
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
369 | 66 | 2014年6月7日 16:45 |
![]() |
19 | 8 | 2014年6月4日 19:09 |
![]() |
95 | 35 | 2014年6月6日 06:40 |
![]() |
38 | 16 | 2014年5月30日 11:53 |
![]() |
14 | 6 | 2014年5月27日 22:07 |
![]() |
45 | 7 | 2014年6月8日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


↑手元に届いたDfの第一印象です♪
発表当時から多少興味を持ってたDfですがまぁ、D800一台あれば充分と思いつつ…。
だいたいが今までも買い足しではなくずっと買い換えでしたし。。
ちなみに愛機遍歴は…フィルム時代のAEプログラム、F801、デジタルに移行してDS2→K10D→D300→D700→D800。。
あ、フィルムのF801だけは残してます。
で、たまたまココを覗いてたら何だか知らぬ間に物欲ふつふつ(゚д゚ ;
昨年末、ペンタックス派のブロ友がDf買ってニコン入り、それ以来火種がくすぶっていたかも知れない^^;;
エーイままよ!と、とうとうポチしてしまい先週土曜日24日に手元に届きました。
シルバー、ブラック悩みました。前述の過去のカメラは全てブラックボディ。
一昨年サブで買ったOM-D(5の方)もシルバーには目もくれずブラックをチョイス。
なので今回だけはとシルバーで…と。ホントはブラックが好みだけど気分転換?
でも手にしてみるとシルバー、イイじゃな〜〜い♪♪
コンデジ、ミラーレス一眼あたりのシルバーとはやはり一線画し重厚感、存在感は抜群!超素敵〜〜☆
D300以降ほぼ同じ操作感なので大きな違和感はありません。
ボタン類のカスタマイズをその日に終え、カスタムピクチャーコントロールもD800と同じものを作りました(もっとも800とfで同じ画が出るかどうかは?今後実証)。
電池残量の%表示がないのが唯一残念ですがD800に比べ軽量、コンパクトさはほど良い感じでgood。
お気に入りのdistagon25mmを装着して記念?撮影してみました(笑)
24-70mm、70-200mmなど装着しても似合わないだろーなー。まだ付けてませんけどね。ま、必要時はDfでも使用しますが(笑)
コレを購入した為に唯一持ってなかった広角18-35mm、それと基本レンズ50mm(シャープさ狙ってF1.8の方)を買い足しました。
試写はまだ。今週末に撮りに出ようかな?と…。。
最近ちょっと写真撮影に倦怠感?をカンジてたところです。。
ですがもう一度気分一新、チカラ入れて撮ってみよ〜っと(―/[◎]ゝ
18点

電池残量が出ないなんて、つまんないところでケチってるね。 (。>_<。)
オリンパスさんのカメラも残量表示出ないけど・・・・・ (`。'メ)
書込番号:17572917
7点

電池残量が出ないって本当ですか?
自分のバカチョンカメラでも残量は確かめられますけれど。ずいぶん不便ですね。
昔の古いレンズが使えるので購入を検討中です。
書込番号:17572957
4点

このデザインで軽いと材質がと思ってしまってちと残念
もう少し小さくできなかったの
書込番号:17572980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャッw(゚o゚;)w ディロングさん誤解なきよう!!
電池残量は背面モニターにも上面モニターにも気前良く出ます。
ただソレがバッテリーマークが三段階で減っていく極々ありがちなタイプ。
アタシが云うのはメニューから『%』つまり、数字で電池残量を表す項目がナイってことですよん。
書込番号:17573005
3点

軽いと云ってもバッテリー、SDカード入れて765gとか。。
ニコンで云うと7000系より重いです。キヤノンの6Dや70Dより重いです。エントリー機より重いです。
大きさもコレ以上小さくなるとペンタックスを思い出す(笑)
ま、個人個人で好みのサイズは違うので…。。ワタシ的には程良いサイズ♪
これより小さかったらワタシ買いませんでした(笑)
あ、軽くなるのはもうちょっぴりならOKです。でもね、軽くなり過ぎたらちょっと色々ね、ホールド感とか。
書込番号:17573039
1点

> 軽い、小さい、美しい…
相対的主観的表現は共通認識をもった集団内でのみ通用します。
わっちには理解不能なスレタイです。
書込番号:17573075
11点


オーナーです。
軽いですが、大きくて美しいとは思えません。
愛嬌があるとは思いますが。
購入後舞い上がって盲目的になっているのだと思いますが、
こういう書き方は一般ウケしないように思います。
書込番号:17573113
14点

かじろうサン、おおいにDfを愉しみましょう♪
美しいと思うか、愛嬌があると思うか…それは人次第。
別にどちらも感じずただひたすら貶す人もいるワケで。。
>購入後舞い上がって盲目的になっているのだと
う〜ん、こう云う書き方は如何なものかと…。。何だか見下されてるような気がします。
別に一般ウケ狙いで書いたワケでもありませぬ^^;; どうか寛容なお心でお見逃し下さい。
書込番号:17573148
21点

ミラーレスユーザーに重さのことはわからないと思う。
重そうに見えてD700よりは軽いんですね。
書込番号:17573159
5点

にこーるさん どうもです
多少でも分かるバッテリ表示があればいいですね
カメラには最小サイズがありそれを超えると構えにくく却ってブレなどの原因になると思います
まあ大きさはちょうどいいって思います。自分のカメラが780g位なのでもう少し軽くても良かったのではと思います
格好は人それぞれでしょうがまあいいと思います。α7などは格好がよいのですがシャッター音はカメラの耐久テストみたいな音がしてびっくりしてしまいます。
総じて良いカメラではないでしょうか?
ただ価格はもう少し下げてもらいたいですね。部品を共通化してる割には高いですね。
書込番号:17573161
1点

このカメラは、D4譲りのセンサーと操作系、そしてOldレンズを楽しみたい人など、
目的と好みがハッキリ分かれるカメラですからね。
軽い、は同意しますが、小さいと美しいはどうだろう・・・ 厚みがあるのとグリップが微妙に持ちにくいです。
拘りがないなら、D610と言う選択肢もあるわけで好き好きという結論でしょうね。
前から見ると90点、上から見ると厚みで50点、握ると微妙で60点ぐらいなんですよね・・・・
書込番号:17573162
2点

guu_cyoki_paaサン、スミマセン遅くなりました
お写真素晴らしいですね 被写体への"配慮"も細やかです 見習います^^
スペクトルムさん…ですね。今のところNikonの歴代FX機では一番軽いのかしらん??
以前は大きさ、重さにこだわりなどなかったのですが…段々肩が(゚д゚ ;
ディロングさんは購入をご検討中でしたね。早くスッキリしましょう。背中ドン(笑)
AGAIN!!サン初めまして ペコリ
先ほど不束ながらレビュー書きました。大甘レビューで恐縮デス。ツッコミはナシってことで^^;;
グリップ感はダメですね。同感です。
ま、その他デザインに対する評価は人それぞれで難しいですから。AKBで誰が好き?って聞いても色々名前が出てくるように。。
あ、たとえが下手〜〜!スミマセン。。
書込番号:17573226
1点

Distagonはシルバーにも合いますね。
書込番号:17573360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大げさに自慢や形容されても周囲は逆に冷めてしまいます。
自分の愛犬や子どもを溺愛するのは勝手ですが、
それの自慢や賞讃の度合いが過ぎると気分を害すのと一緒です。
個人日記や呟きなら問題ないかもしれませんが、
スレッドって誰かから反応を貰いたいわけでしょう?
もしくは、自分以外の誰かの参考となる内容の展開を図るべき場所では?
タイトルも内容もスレッドを立てるのに不適な気がしたので、
前述のような意見を書きました。
多分、理解されないでしょうけど・・・。
書込番号:17573473
7点

本体は非オーナーですが、
ストラップはオーナー(数本)です。(^_^)
書込番号:17573528
5点

軽い、小さい、美しい Dfですかぁ。
私だと 細い、高い、かっこいい になりますね!
書込番号:17573623
1点

20-40F2.0サンこんにちはー^^
ツァイスやフォクトレンダーは装着するとカンジ良さそうですね。
うさらネットさんご無沙汰でした。
ワタシもこのストラップは二本。D800にもつけてます。
てかD800のヨタったのをわざわざ外してDfにつけました。で、D800には新しいのを買ってつけました(笑)
コレのイエローも良いですネ。
柏木ひなたサン、初めましてェ。レスありがとうございます。
『軽い、小さい、美しい…』← どうやらこのタイトルは超反感を買っているようです(=_=;
ココでは"ついうっかり"では書けませんネ。言葉選びは慎重に。おエライ様が沢山おられるようで。
書込番号:17573692
4点

古サイズは重いのがネックでしたが、D7000&16-85よりDf&24-85のほうが軽い(電池込みで)ので
ついに移行してしまいました。
シルバーは目立つので、撮影中に質問を受けたりするのが面倒ですが・・・
書込番号:17573705
2点



Df にちと古いけど新古品?(知人所有で殆ど使ってなかった)SIGMA 24-60mmF2.8を格安で略奪し、近所の山中で森林浴をしてきました。いやぁ空気が美味いですし小川のせせらぎに癒されました。
9点

水の流れを表現するためにSS 1秒にされたんですね。
1秒ぐらいで、こんな感じに表現できるんだと勉強しました〜(^^)
一方、草木がビシっと止まっているので、ほぼ無風状況だったのでしょうね。風が吹いてたら1秒では止められないですから。
SS下げるとISO感度を目いっぱい下げても、絞りも絞らなければならないですが、小絞りボケも感じず、非常に解像感高いです。
レンズが良いのでしょうかね〜(^^)
書込番号:17570117
0点

長時間露光で流れをモヤッと表現するのもありですが、
あるいは動きを止めることで飛沫感を表現することで、
勢いや清涼感などを強調する表現もありますよね。
この場合、どちらがよかったのだろうか・・・などと思いながら拝見しておりました。
書込番号:17570858
1点

Paris7000さん
明るさや水量、流れの速さにもよりますがこのくらいの小川というかせせらぎだとこんな感じで撮ってます。おっしゃるとおりこの日はほぼ無風だったので枝や葉っぱも止まって写せましたね。
今回使用したSIGMA 24-60mmF2.8は古いレンズですが過去にここの板でも結構評価の高かったレンズのようです。知人から譲ってもらい試し撮りした感じでも非常にキリッとした描写をしてくれるので解像感があるのはこのレンズが良いからでしょうね。
書込番号:17570997
1点

てんちーさん
この日は水量が少ないせいか勢いがあまり無かったので飛沫感が撮れませんでした。2枚目で水が岩肌に落ちてくる部分を捉えようとしたのですがうまくいきませんでした。(私の腕が悪いんだろうと(;^ω^)はい)
書込番号:17571036
0点


レトロとデジタルさん
こんにちは、新緑いいですねぇあとボケはやっぱり丸い方がいい感じですなぁ。
水の勢いと飛沫感(イマイチでした)を感じさせる絵を追加で貼らさせて頂きます。
書込番号:17573860
2点

昨日、そして、今日も、夏を思わせるような暑さでしたが、涼しげなお写真を拝見いたしまして、暑さが引いていくように感じました。
有り難うございました。
書込番号:17582252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

The Winnieさん
お返事が遅くなりました。私の写真でそんな風に感じて頂けるなんて嬉しい限りです。こちらこそありがとうございました。
書込番号:17591943
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
こんにちは
3月に購入してから、頻繁に持ち出し楽しいDfライフを送らせていただいております。
さて、ここ最近でぐっと暖かくなってまいりましたね。つい先々週までウールのセーターを着ていたのがTシャツ短パン姿で出歩くようになってきた事で、一つ問題が浮き彫りになってきました…
Dfのカメラストラップは、本体の真横ではなく少し前側に付くようになってますよね。つまりキットの50mmのような軽いレンズを装着した場合、レンズは上を向きます。
そしてそれを首からぶら下げると…歩く度に重いプリズムが胸にゴツゴツ当たって、痛いのです(>_<)ストラップの長さを調節しても、腹に当たったり肋骨に当たったりで、やっぱり痛い…
同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
また、この問題はカメラケースやストラップを変える事で解消する事は出来ますでしょうか…
よろしくお願いします(>_<)
p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
書込番号:17565816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファッションなんで、夏でも上着を着る(^^ゞ
とか〜〜
Tシャツじゃ、いたいでしょ〜ね〜
たぶん、上を向くのは、ニュートンの法則なので、地上では致し方ないですね〜〜
三脚ねじに挿し込むタイプのストラップでガンホルダーのような付け方なら胸にゴチゴチ当たることはないでしょうが、なんせファッション重視ですからね〜〜〜
書込番号:17565876
3点

楽しいカメラをお持ちで
羨ましいです (^^)
カメラは素人なので参考に
ならないと思いますが
カメラとレンズのバランス問わず
正面に釣っていると ストラップの
長さ如何ですが 歩く度にお腹や
胸に当たるので 私は徒歩で移動の際は
斜めたすき掛けにして 背中側の
右腰上ぐらいにして 右ひじで
カメラを軽く押さえるようにして
対向者ともぶつからないように
しています。
書込番号:17565881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タスキ掛けのR-ストラップ、RS-7 が良いなと思っていますが…
どう持っても、どこかには当たりますので、痛い、重いは2の次と思う事にしましょう。
書込番号:17565900
2点

こんにちは♪
バランスの問題なので・・・ストラップ変えても改善しません(^^;;;
ファッションの極意は「やせ我慢」ですから・・・(^^;;;
おじさんは、やせ我慢できないので・・・Tシャツにカメラマンベスト・・・と言う、いかにもベタな格好で銀座やお台場をウロついてます(^^;;;(笑
書込番号:17565912
6点

私は首から下げて歩行する場合は右手でカメラを抱えるか、肩から下げています(レンズは身体の方に向ける)。
特に重いレンズの場合はマウント部に負担がかかるので右手に抱えるのが常です。
首から下げてそのまま歩くのは、あまり良い解決策はないような・・・
歩行が主体なら、たすき掛けの方が良いように思います。
書込番号:17565920
4点

三脚穴用のストラップも使って後ろから引き上げる形にするのはどうでしょう?
首から2つのストラップを下げるのもアレなんで、三脚穴用のストラップは自分でどうにか加工するような感じで。
書込番号:17565948
2点

大胸筋・腹筋を鍛えるかオプション購入?できれば頼む。
当方は、腹(W90くらい)に当たるとバウンドするので、腹筋を締めて歩くように努めています。
なお、肩下げで、何本もズボン左後ろポケット回り(ベルトに近い部分)を擦り切ってしまいました。
それでも、目立たない奴は履いています。
書込番号:17566047
4点


彼女、愛人がねえねえと小突いていると思いましょう。ただし、×××を××ないように。
書込番号:17566073
3点

やっぱ、Tシャツ、短パンにはDf似合わね〜
と、おもってしまふ('_')
やっぱ襟付きシャツにジャケット、綿パンが吉かと〜〜
だんだん、むちゃくちゃなレス増えてますな〜〜(笑)
書込番号:17566158
7点

stone.freeさん、こんにちは!
私は別のカメラを使っているのですが、
三脚穴にカメラストラップバディを入れて
たすき掛けにしてます。
http://kakaku.com/search_results/%83J%83%81%83%89%83X%83g%83%89%83b%83v%83o%83f%83B/
これだと体に当たる部分はそんなに痛くないです^^
書込番号:17566186
3点

ストラップはそのままでフナッシーか、くまモンの着ぐるみでいかが?
当たっても痛くないです。
後はどちらがDfに合うかです。
書込番号:17566238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
首からぶら下げてレンズ上向き加減だと
ペンタ部が腹に当るんですよね
私はストラップ斜め掛けですがアイピースが腰に当るんで
DK−19付けました
ってかDK−19付けたらたまたまクッションになったってだけですが
撮るときに余分なあかりが視野に入ってこないので接眼目当てイイですよ
書込番号:17566367
0点

撮影地まではカメラバッグに入れて運びますが、撮影地ではネックストラップで首に掛けて
左手でレンズを握って歩きます。
書込番号:17566549
1点

ハンドストラップで首に掛けたらいいんじゃないの? (゚ii゚)
書込番号:17566614
3点

またじゃんけんぽんがいいかげんなことを〜(笑)
ハンドストラップにしたら、プリズム部が、のどち○こ に ごちんごちん、あたるでしょ(^^;;
書込番号:17566663
2点

>p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
Dfには、やっぱり金属鏡胴のオールドレンズをセットするようになっているのかも(^_^;)
ファインダーに接眼目当てのDK-19を付けておくと、ボディが仰向いてもクッション代わりになります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dk-19
書込番号:17566768
7点

stone.freeさん こんにちは
軽いレンズの場合 長めのストラップで タスキ掛けが 安定すると思いますよ。
書込番号:17566836
1点

<p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
ファッションの一部?がっかり発言だねぇ。
ファッションじゃなく機能性ならOP/TECH(オプテック) スタビライザーストラップだな。
書込番号:17567256
3点

ファッション用にオールドレンズ購入もよいのでは?
だって、そちらの方が全然かっこ良いし、重めだし、写りもマニアック比較しなければ大丈夫ですよ。
書込番号:17567346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



中古の良品ですが買ってしまいました。
シャッター音もかなり惹かれたのもありますが・・・(笑)
しかし本当に軽いですねこれ。
約3年ぶりのニコン機なので、すっかり操作の仕方を忘れてしまい参りましたが、少しずつ覚えていこうと思ってます。
とりあえず単焦点の50mmF1.4は外せなかったので、レンズキットは見送りました。
後ニコンは広角レンズの評判が良いですが、16-35mmF4はどうなんでしょうか?
フィルターも付きそうだし、画角も私的にはバランスが良くて気になってます。
14-24mmF2.8が良いのはよく聞きますがちょっと値段が・・・(^_^;)
9点

最新のレンズでなくても、十分楽しめるのがDfだと思いますが・・・
AF-S16-35f4VR。画質的には「並」ですね。価格相応と言ったところ。欲張らないなら、AF-S18-35f3.5-4.5Gが安くて
値段の割りに良く写ると評判です。と言いつつ・・・16-35f4VRを使っておりますが。手持ち1/6-1/8ぐらいまでいけます
のでVRのメリットはあります。
あとは、AF-S28f1.8GとAF-S35f1.8G。サイズは大きめですが、非常に軽くて写りに定番のあるレンズです。
私は、あF-S28f1.8G使用しております。
書込番号:17560776
3点

16-35mmF4は普通の広角ズームです(笑)。
18-35の方が便利でオススメです。
ボディ黒選択はナイスです。取り敢えず、どんなレンズ付けても、見た目が浮かないから良いですね。
書込番号:17561024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20-40F2.0さん、仰るとおり。
AF-S14-24f2.8 単焦点を越える、ズームとは思えない高画質。ただし、レンズ前群の形状故フィルターが使えない。
AF-S16-35f4VR 画質は並、普通の広角ズーム。ただフィルターワークとVRのメリットが大きい。
Af-S18-35f3.5-4.5G 画質ならf4通しよりより評判が良い(ちと悲しいけど)欲張らないなら、非常にCP良。
書込番号:17561027
1点

すれ主さんへ
VR16-35mmF4は逆光耐性が特徴です。
18oからで良ければ18-35mmをお勧めします。VRを.それほど必要としないと感じています。
Dfは感度を上げられますから。
建築物の内部や夜景などでの手持ち使用ならば、VRのそれなりの付加価値はありますが、
昼間普通にスナップで、VR16-35mmF4を使用してみると、割高感を感じると思います。
書込番号:17561307
4点

18-35Gが軽くてお勧めですね、
18mm以上必要なら不可でしょうが…
自分のは18-35Dですが、DfもGタイプのほうが写りが良いです。
書込番号:17561394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Dfゲットおめでとう。
いくらだった?
> とりあえず単焦点の50mmF1.4は外せなかったので、レンズキットは見送りました。
ダカフェ風に室内大ボケ撮るには、フルサイズ機+50mm F1.4がNikon最強である。
> 後ニコンは広角レンズの評判が良いですが、16-35mmF4はどうなんでしょうか?
> 14-24mmF2.8が良いのはよく聞きますがちょっと値段が・・・(^_^;)
14-24mm F2.8は、超広角大好きさん以外には、常用レンズとしては使えない。
また、あまりの巨大さや重量的にもDfには、あまりに不釣り合い。
このレンズを使いこなすには、縦位置グリップがぜひ欲しくなるが、Dfには存在しない。
14-24mm F2.8を真に必要とする人には、
Df以外のカメラ(D4SやD800)がふさわしいことであろう。
16-35mm F4は、普段の常用レンズとしても使える画角である。
オールマイティに使えるレンズである。
しかし、大きさや重量的にもDfには、常用レンズとして使うにはやや不釣り合い。
なお、屋外で風景や建築物をF8-F11程度に絞り込んで撮るのならば、
18-35mm F3.5-4.5が非常に軽量であり、
Dfと重量バランスがとても良く似合うことだろう。
小型軽量で、常用レンズとしてもオールマイティに非常に使いやすいレンズである。
絞り込んで撮れば、18-35mm F3.5-4.5の周辺画像の甘さも無くなる。
風景撮影や建築撮影で、絞り開放で撮ることはあり得ない。
しかし、屋内でノーフラッシュで手持ちで撮りたければ、
16-35mm F4や14-24mm F2.8の方がやや有利である。
16-35mm F4も絞り開放では甘いので、ある程度絞り込んで撮るのがよい。
しかし、超広角にVRの有用性はかなり低い、というのが僕の評価である。
ISOを上げて撮れば、18-35mm F3.5-4.5を屋内で絞り込んでも手持ちで容易に撮れる。
Dfは高感度にめっぽう強い。
書込番号:17561732
4点

ふむふむ、広角好きには各位のご説明、大変参考になります。横から多謝。
Tamron17-35mmF2.8-4Dに追加しようかな〜。躊躇しますね。
おっと、購入おめでてとうございます。
書込番号:17561942
0点

18-35 3.5-4.5 一択ですね。解像も16- よりもかなり良いし。
広角かつ軽量なので手ブレリスクも少ないし。
間違いなしですよ〜。
書込番号:17561982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16-35/4Gの評価がここではやや低め?
当該レンズの板では高評価だったりしますが(当たり前?)・・・
で、D800での使用を優先して14-24/2.8Gにしましたが、確かにDfでは重くバランスは良好とは言い難いです。
(普段、フィルターを使用しないのでその点はOK)
写りに不満はないですが・・・
書込番号:17562375
0点

AGAIN!!さん、ありがとうございます。
18-35mmの方が評判が高いみたいですね。
安くて軽くて良さげなのでいずれ買いたいと思います。
20-40F2.0さん、ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせていただきます。
GasGas PROさん、ありがとうございます。
たしかに高感度が強いので、18-35mmでいいのかもしれませんね。
橘 屋さん、ありがとうございます。
16mmスタートは魅力的ですが、そこまで必要かと言われると…うーんという感じですね(^_^;)
評判のよい18-35mmを買いたいと思います。
じじかめさん、ありがとうございます。
Giftszungeさん、ありがとうございます。
中古の良品で¥209000でした。
このサイトの最安よりちょっと安い位ですが、いつもマップカメラで購入してるので、まぁいいかなと思ってます。
皆さん18-35mmを勧められてますね。
いずれ買いたいと思います。
うさらネットさん、ありがとうございます。
てんちーさん、ありがとうございます。
皆さんのオススメどおり18-35mmを買いたいと思います。
ssdkfzさん、ありがとうございます。
ニコンの広角レンズはどれも評判がよいので、悩みますが、軽量でお手軽な18-35mmを買いたいと思います。
書込番号:17562584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dfはボディ内モーターを搭載しているので、
20-35mm f2.8Dなんて広角レンズもAFで使えます。
デザイン的にもDfとの相性は良いです。
人と違う路線が好きな方にはオススメです。
広角以外のレンズを考えると、
キットレンズの50mm f1.8Gの場合、
現行Gレンズの中ではデザインのバランスは一番です。
(Dfに合わせて作ったので当然ですが)
また、テッサータイプのパンケーキ45mm f2.8Pも
Dfと組み合せると楽しいレンズだと思います。
Dfは実用性よりもデザインや古いレンズ等を積極的に試したくなります。
高価なレンズでなくても十分に楽しめると思うので、気楽に楽しみましょう。
書込番号:17564536
3点

以下、私見です。
16-35/4Gですが、Dfとのペアでは想像以上にデカく重くバランスは今一つです。
長いので時として14-24より質量を感じます。
私の場合、ボディによらず、本気撮りの際は14-24とPC-E24、単28、単35を併用。
機材を軽くする用途でのみ16-35/4Gを使用しています。
D600とはマッチしてたので、グリップの問題かもしれません。
先日私的な旅でDfを使いましたが、28-35-58-85の単のみ持参しました。
「それらしく」という気持ちは全くなく、実用面での選択ですが。
それとスレ主様が、50/1.4Gが外せない訳って気になります。
私の使用経験では、50/1.4Gは使った全て(借り物入れて世代を変えて5本以上)開放での像流れがひどく(特に前ボケがひどい=顕著)、ASPHの50/1.8Gの方が均質でピント面のキレもありマシという結論に至りました。
もっとも58/1.4Gを購入してからは、Dfに付いていた50/1.8G SEはD5300の中望遠になっていますが。
私の開放の用途がポートレートにおける背景の単純化ではなく、旅情の演出だからかもしれませんが。
書込番号:17566157
2点

gohst_in_the_catさん、ありがとうございます。
たしかに古いレンズもたくさん使えるのがDfの醍醐味でもありますよね。
いずれ広角レンズを買う時は悩みそうです(^_^;)
カメヲタさん、50mmF1.4ですが、普通に撮れますけどね・・・
私は気になりませんでした。
後、子どもの写真が多いので、ズームレンズが必要で、単焦点で揃えるのは考えてません。
とりあえず単焦点はしばらく購入予定はありありません。
書込番号:17567542
0点

横から失礼します。
9月の北海道旅行までにぼくも広角ズームor単焦点をと以前より思っていましたが、本スレの皆様のご意見を拝読して18-35G 3.5-4.5に決心しました。
で早速昨日新宿ミヤマで確認してきたところ、中古の在庫はなし、新品で75,300円とのこと。
うーん、5万以上はなかなか手が…
幸い時間もまだあることですし、足繁く通って中古品が出るのを待ちたいと思います。(望み薄?)
書込番号:17569622
2点

αいいねさん
すみません、増長して余計なことを書きました。
50/1.4Gは、背景をぼかすだけの用途では、後ボケの方はクセも問題ないと思います。
よい写真ライフを。
書込番号:17573125
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
カメラの設定をあれこれ変更していたところ、プレビューボタンの機能の一部が変わってしまって元に戻せずに困っております。
具体的にはライブビュー撮影時のプレビューボタンの機能についてですが、ライブビューボタンを押した時点で絞りが固定されてしまい、プレビューボタンを押しても絞りが作動せず、被写界深度の確認ができない状態になっています。
プレビューボタンにはプレビューの機能を割り当てていますし、露出のシュミレーションはできています。
つい先ごろまで通常のファインダー撮影時と同じようにカチャカチャと絞りが作動して被写界深度の確認ができておりました。
元の機能に戻すにはどのように設定すればよいのかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

すれ主さんへ
まずは、出荷時のデフォルトに戻したらいかがでしょう。
書込番号:17557635
3点

おはようございます
設定がおかしくなったらカメラで「初期設定」に戻すと良いと思います。
僕もよくします。
書込番号:17557873
3点

持ってない機種ですが、露出モードと関わりがある気がします。露出モードM(マニュアル)でPvボタンを押したら動くのでは。
書込番号:17557927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。
M(マニュアル)モードで確認作業を進めているのですが…初期化がベストのようですね。
ということで先ほど、ツーボタンリセットやカスタムセットのリセットを試しましたが、改善しませんでした。
初期化の方法がよくないのでしょうか。
故障も視野に入ってきましたので、もう少し頑張ってダメなら修理を依頼しようと思います。
書込番号:17560178
0点

すれ主さんへ
正しく初期化操作をしてもデフォルトに戻らないのであれば、故障の可能性もあります。
またはべつの原因があるのかもしれません。
メーカーへ電話してみましょう。
書込番号:17561080
2点

お詫びです。
本日、Nikonのサポートセンターに問い合わせたところ、ライブビュー撮影時、Pvボタンを押して被写界深度の確認をすることは元々できないという内容の回答をいただきました。
撮影の際にLvボタンとPvボタンを何度も押してファインダーとの切り替えをくりかえし行うことが多かったので、混乱して思い込んでいたのかもしれません。
ご返信下さった方々に感謝しております。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:17564104
2点



Dfでゲンジボタルのヒメホタルの撮影をしてまいりました。
ヒメホタルは、ピントがブレブレですがご了承ください。
高感度耐性や階調の豊かさは、ホタル撮影でも心強い戦力でした!
14点

ピントってブレるの?
それはともかく、もうこんな時期なんですね。高感度番長、やるじゃない!って感じですな。
書込番号:17553496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

できればExif情報が欲しいと思います。
書込番号:17553832
9点

くれくれねだるやつにEXIF情報はさらさなくてよろしい。
書込番号:17556162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホタルはもちろん天然もんです。
Exifデータは、コンポジットしたために掲載しておりませんが、
ヒメホタル・・・Nikon Df + ZEISS プラナー50mmf1.4 ISO3200 絞りf1.4 シャッタースピード15秒を8枚コンポジット
ゲンジボタル・・・Nikon DF + ZEISS プラナー50mmf1.4 ISO400 絞りf8 シャッタースピード10秒を40枚コンポジット
です。
書込番号:17556578
5点

>電池残量・・・
うん、うん、こう言った情報が欲しかった!。
書込番号:17606086
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





