Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

東京のド真ん中で、梅が開花

2015/02/08 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

機種不明

本日夕方、雨上がりの散歩にDfと共に出ると、
梅が開花してました。
連日連夜の寒波ながら、運良くビルの壁沿い(中央区八丁堀)に植えられた為か、
日当りが良く、咲けたのでしよう。

AF 28~105mm D (105mm付近、マクロ域)f8, 1/125, ISO-800, 0 EV

書込番号:18454319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/08 20:46(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

白梅が清々しさ溢れる素敵なお写真ですね。
背景ボケも柔らかくて素晴らしいです。

春ももうすぐですね(^^♪

書込番号:18454517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 21:17(1年以上前)

梅綺麗ですね。自分も出かけるつもりでしたが雨で断念しました。11日晴れるといいなあ。

書込番号:18454699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 22:47(1年以上前)

今日熱海まで行ってきましたが帰りの渋滞が半端なく仕方なく山を越えて伊豆の国へ出て箱根を超えて帰ってきました。
箱根は箱根新道以外はチェーン規制がありおまけにひどい霧で大変でした。

・・・と言うことで一度もシャッターはきれず本当の無駄足でした。
写真を撮りたかった。

書込番号:18455172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/09 11:19(1年以上前)

http://www.okeihan.net/recommend/ume/migoro/

いいですね。京都はまだ咲き始めです。

書込番号:18456455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/09 14:30(1年以上前)

当機種
当機種

庭の梅が少し咲き始めました
満開は、まだ先のようです。

書込番号:18457003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2015/02/09 20:16(1年以上前)

『一度もシャッターはきれず本当の無駄足でした。』

天体写真を撮ってる後輩は、1年近く有給を取らず我慢して年度末に総務から「有休消化しなさい」と言われてから、
一気に20連休を申請するんだそうです。
そして、赤道儀、撮影機材、生活用具、食料を持って外国の高地へGO!
で、全日程悪天候で一度もシャッターはきれず終いという事が何回かあったそうですよ。

撮れなかったり、撮らせもらえなかったり・・・しょうがない時もありますね。

書込番号:18457915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/02/09 21:20(1年以上前)

6日にあたみ桜(糸川桜)観てきました!
こちらは、鈍行列車でしたけど。
満開に近かったです!あまりに、きれいだったんで梅林には行かなかったほどです。
400枚ほど撮ったんでまだ未整理のまま!


これから、河津も良いかもしれませんね!
ただし、私の地元では、梅も硬い蕾。
まだ、春が遠いかんじです。

書込番号:18458171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/10 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熱海も咲いておりますか、、、、
梅園に行こうとして途中まで行き、あまりの渋滞で引き返したことがありました。
どうもアチラの方角は私は苦手です。
河津には一泊して朝帰りしたことがありました。
とにかく渋滞コースですね。
真夜中に現地入りして、翌日一日居て、翌日早朝の帰還が良いのでしょうね。
今朝は陽がありましたので庭の梅を撮りました。
まだ、
梅一輪、一輪ほどの暖かさ、、、、、、
の感じです。

書込番号:18460062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

雪降る中でのDfでのスナップ

2015/01/31 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
当機種
当機種
当機種

今朝は東京にも雪が降りました。
風が無かったのでスナップできました。
風がありますと前玉を雪でふさがれてしまい撮れません。
しかし、かなりの降りでした。

書込番号:18423280

ナイスクチコミ!14


返信する
yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2015/01/31 14:39(1年以上前)

GasGasPROさん、初めまして、寒い中での撮影ご苦労様でございます。
本当、冬景色と云う感じで素晴らしいです。

ところで、レンズは何をお使いですか。
申し遅れましたが、yabanoriと申します。

使用機材はDfでなく、D610ですが。

書込番号:18425067

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/31 20:45(1年以上前)

当機種

>yabanoriさん  こんにちは

雪や雨の降る中では出来るだけ小型のレンズを使っています。
この日はフォクとレンダーのカラースコパー28mmF2,8を使っております。
ボディはDfです。
28mmの焦点距離は無限遠にセットして、片手に傘を持ち片手にDfでした。
遠景のピントはカッチリ合っているのですが、降る雪のために霧の中のようなロングでした。
ここのところ寒い日が続きますね。

書込番号:18426242

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ201

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Denn.さん
クチコミ投稿数:38件

D3ユーザーです。Df板のみなさん、初めまして。身体の故障から重いカメラが負担になり、新たにボディの購入を検討してD750とDfの間で揺れてきました。D750の板でも助言をいただきました。

なるべく軽いこと、高感度画質や暗所AF、ほどほどの画素数といったところを重視して、この1カ月悩んだ結果、ようやくDfで決心がつきました。

D750は画質やAF機能、重量やグリップ感など文句のつけようがなかったのですが、フレア問題がいまひとつ不透明なことがややひっかかりました。

日常のスナップやステージもの、スポーツや仕事での撮影も少々といった用途ですが、Dfはセンサーが最新でないことを気にしなければ、スペックは十分。ボディの質感は申し分なしということでようやく気持ちが固まりました。

このDfの板もずいぶんと参考にさせていただきました。Dfの写りや機能もさることながら、レンズ装着例の写真にも結構刺激されてしまいました。持ち出したくなる愛着が持てるカメラであることは、重要な要素の一つだと改めて思った次第です。

とはいえ、この1カ月は夜も眠れぬ思いもしまして、正直くたびれました。明日の夕方までに注文する予定ですが、どのモデルにするか未だに決めかねています……。黒の引き締まった印象とDレンズとのデザインの相性の良さが気に入っていたのですが、ここにきてシルバーの質感もなかなか上品でいいな、と。

そこにあろうことか、レンズキットではないものの「ゴールドエディションのボディ単体も取り置いておきます」とのショップからの連絡。まったく眼中になかったのですが、Gレンズとのデザイン上の相性はなかなかいいですよね。でも黒やシルバーのレンズ付きよりも値が高い……。

うれしいやら悩みの種を増やされるやらで悩ましさ倍増です。決められない自分にいい加減、嫌気がしつつあります。早くみなさんのお仲間になりたいのですが、今夜限りのはずの眠れぬ夜も苦悶しながら過ぎて行きそうです。ふぅー(ToT)

書込番号:18420121

ナイスクチコミ!3


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/30 00:35(1年以上前)

所有欲があるなら、ゴールドエディションですが、所詮デジカメ。
デジタル物はどんどん、値段も下がりますので「プレミア感」はあまりありません。

通常のシルバー・ブラックと価格差が10万あるなら、その分レンズに予算を振ってください。

書込番号:18420145

ナイスクチコミ!13


スレ主 Denn.さん
クチコミ投稿数:38件

2015/01/30 00:46(1年以上前)

AGAIN!!さん、早速ありがとうございます。

おっしゃる通り、限定品への思い入れがなければ、ゴールドにしないことでレンズ1本の差は大きいですよね。

わかっていても揺れてしまうスケベ心も否定できませんがf(^_^;

黒とシルバーにしても、みなさんはさほど迷いはなかったんでしょうかねぇ。

書込番号:18420167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/30 01:16(1年以上前)

フレアは静止画ならほとんど問題にならないと思うけども…
Dfも考えてるってことは動画やらないんですよね?

それなら操作性の好みで選んだほうがいいと思いますよ?

すばやく細かく設定するならD750の圧勝です

書込番号:18420220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/01/30 01:34(1年以上前)

悩んだときは高い方、が物欲を満たせます(笑)


しかし、デザインは好みなのであれですが、高感度以外はD750の圧勝だと思うんですが。
特に操作性。

書込番号:18420242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/30 05:51(1年以上前)

シルバーのDfを発売日前日に購入して使用してます。
当初からシルバーしか興味がなかったので、今回のゴールドエンディションも興味無しです、
元々買い増しばかりなので金銭的にも無理なのですがね。

D3を使用であればD750のほうが操作し易いと思います、
自分はフイルム機の使用が中心なのでDfの操作に違和感なさすぎ?なのですが…

ただ、どちらを購入してもいずれは陳腐化します、フイルム機と違い修理できなくなります。
私なら通常のブラックにして差額はレンズの購入資金に回します。

書込番号:18420423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/30 06:54(1年以上前)

おはようございます。

黒の限定が良いと思いますよ。

これは「欲しい!」と思いましたが資金難で買えません(涙

しかしまだ手に入るのですね、知りませんでした(汗

私はDfは所有していませんがDf発売後にお店で見た触った「黒」が良かったです。

好み次第かと思いますがご自身が一番惹かれる色が良いですよ♪

ほんと嬉しい「悩みの種」は尽きませんね(笑

色も一色のみなら悩まなくても良いのに・・・ですね。

書込番号:18420468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/30 07:41(1年以上前)

Dfに決めちゃったみたいだけど、重いカメラが負担なら、
フルサイズじゃなくてもいいんじゃないの?  ξ( ' へ ' ;)ξ

書込番号:18420529

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/30 07:44(1年以上前)

思い切って軽いミラーレスにするとか・・・

書込番号:18420536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/30 09:12(1年以上前)

SCでゴールドモデルを発表直後に触っていますが、思っていたよりシックで良いですね〜。
持つ楽しみを倍増してくれるでしょう。

が、小生はDf自体に興味がなく (懐の心配もなく) 安泰な生活を満喫しています。

--- 悩んだら後悔しない方でしょう。どちらが後悔しないか?

書込番号:18420686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/30 09:29(1年以上前)

>身体の故障から重いカメラが負担になり

の内容が分かりませんが
D3はngでDfならokなんて実際の撮影での差はそんなに大きくないと思います
本当はぎりぎり頑張ってDfかD750とな考えではないでhそうか

撮影機会も減っているのではないですか

撮影から離れるのが寂しくなんとかとどまるばあい
Dfゴールドがそばにあった方が豊な気持ちになれるかもしれません

ある程度割り切った撮影の場合Dfは十分な性能かと思います

Dfゴールドをお勧めします
(ライバル不在で所有での満足感は高いと思います)


書込番号:18420717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/30 09:52(1年以上前)

昨年12月で販売終了・カナ〜・・と思っていましたが!!!

まだ売り切りしてないようですネ。しかも価格下がってます。

限定品だからと言っても、皆さん賢いですよね〜。

しかし、なんで?、どうして?、完売しないんですかね〜

そろそろ、(^^♪〜)カナ

書込番号:18420769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/30 10:26(1年以上前)

思い切って軽いスマホにするとか・・・

書込番号:18420842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/30 11:03(1年以上前)

結局、皆重いのはヤダけど見栄は張りたいんだよね。
ギターだと、中身くり抜いたレスポールとか有るんだけど、流石にカメラは無理。

書込番号:18420918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/30 11:21(1年以上前)

>ギターだと、中身くり抜いたレスポールとか有るんだけど

音色におもいっきり影響しそうですね…
fホールの無いセミアコみたいなものか(笑)

書込番号:18420961

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/30 12:32(1年以上前)

男は黙ってブラックニコン。
がモットーです。白だのライトグレイだのは眼中になし。
ゴールド…ブラックを買ってタミヤカラーのゴールドでも流し込みますか…?

書込番号:18421119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/30 13:05(1年以上前)

すれ主さんへ
撮影目的に対して、求める道具の必要条件がありますね。
自分の技量(体力も含め)も考慮しますね。
そうしますと、おのずから消去法で残る道具は決まって来るでしょうね。
使うレンズも決まって来るでしょう。
わたしは、行動するにあたって気持ちが乗らない日はありますが、悩むということを知らない性格です。
何でも必要条件から即結論を出してしまう性格です。
操作性などは個人の技量のうちですから人それぞれですね。
重いのはレンズである場合もありますから、フォクとレンダーの40mmや28mmを使うと言う選択肢もありますよ。
まずは行動してみて、その結果から、考えたらどうでしょうかね。

書込番号:18421222

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/30 16:19(1年以上前)

 さすがにFAゴールドエディションほどの下品さは無いと思いましたが、個人的にはDfのゴールドエディションを買う位なら、ブラックのDfの方が高くてもそちらを買います。

