Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

Dfで剣道写真

2014/06/09 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
当機種
当機種

剣道写真1(無修正)

剣道写真2(無修正)

Dfと70-200mm/f2.8(sigma)とで剣道写真を撮ってみました。

・・・一脚を使って撮ってはいましたが、うーん、さすがにここまで来るとDfの「グリップ」が頼りなくてちょっと困ってしまいました。(D300と比較して)

でも、藍色の色の発色がちょっと違う感じ。

AFをAF-C+AFエリアオートにしたらちょっとピンぼけ気味でしたので、AF-C+3Dにしたほうが良かったのかもしれません。

書込番号:17609643

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/06/09 21:50(1年以上前)

このくらいの、大きさで、捕らえるなら。
自分なら、AF点は、任意で合わせます。
1点で狙えなかったら、周りのAFも使う、領域拡大にします。
絞りは、もう少し、絞りますね。

今回の画像は、これはこれで、いいと思いますよ。
それに、撮影位置が、2階でしょうから、仕方がないです。
中々、1階では、席が取れないでしょうから。

書込番号:17609763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/09 21:51(1年以上前)

Dfだと大砲レンズは使い難いので、
こういう用途にはD800系かD4系が向いています。

今回、ここまで撮れていればよいのではないでしょうか。
照明が蛍光灯系だとしたら、正確な色を出すのは難しいので、
RAWで編集した方が色の再現性が高くなります。

書込番号:17609765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/09 21:57(1年以上前)

こんばんは^ ^

いい感じに撮れてますね〜^ ^
露出もGoodだと思います^ ^

書込番号:17609797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/09 22:08(1年以上前)

剣道か〜、楽しそうですね♪

め〜ん!の瞬間写真はありませんか?

書込番号:17609851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/10 00:15(1年以上前)

D800では感度耐性の点で、室内競技撮影には向かないと思います。

書込番号:17610431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2014/06/10 11:03(1年以上前)

>D800では感度耐性の点で、室内競技撮影には向かないと思います

持ってんの?上のシチュエーションで経験あんの??

書込番号:17611321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/10 12:09(1年以上前)

こういう撮影は場所次第ですし、その中でどうにかするしかないですよね

設定は私もMieVさんと同じ意見ですね
背景が床なのでオートエリアでもなんとかなったのだろうと思いますが
任意+ダイナミック9点か21点の方が精度出ると思います。

3Dトラッキングでも行けるとは思いますけど、3Dトラッキングは演算重いのか
応答性悪いように感じたので、個人的には信用してませんでした(D300やD7100では)
ギミックとしては面白いのですが、実用としての追従サポート機能はオーソドックスな
ダイナミックAFの方が信頼おける気がします

書込番号:17611464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/10 12:49(1年以上前)

ペンタ君

簡潔に答えると、

持ってない。
ある。

ですけど、それで?

書込番号:17611593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/10 16:19(1年以上前)

D800とDfの高感度耐性ですが、
実際に比較してみるとそれほど差は感じないです。
(ISO6400までで比較した場合)
等倍で考えるからややこしくなるのであって、
D800で撮影した写真をDfの解像度に合わせるのが公平な比較方法です。

AFの性能ですが、これは断然D800の方が上です。
特に、暗い場所や動き物を撮影する際には差が顕著に出ます。
よって、D800系でのこのような撮影はDfよりも歩留りは高くなると思われます。
心配なのは連射枚数であって、高感度耐性は問題ないです。

実際に機材を使ったことが無いのに即答するのは危険ですよ。

書込番号:17611996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/10 16:34(1年以上前)

D800は所有していませんが、往々に使っていますよ。会社所有機の私用使用ですが。

D800のAF性能は明らかにDfよりも上ですよね。でも、室内競技の明るさだとDfのAFでも十分に追従できます。明るさ以外のパラメータとして、そもそも競技者の移動距離が大きくありませんから。

感度は3200程度だとf=5.6、1/60s程度となり、競技撮影にはSSが遅すぎます。
できればSSは1/250s程度は確保したい。
となれば、かなり感度を上げる必要があるので、その点でD800ではアラが出てくるように、私には見えました。
その点、感度耐性の1〜2段高いDfの方が、吐き出す画は安心感がありました。

無論、D800が使い物にならないというのではなく、Dfとの高いレベルでの向き不向きという議論でしかありません。行きつく先は、やはりD4あるいはD4Sということでしょうね。

簡単に書いたので理解に不足があったかと思いますが、この程度の条件でどうでしょう。


てか、PEN太って誰やねん。ちょっとまえ暴論はいてgohst_in_the_catさんのことをボロカスに書いていたにこーるってヤツと同じ筆致だよまったく。荒れる人の書き様って似てるもんですな。


書込番号:17612023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/10 18:22(1年以上前)

D800とDfとD600を所有していますが、
DfとD600のAF性能は同等で、
暗い場面と望遠系での撮影時に差が出る、
と書いた方がわかりやすかったかもしれませんね。
基本的にかなり明るい照明を使ったステージでの撮影以外は、
大抵の屋内での光量は暗い場面に属すると思っていただいて構いません。

D4とD800の画質を比較(同じ解像度で比較)すると、
これも高感度に関してはほぼ互角ですので、
D4との大きな差は連射性能になるかと思います。

D800とDfでスポーツ撮影や結婚式の記録撮影を考えた場合、
連射性能が劣っていても自分ならD800を選びます。
理由は咄嗟のAF性能でかなりの差が有ると感じているからです。
DfのAFは結構外しやすいので注意が必要だと感じています。

Dfが高感度耐性とAF性能が良ければアマチュアでD4系の必要はほぼないので、
そういったことを考えると上手いラインナップだと思います。

書込番号:17612316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/06/10 21:28(1年以上前)

当機種

失敗例(コントラストなどは修正)

皆様コメントありがとうございます。
非常に参考になります。

先ずは、掲載写真は1/500のシャッタースピード優先で撮影したもの、と言うのを書き忘れていました(^^;)

で、AFはD300の時もそうでしたが、よく考えたらオートや3Dでは思ったように合うことがないので、ダイナミックで今度は撮ってみたいと思います。・・・;今回は練習としましょう(^^;)

連写性能は個人的には(D300にも)求めていません。確かに連写でバババと撮れば「瞬間」を撮れるのですが、枚数は多くなるし、剣道写真撮っていると自分も一緒に試合している感じもしているので、あえて連写モードは切っています。(それ故、面のいい瞬間写真は2000枚に1枚ぐらいでしょうか・・・)
・・・記録を撮るというより、剣道という風景(?)を撮るように心がけているともいうのでしょうか。

写真を撮るとき、朝〜夕方までずっとカメラを握っているので、4時間ぐらい経つとグリップの良いD300でも重くて握る手が疲れてしまいますが、Dfはグリップが悪くてもちょっと軽いので低減できてちょっとは良かったです。
あと、Dfは高感度でいいですね。もう少し慣れて上手く撮れるようになりたいものです。


PS:1階から撮ってみたいものです・・・(涙)

書込番号:17613120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/11 19:08(1年以上前)

かじろうさん、はじめまして。

40年前高校の写真部で剣道部の担当でした。
父のライカM2 にズミクロン35mmf2.0を装着、
KODAK TRI-Xというモノクロフィルム(ISO400)
を2倍増感して使ってました。

書き込みを拝見していて、一度わが校の主将が
突きを決めた瞬間をものにしたのを思い出しました。

>剣道写真撮っていると自分も一緒に試合している感じもしている
>ので、あえて連写モードは切っています。(それ故、面のいい瞬間
>写真は2000枚に1枚ぐらいでしょうか・・・)
>・・・記録を撮るというより、剣道という風景(?)を撮るように心が
>けているともいうのでしょうか

そうですね、撮る方も真剣勝負、一撮必中こそ感動的な作品をうむと今でも信じています。

>PS:1階から撮ってみたいものです・・・(涙)

ぜひぜひ挑戦してみてください。私はいつもライン際で、倒れ込んだ選手にもう少しで押しつぶされそうになりました。(死んでもカメラは離しませんが(笑)迫力満点の写真が撮れるでしょう。

それでは、今後のご精進と傑作をお祈り申し上げます。

書込番号:17616002

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

Dfを楽しむ

2014/06/07 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:36件

価格コムの本来の主旨は何かなと?いつも思うのですが、そうは思いながら、このコーナーはレンズの話も、買えなくても楽しいですね
思い切って、質問します。ハッセルのカールツアイスのレンズを活用したいと思いますが。いががなものですか、使用している方にうかがいます、マウントアダターまで購入して楽しめますか(ヨドバシ3万円程度)と聞いていおます。
 ハッセルは使ってはいるのですが、もう少し、レンズに日の目を見さしてあげたいがアダプターの価格からして、と言う気持ちがあります。使用している人の率直のお気持ちを伺います。


書込番号:17602113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/07 18:21(1年以上前)

12年前にデジタルカメラの価格情報の書き込み掲示板で始まった。
ウイルス感染騒動後落ち着いてから次々とジャンルが増えて現在に至ります。
http://virus.sakuracre.com/chap3/3-6.html

全データーの消去、当方のパソコンもリカバリーを余儀なくされ掲示板が再開されてもハンドルネームが継続して使えなくなった。

書込番号:17602145

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/07 18:38(1年以上前)

ナーヤ小太郎さんこんにちは、
現在Df、ハッセルとも使用してます。
ただマウント使用でハッセルのレンズをDfでは使用していません(自分も模索中です)、
デジタル機での活用はこれからで中古のマウントは見つけてあります(ハッセル→ニコンマウント、5400円)
旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、ソニーのα7を使用する事にしました…
更にマウントアダプターはハッセル→ペンタ645とペンタ645→ニコンのを使用する事考えています、
個人的にペンタ67、645、35mmも使用中でニコン→ソニーEマウントでハッセルのレンズがペンタ645に、ニコンに、ソニーαに、4/3に利用出来そうだからです、
またペンタ67、645レンズもニコンで使用可、
オマケでニコン→EOSアダプターでキヤノンにも使えるかな?と目論んでいます…

書込番号:17602204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/07 18:38(1年以上前)

こんにちは。

ハッセルではありませんが、ペンタックス645のレンズに、アダプターを着けて、ニコンのフルサイズ機で、撮影を楽しんでいます。
以前は、ペンタックスのデジイチでも、アダプターを装着して撮影していましたが、それぞれカメラ独自の色味が加味され、楽しめます。

撮影は、絞込み測光で、絞りを絞る程、ファインダーは暗くなりますが、DFですと、F8の絞り値までは、ピントが合うと、フォーカスエイドが出てくれると思います。ですので、ピント合わせはし易いと思います。


あと、少し試す感じでしたら、安いアダプターでもいいと思いますが、もう少し踏み込んで、使っていきたいとなりましたら、少々高くても精度の良いアダプターをご使用されたらと思います。写りの鮮明さが違ってきます。

http://www.rayqual.com

書込番号:17602205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/07 18:50(1年以上前)

私もアダプターはレイクォールをオススメします。
いぜん645DにVマウントのレンズを装着した時、ディスカバーフォトのは無限マークの手前で無限がでましたが、
レイクォールはヘリコイドを振り切ったところでしっかり無限が出ましたので。
あとは中判のレンズは焦点距離が長めなので画角の問題と、実絞りになるので開放でピントを合わせてから絞り込みボタンを押すといいでしょうね。
個人的に6枚玉の開放でのハロをまとった柔らかさが好きです。

書込番号:17602238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/07 19:02(1年以上前)

個人的ですけれどもハッセルブラッドのカメラを一時期使っていましたが
どうしてもピントの山がなかなかとりにくくていまいちシャープな描写にならなかったので
ペンタックス645にシステムを入れ替えました

6x6判であまり良いイメージがなかったのですから35mm版で使うと単なる眠いレンズになると思います
最近の35mm版のレンズのほうが遥かに解像度も良いですしわざわざ使い悪いハッセルのレンズを無理して使う必要は無いと思います

書込番号:17602290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2014/06/07 19:09(1年以上前)

レンズの質が良いか悪いかという議論ではないでしょう。
保有しているレンズをDfに装着して使ってみたいという議論でしょう。

書込番号:17602313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/07 19:50(1年以上前)

>旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、
ソニーのα7を使用する事にしました

自分もNikonは他社製マウントレンズを扱うのに不向きと感じています。
フランジバックの短いSony機が色々と便利と思います。

ハッセルのレンズはDfで使ったことがありませんが、
645のレンズなら付けたことは有ります。
Dfの画素ピッチはそれ程狭くない為、かなり楽しめる印象でした。
(ただし、軽快に持ち歩く用途には不向きです)
よほど酷いレンズでない限り、
Dfにアダプターを介して古いレンズを使用しても遊べるように思います。
古いレンズ資産が豊富なら、マウントアダプターの導入も悪くはないと思いますが、
注意点として、D4系、D800系と比較してDfのAF性能は低い為、
フォーカスエイドの利用時はピントの精度が下がります。
特に、暗い場所でのMFは大変な印象です。

個人的に、Dfは古いFマウントレンズで楽しむカメラかな、とは思います。

書込番号:17602419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/06/07 19:59(1年以上前)

使いたいけど、レイクオールの3万円ほど投資して、どうかな、ということです。ピントも難しいのはフイルムで分かります。あまいレンズですか
そうかも。早い結論で申し訳ありません。ハッセルブラッドを頑張ります。

書込番号:17602448

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/07 21:44(1年以上前)

再返信します、
ハッセルのレンズが甘いのではなくハッセルのフォーカススクリーンはピントの山を掴み辛いのです、
特にアキューットマットは、明るい反面、なかなかピントの山は掴めない(T_T)
老眼には辛いスクリーンです…
レンズの画質が甘いのでなく、ピンぼけだからです。

α7以外で、ペンタ645DかZ、もしくはデジバックも模索中です。

書込番号:17602860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/07 22:06(1年以上前)

もう手放してますがビーティー社のインテンススクリーンは明るさとピントの山が掴みやすいですよ。
RM-2と組み合わせればC50/f4までは割と楽にピン山がつかめます。
スレとは脱線してますがVマウントを現役で使ってる方に参考になれば幸いです。
(ちなみに自分はハッセルHマウントに移行済みです。)

書込番号:17602956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/08 04:13(1年以上前)

マウントアダプターをわざわざ購入してしてまで使うレンズではないということですよ

カールツアイスという名前の信者で自己満足の世界ならばお好きなようにと思いますが
費用対効果を客観的に見れば無意味だと感じます

使い勝手が悪い、写りは35mm版の純正レンズ以下、重くなる、などのマイナス要素しか感じません

あくまで趣味の世界ですから好きなようにすれば良いと感じますが
個人的に自己満足にしか感じませんし、その様な組み合わせで使っている人みるとお馬鹿さんにしか感じません(笑

書込番号:17603701

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/06/08 09:30(1年以上前)

別機種

これはみんなニコン機で使用出来るレンズです。

DFはもっていませんけど、ハッセルレンズもバケペンレンズもアダプター介してNikon FX機で使用しています。
ライカRレンズもマウント換装してアダプターなしで使用しています。
D800Eは回折の影響がでるギリギリのところまでしか絞れませんが、D3xとD700は結構気にせず使えてます。
ハッセルのZeissレンズ、バケペンのタクマーレンズ、Leitz レンズともに利用できるので楽しいですよ。

先日バケペン用アダプタでライカのビゾフレックスレンズを接続して遊んでみました。
写真を楽しむには最高のパーツのひとつですね。^^
でもアダプターの価格、高くないですか?だいたい1万前後で手に入れられると思いますけど。

書込番号:17604191

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/08 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df+プラナー80mm f 2.8

ハッセル→645 、645→ニコンマウントアダプター

67→645、645→K、67→Kマウントアダプター

Df+ペンタ67 75mm

レスが削除されましたが、
先程購入してきました(ハードオフです)、ハッセル→645が10800円、645→ニコンが5400円でした、
ハッセル→ニコンも有り5400円、しかし645→ニコンが有ると67と645レンズがニコンで使えるので私はこちらで購入、ハッセル→645は645Zでも使用出来ますのでメリット多いです。

メーカーは?正直わからないです旧ハンザかな?
Df装着でのフォーカスですが通常の光量なら問題無いです、ピーキングも問題無いです。
ハッセルのレンズでスポーツ等を撮影する事は無いでしょうから問題無いでしょうから…
但し操作に習熟度が必要と思います、ご存知のとおりハッセルは左手でシャッター、右手でフォーカス、絞り、シャッタースピードの操作です、
Dfはシャッター、AF操作は右手です(今の普通操作)
はっきり言って操作感は悪いと感じるはずです…

中古ですがこの金額だから購入しました(ニコンマウントだけならハッセル→ニコンで)が…
三万円を出してハッセル→ニコンのみのマウントは購入出来ません(現在24マウントを使用)・・・

書込番号:17605240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/06/08 16:01(1年以上前)

ふと、RZ67用は?と思いましたが、ピントの関係で無理でしたね (^^;

長いこと遊んでいます・・・(RZそのものを使えと言う話ですが)

書込番号:17605304

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/06/09 14:21(1年以上前)

別機種

1933年製造開始の1941年製Leitz Hektor 4.5/135 73年前のレンズです。これでf/5.6

DF持ってないのにたびたびすみません。

ハッセルのZeissレンズが甘いなんて、いってる人の気が知れません。^^;;
過去の傑作を数多く撮ってきたレンズですよ。
デジタルバックも使ってますけど、甘いレンズなんて1つもない。
逆に500や500C 500C/Mのボディに劣化が見られ、多分ミラーの位置がずれている場合が見られます。
この場合、ピントが合いません。ピントの山が掴みにくいのは、多分に劣化が進んでいるから。とスクリーンが暗いせいでしょう。
明るいスクリーンは上の方で、リュシータさんが紹介されていますが、そのスクリーン私も使用していますけど、とても使いやすいです。

たぶん、みなさん、オールドレンズということを忘れて、現代の設計のレンズと同じように使おうとしているのだと思います。
それは間違った使い方です。

正しい使い方で、まだまだ使えるのがオールドレンズの面白いところです。
是非お試しあれ。^^

書込番号:17608451

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/09 15:48(1年以上前)

当機種
当機種

Df+ハッセルV プラナー80mm f2.8 

Df+ハッセルV プラナー80mm f2.8+EXチューブ32mm

昨日購入して、雨の合間に数枚です、
使い勝手はこれからですので、御勘弁を・・・

書込番号:17608619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

梅雨どきのスナップ

2014/06/06 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
当機種

関東地方も梅雨に入りました。

雨のホタルブクロです。

書込番号:17598495

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/06 18:29(1年以上前)

しっとり具合が

いい感じ♪

書込番号:17598604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/06/06 18:50(1年以上前)

水滴が、いい感じですね。

書込番号:17598675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/06 20:17(1年以上前)

雨に濡れた花って、良い被写体ですね。

書込番号:17598917

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/06 20:53(1年以上前)

機種不明

ホタルブクロ

GasGas PROさん、皆さん、こんばんは

お久しぶりですね、関東地方も入梅で、濡れたホタルブクロも素敵ですね。

すこし前に撮った「ホタルブクロ」、Micro 60mm2.8G だったかな?

編集でEXIF出ていませんが?

書込番号:17599046

ナイスクチコミ!9


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/06/07 13:26(1年以上前)

雨の日でも、機材を持ち出して撮影を楽しむ。写真撮影が好きなスレ主さんの気持ちが伝わってきて、ジトジト季節でもこちらも楽しい気分になりますね。

書込番号:17601283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2014/06/07 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

AF Micro Nikkor 105mm

非Ai MF Micro Nikkor 105mm

GasGas PROさん

こんにちは、私の住んでいるところもつい最近梅雨入りが発表されました。6月といえばやはりこの花の季節ですね(月並みではありますが近所に何カ所かスポットがあるので)。

書込番号:17601996

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2014/06/07 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ガクアジサイ

四季咲きのフェンリーフォンダ

紫陽花

F1.2を付けてみました

GasGas PROさん こんばんは

雨の中の撮影は、晴れている時より面倒ですね。

鎌倉まで出掛けようとしましたが雨なので、庭に咲いた紫陽花とバラを撮ってみました。

書込番号:17602530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/08 14:59(1年以上前)

雨が降っている中での撮影は大変ですね、私は雨上がりが好みです。

書込番号:17605134

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/06/08 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
雨が、小降りになったり大降りになったりしています。

>魔法が使いたいさん
雨に濡れて、魅力を増す花と増さない花がありますね。

>MiEVさん
ドアップですと水滴も写しやすいですが、隠し味の水滴は、イイ光をイイ感じで欲しいですね。

>じじかめさん
雨に濡れて良い花と、濡らしたくない花とがありますね。
雨の日は光量不足にもなるから輝度差のある白い花と緑の葉が写しにくいですが、雨の水滴がカバーしてくれますね。

>x191300ccさん
ご無沙汰です
今回のホタルブクロは6028で撮っています。
先にアップしたのは400mmですので、、、、重かったですねぇ。
雨の日は片手で撮影できる軽いレンズが良いですね。
長いレンズはビショビショに濡れました。
傘をさして撮っていたのですがね。

>DENIKOPPAさん
雨天も、あまり暗い日ですと緑系が陰気な色写りますのでダメですが、さほど暗い日でなければ雨もいいかな?とカメラを持ち出します。

>かもんげっちゅーさん
ウチの庭の花と近所の庭の花ぐらいを、お散歩しながら撮っております。
行動圏内に昭和記念公園がありますが近頃出かけておりません。
アジサイが見事に咲いていると思います。

>shuu2さん
アジサイは雨に合いますが、雨の日のバラは撮りにくいですね。夕立のすぐあとなどがチャンスでしょうかね。
雨の日は出かけて行く気が起きず家の近所だけでスナップしています。
雨の風景と言うのも、面白くないですね。
55mmF1,2は37年ぐらい昔のレンズになりますね。
当方のはデジではハロが激しいので使いづらく感じております。
モノトーンのフィルムですと雨の景色などがイイ感じで写りましたね。

書込番号:17606587

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/09 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

80-400G VR

105mmf2.8Dマイクロ

60mm

Df+ハッセルV プラナーCF80mm f2.8

GasGasPROさん、こんにちは、

きょうは梅雨の晴間に近所の菖蒲園(歩いて3分)でテスト撮影・・・今の時期は草花の色気がプンプンですね。
Dfに中古ハッセルVレンズのマウントアダプター装着、プラナーCF80mm f2.8の撮影
後はフイルム機での撮影で露出計等、写りのチエックです・・・
フイルム機は古いコンタレックス、イハゲーエキザクタ、コーワなどなど・・・


ニコン機はフランジバックの関係でマウント遊びに適さないのですが、中判以上のレンズだと遊べます、
ハッセル→645、645→ニコンと二つ合わせてます、保有の67→645を使用で67,645レンズでも遊べます。

書込番号:17608800

ナイスクチコミ!6


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/06/11 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>橘 屋さん   こんにちは
いろいろなボディとレンズを組み合わせて楽しんでおられるのは、おおいに元気な証拠ですね。
羨ましき次第です。
目が悪くなってからというもの、MFが苦手となりました。
素早く構えて素早く撮る、のを長いことやってきましたのですが、素早いMFがイケなくなりましたね。
老衰ですかな〜。
近頃物欲もなくなりました。
別に、悟りの境地に至ったわけでもありません。
元気が乏しくなっただけですな。

いっとき、薄日がさしました時を狙ってのスナップです。

書込番号:17613897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

色々なレンズを楽しみましょう!

2014/06/01 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

Aiニッコール50oF1.2S

マイクロニッコールオート55mmF1.2S

コンタックスG ゾナー90oF2.8

コシナツァイス MP100oF2

皆様 おはようございます。
コシナツァイスをはじめ Fマウントでも純正以外のレンズも
楽しめる様になってきました。
純正レンズでも今話題のレンズばかりじゃなくて、MFの隠れた
レンズの魅力ももう一度皆様と見つけられたらと思います。
今までDSLRでは、キヤノンの独壇場だったアダプター遊びも、
Fマウントのカメラでも楽しめる様になって嬉しい限りです。
是非 皆様も多彩なレンズをご紹介下さい。

書込番号:17580227

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/01 16:48(1年以上前)

DfもコンタックスGレンズも所有しております。コンタックスGレンズをFマウントでどのように使用していらっしゃいますか?ご教示いただけると幸いです。過去にも調べたことがあるのですが、方法をみつけることが出来ませんでした。大変不勉強で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:17581693

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/01 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

Y/C D35mmF2.8AEJ

コシナツァイス  D28oF2 ZF

don'tstopmenowさん こんばんは
改造に就いては先ずヘリコイドを用意する必要があります。
6−7年前に改造をしたのですが、自分はタクマー55mmF1.8の鏡銅を利用しました。
レンズユニットだけを取り出して、その部分が丁度タクマーの鏡銅にぴったりと
収まります。
他のヘリコイド使用に就いては 知識がないので分かりませんが。
勿論一旦バラシはじめると 元には戻せませんのでそれなりの覚悟が必要です。

書込番号:17582489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/01 22:38(1年以上前)

スレ主様
返信いただきありがとうございます。それは相当ハードルが高そうですね^^;
Gレンズで撮ってみたいという気持ちはありますが、Y/Cのレンズを探して
みようかとちょっと考え始めております。
アップされたゾナー90mmの描写とてもいいと思います。


書込番号:17583074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2014/06/03 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF Zoom Nikkor Micro 70-210mm

TOKINA AF 28-80mm

非Ai Nikkor 50mm F1.4

LGEMさん

Dfは非Aiレンズも楽しめる面白いカメラですね。おっしゃるとおりFマウント対応のアダプターも出て来てさらにいろいろなレンズが楽しめて持って出かけるのが楽しくなりますね。

後は\これさえついてくれば言うことなしなんですがね。(笑)

書込番号:17587582

ナイスクチコミ!3


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2014/06/03 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恒例で愛犬から初撮り

みちのく湖畔公園ポピーまつり NO1

みちのく湖畔公園ポピーまつり NO2

みちのく湖畔公園ポピーまつり NO3

スレ主さま

先月末に、シルバー機で仲間入りさせて頂きました新参者です。

MFオールドレンズと呼べる物は、これから徐々に揃えて行きたいと思います。
本日、やっとテスト撮影をしてきました。生憎少々曇りでパットしませんが
やはり、D4の画像エンジンだけあって良い感じです。(小生のセンス・技術はさておき)

今日は・・・・■Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
        ■Planar T* 1.4/50 ZF.2
                      の2本だけで撮って見ました。(本当に軽いです)
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      
       ■Nikon Nippon Kogaku Nikkor H Auto 85mm F1.8(今回はテストなし留守番)

駄作ですが・・・記念にペッタンしてみますね!!レンズなどについてこれからご指導宜しくです。




書込番号:17589640

ナイスクチコミ!5


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/03 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

既出ですがこのカメラの実力を知りました エルマー65mm

Y/C D35mmF2.8AEJ

かもんげっちゅーさん こんばんは
MFレンズ ズームレンズを含めて楽しんでいらっしゃいますね。
紫陽花など 梅雨の風物詩のお写真も是非拝見させて下さい。
自身のDf バッテリーの接触不良か、突如撮影出来なくなりました。
早速ピックアップサービスでメーカー送りです。
mabo-871さん はじめまして
単焦点のレンズ 随分と割り切った取合せですね。
生憎の天気でも このカメラは綺麗に発色いたします。
大きな声では云えませんが 急遽メーカー送りで今日は
違うカメラを持ち出し撮影しましたが、がっかりする
仕上がりでした。
これからもどんどんお写真 ご投稿下さいね。

書込番号:17589927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/04 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LGEMさん 今晩は

最近はフィルムがメインですが、かならずDfやD200もお供にしています。
先月24日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきました。
風が強かったので大変な撮影になってしまいましたが、撮影を楽しんでき
ました。
ほんとに楽しいカメラですね。

>これからもどんどんお写真 ご投稿下さいね。
というお言葉に甘えて駄作を貼らせていただきます。



書込番号:17590150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2014/06/04 19:20(1年以上前)

スレ主様

紫陽花ですね了解いたしました。幸いな事に近所(愛知県額田郡幸田町)に本光寺別名紫陽花寺と呼ばれるところがあり毎年行っていますので撮れましたらUPさせて頂きます。

お手持ちのDfがぐずっているとのこと早く機嫌が治るといいですね。

書込番号:17591982

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/04 20:59(1年以上前)

テッチャン1948さん こんばんは
早速のご投稿ありがとうございます。
Dfとタムロンの描写も初めて拝見した気がします。
優しい描写に惹かれますね、なるほどD200 自分は、
思い込みもありますが CCDの描写が今でも大好きです。
かもんげっちゅーさん こんばんは
紫陽花お待ちしておりますよ、明日宅配便が引取りに来ます。

書込番号:17592360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/06 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Df AiED400mmF2.8S

Df AF28mmF1.4D

Df AF28mmF1.4D

LGEMさま、こんにちは。

少し前に撮った写真ですがUPさせて頂きます。

書込番号:17597943

ナイスクチコミ!6


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/06 20:32(1年以上前)

まる・えつ 2さん こんばんは
28oF1.4Dとは良いレンズをお持ちですね。
これら一連の鏡胴の質感は大好きでした。
AIsヨンニッパも AFバージョンに比べたら
多少は軽減化されているんでしょうか?
435は古に使っていた事があります。
これからも どんどん見せてくださいね。

書込番号:17598980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/06/06 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF Micro Nikkor 105mm

AF Micro Nikkor 105mm

非Ai MF Micro Nikkor 105mm

非Ai MF Micro Nikkor 105mm

スレ主様

「紫陽花」撮ってまいりました。時期的にちょっと早かったようで満開とはいかず花びらの色乗りも今ひとつというところでした。

書込番号:17599084

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/07 17:22(1年以上前)

かもんげっちゅーさん こんにちは
紫陽花とても綺麗ですね。
こちらでは咲き誇るにはもう少し先になると思いますが、
Dfが戻ってきたら撮りたいと思っています。

書込番号:17601960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/07 21:50(1年以上前)

LGEMさま、こんばんは。

返信ありがとうございます。

AiED400F2.8Sのレンズは、今から10年から15年くらい前に、
バレーボールの試合の撮影や、飛行機の撮影で使用していました。
このレンズの重量は5150gですので、AFバージョンと比べたら重いです。

久しぶりに外に出し、桜を撮りました。
これからは、風景や花などの撮影で使用したいと思います。

400mmF3.5のレンズは以前に中古で探しましたがあまり見かけませんでした。
今でもホシイレンズの1本です。

Dfは、レンズの特徴を素直に写すカメラだと感じています。

書込番号:17602878

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/08 09:41(1年以上前)

まる・えつ 2さん おはようございます
Dfでは ディスコンのレンズでも躊躇なく使えますね。
もしDf2の発売があれば ファインダーをD4sと同等に
したモデルを 発売して欲しいですね。
あと 数万円高くなっても絶対に欲しいです。
               

書込番号:17604225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/13 06:19(1年以上前)

当機種
当機種

Df AF28mmF1.4D

Df AF28mmF1.4D

LGEMさま、こんにちは。

返信ありがとうございます。

レンズの購入はいつも中古を利用していますが、
AF28mmF1.4Dのレンズは、10年以上前にヨドバシカメラで新品を購入しました。
写りに関して最新のレンズには、かなわないですが、お気に入りの一本です。

Dfのファインダーは,良くもなければ、悪くもないと感じています。
将来フィルム機のF6と同じくらいのファインダーがDfに搭載になれば、ありがたいですね。

書込番号:17621139

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/13 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハッセルV プラナー80mm

同+EXチューブ32mm

LGEMさん、こんにちは、
最近ハッセルV→645、645→ニコンのマウントアダプターをハードオフで発見
手持ちの67→645、645→Kを合わせ、67、645レンズでも使用できるようになりました、
だだ・・・この長雨中々撮影ができません・・・
このレンズ最初の3枚で、全く手探り状態での写真ですみません・・・
ハッセルVレンズは右手操作なので少々扱い辛いのが本音です。

書込番号:17622234

ナイスクチコミ!5


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/06/13 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

Y/C P50mmF1.7AEJ

エルマリートR35mm

まる・えつ 2さん こんばんは
DC135mmF2Dも使用していて、この仕上げのレンズが好きです。
58mmF1.4の余りの軽さにびっくりしました。
これからも このレンズでのお写真もどんどんご紹介くださいね。
橘家さん こんばんは
以前コンタックス645でもご一緒させて頂いたのを覚えていらっしゃいますか?
ご無沙汰しております。
ハッセルのレンズも一時よりかなり安くなっているので今が狙い目ですね。
キヤノンで 以前80mmF2.8を使用した経験があります。
シャッターを解除する手間が大変だった覚えがあります。
お写真さすが ツァイスと納得するものがありますね。
Df調子が悪くなり昨日メーカーから戻ってきました。
ファインダー、素子もクリーニングされて気持ち良く使えそうです。

書込番号:17623314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/25 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

Df Aiノクト58mmF1.2S レンズ逆付け

Df Ai35mmF1.4S

LGEMさま、こんばんは。

返信ありがとうございます。

エルマリートR35mmは、古いレンズなのでしょうか?
発色がきれいですね。
同じ被写体を撮り比べてみるのも面白いですね。

書込番号:17666108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

日本チェンソーアート競技大会に突撃

2014/05/31 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今日Dfにはじめてタムの70−200/F2.8載っけて
東栄町までチェンソーアートの競技大会に突撃してきました

午前中は茶臼山の芝桜見てから
午後にIN

画像は全部タムで撮ったものです

明日も引き続き競技があるみたいです
オークションもやってた

書込番号:17578509

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/31 23:48(1年以上前)

スレ主さま こんばんは♪

とっても臨場感溢れるお写真ですね(^-^)
迫力あります!

また素敵なお写真見せてください♪

書込番号:17579148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/01 00:32(1年以上前)

何だかすごい競技ですね。
こういう場面をDfで撮る人は珍しいと思います。
さらに望遠+Dfでダブル異端な感じが楽しそうです。
結構目立っていたのではないでしょうか。

書込番号:17579323

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/01 03:02(1年以上前)

皆さん腕っぷし強そうでいかついですねぇ。

書込番号:17579589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/01 03:11(1年以上前)

目の保護のためにグラサンしてるしね。
そんな男どもが汗かきながら、ややいかつめの、しかし繊細な姿の作品をパワフルに作っている様子は、見ていておもしろいね。

書込番号:17579594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 Df ボディの満足度4

2014/06/01 09:56(1年以上前)

いつもはDfには広角つけて
望遠はD300かD90の2台持ちなんだけど
昨日はDfだけにしてレンズ替えて撮ってみました

この前昼間にD90にA009つけて良かったんたんでDfで試してみたかったんで

結論言うと

大正解o(^-^)o

いままで静物主体だったから連写は2・3コマまでだったんでフルバッファまで撮ってなかったから
連写も試してみました

RAW+JPEGで10コマ以上
つまり2秒連写ができました
これなら飛びものにも使えるネ

Dfに長玉も有りかなって

※Dfをファッションの一部って考え方は否定しませんが・・・

私、まだDf持ちに第3種接近遭遇してません
昨日はデジ1の内ニコン持ちは3割ぐらいで
キヤノンが優勢

ってか長玉が白いんで目立ってたからかな
個人的には黒いレンズが好き

書込番号:17580331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/01 10:37(1年以上前)

DfのAFはアレですが、出てくる絵は良いですよね。
白レンズはどうしてもCanonのイメージがあるので、
Canonに対抗するには黒レンズでいくしかないです。
自分は45mm 2.8P以外は全部黒レンズです。

書込番号:17580453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/01 13:25(1年以上前)

面白そうな催しですね。でもあまり近くから撮りたくない気もします。

書込番号:17581062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件 Df ボディの満足度4

2014/06/01 19:53(1年以上前)

A009そこそこAF早いですよ
デモ防護ネットあるんで少し離れるとネットにピン来ちゃって・・・

なのでMFで撮りました
がぶり寄りで

防護ネット越しに2・3mぐらいまで寄れます
これくらい寄ると木っ端モロかぶり

終わってからブロアで
プシュプシュ

持ってきて良かった

書込番号:17582356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

標準

Dfグリップのホールド感について

2014/05/30 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


Dfユーザーさんにお伺いしたいのですが、
グリップのホールド感いかがでしょうか?
皆さんのグリップ感をぜひお聞かせください。


ちなみにわたしの所感ですが、

Dfはコンパクトが特徴なので、厚みが薄く
グリップの深さも浅いので、ホールド感が非常に心許なく感じます。
特に70-200mmf2.8や70-200mmf4などの長いレンズを使用する場合に。

Dfは基本的に短いレンズに適したスナップ専用カメラなのかも知れませんが…
D800やD4、D600代やD7000代(店頭比較)のホールドの安定感とは全く異なります。

バッテリーグリップを装着しても小指ホールドが増えるだけで、
大きくはホールド感がアップしませんでした。

グリップの安定感は手のサイズにもよりますが、適度な厚みとグリップの深さが
重要ということが今回わたしが実感したことです。


書込番号:17574566

ナイスクチコミ!3


返信する
kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/30 20:53(1年以上前)

...バッテリーグリップ?

私の感じでは、撮影時のホールディングはとても良好です。
そもそも私はあまり重いレンズを使わないのですが、重いレンズの場合はレンズ側を保持しますし。

ただし、移動時に片手で持って歩く際のグリップ感は悪いです。
私が乾燥肌のせいもありますが、指が引っかからないのでスッポ抜けて落ちそうになる事があります。

書込番号:17574608

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/30 21:04(1年以上前)

私は左手で支えてますのでグリップのホールドは気にしません(グリップの無いほうが好きです)、
昔のフィルム機(35mm,6×7,6×6等)が多いので尚更右手には力を入れないよう癖がついてます。
Df+80-400G VRも使用してますが基本同じで左手支え、右手は添える位ですね…

書込番号:17574654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/05/30 21:27(1年以上前)

>Dfは基本的に短いレンズに適したスナップ専用カメラなのかも知れませんが…

多分、その通りであると思います。
Nikonの人も気楽に撮影を楽しんでもらうのがコンセプトだと言っていました。
Dfに70-200mm f2.8や300mm f2.8等を手持ち撮影できなくはないですが、
大砲を使う際は三脚やリモートレリーズ等を駆使するとか、
多少の工夫が必要になると思います。

逆に言うとD800系等のグリップの構造が優秀であるとも言えます。
その辺はデザインとのバランスになってくるので、
Dfはグリップが持ち難いですが、デザインは悪くないです。
割切りが必要な部分ですね。

書込番号:17574768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/30 21:28(1年以上前)

Dfにバッテリーグリップありましたっけ?
(・・?)

書込番号:17574770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/30 21:43(1年以上前)

むかし、草野球のピッチャーをやっていたので、ボールも
カメラも落とさない程度にソフトに握る癖がついています。
力を入れずに優しくホールドしてください。手を叩かれた
りしなければ大丈夫。そして左手でレンズを支えることが
肝ですね。

書込番号:17574836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 21:45(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

銀塩とDfを愛好する一ユーザーです。

皆様が述べられいる様にグリップのホールド感は些か弱いと感じますが、銀塩ユーザーやオールドニコンのユーザーも囲いこむ意味合いもこのカメラにはあるように感じますので、F3へのオマージュと感じました。ニコンのメッセージは明快だと思います。ホールド感を向上させるには、別売のケースを購入され、底ケースを装着すれば宜しいのではないでしょうか…

Dレンズや、MFレンズとのデザインとサイズ的な整合性はかなりあると思いますが、Gレンズでもハイスペックではないタイプならマッチングも宜しいのではないでしょうか?

書込番号:17574844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/05/30 22:32(1年以上前)

こんばんは

私の手は男性にしては決して大きくありません
広げて親指の先から小指の先まで20センチです

こんな私ですが
Dfは他のニコンのデジ1眼に比べると
確かにグリップ性能落ちます

でも片手で撮るワケでなければ銀塩よりしっくりきます
手のひらに汗かくタイプでなければ
直に慣れますよ

気になるならハンドストラップってゆう手もあります

ちなみに私は手だけでなく
おしりも小さいって言われます(^O^)v

書込番号:17575075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/30 22:49(1年以上前)

>Dfユーザーさんにお伺いしたいのですが、
>グリップのホールド感いかがでしょうか?
>皆さんのグリップ感をぜひお聞かせください。

グリップ感は、銀塩のころのニコンカメラそのものです。

M型ライカもそうですが、カメラは、掴んで(つかんで)ホールドするのではなく、持ってホールドする、あるいは、つまんでホールドするという感覚に戻った感じがします。

なので、当方としては、超望遠用に、ニコンF2のモータードライブMD−2型デザインを踏襲した、バッテリーグリップが欲しいところですが、現在のところ、Dfに使用できるACアダプタや充電器は設定されていますが、バッテリーグリップは設定されていないようです。


現在、ボディに設けられているグリップは、浅くもなく深くもなく適度と思います。この浅くもなく、深くもなくというデザインは、外付グリップを増設しやすいと思いますので、インターバルユニットやリモートケーブルユニットを内蔵したような外付アクセサリとしての、モータードライブ型グリップを設定してもらったほうがありがたいと思っています。

書込番号:17575147

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/05/30 23:14(1年以上前)

基本、左手で構えるので・・・

グリップは、ないほうがいいと言う人もいるくらいです。

F5から始まる大型グリップデザインもそれはそれで使いやすいですけど・・・

書込番号:17575278

ナイスクチコミ!1


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 23:21(1年以上前)

ttp://nikonrumors.com/2014/05/22/third-party-battery-grip-bg-2p-for-nikon-df-camera.aspx/

サードパーティーからこんなのが出ているようですね。
SDカードの増設スロットはさすがに付いていないようですけど。

バッテリーグリップではありませんが、私は手が大きいので自作のグリップを着けています。
最近はワンオフで機械加工してくれる会社もあるので、自分で考えたものを造ってもらうというのも
アリかもしれませんよ。

書込番号:17575309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/30 23:51(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、グリップの良さには厚みと深さは必要でそれなりに大きさが必要かと思われます。
それは歴代のニコンの一眼レフを見れば一目瞭然でグリップは進化の一部でもあるかと思えます。

現在のDfは懐古趣味や流行のクラシックカメラ風のファッションといった意味合いが多分かと思われます。
グリップは小さくシャッターボタンも押し難い感じですが、実際に使っていてこれらの理由で手ブレしたりシャッターチャンスを逃すといったことは感じていません。

70-200/F2.8はよくDfでも使用していますが、特に持ちにくいと感じてたことはありません。
ただ片手でも持つ場合には一桁機はグリップの大きさから右手ですが、Dfは左手でレンズを持つ形になりますね。
そのため、70-200/F2.8にレンズストラップを装着できれば便利じゃないかなぁっと思ったことはあります。

書込番号:17575429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/31 11:47(1年以上前)

私もニコンFEの使用が永かったので、グリップは小型でかまいません。
大きくするとデザインがアンバランスになりそうな気がします。
サブコマンドダイヤルが固いのは不満ですが・・・

書込番号:17576938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2014/05/31 11:54(1年以上前)

え!この縦グリ、日本じゃまだ売っていませんかねえ。欲しい〜。

書込番号:17576957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/31 14:55(1年以上前)

グリップ等々、このデザインに不満な人はおそらく購入していないでしょうから、、、、
これでイイのでは、、、。
個人的にはグリップは邪魔なのでないほうが良いと感じる。
しかし、電池を格納する位置を他へ移動するわけにもゆかないだろう。
ボディ重量はすべて左手で支えています、、、、、永年の習性です。

書込番号:17577467

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/31 20:03(1年以上前)

>グリップの安定感は手のサイズにもよりますが、適度な厚みとグリップの深さが
重要ということが今回わたしが実感したことです。

純粋にグリップのみで考えれば、その通りだと思います。Dfはグリップが小さいので望遠レンズは、D600や、D800の方が構え易いと思います。

まぁ、お分かりだと思いますが、カメラ作りでプライオリティがそれぞれ違う製品を展開しているという事ですね。

書込番号:17578256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/05/31 21:01(1年以上前)

別機種

タムA009

こんばんは

本日Dfに初めてタム70−200/2.8載っけて
突撃してきました

私の場合
三脚座を左手の肉球?に乗せてリングを浮かせて
親指と人差し指・中指でズーミング
MFの場合は薬指でピントリングを・・・

きっちり持てますョ

右手は
シャッターのためネ

書込番号:17578456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 21:38(1年以上前)

ホールド感いいです。
重いレンズはレンズを持ちます。
グリップに力を入れてもつとシャッターを押したときにブレそう。

書込番号:17578603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/06/01 00:40(1年以上前)

こんばんは。

私はDf+70-200mmf2.8普段から普通に手持ちで使ってますよ。
他のレンズを使用していてもグリップやホールド感に関し特段不便はないですし、気になりません。

ただし・・・
これはDfのみを使用している場合の意見です。
Dfで撮影中に、知人のD800などを借りると「持ち易い!」と確かに思いました。
ですので握りやすく作られている機種(主様が挙げられている機種など)と、Dfとを交互に使用する場合であれば、持ちにくさやホールド感が気になっても可笑しくないと思います。
しかし結局のところ『慣れ』てきます。
スレ主様が挙げられた機種とDfとでグリップやホールド感を比較すると、基本的にDfが良いとはなりません。
しかし、交互に使っていたとしても暫くすると慣れて、何も気にならなくなるかも知れません。
撮影と撮影の合間や移動時など、首からのストラップを外し右手一つで持っていることもありますが、落としたことや落としかけたこと、不安になったことは一度も有りません。
またDfのグリップやホールド感のせいで撮影機会を逃したということもありません。
人は順応出来るので、グリップやホールド感が少しでも良い機種でなければならない場合を除いて、グリップやホールド感でDf除外する必要はないと感じます。

書込番号:17579349

ナイスクチコミ!4


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/06/01 01:12(1年以上前)


皆さま、多くの使用感をレスしてくださりありがとうございました(^^)

グリップのホールド感に捕われることなく、左手を上手に使われているのですね。
たしかにD800やD600系などと比べるから気になるのは当然ですよね。
Dfはフィルムカメラを回帰させるデザイン性やコンパクトさがコンセプトのカメラで
使用感や操作性を追究したカメラではないですものね。
Dfだけを使っていれば、ホールドにも違和感もなく慣れてくるのでしょうね...


書込番号:17579429

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/06/01 11:59(1年以上前)

>使用感や操作性を追究したカメラではないですものね。

いや、昔のカタチに慣れている人から見れば、余計なゴテゴテがなくてOKだと思いますよ。

(Dfもダイヤルゴテゴテじゃないかとの反論もあるでしょうけど・・・言われる前に書いときます)

リトラクタブルフラッシュ(死語?)・・・正直、要らないんだよねとか。

書込番号:17580737

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング