/13 12:59(1年以上前)

言葉は生きていますので少しずつ解釈が変わるのかもしれませんが、

> 「同等」と「同等品」の言葉は使われ方が違いますね。

同じですよ。
同等品 --> 同等な物、品物
同等 --> 同じに等しい
 つまり違う物。
これが現在の解釈ではないでしょうか。

類似品、模造品は似せて作った別物で根本的に別物。
スレの本題から外れてすみませんでした。

ニコンの製品説明に
「Dfは、ニコンFXフォーマット機で最小・最軽量のボディーに、フラッグシップモデルであるD4の画質をそのまま搭載しています。」
と記載されています。
つまり「画質をそのまま」ということですので同等ではなく同じという事ではないでしょうか。
だけど、1/8000の画質と露出補正±5段の違いは「そのまま」って言えるのかな?

書込番号:16830585

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 13:03(1年以上前)

画質が同じならOK^ ^
補正は手動とフィルターで大丈夫。

書込番号:16830607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/13 13:05(1年以上前)

蛇足で申し訳ないです。

> 正式な文書や論文などでも、全く同じ場合に「○○と○○は同等である」と書きますしね。
この表現は別の物を比較したときに用います。
比較物が未知であり「同じ」と判断したときは「○○と○○は同一である」と書きます。




書込番号:16830617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/13 13:17(1年以上前)

skon3さん なるほど。
> 画質が同じならOK^ ^
SSが違ってもEV値が同じなら画質は同じ。
描写が違うだけですね。
でも、絞りによって画質は変わらないですかね。

> 補正は手動とフィルターで大丈夫。
補正はMEにすれば同じですね。
フィルターは「画質が悪くなる」とよく聞きます。
MCフィルターでも外せと某メーカー所属のプロの先生から先週も聞きました。

重箱の隅みたいな事ですので聞き流して頂いてかまいません。
Dfはそのようなこだわりをコンセプトとした機種だと思っています。


書込番号:16830650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/13 13:27(1年以上前)

小学校か中学校かの授業での言葉を思い出しました。確かに"等しい"と言う文字、言葉自体が、既に"もともと異なるもの同士を比較する"際に用いると教わりました。なので"同じ"ではないですね。

書面において、"同一"と記載すると言うのもその通りですね。失礼しました。

書込番号:16830683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/13 13:36(1年以上前)

Wikipediaの記事を引用して Dfにニオブ酸リチウムのローパスフィルターが搭載されていると思いこんでいる人もいるが
同じ項目で「従来はセンサ製造のコストが高く、定価60〜100万円ほどの価格でプロ向けの製品にのみ採用されたが、ステッパーの改良により露光回数を2回に減らしたり、水晶のローパスフィルタを採用するなど、センサー周辺の製造コストを大幅に削減し、20万円前後のハイアマチュア向け製品を発売できるまでになっている。」とも書いてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

Wikipediaの記述は Dfにニオブ酸リチウムのローパスフィルターが搭載されていることの論拠にはならないよ。ニコンのDf製品情報サイトでもローパスフィルターについては言及していない。(ユーザー側が勝手にローパスフィルターもD4と同一だと思いこむのを期待しているのかも....)
まあ ニオブ酸リチウムのローパスフィルターが搭載されていようがいまいが、 得られる画像が良好ならこだわる方がおかしい....と自分は思う。

なぜ16百万画素の撮像素子をニコンがDfに採用したのか、外部の人間には判らないが
- 16百万画素のDf & D4
- 24百万画素のD600/D610
- 36百万画素のD800/D800E
とユーザーの必要度に応じて 画素数を変えた機種を用意しているのは、20百万画素前後に集中しているキヤノンのデジタル一眼レフに対してビジネス上有利と考えているのかもしれない。

書込番号:16830713

ナイスクチコミ!4


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 13:41(1年以上前)

PLやNDはしょうがないですね。(必要悪^ ^)
僕も普段レンズは裸で使っていますが、開放で使いたい時はしょうがないので付けます。
私のF3は1/2000でX1/80ですから^^;

絞りはもうレンズ側の責任ですね。

書込番号:16830717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 13:55(1年以上前)

手元の資材で、性能が良くて価格もこなれてきたD4用の素子だからかな。
加えて、枯れたシステムで安心だから、なんてね。。。

この辺のインタビュー記事出ませんかねー。知りたいです。

書込番号:16830755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 13:59(1年以上前)

D4とDfの撮像素子は一緒でも測光方式やAFシステムを比較してみるとD4が
採用しているシステムの方が1ランクも2ランクも突出している様です。
例えばD4では「3D-RGBマルチパターン測光V」では画像の中から複数の顔を認識
して逆光条件であっても顔を適正な露光に合わせてくれ、廻りの露光も適正に調節
してくれる様です。Dfの説明文には此処迄の記述はありません。AFシステムも
D4は51フォーカスポイントですがDfは39ポイント等、その他各所で差別化
が見られます。要はD4の全てを移植したものではありませんから当然に絵作りは
異なって来ます。発売されてからD4とDfの画像比較が楽しみですね。

書込番号:16830772

ナイスクチコミ!4


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/13 14:18(1年以上前)

私は測光方式やAFの違いは気になりません。
気になるのは受けた光をどう処理しているか?ですね。
アナログ的には、どんなフィルムを使っているかの一点です。
デジタルに置き換えると。素子とエンジンの組み合わせになるのでしょうね。
「ボロは着てても心は錦」って感じです^ ^

書込番号:16830822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/13 14:29(1年以上前)

魔法が使いたいさんの意見に付け加えて
D600の素子だと、D600の入れ物だけ変えた同等品になってしまいますから不評だらけになるかと思います

その入れ物の質感(操作性)がウリで一番コストがかかっているのでしょうが、中身が丸々D600では値段への理解が得にくいと思います

D800だと価格帯を考えても同じパイを奪い合う形になりますし、レンズの兼ね合いもある

新開発はコスト増しですし
D4素子が理想的な落とし処だと思います

書込番号:16830852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/13 14:51(1年以上前)

極端な話では
ヴィッツからフィットに買い換えた場合も、同等の物に乗り換えたで通じますし、間違えではありません

ローパスが別のものでも、アルゴリズムが変わって色味が別でも、ニコンが嘘を言った事にはならないと思います(倫理観とかその辺は別にして)


良いように受け取れば、D4をフィードバックして改良されている(D4より良好とは立場的に言えない)かも知れません
もちろん、コスト削減が響いて逆の場合もありますが、、、


もちろん、D4と完全に同一である必要はなく、残る写真が良好なら何だって良いんですがf(^^;
メカ的性能よりもボディの質感と写りが期待される機種ですから、楽しみですね

書込番号:16830908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/13 16:42(1年以上前)

画質に関しては、
Dfは測光センサーあたりとの連携でD4とは物理的な作りは多少は違うはずだから、
そういう意味では全く同じという表現はニコンは絶対に使わないでしょう。
画質マニアに意味のない微妙な差を突っ込まれても困るし。

じゃあ違うのかと言うと、D4クオリティの画質と明記が有るので、構造は違っても人の目には分からない程度の違い、撮影に影響あるような違いは無いと思います。何も心配する事はないでしょうね。

書込番号:16831265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 00:17(1年以上前)

でもまあ
連写を捨てたカメラなのだし
D800のセンサーのほうがオールマイティだっただろうなあ…

でもD800と同じにしてしまうとキャラがかぶって
お互い食い合いになるからD4と同じにしたのでしょうね

D4とならセンサーが同じでも他で思いっきり差別化できるので
どっちにするか悩む人は極一部…

書込番号:16833168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/14 00:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どこも連写を捨ててはいないと思いますが・・・?
1600万画素x5.5コマ秒ですから、D3に対して、1200万画素x5コマ秒のD700の立場と実質的には差が無いかと?
AFモジュールは小型化するが故にD610の流用になっておりますが、ファインダーはD700と違い100%・丸形ですし
D700が連写ドーピング(MB-D10装着時)を想定しなければ、「D4ほど連写やAFは要らないけど、高感度重視でD4と
同じ素子を使いたい」という想定かと・・・・

D800/800eは、所詮3600万画素という状況で秒4コマ限界で、連続撮影枚数もそこそこです。
x1.2クロップで2500万画素で秒5コマ、グリップつけてAPS-Cクロップ1500万画素でようやっと秒6コマですよ??

書込番号:16833198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 00:30(1年以上前)

D4に比べてって話ですよ
フラグシップは連写のために低画素に抑えてますからね♪

書込番号:16833215

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 00:59(1年以上前)

(1)〜(5)まですべてありそうですね。
安く作って高く売る。企画は見事と思います。たくさんうれると願ったり叶ったりですね。
みてくれだけでなく、カメラが大好きな開発者が集まって「自分達が本当に欲しいカメラ」を作った、ということであればよいと思います。
「機会屋さんの誇り」を感じられたら買いたいところです。触ってみればすぐわかるはずなので、それまで楽しみです。

書込番号:16833299

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 01:15(1年以上前)

機会屋 → 機械屋
失礼しました。

書込番号:16833342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/14 05:22(1年以上前)

>最近の機種のようにローパスレスにしたらもっと収差の改善になるのでは?

フルサイズ16Mピクセルの画素ピッチでは、モアレが盛大に出るでしょうね。
仮にローパスレスにしたら、除去するためのエンジン、もしくは撮影後のレタッチに
労力を要することになる、と思います。

ニオブ酸リチウムを使ってローパスを薄型化し、テレセントリック性が比較的低い
フィルム時代のレンズでも収差(特に周辺部)を抑えようとすること、これがDfの
価格が意外に(失礼)高い理由なのかと、初めて納得した気がしました。

ニコンさんはD3時代からローパスにニオブを使っていますが、水晶と比べるとこれが
めちゃめちゃ薄いです。全バラで知りました。年配の方に聞いたのですが、ニオブは
薄いから単品で扱う時に割れやすい(割ってしまいやすい)、接着ひずみが生じ易い
ので接着した後でローパスの反りを検査管理しないといけない、何よりもニオブ自身を
結晶から切り出して研磨することが難しい、ニオブ自身も質の良いものを厳選しないと
ローパス完成後の環境試験で真っ白になるくらいの細かなヒビ常の模様が生じてしまう、
とのことです。

その理由から、水晶とは比較にならないほど高価になってしまうらしいです。

しかし、水晶を使われているとの記事もあるようですね。
そうなると、上の話は成り立ちませんね。

う〜ん、マニアックな内容だと思いますが、この辺の真実が知りたいです。
失礼しました。

書込番号:16833536

ナイスクチコミ!7


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/14 07:41(1年以上前)

D4との差は、
多分、D7000,D5100みたいな差かなぁと勝手に思ってます。
もしくは、D300,D90みたいに下位機種でも後発のため更にノイズ減ならうれしいけど。
わざわざ増える設計にはしないでしょうし。
ローパスフィルターに関しては知識ないのでわかりませんが皆さんのコメント読むかぎり高価なら違うんだろうなとこれも勝手に思ってます。

書込番号:16833707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/14 11:19(1年以上前)

当然、メーカーにとっては考えあぐねた末に採用を決めたセンサーなのでしょうが、素人ユーザーにとっては、やはりちぐはくで不思議なスペックに思われてなりません。
利用イメージを想像すると、銀塩時代のレンズを使って、散歩がてら身近な風景のスナップ写真を撮るのに最も適したカメラって、あまりにも狭いターゲットに特化してコストをかけているように思うのですが。
もちろん、「他の撮影条件にも十分応えられるキャパはありますよ、なんたってプロ用のD4と同じですから、」という回答が用意されているように思うのですが、それって、ある意味すげえ馬鹿にされているようにも感じますけどね。
想像ではなくて、開発者の立場からの説明を伺える機会があれば、もっとスッキリできるんですけども。
それでも、欲しい気持ちが失われている訳ではありませんけどね。

書込番号:16834209

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 17:23(1年以上前)

批判しながら欲しがるって意味不明ですよ。

書込番号:16835321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

D700f発表期待

2013/11/12 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

D700のBodyにD4素子搭載した名付けてみればD700fの様なフルサイズ発売お願いします。
昨年、横浜CP+でD4持ってみましたが、D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。
D4は良いなと思ったが、図体が大きいのでプロは別として一般のおじさん、おばさんは使いずらいです。
待ってましたがD7100以降D4の素子のD400等やD700f期待してましたが残念です。
中間層D700の層がD700fの様なもの待ってます。
やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です。
C社さんの様な丸型D800、D800Eデザインはやめて下さい。
D700f出たら黙って買い増しです。
多くのニコンファン同じ思いで待ってます!!!
ニコンさん、自信もって王道歩みましょう!

書込番号:16827689

ナイスクチコミ!20


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 20:12(1年以上前)

確かにD700fでも良かったかもしれません。

Dfとは違うユーザーの共感も得られただろうし、レトロにこだわって無いDf予約ユーザーも買う可能性もあります。
製品のラインナップはどれがベストか中々難しい所です。

書込番号:16827757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/12 20:31(1年以上前)

レトロならば、F2フォトミックDやF3Dとして、あの質感であの背丈と近いBODY厚みで市場に出るのを期待したいですね。

書込番号:16827832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 20:43(1年以上前)

残念ながら暫くは無いでしょうね。
D4 D800 D800E D610 Df と、FXが5機種。入る隙間が無くなりました。

書込番号:16827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:49(1年以上前)

D800はなんであんなに丸っこくしてしまったんでしょうね。
シャッターボタン取り付け面がD700に比べて右前下がりなので使い難くて……
それと、右手の小指のグリップが中途半端になり力が入りません。

書込番号:16827920

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:21(1年以上前)

CANONな人にもMarkUは、5Dの後継機では無いと仰る方々がいます。

あ〜

書込番号:16828091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/11/12 21:38(1年以上前)

要望ですから一言追加です。

>やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です

全体的デザインはD700で良いですがメモリーCFの出し入れノブをD200やD300なみに確りしたもの忘れずに!
D700のCF蓋は使っていると隙間が空いてくる。
D200、D300のそれは今でも完璧。
良いところは端折らない方がニコンのため。
頑張って下さい。

書込番号:16828208

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:43(1年以上前)

>D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。

好きです。なで肩。

私もなで肩なので。

関係ないか。

書込番号:16828908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 00:22(1年以上前)

確かに、今のラインナップでは、アマチュア向け高速連写モデルがないのがもったいないですね。

D800は高画素過ぎて高速化できず、D610はシャッター周りのメカニズムの制約で高速化できない。

でも、D700からD800に移行して、なで肩にはなりましたが、操作系を殆ど変えてこなかったのが
とてもありがたかったです。
意外と違和感もないですし。

そういう意味で、昔の操作系を踏襲したDf、慣れるのに手間取りそう(^_^;)
個人的にはF3系の操作系ならよかったんですけど、FE系ですからねぇ。

書込番号:16829089

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/13 11:50(1年以上前)

残念ながら、Df登場でD700後継の目は完全になくなりました。

後は、D300後継に期待します。

書込番号:16830344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 13:31(1年以上前)

なんとなくですが、たぶんないと思います。

書込番号:16830699

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 01:11(1年以上前)

低画素を高く売る手法として(レトロのカバーを付けることに)ニコンが目覚めたとか…

書込番号:16833331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 02:21(1年以上前)

なんだか、D700の方が現行機より人気なんだよね。
使いやすいメモリーのダブルスロットで、画素も大きくなく、X=1/250sのシンクロスピード、持ちやすいごつさ、ハンドリングがいいんだよね。
D800もいいんだけれど、データサイズでかいし、D610も軽くて小さくていいけれど、プロはX=1/200sは避けたいんだ。
ファインダーも見たいしね。
ムービーしない人にとっては、無用なパーツで、でかくなるのもイヤ。
Dfは、思いきっていて良かったのに、なんでX=1/200sかなぁ…。
シャッターに金かけていないことが分かるから、回数切るヤツは買わないよ。
返す返す、残念なんだ。
でも、欲しいな(笑)
ニコンは、単焦点も新型でちゃんと揃えてきている。
リーズナブルなフルサイズ対応レンズも揃えてきている。
なおかつ、オールドレンズを生かそうとしている。
その心意気は、通じています。
だから、ニコンというメーカーのすごさを感じます。

キャノン、少しは見習えよ、何時までも古いレンズ売り続けてねぇでよぉ。
Lダマ以外は商売する気無しってのが気入らねぇ。
あ、後半二行、愚痴です(笑)

書込番号:16833419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2013/11/14 09:43(1年以上前)

あの〜
D700はシングルスロットなんですけど……
だけど手の大きな私にはあのグリップはとても持ちやすいカメラです。

Dfはフォーカスポイントの数とシンクロスピードがD700並だったら
多少外装の出来が悪くても目をつむれたかも。

書込番号:16833974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 10:29(1年以上前)

Dfの高速化における制限はシャッターユニットにある(画像処理系はD4と同じだから問題なし)
D800の高速化における制限は画像処理系にある(シャッターユニットはほぼD4譲りだから問題なし)

ただし、もしDfにD4系のシャッターユニットを入れようとしたら、価格面でも相当高価になるだろうし、サイズの点でもあのサイズで収まらなくなる。

やっぱりD3とD700の関係のような、低画素(中画素?)高速機が欲しいですねぇ。

書込番号:16834090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 18:07(1年以上前)

>ミイロタイマイさん

あ、訂正。シングルスロットですね。
アタシ、持ってないから、間違えました。
依頼しているカメラマンは、D700持ち。
今でも中古を探している。
D800もD610もハンパなんだそうな。
確かに、仕事で使っていて、横で見ているとそう思う。
これでもし、N社系のカメラの高感度とシャッター音がC社Eos5Dmk3並みであれば、マウントごと変えてしまうと思う…。
コンサートホールで使うの気が引けるのよ、ニコン。
(まぁ、消音のカバーしてますけれど…)

書込番号:16835484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/16 09:21(1年以上前)

消音を望まれるところではミラーレスの方が有利ですね。
確かにD700もD800もシャッター音は結構大きいですから。

私は子供の発表会など、音が憚られるところではα6を使ってます。
でも、明るいレンズがないんだよねぇ。あっちは。

書込番号:16842196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/16 16:21(1年以上前)

>KCYamamotoさん

ファインダーの必要性を感じなければ、ソニーという選択もありますが、キャノンで電気屋のカメラは懲りてます。

書込番号:16843447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ619

返信79

お気に入りに追加

標準

ニコン 終わりの始まり?

2013/11/12 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:3件

ネガティブな題名ですみません。ニコンユーザーです。

Dfを触ってきました。

正直、ちょっと買う気が起きませんでした。
カメラの裾野がスマートフォンに吸収されている今の時代、そこからできるだけ距離のある立ち位置を探してアナログ風とかフルサイズを強調しないと生き残れないカメラメーカーの苦しさを感じてしまいました。

カメラも、携帯電話に裾野を奪われた腕時計のような運命なのでしょうかね。


書込番号:16826275

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 12:24(1年以上前)

こんな記事もあるようですよ。

デジタル一眼が伸びているワケ――スマホでユーザーの裾野が拡大
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/?P=3

書込番号:16826298

ナイスクチコミ!28


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 12:25(1年以上前)

いいやん だったら今ので。
スマホで良ければスマホで。

オレは欲しい欲し過ぎる。
逆にこのラインナップ拡充して欲しいくらい。

書込番号:16826299

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 12:27(1年以上前)

まだまだ腕時計の人気はあるんじゃないですか?するかしないかの問題で、、、まぁ趣味なんで深く考えないようにカメラライフを楽しんだほうがお得ですよ。

書込番号:16826308

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:30(1年以上前)

まんざら全てを否定しませんが・・・
良い物は残ります

それにしても
タイトルが悪過ぎる(汗)
センスの欠片もない(汗)

書込番号:16826322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 12:32(1年以上前)

新HNコロ助がまたまたバクダン投下しました

瞬間的に
数人が釣られました〜

書込番号:16826331

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:35(1年以上前)

>瞬間的に
数人が釣られました〜

だって
お腹減ってるんだもん・・・(汗)

書込番号:16826343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 12:36(1年以上前)

視点を変えたら

ええカメラやと思う

買っちゃった♪

書込番号:16826351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/12 12:39(1年以上前)

腕時計をしていないと、いっぱしの責任ある地位に就いているように見えません。

怖じ気づいて買う気が起きないと、素直に言いなさい。めっ!

書込番号:16826361

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/12 12:52(1年以上前)

まぁ仮に時計と同じ道を歩むにしても
(必要ある職種を除いて)
ファッション性とステータス性が重要視されるわけですから、Dfがマストでニコン勝ち組じゃん


> うさらネットさん
カメラと責任ある地位は結び付かないから関係ない気も、、、

書込番号:16826406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:12(1年以上前)

そーいえば

だいたい、こゆネタに真っ先に食いつくkyonkiさんが見えませんが、
ご病気なんでしょーか?  (^◎^)

書込番号:16826465

ナイスクチコミ!26


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 13:14(1年以上前)

Dfを触る前に決まっていたはずの、一消費者の主観ですね。
こういった主観的な意見は結構ですが、どの時代であっても良いモノは必要とされます。
時間が知りたいだけでしたらなんでも構いませんし、写ればよければなんでも構わないでしょう。
世の中それだけではないところが、面白いんですけどね。

書込番号:16826468

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:20(1年以上前)

まぁ、ニコンに限らずデジカメ各社が”終わりの始まり”みたいなもんですよ。
デジタル一眼(ミラーレス含む)は売上げが完全に頭打ち状態でオマケに技術的にもいくとこまで行ってますので、目先を替えて懐古デザインやwifiなどの付加機能を付けて新商品投入という図式がみえみえですぅ。

書込番号:16826487

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:22(1年以上前)

グーチョキさんのご期待通りに書き込みましたよ。

書込番号:16826493

ナイスクチコミ!23


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 13:31(1年以上前)

買う気が起きない事の一般世間への主張や報告は別に要らないですよ〜(笑)

だって誰も興味ないから。

書込番号:16826520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 13:37(1年以上前)

そゆと、以前「自民党の終わりのはじまり」とかいってたけど、胸くそ悪いけど未だに与党やってる。

書込番号:16826537

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

あたしわ好きv(。・ω・。)ィェィ♪

キヤノンからNewF-1風を出してくれないかしら(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16826597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

ご苦労様です!

スマホの写真で満足できるあなたは幸せですね。
うらやましい┐('〜`;)┌

書込番号:16826598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 14:16(1年以上前)

>kyonki さん

真打ち登場?

書込番号:16826647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 14:28(1年以上前)

何故デジカメが最近まで右肩上がりだったか考えてみれば?
フィルムと違ってお手軽打からじゃね?
写るんですとか使ってた人→デジカメ買ってた人→スマホなら電話出来るし写真も綺麗だし1台で済んで荷物に成らないし便利じゃん…て事だと思います。
だからちゃんとカメラで撮りたい人が残る、興味ある人だけ買っていく、本当にカメラらしい所だけ正常進化させられる。
今までかめらの機能以外wi-fiだAndroidだっていう流行りを余り考えないで、デジカメの正常進化が見込めると言う事だと思います。
カメラにとって良いことの始まりだと思いたい。

書込番号:16826679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/11/12 14:28(1年以上前)

スレ主さんはニコンの株主ですか?ならご心配は理解できますね。OLYMPUSみたいに大不祥事起こしながらも医療部門の強みを持ってるわけじゃないですから。新興国に受ける商品開発となるんでしょうけど、おっしゃるようにドンドンスマホのカメラ性能上がって来てますしね。

でも、ニコンの株主でもなく単なるユーザーなら、なんとなく先行きに不安があって、寂しい気持ちになるのかもしれませんが、もっとシンプルに今お持ちの機材を大いに使いながら、あるいはまだ新製品は出てるわけですから、それを買って多いに楽しむだけのことではありませんか?

ニコンの先行きの心配とか単なるユーザーならする必要ないでしょう。たとえプロの方でもそのときは他社製を買えばいい話ですしね。

書込番号:16826682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/12 14:54(1年以上前)

受け止め方がネクラですね。

何でもポジティブに考えた方が楽しいと思います。

書込番号:16826751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/12 14:57(1年以上前)

@趣味のレンズ交換式写真機
A実用のケイタイ端末
B中間のどっちつかず(個性がなければ埋没?)
Cその他の映像記録機
ニコンは、@が得意。
たとえ世界の数%の人しか@に興味を持たなくても、市場は成り立つでしょうね。
その時 寡占状態であれば 独り勝ちです(会社規模は変わるかも知れませんが)。
おそらく 他社は AとCへ行きます。

書込番号:16826762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 15:27(1年以上前)

>ニコンユーザーです。

この時点で終わってます。
次にスレを立てる際には、書かないほうが良いと思いますよ。

書込番号:16826843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/12 15:31(1年以上前)

いや すでに HNで終わっています。

ワリンギ → ワンギリ さんでしょうから。

書込番号:16826854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 15:36(1年以上前)

別機種

まさかこっちのDF?

もしかして、こっちのDFのことですか?
これに触ったら本当に終わってしまいそうですね。

書込番号:16826863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/11/12 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>カメラの裾野がスマートフォンに吸収されている今の時代・・

確かにその通りとは思います。
ニュースなどで流れる一般視聴者撮影の動画って100%?携帯でのものですからね〜。
コンデジで飯を食っているパナやソニー(キヤノンも?)などは特に深刻なのかも?

ですが、その分だけ写真撮影の楽しさを味わっている方の人数の増加具合はコンデジでの
開拓など比較にならないもので、「より良い画質を求めて」デジイチ分野にいままで以上に
入り込んでくる期待も大きいと思います。

書込番号:16826867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/11/12 15:47(1年以上前)

何が気に入らないのかよくわからんが、
買わなきゃいいだけだし。
俺は黒を即日予約した。

理想形があるんだろうけど、世の中にどれだけ
それを実現した商品があるのかね。

自分の理想と違うから‥
とか、もうどうでもいいわ。

他人の買えない理由とかホントに要らない。

書込番号:16826886

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/12 15:49(1年以上前)

↑ Wikiから持ってきて怒られない?

書込番号:16826889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/11/12 16:01(1年以上前)

>kyonkiさん
 確かにニコンに限ったことではありませんね。

>ミホジェーンVさん
 おっしゃるとおり、市場が膨らんでいくことを期待したいですね。

 ネガティブすぎる題名を反省しております。

書込番号:16826916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/12 16:04(1年以上前)

写真をどう扱うかの違いでしょうね。

それによって、撮る道具が違ってくるということでしょうが、大多数の人はスマホやコンデジでしょうね。

カメラに25万、レンズに20万とかは考えられないかもしれない。

価値観の違いですね。デジ一のすそ野は広がっております。次の買い替えサイクルが来ればまた売れるでしょう。

メーカーは市場にチャレンジをしていてほしいものです。もちろん、採算もありますが。

時計は最近CHRONOGRAPHをよく見かけます。いいものはいつの時代でも・・・・・

書込番号:16826925

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 16:14(1年以上前)

 時計もクオーツの方が狂わないし文字盤はアナログの方が一目で時間が分かるし便利だと思います。
 スマホも持っていますが、ケータイ時代から時計代わりにしたことはありません。
 今回のカメラも装飾品ではなく実用品ですので私は歓迎しています。

 価格的に高いという意見が多いですが最近の値下がりは凄いですね〜。
 このカメラが25万で高いと言われる時代ですから。

>腕時計をしていないと、いっぱしの責任ある地位に就いているように見えません。

 これ、やはりそうですよね……。
 でも責任ない地位(?)にいるのに時計だけ高いのをしてても……。

 カメラも時計も自分がポンと買える程度のを使えばよいと思います。

書込番号:16826952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 16:26(1年以上前)

> カメラも時計も自分がポンと買える程度のを使えばよいと思います。

ポン買いじゃない・・・(汗)

書込番号:16826983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/12 16:36(1年以上前)

> たとえプロの方でもそのときは他社製を買えばいい話ですしね。

その時、他社製品が(多少ともリーズナブルな価格で)残っていればね♪

プロならレンタルしてでも調達するだろうけど、普通の人にはあり得ないと思う。



書込番号:16827005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/12 16:39(1年以上前)

懐古主義も悪くはないですが、
誰も目にしたことのないような未来的なデザインのカメラも
見てみたい気がします。

書込番号:16827013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 16:42(1年以上前)

>このカメラが25万で高いと言われる時代ですから。

一緒にしちゃダメだけど
フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)

高いよ〜(T_T)

書込番号:16827030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/12 16:44(1年以上前)

懐古わ好きですがカイコみたいな奴わ嫌いです(´・ω・`)ショボーン
http://www.youtube.com/watch?v=0YjGPamWqq0

書込番号:16827038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/12 16:46(1年以上前)

これまでの、コンパクトデジカメを底辺とした、性能ヒエラルキーで形成された商品構成での商売の終わり。
なんたって、底辺層の殆どがスマホに移行する見通しで、その方々はずっとそこに止まっているでしょうから。
それでも残る、カメラを趣味とするより限定された購買層の、多様なニーズを細分化した商品を予測販売量に基づく利幅を乗せた販売戦略の始まり。あるいは実験。
性能に比した割高感はそこにあると思います。薄利多売の限界から、付加価値を乗せた高額商品による厚利少売への移行ってことか?
コレは、とりあえずその試金石としての商品でしょうね。
コケる可能性もあるだろうけれど、ここでの書き込みを拝見する限り結構うまくいきそうな気がします。
いずれ、いままでのままでは、いよいよ本当の終わりが待っているのかも知れませんから。

書込番号:16827041

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 17:00(1年以上前)

>フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)

 んー、デジタルならフラッグシップの半額以下ですよね。

 フイルムのフラッグシップで言うと私がF3を買ったとき定価が12万くらいだっと記憶していますが、それからすると2倍ですが、同じニコンのコンデジ(?)のE900やE950もそれくらいでした。
 それからすると2倍ですね……。
 フラッグシップD3に対して安く出たD700が32万くらいでしたっけ?
 それを考えるとスペックを落としたDfなら25万くらいでしょうか?
 まあ、そんなもんじゃないかと。

 プレミアム一眼と言われた(言われてましたっけ?)CXマウントのV1が10万くらいから2万円くらいになったこともありますし、Dfが価格を維持出来るかどうかも面白い(?)と思います。

書込番号:16827077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 17:13(1年以上前)

>↑ Wikiから持ってきて怒られない?

その時はその時です(笑。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:16827127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/12 17:25(1年以上前)

>正直、ちょっと買う気が起きませんでした。
>カメラも、携帯電話に裾野を奪われた腕時計のような運命なのでしょうかね。

これほど短絡的な思考をする人には どのように説明しても無駄かも。。。

書込番号:16827166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 17:26(1年以上前)

キヤノンユーザーです。一部奇抜なPENTAX MAMIYAのカメラのユーザーでもあるけど…

Dfは触りません。絶対欲しくなるから…

以上。

書込番号:16827172

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 17:52(1年以上前)

腹が減ったので参加するが、

最近のなんとか新聞によると、
コンデジやミラーレスの売上が減少している反面、一眼レフの売上が増加しているそうです。。。

理由はスマホの普及により写真人口特に裾野、初心者が急増した。

そして
そんな人達が、

もっと綺麗に上手く撮りたいと一眼レフを買っているらしい。

当分はニコンキヤノンの独走が続く。。。

ミラーレスはやはり駄目じゃねーの?

書込番号:16827262

ナイスクチコミ!9


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 17:55(1年以上前)

スレ主さんは、ちょっと羊頭狗肉っぽいタイトルを付けましたね。

ニコンのフィルム一眼レフはFシリーズを中心に何台も持っていますが、デジカメはまだ買っていません。別に避けているわけでもなく、ほとんどマニュアルフォーカスのレンズしか持っていないので、フルサイズのカメラを待っているうちにズルズルしている状態です。

Dfは製品画像しか見ていませんが、久々に見た瞬間に、欲しいと思わせるデザインでした。私の場合、初めて使った一眼レフが父親のニコンF、自分で初めて買った一眼レフがF3なので、ダイヤルを使ったDfのデザインは懐かしさに加え、使い方を覚えるのも少し早そうという感じはあります。

レトロ調のデザインが嫌いな人ももちろんいると思うし、プロカメラマンの用途にはやや合わないという気もしますが、機能や実用一本槍というのは趣味で使う製品としては、ちょっと面白味に欠けます。デジカメに趣味性を求める人にとっては、十分に訴求するデザインでしょう。

シャッターの音や、フィーリングをフィルム一眼と比べてもあまり意味がないと思います。それよりもショックの少なさや音の大きさを気にした方がいいのでは。

書込番号:16827273

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/12 18:05(1年以上前)

今日では、各企業とも苦心しているのでしょう。時計も中途半端な物は衰退の一途を辿っていますが、雲上の高級品は何とか生き残っています。カメラもそうなれば庶民には縁遠い物になるのかな?

書込番号:16827294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 18:14(1年以上前)

ニコンは三菱財閥の光学メーカーです。大丈夫です。

ブルームバーグが伝える所によれば、ムーディーズは。SONYの社債をジャンク級に格下げしたようです。

書込番号:16827319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/12 18:29(1年以上前)

 好き嫌いは人それぞれ。買う買わないは個人の勝手。嫌なものにスレを立てること無いと思います。

 嫌い嫌いは好きの始まりで、気になって、気になって仕方が無いなら、素直になったらどうですか。

書込番号:16827369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 18:32(1年以上前)

「フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)」

>小鳥さん、すみません。
F4ぐらいからのキャリアなんで
発売当時の22万6000円とか、
RTSVの35万円をイメージして書き込みました(^_^;)

わたしには高すぎ〜

書込番号:16827378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/12 19:25(1年以上前)

>終わりの始まり?

カメラ自体がスキマ産業の製品ですからね
今までが異常だったんですよ
一年に2000万台以上売れるなんて・・・
ブームが終わって大きくなったのはキヤノンとニコンだけ
他はほとんど儲かっていない
いまさらデジカメ事業から手を引きたくても買い手はいない

スマホが売れてますがこれもいつまで続くか・・・

書込番号:16827576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/12 19:47(1年以上前)

発売日までは買わないスレが伸びそうですね。

それもこのカメラの特徴の一つと受け止めた上で楽しめますね。

私には両方の意見が勉強になります(・_・;

書込番号:16827660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蒼竜さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/12 20:05(1年以上前)

いずれにしてもボディで25万は買う気が起きません、
オリンパスのOM-Dでやっとですかね(^^;

書込番号:16827725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/12 20:54(1年以上前)

他のレフ機に比べたDfのコスパ以前の話で
カメラに25万円って時点で一般家庭には高額出費の嗜好品では?

嗜好品ですから、単純な高スペックでもアナログ風の高い質感でも
何でも良いから強く訴えるものがあって、ニーズさえあれば、それだけで良いと思います


この路線ばかりなら言わんとすることは分かりますけど、数ある商品の中の一つが嗜好品の塊だったってだけですから
嬉しいことじゃないですか

書込番号:16827949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 20:55(1年以上前)

ニコン社長のインタビューが出てました。

はい、こちら→ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9AB08020131112

書込番号:16827955

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

電池が要るんか!って怒る奴が出てくるぞ!

書込番号:16828147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 21:34(1年以上前)

堂々とされた社長さんですね。どっかの役員投資家さんとは大違いだ。

書込番号:16828177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

Dfに「思い切りが足りない」感じがし、「すぐ欲しいとは思わない」わたしはそう思いましたね。
性能は高くなくていいんです。
「これ要らないでしょ、無くしちゃおう、だからもっと小さくなれる」それが足りない。
AFなんて3点でいいですよ。D40と同じで。そのかわり高さあと5mm削るほうがいい。
防塵防滴なんていらないでしょ? そういう用途のカメラじゃない。そのかわりもっと小さくなれるでしょ。
背面液晶、おもいきって面積小さくしたらどう? ファインダーで覗いて撮るのがこのカメラのスタイルでしょ。
 
ニコンの真面目さが、悪い意味で出てる。そう思います。

書込番号:16828356

ナイスクチコミ!11


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 22:31(1年以上前)

アチキは其の愚直な迄の真面目さを凄いと思ってますが…

書込番号:16828537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 23:14(1年以上前)


スマホだって
終わりの始まり が来てるんじゃ
ないでしょうかねぇ。

以上。

書込番号:16828756

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:59(1年以上前)

すべてのものは終わりに向かって生まれる。

書込番号:16828987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/13 00:00(1年以上前)

スマホの普及が
実は
捏造された
ものだと
知ってる人が
果してどのくらいいるものやら〜

旧来の携帯をガラパゴス携帯と呼ばせ

古臭い
もはや化石だ
賢い人はスマホを使う

等を無理矢理浸透させようとした

でも
全部が工作員による嘘っぱちだったんです。

スマホがホントに必要な人は極僅か


ここから本題

スマホを
ミラーレスに置き換えてごらん

分かったかな?

一眼レフを
古臭い
化石だ

と熱く語る人がいるよね!

書込番号:16828994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 00:02(1年以上前)

なんかちがうような?

書込番号:16829000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/13 00:16(1年以上前)

軽い記念撮影などはスマホで確かに足りるとおもいますが、一眼レフは仕事使用以外は大半の人は趣味で使う遊び道具だと思います。趣味で使う以上形も色々あって良いものと思います。性能追求型の趣味、ロマン追求型の趣味など色々選べて幸せな時代になってきたと思っています。ペンタプリズム部に革貼りなんてもう昔のニコンそのもの!!ジュージアローデザイン系でなくニコンデザイン系の復活とみてます。終わりの始まりでは無いではないと思いますよ。

書込番号:16829064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/13 01:35(1年以上前)

終わりかどうかはわかりませんが、ニコン使いの方々はニコン社の想像以上にフィルム機を使っている人が多いのではないかと思います。

ニコンにしてもキヤノンにしても、フイルム機の今後をどうするかは当然考えている筈で(商売になっている訳はなく善意と使命で出し続けていると想定)、フィルムユーザーのデジタル移行の推進を考えてもおかしくはないでしょう。
そしてユーザーのデジタル移行推進のための一つの答えがDfなのではないでしょうか??

レトロなデザインのカメラを単に出すのであれば、古いレンズ対応までする必要もなかったと思いますし。

でもフィルム機は残してほしいな

書込番号:16829322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/13 04:18(1年以上前)

デジタル一眼レフはキャノンですが
少し前にニコマートでフィルムデビューしました

今までは
(自分の)ピクサスは販売終了3年で部品がないから修理できないと言われるし
(職場の)ニコンのコンデジも同様に断られるし
ニコキャノの姿勢には正直疑問でした

でも、販売が終了して何年たったか分からないぐらいのニコマートは代替え部品等を駆使しながら直してくれました

フィルムカメラに対する情熱は半端無いんだなぁと感動です

修理費も手間のわりには安かったし、新品も売れないだろうし、、
ニコン的にフィルム機は維持するだけで赤字なんでしょうが
情熱と共にフィルム機を残してくれると嬉しいですね

書込番号:16829479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/11/13 09:21(1年以上前)

>anakurooyajiさん

なるほど。そういう意味でもエポックメーキングなのではないかと感じました。

ニコンがこれまでカメラのデジタル化のなかで必死に走り続けてきたことはすごいと思います。

書込番号:16829924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/13 12:52(1年以上前)

流石Nikon Dfですね。
こんなに盛り上がるなんて(^^)

書込番号:16830550

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/13 19:02(1年以上前)

スレ主さんは、写真を趣味とする世界とカメラを趣味とする世界の二つがあることが判っていませんね。

カメラを趣味とする世界は際限というものがありません。お金の続く限り新しいカメラが欲しくなります。
骨董趣味と同じ世界です。
でなければ普通より機能的には劣るライカや、フイルム時代のハッセルがそんなに売れるわけはないのです。

だから殊更に欠点を見つけては「私は買わない」などと主張しなくてもよろしい。

敢えて言うなら「私は買えません」です。

どんなカメラも実用品と保存品の二つづつ買う人もいるんですから。

書込番号:16831760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 23:58(1年以上前)

折角、出て来たんだから、終わりってのは、間が悪すぎるわな(笑)

でも、どうだろうね、冷静に考えれば、こういうレトロ調のカメラ
流行るのかね

キヤノンが、どう出て来るか見物なんだが・・・
まっ、いずれにしても、この手のカメラが出て来る下地が出来て
喜ばしいね

書込番号:16833104

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 02:12(1年以上前)

キヤノンもある意味十分レトロだと思うぞ(^-^;
だってEOS-1系のデザインなんて銀塩EOS-1発表から24年間、基本デザイン変わって無いし、操作系だって殆ど変わってないでしょ(^^)/

書込番号:16833405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 15:44(1年以上前)

これはマーケティングは無視の製品だろうから
いままでのデジ1の価値観では理解できないし、
中長期での結果も予想できないだろう。

後藤フェローの執念の製品だろう。

書込番号:16835022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/14 19:01(1年以上前)

>だってEOS-1系のデザインなんて銀塩EOS-1発表から24年間、基本デザイン変わって無いし

だから駄目なんじゃないのかね、24年もなんてマンネリ通り超して何とやら・・・
こんな所でそんな事言ってないで「キヤノンにもの申す!」とか言って、堂々と
やった方が良い

書込番号:16835666

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/15 18:38(1年以上前)

今デジカメキヤノン使って無いのでおっきく出れないんですよ。おまけに今まで使った事ないメーカーに興味湧いちゃいまして…Nikonが面白そうなことやってるのでこんな処に居たりしてます。

書込番号:16839684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 00:47(1年以上前)

結局みんな20世紀少年なんだね。

書込番号:16841408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/16 09:55(1年以上前)

余談ですが、EOS-1は変わらないのがいいと思ってます。
20年以上も最新に近い技術を備えた同じ操作性(少なくてもカメラ部分は)カメラを使いこなせるなんて最高だと思いますよ。
ライカMとかハッセルも基本デザインは変わってないですらね。

カメラはあくまで最高の写真を得るための道具ですから

さて本題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-00000115-reut-bus_all

この記事のニコン社長の言葉に昔のことを思い出しました。
********************************************************
われわれは昔からカメラメーカーのブランドでやっている。他社のカメラ事業は小さいところが多く、カメラに対してどこまで資源投入して経営を継続していくか考え方が違う。ひとことで言えば、カメラへの思い入れがまったく違うと思う
********************************************************

その昔、ニコン,キヤノンの若い技術者と酒飲みながら語ったときのこと
「俺たちはカメラを作っていることを誇りに思っている。だからカメラという文化を継承する使命を持って仕事をしているんだ」みたいなことを語っていました。

新興メーカーは単にカメラ事業を儲けのネタとしか思っていないのではなかろうか。
だからカメラ業界が儲からなくなると、さっさと撤退してしまうのではないかと。
対してキヤノン,ニコンの方々はそう簡単にはカメラを投げ出さないと思います。
多くは語れませんが、そう簡単には終わらないでしょう彼らは。

書込番号:16842301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 16:41(1年以上前)

ニコン木村社長のコメント「海外の景況の影響で一時的に踊り場に入っているが、中期的にはまだまだ新興国で成長の余地がある」と述べ、来期以降の成長も期待できるとの見方を示した。

これは正しいと思います。アジアでも中国、韓国、台湾など以外にタイ、インドネシア、マレーシアなど大きな人口を抱えるマーケットはまだ需要を掘り起こせるはずだし、ブラジルなど南米はまさしくこれからの新市場でありましょう。
これからは海外の新興市場での競争が激化するはずで、逆にいえば海外市場の営業力がないメーカーは淘汰されていくでしょう。

但し、木村社長はこうも言っています。
『5年以内にカメラの概念を変えるような製品を作り出す。そしてその製品は、カメラ以外の製品になるかもしれない』

http://www.gizmodo.jp/2013/07/5_51.html

コンデジ、ミラーレスでは利益が出せない現状では、一眼レフだけでは企業の継続は難しいわけで、革新的な次世代新製品が必要とされているのは間違いありません。

書込番号:16843517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/16 16:53(1年以上前)

> タイ、インドネシア、マレーシアなど大きな人口を抱えるマーケットはまだ需要を掘り起こせるはずだし、ブラジルなど南米はまさしくこれからの新市場でありましょう。

携帯電話しか知らない人々に敢えて固定電話を売り込むような苦労をするでしょうね(笑)。昔の日本などのように撮影機材そのものの普及率が非常に低いところからのスタートではないので…。

だからこそ

> 『5年以内にカメラの概念を変えるような製品を作り出す。そしてその製品は、カメラ以外の製品になるかもしれない』

という発言があるのだと思います。

個人的には、ニコンは元々の発祥事業に回帰することになると思います。上記の「製品」もその副産物なのかも知れません。

書込番号:16843555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 18:35(1年以上前)

>携帯電話しか知らない人々に敢えて固定電話を売り込むような苦労をするでしょうね(笑)。昔の日本などのように撮影機材そのものの普及率が非常に低いところからのスタートではないので…。

これ大切な視点ですね。
スマホと同じ観点からすれば、ビデオもコンデジも存在していたわけですから、そもそも一眼レフは中国市場でも売れなかったはずですが、フルサイズの高級一眼レフが飛ぶように売れました。
生活水準が上がれば文化水準が上がります。衣類など現地生産の安いものを買えば良いのにわざわざ高価な海外のブランド衣服を買うのは何故でしょう。

コンデジには写真を撮る道具としての利便性しかなくコモデティ商品化したわけですが、一眼レフが趣味の道具として受け入れられればまだまだ売れる余地はあると思います。
そういう商品アッピールをメーカーが海外でできるかどうかが、海外市場での営業の成否につながるのでしょう。

一眼レフはパソコンやスマホ、家電などよりは趣味性の高い商品ですが、新興市場国では写真を撮ること自体を楽しむ文化を定着させないといけないわけで、ニコンやキヤノンなどの大手はそういった展開を海外でしていると思います。

書込番号:16843895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/17 09:53(1年以上前)

> スマホと同じ観点からすれば、ビデオもコンデジも存在していたわけですから、そもそも一眼レフは中国市場でも売れなかったはずですが、フルサイズの高級一眼レフが飛ぶように売れました。

 ここのポイントはフルサイズの高級一眼レフというところで、富裕層のステータスシンボルとして売れているようです。

> 生活水準が上がれば文化水準が上がります。衣類など現地生産の安いものを買えば良いのにわざわざ高価な海外のブランド衣服を買うのは何故でしょう。

 日本を含めて先進国では一時的な平準化を経て二極化が進んでいるわけですが、新興国では二極化構造がおおむね維持される(中間層はそれほど増えない)というのが、一般的な見立てだと思います。

> 一眼レフが趣味の道具として受け入れられればまだまだ売れる余地はあると思います。

そういう趣旨なら了解です。上に書いたようなことで、人口あたりの市場規模自体は古い(先進国の歴史をナイーブになぞったような)感覚ではやっていけないほど小さいでしょうが。

> 一眼レフはパソコンやスマホ、家電などよりは趣味性の高い商品ですが、新興市場国では写真を撮ること自体を楽しむ文化を定着させないといけないわけで、ニコンやキヤノンなどの大手はそういった展開を海外でしていると思います。

 確かに、キヤノン・ニコンは写真文化を語れますからね…。そこは、パナソニックもソニーもサムスンも逆立ちしてもできないところで、各社はコスパに裏打ちされた高性能・高機能あるいは絶対的な低価格を武器にしてカメラを道具としてだけ見る(底辺)プロユースに特化しつつあると思います。もっとも、続けられれば長期的には文化を語る資格も得られるでしょう。
 キヤノン・ニコンの課題は、それらとどう向き合うかだと思います。こっちのニーズは文化水準が上がれば確実に大きくなるので。

書込番号:16846299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 20:28(1年以上前)

たしかに、中国の例は意味特殊要因が大きく、共産主義国ならではの貧富の格差(矛盾したいますが)とリーマンショック対策の財政出動でミニバルブが起きていました。他の国で中国のように富裕層が急に形成されるとも思えませんもんね。

多くの新興国の経済発展モデルは一様ではなく、基盤となる文化も国によって多様なので、新興国の市場発展予測は難しい問題です。
インドは写真を見て楽しむ文化はあり、小さな町にもカメラ屋はあるらしいですが、高価な一眼レフをわざわざ買って写真を撮ることを楽しむという文化はなく、一眼レフはなかなか売れないらしいです。自動車は買えるくらいに所得は上がっても一眼レフはなかなか買ってくれない。観光地では一眼レフを持った写真屋がまだ商売になるらしいです。

一方、東南アジアではアッパーミドル層が増えるとそのうちの一部はコンデジから一眼レフに乗り換える消費者が出ているようです。こういう国では経済成長が進めば一眼レフユーザーも増えるはずです。

電機メーカーと違いニコン、キヤノンが依然として世界のトップシェアを確保できているのは、一眼レフの消費者購入パターンが電機製品とは違うからですが、それをいつまで維持できるかは未知数で、だからこそ5年以内にはニコンも次世代商品の開発をと急でいる所以なのでしょうね。

書込番号:16852413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/19 00:34(1年以上前)

タイトルの「終わりの始まり?」はダサイ。

やっぱり「始まりと終わり」がいいね。
わかる人にはわかるでしょう。

書込番号:16853640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンヨーロッパの作例

2013/11/12 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5


ニコンヨーロッパが作例をFlickrで公開しています。これからもっと増えるかな?
夜空が綺麗ですね。

http://flic.kr/s/aHsjMheUog

書込番号:16825978

ナイスクチコミ!15


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/12 11:26(1年以上前)

ニコンユーザーらしい大人な作例ですね!(プロ?)
こうしてみる分には,1600万画素で必要十分と感じられます.
画素数争いを遠くに聞いて,スチルを静かに楽しむ大人のカメラだと思いました.

MFニッコール(ニッコールオート含む)をそこそこ所有している身としては,試してみたい気持ちがふつふつと湧きます.
黄色くなったアトムレンズ35o/F1.4も,デジタルなら拍子抜けするくらい何の問題もなく使えますから.
デザインはメカメカでなくてよく,もう少し安いのが出たら,ほしいな.

書込番号:16826119

ナイスクチコミ!16


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 11:28(1年以上前)

全く同感です。

書込番号:16826131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2013/11/12 12:45(1年以上前)

Dfのカタログといい、暗い風景の写真をサンプルとしているところを見ると、高感度に強いということをアピールしたいんでしょうね。
風景とか、植物とか、人物も含め、比較的静止しているものを撮るカメラとイメージさせている。。。

自分のD7100なんて、飛んでる飛行機とかスキーでシュプール描いている写真がイメージですから、動態を得意としているというイメージを持たせようとしている。。。

メーカーが、そのカメラにどういう思いを持って製品化したか、理解できますね〜

書込番号:16826382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 12:51(1年以上前)

Dfが何故D800の低感度・高画素設定を選ばずにD4の高感度・低画素の方を選んだのか
良く判りませんが、うがった見方をすればD800型を選んだとすれば、DfはSPEC 的にD800
より劣っているのに何故価格がこうも高くなるのか?と云う批判をかわす為に敢えて高価格な
D4の部品の一部を使用しましたよ。と云って居るようにも解釈する事も出来ます。
本当にどちらの方式が使い易く且つ優れているのか簡単に判断は出来ません。
個人的には写真のプリントアウトは大きくてもA−4位迄ですので800万画素もあれば十分
です。只、使い勝手としては孫の運動会に行って決定的瞬間を撮影しようとしてもシャッターを
押しても瞬遅れになって切れたりして何時も地団駄を踏んでしまいます。
D4型機能になっていれば思った瞬間のシャッターが切れて写真の醍醐味が味わえると思います。
従ってそう云う使い方をするにはレンズもAiAF Dタイプ以下のレンズは使いたくありません。
一度AFの便利さを知ったらマニュアルフォーカスレンズは使いたくなくなります。
又、現代のデジタルカメラでマニュアルによる焦点合焦を行おうとすると非情に見辛く手間が
掛かります。非Aiレンズは今は現役引退したF2等に取り付けて飾り棚に飾ってあります。
現状使用するのはDタイプレンズ以上と思って居りますので。

書込番号:16826401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:15(1年以上前)

ところで

ニコ爺さん達わ、あのダイヤルに書いてある細かい字が読めるんでしょーか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16826473

ナイスクチコミ!13


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/12 13:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ

読めますよん。(^^)

昔から近眼,老眼が入ってちょうど良い具合かな?

書込番号:16826586

ナイスクチコミ!2


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 14:06(1年以上前)

楽勝です^ ^

書込番号:16826619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 14:17(1年以上前)

見えないシトわ、後ろの液晶モニターを使って下さい。
折角のダイヤル機能が役立たずになりますが。

書込番号:16826650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/12 14:48(1年以上前)

もうPCの文字ですら、老眼鏡がないとまともに見えません(号泣)

書込番号:16826734

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/13 12:13(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

Dfの作例やレビューが中々挙がらず見たいと思ってましたところでしたので、ありがとうございます。
風景写真の雄大さ、遠近感を見てるとフィルムの画像を思い起させます。
高山植物の柔らかい描写も同様です。
やはりD4センサー採用はなるほどと思います。

書込番号:16830402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:38件

私が所有しているニッコールオートNC28mmF2は、F4に装着
できるにはできるのですが、絞りリングが動かなくなります。
ちなみにF3では問題ありません

はっきり確認していないのですが、AFのカップリングのため、カメラ
ボディ側のマウントの幅を少し広くしたという話を聞いたことがあります。
そのため、絞りリングの内側がマウントに干渉してしまい、絞りリングが
動かなくなってしまうようです。それでも装着できてしまうのだから不思議。

古い話で恐縮ですが、AFになってもう一つ痛い目にあいました。

ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。このときはあせりましたね。確か、
銀座のサービスに持ち込んで、とってもらったように記憶しております。
装着できなくなっていれば、BF-1Aを購入したと思います。

Ai無改造のオートニッコール。個体差もきっとあると思いますが、この
最新のデジタルカメラに問題なく装着できて、ニコンFの撮影機能が動作
できることを祈るばかりです。


私的には、15万円以下なら魅力あったけど、20万以上するならちょっ
と考えもの。

現物はまだ拝んでいませんが、FMに、液晶モニターを中途半端にくっつけた
ようなデザイン。どうも好きになれません。もう少しスマートにならんかなぁー。

また、カタログ、取説等に、細かい文字で、使えないレンズやシリアルナンバー
をびっしり書かれているようなら、たとえ15万円以下でも魅力半減。

せめて、私が所有しているオートニッコールが、使用可能でありますように!!

書込番号:16822464

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:12(1年以上前)

>Ai改造なしオートニッコールが装着できるの?

出来ます(出来るはずです^^)。Ai連動ピンが可倒式になっていますので。
ある意味、このカメラはそこがウリですから。

露出計は絞りリングで設定したF値をカメラ側のサブコマンドダイヤルでも設定すれば、開放測光でA及びMモードが使えるみたいですよ。

書込番号:16822486

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 15:18(1年以上前)

こんな所にどうでもよいつまらない評論と共に書き込んでも、だれも断定できませんよ。
まだ営業時間内だから電話一本で解決。
なぜそれをやらない。

書込番号:16822505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:23(1年以上前)

もうご覧になられたかもしれませんが、ここに「使用できるレンズ」の記載があります。
下のほうに細かい字がびっしり・・・但し書きがあります。 読む気がしません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/system02.htm

書込番号:16822527

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:27(1年以上前)

このページの一番下にしっかりと載っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features02.htm

書込番号:16822538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:30(1年以上前)

追記。

細かい字を虫眼鏡で見てますと、上記一覧表に

  「非CPUレンズなど※11」 とあって、

  「※11 一部装着不可能なレンズがあります。」 となっています

なので、ならぬものはならぬようです。 

やはり、メーカーに電話!

書込番号:16822543

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/11 18:34(1年以上前)

F4も可倒式レバーのはずですが・・・

ただ、F4の場合はメカ的な接続(FA等に準拠?)がマウント周りにあるので、その辺で問題があるのかも。

F5はすっきりしているので、デジタルのDfでも同様な造りかと。
ちょっとF5で試してみますね(確かついたはず)。

書込番号:16823090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/11 19:25(1年以上前)

F3 とF4 以降では数字に出てこない、微妙なマウントの仕様が変わっていると言うことでしょうかね。

むしろSuperAdditivity さんの所有されている28mm F2 がF4 では正式にサポートされていないと言うことではないでしょうか。

保険の約款みたいな制限事項一覧を読み解くと書いてあるかもしれません。

書込番号:16823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/11 21:47(1年以上前)

既出ですが比べてみました。
マウントの座金はFEも太いですね。
ニコワンのAW-1用レンズではないですが、カメラ側のマウント外径に被さるような絞り環のレンズがautoニッコー留時代にあったら、カメラ側のマウント座金が太いと装着不能かも知れませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16815885/#tab

書込番号:16824041

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:19(1年以上前)

F5の可倒式レバーでは特に問題ないですね。
NC28/2。
装着OKで絞りがダメというのもちょっとわからないですね。
レンズガードの関係で装着が不可なのかと思いました。

書込番号:16825107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:42(1年以上前)

マウントの幅を測ってみましたがF5とF3は同じ寸法ですね。

F4だけ違うんでしょうか。

書込番号:16825150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 04:38(1年以上前)

おはようございます。
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。
やらない(やれない)理由がおありだから、時間が掛かってもこちらに書き込まれて
いらっしゃるのではないでしょうか。
メーカーサイドからの回答よりも、経験談を含めたユーザーの声を聞きたいからとか、
あとは多くの人に聞いて欲しいとか。

こちらで確認してSCへ電話でも良いのでは?と私は思います。

そんな方が増えすぎると、ここもパンクしてしまうでしょうけど・・・。
失礼しました。

書込番号:16825301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/12 06:15(1年以上前)

不変のNikon F マウントが、1番の問題点です。
いっそマウントを変更していたら、不安は無く。
メーカーの乗り換えを危惧したNikon。
アダプターで、使えるボディーを探した方が幸せ!
カメラは、精密機械。僅かな誤差で使えないです。
固い、緩い、がたが有る。
F-3 AF 用は、使えません。

書込番号:16825380

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 08:21(1年以上前)

>ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。

BF-1はもともと付けてはいけないキャップですね。
F-501以降なのかな?

F3AF用レンズは電気接点をテープで断絶させればMFレンズとしては使えますね。
ニコン非公認ですけど。
(F4とF-501のみ使用可)

書込番号:16825595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 11:00(1年以上前)

F4 の絞り連動ピンは、側面の金属ボタンを押しすことで外に倒せる
ような構造だったと記憶しています。その操作をして、レンズを付けた
のでしょうか。まず、この点がはっきりしないと、次の推理ができませ
んので、トラブルの想定ができません。

 仮に、ピンを倒しての使用としても、倒し忘れで壊す人が多いらしく
厳しい中古屋さんでは、ボデーがF3だと言ったら、Auto Nikkorは、売っ
てくれませんでした。
 カニつめレンズ用のボデーでないとお売りできないとのことでした。

 古いボデーキャップ(ニコマート時代)を、新しいボデーに付けると
ボデーを破損する恐れがあるので、絶対止めたほうが良いです。
 かなり昔に、nikonより、注意の発表がありました。

書込番号:16826032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 22:37(1年以上前)

今更、可倒式連動レバーが復活しましたが、思い出すのはD100を買ってショックだったAiMFレンズがカメラの露出計に連動せず、非Aiレンズは装着も出来なかった事、11年遅いわ!!
何が不滅のFマウントだ!

書込番号:16836774

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 23:08(1年以上前)

非Aiに関しては1981以降の一桁以外のカメラは全部非対応でしたので・・・

11年どころじゃないです。

今、よく復活させたなと。実際、非Aiレンズも多くは残っていないと思うので、ほとんど作り手の遊びの部分かと。

D100はF-401の流れから来ているCPUのみ対応のカメラだったので、露出連動はないなと感じていました。
むしろ、Gレンズに移行といいながら、ややしばらくはAiレバーがないカメラでも突起(最少絞り検知?)があったことですかね(D70など)。
Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

今回の非Aiレンズへの対応は遅すぎとは思いますけど(D800でも可倒式対応してもらいたい・・・けどマウント部に可倒式Aiレバーを入れるスペースがなさそう)、(対応を)やらないよりはマシ?

書込番号:16836951

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 23:26(1年以上前)

其処まで御立腹でNikon使い続けてる貴方も…ねえ?
11年遅いって言うのなら全部売り払って他社に行くのもユーザーの自由だし、今更でも対応さすのもメーカーの自由ですから…

書込番号:16837043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 02:13(1年以上前)

行きつけのカメラ屋さんに聞いた話です。

どうもニッコールオートの寸法がロット毎に若干の違いがあり、
場合によってはAi連動ピンが可倒式でないD600に装着できた例もあるそうです。

20-40F2.0さん>
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。

メーカーに聞いても、どのロットが対応できているのか、判らなくなっているとのこと。

ssdkfzさん>
行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

>Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

Ai改造を止めたことが問題だと私は考えてます。



個人的にはボディのAFモータを無くして軽量化して非Aiレンズに対応して欲しかったです。
D40以降のエントリー機には、とりあえず、装着だけはできます。

書込番号:16861426

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/21 07:55(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん


>行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

見たい光景ですね。・・・銀座あたりでしょうか

北海道のカメラ屋さんではポツポツと出てくるぐらいで・・・
フード付の程度のいいものは値段と相談しつつ確保しています。
(Nikon F なんて買わなければ集めないのに・ゴムリングじゃないニッコール)

書込番号:16861721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 22:49(1年以上前)

ssdkfzさん>
銀座にニッコールオートを積んでいる店があるのか判らないので
他の人のレポートを待ちたいです。

私が知っているのは梅田(大阪駅)の八重富写真機店です。

とは言え、35mmと85mmは見つかりません。

書込番号:16864541

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/22 13:00(1年以上前)

85はめったに見ませんね。

ぐるぐるボケと言う話ですが、いまだ再現せず。
ロットが違うのか、F1.8。

故サンダー平山氏のレポを見て購入しました。

書込番号:16866292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

シルバーを予約し予備バッテリーも注文したのですが
型番どこかで見たような?と思ったら 
P7700のバッテリーはEN-EL14

このEN-EL14はDfにも使えるのでしょうか?
逆にEL14aはP7700に使えるのでしょうか?

いつも旅行に行くときはP7700とD7000またはD600の2台でしたので
バッテリーがお互い使えればDfとP7700になり
Dfの出番が増えそうです

書込番号:16821750

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:15(1年以上前)

 このくらいは簡単に調べられますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB11402.do

書込番号:16821798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

あっ、EN-EL14の場合はこちらです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB10602.do

書込番号:16821815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

こんにちは
こちらへ互換できるか、詳しい説明があるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html
D5300の紹介の下の方です。

書込番号:16821816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/11 11:51(1年以上前)

ありがとうございます
検索の仕方が悪かったのか通販しかでてこなくて
助かりました

書込番号:16821895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング