
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 24 | 2014年8月7日 22:51 |
![]() |
82 | 20 | 2014年6月28日 00:26 |
![]() |
40 | 12 | 2015年6月11日 22:18 |
![]() |
188 | 32 | 2014年6月21日 20:15 |
![]() |
91 | 6 | 2014年6月16日 06:51 |
![]() |
275 | 29 | 2014年6月16日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ネジ丸見えだし(ToT)
スカート付けて
ARー1っぽくして欲しいな
書込番号:17672059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
D810デビューの影に隠れて目立ちませんが、コレ良さそうデスネ(^_^)
早速カメキタで予約しようと探してみましたが、見付からず・・・・・(´・ω・`)
どこか他の店でも良いから予約出来る所在りませんかね?
書込番号:17672082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色味が似合うかどうか分かりませんが、
F3/T(黒)やnewFM2/Tにも付けてみたいと思います。
でも、かつてのAR-9に比べて高額なので、何個も買えませんね。
まあ、AR-9はプラスチック?だったので、今回のAR-11は、それほど高いとは思いませんが・・・。
書込番号:17672120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンダイレクトで
予約できるみたいだけど(-。-)y-゚゚゚
書込番号:17672146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシドットコムでは予約を始めてますね。
これ金属部分は銀色なんですかね。ブラックボディなのでちょっと浮きそうだなあ。
書込番号:17672186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックですが、ヨドバシwebで予約しました。
色合いが合わなければ、外せばいいだけ。
書込番号:17672420
0点

FM2伝来の?丸型レリーズなのにソフトシャッターって、屋上屋を架すようで・・・・
AR-9はEL2に重宝しました。あのくらいでちょうどいいです。
書込番号:17672436
0点

全く関係のない話で申し訳ありませんが、今、フジテレビの番組で、作家の椎名誠さんがDfの白を使われてますね。
椎名さんは、昔からニコン使いですね。
書込番号:17672705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>早速カメキタで予約しようと探してみましたが、見付からず・・・・・(´・ω・`)
どうぞ( ^^) _旦~~
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+AR-11/pd/4960759144119/
書込番号:17672753
2点

あれ、みなさんそんなにコレ欲しいですか?意外だなぁ。
とりあえず出るものは何でも付けたいという気持ちはわかりますが・・・。
私は食指が動かなかったですねぇ。
私の方がマイノリティなのかな??
書込番号:17672870
2点


自分もボディはブラックですけど即買いしますね。
書込番号:17673061
2点

刻印が側面にあるので、あり意味、さほど向きを気にしなくてイイですね。
それに、今時プリントでなく刻印なんて、泣けちゃいます。
書込番号:17673098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かえるまたさん
どもども、ありがとうございます(^_^ゞ
早速カメキタネットで予約しました。
入荷後に何時もの店舗で受け取りです。
書込番号:17673872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレヌシ様こんにちは。
ニコンの粋な計らいに嬉しく思います。
後藤フェロー有難うございます。
書込番号:17674785
3点

AR-11、受け取ってきました。
早速、DfやF3Tに取り付けて見ました。なかなか、良いです。
質感も良いです。AR-9も良いですが、高級感がありDfによく似合っています。
エボナイトが、指先のしっとり感を受け入れてくれる様です。レリーズの感触もイイ感じです。
真鍮の部分は、メーカーの画像を見ていて感じていたよりも明るいシルバー色でした。DfやF3やnewFM2のレリーズボタンと同じ色味です。
ニコンの営業の方の話しによると、当初製作ロットの倍以上の予約注文を受けているそうです。
当分は、品薄が続きそうですね。
書込番号:17739116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
自分も16日午前中にいつものカメキタから入荷の連絡があって早速受け取ってきました。
純正品なだけあって、かなり良いですね(^-^)
シャッターボタンへの指掛かりも良くなりましたし、何よりDfに対して更なる愛着が湧いてきました。
カラーが何色かあって選べると尚良いと思いますが。例えば樹脂部分が茶色とか。
月末のイベント撮りで試したいと思います。
書込番号:17740526
4点

スレ主さま&Dfオーナーさま>
ソフトシャッターレリーズは、だいぶ前からワンポイントと押しやすさから使用しておりましたが・・・
半年前に、そして半月前にバラ撮りに行き・・・気が付いたら何個か持っている中の一番のお気に入りの「テントウムシ」を失くしてしまいました。
きっちり締め付けていても、使用中に緩みとれ安いので「ソフトシャッターレリーズ AR-11」購入使用の方々は
失くさない様に十二分に気をつけてくださいね。
因みに、小生は「ねじロック・低粘度タイプ」を少量つけて防止しております。今のところは良い感じですね!!
書込番号:17741089
5点



Dfは暗い場所等でも、明るいところでもカメラの設定変更は2重丸です。だけど仕事柄2時間くらいで500枚くらい撮影しま。、右の小指が遊んでしまっていますので、小指が遊ばない重いカメラと比較しますと小指の遊ばないカメラの方が疲れが少ないのです。以前ライカビット名だったでしょうか、単にカメラ下部を延長するものがあった気もします。
どなたかが、自作された参考がありましたね。撮影は連射ではなく、単写です。単なる無駄打ちは避けていまます。
0点

残念ながら仕事目的では開発されていないようですね。
書込番号:17650814
4点

ここはメーカーの人は見ていないので、
何度書いても、あなただけのためにグリップが開発されたりしませんよ。
書込番号:17650848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


きいビートさん、よく見つけましたね。
まぁ、自分には不要ですが、意味の無いドレスアップも大好きです。
書込番号:17650952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは買うべきなのか・・・?
見てくれは全く萌えませんが・・・(^^;
書込番号:17651125
1点

このバッテリーグリップの使い心地はいかに?
それでは皆様御機嫌ようさようなら。
書込番号:17651222
3点

>このバッテリーグリップの使い心地はいかに?
ためしにポチッてみました。
取り付けて握ってみると、後方のでっぱり部分が横位置でグリップ時に邪魔です。
また、小指の位置にズレ防止用の引掛り部があり、これもなんか違和感が有りますね。
たて位置の使用感、スイッチ周りの見た目は残念に見えるのですが、案外握りやすく
後方のでっぱりが、親指の掛かりの役に立ちます。
とりあえずシャッタースイッチとコネクターを部品取りして、自作グリップに役立てます。
まだこっちの方がいいかも。
ttp://nikonrumors.com/2014/05/22/third-party-battery-grip-bg-2p-for-nikon-df-camera.aspx/#more-76816
書込番号:17651416
3点

早々に同タイトルの別スレッドを立てる意味って何ですか?
書込番号:17651473
8点

中華モノのグリップは、バッテリーを過放電するやつが
かなり有るようなので、本当に注意してくださいね
Amazonで中華コピーグリップを探すと、
バッテリーが放電してしまうというレビューをよく見かけます。
書込番号:17651502
1点

>ためしにポチッてみました。
おいおい。落ち着け。
書込番号:17651664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Dfに不満があったら、速止めた方が良いと思います。
不満を持ちながら使う機種ではありませんな。
不便だと感じられるところまでも、楽しめる余裕がある人向けでしょうね
書込番号:17657693
12点

GasGas PRO さん
んだ(^_^)b
スレ乱立させて
コーディネートもせんと
放置プレイなら
去ってちょ(-。-)y-゚゚゚
書込番号:17657856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あっ・・・
良くかんがえたら
逃避したから
放置プレイかぁ
んなら
戻ってきちゃ・・・
ダメダメよ
書込番号:17669054
2点

♪だめよだめだめ 戻ってきては
歌って踊った しょうゆ顔の人
http://www.youtube.com/watch?v=FXYwlbXKDA0&list=RDFXYwlbXKDA0#t=36
書込番号:17670311
1点

のんべぇさんは演歌なのね
わたしゃ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cta-lpIkclU
カツオ食いたいなぁ
ニンニク・皮つきで
年上の女は・・・
還暦!?
書込番号:17670667
1点

量販店のDf はグリップの革がよれて、シワになってることもありますよね。展示品だと触れる回数が半端じゃないと言うこともありますが、個人で使用してても 2、3年で貼り革も変えないといけない感じですかね。
書込番号:17671325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>個人で使用してても 2、3年で貼り革も変えないといけない感じですかね。、、、、、<
グリップ部分をガッチリと掴む人のタイプと、
ボディ重量の90%を左手で支える昔風の人とがおりますから、、、、、、、。
左手でボディを支える人は張替えなど無いでしょうね。
書込番号:17673400
4点

F5の初期のグリップゴムは剥がれやすかったですが…Dfにその気配はないですね。もとより、グリップをがっちりと言うより左手支持だし…
書込番号:17673434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



久々にスレ立てします。
Dfはファッションとしてオシャレして(カスタマイズやアクセサリー付けて)首から下げて持ち歩くイメージをメディアは宣伝していますが、僕は2台のD600を売却した後、Dfメイン・D4サブという取り合わせで運用しています。
(D800系は非常勤)
で、そのように機材として本格使いする場合なの話かもしれないのですが、ファインダーアイピースが知らぬうちに緩むことがあります。
Dfのファインダーアイピース(DK-17)取り付け部にはロックがかからないのです。
他機種ではアイピースシャッターを閉じた状態でないと、ファインダーアイピースは外れない構造で、必然的にロックがかかっています。
Dfを使いながら何度かこの部分の緩みを発見し、しかしマグニファイングアイピースDK-17Mも併用するので、あまりきつくねじ込んで取れなくなるので適度に締めこんで使っていました。
硬く締めこむと力いっぱい外すときに、ラバーが切れやすい。。。
が、、、ついに一週間の地方撮影行の最中に紛失してしまいました。
無いとチリが混入するので、どうせならということで電話で各所のアンチフォグのDK-17aの方の在庫を探して、二日後に鹿児島中央のビックカメラに飛び込んで入手しました。
丸型ねじ込みタイプゆえの苦悩。
ということで、皆様もたまにはアイピースの緩みを確認してみてください。
8点

F5では首から下げてよくなくしました。
(2〜3個、そのうちの一つはアンチフォグ)
外さない前提でタミヤ模型のネジゆるみ止め剤を塗布したこともあります。
Dfでは今のところ長時間首から下げていることが少ないためか、そのような事例はないですね。
書込番号:17642116
3点

おはようございます
私もDf買って1ヶ月もしないうちに
アイピース無くしました(ToT)
再発防止策として接眼目当て:DKー19使ってます
普段はぺっしゃんこにしてるんで
緩み防止になって
オススメですよ
書込番号:17642119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今のところゆるんでいない...。
書込番号:17642943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アタシのDFも...若干緩いわね。
落としたり無くしたりしないように要注意。
貴重な情報に感謝だわ♪
スレ主さまありがとう♪
書込番号:17645268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もたすき掛けで歩いていますので
ファインダーアイピースの緩むの注意していましたが、最近カメラ構えたら
紛失に気づき 来た道戻ってアイピース見つける事出来ました。
お勧めのDKー19は銀塩時代はフイルム交換の時裏蓋が引っかかって邪魔で外していましたが
再発防止策で使って見ようと思います。
書込番号:17646073
4点

レスいただいた皆様、ありがとうございました。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>nikonF3さん
やはり無くされましたか。。。
私は、最近、自分自身の老化もあり注意力が散漫なのかと自己嫌悪に陥りました。
若い頃なら、すぐ気が付いているかなと。
構造が欠陥に近い?NEX-7のアイピースは、2個目を亡くしたところで下部にパーマセルを貼って以後亡くさなくなりましたが、Dfあの部分だけはテープも貼れず。。。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
DK-19はよい手ですね。
デジタル機では遠ざかっていましたが、逆に銀塩機っぽくて新鮮かもしれませんね。
>浜松屋飲兵衛さん
クレームではないのでメーカーには電話しません。
ただし、ISOオートのプル側への対応(できればON-OFF設定)など要望を挙げている事項はいくつかあります。
書込番号:17650772
3点

私も半年前、買って2週間経たないうちに、いつなくしたかも気がつきませんでした(´・ω・`)
書込番号:17657432
2点

アイピース、ついに落としました。
緩んでいた気配もなかったんですが・・・
書込番号:17917206
1点

無くされた方、ご愁傷様でした。
どうもこの部分はねじ山が浅く、緩んでいないつもりでも、少し緩むと割と簡単に脱落することがわかりました。
ということで、マグニの併用はあきらめ、ネジ緩み止材を塗布するかどうか検討中です。
書込番号:17919814
2点

アイピース、またしても落とした〜と思ったら、たすき掛けしていたカバンの裏ポケットに入っていました。
なんの前触れもないのでDfでは要注意。
書込番号:18861980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




純正品は厳しいかも。
フィルムと違いモータードライブを追加する必要ないし。
デザインはフィルムカメラのフォルムを活かし完成した感あるし。
書込番号:17639887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


これは、こういうカメラです。わかってないですね。
書込番号:17639921 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いらね。実用性にまで影響する程グリップ重視なら素直にD600かD610あたりをチョイスします。
書込番号:17639927 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私はこれ以上グリップが大きいと持ちにくいと感じます。
書込番号:17639930
7点

カメラのホールドは左手ですのでグリップなんて要りません。
エキザクタのように左手シャッターだと右手側のホールドに気を使い、必要性を感じます。
書込番号:17639965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>全く悪く写真撮影の実用性に疑問が残るカメラと思う。
疑問としない人が多いからこれだけ人気があるのでは?
購買層を絞り込んだ良いカメラだと思います。(まあコスパ重視の私は買いませんが^^)
ところで、どのカメラならご満足なのでしょう??
書込番号:17639991
10点

DF売って、もうすぐ発売するらしいD810とバッテリーグリップ買えばいいのでは。実用重視なら。
書込番号:17640273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザインはFM系ですが、グリップ感はDfの方が悪いですね。
自分も持ち難いとは感じています。
なので、重いZeiss等の単焦点とかを付けての撮影よりも、
キットの50mmをそのまま付けて撮影することの方が多いです。
Dfは軽い単焦点との組合せで使うのを楽しむカメラという印象です。
(重いズームも使えますけど、スマートじゃないですので)
実用性で考えると古いD700の方が高いように思います。
AF性能も、グリップ感もDfより数段上ですから。
(露出や色味はRAWで補正できれば問題無いレベルです)
Dfの良さは軽くて高感度に強く、非Aiレンズでも使用可能な点にあるので、
この辺の良さを活かせる使い方をしないとフラストレーションが溜まります。
実用性を一旦は排除して作られた点にDfの良さが有ると思っています。
(ダメなAF性能だけは何とかして頂きたく感じていますけれど)
Dfはスマートに撮影するカメラですので、余計な物や機能は要らないのです。
書込番号:17640378
3点

>実用性に疑問が残るカメラと思う。
実は持ってなかったりして・・・(?)
書込番号:17640443
16点

皆さんこんばんは。
グリップに関しては賛否いろいろあると思いますが、手の平が大きい人、小さい人、
潤いのある人、カサカサしてる人σ(^_^;)、人それぞれ持った感触は違うと思います。
ですから、OPグリップの必要不必要は、人によりけりで良いのではないかと。
車のハンドルみたいに、可変式で調整の出来るグリップがあればいいなとも思います。
「スペース的にも無理だ!」という"エンジニアの泣き言"で一蹴されそうですけど。
本来設定の無いバッテリーグリップが複数出ていますから、そろそろサードパーティー製
のグリップが出ますよ。近いうちに。たぶん。
書込番号:17640531
4点

310のじーさん様、参加の皆さま、こんばんは。
D3、D800、Df使ってます。
Dfのグリップ、確かにホールド感は良くありませんが、実用面で問題あるかと言えば
そこまで悪くはないと感じています。
手の大きさや握り方の癖など個人差ありますので、あくまでも私見ですが、、、
作例はDfにロクヨンで撮影したものです。
1枚目は三脚使用、2枚目は手持ちです。
書込番号:17640541
6点

がっかりするのもご自由に
わざわざスレ立てるのも勝手ですが
ココじゃ叩かれそう(^_^;
Df持ってるんなら
無いものねだりするんじゃなくて
受け入れて改善する事考えたら?
ハンドストラップ付けるとか
Df持ってなけりゃ
買わなくてよし
書込番号:17640560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦位置用にBPは欲しいですが単品でも特に違和感ないですけどねぇ…
見た目はデブちんな雰囲気もありますが。
Dfが合わない人のためのD610?
なお、フラッシュ装着時のバラスト用に材料は用意しています。
書込番号:17640627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F6のシャッター音を経験するとD800の音にはがっかりします。またグリップ部のレザーの質が良くない。すぐ汚くなるし。
D800にけちつけたり、Dfにけちつけたり、大変ですね。
書込番号:17640742
5点

GARIZのハーフケース、買ってみました。素の状態でグリップ感が頼りないと思われる向きには、案外ちょうどよろしいのでは?
先ほど初めて古いタイプのレンズを装着してみました。NIKKOR UD Auto 20mm F3.5、AI化してありましたので、絞り連動してしまいます。嬉しいような寂しいような・・・。
書込番号:17640743
8点

私もDf のグリップはやや足りないと感じる一人ですのでちょっと分析してみました。
銀塩MF機はグリップがないか、あってもごく浅いもので、それでも足りない感が無かったのは、ボディが薄く高さ(下方向の高さ)も無いため、右手薬指や小指をボディの下に入れて右手全体でホールディングができたように思います。
大きめのニコンF系やニコマートだと無理かもしれませんが、FMシリーズや当時小型軽量一眼レフを牽引していたOM、ペンタMX/ME シリーズだと完全に底面に指を回し込むホールディングが一般的であったかと思います。
この構えだと最悪左手を浮かせてもある程度のグリップが得られます。確かにぶれにくいホールディングは"左手でカメラとレンズの重心を支える"が基本だと思いますが、左手はピントも追い込まないといけないし、絞りも調整しないといけないですから、動体撮影やマクロ撮影の時はやはり右手グリップにもある程度頼るべきで、実際には皆そうして撮っていたのではないかと思います。
Df でも重量レンズを使う時はむしろグリップは浅くても左手で重心を取らざるを得ないため気にならないと思います。マクロやフロントヘビーな中望遠、大口径レンズを使うユーザーだとちょっとグリップの物足りなさを感じるのかなと思いました。
書込番号:17641213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔のフィルムカメラは巻き上げレバーがあり、親指を掛けることでグリップが出来てたんじゃないでしょうか。
デジタルになったライカや富士フィルムのX100にサムレストを付けるように、Dfの背面の盛り上がっている所を親指で圧をかけて握る意識をしてあげることで、安定はしやすくなると思います。
書込番号:17641531
4点



皆さま、こんばんは。
Wind Up Birdと申します。
D800とDfを併用し、野鳥撮影を楽しんでおります。
光量が多く低感度でシャッタースピードを確保できる場合はD800にロクヨンで撮影していますが、
早朝や曇り、日陰などではDfの出番です。
D4譲りのセンサーに期待して購入しましたが、感度を上げてもディテールが崩れにくいので光量不足
のシーンでは重宝しています。
ま、D4/D4s買えないので代用してるのが実情ですが、留りモノ等では十分使えると思います。
長玉とDfの組み合わせで使っている方は少ないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
作例はDfにロクヨン+1.4倍テレコンで撮影したハヤブサのお子さまです。(少しトリミングしてます)
34点

スレ主様
こんばんは、ロクヨンをお使いですか羨ましいです。それはさておき(;^ω^)ハヤブサのお写真しっかり撮れていますね。ディティールもしっかりしていてDfの良さを改めて感じさせてくれる一枚ですね。参考になります。
私のは低空を飛んでいるとんびを105mmで撮ったものです。
書込番号:17616835
9点

かもんげっちゅーさん、ありがとうございます。
105mmでこの大きさ!
かなりの接近戦ですね。撮影中はさぞかしドキドキされたことでしょう。
こうして見ると、トビも立派な猛禽ですね。
貴重な画像ありがとうございました。
今度はハヤブサの親御さんです。
書込番号:17616997
15点

よしじゃあ、誘惑しちゃいましょうか。
中古市場で、D4が絶賛値崩れ中です、ボーナス商戦も相まって・・・・ 若干トホホなんですが。
フジヤ ¥344,520 たまに308,000円なんて言う出物も。
マップ ¥368,000(税込)
サイトウ ¥348,000(税込)
オギサク ¥329,400(税込)
書込番号:17620790
5点

Wind Up Birdさん
そうなんです超接近戦なんですよ!ここではほぼ毎日決まった時間に餌を上げる人達がいまして「かもめ、鳶、鳩」等が群がってくるんです。結構人慣れしてるというかこいつら平気でホントに1〜2m辺りを飛んできたりしてぼーっとしてると手に持っている餌をかっさらっていくのでビックリします。
で、かっぱえびせんを巡る攻防が......(笑)
ところでハヤブサって見ていてかっこいい鳥ですねぇ。
書込番号:17621585
10点

AGAIN !!さん、こんばんは。
誘惑、ありがとうございます。
中古で30万代ですか。早速ポチッといきたいとこですが、先立つものが、、、
Dfをもっと使いこなせるよう精進いたします。
かもんげっちゅーさん、こんばんは。
再びありがとうございます。
105mmって、VRマイクロでしょうか。
トビのかっこいい飛翔とカッパえびせんをシャープに捉えてますね?
カッパえびせんはトビが食べても「やめられない、止まらない」なんですね。
ハヤブサのかっこ良さに目覚めてしまうと、超望遠沼が待ち構えてますので、気をつけて下さいまし?
書込番号:17623646
8点

自己レスです。
レスいただいた方、ナイス入れてくれた皆さま、レビューのようなスレッドにお付き合いありがとうございました。
最後に、昨日撮影したアオバズクです。
書込番号:17631698
10点



18時過ぎ、おぎさくのHPを見ていると「店頭特価実施中」とある。
電話してみると現金特価229,800円との事だった。
黒の在庫を聞くと(当然)あると言う。
何時までやっていると問うと今日は21時までと言われた。
近くにヘソクリを預けている銀行まであった。
それで私は家族が寝静まる夜中まで帰れなくなった。
今日の価格.com値段より少しやすい。
週末が楽しみ。
では。
43点

楽しみでんなぁ~(* ̄∇ ̄*)秘かな買い物…たまりません(〃艸〃)(笑)
書込番号:17612894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kyo-ta041さん、Dfを購入されたのですね。おめでとうございます。
今後Dfで、撮影を存分にお楽しみください。
書込番号:17613008
6点

たぶん何をしてても顔がほころんでるからばれます。
書込番号:17613069 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

玄関の外に置いて、手ぶらで入ってから、着替えつつ入居させるなどという姑息な手段は通用しませんよ。
当方、何回もばれています。
書込番号:17613118
13点

(たぶん)
彼女に、手を出す運命だったのでしょう。
彼女も、それを望んでいた。それだけの事かもしれませんが…。
どうぞ、事後の処理が上手くいきますように!!
ウラヤマシイ!!
書込番号:17613126
6点

ご購入、おめでとうございます。
我が家も購入価格を家内が知ったところ、あぜんとされました。
ですが、FaceBookにUPする画像を見て、納得してもらっており、
奇麗な写真が撮れるということで円満解決となりました。
これからすばらしい写真、とれると思います。楽しんでください。
書込番号:17613302
12点

どうごまかそうか、
ニヤニヤしている顔が目に浮かびます。
どうぞ至福の時間をお過ごし下さい。
書込番号:17613412
8点

私は、空箱をどこかに送り「ヤフオクで高く売れた!」「売却額で新品買う予定」と説明。
後日、新品がどこからか届いてたりします( ´ ▽ ` )ノ
もちろん、自作自演です( ^ω^ )
最後にご購入おめでとうございます。
書込番号:17613442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

夜中にヒソヒソと帰ってきたら逆に怪しくないですか(笑)…?
ご購入おめでとうございます^ ^
書込番号:17613685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、お言葉ありがとうございます。
先ほど夜の帳に紛れて上陸成功しました。
酔った勢いもありますが。
しかし、世間常識と違い、ニコンでは金じゃなく黒箱は目立ちますよね。
ぽんぽんちーさん
嬉しくて、やがて怯えるカメラかな。という気分です。
群青_teruさん
ご無沙汰しております。
楽しくお写真生活されてらっしゃいますね。
気がつけばアジサイの季節ですね。
ぎたお3さん
素敵な予言、心して参ります。
うさらネットさん
アドバイスに従い、共に上陸。
但し、反省した酔っ払いの態で上陸です。
近藤歳三さん
運命だったのですね。
漸く納得しました、目下私だけですが。
kappanopapaさん
納得してもらえる写真さえ撮れればと思いつつも、値段は言えません。
というか今までいくら使ったのかに矛先が向いた日には・・・、写真で食べれると納得させないと生涯浮かばれなくなります。
nao-taroさん
思えばずっと見続けていて、ついにの瞬間が至福ですね。
その決定的瞬間をDfで撮れたら良かった。
かづ猫さん
高等なテクニックですね。
私は断舎利せよと言われていますので全部オクされそう。
六甲のおいしい酒さん
通常の酔っ払いとしてヨソ様に迷惑をかけずの構えです。
ヒソヒソだと即取り調べかも。
SONY・BLUEさん
この場を借りて嫁さんに告げます。家族が一番、そして一番を撮る為に一番ほしいカメラを買ったと。ダメ??
と書いていて気が付きました。
このビジュアル。使うときは、お手入れはどうするんだ。
古いカメラを前に買った事にするしかない!、のか?、大丈夫か?
皆さんのお言葉で、やっぱり買って(しまって)良かったと思いました。
本当にありがとうございます。
今までのカメラと共に写真を楽しんで参ります。
では。
書込番号:17614060
7点

てか、どうみても、いままで使っている(であろう)デジイチとスタイルが違うので、バレるの時間の問題かと〜〜〜〜(^^;;
うちのカミさんは増殖しているレンズに不信感を抱いてま〜す(爆)
書込番号:17614073
17点

Df購入おめでとうございます、
自分も発売日に購入しましたが半年もすれば放置状態…
でもカミサンにはバレていないようです(一応フィルム機に混じってます)
次は防湿庫、これがあればボディ20台程入りますので、まだまだ購入できますよ(#^_^#)
書込番号:17614265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Df購入おめでとうございます。
私も先日手に入れてからというもの、惚れ込んでしまいまして、他のカメラの稼働がめっきり少なくなってしまいました(^_^;)
たくさん撮ってお互い楽しみましょう!!
書込番号:17614422
7点

スレ主さん
無事、上陸との事良かったですね。そして、おめでとうございます!!
小生もいつもながら影猫同様・・・静かに目立たないように、先月「Df」ゲットそして「D610」も
例のダスト問題で「D600」から変身致しました。
長年隠れて購入していますが、さすがに一気に2台新品はやばいです!!(笑い)
多分???「D610」は説明しても・・・益々疑われるのでだんまりです。
しかしながら、空箱が多くなり保存に苦労しております。
昨日、書店で「Nikkorレンズのすべて」(GAKKENから発売)なるDfの為の書籍を購入したので・・・
今後は、オールドレンズを勉強して「Df」を楽しみたいと思います。
スレ主さんも、奥さんにバレないことを同士としてお祈りいたします。(神様・仏様〜)
書込番号:17614548
8点

ご購入おめでとうございます、スレ主さんとDfの無事をお祈りいたします。
書込番号:17614890
8点

名入れサービスが再開されるようですねー。
スレ主さんも一考されては如何ですか?
書込番号:17615746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

更にお言葉を頂いた皆様、ありがとうございます。
Dfを家においた状態での仕事は全く落ち着きませんでした。
Paris7000さん
全く仰る通りですね。
冗談のようですが一応カメラアーマーも探してみたり。
ビジュアルも良さなので、もしもの場合は結構前に買っていたけどカッコいいでしょと主張ですかね。
MiEVさん
皆様に構って貰えました。
橘 屋さん
当方も放置してほしい。
ただ女性の勘は・・・。
αいいねさん
私も負けずに楽しく撮って行きますね。
mabo-871さん
おぉ、やけにハードな状況。
私も平安に暮らしで過ごされることを祈念いたしております。
じじかめさん
なんとか無事な人生で有りたいです。
28Ti・35Tiさん
耳なし芳一のお札には文字足らず?
多分永く使っていければ沢山の傷が名入れ代わりと思って大切に使い倒します。
あぁ、でも明日は会社にも持っていきたいなぁ。
では。
書込番号:17617406
7点

皆様こんばんは。
世の中はワールドカップに盛り上がるなか、Dfに盛り上がっている私でした。
このスレの締めとして、(夜中に仕事鞄をメタボにし、そっと持ち出した)Dfの写真を貼らせていただきます。レンズはサイズの小さいAFNikkor28F2.8です。
特に第1枚目となったアジサイは、選ぶ余裕も無く、少し興奮気味で撮りました。
設定もAF-SとAモードにした位。
いずれもJpegを縮小したのみです。
これからじっくりと付き合っていこうと思います。
沢山の励まし、ありがとうございました。
ではまた。
書込番号:17620951
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





