Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

今年最後の東京タワー

2015/01/01 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
別機種
当機種
当機種

真下から

月を入れて 機種違いです

東京タワー

増上寺とタワー

東京タワーの夜景を撮ってみました。
全て手持ちです。
28mm-300mm シグマ12mm-24oを付けてます。

書込番号:18325096

ナイスクチコミ!12


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/01 00:24(1年以上前)

shuu2さん、

明けましておめでとうございます。

投稿が新年になってしまったようですね。
2015/01/01 00:03 [18325096]

今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18325163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/01 00:54(1年以上前)

綺麗ですね!

書込番号:18325244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/01/01 08:14(1年以上前)

  4枚目の作品が好きです。 いいですねえ、、!

書込番号:18325607

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2015/01/06 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新年を祝うイベントで大勢の人が

感度が上がり過ぎました

違う角度から

ガードレイルにカメラを付けて

jm1omhさん

明けましておめでとうございます。

あわててUPしましたが、新年になってしまったようですね。


B型ですさん  こんばんは

有難うございます。
三脚を使用してISO感度を上げないで撮ればもっと奇麗に撮れるでしょうが、三脚を使用するのが苦手です。


輝峰(きほう)さん こんばんは

有難うございます。
たまたま横を通ったら明かりが見えたので車を停めて撮ってみました。
次の日は元旦なのでその準備をしていたようです。
東京タワーの周りを車で回り、いろいろな角度から撮ってみました。


30日にタワーを見た時は第一展望台に2014のイルミネーションがあったので、写真におさめたいと思いましたがカメラが無かったので、翌日の夜に行ったら2015に変わっていました。
2014のイルミネーションの写真が撮りたかったです。残念!

皆様今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18343772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

別機種
別機種
別機種

空の色が変

α77 ISO1000での撮影

α77 ISO1000での撮影トリミング

こんにちは、Dfも含めてフルサイズの購入を考えている者です。
一眼タイプは1年程しか使っていません。

現在はα77(高感度耐性が低いです)を使用していまして
候補としてはα7シリーズ、またはソニー新機種、D810、D750、そしてDfとなります。

実物を見に行ったり、PHOTOHITOサイトで写真を見ているのですが
特に高感度耐性については、写真加工も入るので判断出来ません。

D4の1600MPセンサー搭載のDfですが、実際の高感度耐性はいかがでしょうか?
こちらのサイトを見ている所、Df>D750>D810という図式に見えますが
PHOTOHITOではDfのISO2000〜でもノイジーな絵も有れば
D810でISO6000〜でもクリアな絵も見られます。

個人的に気になるのは、当倍時の解像度的な事より
空が写っている場合の、空のザラザラ感です。
(三脚長時間でも変な色になったりしていますが・・・)

用途の一つに夜景撮影、多少ISO感度上げてでも絞って撮りたい時が有ります。
また、三脚禁止場所での撮影でもキレイに撮れるのが良いです(高感度耐性強い)

1枚目は空の色が変です(30秒ISO100)
2枚目はα77での高感度状態です(ISO1000)
3枚目は2枚目のトリミングです。このザラザラが好みでは有りません。

補足ですが、Dfの見た目や軽量なのは良く思えますが
グリップ部の浅さ、ダイヤルのロックが使い難く感じました。

よろしくお願い致します。

書込番号:18319212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/30 10:46(1年以上前)

物欲って病気です。さん こんにちは。

私はDfもα7も持っていませんがデモ機を借りて撮ったり試写させてもらった感想ですが、ソニーのレンズをお持ちならば素直にα7sが高感度番長で良いと思います。

但し一眼レフの操作感AFなど自分の合わせたいところに合わせているという感じがしますし、α7のAFはAFポイントを1点にしたとしても撮っているときは本当にあっているのかは微妙な感じで、MFレンズなど確実に合わせて撮りたいと思えました。

高感度の絵作りに関してはRAWからの現像でザラザラ感などはソフトによるところが大きいと思いますが、ニコンはDfまでは純正NX2が使用できますので魅力ですがソニーに関しては純正ソフトの使用感はいまいちなので、アドビなど汎用のソフトを駆使されないとJPEGならば別ですがRAWでの良さはRX1を使用していて私の技術ではだせないように感じて、アドビなどの汎用ソフトのマスターが必須だと思います。

書込番号:18319400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 10:53(1年以上前)

この永代橋のスタイルからライトアップまで丸パクリの橋、どこ?  (*ω*?

書込番号:18319424

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/30 11:11(1年以上前)

機種不明

物欲って病気です。さん こんにちは

高感度ノイズですが ISO1000でのノイズとしては 多すぎる気がしますが 高感度ノイズリダクション入っていますでしょうか?

後 最初の写真ですが ホワイトバランスが合っていないため 空の色がおかしくなっているように見えますので 写真お借りして ホワイトバランス調整してみました。

高感度ノイズの場合は 後処理で変わる場合もありますので どれが良いとは判断しかねますが ホワイトバランスの方は 最終的に自分で調整し直さないといけない場合 どのカメラでもあります。 

書込番号:18319486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/30 11:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっとノイズを弱めました

完全に消しました

3機種の高感度比較はこちらの書き込みが参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18187016/#18205552


なお、私はD810使用ですが、そのままの等倍ではなく、高画素を活かして多少縮小するとノイズ感はかなり抑えられると感じます。


また、青空や、星空でない真っ黒な空でしたら、その部分だけノイズリダクションを掛ける方法もあります。


ニコンのかつての現像ソフト、CaptureNX2を使い画像をお借りしてやってみました。
一枚目は多少ノイズを残した感じ、二枚目は完全に消した感じです。
このソフトは本来現像用ですが、このような処理はJPRGにも使えますので便利です。

ご参考まで。

書込番号:18319539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/30 11:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
狩野川の御成橋 ですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%88%90%E6%A9%8B

書込番号:18319581

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/30 12:09(1年以上前)

候補に出された機種ではDfとα7(無印)を使用してます、
α7ならSにすべきと思います。
高感度は個人的な妥協範囲が有りますがDfではISO6400までは常用してます。
ただ、口コミではα7Sのほうがより高感度で使用できるようです。

なのでα7Sにすれば間違いないでしょう(これ以上のは市販されていないと思います)

書込番号:18319648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 12:18(1年以上前)

SakanaTarouさん、ども。  ((○┐

書込番号:18319664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2014/12/30 15:52(1年以上前)

物欲って病気です。さん こんにちは。

Df の場合、現像ソフトに頼らなくても、ざらつき感は少いですよ。

ここのクチコミに、いくつか夜景撮影したものをアップしていますので、よろしければ参考になさってください。
高感度ノイズ低減は「標準」設定、ISO 5000〜12800の作例です (ただし、空は写っていません)。
・昨年の「終わり行く秋をDfで・・・」 ---> いずれも、JPG 撮って出し
・今年の「Dfで紅葉」 ---> RAW 撮りですが、夜景の写真は、現像時に一切手を加えていません

撮影条件で、ちょっと特殊なことと言えば、
・レンズが Noct Nikkor
・オートブラケッティング撮影し、気に入った一枚を選んでいる
の2点ですが、ざらつき感には影響していないと思います。

書込番号:18320190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/30 17:11(1年以上前)

高感度番長手持ちで楽しみましょう♪

書込番号:18320383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:13(1年以上前)

写歴40年さん


こん○○は
ご意見ありがとうございます。

Dfのレンタルについて少し考えてはみたのですが
少し高いので躊躇ってしまいました。
店頭のDfは大体50単がついていてとても軽く
シャッター音も好みで良かったのですが
先に書いた所がイマイチと感じました。

α7は何かAFのテンポが
「ピピ・・・って言わん」「・・・"ピピ"」と
別に遅くても良いのですが、ピントが合うまでの感覚がズレてしまいます。
特筆する所は安さですかね。

α7Sは置いてる所も少なく、高感度を試せる環境でも無いので良く分かりません。
持ち出して手持ちで撮る気軽なカメラとしては
個人的に最強と感じています。
気になるのは、高感度が強いと言われるフル機の
〜ISO6400辺りでアドバンテージが有るかですね。
先に書いた時の夜撮りでもISO6400以上は
望遠かサボらない限りは使いませんでしたので
実用しない高感度域なのではとも考えます。

他の方の回答から考察もしましたが
ソニー純正は、そこまで使用感は良くなさそうですね。
いずれLRは購入予定では有ります。

書込番号:18321042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:15(1年以上前)

別機種

もとラボマン 2さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。

高感度ノイズリダクションですが、本体で標準(弱-標準-強)としています。

写真修正頂きありがとうございます。
すいません。撮って出しのJPEGを貼ってしまいました。
ソニーソフトでRAW→WB触ってみましたが
こんな感じでしょうか・・・
いずれにせよ、次回からは空が入る際はWBも気をつけてみます。

やはり、本体やレンズの購入と同じ様に
現像ソフトの導入は重要そうですね。

書込番号:18321047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NR-OFF

NR-AUTO

NR-色々MAX

柚子麦焼酎さん


ご意見頂きありがとうございます。

こちらのクチコミとても参考になります。
本体で露出に差は有る?みたいですし
好みも有りそうですが、D810良いですね。

全部見切れていませんが、リンク先のクチコミも含めて
少し徘徊してみます。

ノイズ処理後の画像も良いですね。
ソニーソフトの使い方もよく分かっていませんが
NR-OFF、AUTO、NR色々MAXにしてみました。
・・・AUTOか、行き過ぎない範囲で調整が良さそうでした(笑)

書込番号:18321055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:17(1年以上前)

橘 屋さん


ご意見頂きありがとうございます。

Dfとα7ユーザー様ですね。
少し気になりましたが、どの様に使い分けされているでしょうか?

先の写真(京都です)を撮った時は
α7Sが凄く欲しくなったのですが常用6400まで
それなりの耐性が有れば、現状では不満は無さそうと考えております。

とは言え、使用用途が広がりそうなのでα7Sも魅力を感じます。
(あとは怠けるのが心配ですが・・・趣味なので)

書いていませんでしたが、α77の他に
NEX-5Rも所有しLA-EA2で使用しています。
LA-EA2のTLMを使ったAFなので
本体の設定が少し変わってしまう事と
手振れ補正が無くなるのが難点でしょうか・・・

ついでに言ってしまうと、超高感度を妥協(と言うか現状では使わない)して
アダプターなんて使わないシステム構築の方が良い様に考え・・・
たのが、今ここまで悩んでいる所なんですがね(汗
α7シリーズがAマウントならソニー離れも考えませんでしたが。
今のAマウントのボディに魅力は感じないんですよね。
というより、この先不安です。

書込番号:18321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:18(1年以上前)

イーシャの舟さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。


少し見させて頂きました。
ISO5000〜はノイジーに感じました。
(高望みし過ぎですかね・・・)
2200では不満無さそうですね。

むしろコチラの写真の光芒がキレイでビックリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=18194515/ImageID=2084597/

私も時間が有れば手動露出BRK撮影はしていますが
こういう場合は最初から露出BRK設定が良さそうですね。
マルチショットNRは露出(あと絞り)も変えられなくて
今回の場合は使いたいと感じない機能でした。

書込番号:18321066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:19(1年以上前)

一番星星桃次郎さん


ご意見いただきありがとうございます。

ほんとα7Sなら何でも気軽になるでしょうね♪
ただ、試行錯誤しなくなる心配が有ります(笑)

書込番号:18321070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/31 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

こんにちは

ISO6400の夜景貼ってみます。Nikon Capture NX2現像です。

Dfの操作性は、確かに露出補正などを頻繁にする方には少し使いづらいかもしれませんが、
私はフィルム一眼みたいなので割と好みです。


書込番号:18322392

Goodアンサーナイスクチコミ!4


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/31 10:32(1年以上前)

別機種

Sシリーズのピントダイヤルを連想させる歯車タイプ。

スレ主さん こんにちは。

私は夜行性ではない??ので、高感度領域での撮影は少ないのですが、
(薄)暗い状況での操作性を考えると、撮影モードがファインダー内に
表示される機種が良いですね。ニコンでは、D一桁やDfは表示されます。
あと、暗いところでのボタン操作は結構やりにくいので、手探りで
も行えるダイヤルのDfは操作面で良いと思います。

グリップに関しては、私は3Lの手袋でもちょっときついかなという
手の大きさなので、自分で造った補助グリップを使っています。
ダイヤルに関しては、FM2やF2でカメラを覚えたので、やはりロック
されるのは違和感がありましたから、ロックカットして使っています。

フィルム時代ならサービスセンターで改造してもらえたのですが、Dfの
場合はダイヤルとその下の基板が一体になっているようで、難しいみ
たいですね。ユーザーからの声がそれなりの数集まれば対応も検討して
もらえるようなので、購入したらユーザーアンケートに書きましょう。

ちなみに、サブダイヤルは歯車くっつけて一回り大きくしていますが、
これが案外使いやすいです。

書込番号:18322434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/31 11:21(1年以上前)

物欲って病気です。さん返信ありがとうございます、
Dfとα7の使い分けですが、どちらもフイルム機のサブ機です。
未だにフイルム機を中心に撮影してます、
Dfはニコン(14台程)、ペンタ67、645、ハッセルのフイルム機と一緒に、
α7はその外のフイルム機と一緒に持ち出してます。
デジタル一眼30数台、フイルム一眼も70数台あり、使用マウントも30近く使ってます。
スレ主さんのHNは自分そのものです・・・

カメラとしての所有満足感はDfです、α7は正直ちゃっちいです…
しかしながら、これに変わるカメラが無い し、少ない投資(マウントアダプター代のみ)でレンズが揃います…

ソニーの製品サイクルが早く、レンズも魅力を感じないのです(ユーザーの方々ごめんなさい)
ツァイスならコンタックスやコンタレックス、ハッセルを使いたい(ライカはパンドラの禁断の箱)

日が短いこの季節はDfの使用が多い(毎日通勤バックに入れてます)
帰宅時間が15時半位なので(子供が小さいので夜間は外出不可)
夕暮れ時の撮影を楽しみながら帰宅してます。
特殊な工事を請け負ってますので、現場も変わります、その点撮影場所には困りませんね。



書込番号:18322637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/31 17:38(1年以上前)

レトロとデジタルさん


こん○○は
写真を貼って頂きありがとう御座います。

ISO6400だとピント外の所のノイズが目立つ様に見えますね。
でも、空が不自然になってはいないみたいですね。

ダイヤルについては良いと感じたのですが
ロックが有る事で操作がし難かったです。
私としてはカメラは趣味なので
ダイヤルを回すのは何か好きなんです(笑)
けどロックが本当にマイナス要素でしたね。

書込番号:18323836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/31 17:38(1年以上前)

denden123さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。

私も夜行性では無い??のですが
暗い場所の撮影も好きで、その時は三脚前提で考えていました。

今はSONYでEVF、背面モニタどちらでも
ボタン操作は確認出来たので暗い場所での不自由は有りませんでした。
OVF機を購入時は、その辺の操作も考えた方が良さそうですね。

グリップですが、構えている時はそんなに気にならないのですが
右手で持っている時、グリップが出っ張っていれば
手に引っかかるのですが、それが無いとなると
常に握力を使わなくては?と気になりました。

こちらでも書き込みが有りますが
実ユーザーさんでもロック機構は使い難い方が多い様ですね。

サブダイヤル、こんな加工良さそうですね。
展示機は結構ダイヤル硬かったです。

書込番号:18323838

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度域はDf?

2014/12/28 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

現在D700、D800E、D810を所有しています。
夜間の祭りで、ストロボを使用しないで撮影することを考えています。
現Nikonでは高感度域はDforD4でしょうか?

書込番号:18313895

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/28 19:05(1年以上前)

JPEGならD750が強力と思う

D610からすごい進化♪

RAWからなら大差ない

書込番号:18313919

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/28 19:20(1年以上前)

現時点のニコンでは、D4s,Dfがトップで
次にD4,D750,D3s
その次がD800系、D600系、D700、D3と思う。

ただし、第1グループと第2グループの差は微妙。

書込番号:18313967

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/28 19:30(1年以上前)

ニコンはDf、D700、D7100、D300、D40を使用してます。
DfはISO6400までは普通に使えます。
これは良い意味で誤算でした…

書込番号:18313992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/28 19:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2014/12/28 19:50(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

Df、ISO6400位は私は許容範囲なので高感度に強いと思います。
ただ光の少ないところのAFは迷いやすいので、この点D750の方が良いように思います。

DfのISO6400の作例貼っておきます。

書込番号:18314064

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/28 22:39(1年以上前)

810からDfやD750でも、劇的な高感度アップはありませんよ・・・?
その分、レンズを1段明るい物を使う、ストロボを積極的に使うがベターだと思いますが。

D4sも期待しすぎたのか、ISO25600でこんなもん? まあ51200〜102,400までは緊急回避的に使えるかなあ程度です。

書込番号:18314687

ナイスクチコミ!5


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2014/12/29 12:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ストロボ使用のご意見がありました。
祭り中に発生する埃が大敵で、その為ストロボを使わないで撮影したいためです。

明るいレンズは必要ですよね。
広角系はf2.8より明るいのがないので、24mmまたは35mmのf1.4を検討しています。
こちらを先に購入したいと思っています。

書込番号:18316233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/29 13:01(1年以上前)

業務で、よほど無理な注文でも出されない限りDfレベルで十分ではないかなと感じています。
目で見えた明るさで記録するのならば、何の不足も無いのでは?と思います。
近頃は昔に戻ってMFオンリーになりました。

書込番号:18316301

ナイスクチコミ!3


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2014/12/29 15:25(1年以上前)

GasGas PRO さん
自分もMFメインです!

書込番号:18316657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

お得な Gold Edition レンズセットキット

2014/12/26 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

クチコミ投稿数:4件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

皆様、初めまして

本日、購入に踏み切ったDf新人です。
今日から皆さまのお仲間に入れさせていただきますが、どうかよろしくお願いいたします。

本日購入にあたって、本体の在庫があるお店はすぐ見つかったのですが、レンズセットの在庫があるお店はすぐ見つからず、3店目でやっと手に入れられました。
 ヨドバシの西口店でも聞きましたが、今日は全店で在庫がないとのことでした。特に本体のみより、レンズセットの方が人気が高いということでした。幸い3店目のマップカメラさんで、在庫があるとのことで、ようやく購入できました。
 夕方の4時過ぎの時点で、まだ数セット在庫があるとのことで、手に入れられずにお困りの方は、こちらで購入されてはいかがでしょうか?

 購入価格 301,320円でした。

マップカメラさんで購入して驚いたのは、以下の2点がおまけでプレゼントされることです。

Df専用 GRAMAS Extra Glass (液晶画面保護フィルム)
Marumi+Map Cameraオリジナル Brass Filter (リング回りがGold色の50mmレンズフィルター)

両方合わせると、1万円以上のものです。マップカメラさんは、中古関連が有名なので見落としがちですが、新品も扱っている良店です。結果的にお得なキットの購入となりました。カメラの神様のクリスマスのお導きでしょうか、ずっと大切に使いたいと思っています。

書込番号:18305827

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/26 06:51(1年以上前)

限定Dfのキットですので、予約で大部分の台数が消化されているのでしょうね。
再販売の無いレンズキットですから末永くお使いください。
私のD1もD100も現役で作動しておりますから、15年間は十分使えますね。

書込番号:18306067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/26 07:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私は3月にシルバーボディ(50mmレンズつき)を購入しました。
サブコマンドダイヤルが固い以外は、使い易いと思います。撮影をお楽しみください。

書込番号:18306166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/12/26 09:59(1年以上前)

マップカメラは自分も買取&購入でよく使いますが、店内も店員の対応も落ち着いてて気持ちよく買物できるので気に入ってます。

ブラス製のフィルターは買ったことないですが、普通の黒枠のフィルターはシンプルで安いのでマップでレンズを買った時は必ず同等購入します。

良いお買い物になって良かったですねー

書込番号:18306419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/26 10:09(1年以上前)

発売以来Df持った方って1人しか見たことがないんだけど、
Df買った方って、お家に飾ってあるの?  (*ω*?

書込番号:18306441

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/26 11:02(1年以上前)

>発売以来Df持った方って1人しか見たことがないんだけど、、、、、、、、

おそらく生存環境と言いますか、文化圏が異なる層の人たちが購買層だったのでしょう。
ですから行き逢わないのだと思いますよ。

書込番号:18306559

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/26 11:06(1年以上前)

じじかめさん
まだサブコマンドダイヤルが固いですか?
私は発売時に購入していますが、随分とやわらかくなりましたね。
これ以上ゆるくなるとまずいなあと感じています。

書込番号:18306572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/26 11:29(1年以上前)

>おそらく生存環境と言いますか、文化圏が異なる層の人たちが購買層だったのでしょう。
ですから行き逢わないのだと思いますよ。

なーるほど。  _〆(。。)
立川,国立方面だとDf使ってる方がおおいのかもね。  (^^*)

書込番号:18306629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/26 17:27(1年以上前)

GasGas PRO さん、サブコマンドダイヤルとメインコマンドダイヤルの機能入れ替えをしましたので
前側のダイヤルは触ってません。
9殆どが絞り優先モードですから、特に不便さは感じてません。

スレ主さん。横レス失礼致しました。

書込番号:18307387

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 北の便り 

2014/12/26 19:35(1年以上前)

結構見ますけどね、Df。
篠山紀信の写真展にて取材記者の機材にもDf所有者がいました。

ゴールドは買わずD810を導入しましたけど。

書込番号:18307675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/26 22:22(1年以上前)

DfのAPS-Cバージョンでないかな?
動画、高速連写、バリアングル不要で
35mmkitで10万円きるやつ。

ゴールドエディションはもとより
通常バージョンすら
ボーナス残念で買えない…。

あ あと
MAPはカメラ買ったなぁと思う手提げ袋が目立つので
家には持ち帰れません。(ヨドバシは部品と言い張る)

書込番号:18308199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/27 00:01(1年以上前)

多くの皆様、暖かいコメントありがとうございました。

お返事が遅れてすみませんでした。
なにぶん、当方がカメラやレンズ関係の時間に浸れるのは、いつも23時以降になってしまいますので、私の書き込みはいつも夜中の時間帯になってしまいますこと、ご了解ください。

アットホームペンギンさんのご懸念、よくわかります。Dfを購入した25日は、幸い私を除く家族の帰りが遅いのがわかっていましたので、思いっきり大きな目立つ手提げ袋でしたが、堂々手に提げて帰宅しました。家族の前では、今までのカメラで、今回のDfは当面、家族の前では使わないで乗り切ろうと思っています。

また撮影ができましたら、画像報告などさせていただきたいと思っています。

書込番号:18308502

ナイスクチコミ!4


giro_さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/27 01:05(1年以上前)

私も家族が誰も居ない時に帰宅し開梱、
その後は防湿庫の奥にヒッソリと置き、
嫁が寝たスキにそそくさと取り出し、
ニヤニヤしながら色々設定しています。
いつバレるかヒヤヒヤしながら・・・

書込番号:18308622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 10:30(1年以上前)

giro_さん:

直感鋭いのが、女性です。もうばれていますよ、きっと。やさしい奥様ほど、知らないふりなさっていらっしゃるんです。で、そのうち「あら、知らなかった、、、。高いの?」と温和な態度で。 そのとき、彼女も高いコート買ってもいい権利を暗黙のうちに、、

すみません、これ直感のないものの想像で。でもたくさんの経験が。

書込番号:18312499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/30 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、ぶらっと訪れた公園で撮影してみました。

使用レンズとして、付属の50mm F1.8は、なぜかいっしょに持ち出すのがもったいなくて、今回は、

1999年発売のTamron 28-300 LD(ニコン用)

というかなり古いレンズを使って見ました。

こんなに古いレンズでも、結構綺麗に撮れましたが、いままでのカメラと違って、露出処理が敏感なカメラのように感じました。それと、フォーカスエリアが狭いのがちょっと気になりましたが、私のカメラ設定や撮り方に問題があるかもしれませんので、今後しばらく勉強が必要かと思っています。また、ニコン純正の最新のレンズを使えば、もっとよく撮影できるかと思います。

とりあえず、プログラムオートでどのくらいの絵がでるか試し撮りしたものをアップさせていただきます。

書込番号:18319337

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/30 17:39(1年以上前)

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edi tion キットの購入おめでとうございます、
Dfは発売日前日にフライングゲットしてから通勤バッグに入ってます(機材はシャフルしますが…)、
特に冬場は高感度が使えるので撮影シーンが増えますね…

同じDfで限定品まで買えないので所有の機材をゴールドカラーにペイントupしますか?
ニコマート(ブラック)なら塗装をはがすがけ、
でもポイントはストラップの三角環を掛ける座(部品名が出てこない)

立川の昭和記念公園ではDf使用者は多いデス(なのでDfは使わない)

自身の来年はニコンS2(今月ゲットしました)、ペトリ、ミランダ、トプコンとα7が多いはず、
子供の森で中判(ペンタ、ハッセル)やフイルム機で撮影しているアホは多分私です…(>_<)

今年はフイルム機だけでD4s+大三元位は使ってしまいました…

書込番号:18320452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/30 20:40(1年以上前)

橘屋さん

コメント、ありがとうございました。
今もフィルムカメラ、しかも中判もお使いということですが、資産が潤沢な方と推察いたしました。

私は不器用な性格で、同時に複数のマウントを使いこなすことはできません。普段はメインのマウントとして、別のメーカーのものを使っていますが、今回のDf Gold Edition レンズキットは、趣味の醍醐味を満たしてくれる気がして、購入に至った次第です。したがって、レンズもキットの50mm以外は、昔ニコン用に使っていた2種類しかありません。Dfは、その形状や雰囲気から、主にスナップ、広い風景、室内ポートレートなどの撮影向きと思っています。今後はとりあえず、35mm以下の広角をメインに揃えて行きたいと思っています。

武蔵野やその周辺は住みやすい地域で、ゆとりのある方が多いのかもしれません。吉祥寺から立川にかけて、井の頭公園、野川公園、武蔵野公園、小金井公園、そして昭和記念公園と、自然豊かな公園がありますからね。昭和記念公園傍のIKEAには最近買い物に行きました。ほとんど、昭和記念公園に行くことはないかと思いますが、お見かけしたら、声をかけさせていただきます。

因みにマップカメラには、まだ在庫があるようです。興味のおありの方は、いかがでしょうか。ネットでも購入できますよ。

https://search.mapcamera.com/?keyword=Df%C2%A0gold%20edition

書込番号:18320943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズはどうでしょうか

2014/12/25 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:16件
別機種

近所の大手家電量販店のガラスショーケース内に、
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 がありました。

新型が出たばかりのレンズですが、こちらのレンズは二世代前のものですよね?
店頭展示品の新品ということで、手に取って見た感じは、外観・レンズ内ともとてもキレイでした。
絞りリングのあるタイプは新品では手に入らないと思うのですが…表示価格が47000円くらいで、
試しに「半額くらいなら買おうかな〜」とか言ってみたところ、33800円+税にしてくれる
とのこと。

このレンズはDfでももちろんAF可能ですよね?写りは新型よりもボケの柔らかい感じですか?
そしてズバリ、この価格ではアリでしょうか。
ちょうどマクロ&屋外ポートレート用のレンズも買いたいと思っていたので、皆様のご意見を
お聞かせいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18305069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/25 21:25(1年以上前)

以下のモデルより高いような気がします。

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512020/

書込番号:18305116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 21:25(1年以上前)

モーター内蔵のマイナーチェンジした272E NUでも
現在、普通に新品で3万円ちょい…

http://kakaku.com/item/10505512020/

絞りリングありによほどこだわりがあるなら別ですが
中古なら2万円ちょいで買えてしまう2つ前のレンズがその値段は…

高すぎと思う
(´・ω・`)

書込番号:18305119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 21:32(1年以上前)

うむむ、やはり高いですか。

ここはやはり純正の85mm F1.8G と、60mmF2.8 Microの方が
使い勝手が良さそうですね…

書込番号:18305134

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/25 21:33(1年以上前)

その値段なら高いかと思いますが…
1世代前でも最安値が3万2千を切っていてですからね…
272EN IIを買いますね。

書込番号:18305141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/25 21:42(1年以上前)

購入するならモーター内蔵の272EUの方が良いですな。

60mmMhcroも良いですが、最初のマクロならフルサイズなら中望遠Microがオススメですな。

書込番号:18305161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/25 22:31(1年以上前)

1号生筆頭さんこんばんは。

モーター付きNU型の新品は金リングのデザインも太くて目立つヤツでしょう(旧デザインでモーター付きもありましたが、今ではまず当たらないかと)
これは見た目の印象は結構違いますね。
Dfに付けるなら個人的には旧型金リング(1号生筆頭さんが貼ってくれた写真のやつ)にしたいところですが、保証や価格を考えるとNUか…なんて考えると1号生筆頭さんが見つけた物(旧デザイン、新品保証付き?)はベストかもしれませんね。

税別なのはかなり気に入りませんけど…。

書込番号:18305335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 22:31(1年以上前)

スペックでいくなら、VR 105mm Microがいいんですけど、
実物を手にすると、かなり重たいんですね…
昔は1500g超の大砲を振り回したこともあったんですが、
最近は小型・軽量単焦点ばかり使っていたこともあり、
750gはかなりの重量に感じました。

そこへいくと、タムロン90oはなかなか魅力的かな〜と

世代交代するごとに重たくなっていっているんですね。
最新型は手ブレ防止機能が入っているからなんでしょうが…

書込番号:18305339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 22:35(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

僕も税別なのが気に入らないです。
税込にすると36504円で、ここまでくるとなんとなく4万円…みたいに感じてしまい
ます。

デザインは金リングがいいですね。レトロっぽいデザインが妙にマッチしそうです。

明日もう一度税抜にならないか、交渉してみます。フィルターも一緒に買うから、
とか言って。

書込番号:18305356

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/25 22:43(1年以上前)

コスパは良いレンズなので新品を買えば済むことだと思います。
ただニコン用としてお使いで、使用頻度が高いなら・・・がんばって手振れ補正のある新型にしたほうがよろしいのでは?


書込番号:18305383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 22:56(1年以上前)

別機種
別機種

マクロレンズは元々解像度重視であり
フィルム時代のでもデジタルと相性がいいのが多いので

272Eでもいいとは思います
マクロ撮影だけなら手振れ補正もあまりやくにたちませんしね(笑)

でもその値段で買うのは変人的に愛がないとむりかも(笑)

僕は初代52Bを使ってます
マクロだとAFすらいらないので♪

書込番号:18305426

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/25 23:02(1年以上前)

このレンズ、AFを期待したら全然だめですよー^^;

写りは一級品ですが、AFで撮ろうと思ったらぶん投げたくなってしまい手放しました。
ただ、マクロはMFで使う事が多いので、割り切って使われるならいいと思います^^

DX時代は60mmマイクロを多用していたのですが、FX機になってからは60mmが使いにくく手放してしまいました。
マクロ撮影で自分の影が入ってしまうんですよね・・・・^^;

FXでマクロは、やっぱり重くても中望遠以上がいいように思います^^

ps:私は新型のタムキューか純正105mmマイクロを次狙っています。

書込番号:18305448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 23:25(1年以上前)

AFは厳しいですか…!!

マクロの使用経験は、会社の同僚が使っていたオリンパスE-5 と 50mm F2.0マクロ
ならあります。
その組み合わせで公園で遊ぶ子供をなんとか…という感じでした。
Dfに272Nの組み合わせは、オリンパスの組み合わせよりも厳しいようなら、考え物
ですね。

書込番号:18305526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/25 23:48(1年以上前)

別機種

走行中の車窓(助手席)から。

あ、僕の272EはAFモーター無しの旧型ですが、ボディ内AFモーター(D7000)で駆動させるとビックリするぐらい素直な挙動ですよ。AF速度もフォーカスリミッターを駆使すれば普通のレンズと遜色ないレベルに感じます。そりゃあ純正 60mm マイクロ Gと比べたら完敗ですが、AFでアレと勝負できるレンズってこの価格帯には少ないんじゃないかと…。
友人(D60使用)所持のNU型は確かにAFでは劣る気がしますが、3点AFポイントのボディだとMFも便利…なんて事も言ってますね(笑)
MF時のフィーリングは素晴らしいですし。

いや、僕はesuqu1さん程カメラや写真に真面目ではないので「使える・使えない」の基準がかなり緩いかもしれませんが…。

書込番号:18305599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/26 07:08(1年以上前)

ハッキリ言って止めた方がよろしいかと思います。
まずは純正の105o Micro が妥当でしょうね。中古でもよろしいかと思います。
どうしても社外品でと言うのならば、使っていて良いかなと思うのは、マクロプラナー100mmぐらいがお勧めでしょうかね。
なまじ安物買いは、結果として買いなおすことになりますから、無駄使いになります。
レンズなんて50年ぐらいは使えますから、安物買いは不経済だと感じておりますよ。

書込番号:18306093

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/26 07:41(1年以上前)

わざわざ高値で購入するのは?
タムロンのこのモデルが欲しいのなら中古で充分と思いますね。
マクロとポートレート用は兼用しないほうが良いと思います(好きで使うなら別に…)

自身も60mm f2.8G、シグマ150mm f2.8マクロで子供撮りしますが、
Dfに60mmは使いますがシグマの150mmは使いません、
シグマ150mmはD40やS3proとで花撮り件子供撮りで使用してます。
同じDX機でもD7100だと使う気がしないです(子供撮りには)。

105mm f2.8Gは所有してませんが105mm f2.8Dは使用してます、
マクロレンズとしては良いですがポートレートにはボケが好きになれません。

あふろさんの52BBも使用中、フイルム時代のこのレンズはポートレート用としても使い道がありますね。

所詮は個人の道楽、他人が良いと言ったって自分が良く思わなければ意味無いからね、
そのレンズが希望に叶えばOKだし、駄目なら買い直すか、使い分ければ宜しいと思います。


書込番号:18306152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/26 08:58(1年以上前)

フイルム時代には散々持てはやされたタム90ですけどね、私も1本持っていますが、とにかくAFが遅い迷う止るとストレスが溜まりまくりますよ。
撮影のテンポが悪くなってモチベーションが下がるレンズです。

書込番号:18306304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/26 09:26(1年以上前)

1号生筆頭さん

> AFは厳しいですか…!!

マクロの接写では、MFで微調整が当たり前かと思います。

1999年にタムロンのMF90mmを購入し、F5/F100で使って撮っていましたよ。
普通の風景撮影などにもMFでピント合わせいましたが・・・

これから新たにマクロレンズを揃えるのでしたら、特別な事情などがなければ、
最新のレンズにされた方が安心されるかと思います。

書込番号:18306360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/26 11:01(1年以上前)

別機種

D80+172E

タム9(172E)はD80等で使ってました。AFは遅いけど、ぼけはキレイですね。
Dfでは、AFの速さと手振れ補正でF004を使っています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417333_10505512020_10505511857_10505511714

書込番号:18306555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/26 21:11(1年以上前)

子どもポートレートがメインの使い方になることを想定して、AFが
遅い・迷うという皆様のご意見を吟味して、今回は購入を見送ることにしました。
やはり当初の考え通り、ポートレートにはそれに向いている純正85mm F1.8Gを
買うことにします。

親身になって止めてくださったり、逆に私の考えを肯定したとしてご意見をくださった
皆様、ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

書込番号:18307950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

ニコンに帰ってきました

2014/12/23 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:16件

10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。
そこからこれまでの間、他社のマウントに変更したりもしましたが、
あるとき店頭でDfを見て、一目ぼれしてしまいました。

こんなにビビビッときたのは、僕の中ではペンタックスK-7以来です。
レンズ資産がどうとかマウント変更であれこれ物入りでコストがかかる
とか、どうでもいいと思わせる魅力が、Dfにはありました。

というわけで、Dfユーザーの皆様のお仲間に入れさせてください。
素人に毛が生えた程度のペーペーなので、またこちらの板などでいろいろ
と教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18299721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 23:41(1年以上前)

おかえりー
Dfは形と、欲張らない画素数のおかげで
古レンズでもバランスとれちゃうので
中古レンズ沼にハマらないよう要注意です。

書込番号:18299850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 23:47(1年以上前)

「ニッコールレンズのすべて」を買って勉強中です!

この本、Dfに現行レンズのほぼ全てを装着した姿の写真が載っているので…

とっても目に毒です(笑)

書込番号:18299875

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/24 06:08(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

昨年の今頃はお祭りでしたよね、このカメラ♪

そろそろ限定の金バージョンも発売ですよね。

これは「欲しい!」と思いましたが資金難で買えません(涙

その本は私も買いましたよ。Dfは持っていませんが・・・

ニコン党には堪りませんよね♪

次は「ニッコールレンズ」がお待ちですよ(笑

書込番号:18300291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/24 09:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。「ニッコールレンズのすべて」を見る時は、片目を瞑ってください。

書込番号:18300676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/24 10:37(1年以上前)

>10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。

10年も経てば、ニコ爺会入会資格お満たしています。  d(>_・ )

書込番号:18300779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 12:31(1年以上前)

Ai以降のレンズを使うにはいいカメラと思う

個人的にはオートニッコールへの対応があまりに稚拙で
Dfをきっかけにニコン嫌いへと変貌してしまったけども…

まあニコンて会社が嫌いなだけなのでニコン機は普通に使い続けますけどね(笑)

書込番号:18301069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/24 21:07(1年以上前)

すれ主さん
レンズがいつの間にか、多数溜まってしまいました。
しかし、私の場合ですが、レンズなんて業務で使用しない限り、ズームレンズなら3本あれば用が足ります。
単焦点レンズでも、5本もあれば不足なしです。
持っていない頃は、あれも欲しい、これも欲しいと思っていましたが、
撮るものがある程度決まってくると、レンズの本数は少ない方が気が楽ですねぇ。

書込番号:18302208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/12/24 23:58(1年以上前)

アットホームペンギンさん

1600万画素って、なにげにちょうどいいですよね。
画像データの容量も大きすぎず、パソコン処理も負担少なくてすみます。

虎819さん

ゴールドエディション、本日発売ですね。
はじめは成金みたいでナシ、と決めつけていましたが、実はニコンのレンズに
いちばんフィットする色合いなんですね〜。
僕は通常のブラックにしました。精悍な感じに惹かれました。

書込番号:18302807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 00:03(1年以上前)

じじかめさん

ニコンのレンズカタログも大好きなんです…
リビングに、寝室に、トイレに、職場にも一冊ずつ常備してます。
両目瞑らないとダメですか?

guu_cyoki_paaさん

おおっ、こんな私でも、晴れて?ニコ爺ですか!
まだ子供は小さいんですが…

書込番号:18302822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 00:12(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

Df、まだまだブラッシュアップは必要ということですね。
しかし、これまで使えなかった(制約のあった)レンズが使えるようになった、という
部分は大いに評価できますよね。

GasGas PROさん

僕は今回、1.8Gの単焦点シリーズでシステムを組んでいこうかと考えています。
コレ一本という用のキットレンズの50mmに、風景用に20mmと室内スナップ用に35mmを注文しました。
そろそろ手元にくる頃かと。
暖かくなって屋外での撮影が増えてくる来年春に、屋外ポートレート用に85mmを買う予定です。
残る一本の28mmは、似た画角のものが多いので、どうしようかな。

書込番号:18302849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 14:28(1年以上前)

オートニッコールへの対応という面では全く評価できないけども…

付くだけならエントリー機ならD40以降問題なかったわけで

個人的にはDf2に期待してます
DfよりEOS 5D系の方がオートニッコールは使いやすいかもしれない
内蔵露出計で写すにはですけどね
むしろα7系が最善でしょう♪

書込番号:18304113

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/25 14:41(1年以上前)

Df購入おめでとうございます、
好きな機材を好きなように使うのは楽しいものです。
物欲の塊の私には何本レンズが有っても足りません…

書込番号:18304141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/25 20:02(1年以上前)

お帰りなさいませご主人様(*^^*)

書込番号:18304856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 20:08(1年以上前)

萌え萌えキュンッ♪

書込番号:18304870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/25 20:44(1年以上前)

すれ主さん
風景用に2018だけでなく是非2818も買ってくださいね。
必ず2818も欲しくなると思いますよ。
2018はイイレンズですが、2818もイイレンズですよ。
風景にはコレ2本ありますと不足ありませんね。

橘 屋さん
レンズに埋もれている橘 屋さんなのに、、、、、、
まだまだ元気な証拠でしょうね、、、、、、うらやましい、、、、。

書込番号:18304970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/25 22:43(1年以上前)

28mm F1.8G…今はいらないとか言ってますけど、
きっと買ってしまうことになるんだと思います汗

昔は望遠ばかり探していましたが、いつからか広角が好きになってきました。
1.8Gシリーズはどれもいいですね!!
14mm とか 100mmがあったらいいなあ。

書込番号:18305384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/12/26 21:05(1年以上前)

14mmはF2.8がありましたね。
F1.8にしたら、お手軽どころかとんでもないレンズになってしまいます(笑)

14mm F2.8は、けっこう欲しいと思っているレンズの1つです。

書込番号:18307923

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング