
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
278 | 76 | 2016年6月13日 22:33 |
![]() |
346 | 171 | 2016年7月22日 19:07 |
![]() |
425 | 122 | 2016年6月20日 20:49 |
![]() |
490 | 112 | 2016年10月14日 21:53 |
![]() |
130 | 34 | 2016年5月11日 00:35 |
![]() ![]() |
437 | 90 | 2016年7月16日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


二年前初めてカメラを買いました
増税前に何か買おうと、二ヶ月お金貯めて3万のミラーレスを買いました
3万なら増税もへったくれも無いですがw
その時、初めてDfを見てカッコイイなぁ…
と思いましたが値段を見て自分にはとても買えないと思い買うことなんて考えもしませんでした
でも、去年あたりからフルサイズが欲しいと思うようになり、今年の暮れまでにお金貯めて10万位までの中古を買おうと計画してα7無印かD700あたりを買う予定でした
が、3月あたりに思いもよらぬお金が入る話になり予算が上乗せになりました
自分はペンタックスも使ってるのでK-1もスゴく魅力的だったんですが…
自分の4万のPCには高画素のK-1は厳しく、フルサイズ用のレンズも買わないとならないなど…
今回は見送り
で、最初に憧れたDfを買いました
マップカメラで安心サービス込みで18万ちょっと
amazonで保護フィルムと予備バッテリーとSDカードも注文
使い方に慣れるまでしばらくかかりそうですが…
今度の日曜に持ち出せるように勉強です
レンズを買う予算も残してあるのでボチボチ模索中w
新参者ですが宜しくお願い致します^_^
書込番号:19917230 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

のびのびとさん
こんにちは(^_^)
55oは良いんですね、AF60マイクロは良く評判を聞いていて良いレンズと知ってますが…
55マイクロはお手頃なので買ってみたいと思います
自分はいま48で乱視、老眼などもそろそろ心配ですf^_^;)
乱視はメガネ掛けていてもピントに自信が無いですw
マクロ撮影は更にハードル高いですが…
今は35-105の簡易マクロ付きしかマクロレンズ無いので1本マイクロ買いたいと思います^_^
他に広角も欲しいので物欲が尽きませんw
書込番号:19923901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん 今日は
Dfで撮っていらっしゃいますか。
当方、原宿の明治神宮の御苑に行ってきました。
花菖蒲が見頃です。
DfとF100にベルビア100でした。
レンズは
1・2枚目 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
3・4枚目 TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
書込番号:19931639
2点

テッチャン1948さん
こんばんは(^_^)
そこって明治神宮の参道から脇にそれた所にある有料の所ですよね?
自分も以前に一度紅葉撮りに行ったことあります^_^
けっこう穴場ですよね
自分は本日鎌倉に始発で行こうと思ってましたが雨がけっこう降ってたので諦めました…
上がりそうならしっとり濡れたアジサイが撮れたかもですが…
ネットで調べるとまだ少し早いようなことも書いてあったので
ボチボチと近所で撮ってます^_^
今日もカメラ屋に行くついでにアジサイ等撮ってました
花菖蒲キレイですねぇ
タムロンのマクロはコスパが良いみたいで自分も興味あります
でもたぶんニコンのMFのマイクロを買うと思いますw
55ミリが評価良いですが個人的に105ミリが欲しいです^_^
書込番号:19932325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>枯葉マーク初心者さん
スレヌシさん、こんにちは
Dfを楽しまれているようで、よかったですね。
MFレンズだけでは不便を感じる被写体もありますので、
同じぐらいの焦点域のレンズを、AFとMFを1本づつ持たれた方がよろしいかと思います。
100mm付近ではマクロプラナー100oが秀逸だと感じております。
>ニコングレーさん
精力的な活動ですね。
今回のレンズはNikkor 60mF.28 Micro でしょうか?、、、、イイ写りですね。
近頃は天候が不安定で、希望する太陽光が照ってくれません
書込番号:19934097
2点

ニコングレーさん
こんにちは(^_^)
自分も先々月に鎌倉、長谷寺行きました^_^
特に撮る花の無い時に行ってしまいましたw
ネットで今年の紫陽花の時期を調べたらまだ少し早いようなコトが書いてあったので今度かその次の日曜に行ってみようと思ってます
花菖蒲は今が良さげですね^_^
書込番号:19934201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GasGas-PROさん
こんにちは(^_^)
GasGas-PROさんのお写真も以前からコッソリ拝見させていただいてましたf^_^;)
1枚目のお写真ミラーレンズらしいボケが面白いですね
同じ焦点域のAFとMFを揃えるのは理想かもしれないですね
50of1.8は両方持ってるんですがw
今はまだ持ってない焦点のレンズをボチボチと揃えたいところなのでAF、MFを揃えるのは当分先になります^_^
欲しいレンズはまだまだ山のようにあります
お金はちょっとしかありませんがw
書込番号:19934212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
今週あたりが良さげですね!
ただ、人出が…。
長谷観音!込みそうです!
>GasGas-PROさん
お元気でしょうか?
今年も、豪雨!で、猛暑?
季節が狂ってきたみたいです。
そう言う私も、良くもまぁ、遠出
しますが!
狂ったみたいに、オモタイ、カバンを持って!
今週は、一本菖蒲(勝負?)でいきますよ!
書込番号:19934412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコングレーさん
長谷寺混みますよね…
江ノ電乗ってても長谷の駅でドッと降りますしねf^_^;)
たぶん今度自分が行く時は北鎌倉で降りて円覚寺から明月院の方へ…という感じで行こうかと思ってます^_^
江ノ電は乗らず鎌倉が終点という感じかなぁと…
今の所今度の日曜は雨らしいですが(ーー;)
書込番号:19934599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
北鎌からですか…!
「切り通し」をいきますね!
可愛い花がみつかりそうですね!
北鎌には、明月院もありますね。
あのブルーも好きです。
いい 絵 を 期待してます!
書込番号:19934676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコングレーさん
明月院は去年の秋に行っただけで有名な紫陽花はまだ見たことないんですf^_^;)
鎌倉に行く時はいつも朝早くに行くことにしてます^_^
おかげで明月院の丸窓も四人くらいしか並んでませんでした
半日ぶらぶら散歩しながら撮りたいと思います^_^
書込番号:19934880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


枯葉マーク初心者さん 今晩は
>そこって明治神宮の参道から脇にそれた所にある有料の所ですよね?
維持費名目で500円の入場料をとられます。
最近何回か行っています。
アップされたお写真のレンズは、Ai-S Nikkor 35-105mm F3.5-4.5 でしょうか。
わたくしもFTNとかFEでよく使いますが、最近寝ていますね。
このレンズと105mmF2.5が好きですね。
こんど使ってあげなくては。
夕暮れのねこちゃん、そっぽむいているところがGOOD。
とうふ売りのラッパと自転車のブレーキ音が聞こえてきそうです。
書込番号:19935501
2点

Nikkor-P-C AUTO 1:2.5 f=105mmで |
Nikkor-P-C AUTO 1:2.5 f=105mmで |
Nikkor-P-C AUTO 1:2.5 f=105mmで |
Nikkor-P-C AUTO 1:2.5 f=105mmで |
>枯葉マーク初心者さん
こんにちは。ほんとにあの猫のカットいいですねー
こちら梅雨入りしまして、朝から雨で外出できずです。
小降りになったので好きなNikkor-P-C AUTO 1:2.5 f=105mmで
我が家の玄関アプローチと手入れしていないバックヤードから
JPEG撮って出しです。
Nikkor-Q Auto 1:3.5 f=135mmも好きですが、雨が強くなったので
撮りはあきらめました。
書込番号:19936756
3点

梅雨の合間、小仏城山〜高尾山を歩いてきました。
山行きではDfに軽量のタムの16-300ズーム1本です。
気楽に撮るにはズーム1本あるうと重宝します。
単焦点を取り替えていたら滑落するかも・・・・
標高600mではアジサイはまだ2分咲き、思いがけない植物も見られます。
あいにくの天気で鳥は撮れませんでした。
書込番号:19936943
3点

テッチャン1948さん
こんばんは(^_^)
真ん中の花菖蒲がクッキリと浮き出てますね
そうそう維持管理費とか書いてありましたね
あまり入客が無いから高いんでしょうね…
高いから入客が少ないかもですがw
たぶん仰ってるのと同じレンズです、簡易マクロが付いてるのです
APS-Cだと広角側が足りない感じでしたけどフルサイズだと使いやすいと思いました^_^
影が夕暮れ時を演出してくれました
ちょうど散歩の犬がこっちへ向かってきてたので向こうを向いてましたw
書込番号:19937842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のびのびとさん
こんばんは(^_^)
P.Cニッコールって使ってみたいと思いつつ、機能を使いこなすのも難しそうだし、自分が使うシチュエーションがあるか考えると手が出ないレンズですw
DCは欲しいんですけどねf^_^;)
機能を使わなければ普通のレンズと同じ使い方で良いんですね
自分もニッコールQauto135持ってます^_^
最近全然使ってないです…
前はNikon1にアダプターで付けて望遠レンズとして使ってましたw
今度Dfで使ってみます^_^
書込番号:19937887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たのちゃんさん
こんばんは(^_^)
山歩き良いですね
自分も前々から一度高尾山あたりに行ってみたいと思ってるんですが
体力が無いので中々思いきれませんf^_^;)
確かに山歩きはズーム1本が良さそうですね
自分は24-120Dレンズがあるので多分これかなぁ
超広角系ズームは1本欲しいですが^_^
書込番号:19937910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さま おはようございます。
Fマウント用レンズの105mmF2.5や135mmF3.5の初期型は、
Sマウント用時代のレンズとレンズ構成はほぼ一緒のようですね、
もちろんフランジバックは違いますが、
古き伝統のようなものを感じます。
書込番号:19946405
3点

まる・えつ 2さん
こんばんは(^_^)
仕事から帰ったら返信しようと思っていたらうっかり忘れてしまい返信遅くなり失礼いたしましたm(__)m
ブラックボディカッコイイですね
Sシリーズはショーケース越しには何度も見たことありますが一度も触ったことありませんf^_^;)
レンズ構成が似てるんですね、初めて知りました
もしDfの後継が出るならミラーレスでレンジファインダータイプとかカッコイイかなと想像しました^_^
Dsとかw
マウントはFでしょうけどね
書込番号:19954625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



NikonD750を去年2月買って、何という不満はなかったのですが、中国の友人にせがまれてレンズ4本とともに(高い値で)売っちゃっいました。で次に買ったのがフジのX−T10レンズキット。ちゃちな感じながらも不思議な魅力を感じているのですが、暗い部分の諧調がべったりしているのに不満があります。まあ軽くて便利なので、下取りには出さずセカンドカメラに使うつもりで、DFのブラックボディ(35mm、85mm純正単焦点レンズ2本)を新しく購入しました。GasGasProさんが、いつもDfで撮影されているのに影響されたこともあります。
やっぱNikonやな。昔のFが懐かしい。ええわ。今度は長く持ちそうです。(中国在住、70歳)
20点

>GasGas-PROさん
一言、一言がまるで言霊のようで、ずっしりきてます。今度はどちらに導いていただけるのでしょうか?(銀のDf握りしめて、むかいますよ!P501.4)
>40mm。
D252.8の時よりかは目がつき易いですが、ボケ量産です。でもイイ感じです。”デカケルトキハ、ワスレズニ!”ですね。(古くてすみません)
書込番号:20022792
1点

GasGas-PROさん おはようございます。
以前Dfの板の別のスレでアポランター9035のお話しさせていただいた事があります。
>フォクトレンダーアポランター9035 初代
初代をお持ちなのですね。
羨ましいです。
カニ爪ありで、125mmマクロのように3本線が入っていますね。
私が所持しているのは外装が変更されたものです。もう新品が市場になくなっていたので中古美品を購入しました。
NOKTON58mmは最初に買ったフォクトレンダーです。ゴムローレットの旧型です。
やはりゴムローレットの方がよろしいですね。
20mmと40mmの4兄弟で楽しんでいます。
125mmは中古で時々でますが、高すぎて手が出ません。
書込番号:20022991
1点

耄碌していますね。
写真のアップロードを忘れました。
フォクトレンダーのレンズフロントカバーは外れやすくて、
なくすので普段はNIKONの物に変えています。
カラスコ20mmのものをなくし、探し回ったことあります。
幸い新宿の某量販店に在庫が2つあり、その場で購入
しました。
純正フロントカバーはまとめて保存収納しています。
皆様もお気を付けください。
書込番号:20023131
2点








>ニコングレーさん
うわ〜、、、、すごい、、、、
レンズ交換の執念、、、、感激!!!!
見事なスナップ、、、、
ふと思う、
この被写体をライカQで撮ったら、どんなふうな感じなのでしょうね?
、、、、そうだ!、、、、ニコングレーさん、、、、京都へ行く前に、Qちゃんを入れましょう。
書込番号:20026245
4点

>GasGas-PROさん
私は地蔵になりたい!
京都 ライカショップ
(町家風)に、寄れたらよります!
書込番号:20026623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GasGas-PROさん
祇園祭には、
X-VARIO をもってきます。
(Qチャンは、無理です)
赤が、キレイに出そうなんで。
書込番号:20029429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
赤い被写体を正直な色で描写しますね。
空もイイ。
緑が少し渋いかな?、、、しかし近頃の嘘っぽい緑色よりもベター。
そして何よりも暗部の描写はピカイチ。
ニコンのデフォルト色描写が今のところ納得。、、、しかしある種の赤い花の色は適切ではない。
近頃のフジ機さえプロビアの緑の描写には納得していない。
プロネガStdとクラシッククロームとアクロスがあるから助かるけれど、、、。
ZKIN バッグで行かれるのでしょう。
ゼロハリバートンも置き引きに注意です。
感のいい盗賊はバッグで中身がわかるらしいですよ。
書込番号:20030978
2点

>GasGas-PROさん
一澤帆布の鞄も良いかもです。
ここも、兄弟で別々の店を出してるとか、、、
東山にお店がありますけど。
鞄も、「ラシク」ないのが、好きです。
ライカショップは、祇園でしたよね?!
ゼロ泊では、アチコチ行けませんネッ。
翌日には、お子様の学校の金管バンドパレドー!
動画撮影なんでで、、、。
書込番号:20030997
1点

>デーモールマニアさん
千葉のお酒は美味しい、はらわたにしみわたります。でも教えていただいた銘柄にいまだ会えていません。
>ニコングレーさん
プロのカメラマンにお成りになれるほどですね。
>rarayukiさん
空の写真、記録と芸術性のミックス。虹の写真も含めて雲の動きが感じられていいですね。やっぱり九州だなっていう写真ですね。
書込番号:20047170
1点

>GasGas-PROさん
千葉に帰ったのは13日。多忙と疲れで、8日に見たPROさんのご意見に変身しようとしたのですが10日も過ぎてしまいました。今日も30分後の特急で群馬に行きます。旧・生徒たちと飲み会です。
フォトジャーナリスト。前半の文章は、なるほどとほとんど合点。後半の体験は感嘆しながら読みました。僕の立ち位置もフォトジャーナリスト観点です。深い被写界深度があれば安心できるタイプです。私はジャーナリスト、でした。ルポルタージュ、レポートでは記事と添付の写真は基本的には同格です。写真では35ミリ多用、というより、ほとんどそれ一本でした。ですから、PROさんのように素晴らしく的確にかつ美しくは、なかなか撮れません。写真には明確な主題があると心地よいですね。
苦労してクライアントに納得してもらう写真はきっと相当大変でしょう。でも僕がとる写真は、事実の有無にせよ、人の表情にせよ、一瞬をどれだけ記録できるかということに価値があります。取り直しのきかないことが多い場合では、一瞬の出来事をどうとらえるかが大切ですからD500みたいなカメラの存在意義があるのでしょうね。
D750の時はPROさんの24ミリ、28ミリの記述を参考に選びました。今また、切れ込みのいいフォクト40mm、という表現を頼りにしようかなと思っています。空を色として顕現する、そんな写真を少し心がけていこうかなと思っています。
カンボジアの家は確かに豪邸です。そこでは一階を日本語教室の私塾にしてみようかなと思っています。子供たち、教育を受ける機会のなかった青年たちを対象にして。TvやDVD,白板などを置いて。
>rarayukiさん仰せの 掃除とまかないさんは、現地の人に頼むつもりですから、もし長期なら日本語教師として来られてはいかがでしょうか?きっと楽しいと思いますよ。でもお給料は、高くはできないと思いますが、、、家は実は二棟あります
書込番号:20047224
1点

>ニンジン23さん
お帰りですね。
昨日は、8ヶ月ねかした、甲子正宗を夕食時に一杯いただきました。
仕事から戻ると、あーら!不思議!娘たちが皆そろっているじゃないですか!滅多にない光景です。
ならばと、不動と甲子とを試飲してもらったところ、食事には甲子だそうです。それでは、乾杯!
大したもんです。”酒なら何でもいい!”私の若いころは酔っぱらう事が目的だったと記憶します。数々の失態をも繰り広げておりましたが、娘は、前に言ってました。”日本酒は、酔う目的では飲まない。美味しいお酒を飲みたい時だけ。”
ニュウジェネレイション?いや、これが普通の感覚ですよね。
お酒集めも、今年はやっていません。レンズ沼も、あと一点で、まずは、一線引きで落ち着きます。さー、その後ですね。問題は!どこにいくやら?沼は飲みほしてはいません!
PROさんの影響も大きいので、やっぱり続くのだとやすやすと想像がつきますが、ゆっくりと進めるつもりです。
まるで、リゾートホテルの様なところにお住まいで。
調べてみますと、勝浦のカンポの宿が高台にあって、景色が素晴らしそうです。シーワールドがらみで初めての夫婦旅行、計画中です。
書込番号:20048625
1点

>デーモールマニアさん
勝浦にお越しになる日時と連絡方法を教えてくださいね。
書込番号:20058094
1点



あまりにも見事なのでアップしました。
16日八千代にある京成バラ園に行って来ました。
庭園は超満開で、バラで地面が見えない位でした。
京成バラ園は、世界バラ会連合「優秀庭園賞」受賞を取っているだけあって見ごたえありました。
そう言えばDfで撮っている人が居ましたねー。
18点

>ニコングレーさん
ニコングレー警部!!ついに出張決まりましたか?(わくわく)
書込番号:19952684
3点

>rarayukiさん
「 宮島撮影会 」もうすぐですね!
私、いや!本官は翌19日に所用が警視庁
管内でございまして、宮島サミットの警備
には、つけません!
広島県警には、良く申し伝えてます!
注意点
1、バッテリーのチャージは済んだか?
2、SDカードは、はいっているか?
3、バナナをおやつと勘違いしてないか?
とりあえず、お写真アップを
お待ちしてます!
書込番号:19952899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
グレー警部、心構えの通達了解です!!
バナナはおやつではないのですね(笑)
実は宮島写真会はオリンパス協賛で、オリンパスのカメラを貸してくれるんだそうです。
ただ、Dfは持って行きますよーー。レンズは複数は持って行きませんが。
かおりりんごさんと2台、記念撮影してきます♪
めっちゃ楽しみです〜〜。
書込番号:19953912
3点

OLYMPUS!
警察学校で、後輩の HONDA 君
が使って、「 グレー先輩、OLYMPUS の 宣伝
出てもいいすかねぇー 」
「 いいんじゃねー」
軽く答えたのを?!覚えてません?!?
是非とも、OLYMPUSの陰でいいです!
「キタムラ 大好き!」
と、誤魔化しながら、Dfデヨロシク!
イメージ的には、有村架純 でおねがいします!
貴女は、女優です!
キレイに、写る角度、レフの飛ばしかた!
笑顔の創り方!
流石は、プロ!
知っている。
ちょっと、暑くない?
上着脱ごうか!?!
良すぎない?!?
なんのこっちゃ!
お楽しみ!?!
書込番号:19954027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かおりりんごさん
無線のメリットは?
当日は、「 広瀬すず 」で、ハイジ
でお願いします。
ペーターは、当日用意します!
楽しみにしてます!
書込番号:19954137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
自由でスミマセン。
毎日、Dfで撮ってます。
本日は、グレーの奥に見えるもの。
グレーって、カメラにとって
スタンダードの色彩ですね!
書込番号:19954239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
今週は?
鎌倉でしょうか?
グレーは、さて
どこで……?
天気予報とにらめっこです!
Df2台持ちに光明が!!!
>rarayukiさん
>かおりりんごさん
ある日突然、貴女の街に、
怪しい 鹿が……、
結構、自由に、2台持ち!
ありかも、しれません!
書込番号:19959524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
Dfで楽しんでいる皆様、こんばんは(*^-^*)
>shuu2さん
お久しぶりです。紫陽花の季節になりましたね。
ムシムシと暑い日が続いていますが、お元気ですか。
土曜日に尾道の千光寺を歩きました・・・地獄の暑さで、心臓破りの坂が(@_@)・・・。
この季節、登るもんじゃないなぁ〜と、思いました。だけど、木陰は、涼しかったので助かりました。
雨対策、シャンプーハット♪なるほど、気が付きませんでした。持っていたら 突然の雨の時に助かりますね(*^-^*)
7月末ごろに船で釣りに連れて行ってもらいますが、Df持って行かない方がいいですよね〜。
船の上から風景を撮りたいのですが・・・錆ますね(^-^;
お孫さん、いい表情♪アジサイも喜んでるように思います(#^.^#)お花も分かるんだろうなぁ〜。
水郷潮来の風景、女性の方がこいでるんですか。風情のある素敵な写真ですね。流石です(*^▽^*)
魚眼レンズ、やっぱりいいですね♪shun2さんの写真を見ると欲しくなります。
長々とすみません(>_<)
>ニコングレーさん
>rarayukiさん
ニコングレー警部、遅くなり申し訳ありませぬ!
Dfでしっかりと勉強してきますっス(^o^)丿
shun2さん、成長して帰ってきますね(そうなればいいなぁ〜)
書込番号:19959647
2点

>ニコングレーさん こんにちは
花の新種入ったのですね
この花、つたのような大きな木で、時々街中で見かけます。
ベランダに置けるような大きさももあるんですね。
>かおりりんごさん こんにちは
暑い日は写真撮るのも大変です。
8月の京都に行きましたが、暑さで頭がぼーっとしてきて、集中力がなくなり、Dfにつけていたソフトレリーズが知らないうち無くなってました。
あまり暑い時は家で昼寝が一番ですね。
撮影会勉強にはなりますが、自分の持ち味は無くさない方がいいですよ。
魚眼レンズあるにこしたことはありません。
表現力がプラスします。
ダイナミックのある写真が撮れますよ。
船での写真、出来ればDfは持って行かないほうがいいかもしれません。
波しぶき等によってカメラにいいことはありませんね。
写真を撮るなら、安いコンデジをお勧めします。
中古カメラ店に行くと1000画素位のが2000円位で売ってますよ。
もし近くに無ければヤフオクでも利用したらどうですか。
ただし大型船ならそんなに問題はないかと思いますが、釣り船はそんなに大きくは無いですよね。(危険)
2枚目の写真、あえて自分の足元を入れることによって、のんびり眺めている様子が伺われますね。
いいですよ!!!!
昨年行った谷津バラ園の写真です。
谷津バラ園も結構いいですよ。
以前は谷津遊園地があったのですが、遊園地はなくなりましたがバラ園だけは残りました。
県営なので入園料も格安ですが、中で飲食等は出来ません。
書込番号:19961768
3点

>shuu2さん
フラワーショップで、
ほんとテキトウに
求めてくるんで、花の名前が
わからなくって!
出来るだけ、日当たり強いのを
えらんでいるつもりですが…。
フォクトレンダー 58/1.4
書込番号:19962240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
ぽんぽん岩!
靴デカ!(おとうちゃん?!?)
グレーは、本日、早朝から
お隣のまち、川越へ来訪!
>rarayukiさん
ともに、宮島撮影大会!羽目を思いっきり
はずして、撮影にいそしんで
ください!
P.S
川越もすでに、暑い!
書込番号:19965803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様
「 ニコン
F マウントレンズ
完全レビューブック 」
全174本
掲載
でてました。
買いました!
ホォクト、ツァイス、シグマ、タムロン
出てます!
書込番号:19967353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>shuu2さん
>ニコングレーさん
そして、皆様今晩は(●^o^●)
撮影会、すごく楽しかったです♪rarayukiさんに会えた事が一番嬉しかったです(*^-^*)
初めてのことで、心がそわそわしてたのかなぁ〜やっぱり宙に浮いてたように思います。
何を言ってるのか わかりませんよね(^-^;ごめんなさい。
アップしたので、よかったら見てください(>_<)
shuu2さん、心に余裕がなかったです(^-^;
いろんな場所で 沢山経験をつまなくちゃ!と、思いました。
ニコングレーさん、あの足はわたくしですのよ!
お父ちゃんじゃないのですのよ(笑)
書込番号:19970620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
おはようございます(*^-^*)
宮島撮影会で、PEN-Fを借り、レンズも借り放題でした(^^♪
魚眼レンズ、借りて撮影してきました。
「わぁ〜すごい(*^▽^*)」と、rarayukiさんにいろいろレクチャー受けました♪
Dfではなく、すみませんがアップさせてくださいね(>_<)
書込番号:19971395
2点

>ニコングレーさん こんばんは
川越、つい最近行きました。
塔、修理してましたね。
孫の駄菓子を買うため立寄ったのですが、お店が少なく(5件程閉めた)なってましたね。
ベランダ花壇、バラが増えましたか。
楽しくていいですね。
>かおりりんごさん こんばんは
撮影会行かれたのですね。
楽しかったようで何よりです。
このサイトは閉めて、かおりりんごさんの「Dfでシャッター切ってます」のほうにUPしますね。
Dfで撮った最近の写真が無いので、2014年に撮った浜名湖花博の写真UPしておきます。
車で京都旅行に行った帰り立寄りました。
書込番号:19972194
2点

>shuu2さん
今晩は(^-^)
とても 鮮やかな花の写真ですね♪
ドレミファソラシド♪そんな雰囲気に感じます。
虹の様でもありますね(*^-^*)
書込番号:19972502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




こんばんは
紫陽花のシーズンが近づいてまいりました。
昨年もスレ立したので、今年もスレ立したいと思います。
皆さまの紫陽花を拝見させていただくことを楽しみにしています。
・スレ主の在庫が少ないのでレスはスローペースになることを
ご了承ください。
・ご参考になるようにレンズ名を書いていただくとありがたいです。
---------------------------
それではゆったり、まったり始めさせていただきます。
まずはAF-S NIkkor 60micro/f2.8の写真から。
26点



訂正します。
レンズは 非AI Nikkor 105mm f2.5 です。
書込番号:19968412
3点

3年前に葉1枚を挿し木して根付いたアジサイが30センチほどに成長し、今年やっと1輪だけ開花しました。
ずいぶん遅咲きで、先にご紹介したウズアジサイ(オタフク)の方はもう終わりがけです。
元の花はもっとガクの紫が濃かったのですが、土壌が違うのかな。
これなんという種類かお分かりの方いらっしゃいますか?
micro60mm f/2.8G使用
書込番号:19968518
3点

皆さん
こんにちは
こちら今日も雨です。
6月も下旬近くになり、街角の紫陽花も少し終盤に
差し掛かってきた感じですね。
以下返レスです。
----------------------------
>のびのびとさん
投稿ありがとうございます。
お庭の紫陽花ですかね。
良くお手入れなさっているご様子ですね。
アサバンカスもキレイなお花ですね。
>みきちゃんくんさん
投稿ありがとうございます。
ハートの紫陽花珍しいですね。
見たことがありません。
良いことがありますように。
>たのちゃんさん
投稿ありがとうございます。
鎌倉の紫陽花、良いですね。
ご自宅の紫陽花も開花してよかったですね。
>これなんという種類かお分かりの方いらっしゃいますか?
すみません、お花の品種は私ではわからないので
どなたかお詳しい方、コメントいただければと思います。
>タテヨコフクシキさん
投稿ありがとうございます。
>他のカメラで撮ったのとは違っていて
>何とも言えない写りに驚いています。
>これからも、のんびり楽しみたいと思っています。
Dfは良い機種ですね。画素数も私には丁度良いです。
私も末永くのんびり付き合っていきたいと思います。
>アコハイ25さん
投稿ありがとうございます。
例年より花が小ぶりですか。
言われてみればそんな気もしないではないですが、
楽しく撮影したいと思います。
ただ天候と上手く合わないですね。
>ニコングレーさん
投稿ありがとうございます。
川越ですか、結構遠征されてるんですかね。
関東はまだまだ紫陽花は見頃ですかね。
---------------------
レンズ:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19968643
4点

はじめまして。初めて投稿させていただきました。
昨日アジサイを撮りに鎌倉にいってきました。
とても暑い1日で、明月院〜円覚寺〜長寿禅寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮〜御霊神社〜銭洗弁天
おそらく20km弱歩き回わったと思います。
今朝は腕の日焼けと足の筋肉通痛で体が悲鳴を上げています。
下手な写真ですが、Dfで撮影してきましたのでご報告させていただきました。
Planer 1.4/85
書込番号:19968727
4点


はじめまして、お邪魔いたします
先日鎌倉へ行って撮ってきましたので貼らせてください
レンズはマイクロAi105f2.8です
まだレンズの登録もしてませんが、、、カメラの使い方の練習中です
フォトショップエレメンツ14お試し版で初めて編集しました
書込番号:19969392
3点

皆さん
こんばんは
紫陽花も終盤に感じられるこの頃です。
以下返レスです。
--------------------------
>オモえもんさん
投稿ありがとうございます。
よろしくお願いします。
初投稿に当スレを選んでいただき有難いです。
プラナー85mm/f1.4 良いボケですね。
>ニコングレーさん
いつも投稿ありがとうございます。
行動力ありますね。
ベランダ紫陽花はどのような具合でしょうか。
来年に繋がると良いですね。
>枯葉マーク初心者さん
投稿ありがとうございます。
よろしくお願いします。
マイクロAi105f2.8良い描写ですね。
-------------------------
使用レンズは以下の通りです。
1枚目:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
2枚目:AF-S Micro Nikkor 60mm/f2.8G
3枚目:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19972166
3点

>レトロとデジタルさん
皆様、こんにちは(*^-^*)
レトロとデジタルさんの写真は、やわらかくて気持ちがほんわかしてきます。引いた紫陽花もキレイですね♪
紫陽花、こちら広島は、今、見頃です。
納得のいく紫陽花を撮って、次の花にいきたいです(>_<)
>のびのびとさん
アドバイス、ありがとございます(^-^)
光をあたてるのではなく、光を入れる!
ずーと、考えてます。
rarayukiさんと宮島撮影会で、タブレットみながら のびのびとさんの写真を見て 好きな写真を言い合いこしてました♪
書込番号:19974862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>レトロとデジタルさん
昨日、雨の中を撮って来ました。
雨でしたので、違うカメラですが、お許しください(>_<)
書込番号:19980512
3点



皆さん
こんばんは
紫陽花も終わりになってまいりました。
当スレも本レスを持って閉じさせていただきたく存じます。
ご投稿いただいた皆様
ナイスポチいただいた皆様
ご閲覧いただいた皆様
この場を借りて、お礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
以下返レスです。
---------------------------------
>かおりりんごさん
返信遅くなりすみません。
>やわらかくて気持ちがほんわかしてきます。
>引いた紫陽花もキレイですね♪
気に入っていただきありがとうございます。
私はかおりりんごさんのような絵画的写真
は撮れないですけど、自分のスタイルで
これからも撮影したいと思います。
ところでX-T1ですが、ボディは防塵防滴でも
XF18-55F2.8-4はWRレンズではないのでは?
撮影後、特に問題なかったでしょうか。
少し気になったのでコメントさせていただきました。
>ニコングレーさん
ベランダ、すっかり植物園になりましたね。
季節の移り変わりをベランダで楽しめると
良いですね。
--------------------------------
レンズ:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19991390
2点

>レトロとデジタルさん
おつかれさまでした。
自己主張しない、それでいて投稿者に寄り添う暖かいコメントに癒されました。
お写真も秋のベンチの写真など私の大好きな写真が多くあり、参考にさせていただいていました。
お話できなくなるのがとてもさびしいので、大変でしょうが、またスレを立ち上げてくださると
うれしいです。
こういう方がたくさんおられるので、このDf板から離れられません。
紫陽花の季節、素敵な写真と思い出、ありがとうございました。
書込番号:19991591
3点

>レトロとデジタルさん
お疲れ様でした。
貼りちらかしまして……。
2017 Df de 紫陽花
には、もっと上達した姿で(?)
で、登場出来るよう、
ベランダ紫陽花が来年も咲くように
頑張ります!
書込番号:19992142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お疲れさまでした。
老人専用(!?)JR東日本4日間乗り放題切符というのがあって、それでは!と白神山地を回ってきました。
今、東北の北部(青森、秋田)では紫陽花が見頃なんですね。
(ということはここには東北以北の方はおられない?)
このスレッドはCloseのようですが最後に1レスのみお許しください。
関東ではとっくの昔に終わってしまったイワカガミとエゾアジサイにも会うことが出来、ちょっぴり得した気分でした。
切符最終日の昨夜の上りはやぶさ号はリュックの老人で超満席でした。
それにしても梅雨真っ盛りのこの時期、JRサンやってくれますね(笑)
書込番号:20015730
4点





デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
D5が出ましたので、今はやりのmarkIIが出るかもしれないと思いながらの新品購入です。
このまま最低一年は、現行モデルでいて欲しいと切に思っている次第です。
カメラはオリ機中心にμ4/3を使って来たのですが、いつかはDfと言う思いがありながらも、先ずはニコンのレフ機を体験しようとD5300を購入致しました。
D5300はとても気に入っているのですが、レフ機に目覚めたらフルサイズが欲しくてなってしまい、結局D5300購入から約半年で念願のDfの購入に至りました。
そこで質問させて頂きたいのですが、10万円以下で解像感の良い標準ズームをご推奨頂けないでしょうか?
FXのレンズは、キットとなっている50oしか現在所有しておりません。
カリカリ系が好きなので、D5300ではシグマの17-70、オリ機では12-40F2.8proをメインに使用しております。
写りに関してはこれで十分満足しておりますが、Dfは快調が素晴らしいと聞いておりますので、カリカリ系は合わないでしょうか?
撮影は街角スナップがメインです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19849648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ギイチャンズさん
APS-Cの17-50mmF2.8の方は高い評価ですが、こちらはそれ程でもない。
周辺部が甘いという評価でしたね。
NETの作例を見てからお決めになる方が良いと思います。
カリカリ系が好みの方にこれを推薦する方はいらっしゃらないと思います。
私は普通に撮る場合カリカリを好まないので、けっこう重宝しています。
書込番号:19853469
2点

>テッチャン1948さん
ご返信ありがとうございます。
タムロンの28-75のレビューを見ますと、純正より写りが良く、軽量でありコストパフォーマンスが高いと書いてありました。
解放F2.8は甘いですが、F4以上に絞れば切れるとも、、、
ヘタレの私にとって、軽いと言うのも重要ポイントです。
作例はシグマの24-105の方が、パッと見たインパクトは『うわっ!』っと思う程好みですが、タムも絞るとなかなか良いですね。
見た作例のせいかカリカリとまでは言えませんが、、、
現在二択となっており決め兼ねてますが、タムは2万円半ばと安価なのと軽いので苦にならない事を考えますと、こちらからスタートも有りかなとも思えて来ました。
反面、折角撮るなら最初からカリカリ行きたいな、でも重い、、、悩みます>_<
書込番号:19853616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギイチャンズさん
悩みますよね。
ただ、レビューは発売当時の物だと思いますので鵜呑みにはしないほうが。
>純正より写りが良く、
レビューはまだナノクリの24-120もなかった時だと思います。
私は高倍率が嫌いなので純正24-120は使いませんが。
大三元の24-70は値段的に比較対象外だったでしょう。
お値段からすればお買い得です。
>F4以上に絞れば切れるとも、、、
Macroと表記されるのですからなかなかです。
ただ高画素ではどうでしょうか。Dfはぎりぎりでしょうか?
私は主としてF100に付けていました。今はF80Sに付いています。
Dfでズームレンズを使う場合は、Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D を使います。
こちらも簡易マクロが付いています。
まじめな写りです。
>軽いと言うのも重要ポイントです。
APS-Cの SP 17-50のように前重にはなりません。使いやすいですよ。
私は好きです。
書込番号:19853906
4点

シグマ24-105F4を標準ズームとして活用しています。
このGW期間中、最も装着したレンズです。
花・風景以外にも孫の撮影にも愛用しています。
書込番号:19856737
4点

>CNTココさん
写真アップありがとうございます。
写りが良いですね!
上を向いてと言う事ですので、近づけばもっとボカせそうですし、自由自在の素晴らしいレンズですね。っと言いながら、スマホ鑑賞しか出来ない環境に現在居ります
(⌒-⌒; )
しかし、体力には個人差がありますが、常用レンズで大丈夫でしょうか?
Dfがフルサイズのレフ機で一番軽いと言っても、総重量は1.5kg位になりましよね。
そこが一番心配です。
私は街角スナップがメインですので、カメラを首から下げて3時間歩くのはザラです。
Df+50oなら1kg弱なので何とかなると思ってますが、タムで1.2kg、シグマで1.5kg『これがフルサイズと言うものか?!』←(ガンダムのシャア風に)と、分かっていたものの驚いてます。
画質的には絶対シグマなのですが、、、
書込番号:19856967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者かつ還暦の小生は、散歩レンズには手ブレ補正が必至です。
軽さを求める場合は、タムロン28-300F3.5-6.3を使用しております。
ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
※タムロンで撮影しております
書込番号:19858136
4点

>ギイチャンズさん
スレヌシさん、、、、お散歩スナップ用として
、なおかつ軽さを求めるとなれば
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
ではありませんかね。
はやりのデジデジシャープネスとはキャラクターが少し異なりますが、、、、。
書込番号:19859000
5点

>CNTココさん
う〜ん、私もCNTココさんと同じで花は撮るのですが名前は疎く、正月に実家に帰った際花好きの母親に名前を聞いているありさまです。
まあ、写真によってコミニュケーションが出来るので、それはそれで良いと思ってます。
皆様に花の写真をアップ頂いたので、私もD5300+シグマ17−70で先の日曜日に上海の中山公園で撮った花をアップさせて頂きます。
Dfのクチコミはベテランさんが多いので、女子カメみたいな明るい写真で恥ずかしいのですが、私の趣味ですのでお許し下さい。
曇り空が雨となりまた曇ったと言うシュチエーションでしたので、花に水滴が付いていい感じでした。
17−70みたいにマクロ的に撮れる標準ズームが私のお散歩ショットにはどうしても必要なので、やっぱりシグマの24−105かな?
書込番号:19860951
4点

>GasGas-PROさん
フルサイズの純正キッレンズって、如何なのでしょうか?
μ4/3は、明るければPROレンズに劣らない描写力でした。
曇りはちょっと冴えないな?って感じでしたが、、、
でも、シャッタースピード等をしっかり調整すれば被写体ブレも抑えられましたし、PROレンズじゃなくてもそこそこイケました。
拡大してしまうとISOが上がってしまい(1600が限界ですがそれではブレてしまうので4000を上限として)、ザラザラですが(><)
で、APS−Cに関しては、息子が私と同じD5300を純正のキットレンズで買ったのですが、軽くて評判が良いので期待した割には、私の目からするとその絵はかなり眠かったです。
日が落ちかけると、シグマと歴然とした差が出ました。
Dfがフルサイズセンサーでその点を補ってくれるのであれば、是非とも候補に入れたいです。
書込番号:19861878
2点

CNTココさんへ
>ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?
熊四手(くましで)の果穂ではないでしょうか。
「季節の花300」
http://www.hana300.com/side00.html
http://www.hana300.com/side001.html
書込番号:19861898
3点

カリカリとは言えないかもしれませんが、便利にお使いの17ー70のフルサイズ判が、これになるかと思います。マクロOKです。冗談みたいに軽いです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503510209
書込番号:19861916
2点

私も4月にDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット購入しました。レンズ買いすぎてヤバイです。一眼レフ初心者ですが楽しみたいと思います。iphoneで撮影。
書込番号:19862446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>さいてんさん
ご推薦ありがとうございます。
仰るとおり画角とF値はセイムセイムですが、カリカリ系ではない様ですね。
レビューを見ますと、810とかですと実力不足ですが、Dfには合っていると言う人も居ます。
でも、ちょっと設計が古いかなと、思います。
書込番号:19863620
2点

>ぷれゆなさん
単焦点も複数、大三元も望遠側を一つ買えばツモですし、完全にレンズ沼に嵌っちゃってますね(笑)
ってか、凄い資金力で、標準レンズ一本で悩んでいる私からすれば羨ましい限りです。
書込番号:19863643
5点

>ヒカル8さん
ですので、シグマの24−105とタムロンの28−75の何れにするかで悩んでおります。
おー!
これはさいてんさんへの横レスでしたね。
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:19863660
2点

「かえるまた」サンヘ
熊四手ですね。
ありがとうごさいました。
植物オンチなので、児童用の植物図鑑にチャレンジと考えていたところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:19863793
2点

>ギイチャンズさん:お久しぶりです。最近、オリのクチコミにカキコされていないと思ったら、ニコンに浮気(本気?)しているのですね。Dfが安くなっていたのでクチコミを見て驚きました。アップされた写真綺麗ですね。私はGM1の便利さに溺れておりますので、フルサイズは随分先になりそうです。
書込番号:19863902
3点

>ジミー ペイジさん
お久しぶりです。
オリ機はP5を持ってますのでニコンへマウント替えした訳ではなく、マウント増しただけです。
よって、浮気ではなく本気です(笑)
フィルム時代にキャノンAE1を使っていたのですがキャノンのイメージがあまり良くなく、デジタルになったらオリかニコンにしようと思ってました。
で、宮崎あおいさんのCMを見てミーハー的にPL1sを購入、それをきっかけにカメラに嵌ってしまいました。
そうは言いながらも一度はフルサイズを使ってみたかったので、っと言うか、Dfはいつかは購入しようと思っていて、今回指名買いした次第です。
思い入れのあるカメラはずっと変わらず、オリのP3、無印M5及びニコンのDfです。
3機種の共通点は、デザインが好みと言うことです♪
オリのP5とジミーペイジさんご所有のGM1は機能重視で購入したのですが、購入した後でデザインも気に入り愛着が出て来ました。
あっ!、忘れてました。
アップした写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
書込番号:19864527
4点

皆様、ご助言ありがとうございました。
現在上海に住んでいる為、7月に一時帰国した際、第一候補のシグマと第二候補のタムロンをチェックしてみます。
今後とも、よろしくお願い致します。
書込番号:19864547
3点



はじめまして。いつも書き込みを楽しく読ませて頂いています。GW期間中ですが、暇潰しのつもりで返信頂けると幸いです。
ちょうど1年前に...この道を通った夜。あ、違いましたね。
1年半前に、カメラのこと何も知らずに仕事で必要だったので、店員さんに言われるまま、Nikon D7100を購入しました。
そのときに...何か昔っぽいカメラが置いてあるなぐらいしか、Dfのことは思いませんでした。
会社の人達や、仕事でご一緒するカメラマンに色々と教えて頂きながら、コツコツと勉強中です。
とあるときに、「何でもマニュアルで撮れるようになりなさい」と《Ai Nikkor 35mm/1.4S》を先輩から頂きました。
AFでしか撮れなかった私は言われるがままに、マニュアルで撮るようになり、今ではほぼマニュアルだけで撮るようになりました。
よくある話、少し撮れるようになると、新しいカメラが欲しくなりますよね...そこで候補はDfなんです。
会社の人達や知人は...D810やD500を激しくオススメしてくれるのですが、正直ピンときません。最新鋭のカメラを使うほど、スキルも高くありませんので。今の自分の実力でそれらを手にすると間違った方向にいきそうな気もします。
ある程度、自分の意思をもとに撮れるのが、Dfのような気がしています。でも明確な理由がないまま購入すると、せっかく好きになったカメラに申し訳ないです。
何か肩を押して欲しいような質問で申し訳ないですが、Dfを手に日々写真に向き合ってる方は、どういう理由で購入されたのでしょうか。オススメのポイントはどこでしょうか?またカメラ歴1年半ほどの私に、オススメの機種があればお教えください。
被写体は風景や人物に食事と何でもありです。ちょっと浮ついている私に厳しめにご指導ください。自分のなかでは《Ai Nikkor 35mm/1.4S》をくれた先輩が悪い(笑)と思っております。
皆様、宜しくお願い致します。
書込番号:19846319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GasGas-PRO様・ssdkfz様
説明不足で失礼しました。
私が操作に慣れるまで、ヨーイドン!で撮った場合です。
枚数重視の現場もありますので、そういった場合私が俊敏じゃないといけないなと思った次第であります。
書込番号:19861206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一目惚れしました(*≧з≦)
…で良いと思います(^-^)/
ダメ…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19865225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>35歳会社員さん
>私が操作に慣れるまで、ヨーイドン!で撮った場合です。
枚数重視の現場もありますので、そういった場合私が俊敏じゃないといけないなと思った次第であります。<
こういうことに関しては、スレヌシさんの感性がいかほどのものかわかりかねますので何とも申し上げられません
撮影設定の基本が身についていれば、中級機以上のカメラを使うのなら、どの機種でも大差ないのではないかと考えますがね。
特別な動きものと連写でない限りは、、、、。
わたしは、舞台の記録やファッションショウの記録をDfで撮る場合がありますが、、、、1時間で1500枚近くですが、、、
MFで不自由はしておりません。
ウチの孫も、D610よりもDfの方が撮るのが楽だと、初めて使ったときに言っておりました。
感性は人それぞれですから、道具に惚れ込めるかどうかが決め手のようですね。
書込番号:19865500
4点

Dfだと1枚撮影する時間でD810なら3枚は撮れそうですね
???
忘れた頃にすみませんm(__)m
MFでのピント合わせはD810のほうがやり易いのは間違いないですが、かなりシビアな合わせが楽なだけで、枚数的にはDfやAPS-Cのほうが行けると思います。
D810程のシビアさが無いからです。
望遠レンズは仕方ないのでAFを使いますが、カメラとの合わせをシビアに取っています。
ですので、枚数が必要な時はDfやAPS-Cを使っていて、実はD810の出番は一番少ないです(^_^;)
Dfは以外と使いやすいんですよ。
書込番号:19867744
4点

GasGas-PRO様
さいてん様
何度も申し訳ないです、ありがとうございます。
カメラ歴も浅いため、上手に伝えられるような表現を持ち合わせていません。
電化製品など最新技術が駆使されているものは、自身の目的に対して、最短距離でいけるように、操作そのものが簡単に作られているじゃないですか。
日々、そういうものに囲まれて生きていますので...やはりパッとみたときに、Dfのような製品は「撮る」という行為に対して、他のカメラより時間を要してしまうのかな?と、先入観を抱いてしまっていました。
これからカメラを購入する方も、見た目では操作しにくそうと思うはずですよ。だからこそ、実User様のご意見は大変貴重だと、私は思います。
先日、店頭で他社のカメラを触ったのですが、全然扱えませんでした。そんな私ですからこそ、早く購入して慣れるのが、一番良いですよね。
お騒がせして、すいませんでした。
書込番号:19868101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>35歳会社員さん
一日もはやく、Df板での作品出品を
お待ちしております。
その時は、倍返しで、貼っちやいますよ!
趣味嗜好の世界。いいと思った道具で、
いいと思った被写体を、思いっきり
撮る!日の丸だろうが、ピンが多少あまか
ろうが……!(私自身のことです。)
とにかく、お待ちしてます。!!!
書込番号:19874685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も初めてのフルサイズはDfでした。
α7も併用していました。夜景や夜が多いのでα7を下取りに出してα7sにしました。
撮り鉄のために不便を感じてD750に変えて、両方使いにしていましたが扱いにくいと感じてDfは手放しました。
不思議なのは手放して後悔がする機種です。
オートの撮影をやめてからその傾向があります。
デザインが古いNikonのカメラで愛着が感じるのもDfの良さです。
まわりからは何故Dfを手放したのかもったいないと言われました。
α7シリーズ以外ではフルサイズで軽いカメラです。
私もいつかは再度、手にしたいカメラです。
書込番号:19878830
4点

>橘 屋さん
初めまして。
モニターをOFFにして帰宅してからPCでチェックしているとの事。フィルムにこだわっている橘屋さんらしい。1枚1枚丁寧に向き合いそうですね。
私もあやかりたいのですか、モニターをOFFにする方法が取説に見当たりません。
教えて頂けませんか?
書込番号:19899365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横レスの遅レス、失礼します<(_ _)>
ウラル分水嶺さんへ
>私もあやかりたいのですか、モニターをOFFにする方法が取説に見当たりません。
撮影直後の画像確認画面のことでしたら、
Df 使用説明書 223ページ、226ページ MENUボタン−>再生メニュ−−>撮影直後の画像確認 −>OFF
http://download.nikonimglib.com/archive2/kD1LI00BlGLd02UQyum43ba83B22/Df_(Jp)04.pdf
で、如何でしょうか。
書込番号:19904701
4点

>かえるまたさん
初めまして、有難うございます。
教えて頂きました設定は以前からなのですが、再生ボタンを押しても画像だけは表示させない設定があるのかと思っていたのです。紛失した時のロックみたいな使い方・・・。
ま、1枚1枚丁寧に向き合うのは気持ちの問題ですね。
分からない事があったらまたお願いします。
有難うございました。
書込番号:19904823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>再生ボタンを押しても画像だけは表示させない設定があるのかと思っていたのです。紛失した時のロックみたいな使い方・・・。
完全なロック設定ではありませんが、使用説明書の224ページに「非表示設定」があります。
単なる再生ボタンだけでは再生されず、非表示設定画面に入らないと表示されないので、チョットだけ安心かも(^_^;)
(設定後、勘違いしてメモリーカードをフォーマットしてしまわないように!)
書込番号:19904879
4点

ウラル分水嶺さん 今晩は、
返信遅くなりました(>_<)
かえるまたさん フォローありがとうございます。多分説明の通りです、一応デジタル機は全てモニターoff設定です(仕事用カメラと子供のS30は別)
再生ボタンを押せば撮影画像は見れますが、撮影中は殆ど見ません。
手巻きフイルム機がメインなので、そんなのんびり撮影が自分のリズムです、
当然失敗は数多く有ります(失敗のほうが多いけどね)が気にしません。
書込番号:19905329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>橘 屋さん
>かえるまたさん
色々と有難う御座いました。やはり使い方は十人十色。参考になります。
私の場合、AF→連写→補正→削除というプロセスが、しっくり来ないのでフィルム機的にやりたいですね。
ミュージシャン、特にキーボーディストの方もこのような方が多いらしいですね。デジタルシンセサイザーでもDfのような “ アナログモデリング ” シンセサイザーを手弾き録音。
>35歳会社員さん
厚かましくも横スレさせて頂いちゃいました。スミマセン。
書込番号:19906799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も、撮影直後の画像確認は基本的には行いません。一枚一枚を丁寧に撮るように心がけてます。フィルムカメラでは、現像するまで結果はわかりませんでした。失敗も多いけれど、勉強になります。一日の撮影で、何百枚も撮る事はありませんし、僕の撮りかたではそんなに撮る時間がありません。一枚一枚を作品と考えると、数打てば当たるような撮りかたはできません。
書込番号:19908051
5点

>35歳会社員さん
Dfですか、いいですね
じっくり構えていい写真撮るなら面白いカメラでしょうね
源さんにはとても買えない金額で見てるだけですが
フイルムカメラ使ってあった方には全く抵抗ないでしょう
大きい、重たい感じは高級機なのであるでしょうが
いかにも機械的な面構えでいいんじゃないでしょうか。
人と違った感じで、、、
ほかの機種はナンバー見ないと同じつくりに見えますね
書込番号:19986601
2点

本質は、Ai Nikkor 35mm/1.4Sに最も似合っているカメラは何か、ということだと思います。
Ai Nikkor 35mm/1.4Sは、1971年発売。当時のフラグシップはF2。だから、Ai Nikkor 35mm/1.4Sにフォーカスすれば、機能的にF2と等価なカメラが似合うのでしょう。
一方、Dfのダイヤルで実現している機能はF4相当です。レイアウトも、ダイアルへの割り付けも違いますが、メカニカルにダイヤルで何を設定できるかに着目すると、F4であってF3でもF2でもない。しかし、決してF5ではない。F4はニコンのフラグシップで初のオートフォーカスカメラです。にもかかわらず「(オートフォーカスも使用できる)最高のマニュアルフォーカス機」としても有名。
このあたりに、Dfが昔のレンズを使うことを想定したデジタルカメラとして設計された立ち位置を垣間見ることができます。
昔のマニュアルフォーカスレンズにはDfが相性ぴったりだと思います。
書込番号:20041201
2点


背景にあるコンセプト「F4以上に(オートフォーカスも使用できる)最高のマニュアルフォーカス機」を目指し、既存の技術の組み合わせで作られたDfですが、世の中にその存在を認知された今、F4から分岐して派生したDfの次は、Dシリーズにはない技術を開拓して、Dシリーズとは別のフラグシップ(マニュアルフォーカスレンズ専用)として進化して欲しい。
書込番号:20041237
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





