
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年12月31日 08:59 |
![]() |
31 | 10 | 2016年12月28日 00:16 |
![]() |
113 | 32 | 2016年12月28日 20:46 |
![]() |
202 | 82 | 2017年1月2日 11:37 |
![]() |
78 | 30 | 2017年1月7日 18:12 |
![]() |
578 | 140 | 2017年1月12日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一昨年と同じ値段でDf福袋出ましたが、今回は付属品が増えて(50mmF1.8レンズ、グリップの2点)ちょっとお得ですね。
以下予想:
1)Dfボディ
レンズ
2〜4)小三元3本
5)50mmF1.8スペシャルエディション(アルミの枠が胴回りにあるもの)
アクセサリー
6〜9)レンズフィルター(レンズ4本分)
10)予備バッテリー1個
グッズ
11)グリップ DF-GR1
12)ソフトシャッターレリーズ AR-11
13)液晶保護フィルムセット NH-DFlfSET
14)ハンドストラップ HSBK または ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a
お得感から言うと、昨年のD750の50万円セットにはちとかなわない気がしますが、フルサイズをDfから始めたい人にはどんなところでしょう。昨年のD750セット並みにスピードライトが含まれているとよかったですね。
5点

>スーパーカブが大好きさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20527384
1点



Dfを楽しんでいる皆様、あなたの街のイルミネーションは輝いていますか。
高感度の強いDfで撮った街の明かりを見せて下さい。
我が街中目黒では、今年目黒川にゴールドのイルミネーションが25日迄飾られています。
毎日大勢の人が訪れて、夜の一時を楽しんでいます。
13点

ブルーイルミネーションは、禁止になってしまったんですね。残念です。
イルミネーションの撮影に高感度は、不要では?
書込番号:20499401
5点

カップルつうか、家族連れ若しくは爺婆連れっぽいな。
書込番号:20499425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供の頃は今で言うところの目黒本町に居ました。中目とは離れていますが。
昨日のNHKでドローン空撮映像も流れていましたね。
今もぶっちゃけ近いところに居住ですが、中目だと最低でも一回乗り換えかな --- 不精者。
書込番号:20499427
1点

>shuu2さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20499887
1点

>shuu2さん
今度は、イルミネーションですね!
秘かに、撮りに行って スレ立てしようと
思ってましたが、、、
最近は、、、
鉢植えの薔薇とサボテンばかり
撮ってまして、、、。
書込番号:20500338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラスの目さん おはようございます
3年前蒼の洞窟を飾りつけた時、あまりの人の多さに中止をした日があり、それを反省して?昨年は止めたようです。
今年万全の準備をして再開しましたが、蒼の洞窟は渋谷に取られて目黒では開催出来なかった様です。
警備の人が多くて静かに見ることが出来ないぐらいです。
高感度が強いと暗所にはいいですよ。
>横道坊主さん
撮ってたのは5時頃だったのでまだ若者は少なかったかもしれませんが、遅くなると殆んどカップルや若者でいっぱいです。
中目黒のガードしたの飲み屋街もオープンしてます。
>うさらネットさん
近くにお住まいでしたか。
でもわざわざ見に来るようなイルミネーションではないかな。
蒼の洞窟からすると色だけの違いですが、何故かガッカリします。(私は)
私もそうですが、だんだん不精者になりますから、気張って出掛けるようにしましょう。
>太郎。 MARKUさん おはようございます
ありがとうございます。
でも周りは住宅街でお店なども少なく、ただ桜の木に飾ったあるだけなので迫力に欠けます。
もう一工夫しないと来年は無いかなと。
>ニコングレーさん おはようございます
黄色いバラ、咲いていますね。
私の家でも咲きそうですが、この寒さなのでつぼみが中々ひらきません。
咲きましたらご報告します。
書込番号:20501423
1点

>shuu2さん
二枚目の写真の円形ボケはきれいですね。感動しました。
コンデジEXILIM EX-ZR4000で新宿の夜景を試し撮りしました。
撮影条件:1/8s , F2.8 , ISO160
書込番号:20502383
1点

>shuu2さん
( 薔薇?)
咲くのをお待ちしております!
これは、今咲きだした
カニ葉サボテンの花と、
黄色い薔薇の競演です!
(寒いので、室内に移しました。)
書込番号:20505567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ガラスの目さん こんばんは
ここは時々取り上げられている交差点かも。
魚眼で真ん中から撮ると面白い絵になる所だと思います。
イルミネーションはボケても絵になるところがいいですね。
>ニコングレーさん こんばんは
バラ、寒いので中々咲きません。
でもようやくつぼみから花の色がわかる様になりました。
もう少しで咲きます。
>Ciamrronさん こんばんは
このスレがラスベガスでも見れるのですか。
すごい世の中になってきてますね。
流石本場、飾りつけも派手なんでしょうね。
いいレンズ持ってますね。羨ましい。
書込番号:20519394
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
50D、初代7D(売却済)
7Dmark2、、でDfを購入しました。
レンズはきっとレンズのみで行こうと思っています
(ポートレイトしか撮らないので)
6Dでもよかったのですが、こういうカメラがどうしても欲しくて欲しくて
新型も出るとか言われていますが、どうしてもこれが欲しくて・・・
ヨドバシでキットレンズで安くしてくれましたよ
ボデイと別売りレンズの値段でです、レンズが欠品でしたので
あとサンディスクのSDカードも30%オフになるとのことで一緒に2枚購入しました
使うかどうかはわかりませんが・・・
撮影するのは月末頃になると思いますが、店でのシャッター音が心地よくて
たまらないっス。
まだ箱からも開封してないのですが、これからお風呂に入って明日帰宅後にいじろうかと思います
うれしくて書いてしまいました
16点

>津田美智子が好きですさん
あまり画素数なんて気にしないで、、、
楽しみたい!
って人が、多いかなぁ!
( 一桁や、800、810あたりを複数
持ってる人、Df ユーザには、多いかも
です!)
とにかく、Dfで、楽しんだほうが勝ち
です!
書込番号:20481213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>津田美智子が好きですさん
>あとDfの本を買おうと思いますが、もう店頭には置いてないので立ち読みもできず
>どれがいいかわかりません、おススメな本があれば教えてください
本体について書かれた本もいいですが、レンズに関して本を読むなり情報を収集してみてはいかがでしょうか。
ニッコール千夜一夜物語なんて楽しいページもあります。私はこれを読んで、
MICRO Nikkor 55mm, NIKKOR Reflex 500mmf8, Ai Nikkor 35mmf1.4を買いました。
http://www.nikkor.com/ja/story/
>あとフルサイズの1620万画素と最新のフルサイズの機種の2000万画素以上の機種って目に見えて
>違いがあるのでしょうか?
Dfはローパスフィルターありの1620万画素ですが、ローパスフィルターなし4240万画素のα7RUと描写性能で
そんなに大きな違いを感じません。違いはα7RUのほうが小さくて軽いこと、ボディー内に手ぶれ補正機能があること。
描写の生生しさでは、M9が両者に僅かながら優っているように感じます。何故なのか理屈はわかりません。
書込番号:20481299
4点

>津田美智子が好きですさん
Dfに関する書籍ですと、
「Nikon Dfの哲学、、、、アサヒカメラ特別編集」
定価-2000円+税
上記の本が奨められるレベルでしょうかな、、、、と思います。
書き足りないことは倍ぐらいありますがね。
レンズキャラクターについても少しは書かれております。
解像力と描写力とは別ですし、
緻密と繊細の違いもあります。
画素数だけでは判断できないところです。
使用するレンズの影響が80%ぐらいありますしね。
画素数が多くなりますと画素ピッチは小さくなります。小さくなる悪影響も大きいです。
艶や妖しさ、被写体に潜む想いなどを繊細に描写するのには、
画素数は2000万画素を超えないほうが適していると。。。。と自分では勝手に感じております。
それと大切なのは素子のキャラクターだと感じています。
現在、所持しておりますレンズは、かなり整理はしましたがまだ100本を超えます。
60年のニコンキャリアですから、まぁ普通だと思います。
(ニコングレーさんも100本を超えたあたりかもです)
Dfでは カールツァイス、とフォクトレンダーのレンズを使うのがほとんどです。
レンズのラインナップは大体そろっております。
Dfのスナップでは カールツァイス、とフォクトレンダーに帰結した感じですね。
ReflexNikkor 500mmF8とか他のオールドニッコールやAiレンズは別ですが、、、、。
D5とD810は仕事用にしておりますので、好きなスナップには使っておりません。
書込番号:20481543
2点

>GasGas-PROさん
、、、100本までには、、、?
まだかと、、、。
>津田美智子が好きですさん
ニッコール もいいですよ!
写真 「 日本光学 !」
の銘が、入った S-AUTO 50/1.4
「 Nippon Kogoku Japan 」
いいと、思いますよ!
Df B.E で、Df を撮ってます。
書込番号:20481846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画素数は、あまり関係ないと思います。僕の所有しているニコンカメラの中で、一番良い色合いが出るのがD200。ついでD50です(笑い)。DfとD5はjpeg無修正でも、綺麗ですね。一番使いにくいのが高画素数のD800。カメラはカタログスペックでは語れないと思います。
書込番号:20481880
7点

>津田美智子が好きですさん
>ニコングレーさん
おはようございます
ニコン105オールドF2.5
私がこのレンズを買ったころ、生まれた人たちが定年を迎える年ごろになったそうな、、、、
レンズとともに、私もキレアジが鈍ってきた、、、、、
書込番号:20482039
1点

おっ、Dfのご入手、お目出度うございます。(^o^)
私もキヤノンNew F-1で写真沼にずぶずぶと引き込まれ、EOS-1nHSから1VHS、1D2、1D2N・・・1DXまでキヤノンを使ってきましたが、ニコンもF3T以来F5、F6、D3、D3s・・・と使ってきました。
>開封しました、すこしいじってまた綺麗に箱に戻す・・・
うっ、ズキューンと私の心臓が射貫かれたような・・・
津田美智子が好きですさんのお話をうかがうと、私は、なんとラフに使ってきたことか・・・orz
50mmF1.8Gを装着したDfはとても軽くて気分も軽いですが、Dfを「活用」するとなれば、これからは、古いニッコール・レンズ(非Ai、Ai、Ai-s、D)を理解されて、中古カメラ店巡りも楽しくなりますね。
さて、まずは、スマホ、タブレットに便利なアプリ「Nikon Manual Viewer 2」を入手しましょう。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_app.html
次に、このソフトを使って、Nikon Dfの取扱説明書PDFを組み込みましょう。
本の取説より便利ですよね。
Dfの参考書はこちらなどで購入できますが、いかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=nikon+df
個人的には、「哲学」が面白くて、「CL(カメラライフ)」がオールドレンズ中古屋巡りに役に立つ、という印象です。
他の、取扱説明書の範囲内のことばかりの本は、私は好みではないので。(^_^;)
写真マニアの中には、自分の愛情の対象は、最新のキレキレの写真ではなく、クセ玉大口径オールドレンズで撮りたくなるという人も多いのではないでしょうか。
先の書込番号:20481299 の苦楽園さんのご紹介URLは重要ですね。(^_^)b
あと、ニッコールだと、50mmF1.2とか100mmF1.8とか・・・
もう使う人が少ないですから、これらの古いタイプ(光学性能はほとんどAi-sと変わらないですが、職人技による個体差が結構有る時代のレンズなのでDf持参で実写してみる)だとお小遣いの範囲内で買えたりします。
>展示機のグリップのゴムが剥がれかかっていたことです
Nikon F5では3回ほど、Monolta α9Tiで1度、剥がれましたが、ニコンの場合はサービスセンターでその場で新しいのをビシッと張り替えてくれました。
ゴム用接着剤で済むことも有りますし、そんなことは大した話ではないと私は思います。剥がれやすいのは、感触の良い柔らかい湿式ゴムの宿命です。
ニコンは感触重視で、柔らかくすり減りやすい湿式ゴムを多用しますね。
Df+50mmF1.8ならば、大きなレンズクロスに包んで、仕事カバンに忍ばせて(忍べる大きさかどうかはカバンによって違いますが)、チャンスあらば即撮影、仕事帰りに即撮影ですよ。
DfはAfは、機種の性格上軽視されていて、下級機レベルですが、画質は非常に高レベルで、高感度も未だに最新の一線級に引けを取りません。
最軽量にしてこの高感度画質です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5&attr13_1=nikon_df&attr13_2=canon_eos1dxii&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_1=off&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=-0.36534862079750696&y=-0.8002883801311559
これはレンズのせいではありません。
輝度ノイズを残して解像感重視、つまり素人だましでない通向けのチューニングになっているのだと私は思います。
ただ、玄人向けなのか、カメラ内現像システムはやや古いので、ISO6400超えではRAW現像しないとセンサーの性能を生かし切れない気はします。
>あとフルサイズの1620万画素と最新のフルサイズの機種の2000万画素以上の機
>種って目に見えて違いがあるのでしょうか?
ISO100あたりの低感度での撮影してA3ノビより大きいプリントにすれば、画素数なりの解像力の差は出ますが、しかし、よほど大きいプリントでないとその差はわかりにくいと思います。
高感度での画質については、最新カメラにも勝つ、いや、負けないと思います。
RAW現像の腕によって相当に可能性があると思います。
Df独自の世界も十分にお楽しみ下さい。(^_^)V
夜の街も撮影のワンダーランドになりますから、仕事帰り途中写真を添付しておきます。
書込番号:20482184
4点

>津田美智子が好きですさん
>あとフルサイズの1620万画素と最新のフルサイズの機種の2000万画素以上の機種って目に見えて
>違いがあるのでしょうか?
発売日頃に、多分、工場出荷状態でテストしていたもので、似たような条件で撮影した写真が手元のPCに有りましたので、アップしてみます。
相手は、ニコンの最高峰D5です。
実際に全紙大プリントした場合をイメージして、両者とも撮って出しのJPEGを横2700ピクセルに圧縮しました。
レンズは、両者とも、神レンズの呼び声も高い14-24F2.8Gナノクリスタルの14mm時ですので、どちらも解像力最高レンズの状況だと思って下さい。
(RAW現像でアンシャープマスクの線を細くすれば更に先鋭な写真になります。)
ISO3200以下で見ると、結論的に差は分かりません。
いや、Dfの方が色っぽいような気もします。
但し、3番目の写真「青の洞窟」くらいの暗さになると最新のエンジンとセンサーを積んだD5の独壇場になりますけどね。
AF能力の差は大きいですが、Dfは楽しく、かつ、わずかなノウハウが有れば、大変な高画質カメラとしても働いてくれると思います。
でも、「高画質」よりも「味のある写真」を狙うのが「Df流」なのだろうと思います。(*^_^*)
書込番号:20482282
5点

皆さんご返信ありがとうございます
レンズのアドバイス頂いていますが当分はキットレンズのみで行こうと考えています
今年の10月から7D mark2 レンズ3本 Df そのほか小物の購入で60万円以上使ってしましたので・・・
ですのでレンズのアドバイスは割愛していただいて大丈夫です、ありがとうございました。
本のアドバイスもありがとうございます
ジュンク堂とかにあるといいんですが・・・
月末の撮影が楽しみですが
ポートレイトで顔全体にピントが合っている感じに撮るにはf4くらいですね?
7D mark2だとEF50 f1.4 usm だとf4位が好きな値です
本日、車の助手席にDfを乗せて少し走ってきました、撮影も少ししましたが
助手席に乗せているDfを見るたびにうれしい気分になりました
カメラってこういうことなのかな・・・みたいな感じ???
Dfを見るたびにかっこいいなと思ってしまいました
書込番号:20482985
3点

>津田美智子が好きですさん
おくればせながら。
Df ご購入おめでとうございます。
Dfより性能の優れたもの、数多くあります。
でも、DfはDfなんです。
>>あとフルサイズの1620万画素と最新のフルサイズの機種の2000万画素以上の機種って目に見えて
違いがあるのでしょうか?
私、Dfの他に、フサイズ機は、D3、D800、D600とありますが、D800は正直、別格の絵を出してきます。
事細かく、鮮明度、解像度という言葉を遠慮なく使って語れるボディです。
D600は、確かにDfとは解像度、出してくる絵の鮮明度等が半歩程良い傾向です。
私が、D600とDfとの違いを感じたのは、Dfがレンズの許容範囲がすごく広いと感じています。
Dfで使ったレンズで、「これ悪くないじゃん! けっこういけるなぁー」と思って、D600で使うと「なんじゃぁーこれッ!! 話の外レンズじゃん!!!」となってしまいます。
Dfは、解像度がどうの、画質がどうの・・・と語るものではなく、写真撮影そのものを、もっともっと広い視野で付き合っていくものではないかと、購入して2年近くして感じているしだいです。
>>助手席に乗せているDfを見るたびにうれしい気分になりました。
それで、いぃぃぃーんでッ!!
Dfはそういうものなのですッ!!!
D3やD800、D600が写真を撮る相棒とするなら、Df は、写真撮影を楽しむ相棒ではないでしょうか。
Dfでしたら、1990年代、いやいや1980年代のレンズとも楽しめます。
私もフィルム時代からのレンズ、特に単焦点で楽しまさせてもらってます。
Dfと、末永く、心地よいお付き合いを楽しんで下さい。
書込番号:20488895
2点

皆様ありがとうございます
先日、神社で撮影してみましたが出せるような絵はなく・・・・
風景などの写真は撮ったことがないのでどう撮ってよいのかわからないのが実情です
私は基本ポートレイトだけなので、その時以外はカメラを持って出かけることもないのですが
Dfを買ってはじめていろいろ撮ってみようと思わせてくれるカメラだと思いました
神社で撮影しても驚きなどはなかったですが
ポートレイト撮影でどう私を驚かせてくれるのかワクワクしています
10月には CANON EF70-200 F4L IS USMを7D mark2に装着して撮影した時の驚きは今でも
忘れられませんね、EF50 F1,4 USMでは味わえない感動と驚きでした
そんな感動と驚きをDfにも期待しちゃっています・・・・。
書込番号:20489085
2点

>津田美智子が好きですさん
ポートレートを最近はじめて、DFにMilvus 1.4/85 ZF.2を使っていますが、感動しました!
お勧めしたいレンズのひとつです。
書込番号:20489360
1点

>スレ主様
こんばんは
購入おめでとうございます。
Dfという機材は、フルサイズにしては軽くて、かつ信頼性が高い機材のように感じています。
もうすぐ使い始めて3年になりますが、フリーズなどの経験はなく安定して使えています。
画素数も私には丁度良く、手振れやピントにも高画素機に比べると寛容です。
私は基本RAW撮りですが、レタッチもラクだと感じています。
良いお写真が撮れると良いですね。
書込番号:20492257
3点

>津田美智子が好きですさん
>風景などの写真は撮ったことがないのでどう撮ってよいのかわからないの
>が実情です
>私は基本ポートレイトだけなので
ならば、草木や物のポートレートを撮ればよいですね。
最初は、主役をひとつだけに絞って写すような写真を撮り、慣れてきたら他の物を追加する、というのが写真の本道のような気がしますし。
むしろ、パン・フォーカスで撮るには、よほど、いろいろな物の配置その他を瞬時に構成できないと駄目写真になりがちですね。
神社に行ったのでしたら、狛犬像にでもぐぐっと寄ってピントを合わせ、他をぼかすだけでも、取り敢えず写真になるでしょう。
いや、賽銭箱の上にぶら下がっている縄だってなんだって良いですね。
書込番号:20494715
1点

>津田美智子が好きですさん
こんにちは
私は、基本的には、ポートレートは撮りません、
スレヌシさんとは、まったく逆ですね。
60年来のメインスナップの被写体は、猫と犬、花と風景、、、でした。
風景を、どう撮ったら良いのか?、、、、、よりも、風景の中に撮りたいと思わせる想いや、撮りたい感動が、在るか無いかだけですね。
技術やテクニックは、その後でついてくるのだと思います。
まずは、風景を撮って楽しめなければ、先へは進めない感じだと思いますよ。
単焦点28mmあたりから使われたら、いかがかと思います。
ニコングレーさんほどではないにしても、行動あるのみ、かもしれません。
言葉に出すと、理屈っぽくなったり、きざっぽくなったりしてしまいますが、
私の知人のカメラマンに「自然の風景風物の中に、神を写す」、、、、などと言っている人もいます。
風景の中に何を見出すかは、人それぞれで良いのだと思いますよ。
書込番号:20496146
4点

先日やっとポートレイト撮影してきました
やはり使い始めからモデルさんにシャッター音がいいですねと褒められました
彼女も一眼レフで撮影しているそうです
つかってみて思ったのはやはりAPS-Cよりボケよくブログなどにアップしても
画像の立体感?解像度?がすごいなと思いますね
撮影枚数は230枚程度です
書込番号:20519528
1点

すいません教えてください
縦位置で撮影した画像をブログにアップするとなぜか横位置になってしまうのですが
何かカメラで設定があるのでしょうか?
パソコンでブログにUPする前は画像は縦位置のままなんですが
ブログにアップロードすると画像が横位置に回転してしまいます
よろしくお願いします
書込番号:20520066
1点

こんばんは。
Df使用説明書226ページ、再生メニューの「縦位置自動回転」を「する」と、
273ページ、セットアップメニューの「縦横位置情報の記録」を「する」に
設定は如何でしょうか?
書込番号:20521175
2点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます
両方するに設定しています
NIKONに電話して聞いてみましたら
画像を縮小する際に使用したフリーソフトの「縮小専門」と相性が悪いかもとの事で
NIKONのソフトで縮小してみましたら、うまくいきました
7Dmark2の時は何も問題なくブログにそのままUPできていたのですが
相性なんですかね
問題解決しましたありがとうございました
書込番号:20521208
1点

勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20521232
2点



日曜日の朝から鎌倉へ行ってきました
午後二時くらいには帰るつもりでしたが
鎌倉で唯一ライトアップをやってる長谷寺のことを思い出しました
夜の撮影は苦手ですが撮ってきました、、、
高感度に強いDfで、こんな写真を撮ってしまってごめんなさい、、、
何時の間にかISO12800まで上げてました
明るいレンズで絞ってました
SSも上げてました
レンズはAiAF85f1.4DとニッコールsAuto55f1.2
フォトショップエレメンツ14で調整しましたが、まだまだ使いこなせてません
カメラも使いこなせてないですがw
12点

>枯葉マーク初心者さん
黄色い薔薇と蕾が大きくなってきた
カニ葉サボテン、、です。
トリミングしてまーす。
( お題にそぐわなくって、スミマセン )
書込番号:20484018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらちゅいさん
こんばんは(^-^)
たくさんお写真ありがとうございます
個人的にはメガネ掛けてないお写真が好きです^_^
背景がツリーとわかるのでクリスマスらしさがわかるので
イルミネーションの玉ボケが綺麗で良いですねぇ
こういうお写真拝見してるとイルミネーション撮りに行きたくなります
一人で撮るのでポートレートは撮れませんがw
まだマトモにイルミネーション撮影に行ったこと無いので時間があったらチャレンジしてみます^ ^
書込番号:20484027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
お題は別に構いませんよ^_^
この前鎌倉行って以来カメラ触ってませんw
何か撮りにいかないと…
書込番号:20484048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
ありがとうございます。
グレーも、最近は植木ばち
撮影家、、でございます。
書込番号:20484056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコングレーさん
撮る物があるから良いじゃないですか^_^
自分は部屋に特に撮るモノがありませんw
書込番号:20484132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>枯葉マーク初心者さん
撮るものが家にないって…
そゆ時はレンズを撮って、コーティングの色合いを愛でるんです(^_^)/
其がレンズ沼の住人の粋ってもんじゃ〜あ〜りませんか(~o~)
書込番号:20484174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん
なるほど確かに…
自分はまだまだそこまでの域に達しないんだと思いますw
レンズのコーティング撮っててカビ発見したら怖い…
最近防湿庫が二台になりました^_^
この前リサイクルショップで見つけて買いました
書込番号:20486691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
レンズは、使っているとカビはつきにくいようです。
それと、称した後の清掃ですね。
道具はみな同じでしょうけど。
しまい込んでいると、ドライボックスといえど過信は公望です。
ドライすぎてもよくないしね、、、。
書込番号:20496257
2点

>レンズは、使っているとカビはつきにくいようです。
そうそう…
とっかえひっかえレンズ付け替えてレンズ撮影してたら黴防止になるかも…|д゚)
書込番号:20496277
1点

太陽光の日差しの下で、自然環境の中でレンズを使うと、、、、、カビも太陽光は苦手なのかもしれませんよ。
寒暖の温度変化による結露などは、させない工夫が必要ですね。
加湿器のある部屋での保管はよろしくありません。
時々除湿器を作動できる部屋が良いですね。
書込番号:20496366
1点

GasGas-PROさん
こんばんは(^-^)
やはり使ってあげるのが一番のカビ予防ですね^_^
最近は持って出るレンズが偏り気味なので、持ち出してないレンズがちょっと心配…
加湿器は使ってないのでこの季節は防湿庫の外も乾燥してますw
今年もあとわずか、年内もう少し撮りたいです^_^
書込番号:20497850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
そうそう、レンズとボディの間の空気を入れ替えた方が良さそうですね^_^
最近寒くなって、目的を決めないと外に出る気があまりしない…
撮りたいとは思うんですけどね
書込番号:20497870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
今日こそはってNikonレンズ持って撮りに出たんですがね…
まあ曇り処により雨ってのは聞いてましたけどね…
撮りに行く予定地着いたら何処も雨ってどゆ事…ヘ(ё)ヘ
で諦めてチョッチ車で走り出すと晴れ間出るの…^_^;
御天道様のバカヤローヘ(ё)ヘ
書込番号:20499543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
こんばんは(^-^)
アダプターで他所のレンズ使うからバチが当たったのかもw
古いレンズには怨念が入ってるかも…
書込番号:20500330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古レンズの怨念と言うかNikonさんと相性悪い…
もしかしてNikonに浮気した同業他社の呪い…
ヘ(ё)ヘ
書込番号:20500374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jennifer Chenさん
自分がペンタボディでFマウント使った時は問題無かったですけどねぇ…
お祓いしてもらった方が良いかも^_^
冗談はさておきこちらも明後日あたりは天気良くないみたい
イルミネーション撮りに行く日は晴れて欲しい…
書込番号:20500398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
年末本当に呪かと思い2016年によくモデルに成って貰ってた狛犬さんの神社3社に御礼回りしておきました('ω')ノ
で本日氏神様と近所の三社初詣…(*'ω'*)
明日は菩提寺とか回って来ます('◇')ゞ
なんだか今度は神様や仏さまにうるせーって言われそうですが( ノД`)シクシク…
しつこい位回っときますにゃ(^_-)
書込番号:20531195
2点

Jennifer Chenさん
おはようございます(^-^)
昨日は前日から起きてたので30時間くらい起きっぱなしだったので夜は爆睡してましたw
おかげで昼夜逆転しなくて済みそう^_^
自分は本日は母親の家に行きます
毎年みんなが集まるので、自分は毎年餃子を作って持って行きます
書込番号:20532068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
明けましておめでとうございます!
旧年中は、お世話になりました!
本年も、宜しくお願いします!
「 ZARA YORU 」
越年、あめでとうございます、
昨年の 大晦日。
ZARA ついた、鐘突堂、除夜の鐘!です!
書込番号:20532184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコングレーさん
あけましておめでとうございます(^-^)
旧年はお世話になりました
本年もよろしくお願いいたします^_^
自分は夜中の電車に乗って江ノ島まで行ってきました
暴走族やら若人やら賑やかな初日の出でしたw
書込番号:20532398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先月、11月24日の初雪の記録です。
ご近所スナップ雪景色です。
降っている中で撮っております。
レンズはAF-S NIKKOR 24mmF1.8G
AFレンズなので無限遠固定が出しづらい点を除けば、イイレンズです。
8点

>GasGas-PROさん
35も 珍しいような!
105と85でとりました!
今日の薔薇です。
お風邪をめしませんよう!
書込番号:20461001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんにちは
少々風邪気味で鼻が詰まって、のどが痛い、、、、、
街では風邪」を引いている人が多かった。
黄色のバラ、ツアイス85の描写が私好みのようですね。
Mp100では撮っておりませんか?
自宅付近のモミジやナンテンの葉です。
書込番号:20462130
3点

>GasGas-PROさん
MP2/100と2/100M、、、
たしか、Gas-Pro 様の 別スレに
貼らせてもらってます。
作例の悪さは、何卒、ご勘弁のほどを
、、、、、。
書込番号:20462543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニコングレーさん
室内管理とはいえ、よく花が持ちますね。
湿度が適度で乾燥していない場所なのでしょうね。
重い200の2 、、、ですね。
黄色い葉っぱ、、、、軽い5528です。
書込番号:20469414
2点

>GasGas-PROさん
ガスプロ師匠のお好きな、、
門松レンズ、、
300/2.8で、× コンバーター2倍
薔薇と富士山です。
書込番号:20470058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
600mmも900mmもヤワラカクテいいものですね
ReflexNikkor 500mmF8の500mmとは似たような画角ですが描写はかなり異なりますね。
今年の1月の雪です。ご近所スナップ。
フジ X-T1 -、、、参考までに。
書込番号:20470872
2点


>ニコングレーさん
黄色いバラも元気。グレーさんも元気。
ミルバスM とMpとは、どうも区別が見分けられないみたい、、、、、両方ともイイ、、、
ある特定の光の環境では区別が現れるのかも、、、、
もともとMp100mmは、ずば抜けた描写力表現力を持つレンズだけに、Mp100を超えるのは不可能ではないかなと感じています。
5月に撮ったバラです。薄いピンクと薄い紫の花です。
ご近所のバラの好きな奥さんが育てています。
来年の5月にならないと、、、、、当分みられません
書込番号:20476933
2点

Df使いの方々って元気だね(^.^)
書込番号:20476965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GasGas-PROさん
撮ってる本人も、、、、
見分け、、、
つきません!
( 情けなやぁ、、、!)
書込番号:20477227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
DCレンズは、2本ともにイイ描写をするレンズだと思います。
何時レンズのラインナップから外れて販売終了になるのかな?と思っているのですが、なくなりませんね。
Aisレンズのように、良いレンズは販売を継続させるのがニコン流なのかも、、、。
DC機構を取り外して、ナノクリにして出してほしいレンズ、、、、。
もう少しMF単焦点レンズも出してほしいです。
MF専用機もほしい、、、、。
書込番号:20482629
2点

>GasGas-PROさん
DC シリーズ、好きですね。
ディフォーカス機能は、使わないですが、
とくに、135!。
私の拙い 眼 ですが、
Zeiss の 135 よりも 扱い易く( AF ?!)
写りが良いように感じます。
生産中止になるかと、早めに
手にいれましたが、、、なんのなんの!
あとは、MFのしやすい
D U 型 の登場待ちでしょうか?
書込番号:20483586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
DC 135が使いやすいという気持ちは、よくわかりますよ。
私もDC105より好きです。
それに100mm付近は好きなMp100で行ってしまいますから、、、
ツアイスの135mmのキレコミは凄いのですが、なぜかあまり使っていません。
DC135も私はあまり使わないレンズですが描写はニコンレンズの中では抜群のものがあります。
もちろんズームレンズではついてこられません。
花を撮るのに、意外と扱いやすいのが、鏡胴が細くて扱いやすいフォクトレンダーアポランタ9035がありますね
書込番号:20488172
2点

>GasGas-PROさん
ご指摘の
VOIGTLANDER APO-LANTHAR
90/3.5
いい色あいで撮れました!
設定に90ミリがない!
86で設定しております!
書込番号:20493058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
なぜか90oの設定がないです。
仕方がないので、こちらも86mm登録しております。
しだいに花が開いてきておりますね。
花の色が、紫ランの紅色に似ています。
しかし、、、、寒いですね、、、、、。
書込番号:20495021
2点

>GasGas-PROさん
お正月は、別荘でお過ごしの予定
でしょうか?
こちらは、貧乏ヒマなしなんで、、
お休みは、31 日 と 三が日 だけ!
アッと言う間に、、、、ですね!
サボテンです。
MP50/2
書込番号:20501528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お正月は、年老いた猫が元気がなくなってきましたので、猫とともに寝ることとします。
わたしも年老いて元気がなくなってまいりました。
「旅に病みて 夢は枯れ野を 駆け巡る、、、、、、という芭蕉の気持ちが、よ〜くワカルようになりました
MP100 にて
書込番号:20502632
2点

>GasGas-PROさん!!!
グレーでーす!
熱海 で 今年 初 の 桜 を撮ったんで、、、
景気付けに、貼っておきます!
冬眠から、起きたら?
お返事まってますよー!!!
書込番号:20547930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition
暖かい日差しに誘われて、
ベランダ花壇の薔薇が、一輪、
咲きだしました。
「 黄色い薔薇 」です。
「 幸せの黄色い 薔薇 ! ! 」
撮影
Micro-NIKKOR 60/2.8
書込番号:20453066 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ニコングレーさまのカニバサボテンは綺麗に咲いていますね、
花屋には白い蕾のシャコバサボテンもありました。
白色の花も良いかもです。
書込番号:20526112
3点

>まる・えつ 2さん
蕾が、たくさんついていて、楽しみですね!
白のバージョンもあるんですね!
お写真待ってます!
今年、お世話になりました!
(まだ、一日ありますが、、、)
添付の写真は、1月には咲く
熱海の桜です!
来年も、ライトグレーなどを付けて
撮りまくりたいです!
ヨロシクです!
書込番号:20526350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご覧いただいた皆様!
今年は、かなり貼らして頂きまして、
大変失礼いたしました!
諸先輩からのアドバイスで、かなりの
レンズ増強!、Df の 2台持ち!等々
散財の限りを尽くし、、、ベランダ花壇
も始めてしまいました。
これも、奥様、子供たち、父上、母上、そして、皆様のお蔭と感謝しております。
かなりの方々が、、(大半の方々?)
「駄作ばかり貼りやがって!」、、と
お怒りのものと思います!
でも、、、来年も、
「 Df 」の良さ! を伝えるべく、、
リポートしてまいります!
まず、新春特別企画は、、、!
兎に角、「 Df 」と いろいろな
レンズ で 撮りまくり、歩き廻る!
とても楽しいです!
少しでも、伝わればと、、、!
皆様!来年もヨロシクお願いいたします!
書込番号:20527247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
我家の幸せの黄色いバラまだ咲きません。(つぼみから中々開きません)
今日最後の東京タワーに行って来ました。
UPします。
今年は色々楽しませてもらいました。
来年も宜しくお願いいたします。
書込番号:20529311
3点

>shuu2さん
いろいろ、お邪魔致しまして、、、
失礼いたしました!
返信用に、近くのお寺さんを
撮って見ましたが、、、
下手ですね、、、夜景、、、。
もっと、べんきょうしないと、、!
また、ご指導お願いします。
来年も、宜しくお願いします。
書込番号:20529399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dfを愛する皆様!
グレーです。
ベランダのムコウでは、除夜の鐘が
鳴り出しました!
順番待ちの善男善女!
テレビの「 ゆく年くる年 」と
コラボして、鐘が鳴り響いております。
皆様に撮って(?!)来年も良いお年で
ありますように!
祈願いたします!
来年も宜しくお願いします!
書込番号:20529474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Df をご愛用者の皆様!
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします!
手持ちで、元旦のベランダ富士山を!
AF-S 300/4E PF ED
(相変わらず、ビルで隠れて一部
ですが、、、、)
書込番号:20529916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>まる・えつ 2さん
明けましておめでとうございます。
元日のベランダ富士山です。
AF-S 300/4E DXクロップ
ZEISS 1.4/85
お寺さんの門前の活け花
と、昨晩大活躍した、鐘突堂。
書込番号:20530290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
初詣に池上本門寺に行って来ました。
昨年と違い人はまばらでした。
池上会館の屋上から富士山が望めます。
Dfは持っていかなかったので、今度購入したa6500で撮って来ました。
書込番号:20530472
3点

>shuu2さん
明けましておめでとうございます。
池上本門寺!
ベランダ富士山とちがって、、、
欠けてませんねー!
富士山は、いいですねー!
関東地方は、ひょっとすると、、
春が、早く来るかもしれませんね!
梅花もちらほら?
黄色い薔薇の蕾も膨らんで、、!
楽しみですね!
熱海あたりの超早咲き桜も
チラホラ咲いて来たそうです!
「 熱海へGO! 」Dfと遊びに行きたく
なります!
もし、行くときは、、スレ をたてます!
本年も、どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:20530571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



近くの、、
お不動さん!
河津さくら、ソメイヨシノ、花もも
本数は、少ないですが、、、
春に、お世話になっております!
書込番号:20532812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年より
頑張って咲いてくれた
黄色い薔薇 一輪、、も、もうそろそろ、、
ズイブン、永い事咲いてくれました!
また、春、そして秋!
今度は、グレーが丹精を込める番ですね!
お疲れ様でした!
写真、、の後で、最後の出演です!
皆様もありがとうございました!
>shuu2さん
、、、、これから咲く薔薇さんに
引き継ぎます!ヨロシク、、です!
書込番号:20533199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年、2月、
静岡県河津町
河津桜です。
今年の初ツアーも、
熱海、そして河津あたりから、
開始しようかと、、、!
( 撮影は、ライカのコンデジです、、!)
書込番号:20536553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ニコングレーさま こんばんは。
シャコバサボテンは、昔からある比較的ポピュラーな花のようです。
私の妻も以前に育てたことがあると話していました。
この花は、シャコバサボテンを品種改良したデンマークカクタスのようです。
交配されて一般に出回っているものをシャコバサボテンと呼ぶそうです。
書込番号:20560684
3点

>まる・えつ 2さん
シャコバサボテン、
満開のご様子でなにより!
うちのは、一通り咲き切ってしまいました!
( タグは、初めからはずしちゃったんで
、、、、、!、正式 名称が、わかりませんが、、、!)
書込番号:20561529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





