
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2016年8月10日 19:50 |
![]() |
254 | 139 | 2016年9月19日 04:42 |
![]() |
466 | 187 | 2016年9月22日 20:38 |
![]() |
33 | 11 | 2016年9月9日 21:33 |
![]() |
427 | 200 | 2016年10月1日 22:47 |
![]() |
42 | 23 | 2016年9月30日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dfと20mm1.8G一本で香港・マカオへ。
とにかく(フルサイズにしては)軽いので海外でも気兼ねなく使えるのがいいです^^
余談ですが、なぜか香港・マカオではLeicaM9を持っている人が多かったです。
やっぱり金持ちが多いんですかね。。。
10点

>ひろひろっクスさん
アヒル大長!
おひさしぶりです!
書込番号:20094189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろひろっクスさん
おはようございます
私が出掛けたのは、もう30年も前になります。
きっとずいぶんと変わっているのでしょうね。
M9、、、ですか、、、
地域的には、やはりステイタスなのでしょうね。
私などは、道具としては、「Q」 のほうが良いと感じます。
20mmを1本だけでというのは、かなりの決断ですね。
私ですと、どうしても28mmと50mmを加えてしまいますから、、、、、
書込番号:20094195
3点

>ひろひろっクスさん
おはようございます。
行ったことがないので興味津々で拝見しましたよ〜
ナイスです。
何時かは訪れてみたいなぁって思いました。
書込番号:20094593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
お久しぶりです!いつもスレへの書き込みありがとうございます^^
いつのまにアヒル大長に 笑
>GasGas-PROさん
30年前だと、香港、マカオともに返還される前ですね。治安もよく、人も親切だったので、楽しめました。
Qは見なかったですね。。ただ、日本よりLeica率が高いのが興味深かったです。
確かに他の画角が欲しいという場面もありましたが、レンズ一本でいくことでじっくり考えて撮ることが多くなり、勉強なりました^^
>虎819さん
おはようございます!
香港・マカオはおすすめですよ。
ただ、行くなら春がいいかと思います。実は滞在中に結構大きめの台風きてたり、雨が多かったり、湿度がほぼ100%だったり・・・。
書込番号:20094750
3点

はじめまして、
香港、マカオに反応してしまいました。
特に香港は絶好の被写体ですよね。
百万ドルの夜景、チンチン電車、個性的な高層ビル群、中国とイギリス文化の融和した街、、などなど。
あ〜 本場の点心食べたいなー。
書込番号:20104990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




Dfユーザーの皆様、初めまして&こんばんわ♪
以前からDf板は拝見しておりまして、
賑やかで暖かいこんな場に私も仲間に入りたいな〜
なんて思っていましたが、
ようやくポチっと男気(?)クリックが発動しました(*´艸`)プッ
今後D800との併用で楽しみたいと思います^^
先輩ユーザーの皆様の作例を参考にさせて頂きながら、
私も皆さんに負けじと楽しみながら撮影していきます(★´∀`)b
Distagon T* 2/25 ZF.2
Distagon T* 1.4/35 ZF.2
Makro Planar T* 2/100 ZF.2
これらのレンズで楽しむぞ♪
皆様、どうぞ宜しくお願いします^^
16点

デーモールマニア様
こんばんわ^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
ディスタゴン21mm/f2.8はお手元に届きましたか?
私の方もノクトン58mm届きました♪
同じ日に新レンズ嬉しいですね(;´艸`)
散歩撮影会、今後も楽しみが増えましたね^^b
書込番号:20157039
0点

GasGas-PRO様
こんばんわ^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
レンズについての分かり易い解説、
そして作例の紹介、いつもありがとうございます♪
某中野のカメラ屋さんのA+ランク美品でしたので問題はないかとは思っておりますが、
また撮影の時に遠景風景も試してみたいと思います^^
久しぶりにレンズが戻ってきましたが、
やはりMFレンズはゆっくりじっくりで楽しいですね。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20157057
2点

>どらちゅいさん
中野ででしたか、、、、
それでしたら、まず問題なかろうと思います。MFレンズですし、、、、。
おかしいと感じたら、店の中でテスト撮影して確認してもらうこともできます。
故障やトラブルの事後対応はとても親切な店です。
まぁ、扱っている数も、プロのお客さんも、多いですね。
本店の近くに、中古の三脚やその他を販売している支店もあります。
立ち寄れる機会があると、面白いのですがねぇ、、、、。
書込番号:20157213
2点

GasGas-PRO様
こんばんわ^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
出張やプライベートで東京へ行かない限りは、
なかなか店舗まで足を運べませんけど(笑)
評判の良さから数年前よりお世話になってます♪
こうやってDfユーザーの皆さんとも繋がれるし、
安くて良いものを手に入れれる時代になった事に感謝ですね(;´艸`)
ネット万歳(笑)
書込番号:20157289
2点

>どらちゅいさん
おはようございます
どうやら、今回の台風は過ぎてくれました。
天候が不順ですと、眠くてだるいです。
フォクトレンダー5814とディスタゴン21mmです。
確かにそちらからですと中野は遠いですね。
当方は中野にオフィスがありますので、アクセスには恵まれております。
台風の雨と風で、近隣の庭も花が寝てしまって撮れません。
書込番号:20160731
2点

GasGas-PRO様
おはようございます^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
いつも作例の紹介もありがとうございます♪
台風、そちらは被害が少なかったようで何よりです!
ここ数年は年に1,2度しか足を運ぶ事しか出来ておりませんが、
以前はかなりの頻度で東京へ行っておりました^^
新品、中古品併せ某中野のカメラ屋さんで買ったものばかりです(笑)
書込番号:20160772
1点

皆さん、たくさんの高級機材をお持ちと思いますが、私、最近、手持ちの自由雲台のお辞儀がひどくなって困ってました。昨日アマゾンでベルボンのシェルパ635Uが¥13112で出品されているという情報を得て、即ポチってしまいました。すごくお買い得なので、情報のみ上げておきます。あまり関係ないはなしですいません。
書込番号:20161024
2点

みきちゃんくん様
おはようございます♪
コメント頂き大変嬉しく思っています(≧∇≦)
三脚の情報ありがとうございます!
先ほど確認しましたがお安く出てますね♪
私の三脚、雲台共に元気なのでこのまま頑張ってもらおうと思ってますd(^_^o)
書込番号:20161108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらちゅいさん
こんばんは
またまた台風が九州に近づいています、、、、用心してください。
フジのレンズの販売価格アップが発表されておりますね。
ツアイスは変化なしと思いますが、各社のAFレンズは連鎖反応しているような感じですね。
ニコンは創立記念へかけて新製品がまだ出てきますね。
F型の記念モデルの正体を早く見たいものです。
ニコンならではの新しいMFレンズを販売してほしいな、とも思います。
MF設計なら、理想的なレンズ構成を採用できると思うのですがねぇ、、、、
しかし、もしもニコンがミルバスを作ったら、コシナ製よりも高額にならないとも限りませんね
書込番号:20163374
2点

GasGas-PRO様
おはようございます^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
各メーカー値上がりの傾向にあるのでしょうか?
クラシックシリーズもミルバス発表前に一部上がりましたよね
来年、噂されているモデルがどんな形なのか興味ありますが、
この夏にDf買ったばかりなので、まずはこちらで楽しみたいと思ってます♪
ニコン製のMFレンズ復刻モデルなんか出れば購入者多そうなんですけど^^
トキナーがMFレンズを作ってましたね〜
あーいった試みにはエールを送りたいです!!
書込番号:20163560
1点

>どらちゅいさん
風景でも、紅葉でも、見に行くときなどは必ず予備のカメラを持ちます。旅行でもそうです。
2台体制で撮影するというわけではありません。
機材がトラブって撮影不能になった時のためです。
AF関係、VR関係、メディアの保存関係、オート露出などの故障は何度か経験しております。
以前から感じておりましたが予備機はMF専用機で連写もなし、ぐらいのシンプルな機器がイイナアと。
予備機までトラブった時はすべてダメになりますからね。
どうせ使うレンズがツアイスなら、MF専用機がイイナアと思うこの頃ですよ。
書込番号:20172303
2点

GasGas-PRO様
おはようございます^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
2台でお出かけされるんですね♪
確かに出先でトラブルに見舞われるとお出かけ気分が萎えちゃいますよね(笑)
私の方はDf買う前提でAFレンズを処分していき、
今ではD800のスペックを活かしきれない構成になっちゃいました(;´艸`)
ただでも高画素でのツァイスもそれはそれで気に入ったりしてます♪
ゆっくりじっくり撮影を楽しむスタイルに変わってきてるので、
MFレンズでの撮影、操作してる感を楽しんでいるとこです。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
今後もご教授の程よろしくお願いします♪
書込番号:20172774
1点

>どらちゅいさん
こんにちは、、、、。
ノクトーン5814の良さが出ている写真ですねぇ、、、、こういう写りを見せられると、プラナーと兄弟レンズかなと感じますね。
D800はミラーショックがを吸収しきれないところがあり、結果として微妙なブレが描写に影響しているようでした。
D810に入れ替えた所、手持ちでも心配なくなりました。
AFレンズ前提で使っていますが、ツアイスとも相性は良いと感じています。
書込番号:20173020
2点

GasGas-PRO様
こんにちは^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
NOKTON 58mm F1.4 SLII Nまだまだ不慣れではありますが、
ゆっくりと雰囲気を掴みながら楽しみたいと思います♪
私はボディ一台にレンズ2本を持ち出しての撮影が多いのですが、
所持数は少ないながらも、どれを持っていこう?
と出発までが楽しかったりします(;´艸`)
NOKTON 58mm F1.4 SLII Nを入手して選択が広がったのは嬉しい限りですね^^b
書込番号:20173208
2点

>どらちゅいさん
台風の影響はいかがでしょうか?関東は今日が本番の様ですが、蒸してはいるものの今のところは静かです。
まづは、コロッケとハイボールで燃料補給。で、Dfを引っ張り出すと、不忍池へ。58mmから初めて21mm、85mm、40mm、メンチ、とり皮は塩で、厚揚げ煮、ポテトサラダ、もつ煮、ハイボール!それから… やっぱり締めは、ハイボール!おかわり!立ち飲み、撮影会。そして立ち飲み!アメ横立ち飲みツアーでした!お時間、お有りでしたら、是非ご参加ください。
私は物欲の猛者かもしれません。いや、Dfとコシナ様に、された、のかもしれません。心苦しくも、それを、喜んでいるのが本音でございます。
今後とも宜しくお願いします。
ニコンのフォトコンテスト始まりますね。いかがされます?私は、一枚出してみようと思っています。
書込番号:20181055
2点

デーモールマニア様
こんばんわ^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
また、作例の紹介もありがとうございます♪
こちら台風は時折激しく降る程度で、
それほどの影響はありませんでした♪
呑みながらの撮影いいですね〜
私もハイボール好きなんですよ(;´艸`)
実は今もハイボール呑んだりしてます♪
Df+コシナの組み合わせいいですよね〜
私もついついハマっちゃってます!!
ニコンのフォトコンテスト始まるんですね!?
今までそういった類のコンテスト出品した事なくて(笑)
私には敷居が高そうなので皆様の素晴らしい作例を楽しみたいと思います♪
こちらDfでの撮影でなく申し訳ありませんがハイボール(★´∀`)b
書込番号:20182503
1点


どらちゅいさま 皆さま こんにちは。
一昨日は天気が良かったので彼岸花を撮りに行ってきました。
今週が見頃と思います。
書込番号:20214772
2点

ニコングレー様
おはようございます^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
ニコングレーさんのベランダはいつも綺麗にお手入れされてますね^^
沢山の作例、お花の紹介ありがとうございます♪
こちらもずっと雨ばかりです><
秋晴れの下ゆっくり撮影に出かけたいですよね^^b
書込番号:20214835
2点

まる・えつ 2様
おはようございます^^
いつもコメント頂き大変嬉しく思います(★´∀`)b
彼岸花撮影に行かれたんですね〜
作例の紹介もありがとうございます♪
曼珠沙華の妖艶な雰囲気いいですよね!
苦手な方も多いですが私は撮影する事が好きな華です^^b
書込番号:20214837
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
妻をめとらば才たけて(略) 友を選ばば書を読みて/六分の侠気四分の熱、、、
久しぶりの日本カムバック。朝夕の都心の電車内。書はもちろん新聞さえもなく、スマホの世界、ポケモンGO。ニュースは最悪の凶悪事件。変わりゆく我が祖国。日本に帰ったからには、とにかく震災の熊本を見てみたいじゃないか。Df肩に新幹線を乗り継いで、九州へ。
Dfの初撮り。カムバックNIKON。
19点

>ニコングレーさん
>今回のNew 58/14は、静観させていただきます!<
そのようなことを言いながら、
いつの間にかレンズ部屋には揃っていたりするのが、ニコングレーさんですね。
フード、見つかるとイイデスネ。
雨の日が続いていますね、、、、外へ出る気が起きません。
今週は出社日がないので良いのですが、、、、、来週が忙しい、、、、、。
1枚目は以前に撮ったラスベガスの夜景。とても珍しくベガスに雨が降っていました。
宿泊したホテル、モンテカルロ、雨のそぼ降る街へ散歩に出かけようとしたら、、、、
ホテルの前でご夫妻の外人に、カメラのシャッターを押してほしいと頼まれました。
書込番号:20220879
3点



>GasGas-PROさん
absorberは、ついてます。
スプリングは、、、ないですが、、、、。
明日、天気が良ければ
遠出でもしたいのですが、、、、
ところで、、、、
いまも、乗られるてるのですか?
撮
V/L 旧 NOKTON 58/1.4
書込番号:20222157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GasGas-PROさん
>ニコングレーさん
お二人の愛車は、国産ではなさそうですね。
グレーさんのはシマノ9速の表示が見えました。僕も中国では7年間に自転車を4台買いましたがいずれもシマノのギア表示がありました。なぜ4台かって?それは3回盗られたからです。どんなに厳重に鎖で縛っていても、15分目を離したすきに無くなっていたという信じられない光景もありました。しかも大学内です。まあ泥棒天国です。ぼくと入れ替えのように中国を去っていったある女性教師も3台盗られたと悲しそうに言っていました。日本でも自転車泥棒がいないわけではありませんが、カンボジアでの鍵かけは、中国のように厳重ではありません。多分日本と同じ水準かな?
書込番号:20222537
2点

>ニンジン23さん
>ニコングレーさん
こんにちは
盗難はドコもおなじような世相ですね。
日本の場合は盗難車を自分が長く乗るつもりではなくて、A地点で盗んでB地点まで乗ってきて乗り捨てるタイプが多いですね。
ニコングレーさんのような車両は、バラしてパーツとしてネットで売られてしまいます。
ネット市場の悪い面ですね。
ニコングレーさんのサスペンション機構は、よく出来ていますね。
私のモノはスペイン製です。
昨年は毎日曜日に練習走行していましたが、今年はタマにしか乗っておりません。
競技にエントリーしなくなったせいでしょうね。
自分が主宰するトライアルチームを結成したのが1971年でした。
それゆえにメンバーも年を取りましたが私よりは若いです。
チームのホームグラウンドの練習場の山は確保してあります。
カメラと同じで、バイクキャリアも長いので、まだ乗れているようなものです。
トライするレベルは、かなり低くしておりますが、、、、。
そういえば、ゴルフもご無沙汰になっております。
パターの練習ぐらいしかやっておりません。
書込番号:20223018
1点

>ニンジン23さん
台風の余波で近隣の庭の彼岸花が全部寝てしまいました。
今日は定期検診の結果を聞きに病院へ行きましたら、コレステロール値はOKですが中性脂肪が増えてNGだそうです。
運動不足の結果が出たようです。人間、遊ばないとだめですね。
カンボジアでも彼岸花の咲く季節は今頃なのでしょうか?
台風は来ないのでしょうか?
>ニコングレーさん
ベランダ花壇に彼岸花を加えましょう。
彼岸花の色の種類は多いです。花の形も多いですね。
赤と白と黄色の花は、おそらく原種なのでしょうね。
書込番号:20223661
2点

スレ主様、Df友の会の皆様、こんばんは。
昨日、九州から帰宅しました。
台風と秋雨前線のため、3日間、曇り時々雨でした。
無事に帰れたので、やれやれです。
書込番号:20223705
1点

台風が大隅半島に上陸した時は、霧島のホテルにいたのですが、ものすごい雨と風の音で眠れませんでした。
ホテルを出る8時には、雨だけは止んでくれたのでラッキーでした。
書込番号:20223751
1点


>サイチェン123さん
九州でGO!シリーズ!
しっとりとして(?!?)いい情景ですね!
ぐれーは、ベランダでうろちょろ!
好きな旅行に、さてさて、いけますでしょうか?
九州いいですね!
書込番号:20223786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GasGas-PROさん
盗んだ自転車は、バックに市場があり転売されていきます。ちょうど美術品や骨とう品のように。手先のアルバイトが大学内にいるのでしょう。同じように眼球から心臓など人体内蔵の非合法市場、赤ちゃんや幼児、女性もそうですし、時には国境を越えて悪の「流通市場」が形成されています。最初大学の生徒から聞いた時には、まさか、と思いましたが、ほんとうです。内臓は特に日本人が上海の病院などでひそかに利用しています。私の知人も利用しました。すぐに目が見えるようになり喜んでいました。美人や美男子に誘惑され酒場に行く人が翌朝内臓供給者の犠牲者になるパターンが多いようです。中国では麻薬所有の日本人計5人が近年死刑になりましたね。一審のみの裁判、ちゃんと通訳しない弁護士、党の指導の下になる警察検察裁判官。一度起訴されたら、無罪は奇跡に近いものがあります。ぼくの中国でのサブテーマにしようと思いましたがあまり危険すぎる取材になるのでやめました。あるとき中国人自らがそれを改革していくことと思います。話が横道にそれました。すみません。カンボジアは ー 安心できる世界、のようです。
書込番号:20223798
3点

>ニコングレーさん
こんばんは。
元々は、九州復興を考えて旅行先に選んだのですが、嵌りましたぁぁ。
来月、熊本へ行けないか?思案中です。
ぜひ、鹿児島、柳川、別府に行ってみてください。
それと、盛大に浪費をお願いします。
オールジャパンで助け合いです!
自転車、良いですね。
20年前に嵌りこんで、ツールドフランスの山岳用自転車仕様のフルオーダーを作りましたが、軽自動車が買える位かかりました。(涙)
それと、ダウンヒルの優勝自転車仕様もオーダーしましたが、やはり軽自動車が買える位かかりました。(更に涙)
そのうち、もはや骨董品ですが、写真をアップするかも?です。
バイクも、ホンダの50ccでDOHCの限定?車が倉庫に眠ってます。
子供が欲しがるので、困ってます。(涙)
書込番号:20223871
1点

>儚G0.06さん
見過ごすとこでした!
ひょっとしたら、熊本市内ですよね!
健軍町って?!?
市電が、走ってて、健軍町と言えば!
間違いないと、、、
違ってたらごめんなさい!
書込番号:20224053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の午後から近くの公園に散歩がてら撮影に行ってきました。
Zeissは奥が深い!って使い始めたばかりです。
DfはD700より圧倒的にMF向きだと・・・
下手な写真でごめんなさ〜い!!
Milvus 2/100M ZF.2
書込番号:20224210
1点

>ニンジン23さん
日本国内とは違い、闇の市場のシステムとスケールが違いますね。
まぁ国内でも浮かび上がってこないだけかもしれませんが、、、、。
それにしても、「新宿鮫」の本の中だけの話では、ないのですねぇ、、、、
>サイチェン123さん
まさしくツアイス100mmの写りですね。
空間描写が、イイデスネぇ。もともと遠景描写に秀でたレンズです。
ReflexNikkor 500mmF8なども、50mm以上離れていないと良さが出ないレンズですね。
今日も雨が降っております。
書込番号:20225690
2点

>GasGas-PROさん
PROさまが、どこかに100mmの描写はずば抜けていると書かれていましたので、15mmをキャンセルして買ってみました。
昨日が初めての試写でしたが、このレンズは・・・虜になります、本当に素晴らしいですね。(驚)
今日も雨の中、試写に行ってきました。
三色の彼岸花です!睡蓮はおまけで〜す。
書込番号:20227097
1点

>サイチェン123さん
>GasGas-PROさん
白、黄色!
あるんですね!彼岸花って!
ナイス!です!
書込番号:20227234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニンジン23さん
>ニコングレーさん
>サイチェン123さん
今年の、晩夏と言いますか初秋と言いますか、雨ばかりで路地の花は健やかに花を咲かせてくれません。
良い位置に太陽が来た時刻には空が曇っております。
太陽ライティングですから好きなところで照ってくれません。
今年は天候不純の年と感じます。
普通、曼珠沙華と呼ばれてきたものは赤い花だと思います。
極楽へ通ずる道の両脇に咲いているという花でしたでしょうか。
ヒガンバナの園芸品種には600種類ほどあるそうです。
故人になられましたが、画家である友人宅の庭で30種類ほどの彼岸花を見たことがありました。
白、ピンク、オレンジ系の花がきれいでした。
ニコングレーさんの彼岸花花壇の球根探しはまにあいます
5月6月7月ごろが球根の植え込み時期ですから、来年のニコングレーさんのベランダ花壇で咲かせられますね。
先の私の書き込みに誤りがありました。
誤(50mm以上離れていないと、、、、
正(50メートル以上離れていないと、良さを発揮できません、、、、
ツアイスの100mmは使ったことがありませんと良さを実感できませんネ
21mmと100mmは、惚れて使えるレンズだと思いますよ。
しかし、描写をどう感じるかは感性の世界ですので、感じ方はイロイロあるでしょうね。
くみつけるボディによっても異なるし、撮影者との相性がありますから。
書込番号:20227712
4点



奈良・京都へドライブ旅行に行って来ました。
往復1,073km、燃費22.8km/Lでした。
今回はNikon Dfにシグマ15mm対角魚眼、D800に28mm-300mm、Sony NEX-7は16mm+魚眼コンバーター、RX100Vの4台で撮って来ました。
持ち歩くのは殆んど2台ですが、コンデジ(RX100V)を何時も持っているので3台かな。
Nikon用に12mm-24mmと50mmの交換レンズを持って行きましたが、バッグから出ることはありませんでした。
同様に三脚等も持参しましたが車から降りることは無かったです。
メインはD800で、サブにDfと言う感じでした。
一眼2台は重たいので、Dfの変わりにNEX-7で撮ってます。RX100Vは主に人物の記念写真用です。
枚数はD800が557枚、Dfは291枚、NEX-7が156枚、RX100Vは565枚で合計1,569枚でした。
殆んど昼間の写真なので、ただの観光写真です。
Dfは対角魚眼なので目線が変わるかも知れませんね。
10点

>shuu2さん
お疲れ様です!グレーでございます!
、、、
広角、、、
そそられます!
書込番号:20085565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
こんにちは。
わたしも持ってます!
シグマの15ミリ…タイプはちと古いですが。
面白いのが撮れましたね。
ナイスです!
書込番号:20085604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おもしろいアングルですね。
15ミリは使った事がないのでうらやましい!
キタムラでレンタルしてもらおうかな。
書込番号:20085615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
早速のコメントありがとうございます。
前回は1泊でしたが、今回は2泊3日だったので、あまり疲れずに観光できました。
やはり暑さには前回同様まいりました。
交換レンズなど持ち出しましたが、暑さと過密スケジュールで取り替えてる暇も無かったです。
>虎819さん こんばんは
虎819さんもこのレンズお持ちでしたか。
中々使う機会が無くて、今回久々に持ち出しました。
前回は12mm-24mmを付けていったので違った目線用に15mmを付けました。
ただどうしても同じような写真になってしまいます。
>smat1985さん こんばんは
15mm対角魚眼は癖があるので、普段使いは難しいかも知れません。
でも12mm-24mmよりは使いやすいかも知れません。
1本持っとくと、写真の表現が増えるかも知れませんね。
書込番号:20085928
3点

見慣れた景色が変なことになってて、なんかイヤです(笑)
書込番号:20085981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>不比等さん こんばんは
見慣れた風景が、変なことになっていていやですよね。
魚眼は近くに物を置くとゆがみますが、少し離れるとあまりゆがむことはありません。
魚眼の特質でゆがみを強調した写真なので、いやな人はいやですね。
Dfではないのですが、見慣れた風景もUPして見ました。
書込番号:20086026
4点

美ですねえ。
書込番号:20086199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いですねΣ15ミリ。
私の場合EFマウントですが、コンパクトさと良い、リーズナブルさと良い絞り込んで太陽を入れた時の光条の美しさと良いまさに銘レンズだと思います。
最近は殆どコレばっかりで撮ってますね。
書込番号:20087148
1点

いいですね。楽しい。
ニコンは、純正のフルサイズ用の魚眼だしてないですよね・・・。
みなさん、どうしてるのかな、って思ってました。
書込番号:20183475
1点

>vincent 65さん こんにちは
15mm対角魚眼 確かに面白いレンズですよね。
何時もの風景が(写真)何か違ったように映し出されます。
でも表現力は難しいかもしれません。
>デジタル系さん こんにちは
Nikon 魚眼レンズ出していますが、高いのと型が古いです。(16mmf/2.8D 114,000円位)
購入する時純正と迷いましたが、こう言うレンズは使う機会が少ないのと寄りがシグマのが優れているのでこちらにしました。
勿論シグマのがリーズナブルと言う点もありましたね。
書込番号:20184822
1点

Sony NEX-7と16mm+魚眼コンバーターでも同じ様な効果が得られます。
こちらを持ってけば、シグマの15mm対角魚眼は要らないので、Dfには12mm-24mmと思っていましたが、以前持って行ったので。
12mm-24mmは私には使いずらいですね。
書込番号:20185755
1点



先日、新江ノ島水族館へ行ってきました
ちゃんとした水族館は今回が初めてです、撮影がメインではないことと
、一か所でじっくり撮る余裕がないのでiso高めで撮ってます
レンズはAi50f1.8、AiAf50f1.8とAiAf85f1.4持って行きました
水族館は難しいですね、、、
連投します
16点

Nikon1継続…
フルサイズミラーレス出すなら別マウント必要…
第三のマウント発表在るのかにゃ(O.O;)(oo;)
書込番号:20242516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
ニコワン継続らしいですね
でもVシリーズを出すのかが気がかり…
フルサイズミラーレスが出るとして
マウントがどうなるか…
ソニーのAマウントレンズとEマウントボディみたいにアダプターでFマウントレンズを着ける感じですかねぇ
それでもミラーレス専用レンズ必要ですしね
シグマのミラーレスはマウント部分が出っ張ってて一眼レフ用レンズがそのまま使える仕様ですよね
自分の予想は新マウントでアダプターで既存レンズを使って新しいレンズもラインナップしていくと…
そもそも本当にミラーレス出るのかな?
書込番号:20242966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
シグマのミラーレスはマウント部分が出っ張ってて一眼レフ用レンズがそのまま使える仕様ですよね
此れ出た時はEF→Eマウントアダプター出した後だったので,Eマウントで出るのではって噂成ってたけど違ったんですよね(´・ω・`)
このタイプだとDfのミラーボックス取っ払ってって言うのがBESTかな…
Df出た時もちっと薄いボディにならないのっていう方も居たので|д゚)
新マウント出すってのは全く新しいマウントを出すリスクをNikonさんが侵すかだけど、微妙ですよね"(-""-)"
でEマウントで出すっていうのは…
無いっすよねぇ〜( ;∀;)
書込番号:20243024
2点

Jennifer Chenさん
センサーの位置をなるべく奥に出来たらボディも少しは薄く出来そうですけどね
背面液晶とセンサーが重ならないように小さな液晶にしてズラすとかw
新しいマウントをニコンが作るかは一番の問題かも…
でもいつか、一眼レフよりミラーレスが主流の時代が来るかもしれないので避けて通れない問題かもです(-_-;)
とはいえニコンユーザーを考えたらFマウントを棄てることは出来ないでしょうね^_^
ソニーのAとEみたいに2つのマウントを同時進行させるかも…
書込番号:20243157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん今晩は、
久し振りにD200持ち出しましたが、やはりレフ機は撮って居る気がしますね(=^・^=)、
体調が良かったせいかこんなに軽かったのかなと思いました('◇')ゞ、
D200クラスですと、シャッター音も気持ち良かったです、只私の腕ではMFレンズは厳しいです、
沢山オールドレンズを仕入れましたので、古レンズではやはりミラーレス機頼みです(゜゜)、
V3を修理に出しておりますので、もっぱらj5ですが、高感度は助かりますが、連写のバッファがV3に比べかなり少なく、V3の代役には力不足です、
やはりVの後継機は出してもらわなければ困ります(=^・・^=)、
この際ニコ1の機能を継承して頂けるのでしたらDXでもFXでも良いです(=^・^=)。
書込番号:20244177
3点

>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
雨雨雨で撮りに行けません( ノД`)シクシク…
α99も日本発売発表今日在ったし…
後は阪神あんとらーすさんの注文しました宣言待ちかにゃ|д゚)
Nikonさん年明け位爆弾発表在るかにゃ(^^♪
書込番号:20246187
3点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
D200いいですねぇ
今でも欲しい気持ちありますw
でも今ならD300sが欲しいかも、D500のおかげで少し安くなりましたし^_^
一眼レフはレフ機らしいフィーリングが良いですよね
フィルムカメラの方がさらに好きですがw
自分はニコワンで連写は殆どしたことないですけど、あの連写スピードだと息切れ早そうですね…
ニコワン継続ならV4出て欲しいですね
出るならV2のデザインがベストっぽいですけどね^_^
見た目の好みはV1ですけどグリップの握りやすさとファインダー一体はV2ですね
ニコワンとしてはゴロンとしすぎですけどw
書込番号:20246203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
99MkU出ましたね
価格発表まだですが高そうな気がします
最近はマークUは初代より高く設定されてるイメージがあります
α7SもRもマークUは高かったし…
今でも初代99は20万ですから
ニコンも来年2月あたりに何か発表あるかもです
期待しないで待ちますw
書込番号:20246218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
先日の先行発表の時価格は抑えるとの事だったのでα7U程じゃないとは思いますが、初値30万代どの辺かが問題ですね(^^)/
Nikonさんの発表が新マウント発表Fマウント終息だと超ビックリなんですがね|д゚)
Nikonミラーレスの今後考えると新マウント発表は有りそうな気はしますが( *´艸`)
書込番号:20246356
2点

Jennifer Chenさん
40万台だと文句が出るでしょうねw
でも、初値は38万スタートとか…
元々のソニーユーザーは高くても買うでしょうけど新規獲得は高いと厳しいですね
新規でAマウントユーザーよりEマウントの方が買いやすいし
Fマウントが無くなることは当分無いと思います^_^
とりあえず自分が生きてる間に無くなることは無いでしょうw
ミラーレスが一眼レフと同等の使い勝手になるまで一眼レフは無くせないし
でも、何かしら新しいコト始めないといけない時期なのかもですね(^-^)
書込番号:20246476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
元々のソニーユーザーは高くても買うでしょうけど新規獲得は高いと厳しいですね…
どこかの宗教のお布施みたいですね(◞‸◟)
デモチョッチ違うのは”MINOLTA時代からの亡霊に取り憑かれているαユーザー”が買うんだと思います(^^)/
じゃあアタシはと言うと・・・
銀塩時代はCANONメインだったし、今はLA-EA4(2)使ってEマウントにも片足突っ込んでるので焦って無い状態・・・
当面様子見って感じですね|д゚)
CANONとSONY(MINOLTA)両刀使いなので取敢えずEOS6D優先、α77Mk3が出たらチョッチ本腰入れて考えます(^^)/
書込番号:20247332
1点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
そう言えばミノルタ時代からですね
そう考えればAマウント継続も納得です^_^
長く使ってたマウントが消えるって簡単なコトじゃないですからね
自分はMDマウントしか有りませんがw
99MkUが売れればAマウントにもっと力入れるかもですね(^。^)
77もそろそろVが出るかも
書込番号:20249192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん今晩は、
>Jennifer Chenさん
A99UのハイブリッドAFに興味津々です、TLMには元々可能性を感じていましたので、やってくれた感が有ります(=^・^=)、
サンプル画像には痺れましたが、プロの方が手練手管を駆使して撮っておられると思いますので、此処の皆様の評価を待ってからになります('◇')ゞ、
ニコンのミラーレスの出来いかんではレンズも有りますので此方になると思います、
ニコンが並のミラーレスを出して来る様でしたら、見切りを付けようと思いますのでA99Uはニコンにとっても無視できない存在と思います、
枯葉マークさん
D300Sもかなりお安くなっておりますが、今やオクでD200は1諭吉ちょっと(=^・^=)、フイルムカメラのフィーリングに近いのは私的にD200と思っています( ´艸`)、
Vはこの際操作性重視で出して頂けるならデザインはどうでも良いです(=^・^=)。
書込番号:20250664
1点

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
自分には99MkU程のスペックは要らないのでソニーで買うならα7シリーズで十分w
一つ気になったのは一眼レフなのに撮影可能枚数が400枚位なんですよね…
でも、お買い上げの予感がしますw
D200は安くなりましたね以前に探してた頃より5000円位は安いと思います
とりあえず今はDfで楽しんでるので余程掘り出し物に出会わない限り当分ボディは買わない予定です^_^
いま買うならレンズですね
書込番号:20251840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阪神あんとらーすさん
NikonはNikonでαはα…
α99予約予定で行きましょう(^O^)/
Nikonからミラーレスが出たらどうせ又欲しくなるんですから一緒では(^^♪
>枯葉マーク初心者さん
早くα沼へ…
一台α買っちゃうと二桁も欲しくなーる('Д')/
書込番号:20251873
2点

Jennifer Chenさん
こんにちは(^-^)
もし、ニコンからミラーレスが出てそれがFマウントだったらα7買うかも…
Fマウントで出たらフランジバックの都合上マウント遊びが制限されるだろうし(-_-)
ミラーレス仕様の新しいマウントならニコン買うかも…
まぁ、どっちにしても当分先のハナシw
書込番号:20251886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
あれれれれぇ('Д')
今年のクリスマスにサンタさんが持って来るんじゃないんですか(@_@)
着払いでヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:20252452
1点

Jennifer Chenさん
着払いで来たら
それはサンタさんじゃなくてサタンさん(-_-)
受取り拒否ですw
書込番号:20252546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
Nikon の アニバーサリー!! モデル!!
最近、レンズ増強に走ってますんで、
マニュアルレンズ Df に 似合うやつが
でればなーと、、、、!
勝手に期待してます!!
書込番号:20255964
0点

ニコングレーさん
こんばんは(^-^)
新しいノクトン58f1.4は似合いますよね^_^
中身は旧型と変わらないらしいですからお待ちの方悩ましいですね…
自分は持ってないので欲しいですけど
今すぐには買わないと思います
お金無いので(-_-)
MFで新しいレンズはなかなか出ないですね
中一光学とかマニアックなトコロからなら出るかもですが…
書込番号:20256155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バックが黒い画像を見ていたら、たまたま暗い部分にホットピクセルを発見しました。
発売日に購入し2年8ヶ月程が経過しましたが、ホットピクセルが目立つようになってきたんでしょうかね?
レンズキャップをして感度を変えて撮影し調べてみました。
RAWで撮ってCNX-2でJPGにしています。
ISO100ではほぼ見えませんが、レベルをぐっと上げるといくつか見えます。
添付画像はレベルを上げたものです。
ISO200になるとよく見ると見えてきます。レベルを上げるとはっきり現れるようになります。
ISO400からは背面モニターでも見えるようになり、レベルを上げなくても探せば容易に見つかるようになります。
ISO1600ではよりはっきりわかるようになります。
レベルを上げた画像を添付します。
ISO3200になると背面モニターでもPCでも見えなくなります。カメラのデフォルトノイズリダクションの量が影響していると思われます。
PCでレベルを上げると見えてきます。
意外なのがD300で、ISO1600でレベルを上げてもバックグラウンドノイズはありますがホットピクセルは出てきませんでした。
RAWで撮影していれば、CNX-2やCNX-Dのアストロノイズリダクションにチェックを入れれば、ほとんどのホットピクセルは見えなくなります。
これまで特に放射線を浴びるような環境に持っていったこともないですし、ちょっとホットピクセルの数が多すぎるように思うのですが、皆さんのカメラではいかがでしょうか?
5点

>TH700−R4さん
どうも目が悪いせいか私のDfには全く見つけられません。
ところで、プリントした写真でも見えているのですか?。
プリントに影響がなければ別に支障はないと思われますが、、、、。
素子と関連部品の交換は、予算15万ほどは見ておいたほうが良いと思います。
書込番号:20074040
2点

>GasGas-PROさん
A4程度に引き延ばせばはっきり出ます。
プリントの欠陥と間違われるかもしれません、
センサー交換したとしても3.5万程度ですね。15万はないです(^^ゞ
画像はちょっと露出時間を長くして条件を厳しくしてみましたが、ちょっとレベルを上げれば20箇所以上見えてきます。
書込番号:20074502
1点

>GasGas-PROさん
すみません
センサー交換だと9.5万円でした(^^ゞ
書込番号:20074524
1点

FX機はサービスセンターに持って行ってもその場でのピクセルマッピングはできないようです。
ピックアップサービスなどで預けて修理依頼するしかありませんね。
書込番号:20075383
2点

皆さん 画質画質と気にする割にはこの話題は気にならないようですね(^^ゞ
画質に直結するノイズそのものだと思いますが。
私の個体が特別異常なんでしょうかねぇ・・・
書込番号:20089609
2点

当機はもってませんが、デジカメの常識からして15個は多いと思います。
自分の個体3台を調べたところ「0」でした。
ただし、画質に影響しないことも事実です。
15/16000000 = 0 です。(「≒」じゃありません)
たしかにノイズそのものでしょうが、ノイズが気になるのは数千個以上じゃないでしょうか。
ここまで書いて、真っ黒な画像を見たのですが、わたしにはホットピクセルは発見できません。矢印のついた画像も皆目わかりません。画像を取り込み、フォトショップで開いて明度やコントラストを上げて拡大してみてもまったくわかりません。
そもそも、ホットピクセルは「常時点灯」という意味ではないんでしょうか?
わたしの目が節穴なのかもしれませんが、それが画質に金輪際影響しないとは断言できます。
書込番号:20089651
2点

>沖縄に雪が降ったさん
画面全体に広がるノイズならば平均化して目立たなく消すことができますが、ホットピクセルの場合ピークの点がポツリと特定の場所に現れるので都合が悪いのです。
確かに、普通の風景とか人物を撮影している人にはまず影響しない(気にしない)ので問題はないと思います。
ホットピクセルを目立たせるために感度を2〜3段上げて撮影し、トーンカーブ調整でヒストグラムのスライダーを左に寄せて明るくしてみてください。見えてくると思います。
オリジナル(等倍)の画像をDLされてますか? サムネイルをクリックして表示される画像(1024px)では何個か見えますが全ては私にも見えませんw
等倍画像で見てください。
それでもし見えなかった場合、失礼ながらモニターや表示環境(極端にコントラストや輝度が低い)に問題があると思われます。
皆様、是非とも私と同条件で撮影した画像をアップして欲しいですね。
書込番号:20089827
1点

>TH700−R4さん
スレヌシさんへ、、、、あまり気になるようでしたら素子交換されたらいかがかと感じますよ。
素子交換の価格は、私が交換をした半額ぐらいですので随分と安価だと思います。
精神的には、いつまでも愚痴っているよりは健康的だと思いますよ。
Dfの板では、みなさん画質には言及されておられないと思います。
画質という言葉自体が人それぞれ、みんな感じ方が異なるせいだと思います。
大切なのは、何が写っているか?、、、、なのでしょうね。
被写体の持つ付加価値情報こそが、皆さんが大切にしているところだと感じております。
書込番号:20091709
1点

皆さんあまり興味ないみたいですね(^^ゞ
私の作品に於いてはホットピクセルの存在は非常に困るので、来月にも修理に出します。
>大切なのは、何が写っているか?、、、、
写ってはいけないものが写らないのも大切ですw
書込番号:20104931
1点

TH700−R4さん:
> これまで特に放射線を浴びるような環境に持っていったこともないですし、ちょっとホットピクセルの数が多すぎるように思うのですが、皆さんのカメラではいかがでしょうか
地上には常に宇宙線が降って来ており、中でもγ(ガンマ)線…X線の仲間…は物体を貫通するほどの強いエネルギーを持ち、人間でもカメラ(のCMOS)でも貫通します。それがCMOSに当たり画素が損傷するとホットピクセルの原因になりえます(注:γ線に当たっても必ずしもCMOSが故障するわけではありません)。
これはカメラを使っていようと不使用であろうと関係ありませんで、時間と共にホットピクセルは自然と増えて行くんです。
夜通し星の写真を撮っていると、出来上がった写真はところどころに赤や緑などの輝点が写り込んでいます。これはホットピクセルではなく、γ線が当たり電子が励起され感光したものです。
γ線バーストというのがあり、あるとき短時間ながら大量にγ線が降ってきます。このときに撮った星景写真を見ると、輝点だらけになります。
γ線が当たってホットピクセル化するのは、まれです。でも確実にあります。ですから、ホットピクセルは時間とともにどんどん増えて行きます。2010年に買った私のEOS kiss X4は、いまでは無数のホットピクセルがあります。数え切れません。
修理に出しても、ピクセルマッピングしても、それは一時しのぎです。気になるホットピクセルがあれば、自分で画像処理して消すのがいちばんのように思います。
なお、γ線とホットピクセルの関係は、右上にある「クチコミ掲示板検索」の検索窓に「ガンマ線」と「ホットピクセル」をキーワードにして関連情報を引き出してみてください。
書込番号:20108779
4点

実用的には特に問題は感じていませんが・・・
発売直後に購入。
まぁ、ホットピクセルの発見に努めたこともないんですが・・・
それどころか、素子のゴミも、青空で目立っていたら、「あぁ、ゴミついてるねぇ」程度。
必要ならレタッチ、時機を見て清掃点検に出すパターン。
プリント出力ならほぼ無問題なので。
書込番号:20117011
1点

>isoworldさん
詳しい解説ありがとうございます。
輝点の場所は固定されているので放射線による一時的な感光ではなさそうです。
発売日から所有する9年経ったD300ですが、長時間露光(30秒程度以上)を除けば未だホットピクセルは出ていません。
>ssdkfzさん
ISO100に於いては実用上目視確認できるホットピクセルは出ません。画像処理してもほぼ見えません。
200から見え出し、400から上では暗部をカットするような処理をすると完全に見えてきます。
来月修理に出すので乞うご期待w
ピクセルマッピングされるのか、センサー交換されるのか。
マッピングで対処できそうな数でもないんです・・・
ピクセルマッピングではなく、センサーのバイアス値をリセット(ノイズレベルの取り直し)でもしてくれたらいいんですが。
書込番号:20118221
2点

ホットピクセルは星景写真のようなバックが真っ暗な写真を撮らないと、ほとんど気が付きません。9年も経てば(丹念に探せば)案外たくさんあると思いますよ。
夜通し星を撮っていると(20〜30秒の露出時間で2千枚ほど連写すると)、γ線バーストがあった数枚だけ大量の輝点が写り込んでいます。でもその数枚を除けば、それ以降の写真には輝点は出ていません。なので、それによってホットピクセル化するのはごく僅かです。
γ線バーストは昼夜を問わず地球のどこかで1日に1回くらいの頻度で浴びているとも言われています。
ホットピクセルの多くはその画素が損傷して信号が出っ放しになっているものと思われますので、「センサーのバイアス値をリセット(ノイズレベルの取り直し)」しても消せないはずなんですが。
故障してその画素がブラックアウトすると、コールドピクセル(クールピクセル、デッドピクセルとも言うようです)になります。また、まれに中途半端に故障して輝点になったり、その明るさが減ったり、ブラックアウトしたりして、撮影のたびにまたたいているように見えるピクセル(フリッカーリングピクセル)も稀にあります。
連写した写真を1枚ずつコマ送りして見ると、まるで星がキラキラとまたたいているみたいです(経験しました)。
スタックピクセルと言われるのもあります。これはその画素の色が変わらなくなったものです。
いずれにしても、画素数が2千万くらいになると、極めて僅かな1ppmという故障発生率でも20個ほどの異常ピクセルが存在することになり、異常ピクセルが数個のような状態は、あまり無いのではないか(無いのが不可解)と思います。
書込番号:20118590
2点

>isoworldさん
星を撮りますので結構深刻です(^^ゞ
参考までに、その9年経過したD300の画像です
上のDfの矢印入りの画像と同条件、ISO1600 1/2s
ノイズリダクションを外してレベル思いっきり上げてます(ホワイト側スライダーを255−>10)
1個も確認できません(輝点のように見えるのはノイズのムラです)
書込番号:20119095
1点


論理的な説明にはなりませんが、レンズにキャップを被せて撮るのではなく、現実の星空を本来のように撮ってみて、それで画像の状態を調べてみてください。
書込番号:20119211
2点

>isoworldさん
ホットピクセルの有無を確認したいので、1秒を超えるような露出ではノイズとの切り分けができなくなります。放射線入射の確率も上がるでしょう。
アップした画像ではホットピクセルを強調するために1/2秒と長めの露出をしていますが、実用域(1/30より速い)での輝点出現を問題にしております。
書込番号:20119247
1点

>TH700−R4さん
とにかく素子を交換されることが決まっているのでしたら、早急に交換修理に出されたらいかがですかね。
いつまでも愚痴っていても仕方ないと思いますよ。
書込番号:20127591
3点

スレ主さんはどこかで愚痴ってますかね???w
意味のない写真をダラダラと貼り付けるより、より重みのある建設的な発言内容だと思いますが。
あと半年もしたらホットピクセルがー!!って皆騒ぎ出すんだと思いますよ
書込番号:20160505
1点

僕のDfは夕方ISO100で6秒以上露光すると白点ノイズで星空になりますよ。
今年の2016年6月購入で新しいのに…。
今朝、新宿に持ち込んだら工場送りになりました。
センサーを交換するかピクセルマッピングで対応するかは担当者次第と言われましたが、
背面液晶で等倍表示すると6個以上見つかるので、センサー交換になる気がするけど。さてさて
先月まで問題なかったのに何でですかね。
ハズレを引いたのでしょうか。
書込番号:20251548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





