
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2014年10月11日 14:50 |
![]() |
143 | 29 | 2014年11月24日 02:33 |
![]() |
47 | 5 | 2014年9月30日 20:47 |
![]() |
129 | 22 | 2014年12月30日 18:07 |
![]() |
26 | 10 | 2014年9月17日 14:22 |
![]() |
66 | 12 | 2014年12月4日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Capture NX-D で遊んでいたら、ある日以後の写真の左上に汚れがあることに気付き、
Df をローパスフィルタの清掃に出しました。
ネットからピックアップサービスを依頼。
送料を含めて全て無料で、中一日で綺麗になって戻ってきました。
Nikon のアフターサービスのよさに感謝です。
一眼レフはレンズ交換して使うもの。
それに伴って埃が入るのは、通常の使用範囲ということなのでしょうね。
2点

イーシャの舟さん、はじめまして。
僕のも左上のほぼ同じ位置にダストが出ましたのでピックアップサービスを利用した経緯があります。偶然でしょうか?
何はともあれ、清掃後は以前より画質が良くなった(プラシーボ?)気がするので結果オーライでした♪
メーカー保証期間内だったので完全無料だったのも助かりました。
書込番号:18016893
1点

よくある、ダストですね。
埃というよりはオイル系?
いずれにしてもセンサークリーニングですっきりくっきりになりますよ〜
あとは、ご自分でも清掃できるように練習するのもよいかとー(^^)
書込番号:18018211
2点

☆DAN☆さん
左上というか、上の方は空が写って汚れに気付きやすいのでしょうね。
レリゴーさん
御意。ニコンってよいメーカーです。
Paris7000さん
オイル系だと、自分で清掃しようとして、広げてしまうのが恐いです。
急ぎでなければ、Nikon に依頼する方が安心かなぁ。
書込番号:18039040
2点



newFM2/T
FM3A(B)
F3P
こいつら下取りに出しても二束三文にしかならないし、、、。
でも、Df欲しいし。
来年には消費税が10%になるようだし。。。
購入のタイミングは。。。
どーせ、「欲しいときが買い時」とかっていうレスすかこないだろうし。。。
嗚呼、お金持ちだったらなあ〜。
15点

買う前に苦しむより
買ってから苦しんだほうが
ヨイヨイo(^-^)o
書込番号:18016582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今なら間に合うオータムジャンボ!
買わなきゃ当たらない!
書込番号:18016603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マリンさん
まぁ、断捨離ということで3機種放出して新規Df購入で良いのでは.
私自身も所有している機種が増えすぎて使い切れていません.
FM3Aどうしようかと思っていたところです.
書込番号:18016611
7点

>お金持ちだったらなあ〜
お金が目減りしないように、「いずるを制す」がモットーの方を知っています。
節税なら分かりますが、こちらから見ると無用の節約まで、苦労は多いらしい。
F3Pは持っていた方が---- 飾りになりますしね。
書込番号:18016619
4点

>嗚呼、お金持ちだったらなあ〜。
マリンスノウさんは十分にお金持ちです・・・に一票^^
書込番号:18016623
16点

私も物欲に負けて、キタムラ20回無金利ローンで購入しました。(T . T)
欲しくて欲しくて、お店に何回も通って触って眺めて。
本屋に行ってはムック本見たり.....お金もないのに。
ついに抑えきれなくなった物欲は、夜中にネット注文。
朝起きて『やってしまった.....』若干の後悔。
今では、買って良かったと大満足ですが(笑)
くれぐれも、酔った勢いとか、冷静な判断が出来ない夜中とか
ネット注文はやめましょうね。
書込番号:18016661
12点

今日から秋のG1シーズン突入です♪
ビギナーズラックを発揮するなら今かな(^_^)
書込番号:18016731
1点

置物・飾りにしておくとホコリだらけでとんでもないことになります。
宝くじ・・・時々買っていますが、当たった試しがありません。
給料・・・上がらないし、子供が大きくなれば出費も大きくなるし、
アベノミクスのせいで、物価は上昇(ダイレクトに食費・光熱費に反映)
円安の原因もあり!
消費税で便乗値上げもあった!
ギャンブル・・・やったことがありません。
学生時代に3回ほどパチンコやっただけです。
お馬さんは1回だけ。
あと出せるものといったら、EF300mmF2.8L_IS_I
すでに見積もりだしてもらっていますが、約20万位だそうです。
なんか、この書き込みスペースに変な罫線がみえるんだけど?
ワタシのPCだけ?
書込番号:18016777
4点

キタムラ20回ローンは無金利。
差額をローンで。
書込番号:18016811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金持ちと灰吹きは汚い処に貯まると言いますから、美しい魔女のマリンスノウさんはため込まないでお金を回して下さい。
大口径のように周せば福がついてくる、・・・かも・・・?
書込番号:18016861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、雨で暇そうですね。(笑)
自分も子供と雨の中近所のイベント行った位で、、、書き込み眺めてます。(汗)
先日レンズ買って、、、当分カメラ関係の買物はしません。と言うよりできません。(大汗)
書込番号:18016967
4点

最近はDfばっかり使ってます。
フィルムカメラは一応ライカM4-Pを普段使いのバッグに入れていますが…
出番がありません…
けど、フィルム機材はなぜか増殖。
書込番号:18017006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かレンズ沼の〜とかあったようなので所有レンズを売却して新ボディ購入の原資にするのも一考かと。
ドッグラン用の機材を買われてる方も使わない機材を売却(キタカメで下取り?)して新規機材購入にはそれほど追加資金が要らないような好回転率で機材を購入されてますから、防湿庫のたな卸しを兼ねて一度機材の整理をされてみてはいかが〜♪^o^/。
書込番号:18017046
3点

>EF300mmF2.8L_IS_I
すでに見積もりだしてもらっていますが、約20万位だそうです。
同じの7月に売ったけど25万円だったよ♪
キタムラは買取額安いから他にした方がイイ。
あと古いISは大事にするよりサポートが受けれるうちに、早めに手放した方が良いと思います。
書込番号:18017110
6点

大体6年以上経ったカメラは古いですよ!!
2・3年前ならまだ大差ないです
その辺考えられて、購入に焦らない方が!
古いもので我慢したもの勝ちなんですよ
書込番号:18017139
3点

今の円安はアベノミクスのせいじゃないし、そもそもアベノミクスなどにそんな力はない。
左翼のお花畑思想は日本や自民党(安倍晋三)の力を過大評価してるのがよくわかる。
韓国人も、また日本が侵略してくると本気で思ってるし(笑)。
書込番号:18017151
6点

私も物欲だけなら負けません…
書込番号:18017164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カメラ店でFM3A(B)とDfをこっそり取り換えて来ちゃうとか…
但し、手が後ろに回っても私は無関係って事で。
書込番号:18017370
1点



D300を発売と同時に買いしばらく使っていましたが、D800Eを買い増ししました。そのあと、前からデザインが好きだったD700を中古で買い、これでもういいと思っていたところDfの発表。ブラックモデルを買いました。
いつも最高値のころに買う買い物下手です。4台のニコン機がありますが、今はほとんどがDfしか使っていない状態です。最初はデザインにひかれて買ったのですが、デザインだけでなく、シャッター音、操作性、大きさ、画像・・・一番しっくりと来ます。屋内で撮影することが多いので、高感度耐性の素晴らしさが一番ありがたい。レンズは800Eのときに買った24-85をつけっぱなしです。
こんなにいいのなら、色違いのシルバーモデルも買おうかなと思うほど気に入っています。750が発売されましたが、ファインダーが丸形でないので、それだけでだめです。
18点

気に入ったのならもう1台色違いを購入しても良いと思いますよ
私もオリンパスOM-Dは色違いで2台ありますから・・・・・・
2台あると1台が故障して修理している間も使えるので便利ですよ
書込番号:17994877
11点

細かいところの好みとかは千差万別ですが、
自分の五感に響くというところがいいですね。
気持ちよく撮影出来ると言う所が大事でしょう。
蛇足ながら、
もう少しこまめに改行されると
読み易いのでご検討下さい。
素敵なフォトライフになりますよう。
書込番号:17994890
5点

私もISOや露出補正が専用ダイヤルで変えられるところが気に入ってます。
おおいに撮影をお楽しみください。
書込番号:17995246
8点

ukbandさん こんにちは。
先日ヨドバシの撮影会に参加して午後からDfを借りてポートレートを撮ってみましたが、撮っている時はフォーカスエリアの狭さに持参した70-200oのF2.8開放では目にピントが合っていないのではと心配しましたが、思ったほど外れずAFの優秀さに少し見直し最初の発表の時は欲しいと思い、現物を見たらボディの厚さに萎えてしまいましたがまたまた欲しい病が頭をもたげてきたと思います。
午前中はα7sを借りたかったものの無くα7にFE70-200oを借りてで撮りましたがいまいちAFが操作し辛く、午後はD4sがあったので借りようと思いましたがコンパクトフラッシュが鞄に入っていなかったので、Dfの選択となりましたが直接的なダイヤルとともに良い感じだったと思いますが、価格がもう少し下がればと考えるようになりました。
D810など最新機種はキャプチャーNXが使えなくなり、昔の暗室作業で出来るような事が出来る最後の機種(D4sは価格で対象外)となり、軽いソニーか使い慣れたニコンかとますます悩みがでてしまいましたが、お気に入りで予算があるのであれば是非もう一台購入されれば良いと思います。
書込番号:17998304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dfの2台体制…
いいですね。
D800も捨てがたいので各1台体制ですが、Dfメインになっています。物理的、データ的に軽いからでしょうか。
書込番号:17999320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



現在、DfとD800の2台態勢なのですが、DfはDタイプレンズやコシナツァイスの単レンズいずれかを付けっぱな事が多く、
もう一台は、D800に24-120VR、70-200VR2のいずれかを付けてというパターンで持ち歩くことが多いです。
どちらがメイン機というと、都度変わってくるのですが、D800とナノクリズームの組み合わせがあまりに重くて
嵩張るのが気になり、X-T1とFujinonレンズのズームレンズでダブルマウントに変更するか非常に迷っています。
他の候補でソニーのα7Rも考えましたが、Eマウントはレンズ群があまりに少ないことで却下。
オリンパスのE-M1も考えましたが、確かに小型軽量で、センサーサイズも小さいため望遠撮影での有利さも魅力でした。
ただ、画質の面ではやはりフルサイズと比較すること自体が間違えており、画質面で妥協しすぎ感が拭えません。
また、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、結構な値段がするのにMade in Chinaはないだろうとの思いもあり、行き着いたところがXシリーズという経緯です。
D800の解像感も非常に気持ちのいいもので非常に躊躇いは有りますが、最近この重さと嵩張りで持ち出すことも億劫に
なってきています。
Dfは高感度に強いことや色乗りが好きですし、何よりこの造形、Dレンズやコシナツァイスとの見た目が最高です。
所有する喜びが感じられる逸品で大変気に入っているので、Dfを手放すというのは考えられません。
Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、皆さんどういう機種をお使い、或いは候補に考えておられるのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

グラッツィアさん こんにちは。
私はDfを使用しているわけではありませんが、マウント変更するよりもDfをもう一台追加して、Dfの2台体制にされて軽い単をそろえれば良いと思います。
操作感も考えることなく最高のサブ機となると思います。
書込番号:17968121
15点

Df2台にしてしまうとか?w
70ー200がF2.8ならF4にする…とか
24ー120は…案がありません(/ ̄∀ ̄)/
1マウントで行きたい場合…です
ダブルマウントを否定する気はありません(^皿^)
書込番号:17968122
8点

COOLPIX Aなんかも合いそうな気が。
書込番号:17968186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一台の持ち出し用の用途は?
DfやD800相当の画質が欲しいならα7でニコンレンズをMF使用だと思いますが・・・
D7100とD800Eを使いながら、OM-D E-M5を使っていました。
D800Eを使っていると変な癖がついてしまって、E-M5の画質では満足できなくなり
α7を購入しました。
ですが、私の三台目軽量機の目的は家族とお出かけ用。
子供が保育園なので、公園や遊園地、室内などニコン機では馬鹿でかく、子供の頭にガンガンあたりました^^;
また一生懸命遊んであげられないのとα7はMF。それにニコンレンズは大きいし^^;
結果、使いにくくて手放しました。
手放そうとしたE-M5用に、レンズ群を揃えていき、先週E-M1を追加しました。
何が言いたいかといいますと使い方によりと思います^^
ニコン機と同条件を求めれば、結局はニコンしかないのですよね。
割り切りが必要という事をです^^
今は、家族と出かけるのはM4/3機、7-14、12-35、35-100、75mmと4本持っても小さなバックで済みます(笑)
E-M5のボディだけも持っていくようにすれば、レンズ交換の手間さえ減って快適です^^
同じようなことは、FUJIシリーズもいえるのではないでしょうか^^
ツーマウント制にして、レンズもそれ用を揃えるしかないと思います。
ただ・・・・
普段の撮影用に軽いのが欲しい・・・・という物欲での事でしたら、何を買っても一緒です(笑)
さらに違うのが欲しくなると思います^^
書込番号:17968346
4点

Dfともう1台持ち出すならRX100ですが、気合が入っている時はDfを持ち出し、
ローアングル撮影するつもりの時は、チルト式液晶のα6000にしています。
また、雨の可能性があればE-M5を持ち出します。
書込番号:17968428
3点

素朴な疑問、重い、かさばるならD800、Df使い分けで1台持ち出しじゃ駄目なのでしょうか。
カメラって早々壊れないと思うけど。
書込番号:17968434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それなら、使い分けが異なりますが、X-T1を単焦点にした方が良いと思います。
僕も5D3をズームメインにして、X-T1は単焦点の組み合わせで使っています。
軽量コンパクトで持ち歩きも楽で、室内でも十分問題ないので、お勧めします。
レンズラインナップ的にもフジは単焦点レンズを使えと言っているみたいに感じます。
書込番号:17968614
3点

レンズを入れ替えれば重量は似たような物?・・・重たいボディに重たいレンズが影響してませんか?
D800にお気に入りの単焦点ではないのかな? これを、代替できるものがあるのかな?
ニコンのレンズが装着可能なボディ、そうでなくても良いのであれば、まあ・・・気になるミラーレス機にアダプターか、レンズ非交換の小型のものにしては?
書込番号:17968658
3点

個人的にシルバーとブラックの2台持ちしたいと思ってたりするけれど、
現状はD3メインでDfがお散歩用・・・
書込番号:17968818
4点

スレヌシ様こんばんは。
やはりDfの2台体制でしょう。ブラックボディとシルバーボディを気分で使い分けています。
書込番号:17968828
11点

Dfの他にはD800なのでD800。
フィルム併用でライカM4-P+35/2.8
か、一眼レフつながりでFかニコマートFT系、これからは紅葉でリバーサルメインなのでF5とか。
コンデジの類は持っていっても使いませんね。
書込番号:17970137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご質問の主旨には合いませんが、
1. 基本は Df + 単焦点レンズ×3 (24mm or 28mm, 58mm, 85mm)
2. 上記基本 + コンデジ
3. 皆既日食やオーロラ撮影の場合のみ Df + FA の予定
で、デジタル一眼の二台持ちはしないです。
カメラを持ってちょっと出かけるときは、
Df + 単焦点レンズ (24mm or 28mm or 58mm) で交換レンズなしです。
画角は足でかせぐのでズームは滅多に使わなくなりました。
そういう観点では、D800 の方も単焦点にするというのもありかと。
書込番号:17970331
4点

D800がメイン、Dfがサブ。1台の時はDfに24mm-85mmを付けて |
Dfにはこのどちらかのレンズを付けてます |
3台目のカメラとして魚眼コンバーターを付けて、時々待ちだしてます |
これからは3台目のカメラになるかも。この時はDfに魚眼レンズを付ける予定 |
グラッツィアさん こんにちは
Dfにもう一台持出すカメラは、Nikon D800ですかね。
風景等撮りに行く時は、メインがD800に28mm-300mm、サブにDfにシグマの12mm-24mmを付けて出掛けることが多いです。
もう一台持出したいのですが、3台はキツイです。
魚眼的な写真が欲しいので、Sony NEX-7に魚眼コンバーターを付けて持出します。(持出してもほとんど使えません。)
今度Sony RX-100Vを買ったので、サブのDfにシグマの対角魚眼15mmを付けて持ち出そうかと思ってます。
そうすると3台でも持ち出せるような気がします。(ベルトに付けるポシェットを購入しました)
カメラケースは持たず、ストラップだけでで撮りに行きます。
風景をとる時も、レンズは便利ズームでレンズ交換はしません。(基本的に外でレンズ交換は面倒なのと、直ぐに撮れないので)
書込番号:17971591
6点

画質に妥協したくない、フルサイズにこだわる、それならDSC-RX1R。
ただし、単焦点コンデジなので一年で少し飽きてきたし、カカクのRX1Rのクチコミはゴミ書き込みが多くて…(^▽^;)。
書込番号:17972671
3点

グラッツィアさんこんにちは 、
Dfは昨年発売日から使用してます、
>Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、 皆さんどういう機種をお使い、或いは候補 に考えておられるのか教えて頂けないでし ょうか。
現在では異質かな?ほとんどニコンのフイルム機との二台持ちです、
また、マウントを介して中判との二台持ちペンタ67、645、ハッセルです。
つまりメインはフイルム機で、フイルム機のサブ機がDfです。
但しニコンのデジタル機もDf以外にD700、D300、D7100、D40を使用し、
フジはS5,3,2proを使用、DXになりますがニコンFマウントなのでDfと同様に使用してます。
また、使用レンズマウントも多いのでα7も使用してます、
α7はあくままでもMFレンズのデジタル機での使用が目的で購入、マウントアダプターがあればF Eレンズは要りません。
書込番号:17972930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

閲覧が遅れて個別に返事をしようと思っていたところ、大量に回答頂き誠にありがとうございます!!
RX100のコンデジから、EM5のマイクロフォーサーズ、中判やフィルム、DfのサブはDfという意見もありましたし、3台持ちの方や、今の私と同じようにD800を使っている方もいらっしゃって本当千差万別なんだなと実感した次第です。
D800に単焦点レンズを付けたら軽くなるという意見はたしかにそうかもしれないと思いました!
写りも見た目も気にしたい私としては、DfにはGレンズの思いズームレンズを装着するのは抵抗があるんですよね。
写りに関しては確実にヒットを量産できることは間違いないのはわかっているのですが、であればわざわざDfに装着する必要はなく、D800でいいじゃん!って思ってしまいます。
Dfはカチャカチャと動かすアナログの操作性、D4譲りの抜群の高感度と立体感のある描写の2つを味わえるのがDfの真骨頂だと思っているので、やはりコシナツァイスやDタイプレンズでの使用に拘ってしまいます。
24-85mm f2.8-4という絞りリングのある明るい軽量ズームレンズが実はまだ新品で販売されていることを知ったので、それも試してみようかなとも思っています。
いずれにしてもX-T1のグラファイトシルバーは11月発売なので、まだ時間はありますし、じっくり検討してみようと思います!
書込番号:17975324
6点

普段はLeica M9をメインに使ってます。まさかの時のサブとして同じバッグにM3と露出計を忍ばせてあります。旅行に行くときは、Dfをサブとして持ち運ぶこともあります。M9には沈胴Summicron50mmF2がつけてあって、他に同じバッグにSuperAngulon21mmf3.4, 球面Summilux35mmF1.4, Summilux75mmF1.4が入ってます。Summilux75mmF1.4以外は、驚くほど小さくて軽いです。
書込番号:18308944
3点

DfユーザーではなくD810ユーザーですが、E-M1とともに使用しています。
X-T1も一時期使用していましたが、AFはイマイチ、レンズも大きくかさばるものばかりで併用は断念しました。
オリンパスからニコンの70-200/2.8 2型と比べて小さく軽く画質も遜色ない40-150/2.8が登場したこともあり、E-M1と併用することにしました。E-M1についてはニコンと比較してコンパクトなシステムが完成してよかったと思っています。画質は使ったこともないユーザーにはわからないでしょうが、そう悪くはありません。
書込番号:18308984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



近日中にSB-500が出る今日この頃。
未だにSB-80DXを使っているので、500が出たら、小さいし、そろそろ買い換えかなぁ…と思っていたら、700とそんなに価格は変わらない。
となれば、やっぱり700ですよね(^^;)
でも、500だと小さいですしね…
1点

こんにちは
500は動画用にLEDで連続発光できるかもしれない。
書込番号:17947353
1点

SB-80DX使いづらくないですか。うちではD100しかAuto対応しないので、エネループは抱えてほぼお蔵入り。
外付けですからSB-700でしょうね。
書込番号:17947379
1点

かじろうさん こんにちは。
GNは28と24と多少光量は少なくなりますがワイドパネルなしで24oの画角対応や、LEDランプも内蔵されていることから新しい方が良いと思います。
光量に関してはISO感度を1段あげることで問題なく対応できますし、小さくて軽くて良いばかりだと思います。
書込番号:17947393
3点

Dfって動画機能なかったですよね?
どうせ買うなら700か、それ以上が良いと思います。
書込番号:17947399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DfにSB600を使ってます、
普通に考えればSB700ですが、SB500の動画用のLEDライトでマクロ撮影が出来ればメリットはあります。
現在中華製のLEDリングライトも使ってますが使い方次第だと思います。
書込番号:17947406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かじろうさん こんにちは
やはり ストロボは大きいほうが 使用範囲広くなりますし 価格もあまり変わらないのでしたらSB-700が良いと思います。
書込番号:17947447
3点

僕はニコンにもキヤノンの540EZです
ニコンのどのストロボよりもコスパ高い!!!
書込番号:17947448
2点

新型スピードライト、良さげじゃないですかね。
持っているスピードライトは欠陥品の?SB-900(中古)ですが・・・
書込番号:17947450
2点

取り外してLEDライトとして使えるのはポイントが高いと思う。静止画撮影でも有効につかえますしね。
また乾電池2本なので軽量です。ヘビーユースには向かないかもしれませんが。
安くなれば欲しいです。
書込番号:17947518
5点

うさらねっとさん:
無理矢理80を使っていたので、本当に使いにくかったです。せっかくDfも買ったので買替えを考えている次第です。
さて、700については光量が大きいのと多様性がありますが、500はLEDライトが付いていることや単三2本で動作する軽さが特徴となっていますね。
Dfとサイズ的に合わせることを考えると500なのですが、動画を使うわけでもないのでLEDライトは不要かもしれませんし、新旧の差とは言え、ずいぶん価格差がないので少し足して700でもいいのかな?と。
ちなみに使う用途は室内のパーティ撮影(結婚式や新年会など)です。
書込番号:17947664
1点



スレ主様
秋っぽくなってきました。
近所の公園にある田園風景を散策できる小径にある田んぼを犬の散歩しているときに、見つけた案山子もろもろ。
秋にちなんでUPします。案山子って、ずいぶん久しぶりに見ました。
書込番号:17993610
5点

kappanopapaさま、こんにちは。
すばらしい風景作例ありがとうございます。
2枚目と3枚目のお写真のボケ味が、
自然な感じできれいですね。
はじめて彼岸花を撮りましたが、
露出が難しく上手に撮れませんでした。
来年またチャレンジしたいと思います。
書込番号:17994743
4点


レトロとデジタルさま こんにちは。
素敵なお写真作例、投稿ありがとうございます。
私もベンチの写真が好きで、時々撮っています。
秋に関係ない写真の選択がセンスが良いと感じました。
ありがとうございます。
書込番号:17998109
4点

まる・えつ 2さん、皆さんこんにちは。
楽しげなスレですね。
少しお邪魔致します。
まる・えつ 2さんのニーニー(AiED200mmF2S (IF))素晴らしい味が出ていますね。
特にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17946234/ImageID=2027974/には引き込まれてしまいそうです。
とても興味が湧いてきます。
最新のニーニーには全く手が出ませんが、中古なら・・・、でもそれも難しいかな。
kappanopapaさん、こんにちは。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gですね、開放で撮られた2枚目、さすがですね。
私も頑張って入手致しましたが、もっぱらD810に着けっぱなしです。
レトロとデジタルさん、こんにちは。
70-200mm/f4もなかなかのものですね、当然撮り手の腕が八割以上だと思いますが、素晴らしい。
特に3枚目、大好きです。
さて、私は二週間ほど前に中古でAi Nikkor 50mm f/1.2Sを入手致しました。(このレンズは中古でもあまり値下がりしていませんですね。)
ようやく今日テスト撮影することが出来ましたので投稿させて戴きます。
仕事場近辺の川縁に咲いていたコスモスですが、時間が無いことを理由にすべて手持ち撮影につきピントがイマイチです、でも雰囲気は出ているかなと思います。
F1.2が使いたいためにNDフィルター使用です。
なんだかこのレンズにも嵌まりそうです。
又お邪魔させて下さい。
それでは失礼致します。
どうもありがとうございました。
感謝。
書込番号:18009335
4点

rdnhtmさま こんにちは。
すてきなお写真作例、投稿ありがとうございます。
Ai50mmF1.2Sは、絞り開放付近での、
柔らかい描写を楽しめるレンズですね。
200mmクラスのレンズは、
フィルム機使用時代に、AiED200mmF2S(IF)(旧型)と、
ヤシコンのアポゾナー200mmF2を使用していましたが、
二本のレンズとも売却、
三週間ほど前に、AiED200mmF2S(IF)(NEW)を購入しました。
200mmのレンズは、以前は近づいてアップで撮りがちでしたが、
今は、被写体から少し離れて全体を撮るように心がけていますが、
なかなか上手くいきませんね。
書込番号:18012570
3点

× 二本のレンズとも売却、
○ 二本のレンズとも売却した事を後悔していました。
訂正致します。
書込番号:18015250
2点


kappanopapaさま おはようございます。
光量の少ないシーンで普通に撮影ができるのは、嬉しいことですね。
将来的に、なお一層の高感度耐性になるのでしょう。 (おそらく)
すてきなお写真作例、投稿ありがとうございます。
書込番号:18030822
6点

秋も終わりに近くなっています・・・
峠越えは冬タイヤ装備が必要な状況です。
1.20/1.8G
2.Auto135/3.5
3.トキナーAF28-70/2.8
石北貨物は若干ピークが過ぎたかも?
書込番号:18060171
6点

ssdkfzさま おはようございます。
40年くらい前のニッコールレンズ(Auto135/3.5)でも、描写性に優れているので、
ためらうことなく使用できますね。
冷たい朝の気配を、お写真から感じ取る事ができました。
すばらしい作例投稿、ありがとうございます。
書込番号:18063789
5点

これにて「Dfと秋の始め」を閉めさせていただきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、ナイス投票していただいた皆様、
お礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:18235313
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