 ・・・とは言えども、こればかりは個人の嗜好のみの世界ですので、人の意見なんて一切参考にせずご自身で決められるのが吉だと思います。

書込番号:18421683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2015/01/30 18:17(1年以上前)

シルバーがいいと思って買ったけど、いまはブラックの方がいい!
飽きないうえに塗装の質感が全然違います。

シルバーは少し擦れただけで色剥げますよ。
真鍮ならまだしもプラが見えるのはダサいです(;´Д`)

と言うことでシルバーユーザーですがブラックを推します。


書込番号:18421988

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2015/01/30 18:28(1年以上前)

> シルバーは少し擦れただけで色剥げますよ。

ブラックも、同じような塗装に見えるので、擦れたりぶつけたりすると、色が剥げてくるような気が・・・
地の素材が黒なら目立たないと思いますが、どうなんでしょうね〜??

書込番号:18422023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/30 19:54(1年以上前)

擦れて地が見えたところをアップしてくれるとうれしいのですがね、、、、、。

書込番号:18422255

ナイスクチコミ!5


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

最近F100にAF-S 50mmや24-85Gを着けて、FX疑似体験をしています。これくらいの大きさ、重さまでなら、自分の使い方でもなんとか使えそうだなと思っているのですが、ちょっと気になっているところがあります。

それは、フルサイズの写り具合はフィルム機と比べてどんな違いがあるんだろう、ということです。フルサイズのイメージとして、中判写真を撮るようなイメージを持っています。ボケ具合やブレやすさはフィルム機と比べて大きな違いは有りますか?

Dfユーザーの方ならフィルム機を使われている方も多いと思いますので、教えていただけませんか。

書込番号:18403019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/24 22:38(1年以上前)

JAPAMENさん こんばんは

フルサイズと フィルムカメラ カメラ自体の基本構造は変わらず フィルムがセンサーに変わっただけですので センサーやフィルム上に 写る画像変わりませんので ボケ具合は変わらないと思います。

でも フィルムとデジタルは 観賞方法が プリントでは変わりませんが デジタルの場合パソコンでの等倍観賞と フィルムカメラの時より 拡大してみる場合が多く 拡大するほど ボケが大きく見えるため 感覚的には 違って見えるかもしれません。

書込番号:18403072

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/24 22:56(1年以上前)

フィルムはF〜F4Eまで使いました。F801sも。あとは645/67です。でもDf使いではありません。

ぼけ具合は光学的に同じ筈ですが、
実際はレンズの関係とボディ内画像処理の関係でしょうか、
ぼけますが、変な表現でくっきりぼけます。

手ぶれ・被写体ぶれは、容易に寄って鑑賞(ディスプレイ上で拡大)が可能ですから、
気になりやすいですね。従って良く気をつけるようになります。

書込番号:18403154

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん、早速のコメントありがとうございます!
フルサイズのほうが解像度が高いので、これまでブレていないと思っていたところが見えてくる、といった感じでしょうか。フィルムよりは、ブレに厳しいイメージでしょうか。

書込番号:18403184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/24 23:08(1年以上前)

まず、フィルム機の中判とフィルム機の35mm(フルサイズ)では、ボケ具合が違います。
中判の50mmは、広角レンズですが、35mm(フルサイズ)の50mmは、標準レンズです。

そして、フィルムの35mmとデジタルの35mmでもボケ具合が違います。デジタルでは、背景のボケがガチガチになりがちです。

フィルムの中判とデジタルの35mmでは、明らかにボケに差があります。


デジタルはブレやすいので、フィルムよりシャッタースピードで2/3段速く切らないといけないと言われていますし、そう思います。

書込番号:18403214

ナイスクチコミ!3


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:10(1年以上前)

うさらネットさん、早速のコメントありがとうございます!
「くっきりボケる」というのは独特な感じがしますね。絞らないとボケすぎる、絞るからSSを下げざるを得ないし、ブレやすい、というイメージを持っています。フルサイズはフィルムより神経質なイメージがあって、購入にあたっての抵抗感の一つとなっています。同時にワクワク感を感じる部分でもありますが。

書込番号:18403222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 23:11(1年以上前)

これまで気にしていなかったあ程度のブレやボケが見えてくることは確かかもしれないが、最終目的が印刷ならレタッチでどうにかなる。少なくとも、アマチュアがA3ノビ程度にプリントして部屋に飾るのならまず分かりっこない(笑)。DfでもD810でも所詮はベイヤーセンサー機、唯一気をつけるとすればSIGMAのFoveon以降のセンサーだけ。

>フルサイズのイメージとして、中判写真を撮るようなイメージを持っています<
とんでもない、全くの別物。日頃から中判を使っているのかと思ったが、F100で疑似体験と言うからには普段中判で撮っているのではないのだろう。大差無いという人が仮に出てくるのなら、それは中判を堪能出来ていない人。

単純に焦点距離がフルサイズの2倍換算だとすれば、画面面積は4倍にもなる。
ブレだボケだと言う以前に大きく違うのはその距離感と被写界深度の概念。
中判を135フルサイズと同じ感覚で挑んでも全く使い物にならないはず。

書込番号:18403226

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/24 23:11(1年以上前)

JAPAMENさん 返信ありがとうございます

デジタルの解像度は フィルムより上がっていますが ブレ自体はフィルムもデジタルも変わらなく起きていると思います。

でもフィルムの場合は プリントがメインで リバーサルをスライドで拡大してもスクリーンでは パソコンでの拡大表示より 分かり難い為 同じブレでも パソコンで等倍表示で見ている分 目立つだけだと思いますよ。

実際 自分が四つ切りにプリントした時 等倍表示ではブレが見えていましたが プリントの方は ブレが見えず シャープなプリントに見えました。

書込番号:18403227

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:21(1年以上前)

ヲタ吉さん、コメントありがとうございます!
ボケ味が異なる感じでしょうか。同じ感度、同じ露出設定だと、フルサイズのほうがブレやすいでしょうか。とすると、高感度を多用したり、三脚などを使うことが増えますか?フィルムでは100か400しか使ってこなかったのですが、高感度にすると画質が荒くなるイメージが強くて、デジタルでもほとんど100-400で撮っています。高感度もドンドン使うほうがいいですかね。

書込番号:18403264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/24 23:28(1年以上前)

フイルム機メインにデジタル機も使用してます(当然DfもF100も使用)
ボケ具合は同等で、機材も軽いしミラーショックもないのでブレにくいです。
また、Dfは画素数が少ないのでレンズを選びません、しかしデジタル機ですので新しいGレンズのほうが良い絵を出します。
ただ個人的に所有レンズが古いAi-sやDタイプが多いので助かります(^_^;)
Dfを購入した後、古いレンズを買う方がいますがどうでしょう?
正直、レンズ遊びにはα7のほうが使い安いですね…

個人的にはカリカリ?の画像で無いので使用頻度は高いです(DfとD40が多い)、
D7100も使用してますが画像は好みではありません(クロップの利用が目的)
フイルム機の中判とは別物です(ハッセルやペンタ67も使用)、
Dfは私としては機材が軽いのが不満です(重さはD700のほうが好み)?
なのでフイルム機も重量級?が多く、トプコンがお気に入り?

F100はGレンズ用に使用してますが、手巻きが好きなので使用頻度は少ないです(ニコンは20台程使用)
明日はハッセル(ディスタゴン50mm f4.0)とニコンS2(5p f1.4)でお出かけです。

書込番号:18403297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:34(1年以上前)

すき焼き鍋さん、コメントありがとうございます!
正直なところ、次は中判カメラを買おうか、デジタルでフルサイズに行こうかというのは迷いの一つです。デジタルは今あるものにしておいて、フィルムで中判もありだなと思ったりします。随分前ですが中判も撮っていましたので良さは分かります。ただ、フィルムを楽しむ環境としては以前ほどの環境は難しくなっているので、まずはフルサイズはどうなのかなと、興味を持ちました。
プリントくらいではあまり変わらないものなのですね。。。

書込番号:18403320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 23:48(1年以上前)

失礼! 間違いがあった。
>Foveon以降のセンサー
→Merrill以降のセンサーに訂正です。

今だからフィルム中判という選択もアリ…とは、ここ数年間のフィルム銘柄の縮小を考えるとさすがに言えなくなってきた。
ちょっと前までならデジタルエントリー機並みの価格で機関完調の中判が手に入っていたので周囲にも勧めてきたが、それもフィルムがまだ選べたから出来たこと。ここまで絞られてくると、もう『モノクロはフィルムに限る』とか拘る人でない限りはそうおいそれと勧められない時代になってしまった。

しかし、手焼きせずともちょっといいスキャナを持っているのならその実力の片鱗を窺い知るのには充分なのも確かなのだが、写真『が』趣味です なのか、それとも、写真『も』趣味です…それぞれでアドバイスも変わってしまうのが今の時代。あぁ悲しや…(苦笑)

書込番号:18403375

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:51(1年以上前)

橘 屋さん、コメントありがとうございます!
お持ちの機材が似ていて参考になります。私はD40XとF100、マニュアルでFE、ハーフはPEN Sを使っています。F100はGレンズが使えるのがいいですね。現行のニコンのラインナップでは、Dfに「持つ喜びみたいな魅力」を一番感じます。フルサイズの魅力というと、フィルムと同じ画角で、いっぱい撮れるということかなと思っていたのですが、解像感はフィルムよりも高そうですが、プリントまでなので、自分には案外フィルムとDXまでで十分なのかもしれません。いいレンズを買うとか、中判に行くほうが今の時点では楽しみは大きいのかもしれないです。

書込番号:18403384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/24 23:59(1年以上前)

すき焼き鍋さん、フィルムはやっぱり厳しくなっていますね。ハッセルなんか憧れます!
私の場合、モノも大好きなので、「写真も」になりますね。家族旅行へ行く時は2台持ちで行って、昼間はフィルム、夕方以降はデジタルという使い方が多いです。自家現像まではさすがに手は出せないですね。

書込番号:18403418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/25 00:17(1年以上前)

夜の眠たい時間にコメントいただいた皆様、ありがとうございました!
フルサイズに対するイメージがだいぶん分かってきました。APS-Cとフルサイズの違いについてはよく見かけるので、今回フィルムとの違いを聞いてみて良かったです!中判カメラは別物ということも教えていただけました。先立つものさえあれば、フルサイズも中判カメラも買ってしまいたいですね。
物欲を沈めるには、フルサイズではDfがよさそうです!

書込番号:18403473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/25 00:17(1年以上前)

JAPAMENさん 書き落としです

フィルムとデジタルの違いですが 解像度自体はデジタルの方が上ですし 中判でも6×7版以上あると思います。

でも 階調は フィルムの方が なだらかで 特に白トビ部分 デジタルが急に白トビしてしまうのに対し フィルムは緩やかで 白トビも自然になり違和感もないので 階調面から見ると フィルムの方が まだ上だと思います。

後 自分の場合は ペンタ645がメインで サブはマミヤ6と言う体制で中判フィルム使っています。

書込番号:18403474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/25 02:37(1年以上前)

オールドといってもAi〜Dタイプのレンズを楽しむなら
雰囲気もあってDfが最高と思う
まあ逆に雰囲気気にしないならフルサイズ機ならどれにでも普通に使えるけど

オートニッコールになっちゃうとα7系が一番使いやすいけども…
ていうかフィルムもやってるなら素直にF、F2、FTNあたりがベストってことか(笑)


手振れはフィルムもデジタルも同じに生じるけども
等倍鑑賞が簡単に当たり前にできるからデジタルの方が気づきやすいですね

でもその分ミラーショックなんかは進化しているので
デジタル時代の方が少ないです

書込番号:18403764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/01/25 10:04(1年以上前)

 ・レンズはニコン純正で15本、単焦点レンズ主体に利用しています。

 ・カメラはニコン銀塩 F6、NewFM2、ライカM6ほか、数台と、D800、Df などを利用しています。

 ・銀塩リバーサルフィルムが好きで銀塩機を長年使ってきましたが、
  デジ一眼を購入以降、銀塩リバーサル機+リバーサルフィルムは、大半は防湿庫入りです。

 ・フルサイズ判デジ一眼購入以降は、1)パソコンHWの強化と、2)周辺IOの強化、と、
  3)パソコンソフト(Adobe-CS6など)関係の強化が続いています。(費用が掛かります)

 ・心情的には、銀塩機、特にMF機、(Dfも心情的に近い)が好きです。

 ・本来、銀塩機と、フルサイズ判デジ一眼機とは、TPOで使い分けかと考えていますが、
  利便性から圧倒的にフルサイズ判デジ一眼機利用に傾いています。

 ・昨年満年齢で古稀になり、残された時間(男性余命80歳?)を考えると、
  健康で動ける間の時間を、できるだけ大事に使いたい、後悔はしたくないと思っています。

 ・費用も大切で無理はできません。10年間で100万円くらい掛かるかも。
  なにか他の費用の掛かる趣味をひとつ諦めるなどして、
  イニシャルコストとランニングコストには投資する覚悟が必要と思います。
  それにもまして、加齢により、時間の方がもっと大切に感じています。

 ・熟慮し慎重に良く考えられて、思い切って決断されて、即、行動実行に移されるといいかと思います。
  すみません。お役にたてられませんで。
  考え方はひとさまざまですので、ご自身でご判断くださいませ。

書込番号:18404372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/25 10:58(1年以上前)

F100とDfを使ってますが、プリントした感じでは、あまり違いがないと思います。
ただ、ポジでのプリントでは独特の色が出る気がしますが、フジがダイレクトプリントをやめた為、
今はF100は使っていません。
D7000とVR16-85を使ってましたが、DfとVR24-85と殆ど同じ重さ(電池込みで)ですので
昨春、Dfに買い替えました。動画が無いのが気に入っています。

書込番号:18404553

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/01/25 14:02(1年以上前)

フィルムが撮像素子に変っただけ
フォーマット同じなら変わりようがない

書込番号:18405069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2015/01/25 15:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん、解像感を楽しむならデジタル、階調のなだらかさを楽しむならフィルムといった感じでしょうか。
ここでは中判もされている方が意外と多いですね。

書込番号:18405241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ230

返信43

お気に入りに追加

標準

純正グリップ発表!

2015/01/14 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件

やっと出ましたね。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120807869.do

早速ポチッとしました。自作のもあるんですけどね。(^_^;)

書込番号:18370127

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 19:21(1年以上前)

機種不明

こうでしょ

バッテリーグリップかと思ったら違った。

書込番号:18370202

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/14 19:27(1年以上前)

すこしでも重くなる部品は、パスします。

書込番号:18370230

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/14 19:33(1年以上前)

この金額なら要らない・・・

と言うか、Dfにグリップじたい要らない。

書込番号:18370255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/14 19:51(1年以上前)

アルミの削り出しでしょうか?
シャッターボタンは躊躇無くポチったけど、コイツはちょっと高いなぁ。

もう少し様子見ですね(´・ω・`)

書込番号:18370327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/01/14 19:53(1年以上前)

『と言うか、Dfにグリップじたい要らない。』

賛成!
カメラを構え、アングル内の整理やシヤッターチャンスに集中していれば、
「グリップがどうのこうの・・・」
「なんとかダイヤルが硬すぎるのなんの・・・」
「ストラップ吊り金具の位置が・・・」
なんて言ってる場合じゃないですよね。

あ、それともデザイン的な意味でですか?
それもそれで賛成出来ますよ。

書込番号:18370334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/01/14 20:04(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん 昔のカメラは格好よかった。
私は同じ構成でF3P(新品)を持ってます。

書込番号:18370382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 20:14(1年以上前)

じじかめと同じ考え。

書込番号:18370412

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/14 20:20(1年以上前)

しかし、三脚穴固定のアイデアしか無いものなのかね後付けグリップって。

書込番号:18370433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 twitter 

2015/01/14 20:56(1年以上前)

うーん、縦グリの代わりにはならないですねえ。

書込番号:18370573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 20:58(1年以上前)

縦位置シャッターボタンがないー 論外ですな

書込番号:18370577

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2015/01/14 21:03(1年以上前)

たけぇ

グリップだけなら
100均のコーナークッション
細工して貼っときゃ
酔い酔い(^_^)v

書込番号:18370600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/14 21:40(1年以上前)

>三脚穴固定のアイデアしか無いものなのかね後付けグリップって。、、、、、、<
こればかりは致し方ないのでしょうね。
ボディのシャシーにあるネジ穴で周辺機器を安全に止める保証されているところは、このネジ穴だけですからね。
そういえば、マグネシュームフラッシュの時代から、変わっていませんねえ。

グリップのでっぱりの無いボディは、出ないのかな?

書込番号:18370761

ナイスクチコミ!3


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/14 22:27(1年以上前)

いらねっす。

書込番号:18370977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/01/14 22:29(1年以上前)

ペラペラな感じでも結構高いんですね

書込番号:18370988

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/14 23:05(1年以上前)

なんだ、MD-4ライクなら即買いだったのに・・・

本当に単なるグリップじゃん。なら、今ので十分。

でもレリーズボタンよりは買いたい気も。

書込番号:18371122

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/14 23:38(1年以上前)

グリップ付けるぐらいなら、D610で十分です・・・・

書込番号:18371241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/15 02:46(1年以上前)

MD-4よかシボ皮ライクなMD-12風のが合いそうだと思う。

立位置時はグリップ下で親指レリーズのレトロスタイルで決まり(^-^)


書込番号:18371554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/15 05:33(1年以上前)

スレ主さま おはようございます。

私も予約しました。
望遠系のレンズ装着時に使用したいと思います。

書込番号:18371634

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/15 07:55(1年以上前)

MD-12は持ちにくくて・・・
(Dfの場合、モーター内装そのままのカタチにする必然性もないし)

どのみち縦位置レリーズがないというのが、ちょっと購買意欲をそがれる。

初級機にも縦グリを用意するキヤノンを見習ったらどうだ、と思わなくもない。

書込番号:18371778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/15 08:31(1年以上前)

元々のデザインコンセブトの破綻を自ら認めただけだと思います。

書込番号:18371836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

機種不明

nikon Dfのブラックを購入いたしました。
満足しているのですが、私も「電源スイッチをつままないと回せない」てのが不満です。
少しでも出っ張りがあれば、人差し指1本で電源ONできるので、何かよい方法はないか、考えていました。

で、本日、思いつきました!
しかも1分もあれば終わる方法です。

材料は「幅3mmのタイラップ1本」です。

タイラップを写真のように取り付けて、不要な部分をカットすればOK。
nikon Dfのデザインも、そんなに損なわないかなと(^o^;


今思いついたので、実用性は検証できてないので、しばらくこれで使ってみようと思います。

書込番号:18365063

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/13 01:29(1年以上前)

あーこれエツミあたりにお手紙だしたら、ちょうど合うパーツ作ってくれそう。

書込番号:18365081

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/13 01:49(1年以上前)

大丈夫、使っているうちに馴染んでくるよ…

それより露出補正とISOダイヤルをSCで改造してくれないかな?

書込番号:18365111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/13 08:16(1年以上前)

ふつーに人差し指でやってるよー

書込番号:18365416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/13 09:52(1年以上前)

つまんでま廻してもいいのではないでしょうか。 つまんない?

書込番号:18365586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/13 11:35(1年以上前)

反対向きにつければ、親指でon,offできるね。  d(ゝc_,・*)

書込番号:18365769

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/14 02:14(1年以上前)

せっかうのローレット、凸型レリーズボタンなので素のまま使います。

電源入れたら入れっぱなしだし・・・

書込番号:18368331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/01/14 19:39(1年以上前)

『電源入れたら入れっぱなしだし・・・』

賛成っ!

書込番号:18370280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 twitter 

2015/01/14 20:55(1年以上前)

私も普通に人差し指でスイッチ、オンオフできています・・・。

書込番号:18370567

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング