Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥219,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

趣味専用機としてのユルさが心地良い

2013/11/09 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

発表されてからすぐに予約して、発売を楽しみにしてるカメラ歴18年のアラフォーです。
D800E、P7800、FMの3台体制ですが、稼働率はP7800>>>FM>D800Eって感じです。

実際にNikon新宿で触ってきましたが、重量は良いとして、予想よりも体積が大きい印象でした。操作に関しては、SSを1/3STEPにすればDSLRと同じで違和感なし。SSをカチカチっとやるならDレンズ以前の絞り環があるレンズじゃないと雰囲気出ないですね。

1600万画素だし、アナログ的な部品も多いDfの登場は、小型の単焦点をカチャカチャ取り替えながら、マッタリと使えるカメラになりそうです。

書込番号:16813092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2013/11/09 10:00(1年以上前)

機種不明

小さいけど大きい

タバコとの比較

書込番号:16813104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 10:43(1年以上前)

その通りですね。

操作性がちがうのも
電池の持ちが悪そうなのも
センサー以外はほぼD600でこの価格なのも
望遠が似合わないのも
想定済み。
そういった点も考慮した上で購入はほぼ決定。

後は色どうしようか。
黒は無難でカッコ良いけど、親所有で使わせてもらっていたニューFM2とオリの縦ファインダーPENを見慣れているので自然とシルバー行きそうです。

書込番号:16813239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/11/09 13:36(1年以上前)

望遠つけて連射うんぬんではなく、休日のお出かけのお供にってコンセプトは素敵ですよね。。

書込番号:16813762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 15:13(1年以上前)

電池の容量は小さいようですが、撮影可能枚数が約1400枚なら、悪くないのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/spec.htm

書込番号:16813982

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:27(1年以上前)

DENIKOPPAさん


私も色で悩みますね。手持ちのFEとお揃いなら”銀”なのですが。

昔のカメラは少しだけ黒が高かったですよね。

今回同じ価格ならじゃ黒でっていうのは、う〜んっ 選択方法、誤ってるかな〜

書込番号:16814020

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:47(1年以上前)

Tsuyo3さんこんにちは、
何時も中古ばかりですが、他のデジと操作系が違い、アナログ的な所に魅力を感じて発表当日にシルバーを予約してます、
所有デジは圧倒的(9割以上)にブラックが多いので…
50mm付を予約しましたが…やはり絞り環がある方が操作し易いでよね、
意外と中古市場でDタイプ単焦点レンズが動くかも?
納入まで実機は見れないと思いますが、それも楽しみと思ってます。

先日カタログを貰いましたら、かなり高感度に強い様子、
キヤノンの6Dを購入しょうか考えていただけに少し期待してます(*^。^*)

レンズは一通り装着してみてからお気に入りを探します。

書込番号:16814069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/09 16:54(1年以上前)

なんと、F2チタンのような縮緬塗装?(F5も似た感じですが)

実はデジタル機材にも配慮したデザインでしょうか。

FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ・・・

書込番号:16814273

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:01(1年以上前)

popos2さん

色は悩みますね。黒はどんなレンズも似合いそうだし。普通に考えると高級を感じ易いのは黒かもしれませんね。
後、ダイヤルが見易い。黒が良いかな…

書込番号:16814541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:29(1年以上前)

>FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ

なるほど〜。説得力あります。

書込番号:16814646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

標準

毀誉褒貶

2013/11/09 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:238件

フィルム時代、FからF4までをメイン機材に使い、FM、FEなどをサブカメラとして使ってきました。何を使おうとフィルムは共通で、コダクローム、ベルビアの絵作りが出来ました。ある意味、幸せな時代でした。

デジタルカメラが出始めて、諸設定が階層の中に入ってしまい、ダイアル、ボタン、レバーでの確実な操作が出来なくなり、抵抗感を持ちつつ、諦めて使っていました。
その意味で、Dfの出現は喜ばしく、しかし何で今まで出なかったのか不思議な気分になります。

ところでデザイン。FM、FEのデザインを継承したものですが、FM、FEはあくまでもフラッグシップの下のクラス。出来ることなら、F3のレベルのデザインで出して欲しかった。F3はジウジ・アーロのデザインで、使えなかったのでしょう。
ニコン社内デザインのFM、FEのデザインを継承したのでしょうが、はっきり言って、@天地の丈が高すぎる、Aエプロン部にビスの頭が見える、Bレンズ脱着ボタンを始め、ボタン類周りのデザインが大仰でダサい、など、元祖FM,FEのデザインよりかなり悪くなっているのが残念。

まあ、カメラはデザインでなく、撮って何ぼのものですが、趣味性の高い機種を出すのだから、もうちょっと粋なデザインが欲しかったですね。

書込番号:16812987

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/09 09:35(1年以上前)

>毀誉褒貶

読めません。  (・_ q )

書込番号:16813031

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/09 09:39(1年以上前)

きよほうへん

書込番号:16813041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 09:48(1年以上前)

意味もさっぱり分かりません(汗)
英語より難しい(汗)

書込番号:16813062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 09:49(1年以上前)

デザインの好みは全く個人的なものだからどうしようもありません。

他の方のスレで、デザインをF3調にいじってみましたというのがありましたが、成程と思わせるものがあります。

実はわたしも各年代のNIKONを所有してきましたが、F3のデザインが一番好きでそれであったらとも思いました。

しかし今は、やはりまるっきり同じデザインではなく違ってよかったんだと思っています。

またそうでなくては現役デザイナーの主張が少しも反映されないことになり不満が出ると思います。

良くも悪くもアナログとデジタルの融合ですから、自ずと似て非なるものになるのではないでしょうか。

書込番号:16813064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/09 09:53(1年以上前)

毀誉褒貶
きようほうへん

『ほめることとけなすこと』 by Google先生。

『あえて難しい言葉を使いたくなるのは、Dfの外観と同じセンス』 by つるピカード。

書込番号:16813076

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 09:58(1年以上前)

なるほど

これで
また1つお利口になった(汗)

書込番号:16813095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/09 09:59(1年以上前)

>毀誉褒貶
きようほうへん

ほーら、読み間違えてるー。  `∀´)Ψ

書込番号:16813102

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/09 10:06(1年以上前)

> 良くも悪くもアナログとデジタルの融合ですから、自ずと似て非なるものになるのではないでしょうか。

融合?
接合の間違いでは?
上部パネルの後ろ側とその下の「本体」の段差がすべてを語っていると思います。

融合というなら、α7の方が、ずっとデザイン的には優れていると思います。ある種、意図的ないかがわしさが漂っているし。Dfには、むしろ、必死な感じが漂っていますね。

書込番号:16813126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 10:14(1年以上前)

Dfのデザイン REARから見ると 変わり映えしない気がしますよね。
(安全策のコマンドダイヤルが未練がましい?)
FRONTは古いけど TOPは古いとも言えないなぁ
全体にもう少しだけ 角を取ったら?と思うけど。

でも レンズデザインから考えるとDタイプで宜しいのではないですか?
逆にGタイプじゃ素っ気無いなぁと思います。
GOLDも不釣合いに見えるし...(その意味での50GSEでしょ?)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html

F3って当初デザインの賛否が激しかった記憶がありますが、肯定する方も多いのですね。
流面デザインが普通になったので、慣れかな?

書込番号:16813148

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/09 10:38(1年以上前)

毀誉褒貶の意味は確かにほめることとけなすことなのですが、
実際の使われ方を見ると、ほめるとけなすが50:50ではなく、1:99くらいのイメージです。

人物評価でこの言葉が出てくるときは、本当は時代を超越した素晴らしい人なのだが、
それを理解できるのはごくごく一部の人だけであり、
ほとんどの人にはそれがわからず、けなされ続けて、さびしく去っていくという文脈で使われます。

なので、毀誉褒貶をタイトルにしたスレ主さんとしては、
Dfはけなされてすぐに消えるということをいいたいのでしょうね。

書込番号:16813220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/09 10:42(1年以上前)

あ!書き間違えちゃいましたね。(元々読めませんから…。)
じゃんけんねーさんに指摘されて気がつきました。
みっともない……。

書込番号:16813233

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 10:47(1年以上前)

私も、α7がパッと見格好良く見えるのは否定しません。EVFとOVF、あるいはミラー機とミラーレスの違いもあるでしょうが、何よりもα7は新路線展開で力の入れようが半端ではないと思います。

一方のDfは既存顧客に対する限定記念モデルのようなもので、過去の機種をほうふつとさせるものでなくてはならないのです。

NIKONもこの機種を永続的にシリーズ化するのであれば、まずはF3調にして第二弾でFE、FM系を廉価版として出せばよかったと思います。そしてとどのつまりはミラーレスS3、SPも。

でも勿論そんな余裕はありませんからこれはこれで一代限りになる可能性の方が高いでしょうね。

だってそんなに巷にレトロデザインが氾濫したらレトロじゃなくなりますから。

唯一残念なのは、この価格でチタン外装だったらと思います。

書込番号:16813251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 10:50(1年以上前)

そうそう F3のデザインは G・ジウジアーロですが、
T90のデザインは ルイジ・コラーニで、その後のEOSのデザイン母体になっています。
わたしはT90のデザインが流面形の中では一番好きです。
(完動品ではないけど今も手元に残しています)

書込番号:16813258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2013/11/09 10:51(1年以上前)

> 実際の使われ方を見ると、ほめるとけなすが50:50ではなく、1:99くらいのイメージです。

こんな感じかな?

http://www.j-cast.com/tv/s/2011/08/30105726.html

報道系では今でも普通に使われている単語だと思うのですが、読めない人は、どう読んで?いるのだろう?

書込番号:16813262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/09 11:06(1年以上前)

Dfのコンセプトや機能面については誉褒をとります。外観については完全に毀貶のほうです。

デジタルになって機能面が複雑化しているので背面がこういうことになっているのは全くOKでしょう。でも、正面からのフォルムは全くいただけない。部分部分を見ると良き時代のカッコ良さがにじみ出ていますが、それらを合わせたバランスたるや、とてもじゃないけど所有する喜びを見出せません。

FMかF3かではなくDfだ===!!!って主張してほしいと思います。でもデザインバランスだけは整えてほしい。新しいテイストは入っていて結構ですが、美しいフォルムは壊さないでほしいというのが願いです。

他社の話になりますが、OLYMPUS E-P5はペンのテイストを現代によみがえらせ、更に新しく洗練されたデザインが付け加わっています。Dfもああいうレベルの事をしてほしかったというのが正直な感想です。

人様の顔でも、部分的には目鼻口眉どこをとっても美人美男だと思える人が、ぱっと見るとなんかしっくりこないなあと言うことは良くあることです。でも、これは好みの問題と言えないこともないと思いますから、このデザインでいいと思う方は迷わず買ってください。買ってくれる方がいてこそシリーズが続いていくのですから、一縷の望みを繋いで待つことができます。

書込番号:16813321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/09 11:21(1年以上前)

?怪人 さんのコメントを見て、ふと思ったのは、最近レトロ調カメラが増えてきている原因は、今までたくさん出されてきたデジイチがどれもこれも太り過ぎていてデザイン的にブサイクだったからではないでしょうか。

だから、ただ単に懐かしさを享受しようという動機よりも、銀塩時代のようなスマートで硬派なカッコよさを持ったカメラが欲しいという流れの様なものが出てきているのかなと思います。オリンパス、フジ、は完全にその路線に入っていますが、ここにきてニコンが参入しました。ソニーもα7などを見ると、ある意味シンプルなものに向かっているように見えます。

書込番号:16813372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 11:38(1年以上前)

こんにちは。最初この様なカメラが出てくるとは思ってもみませんでした。若い世代の方はどう思うか分かりませんが、比較的余裕のある団塊世代の方は反応するのではないでしょうか?最初何故F3系でと思いましたが、最初にFMFEデザインで出して様子を見て後からF3系やF2系のを出す戦略なのでは?と思いました。ニコンが復刻Sシリーズで最初にだしたのはS3でした。当時最初で最後と言われてましたが、後からSPを出してきました。その辺りからそう思いました。シルバーを出して後からブラックボディーを出す、D800を流用したF3デザインを出すのかなと。初代FやF2でも良いと思いますしね。FEFM系の次はニコマートでしょうか。最初に皆が欲しいと思う機種を出してしまったらお楽しみがなくなってしまうので、そこはニコンの戦略なのではないかと思います。売れて初めて評価される訳ですから、ニコンも最初は躊躇したのかもしれません。

書込番号:16813431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/09 12:31(1年以上前)

スバルのインプレッサを思い出した。
スタイリングが悪く不格好だったが、
乗ってビックリ『面白い!』以降スタイリングは一切気にならなくなった。

書込番号:16813592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/09 12:34(1年以上前)

ジウジ・アーロ…。
どっちが姓?

書込番号:16813602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 12:48(1年以上前)

確かに今のカメラは実に多様な機能が満載で、ここへきて熟成してきた感があります。

実際、写真というのは基本、絞りとシャッターとISOさえ解れば撮れるわけです。

実際の撮影現場でいろいろな機能を使ってみるわけだけれど、それは自分の持てる能力を最大限使ってではなく、カメラに使われているということ。集中して被写体に向き合っているときは構図とピントとシャッターチャンスしかないわけで、逆に言うとアマチュアが失敗しないように多機能はあるのであって、プロはその内のわずかな機能しか使わないのではないでしょうか。
ただ人それぞれ要求するものが違うわけだから、カスタマイズできない以上多機能は必要不可欠です。

Dfは原点に戻って、撮ることだけに集中できるカメラ、自分の能力とセンスをより磨く道具としてのカメラを一応目指した機種だと思います。
それならもっとマニュアルに徹すればよかったという声も聞こえますが、そこはそれ商業ベースにのらない製品は存在しないので致し方ないところです。
今135フイルムで撮っている人がデジタルに踏み出すきっかけになる機種かもしれません。

書込番号:16813639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 13:02(1年以上前)

G・ジウジアーロ氏 でしょ?

書込番号:16813670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 13:09(1年以上前)

スレ主さん  横レス済みません

紅タリマンさん  こんにちは

私は、文章力がなくて、上手く表現できませんでしたが、貴兄の説を読み驚きました。正にその通りです。大いに納得しています。

>FMかF3かではなくDfだ===!!!って主張してほしいと思います。でもデザインバランスだけは整えてほしい。新しいテイストは入っていて結構ですが、美しいフォルムは壊さないでほしいというのが願いです

私は、古い部類の人間ですから懐古調と言うのは嫌いではありません。それはそれで良いと思います。好きになれば痘痕も靨ではありませんが、長く見ていれば良く見えるもの、その逆に何回見ても馴染めないものがあります。そう、あのシルバーはそんな風に見えます。

>ソニーもα7などを見ると、ある意味シンプルなものに向かっているように見えます。

私にもそう見えます。奇抜なもの万人向けのもの「デザイン」は難しいものですね。

書込番号:16813689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 14:06(1年以上前)

毀誉褒貶  何じゃいな?????

分けわからん四字熟語使ったり、まだ発売前のカメラ貶したり、スレ主の心の狭さが現れる見事な書き込みですな。




書込番号:16813841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 15:23(1年以上前)

別機種

フラッグシップのF3に似てなくていいので、サブ機のFE/FM並みの価格設定でお願いしたい。

書込番号:16814008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/09 15:32(1年以上前)

qv2i6zbmさん
> 毀誉褒貶の意味は ほめるとけなすが50:50ではなく、1:99くらいのイメージです。
> 人物評価でこの言葉が出てくるときは……
たいへん勉強になりました。

わたしなんざ、「毀誉褒貶」=めいよきそん と読んでおりました。

書込番号:16814032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 16:31(1年以上前)

俺は中国語に字化けだと思ってる。違うのか??

書込番号:16814184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/11/09 20:28(1年以上前)

Chinaに文字化けでしょ。

ミイもそう思ったざんす。

書込番号:16815123

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/09 21:04(1年以上前)

もう、Df関しては、悪口ばかりになるので書かないと思っていたのだけど、読み難くて意味が分かんないスレが立っていたのでレスしてしまいました。

昔、ジウジアーロかコラーニかのどちらかのかっこ好いコーヒーカップが家にあったんだけど、持ち難くて洗い難かったので、母が数ヶ月で捨ててしまいした。

F3とT90は、デザインは大好きです。

Dfは、形自体は好きなんだが、形ばかりが先行して機能を無理矢理押し込んでいる。

形だけでは、デザインとは言えないんだよ。



書込番号:16815293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 15:54(1年以上前)

縦横比率とか、背面との調和とか、何か中途半端な感じがするね
大体、事前にビデオを流して期待を持たせすぎたのも失敗かも

でも、第1弾としては、これで良いんじゃないか

これを皮切りに、今後は「こういったカメラを作って欲しい!」と
いう「具体的な要望」をドンドン出して行けば良い

今後、改善されて行くんだろうから布石としてOK!じゃないかね

書込番号:16818562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

標準

似合う、DCレンズ。

2013/11/09 05:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

このボディーに、似合うレンズゃろ。

書込番号:16812548

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/09 05:40(1年以上前)

ライティングも良いし、写す角度も良いですね
さすがプロ、どう写せば引き立つか良く知ってる
私もその一枚はしびれました

書込番号:16812562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 05:43(1年以上前)

カラスアゲハさん
腕もあるけどなぁ。

書込番号:16812564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/11/09 06:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html

↑ここのDC105mmF2Dのかな?。
これだけDタイプで写す角度も背景も違ってズルい(笑)

こういうの見るとDfって未だにフィルム機が良いってユーザーに向けた製品なのなかな…と。

書込番号:16812592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/09 06:14(1年以上前)

nightbear さん
ニコン使っているけど、DCレンズて何かわからへん、シグマならAPS−Cのレンズですね。
昨日カメキタで店長からあのカメラ買へんのか、と言われたので、気がついたら予約してしまった。

書込番号:16812595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:22(1年以上前)

M.Sakuraiさん
わしも、そうなんょ。
さわってみんと、何とも言えんけど
シャッターダイヤルが、回しにくそうゃな。
F4みたいに、高かったらな?と、
思うんゃけどな。

書込番号:16812604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:26(1年以上前)

愛ラブゆうさん
そうなんゃ。

書込番号:16812608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2013/11/09 06:27(1年以上前)

あちきは、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/047.jpg.html
カニ爪f1.2 50mmが、イイネ!

書込番号:16812610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:30(1年以上前)

Paris7000さん
ん!

書込番号:16812616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/09 06:57(1年以上前)

DC持ってるで
135mmやけどな

ボケをコントロールできるリングがついてんねん。
Ai-S 50mmF1.4も持ってるねんけどな

FM2を買うつもりやってんげどな、
こうてへんねん。

あんな写真見せられたらDfほしなってしまうやんか!

( ̄▽ ̄)

書込番号:16812652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/09 07:21(1年以上前)

これDfのペンタシューって、F3Pの部品在庫流用かな。今、気づきました。

懐中時計とレトロ万年筆と方位磁石と、できたらニス塗りの木製机を一緒に発注しないといかんかな〜。
無理じゃけん、Dfはパスやな。

書込番号:16812692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 07:55(1年以上前)

はるくんパバさん
買ってゃぁ〜

書込番号:16812754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 07:56(1年以上前)

うさらネットさん
そこまでせんでも。

書込番号:16812760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2013/11/09 08:28(1年以上前)

スレ主さん 横レス失礼します。

 Paris7000さん
  「カニ爪」ではなくニコ爺爺爺は「ブタ鼻」と呼んで
    カニ爪レンズとは区別していましたヨ。(笑)

書込番号:16812825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 08:37(1年以上前)

そうなんゃ

書込番号:16812854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/09 09:22(1年以上前)

Df で、中古のニコンレンズが一部品薄になるなんて事も有りそう。

書込番号:16812980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 09:29(1年以上前)

こんなサイトもありました。

http://www1.bbiq.jp/nikoncamera/167.htm

書込番号:16813008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2013/11/09 10:50(1年以上前)

ブタ鼻は Ai/Ai改 以後ですね

書込番号:16813261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/09 11:09(1年以上前)

nightbearさん こんにちは

DCレンズ自分も135oですが 105oの方が使い易いかも知れません。

書込番号:16813335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:23(1年以上前)

アッラーニコンさん
そうなんゃ。

書込番号:16813382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:24(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
そうゃで。

書込番号:16813388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:25(1年以上前)

robot2さん
コシナレンズの方が・・・

書込番号:16813392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:26(1年以上前)

じじかめさん
そうなんゃ。

書込番号:16813396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
そうゃったんゃ。

書込番号:16813398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん
そうなんゃ。
85mmも出して欲しいとか
あったんゃけどな・・・

書込番号:16813408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/09 17:10(1年以上前)

機種不明

似合うレンズはSオートの55/1.2(作例B)と見た。と言うより、もし買ったらそうするつもり。
(製品写真で装着しているもの?)

書込番号:16814329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 17:53(1年以上前)

ssdkfzさん
レンズ、でかいやつゃろ。

書込番号:16814511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/09 18:02(1年以上前)

DCレンズはややでかいので、どっちかと云うとコシナのフォクトレンダー ノクトン58oF1.4がこのボディにはデザイン的にバランス最適なのかなと考えているところです。こいつは精悍でメカメカしい。
(Dfは買いませんが)

次点は、ひとつ前世代の60oマイクロです。

専用のレトロ50oF1.8レンズはまだ触ってませんが、このボディのダイヤルギミックに匹敵するような工作の精度とか部材の選定をするなら、コシナさんかシグマさんの持つ最上技術でないとカッコ良くないかなと。でもシグマレンズはでかくて重いのでこのボディではパス。(両社共、平目ローレットの工作精度とか触るとほんと惚れます)


最近のニッコールレンズは造作が安っぽくてデザインが古いと思います。まあ、コスト削減や軽量化というお題の努力結果=つまらない大人の妥協なのでしょうけれども、技術的に腕を失ってしまった感じがしてちょっと残念。


書込番号:16814543

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/09 18:04(1年以上前)

というか・・・

これレトロデザインでボディ作ってはみたものの、似合うレンズがほとんど無い!
という感じではないでしょうか。
(例外がDCレンズ)

書込番号:16814555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 18:06(1年以上前)

藍月さん
ニコンレンズで、て事にしといてゃ。
コシナレンズは、コシナレンズで。
それと、カタログ見たんゃけど
X200、ですわ。

書込番号:16814564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/09 18:14(1年以上前)

nightbearさん

>レンズ、でかいやつゃろ。

デカいのは200/4ですね。生産時期違いで2本あります。
ピカピカのメッキ仕上げが初期型だったような・・・

実際は使っている暇がなく・・・
200mm級はAiED180/2.8Sが本命なもので(実際の使用頻度はやっぱりAF-S80-200/2.8D)

DfにGタイプは緊急出動な限り、平素は非CPUレンズに限る?
(45/2.8Pを除く)

書込番号:16814592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 19:10(1年以上前)

ssdkfzさん
でかい玉ゃな。

書込番号:16814797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/27 20:13(1年以上前)

機種不明

DCレンズ

書込番号:17351462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ564

返信74

お気に入りに追加

標準

ニコンは頑張った?

2013/11/08 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件


Dfのようなコンセプトのデジ一を開発・発売できるニコンは、よく
頑張ったのではないでしょうか?

賛否両論のデザインですが、正面から見たDfは少し背が高め
だと思いますが、見れば見るほどまとまっていると思います。

軍艦部もマグネシウム部分だけだと十分にスリムですね。

背面がもっさりとしたデザインなのは、大きな液晶画面とデジ
一特有の操作系を保つ必要があることと、周囲の反対を押し切
るため、むやみに販売価格を上げる訳にもいかず、コストパフ
ォーマンスを考えるとやむを得ないでしょう。

Dfから背面液晶とデジ一特有の操作系を排除し、巻き上げク
ランクを付ければ、「F7」に見えないでしょうか?

このDfが売れると、路線継承となってDf後継機が出るでし
ょう。そして・・・「F7」誕生にならないかな?

そこで、以下の理由により私は新品Dfを買うつもりです。

1 高感度耐性が高く、ハンドリングの良い小型D4である
2 手元に数多くあるOLD NIKKORを手軽にデジタル
  で楽しみたい
3 次期Dfが見たい
4 「F7」誕生を期待したい
5 後藤フェローの心意気をかいます

少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?


書込番号:16809772

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 12:13(1年以上前)

只今
考え中(汗)

書込番号:16809782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/08 12:22(1年以上前)

きのう

よやく

した♪

書込番号:16809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/08 12:31(1年以上前)

>少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

欲しいけれどお金が有りません。

オリの4/3ボディ×2台、レンズ×7本では売っても雀の涙…。

Ai-Sの24mmF2.8と400mmF5.6は持っているのですが…。

書込番号:16809826

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

書込番号:16809845

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 12:49(1年以上前)

軍艦部のダイヤルがいいです!
逝ける人が、羨ましい!

私は、当分逝けないんで…。

レポート待ってます!!

書込番号:16809901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/08 12:59(1年以上前)

私は唯一、ダブルスロットで無いことが気になってます。あまり気にするべきことではないですかね?

書込番号:16809945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/08 13:02(1年以上前)

>家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

ん?パナソニックは関係無さそうですけど???

GX7はレトロっぽくない気がします・・・

書込番号:16809956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 13:09(1年以上前)

Fマウントを捨てなかったNikonだから出せた製品かと思います。

MFレンズ遊びのために購入しようかと思ってますが、
20万前後に落ち着くまで待ちですね。

最終的には単焦点のコシナZeiss装備して、、と妄想中。。

書込番号:16809974

ナイスクチコミ!20


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 13:50(1年以上前)

只今思案中〜

書込番号:16810072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 14:11(1年以上前)

私もニコンは良くこのタイプを出してくれたと思います。

カタログ見ただけで私の好印象点は、動画機能が無い、画像を変な形や色を変えたりするフィルター?が無い、非Aiレンズが無条件で使える、等々です
カメラの原点に戻りつつあるような感じを持ちまして嬉しくなりました。(年寄りだからでしょうかね)

購入するか否かは?
前にD800を使っていましてその重量感に疲れてしまったので実際店頭で触ってみてからになりますね、ただニッコールの非AiレンズやAiレンズを所有してますので少々重くとも買ってしまうかも・・・・触りに行かないほうが良さそう。

書込番号:16810119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 14:22(1年以上前)

一昨日キャノン60Dとレンズ2本下取りに出しシルバーを予約しました

書込番号:16810148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/08 16:07(1年以上前)

 <少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

 見てくれスペックに拘らない、基本がブレていない遅れてきた名器の予感がします。スペックや、パソコン的カメラに拘る方には不評の様ですが、シャッターとミラーの切れが良ければ、もう一つスペックを落として、連写も不要です。
 
 
 旅や、山は、24〜120 f 4.0 を着けて。
 普段は、Ais 50mm f1.2。 24mm f2.0。 35mm f1.4 で遊ぶ。
と夢を見始めているのですが…。1眼レフは、3月に買い換えたばかりですから難しいというか、年を取っても家内の目が怖いです。

書込番号:16810393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 17:50(1年以上前)

やすもうさん

奥さんの方は大丈夫ですよ。
Ais 50mm f1.2を付けておけば、
ハッハッハ、40年前のカメラだよ。オーバーホールをしたところ

で如何でしょう。

書込番号:16810593

ナイスクチコミ!16


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/08 18:26(1年以上前)

そりゃ、頑張ったんでしょうナ。

儲け出さなきゃならん民間企業が、丁とも半とも目論見の立たないカテゴリーに、紆余曲折はあったにせよ最終的にゴーサイン出すとは・・・。
石橋だけ叩いて渡るようなメーカーじゃ、こんなこと出来ない。逆説めくが、ニコンとしての誇り(自信)のなせる技かもしれない・・・、はたまた云われるところの職人気質のなせる仕業か・・・。

利潤追求にだけ血道を上げ、目先の変化技で凌ごうとするメーカーにゃ真似できないし、新興電気屋さんの作る電子機器一辺倒な電気用具的なカメラとは一線を画する画期的な企画では・・・。反面、保守的と云えなくもないけれど・・・。

たゞ、世間に受けるか受けないかは別問題で、そう云う点では冒険的でもあり、ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね。この企画に対して、個人的には否定的ではありませんけれど・・・。(^_^;)

書込番号:16810725

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 18:38(1年以上前)

キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい…

書込番号:16810756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件

2013/11/08 18:52(1年以上前)

この手のカメラがニコンから出てくるって事は、もうデジ一の世界は、スチールカメラとしての機能は、成熟期に入ってるんでしょうね〜。(笑)
私は、パス!

書込番号:16810796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 18:58(1年以上前)

茂太郎さん

頑張ったのでしょうかね。

 今朝の日経新聞には、ニコンの業績下方は修正が出されていました。その因子は一眼レフと交換レンズの不振です。これは何もニコンに限ったことではなく、貴兄の言われる永遠のライバル新興電機屋さんも同じです。キヤノンさんも苦戦です。

>ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね

損得抜きですか。何か疑問を感じませんか。
α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

書込番号:16810822

ナイスクチコミ!16


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/08 18:59(1年以上前)

思案中の方は買った方が精神的に良いかも。

書込番号:16810824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/11/08 19:06(1年以上前)

本当のD700後継機が欲しい。
Dfのようなレトロ感でなくても、画素数1625万画素でよいから、明るくて視野率100%のファインダー、常用感度100〜12800、Exceed4搭載で、きびきび動くD710が欲しい。よって、Dfは見合わせます。

余談ですが、いち早くDf登場をすっぱ抜いたNikonRumorsの今日のニュースによれば、アメリカ国内のDfの売れ行き(予約のこと)はD800に及ばないということです。日本ではどうなんでしょうね。買わない私でも気になります。

書込番号:16810847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 19:22(1年以上前)

>キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい

たぶんキヤノンはやらないでしょうが、もしもするならやはりF-1 ライクですかね。FDマウントは無いでしょうからEF マウントのF-1 もどきとなるとそれなりに、そそるものがあります。

思えばキヤノンは Tシリーズくらいからずっと局面多用のデザインで、さすがに飽きてきました。

書込番号:16810900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 19:23(1年以上前)

Dfを買うひとは、既に、何台かデジカメを所有されていて、かつフイルムカメラでの撮影経験のある人達でしょうから、D800/Eほどの数は売れないかもしれませんね。
デジカメinfoさんへの、書き込み数は、すごいですね!!


書込番号:16810904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/08 19:26(1年以上前)

>α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

書込番号:16810912

ナイスクチコミ!12


MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/08 19:59(1年以上前)

欲しいですが、先立つものが・・・・ 残念

書込番号:16811019

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 20:01(1年以上前)

はい、発表当日15時に予約しました、
デジカメは20台以上あります…
またフイルム一眼はそれ以上です…

レス内容ですがダブルスロットです、
今日カタログを貰いましたが? 良く解らないです、
一般向けなカタログでがっかりしました、Dfの魅力が解説不足、
この機種にはもっとマニアックな内容が好かれると思います。

そして価格は早く下がると思いますね、SCとかが馬鹿な下取りなどして、自分で首を絞めてますから…
だから早々に20は切ると思います(再度、予約済みです)、

キヤノンは出しません、FDからマウント変更で所有者を切り捨てました、
EOSマウントの本体のデザインは今と変わりません、
F-1もどきはプライド?が許さないです。

書込番号:16811029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/08 20:01(1年以上前)

いちいち、ソニー機を引き合いに出すな・・・。

α7系とDFは、コンセプトが180度違うカメラ・・・(。-`ω´-)ンー

書込番号:16811034

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/08 20:11(1年以上前)

黒にするか、銀にするか、決めあぐねてその先に進めません。
このまま、ずッと決まらない方が、実は平和なような気もするのですが---

書込番号:16811081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 20:21(1年以上前)

私も黒かシルバーで悩んでましたが、嫁の「黒買ったら黒のカメラばっかりで代わり映えしない 私には見た目同じ」の一言でシルバーに(^^;

書込番号:16811114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/08 20:28(1年以上前)

何だかんだ言いたい事が有るんだが「他メーカー」も、今後の
カメラは、全て、このような佇まいにして貰いたい!

大体、今までのカメラが、どうかしていたのでは有るまいか
今まで、ず〜と不満に思ってたんだから

電源を入れなければ、設定が解らないなんてどうかしている!
元祖はキヤノンだろうが、そのキヤノンには、是非とも、この
ように「改善」して貰いたい!

書込番号:16811141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/08 20:29(1年以上前)

良いですね、相談に乗って背中を押してくれる理解のある奥様で。
こちら、恐ろして、そんな話題出せません。
もっとも、どれも同じに見えているのは同様なので、やっぱ、黒ですかねえ・・・。

書込番号:16811146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/08 20:39(1年以上前)

茂太郎さん

>儲け出さなきゃならん民間企業が、丁とも半とも目論見の立たないカテゴリーに、・・・

まんざら目論見も立たないような状態でゴーサインはないと思います
私はD70を買った頃からFEやFMの様なシンプルでコンパクトなカメラを作ってくれと
アンケートには書いていました
そのような要望は他の方からもあったでしょうから、機が熟すまで時間がかかったということでしょう

>ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはない・・・

値段が値段ですから一台当たりの儲けはしっかりあるが
数は出ないと思うので大儲けは出来ないでしょうね
在庫が出ないよう計画どうりの数が売れれば次への道も開けてくる

事務機屋、保険屋、電気屋、医療機器屋さんには到底出せないカメラです
ペンタックスさんならAPS−C機で出るかもしれない
でも今はフルサイズでそこまで手が回らないか?

Macinikonさん

>アメリカ国内のDfの売れ行き(予約のこと)はD800に及ばないということです。

さすがにそこまでは・・・、アクが強すぎます
もしD800並みに売れたらウハウハ(年が分る?)でしょう

紅タマリンさん

>スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

褒めてるようにしか見えませんが・・・

書込番号:16811169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 20:53(1年以上前)

わざと嫁さんの前で、『中古カメラ見てくる』と、ことあるごとに言って、中古の安いカメラをさがしているふりを、しばらく見せておいてから、Dfシルバーを買えたらいいな〜的な考えです。


書込番号:16811228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/08 21:43(1年以上前)

>1 高感度耐性が高く、ハンドリングの良い小型D4である

ミラーボックス等々はD600(D610)なのでしょ?
撮像素子がD4と同じなだけで、小型D4と言われるのはいかがなものかと・・・。

それにしても、このスペックでこの値段は正直驚きです。
間違っていますでしょうか・・・?

書込番号:16811439

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 21:48(1年以上前)

それだけボディの質感が
いいんじゃないのかな?

如何せん
地方なのでまだ触れませんが(汗)

書込番号:16811455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 21:55(1年以上前)

銀座のニコンに現物を見にいきました。ついでにピントリングの動きが固くなっていたMFの55oF1.2の修理を依頼。
現物を見るまではシルバーと思っていましたが、真鍮にクロムメッキの銀梨地とはだいぶ感触が違っていたのでブラックを予約しました。MFレンズ中心でAFレンズは単焦点のみの使用とし、ゆったりと撮影を楽しみたいと思います。
しかし、スプリットプリズムは入れて欲しかったですね。近視と老眼が混在する視力ではフォーカスエイドにたよってしまうとしても。

書込番号:16811491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 21:59(1年以上前)

>わざと嫁さんの前で、『中古カメラ見てくる』と、ことあるごとに言って、中古の安いカメラをさがしているふりを

MAPカメラやフジヤで買って、中古のチラシたくさん挟んでもらうと偽装工作完璧ですね。

書込番号:16811514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2013/11/08 22:02(1年以上前)

カメラのジュエリー化!
まるで腕時計の後追い現象のような退行にしか思えて歓迎しません。
機能もさることながらラグジュアリーで煽るこの種の先端にあるカメラの典型はライ
カでしょうか。これまでもヴィトンのバッグが似合わないご婦人をさんざん見てきて
ました。このカメラの携帯者を見かけたらをきっと同じような感慨目線で眺めてしま
うことでしょう。
ニコンお前もかとの思いで私は組しません。
Df、いいカメラと思いますがこの種のカメラフアンへの心につけ込むような煽りセ
ールスはニコンさんだけではなくどのカメラメーカーにもいい加減にしてほしいと思
います。
もちろん好事家が喜ばれるのは世の習いでどうぞお楽しみくださいと思うだけです。

書込番号:16811523

ナイスクチコミ!9


ken_3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/11/08 22:04(1年以上前)

自分もこのスペックでこの値段は驚きです。コスパ悪すぎ。
16万くらいになったら、考えようと思います。

書込番号:16811540

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/08 22:15(1年以上前)

頑張った?と聞かれれば、否!

よくもこんな「子供だまし」ならぬ「爺だまし」のカメラを世にだしたもんだ。

書込番号:16811603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/08 22:49(1年以上前)

>カメラのジュエリー化!

そういう感じ、ありますね確かに。。。
で、大事な事は「機能本位」で且つ、自分の体の一部になり、永遠に続く自然なデザイン

当然ながら、電源を入れないで、設定の確認が出来なければならない、基本的にはボタンで
設定

デジタルになってから、まだそういった機種が出ていないでしょう、今までが駄目だった
んだから、これで、まともな方向へ転換して貰いたい

今後への布石として評価して良いのではないかな

書込番号:16811753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 23:04(1年以上前)

このカメラの真価はレトロではなく、D4 ゆずりのセンサーであったり、各種アナログダイアルの多用にありますよね。

α7 の話題が出ていましたが、EVF を好きになれない私にはイマイチ踏ん切りが付かないカメラですが、アナログダイアルやボタンが結構あり、かつクリック感がいいので、そこは一目置いています。ソニーなりにカメラマニアの心理を探る努力はしていると感じますね。

すみません、Df と違う話題で引っ張ってしまいました。

書込番号:16811830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/11/08 23:30(1年以上前)

スレ主さんに同感です。

最近はD3sとD200&610を愛用しております。

防湿庫に数多く眠っているオールドニッコールレンズが似合うボディーが

出て参りました。

比較的小型、フルサイズ、クラシカルがいいですね、早速ブラックボディーを予約しました。 

書込番号:16811937

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/08 23:34(1年以上前)

いろんな楽しみ方があって、
いろんなカメラがあって、
いろんな思惑や
いろんな想いがあって、
いいんじゃないかな?

買うかどうかは個人が決めればいいことだけど、
このカメラは現時点でNikonに類似品は無い商品で、
それだけでも価値があると僕は思うし、
Nikonに感謝の気持ちと声援を贈りたい。

コスパ重視の観点からは産まれて来ない
素晴らしい商品もたくさんあるからね^ ^
Nikonの中で少なくとも開発者は
パイオニアスピリットで試行錯誤しながら
頑張って来たんだと思いますよ。

書込番号:16811953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/11/08 23:58(1年以上前)

カッコイイです。
しかもフルサイズで遊び心のある仕様っていうのが素敵すぎます。
四角四面な電車の間から、突如銀河鉄道999が出てきた様なワクワク感です。
少年の心をくすぐるようなメカデザインですね。
ただ、ダイヤルがやたら多くてつかいこなせるのか?という感じです。

しかしニコンはアグレッシブに攻めてきますね。
技術者やデザイナー、企画開発陣に拍手を送りたいです。
お金ためて買うぞ〜!

書込番号:16812060

ナイスクチコミ!13


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/09 00:09(1年以上前)

>ミラーボックス等々はD600(D610)なのでしょ?
>撮像素子がD4と同じなだけで、小型D4と言われるのはいかがなものかと・・・。
ファインダーから見る画像はD600?かもしれないけど
ローパスが不明だけど出てくる画像はD4になるのでは?(除く1/8000)

書込番号:16812108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/09 05:19(1年以上前)

おはようございます。

>ファインダーから見る画像はD600?かもしれないけど
>ローパスが不明だけど出てくる画像はD4になるのでは?(除く1/8000)
なるほど、その意味でスレ主さんは「小型D4」と言われたのかもしれません。
EXPEEDも3のままですし。ただ、測光ユニットもD4のものを流用して欲しかったですね。

ところで、私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです。
フランジバックの長さにシャッターユニットや撮像素子、回路基板、背面液晶等々の
厚みが加わると、どうしてもこの厚みになってしまうのでしょうか。

バランスが・・・と感じるのは、私だけかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:16812553

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/09 06:36(1年以上前)

おはようございます。

>私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです。
私も同感です。
前から見たスタイルはちょっとずんぐりしているけど まあ好きです。

どのみち 私には買えないのですが(ほしいですが) 
個人的には wifiやGPSは装備して 背面液晶は不要で薄くしてほしかったです。
(更に軽くなるかもしれないし 星などを写すときの長時間露光に有利?)
画像確認はスマホや ハイブリッドの噂が有ったとき 
ファインダーの中に映し出すとかできないかなと。

書込番号:16812621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 06:37(1年以上前)

>フランジバックの長さにシャッターユニットや撮像素子、回路基板、背面液晶等々の
厚みが加わると、どうしてもこの厚みになってしまうのでしょうか。

F マウントのフランジバックが46.5mm でDf の厚さが 66.5mm、ちょうどその差は二センチですねー。これは開発チームに「二センチ以内にセンサーと背面液晶を入れよ!」と言う至上命令が下り、努力してここまでさせたのだと思います。

センサーは発熱するのでクーリングも意識すると恐らくプロジェクトX ばりの苦労があったのではないかと察します。

フォーカルプレーンシャッターは先幕や後幕こそセンサーよりマウント側ですがユニット全体になるとセンサーを覆うように実装した写真をよく見ますので、やはり厚みに影響していそうです。

背面液晶のガラス強度が出せればあと数ミリは薄くできそうですし、シャッターを電子先幕、電子後幕にできたら、ここでも数ミリ稼げそうですが、それくらいで限界かもしれません。

いっそ背面液晶を無しにしてWIFI やBluetooth でスマホにイメージを送り、モニタにするような機種が出れば、フランジバック+ 10mm くらいで作れるかもしれません。

書込番号:16812623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 09:23(1年以上前)

Df限定品で、マグネシウム合金ではなく、真鍮かTitaniumのLimitedを期待しています。

書込番号:16812986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/09 09:28(1年以上前)

 sinmai2号さん お早うございます。

<奥さんの方は大丈夫ですよ。Ais 50mm f1.2を付けておけば、40年前のカメラだよ。オーバーホールをし たところ

 そうはいきません。うちは、「いつもニコニコ現金払い」で、全てが筒抜けです。

<α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。
 それは、好き々の範疇ではないでしょうか。

 下の方で、いろいろ言っている方がいますが、私は、多機能でない、高画素でない、広ダイナミックレンジなど、懐の広い静止画に特化したカメラを望んでいました。
 外観には拘りません。デザインの為のデザインは好きではありません。機能美が一番です。

 嫌なら買わなければいい。無視すればいいだけの話です。懐の狭い自説を強調する事もないと思います。

書込番号:16813006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 09:30(1年以上前)

私も実物を見てきました。縦横比よりも厚さの方が目が行きました。
どうしてもFilmカメラと比べてしまうんですね。

Nikonとしてはなんとか今のカメラをベースにという事でDfの開発を
進めてきたんでしょう。そういう意味での制約はかなりあったと想像できます。
そんな中では頑張ったと思いますよ。

厚さに関しては、Filmがセンサーになって更に液晶追加してるんですから今のままでは
どうしようもない事です。今更液晶無というのもデジカメのシステムとして成り立つのか
疑問です。

ところで最近OM-D E-M1購入したのですが、はるか昔に初めて1眼レフを手に入れた時の様な
感覚が蘇りました。軽くて薄くてかわいい奴です。
Nikonさんそろそろこの路線もありだと思いますよ。

書込番号:16813011

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 09:35(1年以上前)

私はやはりNIKONは頑張ったと思います。

これで一挙に業績回復とかは到底考えていなくて、熱烈なNIKONファンと、根っからの技術屋さんの要望に営業がついに折れたということではないでしょうか。

でも低めに見積もった販売台数は確実に上回ると思いますし、買い替えではなく買い増し客が多くなる筈ですからそれ程悲観的なものではないでしょう。

ただNIKONには末永くカタログに載せ続けてほしいと願います。

書込番号:16813026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 09:59(1年以上前)

欲を言えば、ミラーレスで、優秀なEVFを付けて、チタンボディーのフルサイズなのに小型、だけども重量バランスが絶妙! 映りは、D4クラス!! の「リトル ニコン」を出してくれれば
「頑張った」 を私的には、10個差し上げたいかと。

欲張りでスンマセン!!

書込番号:16813101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 10:34(1年以上前)

近藤歳三さんに同意です。

そんな製品をニコンが出してくれたら、追加かマウント替えも考えると思います。

書込番号:16813212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 11:53(1年以上前)

> ニコンは頑張った?

できれば、値段ももう少し頑張ってくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:16813481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 12:04(1年以上前)

D700の底値\130,000.-(キャッシュバック2万円の時)ぐらいになりませんかねぇ〜。

書込番号:16813508

ナイスクチコミ!2


若梨男さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 12:41(1年以上前)

私はニコンが頑張ったとは思えません。

後藤氏含め推進派の皆さんの努力は買いますが、この商品にゴーサインを出したマネージメントとニコンは、カメラ屋としてのプライドが落ちてしまったのではないかと心配になります。
経営陣としてリスクを背負いたくないのはわかりますが、限られた条件を与えて、そのなかで出てきた提案がこのレベルであれば、根っからのカメラ屋の自負があるなら発売すべきでなかったと思います。

キヤノンにはそういう期待は全くしませんが、ニコンにはそういう誇り高いカメラブランドであってほしい、という思いが何故かあるんですね。

こうしたモデルが頻発するようになると、もう新しく出来ることがない斜陽の産業なんだなって印象を投資家に与え、業界的にも良くないです。

書込番号:16813620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 13:10(1年以上前)

若梨男さん

NIKONが軸足をこちらに移してしまったなら、おっしゃる通り先行きは不安になりますが、ちょっとした遊び心で寄り道をしたに過ぎません。
これと全く正反対なのがOLYMPUSですね。どうあがいてもNIKONやCANONにはかなわないので独自の、小型・軽量・高画質を追及した結果このシリーズに集約したのでしょう。
だからOLYMPUSは売れなくては会社の存続にかかわりますが、NIKONはDfが命運を握っているわけではありません。
SONYもまたα7で独自の世界を構築し始めました。

いずれにしても世界に冠たる日本のデジカメ業界は、それぞれが非常に魅力的な製品でしのぎを削っており、カメラファンとしては嬉しい悩みが尽きないので困ります。

どこが勝ってどこが潰れてしまうかではなく、それぞれ特徴のあるカメラを頑張って出して欲しいものです。

書込番号:16813698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/09 13:20(1年以上前)

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6227273007112013DT1000
これを見ると寄り道している余裕があるのだろうか。
寄り道気分でDf発表したとしたら相当のアホ企業と思う。

Dfはニコンとしては本気だと思うけど、方向性を誤った気がしないでもない。

書込番号:16813715

ナイスクチコミ!5


若梨男さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 14:02(1年以上前)

?怪人さん

ニコンとしては寄り道、なのかもしれませんね。
ただ真のブランドはアニバーサリーモデルにしろサブブランドにしろ、何かしら本流と違うことをやるときは、徹底的に磨いたコンセプトと拘りを以てやって欲しいものです。
それくらいの覚悟がない限り、ユーザーがそっちを本流に捉えることはないし(仰る通りニコンもそれは望んでいないのでしょうが)、茅の外からは本流をしっかりやれよ、と突っ込まれるだけなんですね。

DFに関していえば、スチル機としての心地いい操作感を追及する、というコンセプト自体はいいですが、そこに多機能化して操作性が複雑になった今のデジイチの操作系見直しと、新しいスチル専用機としての操作性への“ニコンの提案”が含まれていれば、志が高いと感心したんでしょうが。
実際はD600の操作系の上にアナログ風の、ハードとしてのダイヤルが追加になっただけ。

色々と制約があったことも事実なのでしょうが、背面マルチセレクタ付近の曲線の多用など、あまりハードルが高くなさそうところでもコンセプトが徹底出来ておらず、造形としての完成度も低い。

機能に直結した美しさを如何に表現するかがプロダクトデザインの見処ですが、これはスチル専用機としての操作性とそれを直感的に理解できる、且つ美しい、を感じられるところまで昇華出来ていません。

厳しいことを書いていますが、売れれば次ができる、というところからも、後藤氏のやり残したことへの思い入れは相当にあるのでしょうが、この商品が売れてしまえば、ニコンのマネージメントはこの方針(やり方)でいいんだ、と思ってしまいそうで怖いですね。

書込番号:16813834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 14:50(1年以上前)

ニコンは恐らく一眼レフと言うカテゴリでは同業他社に比べて健闘しているのでは。

カメラそのものの需要が景気の影響もあり先細りなのはまた別問題ですね。

そんななかでテコ入れが急務なのはニコワンではないでしょうか。コンセプトカメラとしてはV系列やAWは面白いと思いますが本来、シェアや販売台数で牽引して欲しいJ系列が値崩れも早く、貢献度と言う意味ではイマイチのように思います。

CXフォーマットに見切りを付けて、フルサイズにも対応したフランジバックの短いマウントを今から仕込むべきでしょうね。素人でも考えることなのでとっくに着手済みかもしれませんが。

書込番号:16813924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 18:34(1年以上前)

およそプロダクトデザインというものに完成形というか100人中100人に受けるものはないわけで、現実に商品化されたものは社内の各部所からの厳しい意見を集約したものだと思うんです。

それを否定する人が多くて営業的に失敗作だったとなれば、デザイン部門の能力が未熟であったということになるでしょうね。

成功、失敗を誰がどのように判断するかは難しいところですが、少なくとも予定していた利益以上のものが得られれば、工業製品としては成功と言ってよいのではないでしょうか。

ただこの手の異端児は一発勝負を強いられ、次の改良型を約束されていない分ハードルは高いといえます。

書込番号:16814668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 20:17(1年以上前)

>ところで、私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです

ボディーの「厚み」ですね、これってデジタルに於ける「光の入射角」問題
じゃないんですか、違うかな。。。

どなたか、詳しい方お願いしますm(__)m

書込番号:16815072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/10 09:48(1年以上前)

↑単純にOVFだからじゃないですか。E-M1は銀塩一眼と同じような厚みですよ。
 α7も写真で見る限りではすっきり薄いですね。

書込番号:16817346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/11 21:52(1年以上前)

 家電メーカーに真似の出来ないカメラと云ってる方もいますが、パラドックス的表現
をとれば、家電メーカーには追いついて行かないから、かつての旧態依然としたデザイ
ンに逆戻り、と、云っても可笑しく有りませんね・・・。アナクロニズム!!??

 家電メーカーに何かと教わっているような気もするんですが・・・。

 いずれにしても、価格が高価過ぎます。でも、まあ、世の中いろいろですから、いろ
いろな機種も有り、いろいろな説もあります。

 私は全然、物欲をそそられませんが・・・。

書込番号:16824077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 11:21(1年以上前)

>ボディーの「厚み」ですね、これってデジタルに於ける「光の入射角」問題
>じゃないんですか、違うかな。。。

テレセントリックにしないと(近づけないと)、撮像素子外周部への光の入射が
低下してしまうということですか?

裏面照射型のC-MOSであれば、光を電気信号に換えるフォトダイオード間の遮壁の
影響が少ないので(通常のC-MOSセンサよりも)、テレセン性は以前ほど重要視
されなくなったようです。

ぎたお3さんが上に書かれていますように、2cmの間に色んなものを詰め込みつつ、
撮像素子の冷却も達成しなければならない、これが「厚み」の答えのような気がします。

書込番号:16826099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 16:25(1年以上前)

スレ主さん    横スレ失礼します。

紅タリマンさん    こんにちは

>α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

わたくしの舌足らずの文章で不快な思いをさせたみたいですね。申し訳ありません。
真意は、α7,α7R見事とは思いませんか、ニコンもキヤノンも頑張って欲しい。

と言う意味だっのですが、舌足らずな文章で申し訳ありません。

書込番号:16826981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 19:12(1年以上前)

>テレセントリックにしないと(近づけないと)、撮像素子外周部への光の入射が
低下してしまうということですか?

良く知りませんが、ニコンのサイトで要するに「撮像素子は、フィルムと比較すれば
光が直角に近い角度」で入らないといけない

と、いうような説明があったので、その為、レンズを「前」に出し、その結果「厚み」が
深くなったのでは、と、いう事です

でも、別スレで「あふろべなと〜るさん」から、それは関係ないとの事、でも、私は正解が
解りません

書込番号:16827520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 23:28(1年以上前)

>でも、別スレで「あふろべなと〜るさん」から、それは関係ないとの事、でも、私は正解が
>解りません

補足しますと...。
フィルム機ではフィルム→フィルムテンショナ(圧着版)→カバーで終わりですが、
デジタル機は撮像素子→撮像素子架→熱吸収体(ないものもあり)→バックライト→導光板→背面液晶→保護ガラス
などなど撮像面より後ろにいろんなものがあるのでボディの厚みが増します。
単なるスイッチなども防塵防滴要請でシーリング剤の詰め代があるので厚みが増す要因です。

書込番号:16828833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/12 23:30(1年以上前)

皆さんよろしくさん、こんばんわ。

デジタルカメラが厚みが増えたのは撮像素子の後ろ側に回路基板やら液晶モニターが配置されるスペースが必要になったためだと思いますよ。(フィルム時代はフィルムの裏側には裏蓋しかありませんでした)
レンズはフィルム時代のものを使うのでマウント面から撮像素子までの距離(フランジバックといいます)はフィルムと同じはずです。
違っているのは撮像素子の背面からボディの背面までの距離です。
カメラにはフィルム面や撮像素子面の位置を示すくし団子マークがありますので、マウント面からこのくし団子マークまでの距離を比較してみてください。おそらく同じ距離になるとおもいます。
なので、デジタルカメラの集積度が上がることで回路基板がコンパクトになり、かつ液晶モニタが薄くなったり無くなったりしない限り、今後も厚みはあまりかわらないのではないでしょうか。
今のボディの厚みはF4にMF23がついているような状況ですね。(古い...)

書込番号:16828841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/12 23:33(1年以上前)

スキンミラーさんとかぶりましたね。

デジタル機・フィルム機の構造の差分詳細はスキンミラーさんの説明の通りです。

書込番号:16828859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/12 23:39(1年以上前)

>Fマウントを捨てなかったNikonだから出せた製品かと思います。

ニコンって、三菱系のお固いメーカーだと思ってますが、遊びができるのはたいしたもんだと
思ってます。ユーザーの声を聞いてたら、だせなかったんじゃないですかね。デザイン最重視
してカメラの設計なんて、なかなかできるもんじゃない。

ニコ1もかなりユニーク。

書込番号:16828883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 23:40(1年以上前)

スキンミラーさん&river_sideさん、今晩は


「フランジバック」って言うんですか、マウント面から撮像素子までの距離、これ
変わらないんですね、てっきり長くなったんだと思いましたね

で、それ以外の部分ですね

良く解りました、有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:16828890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/13 08:27(1年以上前)

デジタルカメラのボディーの厚みについては諸説ありますが、単に電子基板やモニターの厚みが付加されたためと考えるのはどうでしょうか。

確かにセンサーの厚みや電子基板、背面モニターの厚みなどを合計して、たとえば2センチの厚みが付け加わったとすればフランジバック+2センチの余分な長さがマウント面からは必要になります。ただし、その場合でもボディー自体の厚みをフィルムカメラ並みに薄くすることは不可能ではないと思います。なぜなら、2センチ厚くなった分だけボディー背面からマウント面までの距離につけ足せばいいわけで、ボディー自体の厚みまで一緒に厚くなる必要はないのではないでしょうか。もう少しわかりやすく言えば、ボディー前面から2センチ分マウント部分だけ下駄をはかせれば良いだけの事です。

おそらくそこのところは、シャッターユニットなど他の機械的部品や、集積回路の絶対量などの関係で薄くできない理由があるのだと思います。

頑丈なグリップと連続する分厚いボディーというデザイン性の中にゆとりを持って部品を格納すればいい、という合理的な設計思想に基づいているのではないでしょうか。そしてもっとハッキリ言えば、製作現場の誰もが、分厚いことは悪いことではないと開き直ってきたのではないかと思います。

ただ、疑問に思うのは、どんな部品でも小型高性能化と言うことは不可能な事ではないのではないかということです。それは、カメラの歴史自体を振り返ってみても理解できます。部品の小型化を進め、部品の配置について発想をがらりと変えることで、今まで考えられなかったような小型化ができたということは、カメラ製作の現場で実際に繰り返されてきたことではないかと思います。

Dfは、そういうあっと驚くイメージ転換が似合うカメラはではないかと思います。この機種に注目しているユーザーの中で、その辺の捉え方には温度差があるように思います。デジタル一眼しか接してこなかった若い世代の方は違和感を感じないと思いますが、特に私のようにF〜F3でマニュアル機を愛用されてきた方には「なんか違うなあ」という違和感が多かれ少なかれ付きまとっているように思います。Dfは、コンセプトがはっきりしたカメラであるだけに、もう少し徹底してフィルムカメラ全盛期のニコンカメラのカッコ良さについて作り手が本気で理解し、デザインに真剣に取り組んでほしかったですね。


書込番号:16829782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 19:14(1年以上前)

>もう少しわかりやすく言えば、ボディー前面から2センチ分マウント部分だけ下駄をはかせれば良いだけの事です

これ可能なのかな?出来れば良いんですけどね、やっぱり「奥行き」には違和感を感じてしまいますから

で、横方向が「短い」気がしますが、これ、ひょっとして長くすれば「重く」なるから短くしたんじゃない
ですかねぇ〜、縦方向は短く出来ないからしなかった!こういう事じゃないのかな

ただ、やっぱり比率は言ってみれば「黄金比率」みたいなもので、これを変える訳にはいきませんね
第2弾は、比率には妥協して貰いたくないね

書込番号:16831807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ300

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D4センサー

2013/11/08 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:6件

D800やD610などと比べても
高感度以外にスペック上は
劣るように見えるのですが
何が良いのですか?
D4は報道用カメラで
作品・絵作りには?と思うのですが・・
クロップなんかしたら800万画素だし
使えないですよね?
D800やD610よりも優れている点を
教えて下さい。

書込番号:16809687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/08 11:37(1年以上前)

高感度

書込番号:16809704

ナイスクチコミ!9


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/08 11:40(1年以上前)

好感度

書込番号:16809713

Goodアンサーナイスクチコミ!36


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2013/11/08 11:42(1年以上前)

D4って報道用のスペックとしては飛びぬけているのでその点ばかりに目が行きがちですが、画質の点でもすばらしいものがあります。
ゆとりのある画素ピッチで一つ一つの画素にたっぷり光を取り込め、諧調、ダイナミックレンジ、高感度特性など、どれも秀逸です。
知り合いのD4の画像を見せてもらったことありますが、すばらしくて唸ってしまいました。

書込番号:16809715

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/08 11:53(1年以上前)

こんにちは
D4は報道用ばかりじゃなく、多くのプロカメラマンが使用してる実績があります。
また、1650万画素も画素間に隙間があることから、色かぶりなどもなく鮮明にできると思います。
個人的推測ですが、立体感や奥行き感なども出しやすいのではないでしょうか。
またシャドウからハイライトまでのダイナミックレンジも広く設計できると思います。

書込番号:16809734

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/08 12:01(1年以上前)

デザイン
高感性

書込番号:16809751

ナイスクチコミ!9


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/08 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

@ D700(約1200万画素)元画

A @を約1/4にトリミング(約300万画素)

なあ〜に、それほど案ずることもあるまいよ・・・と思うけれど・・・。

約1200万画素しかないD700の元画@を、A画像のように約1/4にトリミングしても、この程度には収まるから、D700のより遙かに進化しているD4用の撮像素子なら、もっとトリミング耐性は高いのでは・・・と。

発売前からけなしても始まらない、出てから吟味すりゃ〜いゝだけですよ。味は画素数だけじゃないし、じっくりいきましょうよ・・・。

書込番号:16809755

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/08 12:18(1年以上前)

>高感度以外に-------

低感度ノイズも違います。はっきり言いますが、所有しないと分かりません。

書込番号:16809790

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/08 12:29(1年以上前)

>クロップなんかしたら800万画素だし 使えないですよね?

800万画素は低画素だから不可って事?

何に使うの?

書込番号:16809818

ナイスクチコミ!20


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/08 12:31(1年以上前)

D4のアドバンテージは、最上級の耐久性や信頼性、
そして類まれなる高速AFと連写性能でしょう。
画素数を抑えたのは屋内スポーツでの高感度画質や連写性能を優先したためで、
それによる高感度画質などは副産物だと考えます。
センサーだけをD4用を使ったことはそういったメリットよりも
オールドレンズを使う人が多いだろうという予想に基づくのではないかと。
3600万画素で解像感が悪いとカメラのせいにされても困るので、
1600万画素程度に抑え、代わりに豊かな諧調で旧来のユーザーに満足してもらうと。
D600とD4を撮り比べても、200%程度まで拡大しないと差がわかりにくいですね。
確かにD4は今時少なめの画素数ですが、スペックではわからない
「使ってみて初めてわかる心地よさ」があります。
Dfにそれが受け継がれているといいですね。

書込番号:16809822

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/08 12:33(1年以上前)

>1650万画素も画素間に隙間があることから

その隙間にゴミが溜まったりする事わないのでしょーか?  (°_。) ?

書込番号:16809835

Goodアンサーナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

アンティオキアさん

>作品・絵作りには?と思うのですが・・
>クロップなんかしたら800万画素だし
>使えないですよね?

なぜ、800万画素もあるのに作品に使えないのでしょう??
Nikon D1(300万画素)で撮った画像を全紙で個人展を開いたプロの方がおられますが、
撮った後の、画像処理さえしかりすれば余裕だと思いますが。

全紙の写真を、虫眼鏡で見るのなら別だと思いますが。

あと、なんのためにクロップするのでしょう。
作品作りなら、クロップせずにレンズを揃えられるのが筋かと思います。
やはり、ボディーよりレンズにお金を掛けられた方がいいと思います。

書込番号:16809848

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/08 12:45(1年以上前)

デザインが全てです!
画質優先なら高画質番長のD800Eがあるじゃないですかね?

書込番号:16809884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/08 12:50(1年以上前)

D800の36MPセンサーの話題性に押され、D4の16MPセンサーは過小評価されたと思います。

Dfはニコンの開発ルーチンからはみ出した、商品ラインアップ上ではスタンドアローンの唯一無二の機種なわけですが、Dfの16MPセンサー仕様上はD800や24MPのAPS-C機など高画素機へのアンチテーゼになっているところが興味深いところです。
基本的にはD610やD800と食い合わないような仕様・価格設定にしたのでしょうが、その結果としてニコンの昨今の開発方針からはずれたカメラを生み出すことになったのではないでしょうか。


無論、適材適所なわけですが、D800の36MPの適所の範囲は思ったより狭いということがDfによってユーザーに認識されることになるとすれば、今後のニコンの一眼レフの開発方針にも影響を及ぼす可能性もあるかもしれません。

書込番号:16809908

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/11/08 13:06(1年以上前)

このカメラ、星撮用カメラにしたらいいねー

画素に光は多く入るし、高感度にも強い

価格が20万ぐらいまで下がれば

購入対象にしてもいいかも

書込番号:16809963

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/08 13:08(1年以上前)

これでスペックもD4に近ければD700後継機になれたんですがね。

しかしデザインで惚れた人は買いなのではないでしょうか?

センサーの絵作りもD600より好み、という人だっているでしょうしね。

書込番号:16809969

ナイスクチコミ!5


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/11/08 13:13(1年以上前)

功夫熊猫 さんのご意見に頷いています!

D800(保有はD800E)は決まると良いけど、決めるに時間が掛かる。
じっくり撮影するには良いと思います。

変化の多い状況だとD800は扱い難いです。その為自分はD700を使う場面も多くなっています。
学校関係の撮影ではほとんどD700を使っています。
D4の購入を考えていたので、Dfに興味有りです。

D3Xの廃価版出ないかなーとも叶わぬ夢も見ています。

書込番号:16809987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 14:26(1年以上前)

同じサイズに画素混合すれば高感度もD800Eのほうがよいとおもうけども

Dfのよいところは超高感度が設定できることかな…

まあ増感でも同様の絵は撮れるけど露出補正の幅が狭くなってしまうんだよなぁ…

コンデジみたくISO204800だと900万画素とかやってくれればいいのに…

書込番号:16810160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/08 14:51(1年以上前)

現在D700/D800を使っていますが、私のようなアマチュアにはD800は多少オーバースペックです。
いや、スペックマニアなので、それはそれでいいのですが。

ただ、さすがにD700で、もう一息解像感が欲しいというのも事実なので、意外とこの1600万画素ってのはいいかもしれません。D5100のあたりの画素数がハンドリングがいいのも含めて。

ボディサイズも比較的コンパクトなので、単焦点とセットで夜間撮影にも携帯性と合わせて威力を発揮しそうですね。

物欲をそそられますが、せめて20万切りしてほしいかな…

D4センサーなので、結構コストが高いんでしょうね。

書込番号:16810226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 16:32(1年以上前)

スペック優先なら、D800にすればいいのではないでしょうか?

書込番号:16810445

ナイスクチコミ!7


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/11/08 16:49(1年以上前)

アンティオキアさん、こんにちは。
(ギリシャやローマなどがお好きなのでしょうか?!^^=)

さて、ご質問についてですが、類似のスレにも書かせて頂きましたが、このDfという機種は新機能やスペックだけが売り(魅力)の新機種ではなく、カメラの基本、カメラの原点にも立ち戻ったカメラなのではと思っております。
「カメラの原点に還る」というコンセプトで作ったために新機能&他を凌駕するスペックはあえて必要ないのです。
だからこそ(もちろん軽量化とかの意味もあるでしょうけど)カメラの原点に還るのですから動画機能などは非搭載です。
そう思うとこの古めかしいノスタルジックなデザインは、かつてのカメラオヤジの為だけではなく、中身と外見が両立したデザインと感じております。
以上は機種を手にとっての感想ではないので公表データのスペックからの推量になります。

スペックからの利点としては(おそらくは)高感度のノイズが少ない以外では、軽いということでしようか。
この軽さというのはカメラの機能に類するほど要素としては大きいと痛感しております。
私もD800は所有して素晴らしいカメラだと思いますが、如何せん重くて気軽に持ち出さなくなっていましたがEOS 6Dを購入して再び気軽にカメラを持ち出す機会が増えました。
軽さって手振れが出難くなるというだけでなく、カメラの趣味にブレなくなるのです。
(筋トレも必要かと思いますが年には勝てません。今日も肩こりで辛いです^^~)

新機能搭載したカメラが=新機種ではない!
少なめな画素数から原版サイズでの描写ではなく画像を一枚の絵とした時の美しさに拘ったと推量するDf!
デザインだけでなくいろんな意味で大人なカメラ・ファンのカメラではないでしょうかね。
発売が楽しみですね。

書込番号:16810475

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2013/11/08 16:49(1年以上前)

スペックの話になったので、このスレに書き込みしますが・・・
友達にプロのカメラマンが3名ほどいて、D4とかD3とかD800とかを仕事で使ってますが、彼ら彼女らと話してもあまりカメラ談義になりません。
プロの方から見ると、単なる道具で、生活の糧を稼ぐ為に毎日使うものであり、私のようなアマチュアが機材に対する思い入れを持っているのとは感覚違うようです。全てのプロカメラマンがそうとはいいませんが、スペックや機能をあーだこーだと論じあうことはなく、仕事の目的に合った機材をチョイスするだけという感じでした。
そういう人はDfを(少なくとも仕事で)チョイスすることはないですよね(^^;;

書込番号:16810476

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/08 19:02(1年以上前)

雰囲気
高感度
ニコン好き

などが欲しい動機かも。

書込番号:16810836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/08 22:09(1年以上前)

スペック上の最大の魅力はD4センサーだと思う。
D4画質を25万で買えることに魅力を感じる人も多いと思う。

D800使っているけど、保存する写真は50%に縮小し、900万画素相当にしています。

書込番号:16811571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 22:14(1年以上前)

画素の間に隙間などございません。

書込番号:16811596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 22:20(1年以上前)

↑ ごみが乗るほどの隙間はないよという意味です。

書込番号:16811626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 22:23(1年以上前)

みんな分かってます(汗)

書込番号:16811641

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディの満足度5

2013/11/08 23:56(1年以上前)

D4の場合、高速連写のプロ機で、その力、威容に圧倒される感じでしたが、秒間10枚の連写、最高204800のISO感度も魅力でした。
全くの闇、光無しでは撮影できません。が、殆ど闇に近い状態でも写せる。これは大変、便利でした。
これに匹敵するのは、現行、EOS-1DXのみ。どちらも、とても入手しにくい高価な品。 
ただ、これらは本体にカード、バッテリーで、D4は1200g近くで重く、1DXは1500g近くと更に重い。標準ズーム1本付けて2sを超す。
それが、今日入手したカタログでは、765g(カード込み)!!。デザインも大体いいと思いますが、軽いのも助かる。
D4等は重さ、大きさもですが、「なんだ?」と見られるので、街を歩くには好都合かもしれませんね。
シャッター耐久15万回、39点AF等は、D600クラスですが、興味深いです。
D4もトリミングや、DXにクロップして使ったりしましたが、多人数の撮影でもなければ、十分だと思いますよ。

書込番号:16812048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 03:41(1年以上前)

高画素機が出るたびに低画素機のほうが良かったという輩が現れるのには
理由があると思っているんだが。
ぶっちゃけ、低画素機のほうが失敗が少ないように見えるし事実そうだろう。
これは情報量の少ない方がアラが見えないということと、
情報量の多いものを一つの絵に纏めるのは難しいということで、
早い話、被写体以外ぼかして情報量を減らすと誰が撮っても上手く見えるのと似ている気がする。

だから失敗できないプロは安全に絵をまとめやすい低画素機を使いたがるし、
高画素機とシャープなレンズだとまともな写真が撮れない爺さんも、
ボケボケの古いレンズと低画素が大好きなんじゃないかというのが俺の結論なんだが。

という自分自身、D800eで悩まされた挙句、今はフィルム機で撮っているわけで、
それを否定しているわけでも肯定しているわけでもないので悪しからず。。

とはいえ、懲りずにa7rは買いたいと思っているんだが。
高画素で撮ったすごい写真見ると少なからず高画素に未練がある。

このカメラはタダでもらっても使わなそう。
かっこ悪くてデカくて重いし、フィルム機使ってた方がいいな、俺の場合は。

書込番号:16812502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 07:36(1年以上前)


フラッグシップの一桁機 = 高画素機

とは、限りません。

C社やS社は、どうなのか知らないですが…。

その機種の用途に応じて、適切なセンサーを登載するのがベストではないのでは?

新開発や、一番新しい、高画素センサーを登載して欲しいとの欲求は解りますけど…。

「 Df 」に低画素の 「D4」のセンサーを登載して、手を抜いた風の指摘は、当たらないと考えます。


以上

書込番号:16812719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/09 08:43(1年以上前)

Dfは不毛な高画素化の時流に一石を投じる機種になりうるし、さすがNikon、英断に拍手を送りたいですね。

書込番号:16812872

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 09:03(1年以上前)

バッテリー容量の関係もあると思いますよ。

書込番号:16812920

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/09 09:41(1年以上前)

前に書き込みました→画素間に隙間があり を訂正いたします。
画素自体が大きく、光の干渉を受けにくいので、、、に。

書込番号:16813046

ナイスクチコミ!2


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/12 19:06(1年以上前)

このカメラは、オールドレンズも使って楽しんでもらいたいコンセプトだと理解してるけど。
レンズに解像度がないから、画素ピッチに余裕がある方がいいって事でしょ、たぶん?

書込番号:16827498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/14 01:32(1年以上前)

出遅れました。

この日のためにニッコールオートを買い揃えていた者です。

恐らく、まともに、触ったことが無いので古いレンズに対して
「味がある」などと言う人ばかりなのですが、
古くてもニッコールはニッコールです。ライカやツァイスではありません。

この時代のレンズはモノクロのフイルムを前提に設計されているようで、
ホワイトバランスが結構黄色にずれてます。

とは言え、また抜けがよく階調表現が豊かです。

現行のセンサーでダイナミックレンジが広いのはD4に使われているものなので
それを選んだのは最適だと言えます。

フイルムを使ったことがないので判らない人が多いのでしょうか?
今でも"適切に"使う限りにおいては階調表現はフイルムの方が上です。

書込番号:16833355

ナイスクチコミ!0


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/26 21:13(1年以上前)




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

仕様について

2013/11/08 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

魅力的なカメラが出ました。wi-fi対応ではないのでしょうか?

書込番号:16809338

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/08 08:58(1年以上前)

wi-fiを使いたいならD5300が宜しいと思います。

Dfにはwi-fiどころか内蔵ストロボもありません。別売外付けですね。

書込番号:16809360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/08 08:58(1年以上前)

こんにちは。

オプションのWU-1aでWi-Fiが使用可能のようです。

http://digicame-info.com/2013/11/nikon-df-3.html


WU-1a

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/

書込番号:16809363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 09:03(1年以上前)

Wi-Fiは外付けなんだよね(汗)
背面液晶いらないから
Wi-Fi欲しかった(汗)

書込番号:16809380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 09:07(1年以上前)

残念ですが、コンセプトが違うようです。

書込番号:16809388

ナイスクチコミ!15


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/08 09:13(1年以上前)

動画機能なし静止画オンリー万々歳なので、Wifiは要らない。わしは気に入っておる。(^^)

書込番号:16809398

ナイスクチコミ!13


スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/08 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。
時代の流れは一眼でもwi-fiは常識と考えてましたので外付けは残念です。

書込番号:16809412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/08 09:23(1年以上前)

>時代の流れは一眼でもwi-fiは常識と考えてましたので外付けは残念です。

コンセプトが違うと・・・・・

書込番号:16809419

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/08 09:32(1年以上前)

えとね

金属ボデぃだからWi-Fiが苦手なの?  p(;_;?)q  

書込番号:16809442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 09:33(1年以上前)

なの?

書込番号:16809448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2013/11/08 09:37(1年以上前)

ちゃうちゃう

書込番号:16809457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/11/08 10:30(1年以上前)

デジタルに移行して、やっとその波に慣れてきた私のような爺が、懐かしく感じて買おうと思うカメラではないですかね。
動画もWi-Fiも眼中にありませんです。いろいろあっても使いません。写真が撮れれば良いのです。

で、手の出ない、というか、持っていると恥ずかしいプアーな写真愛好家にとって、D4と同じセンサーは魅力。

今年は新しいFX機は出ないと思っていたところ、隙間を埋めるようにDfが。Nikonの戦略に脱帽です。財布の口が開きます。

D610よりも、ほんの少し軽く小さいだけなのだが、そのサイズは大歓迎。です。

書込番号:16809576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 11:33(1年以上前)

金属ボディ外(グリップ内部とか)にアンテナを出せばWiFiは実装できます。

コストもありますが、一番はコンセプトの問題だと思いますよ。
純粋に写真を撮る機材という印象で、個人的にはヒットしてます。

Eye-Fi を入れてみたらいいんじゃないかな?

書込番号:16809695

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/11/08 12:20(1年以上前)

>ニコンFXフォーマットモデルとして最小・最軽量。優れた携行性を発揮します。
・・・と謳われています。
この実現のために、ストロボを削り、バッテリーの容量も減らしてまで軽量化しているので、オプション対応で我慢して下さい。
EN-EL14a; 7.2V 1230mAh 8.9Wh
EN-EL15 ; 7.0V 1900mAh 14Wh
WU-1x ;消費電力 最大 約1.65W

それにしてもオプションに2系列あることがちょっと不満かな?。流用できない方もいる。

WU-1a:
Df・D7100・D5200・D3200・COOLPIX A・COOLPIX P7800・COOLPIX P520・COOLPIX P330
WU-1b:
D610・D600・Nikon 1 V2・Nikon 1 J3・Nikon 1 S1・Nikon 1 AW1
未対応:
D4・D800/E
内蔵 :
D5300・COOLPIX S9500・COOLPIX S6600・COOLPIX S800c・COOLPIX AW110

書込番号:16809796

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/08 19:49(1年以上前)

 wi-fiって、FMが聴けるんですか(^-^)?

書込番号:16810981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/08 19:56(1年以上前)

どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように
して限りなくフィルムカメラに近づけたらおもしろいのに。液晶も無くてもいいか。

その代わり連写は無いけど。このデザインなら連写なくてもいいよん ね?

書込番号:16811005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 21:27(1年以上前)



>スレ主樣

付いてないのを知ってて(?)立てたスレッドに

「ナイッス」

で 一票 !

書込番号:16811368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/08 22:33(1年以上前)

>どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように

自分もそれを考えました。シャッターチャージモーター一個減らせます。
タイミングの管理は時計のSEIKOスプリングドライブみたいにクオーツで、
パワーはぜんまいがいいと思います。
と、なってくると中判のデジタルバックみたいですな。

書込番号:16811690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/13 01:58(1年以上前)

>どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように
>して限りなくフィルムカメラに近づけたらおもしろいのに。

近づけるのではなく、フイルムでも撮影できるようにして欲しいな。

デジタルの部分は、異様に高精度な、単なる露出計に使うとか。
単体露出計でもヒストグラムまで表示できるものは聞いたことがない。


なにかフイルムカメラというとマニュアルのものを思い浮かべる人が多いけど、
末期のF6, F5, F100, U2などは今のデジ一と、ほとんど、変わりませんよ。

書込番号:16829367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング