Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

rawデータが表示できません

2014/02/08 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

先日、Dfがやっと手に届きました。
rawで撮っているのですが、photoshopCS5でraw現像をしようとすると、画像が表示されません。
adobeサイトで調べたところ、おそらくcamerarawのバージョンが古いため、表示できないようです。
参照したのは、このページです。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/234983.html#main_anc_c
手順にしたがって、やってみましたが、解決できませんでした。
どなかた、同じような問題を解決した方、アドバイスいただけませんでしょうか。

書込番号:17166705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/08 17:54(1年以上前)

CS5ではなく CS6 CC に対応します。

書込番号:17166726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/02/08 18:07(1年以上前)

>手順にしたがって、やってみましたが、解決できませんでした。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw83.html

8.3でもDNG形式に変換出来ないのでしょうか。

書込番号:17166770

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/08 18:28(1年以上前)

toshizaruさん、こんばんは。

Adobeのバージョンアップに追従してお布施していくことを考えると、
キャンペーンでCreative CloudでPhotoshop CCとLightroom5が月額1k¥で
使えますので、お得かもしれません。

私は2013/12/31までのキャンペーンの時に加入しました。
今またキャンペーンしているようですね。バージョンアップやカメラ対応の
アップデートに悩まずに追従できるので便利です。

https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom

ご参考まで。

書込番号:17166869

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 20:15(1年以上前)

Df の対応は、Camera RAW 8.3になりますので CS6 、CC 、が必要で、CS5にはインストール出来ないです。
Lightroom のバージョンは5.3に成ります。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html

書込番号:17167249

ナイスクチコミ!3


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/08 20:21(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

CS5では、対応できないようですね。
コンバータ8.3はインストールできませんでした。

月額1000円のCCを購入する方向で検討したいと思います。

それにしても、みなさんコメントが早いです。
ありがとうございました!

書込番号:17167273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/08 21:52(1年以上前)

カメラ設定が反映されるキャプチャーNX2、は使用されてはいないのですか?

書込番号:17167734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/09 11:45(1年以上前)

シルキーピックスのほうがお手軽でC/P良いよ

書込番号:17169548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/09 12:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

キャプチャーNX、シルキーピックスへ乗り換えを考えます。
ライトルーム5は、OSが合わないからダメです。たぶん、CCもダメでしょう。

当分は、viewnxで辛抱します。

書込番号:17169689

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/09 14:48(1年以上前)

toshizaruさん、こんにちは。

>ライトルーム5は、OSが合わないからダメです。たぶん、CCもダメでしょう。
OSは何をお使いでしょうか?

書込番号:17170194

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/09 17:23(1年以上前)

OSはVistaです。

書込番号:17170762

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/09 18:52(1年以上前)

Windows Vistaですか。adobe creative cloudのソフトは
Windows 7以降がサポートOSですね。

試しにCreative CloudをWindows Vistaにインストールしたら、
Psは、CS6が一覧に出てきました。
CCからではなく、ダウンロードのページからPs CCを選択すると、
ダウンロードのボタンでサポート外OSと出てきてダメでした。

この機会に、Windows 7 sp1に(PCも合わせて)移行でしょうか。

書込番号:17171061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/09 18:59(1年以上前)

toshizaruさん こんばんは

PhotoshopCS5使われているのでしたら ニコン純正C-NX2 有料ですが C-NX2から直接Photoshopに現像後のTIFFやJPEGデター直接飛ばす事が出来ますので 便利ですよ。

書込番号:17171087

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/09 19:07(1年以上前)

こんばんは。

PCの入れ替え・・・。それも考えるんですが、たいそうなんですよね〜。
6年ぐらい使っているので、買い換えを考える時期でもあるのですが、Dfを買ったばかりで、予算的にも苦しいのです。

書込番号:17171113

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/09 19:11(1年以上前)

もとラボマン2さん

キャプチャーNX2ですよね〜。
今のところ有力候補です。

書込番号:17171128

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshizaruさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 19:04(1年以上前)

みなさま、諸々のコメント、アドバイスありがとうございました。
OSとの適合などを考えると、キャプチャーNX2かシルキーピックスの導入が妥当なのだろうとわかりました。
すぐには、買えませんが、方向性が見えてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:17208244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信36

お気に入りに追加

標準

みなさん、カメラが好きなんですよね!

2014/02/06 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

皆さま、初めてのカキコミです。
Dfを昨年のクリスマス頃に注文し、先日やっと受け取りました。
正直、もっとかかるかと思っていたので嬉しいです。
パッケージを開封するときのワクワク感は久しぶり。
一応、必要なものが同梱されているのを確認しました。
で、ちょっと寂しかったことがあります。
私はニコンの1眼レフ(初代はニコマートからニコンに昇格したEL-2)を使い始めて40年近くになります。
昔は箱にハガキが入っていて、それを返送すると「ニコンの世界」という立派なガイドブックが送られてきましたよね。
当時は高校生で右も左もわからなかったから、これを熟読し知識を得たものです。
「世界」本は一定の期間で改訂されたようで、いくつかのバージョンを持っています。
最初にもらった時は、
「お!ニコンは釣った魚にエサをくれる、もとい、買ったユーザーを大切にする会社なんだ!」
と感激したものです。
思えば、昔は父親がニッサンのスカイライン(愛の4気筒)に乗っており、プリンス販売店から小冊子が送られてきていました。
今はこのようにユーザーを大切にする会社ってあまり無いですよね。
うっかりするとキャッシュバックで不快な気持ちになりますし。
今流に言えば、
「お・も・て・な・し」
の精神なのかと思います。

私は最初にニコンを選んでしまったので、交換レンズ含め他メーカーへシステムの変更ができません。
撮影の技術はヘボですが、機械が好きなので、他のメーカーの製品にもとても興味があります。
ぶっちゃけ、すべてのカメラが好き。
高校生当時、EL-2の他に
ニコンのFM
キャノンのAE-1
オリンパスのOM-1,OM-2
ペンタックスのME,MX,K2
ミノルタのXE
などを眺めていました。
ライカは買えませんので、ずっと後に新宿のダックビルでLマウントのゾルキーを買ったのもいい思い出です。
ニコンを選んだがゆえに、マウントが変更されず当時のレンズが使えてとても助かっています。

Dfに惹かれた理由ですが、
・直線基調でシルバーボディがあった
・電源オフでもGレンズを使わない限り上部から一目見れば設定がわかる(だろう)
・ニコンのロゴが斜体ではない
の3点です。
性能についてはこのスペックで不満のあろうはずがありません。
露出補正ダイヤルは最初のEL-2でも左側にあったので、特に不自然さは感じません。
小型軽量を謳っていますが、私の手にはちょうどいいサイズのようです。
今はD700も所有していますが、たぶん性能の10%も使っていません。
これからD700、Df共々長いお付き合いになるでしょう。

カメラはカメラ。
カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。
とりわけ、短命で終わったカメラって興味を惹かれませんか?
(私のEL-2は短命でしたが今でも好調です)
今を焦らず、たまには昔を振り返ってみたらいかがでしょう。。。などと、独り言です。
スレ汚しで失礼しました。

書込番号:17157176

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:86件

2014/02/06 02:32(1年以上前)

>みなさん、カメラが好きなんですよね!

日本刀も好きだし、鉄道模型の原信太郎も好きだし、独立時計師も好き^^;

書込番号:17157484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 02:51(1年以上前)

価格などのサイトではどうしてもスペックマニアの方が多く見えますが、

Dfの人気を見ると、世の中必ずしもゴリゴリの高性能・高画素を求める性能重視の方ばかりなのではないということなのでしょうね。

書込番号:17157503

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件

2014/02/06 03:23(1年以上前)

>カメヲタさん

たぶん歴史やプロセスも関係しているんでしょうね。^^;

書込番号:17157528

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/06 03:24(1年以上前)

>カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。

どの日本メーカーもこれからも欠ける事無く頑張って欲しいと願ってます。


>とりわけ、短命で終わったカメラって興味を惹かれませんか?

短命は希少に繋がりますからね。
車で言えばケンメリとか。
スペック的には先代ハコスカの方が軽い分速かったとか。

書込番号:17157530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 Df ボディの満足度5

2014/02/06 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

濃霧の雰囲気が良くつい

立ち寄ったついでに

時間つぶしにw

こんばんは

私もこれ買うまではスペック重視なところはありました…

しかし、これ使い始めてから気楽に楽しみながら撮ること思い出せました
私の使い方だと、気楽に持ち歩けて、ダイヤルいじりながらどんな状況でも思った以上のが撮れるってのはかなり大きかったのです

最近はカメラのスペック生かすことに踊らされ初めて、楽しみが半減していた気がするだけに、運良く早めに&多少無理してでもこれを買えて使い始めることが出来たのは良かったと思ってます
なんせ通勤時などの夜間などが多いだけに…と言うか昼間の写真がほぼ無いことに今気がつきましたが

まぁ 高解像用としてD800系が欲しくなってる今日この頃ですが…
他の人の意見は意見として参考に下上で、自分の使い方にあった楽しめるのが一番でしょうし

書込番号:17157538

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/06 03:36(1年以上前)

私個人はカメラ好きというよりは“写真好き”です(≧▽≦)☆

メーカーや機種には特に拘りは無いですが
デジイチならどんなレンズ(焦点距離)で撮ってるのか気になります(笑)

書込番号:17157539

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/06 04:14(1年以上前)

別機種

ボディ840円、レンズ525円 計1365円

おハムさんこんにちは、
カメラは現在15マウント60台近くありますが、まだまだ増え続けそうです(#^_^#)…
新品購入したのはオリンパスPEN EES-2、フジカST801、ニコンF4、ペンタ645N、
ニコンD300、Df、P7100、パナFZ200でその他は中古ばかりです、

特に中古フイルム機は価格も暴落してますし、ジャンク扱いでもまともなカメラが沢山有ります。

書込番号:17157556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/06 06:25(1年以上前)

>うっかりするとキャッシュバックで不快な気持ちになりますし。

ニコンはカメラバッグなどのプレゼントキャンペーンをやります。
購入後にキャンペーンをやられたらがっかりするのは、ニコンもキヤノンも同じでしょう。

品物で釣るキャンペーンは素晴らしくて、キャッシュバックで釣るのは不快という意見ですか?
メーカーに物を決められてしまうより、ホントに欲しい物を自分で選べる現金の方が全然良いと思うのですが、
キャッシュバックだと不快って、単なるニコンびいきに思えてなりません。

書込番号:17157636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/06 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。在庫を持っているお店が少ないようですね。
私がニコマートFTNを買った時は、ガイドブックはなかった気がします。
ユーザー登録は、ハガキからネットに変わりましたね。

書込番号:17157712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 10:03(1年以上前)

別機種

同感、同感、楽しいスレに行き当たりました。こうでなくちや行けませんね。

私は、20年くらい前に銀塩一眼レフを買った時に貰ったバックを未だに使用しております。中身はぼろぼろになっていますが、とても使い心地がよいのと、丈夫だからです。おまけの製品とは思えない作りの良さは流石ニコン製品ですね。

故有って、ニコンの写真機は手元になく、鞄の中身はキヤノン製品ですが、ほとんど毎日、この鞄が活躍しています。何時の日かこの鞄の中にDfが入っていれば嬉しいのですが。ご縁がありますように。

書込番号:17158016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/06 10:09(1年以上前)

おはようございます。

>カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。
「素敵なフレーズ」ですね〜♪   全く同感ですね! 

「自分の使用カメラは良くて、そうじゃないカメラはボロクソ」みないな不毛な論争には辟易してますから。
Dfは、私も購入しました。 ぼろぼろになるまで使用しましょう(*^^)v

書込番号:17158031

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/06 10:28(1年以上前)

>昔は箱にハガキが入っていて、それを返送すると「ニコンの世界」という
>立派なガイドブックが送られてきましたよね。

>今はこのようにユーザーを大切にする会社ってあまり無いですよね。

>今流に言えば、「お・も・て・な・し」の精神なのかと思います。 <

 まあ、今はネットでリアルタイムでHP等が見られますから、それも時代なんでしょう。
例えば   http://www.nikon.co.jp/channel/index.htm
自分は、ペーパーレスの時代に即応した こういった手法を、もっと充実させて
欲しいと願っています。

 ところで、「じじかめさん」同様に、
 >私がニコマートFTNを買った時は、ガイドブックはなかった気がします。<
と、それが どうしても思い出せないんですよ。 (^^,

書込番号:17158077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 11:21(1年以上前)

ガイドブックって『Nice Shot』のことでしょうか?

父親がNikon Fを購入した時は「そういうものはなかった」と過去に聞いていますが、いま元箱の内部を覗いてみたところ(それにしても昔の箱は、硬くて分厚いですね)、その類の告知ツールは入っていませんでしたが、真相はどうなのでしょう?

書込番号:17158200

ナイスクチコミ!2


Russarさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/06 11:29(1年以上前)

こんちは。

> 「ニコンの世界」という立派なガイドブックが送られてきました
私がF2を買ったときは「ニッコールレンズ読本」が送られてきました。
楽しく見ました。もう手元にはありませんが。捨てなきゃよかった。ガイドブックは記憶に無いですね。

Dfまだ来ません。12月初めにお願いしたのですが。ダイヤル名前だけ入りました。2月にはなんとか、と言われてます。

F2と同時に買ったNikkor50mmF2を、キィートスさんでAi化してもらって、その他レンズもグリース交換してもらってお待ちしているんですが。
早く来ないかなあ。

書込番号:17158221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/06 11:42(1年以上前)

スレ主さま。カメヲタさま、こんにちは。

>ガイドブックって「Nice Shot」のことでしょうか?

「Nice Shot」もそうですが、もっと前1970年代には「ニコンの世界」や「ニッコールレンズ読本」というカメラ月刊誌と同じくらい厚みのあるB5版の本が有りました。
 別紙が入っていて「このたびは当社製品をお買いあげくださいまして誠にありがとうございました」と書かれていました。
カメラを買った時に登録すると送られてきました。このあたりは「Nice Shot」と同様です。
懐かしいですね、たびたび改訂されたようで私は内容の違うものを数冊持っていましたが、引っ越しのどさくさ等でいつの間にかなくなってしまいました。

書込番号:17158252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/06 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

 連投ですみません。
1975年版の画像と、この後の銀色の表紙にNIKON WORLDと書かれた改訂半版です。

蛇足でした・・・

書込番号:17158279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 13:45(1年以上前)

gankooyaji13さん


お返事ありがとうございます。


参考写真もありがとうございました。
『Nice Shot』の名前を出した時点で、若輩なのがバレたかもしれませんね(笑)


他のスレにもあったかもしれませんが、企業とのリアルなコミュニケーションの薄いこの時代、Dfに限ってはデジタルコンテンツではなく立派な装丁のブックレットでも送付してくれたらなおよかったと思います。

昨年、査収した『ニッコールレンズ80周年記念本』みたいなやつです。

そうすればニコ爺のニコンへのロイヤリティ(忠誠心)は、岩より硬いものになったでしょう。

僕がニコンのセールス部門かマーケティング部門のマネージャーだったら、卸値を5,000円上げてもそうしましたが。

ただ社内でも強烈な賛否両論があったカメラのようなので、無事この世にローンチされただけでも感謝しています。

書込番号:17158607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/06 19:56(1年以上前)

『Nice Shot』は、何冊か持っているし、ニコンのレンズカタログなどから、得られる内容だったりするので、ニッコールレンズの歴史や特徴などを、分かりやすく解説した冊子があったら欲しいですね。

あまりオールドレンズは、状態の良いものが少ないし、写りも期待出来ないから興味なかったのですが、オークションで、ヨンサンハチロクを安価にゲットし撮影してみたら、結構、楽しい。収差もわかり易いし、フレアなども出まくるけど、そういった味も楽しめばいいと思いました。
しかし、昔のレンズを持った時の金属の冷たさ、被写界深度や絞り値のカラフルな墨入れ、なんかいいですね。
性能が向上し、軽くても丈夫な素材が登場して、古い技術が衰退していくのは、少し寂しく思いました。
それと昔のレンズってコンパクトですね。大口径ズームではないからかもしれませんが、今のレンズは、みんな大きいと感じました。だから、昔のレンズをつけるとDfは分厚く見えてしまうかもしれません。
逆にシグマの35ミリをつけたDfは、バランスがあっていると思います。

書込番号:17159509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 23:22(1年以上前)

おぉ、レスがすごい(笑)
某質問・回答サイトでは、ほとんど反応が無いこともあるので。
皆さま、レスありがとうございます。
返信は帰宅してからになるので、遅くなることを御了解ください。

☆すべての皆さん
私も子供の頃は鉄道模型にあこがれました。
近所の裕福な友達が持っていたんですよ。
私はプラレールすら買ってもらえませんでした。
もちろん日本刀も(汗)

☆カメヲタさん
写真に限らず、趣味を始めるきっかけは人それぞれですからね。
ちなみに私の世界本ですが、
1.ニコンの世界(1977年3月初版の第2版)
2.新・ニコンの世界(1979年9月初版の第3版)
3.Nikon Nice Shot(1982年12月初版の第2刷)
4.Nikon Nice Shot EVOLUTION(1992年4月初版の第2版)
です。
1はAi化の過渡期のため、本編では非Aiレンズが見開きで詳しく紹介されています。
薄い別冊で、少しずつAi化したレンズのラインアップが紹介されています。
今はなかなかお目にかかれないノクトや2000ミリ反射望遠という怪物まであります。
巻末には有名人のエッセイがあります。
土門拳氏のエッセイもあります。
2ではもちろんAi化が済んでいます。
3から4では、カタログ的なものは無くなり、作例が多いです。
ちなみに本を請求しなかった未記入のハガキも残っています(笑)

>Dfに限ってはデジタルコンテンツではなく立派な装丁のブックレットでも送付してくれたらなおよかったと思います。

同感ですね。

>そうすればニコ爺のニコンへのロイヤリティ(忠誠心)は、岩より硬いものになったでしょう。

うんうん、岩よりも、ダイヤモンドよりも硬い(笑)

>僕がニコンのセールス部門かマーケティング部門のマネージャーだったら、卸値を5,000円上げてもそうしましたが。
>ただ社内でも強烈な賛否両論があったカメラのようなので、無事この世にローンチされただけでも感謝しています。

これも同感です。
私がニコンをすごいと思ったのは、例のミレニアムでのS3とSPの再生産です。
これは他のメーカーがどうの、というより、ただただニコンを感心。
当時は無謀な価格設定で賛否両論、と言うより否定的な意見が多かったと記憶しています。
でもあれをやるエネルギーがある会社ってすごいと思いましたよ。
まだF6も継続して生産していますしね。
たまにF6のカテも覗いていますが、最近はカキコミが少なく寂しいです。

☆20-40F2.0さん
>どの日本メーカーもこれからも欠ける事無く頑張って欲しいと願ってます。

全く同感です。
この世界では、やはり日本が先端を行っていると思います。
これからもユーザーをわくわくさせる技術開発や新製品を作り続けて欲しいです。

☆津軽疾風さん
作例、ありがとうございます。
まだ使っていませんが、夜景ではかなり強そうですね。
ウチは田舎なので、夜だと真っ暗なんですよ。
Maxイソ20マンが物を言うかな?
夏には田んぼで牛ガエルが鳴いていますが、さすがにDFでも写せない…。

☆葵葛さん
そうですよね。
目的は共通で、目の前の事象を記録することだと思います。
であれば、デジでもフィルムでも記録方式(媒体)が違うだけ。
写真機を使わなくても、絵筆やペンで表現する方もいるでしょう。
文章の能力があれば、詩や小説でも事象を表現し記録できるかもしれません。
あいにく、私は美的センスに恐ろしく欠けているため、どちらかというとメカニカルな機械への興味が大きいんです。
あ、もちろん撮影自体も好きですよ。

☆橘 屋さん
15マウントでまだ増殖中ですか。
まるでSTAP細胞ですね(大笑)
私も増やしたいのは山々なんですが、たぶん沼に沈んで浮かび上がってこれません。
最近(でもないけど)本当に欲しかったのは、キャノンのEOS-1N RSです。
このギミックは最高でしたね。
レンズは1本だけでもいいからボディを買ちゃおかと思いましたが、幸い物欲よりも理性が勝ってくれました。
Acom‐1は懐かしい。
実際に手に取った記憶はありません。
これは写せるんですか?

書込番号:17160398

ナイスクチコミ!2


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 23:26(1年以上前)

☆BKネッツさん
>品物で釣るキャンペーンは素晴らしくて、キャッシュバックで釣るのは不快という意見ですか?
>メーカーに物を決められてしまうより、ホントに欲しい物を自分で選べる現金の方が全然良いと思うのですが、キャッシュバックだと不快って、単なるニコンびいきに思えてなりません。

不快と言うほどでもありませんが、ただの感想です。
この感想の理由は別に。
たとえば、製品登録をしたら、メーカーからの返信メールで、
「当該商品は、来月より1カ月の間キャッシュバックキャンペーンの対象になります」
と言われるより、市販していない味で顧客限定のニコン羊羹が届いたほうが私は嬉しいですね。
まあ、人それぞれということで。
ニコンびいきという表現の真意が計りかねますが、カメラが好き、ニコンを長く愛用している、当然ニコンが好き、をひいきと解釈するのなら、どうぞご自由に。
ただ、私はニコンに限らず他のメーカーの全てのカメラも大好きですので。
全てのカメラを集めて使うお金と保管場所と維持する体力、それに批評を行える語彙力などに欠けているんです。
半蔵門の日本カメラ博物館へ行って、ボーッと時を過ごすのは楽しい。
持っていないカメラへの言及が少ないことにはご容赦ください。

☆じじかめさん
私はキタムラで注文しました。
増税の前に届けばいいな、くらいの気持ちでした。
確かに大手でも店頭のデモ機はありますが、まだまだ時間がかかるようですね。
FTnだと、私より少し前ですね。
私の頃はFTシリーズはAi化したFT-3に代わっていました。
これもEL-2同様に今は見かけません。

☆sinmai2号さん
バッグを拝見しました。
とても奇麗にお使いです。
販促品でも昔はしっかりしていたんですね。
私はキャノンも好きなんですよ。
白い鏡胴のレンズに憧れます。

☆あなたと夜と音楽とさん
同感していただけた方がいて、とても嬉しいです。
カメラ、いや、写真機ってメカニカルなところがいいですよね。
亡くなった映画解説者の淀川長春氏が、
「いや、カメラって本当にいいですねえ。それでは次の新機種をご期待ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。」
って言っていたような(汗)

☆楽をしたい写真人さん
私は「物(実物・実体)」を手にしたいクチなんです。
ネットで書籍も見られますが、どうしてもペーパーで手元に置きたいんですよ。
でもネットは無限に便利ですからね。
今の技術を否定するつもりはありませんので誤解されないよう。
手塚治虫の漫画を見るのも、古ぼけた紙の本のほうがわくわくする世代なんです。
PC画面をずっと見続けると老眼が進行しそうだし(爆)

☆Russarさん
早く届くといいですね。
もしかしたら私はラッキーだったのかもしれませんね。
私は「ニッコールレンズ読本」を知りません。
RussarさんのF2は、Ai化以前ですか?

☆gankooyaji13さん
ご助言、ありがとうございます。
右側は、私の2番です。
左側は、私の1番の少し前ですね。
ただし、私の1番は、版が正方形なんですよ。

☆ニコンFE2からのユーザーさん
今はネットばかりでなく、各出版社からムック類がたくさん発売されていますからね。
情報はあふれています。
あえてメーカーがお世話しなくてもいいのかもしれません。

>昔のレンズを持った時の金属の冷たさ、被写界深度や絞り値のカラフルな墨入れ、なんかいいですね。

ニコンFE2からのユーザーさんも、そう感じますか?
私は年寄りだからと思うんですが、冷たく重い金属感が好きなんですよ。
最近の若い人って、エンプラやカーボンが大好きですよね。
Dfで言えば、軍艦部のシャッターダイヤルの金属感などがいい感じです。
SPのピントギヤで人指し指の皮を削るのも、けっこうマゾっぽくていいでしょ?
ちなみに私もFE2は大好きです。
一応言い訳ですが、私もエンプラやカーボンが嫌いで否定するのではありません。
比較として金属が好きなだけです。

書込番号:17160413

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ256

返信42

お気に入りに追加

標準

Dfの操作性について

2014/02/03 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

最近、スナップ用にDfを購入しました。

こちらや、いろいろなブログでX−T1との比較をよくみますが、私がDf購入前に
気になったのは、X−T1ではシャッター速度、絞り、ISOのオートがダイヤル上
で直感的に選択・確認できることで、試しにX−T1も購入しようと思っていました。

しかし、Dfを実際に使ってみて、私の撮影にはDfの操作性の方が向いているよう
なので、購入するのをやめました。(EVFが苦手なのもありますが・・・)

具体的には、手軽なスナップ撮影に使うので、子供の動きなど瞬間的に失敗なく撮影
したい時はPにしておいて、じっくり取れる時はAやS、たまにMに設定します。
つまり、P⇔A、P⇔S、P⇔Mを多く切り替えます。
このような使い方をする場合は、Dfの撮影モード切り替えダイヤルが便利です。

X−T1の操作性は一見すると直感的で良いように見えますが、いちいち2、3つの
ダイヤルをAにしたり、マニュアルなどに戻すときは、各ダイヤルの値を適正地に戻
さなくてはならないのできつそうです。

恐らくニコンは、この辺を重視して、わざわざコストがかかる撮影モードダイヤルを
追加してまで、操作仕様を決めたのではないでしょうか。

重さや大きさについては、普段の撮影にD3+重いレンズを使っているので、誤差の
範囲です(笑) 画質については比較するまでもないでしょうね。。。

Dfユーザーの皆さんはいかがですか?

書込番号:17148691

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/03 21:12(1年以上前)

訂正・・・子供の動きはSですよね(^^;;;

書込番号:17148773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/03 21:17(1年以上前)

こんばんは。

良いところに注目されましたね。
私も、フジのシャッターダイヤルA(AUTO)&絞りリングA(AUTO)で
P(プロクラムオート)とかなるのは、一見直感的でいいように思えましたが、
撮影モード切り替え主体でいくと、面倒ですよね。

ナイス票、投じておきます。

書込番号:17148799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/03 21:40(1年以上前)

当機種

比較のご意見がありますが、まったく気になりませんね。シンプルなのがいちばんですね。

このDfは撮影を楽しくしてくれます。また、撮れた画像も楽しいです。

UP写真はAi35mmf2sでMFレンズです。

一工程ずつ手をかけ、出てくる画を楽しむのもいいですね。

なんでも機械まかせのオートは私にはなんかなじまないですね。

この機種のニコンの提案はいいと思います。

使う方がカメラに合わせ、楽しみ、そして出てくる画は一級品ならばいいです。

当分、カメラの変遷から出れそうです。満足。ありがとうニコン。

書込番号:17148930

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/03 21:50(1年以上前)

natukixさん、こんばんは

私もお散歩カメラとして、昨年末にDfを買い増ししました。
ずっとD3を愛用してますが軽いスナップカメラもいいですね。
年末から3,000枚くらい撮りましたので操作は慣れました。

私は絞り優先かマニュアルのどちらかで撮りますから、撮影モード切り替えはM⇔Aくらいです。
MとAは隣りなので操作にストレスは感じたことはありません。
また、絞り優先時はコマンドダイヤルのメインとサブを入れ替えています。

マニュアルで撮るのは、主に夕景・夜景の街並みですがDfは驚異的に高感度が使えますので、
絞り、SSを決めてISOで露出を調整したりもします。
液晶を見ずにダイヤルでISOを調整できるのはとても楽です。

操作のストレスは感じませんので、ニコンは良く考えて造ってあると思います。
最近は単焦点1本着けたDfを毎日持ち歩いて撮影を楽しんでいます。

書込番号:17148998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/03 22:13(1年以上前)

>X−T1の操作性は一見すると直感的で良いように見えますが、いちいち2、3つの
>ダイヤルをAにしたり、マニュアルなどに戻すときは、各ダイヤルの値を適正地に戻
>さなくてはならないのできつそうです。

そうですか〜?慣れるとフジ方式はやり易いですヨ。AモードでSSが遅いと思ったらSSダイヤル回せば変更できるし、個人的にはフジ方式は気に入ってます。(でもPモード多用する人だとMモードからPモードに変える時2アクション必要なので使いづらいかもしれませんね。)

MASPダイヤルって今時の電子ダイヤル操作でこそ生きると思うんですよね〜。DfだとPモードやAモードにしておくとSSダイヤル無視されるんですよね〜。「ダイヤルロックがないと設定がずれて困る」という人が多い最近のニコンユーザーがちゃんと小さな肩の液晶ディスプレイなり、ファインダーの表示をみているのか疑問に感じてます。


ところで想像以上にDfユーザーがフジX-T1を意識しているのがとっても不思議です。触ってみればすぐに分かりますが、Dfはやはりニコン、X-T1はやはりフジですよ。比較にならないと思います。

書込番号:17149149

ナイスクチコミ!15


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/03 23:15(1年以上前)

natukixさん

Df使っていますが、使って慣れればどのカメラも同じだと思います。
メーカがある程度、検討してつくったものですから。

書込番号:17149498

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 23:31(1年以上前)

比較.comだから、しゃあないやろ(ノ゜ο゜)ノ

書込番号:17149571

ナイスクチコミ!5


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/04 00:46(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

そうですね、ニコンは撮影モードの切り替え主体(軸)に操作系を決めた感があるように思います。
ただ、ISO切り替えについてはダイヤル上にAがあっても良かったかな・・・

>万年下手さん

仰る通りですね。自分に馴染んで気に入ったものなら他人が何と言おうと気にならないですよね。

隅々まで鮮鋭度が高くて、コントラストの効いた良い写真ですね!
Dfは絞り付きの軽量な単焦点レンズが似合う?ので、私も35F2Dと85F18Dあたりの
絞り付きの単焦点をつけることが多いです。
Dfは軽くて写真を撮るのが楽しいので、外出には大抵持ち出しています(^^)

>GeorgiePorgieさん

D3を使っていると、Dfは本当に軽くて、ちょっとした小出かけにも持ち出したくなりま
すよね。私も重い便利ズーム(28-300VR)は留守番で、軽い単焦点2、3本のみで出かけます。
Dレンズがメインなので、私も絞りはレンズ側の絞りに設定しています。フィルム時代から
やっているとこの方がシックリきて、何より楽しい(^^)
ところで、ご存知のようにD3のWBは黄色かぶり傾向ですが、Dfでは青味が強いように
改善?している気がしますがいかがでしょうか?ポートレートにはDfのWBが良さそう。

>ジェンツーペンギンさん

なるほど、フジ方式も慣れたら使いやすそうですね。X−T1がリリースされたらいじって
みます。意外にX−T1のほうが馴染むのかもしれません(^^;;;


>spinlobさん
>ネコ・パンチさん

そうかもしれませんが、似たような操作系を持つ面白いカメラが同時期にリリースされると
比べてしまうのが人情でして〜(笑)

書込番号:17149891

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 01:00(1年以上前)


フジの仕様だとそれぞれのダイヤルの意味が固定されるという点でスマートで良いです。
ただ、操作で考えると、モードを変更するときに、変更するモードの種類によっては右手でレンズだったり左手でSSダイヤルだったりとなります。

ニコンの仕様だと、別にモードダイヤルが一つ追加されているので、他のダイヤルとある意味重複している感じになりそこがすっきりしない人もいるのではと思います。
だた、操作で考えると常に、モードを変更するときに、右手親指、人差し指のみでモードを変えるという操作箇所が固定されており条件反射的に操作はしやすいとも言えます。

ただのフィルムカメラのコピーではなくfusionの意味はそういったところにあると思っています。
これを認めるか認めないかで評価がかわってくるのかもしれません。

どちらも一長一短ですが、もう慣れたのと、もともとデジカメのモードダイヤル式に慣れていたのでDfの操作性で十分です。

書込番号:17149930

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 01:01(1年以上前)

間違えました。

左手でレンズ、右手でSSダイヤル

でした。

書込番号:17149935

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/02/04 01:29(1年以上前)

別機種

FE2もほとんど同じ

こんにちは。

Dfのダイヤルは、
というよりニコンのダイヤルは、
1978年のFEから変わってないですね。

デジタルで自動露出のカメラとしてはベストの操作性ではないと思いますが、
(露出補正とISOは右手側にあった方が、操作しやすいはず)
もはやそれがニコンのアイデンティティなんじゃないでしょうか^^


※別機種だからといって写真を削除しないでくださいね、管理人様。

書込番号:17150001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 05:48(1年以上前)

普通、製品として市場に出ている道具ならば、使い方を習熟すれば同じですね。
要するに、慣れれば、どれも操作に戸惑うことはないと言うことでしょうね。

書込番号:17150212

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/04 06:13(1年以上前)

ここでX−T1の操作性を語ったら(Dfより優れてるという訳でなくとも)、またお叱りを受けるんでしょうね。
私はニコン党員ですが大政翼賛会の会員になりたくないです。

書込番号:17150243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/04 08:30(1年以上前)

ヲタ吉さんの主張には大いに賛同します。

ここの板の雰囲気はちょっと‥‥‥

書込番号:17150463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/02/04 09:53(1年以上前)

別機種

Df+Ais50mmF1.8S=0.97Kg をD800+Ais55mmF2.8Sで 撮影

  ・スレ主さんのご意見、なるほど、と感じました。

  ・が、私は、D800も、Dfも、「Mモード + ISO_AUTO」が多いような気がします。

  ・カメラの操作は慣れ次第、かと思っています。

  ・できたら私は、「Df+レンズ」で、軽さと小ささの、利点を尊び、なんとか、
   1Kg 以下 で、気楽に持ち出して撮りたいと。ひとそれぞれですね。

    写真は、Df+Ais50mmF1.8S=0.97Kg を、D800+Ais55mmF2.8Sで 撮影。

  ・で、ニコンさんの、深いご配慮にも、私は気づきませんでした。鈍感で、申し訳ありません。

書込番号:17150612

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 11:58(1年以上前)

その製品を買ったユーザーは皆大政翼賛会ですよ(笑)、気に入って買っているから支持するのはあたりまえの事です。自身だって立場が変われば同じ事やってるんだし。

それに気付かないで外野の時だけ嫌味ったらしい表現を使ってはいけませんよ。

書込番号:17150923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/04 12:26(1年以上前)

>ここの板の雰囲気はちょっと‥‥‥

他のニコン板は概ねユーザーの寄り合い所ですが、ここは買う気のない人がたくさん粘着しているせいだと思います。
人気の証でしょう。

書込番号:17150998

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/04 12:46(1年以上前)

>ここでX−T1の操作性を語ったら(Dfより優れてるという訳でなくとも)、またお叱りを受けるんでしょうね。

僕別に「お叱り」なんて受けてないし、スレ主さんも僕の意見を肯定的にとらえてくれているようですヨ。

考えすぎでは?

書込番号:17151075

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 13:52(1年以上前)

>ここは買う気のない人がたくさん粘着しているせいだと思います。


正に大正解(笑)

しかも、何故だか長期にわたり食い付いているし。何しに来てるんだろう?

書込番号:17151273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 14:33(1年以上前)

>しかも、何故だか長期にわたり食い付いているし。何しに来てるんだろう?−−−<
きっと、、、寂しいんでしょうな、。

買わない、買えない、使わない、使えない、、、、、、、この理由ばかりを探し出し、
この尺度で物事を推し量っていくと、、、、人生楽しくないと思うのだが、、、、。

道具の「カタチ」や「仕様」を簡単に個人好みに変えることはむつかしい。
しかし、自分が変わることは、それほど難しくはない。

書込番号:17151375

ナイスクチコミ!14


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ803

返信73

お気に入りに追加

標準

XT-1を見ると

2014/02/01 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:6件

DFはプロトタイプのようなカメラですね。
ブラッシュアップが足りない中途半端なカメラですね。
美しくない。
細部や動作の一つ一つはよくできていると思うのですが撮影という行為に溶け込まない
何かちぐはぐな印象を受けるカメラです。
クラスは違えどフジXT-1があそこまでできてニコンができないというのは
今のニコンの内情を表しているのかもしれません。

書込番号:17141152

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/01 23:25(1年以上前)

いろいろな感想を持つ人がいても不思議でも何でもありません。
特に、買わない買えない使わない使えない人、、、、、、も感想だけは言えますな。

しかし、愚痴をいかほど愚痴っても、明日は明るくなりませんよ。

書込番号:17141236

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/01 23:28(1年以上前)

ここはDfの板である。
他のメーカー機種のことは、該当板に書くべきである。

書込番号:17141256

ナイスクチコミ!47


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/01 23:30(1年以上前)

すみません、もう結構溶け込めました(笑)。
人が吸収する部分だと思っているので。ストレス無し。
だからX-T1も大丈夫。ダイヤル操作の位置が違うだけ位の感覚でしか考えてないし。
こだわりが強いと評価項目が多くて色々と大変ですね。
お察しします。

書込番号:17141271

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 00:01(1年以上前)

Dfのこの形こそニコンらしさなんだと思います。他メーカーの真似する必要ないと思います。ミラーレスカメラと比較したいのなら同じミラーレスでしましょう。

書込番号:17141410

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/02 00:11(1年以上前)

わざわざ新しいアカウントを取って、買ってもいない、使ってもいないカメラに難癖つける・・・無粋の極みだな。

書込番号:17141458

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 00:38(1年以上前)

 X-Prototype 1 から数えて何機種目ですかね?

書込番号:17141563

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/02/02 02:10(1年以上前)

また同じようなスレ立てて
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17118169/#17118169
> 似たようなデザインのX-T1との違いは?

荒れるだけなのに、当スレ、とっとと削除、削除〜〜♪♪

書込番号:17141762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件 Df ボディの満足度5

2014/02/02 02:24(1年以上前)

フジX-E1ユーザで、本日X-T1の実機を触ってきました。
Dfの方ががっちりしていて、個人的にはフジのカメラの方がプロトのような…
シャッターボタンはxシリーズ共通で安っぽく、EVFのおかげで便利な反面、持ちにくさは相変わらず。
アクセサリーを買って持ちやすくなりますが。
操作してみて、ワクワクする感じがなかったのは、Xシリーズに共通するところだと思います。
洗練されてるとは思えないのですが。

書込番号:17141776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/02 02:33(1年以上前)

X-T1はかっこいいとか言われてますけど本当にそうですかね?
フジっぽい感じではありますがDfとは似ても似つきません。

昨年の暮れあたりからE-M1、α7、X-T1といずれも高性能ミラーレスが発表されていますが
どれも劣化一眼レフという言葉が当てはまるようなデザインばかりでがっかり。

むしろX-T1のほうがもっとデザインやらなんやらを煮詰めることができなかったのでしょうか?
でもGM-1はすごく良いと思います。

書込番号:17141786

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/02 06:41(1年以上前)

使用されていない方のコメントですね、

ブラッシュアップが足りない中途半端なスレ主さんです。

書込番号:17142016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/02 07:52(1年以上前)

X-T1が好みなら、そちらを買えばいいのでは?
Dfが美しくないなどと、余計なお世話です。

書込番号:17142148

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/02 09:43(1年以上前)

ってスレ主は買わないんだからどーでもいいじゃん。
価格コムに評論家は不要です。

書込番号:17142460

ナイスクチコミ!18


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/02 12:53(1年以上前)

申し訳ないけどスレ主の意見にまったく同意だ。

圧倒的にX-T1の方が良い。
Dfは、ハッキリ言って撮影し難い。ニコンにしては、実用性に乏しいのだ。

スレ主の文章を読み返しても、ただの誹謗中傷でなく的確に言い表している。
その分ニコン党には腹がたつのだろう。

ニコンの次回作への意見ということで良いんじゃないだろうか。

書込番号:17143280

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/02/02 13:12(1年以上前)

じじかめさん、かっこいい!

書込番号:17143360

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/02/02 14:11(1年以上前)

使いたくない人には買わなくていいような値段なのが良いところ。

書込番号:17143575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 14:57(1年以上前)

Df、とっても格好いい。キタムラのウインドウ越しにブラックを見るに付け欲しくなります。X−T1を予約しましたが、Dfの品物があれば乗り換えますよ。

それくらい格好良い。重さも平気。

書込番号:17143716

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/02 15:13(1年以上前)

もう気づきましょうよ、いい加減に。
一眼レフとミラーレスの違いを(笑)

大抵の人が認識出来て、現実見てるのに、まだそこに到達出来ない人もいるんですね。

それとも、ダイヤル操作のコンセプトの違いや、うわべデザインの好みだけでニコンの現状にまで飛躍して結び付けているんでしょうか。

正直、こういう薄っぺらな感想は出尽くしてますけどね。

書込番号:17143771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/02 15:30(1年以上前)

はっきり言って、評論家を気取った偏見は不必要だ。
経験した結果からモノを言ってほしいものだ。

良いカタチと感じるか?
道具が自分に合っているのか?
自分に扱える技量があるのか?、、、、、は買う人が決めることであろうと思う。
美的センスも無いものが、美しくない、、、などと言っても妄言である。
カメラも持たず、写真も撮ったことも無い輩の妄言が流行するのは、人心を惑わす風説の流布だ。
困った現象だ。テロ行為に等しい。

デジ一眼レフは、私はS1proからフジ機を使用している。ニコン機はD1からの継続だ。
X-prp1、X-E1、X100s、X-M1、S5pro、S3proも手元にある。HPにも載せてある。

しかし、業務で使用しているD4やD800と優劣を比べたりはしない。
プライベートスナップ機として使っているDfやD700とも比較などはしない。
機材の選択とは、被写体に最適なレンズとボディを撮影環境を考慮して組み合わせるものだからだ。
被写体や環境により最適と思うなカメラは、その都度異なるからだ。

道具そのものの性能の幅と言うものはある。
道具のキャラクターもある。
しかし道具の良し悪しは、、、、、、扱う人によって決まる。
そして、扱う人にとっては、、、、という制限が必要だ。。
扱う人の、センス、技量のレベルまでしか、道具の性能は引き出せない。
道具は、扱う人のセンスの低さを、カバーしてはくれない。
道具は、扱う人の技量レベル以上の結果を、もたらしてはくれない。
道具とは、そういうものだと思う。

蛇足だが、「XT-1」と言う機種は存在しない。
「X-T1」ならば、、、存在する。


価格コムの管理人さんへ
明らかに板違いのスレは、アラシ目的であろうから、スレの立った時点での削除をお願いしたいものである。

書込番号:17143820

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/02 15:48(1年以上前)

題名の「悪」より、スレ主の方が「悪」である。

懲りないなぁ〜 このスレ主。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17120315/#tab
↑こんなんですからね。

書込番号:17143871

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/02 16:20(1年以上前)

間違った事は言ってはいないと思うんだがね。

みんなで躍起になって潰しにかかってる…

書込番号:17143969

ナイスクチコミ!11


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfのフォーカス性能について

2014/01/31 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

発売日前日にDfを購入して以来、デザイン、操作感、軽量さ、高感度性能、写り、どれをとっても満足しています。
二ヶ月が過ぎましたが、いまだに所有する喜びを感じています。
それまでD700のサブ機で良く使っていたE-P5を、ほとんど使用しなくなりました。
出張や旅行にはほとんどE-P5を持ち出していましたが、今ではDfを持ち出しています。
また、D700では24-70、70-200を主に使用していましたが、Dfになって単焦点が再びメインになってきました。

そんなDfですが、唯一気になるのは早いスピードで向かってくる子供の撮影です。
D700との比較となりますが、Dfではなかなかピントが合ってくれません。
(同時に比較はしていませんので、自分の気のせいかもしれませんが・・・)

それが普通なのか、個体差なのか、自分の撮影方法(腕)が悪いのか???

D700とDfをどちらもお使いの方がいらっしゃれば、フォーカスの性能に違いがあるのか教えていただければ大変うれしいです。
D700とD600でもフォーカスの性能差があるのかも気になるところです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:17136679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/31 22:43(1年以上前)

今は手元にD700が無いですが、
D700とD600やDfとでAF性能を比較するとD700の方が上のように思います。
(D300もD700と同程度のAF性能という印象です)
D700以上のAF性能を求めるならD800系かD4系しかないと思います。
(D7100という選択肢も有りますが・・・)
また、純正の単焦点はAF速度が遅いものが多いので、
200mm f2G等の弩級単焦点レンズでないなら速いズームレンズの方がよいかも。

D600系やDfは動体や暗い場所でのAFは辛い場合もあります。

書込番号:17136892

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/31 23:54(1年以上前)

D700、Dfとも所有していますが、AFは圧倒的にD700の方が上です。

フォーカスポイント数、フォーカスエリアの広さも異なりますが、
何をおいても動体に対する食らいつきの度合いが全然違います。

Fポイントが中央固定であれば大差ないかも知れませんが、
ワイドエリアで拾う能力、センターを外れた時に追いかける能力、
そこで差がでます。

また、実際連写でレリーズできていても、すべてがジャスピンではありません。
その際の「成功率」がD700は80%、DfはD700より2割ほど落ちるような気がします。
特に動体が近づけば近づくほど差が大きいと思われます。
あくまで感覚的な結論ですが・・・。


書込番号:17137186

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 00:05(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、ありがとうございます。

D600やDfとでAF性能を比較すると、D700の方が上なんですね。

85mm1.8Gでの比較ですので、24-70mm2.8Gや70-200mm2.8G等でも試してみなきゃですね。

やはり、D700以上のAF性能を求めるならD800系かD4系ですか・・・

書込番号:17137235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 00:11(1年以上前)

ニコン党総裁さん、ありがとうございます。

やはり、AFは圧倒的にD700の方が上ですか。
自分も動体に対する食らいつきの度合いが全然違うように感じました。

自分の場合、Fポイントが中央固定でも差があるように感じていますし、「成功率」はDfはD700より2割以上落ちるような気がします。

D700はしばらく手放せなさそうですね・・・

書込番号:17137251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 00:41(1年以上前)

>「成功率」はDfはD700より2割以上落ちるような気がします。

2割とまではいきませんが、1割は落ちますね。
D800系やD4はD700以上に歩留まりは高いですよ。

書込番号:17137350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/01 02:28(1年以上前)

すれ主さんへ
レンズ対策としてですが、、、、
5014D を誰かから借りられる機会がありましたら試してみてください。
3520D でも傾向はわかるでしょう。
単焦点ではAFの早いレンズ郡です。

書込番号:17137588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/01 05:19(1年以上前)

ニコン党総裁さまの口コミ、大変参考になりました。
心から感謝致します。ありがとうございます。

書込番号:17137708

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/01 08:39(1年以上前)

DfのAFシステムはD600の流用、そのD600はD7000の流用ですから。

書込番号:17138007

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 11:00(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

D800系もD700以上に歩留まりは高いですか!?
そう聞くと、D800も欲しくなりますね!

書込番号:17138430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 11:02(1年以上前)

GasGas PROさん、ありがとうございます。

5014Dはありませんが、3520Dは所有しています。
試してみたいと思います。

書込番号:17138435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 11:04(1年以上前)

kyonkiさん

DfのAFシステムはD600の流用は知っていましたが、そのD600はD7000の流用なんですか??
それは知りませんでした。

書込番号:17138444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/02/01 11:32(1年以上前)

D700 マルチCAM3500FXオートフォーカスセンサーモジュール
D600/610 マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュール
D7000 マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュール
D7100 アドバンストマルチCAM 3500DXオートフォーカスセンサーモジュール
Df マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュール

書込番号:17138522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 11:53(1年以上前)

>早いスピードで向かってくる子供の撮影

そもそも、これはスポーツ撮影より難しいです。
スポーツ撮影では動体予測が有る程度できるのですが、
子どもの動きは予測不能です。
D800でも広めの構図でf値を多めに設定して被写界深度を広げて対応、
くらいしないと余裕で枠からはみ出てしまいます。
このような場面で意外とNikon1と1Nikkorという組合せは使いやすいです。

Dfに旧型でもよいので200mm f2Gなんて付けたら、
余裕で動く子どもを捉えられると思いますけど、現実的じゃないですね。

書込番号:17138591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/01 15:33(1年以上前)

「ロングから手前に駆けてくる子供、
子供のサイズをフレームの中でどれぐらいの大きさでとらえるか?」

このコンテ次第のように思います。
28mm/35mm/50mm/ で子供のサイズがレイアウト可能ならば、AFではなくMFで絞りf/11ぐらいで、被写界深度に被写体が入ったらシャッターを切る。
レンズ画角が身についていればファインダーはのぞかずとも撮れるでしょう。
映画の撮影のように距離環を回し、被写界深度を手前に引き寄せながらの高度な連写撮影も慣れれば可能です。
ずう〜と以前は、これがふつ〜の撮り方でした。

書込番号:17139163

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/01 17:14(1年以上前)

まぁ、昔の人はこういう撮影だとよく「置きピン」を持ち出しますね。

それは、フイルム時代の解像度なら被写界深度に入っていればOkでしょうが、現在の高画素デジタル時代では殆ど通用しません。
置きピンで撮れる(ジャスピンがくる)のはほんの数十センチの範囲です。今のデジタル画像では出来上がった写真を見ればジャスピンが来ているかどうかは素人でも分かります。

置きピンで素晴しい写真が撮れるのはかなりの熟練者です。普通の素人がAFカメラを使う限りカメラ任せのAFで撮ったほうが遥かに歩留りが良くいい写真が撮れます。

D700で撮れてDfでは撮れない、とスレ主さんが仰っていますからAF性能によるところが大きいでしょう。

書込番号:17139511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 19:35(1年以上前)

ルンルン社長サンへ

>D800系もD700以上に歩留まりは高いですか!?


余談になるかも知れませんが、D800Eも使用しています。
AFシステムはD700に比して「アドバンスト」ヴァージョンに
なっていますが、体感的には大差がないように思います。

もし、ジャスピンの成功率でなく合焦したカットを多く得たいのであれば、
MBを装着してもフルサイズでは4コマ、
DXモードにしても6コマが限度のD800Eと、
MB仕様でフルサイズ8コマが撮れるD700とでは大違い。

単純にジャスピン率5割でも、D700なら4コマ得られます。

よって、36MPの高画質を捨ててでも、
私は一発勝負の高速被写体には常にD700を持ち出しています。
まあ、子供の撮影にはそこまでしませんが・・・。

書込番号:17140033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 21:03(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、ありがとうございます。

D7100はD700系、

D600/610、D7000とDfが同じ系統になるんですね。

ということはD7100フォーカス性能は高いということなんですね!?

書込番号:17140430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 21:08(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

予測不可能な子供の撮影ではありません。
予測可能な真っ直ぐ向かってくる撮影です。
これがどうもD700と比較して、うまく撮れません。
腕のせいかもしれませんが・・・

Nikon1はまだ使用したことがありません。
機会があればトライしたいですね。

書込番号:17140457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 21:22(1年以上前)

GasGas PROさん

山のアスレチックでの撮影で、かなり暗い所での撮影となるため、開放でiso感度を上げて撮影していました。
ターザンみたいにひもにぶら下がり進むアスレッチクです。
結構スピードは出ます。

D700ときでも歩留りが良かった訳ではありませんが、数枚はいいショットが撮れていましたが、Dfでは全滅に近く悩んでいました。

また、明るい場所で自転車で向かってくる子供の撮影もDfよりD700の方がうまく撮れますので悩んでいました。

状況の説明が足らず失礼しました。

書込番号:17140542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/01 21:28(1年以上前)

kyonkiさん、ありがとうございます。

置きピンは全く経験がなく、トライしたこともありません。
確かに難しそうでうすね。

AF性能の違いがどの程度か知りたくてスレを立てさせていただきました。
D700より劣るとしたら残念ですが、それでもDfの魅力が落ちるとは思っていません。
D700に無い魅力もたくさんありますので。

書込番号:17140575

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:95件

初めて一眼レフを購入しようと考えている、
まったくのカメラ初心者です。

是非皆様のお知恵を拝借させてください。
よろしくお願いいたします。
(もし間違った認識の箇所がありましたら
ご教示下さると有り難いです。)

一眼レフを購入しようと思ったきっかけは
夜景撮影に興味を持ったからです。
星空をバックに富士山を撮りたいと思っています。

ここの書き込みや書籍等を読みまして
夜景撮影には高感度に強い機種が良いのだと
いう認識でいます。

メーカーはキャノンかニコンにしようと思い、
ニコンならDf、キャノンなら6Dが高感度での
撮影に向いているのではと思いました。

どちらも軽量で日常使いにも適していそうなので
両機種を購入の候補に挙げております。

両機種を比較したときに
・動画撮影は必要なさそう。
・wifiやGPSは便利そう。
・デザインはDfのメカニカルな感じが好み。
・発売から1年近く経過しているので6Dは
価格がこなれてきている。
という印象を持っています。

恥ずかしながら、両機種の写真の出来映えは
どちらも良いカメラだと思うので
いまいち理解できておりません。。

写真の特色の違いや両機種の特徴等を踏まえて、
選択するにあたり考慮すべき点や
指標となるようなポイントをご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17131355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/30 13:48(1年以上前)

正直、どちらでもいいですよ〜 夜景で三脚立てるなら価格差を実感しづらいと思います。
手持ちならややDfが撮りやすいですけど6Dと大差ないです。
好みで選んでいいと思います。

が、日常も使うならdfが中身としては優れますよ。
ただし入荷待ちですけど

書込番号:17131390

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/30 14:00(1年以上前)

どっちでもいいけど、このクラスのカメラになるとどれも高性能です。その性能を発揮させる為にはそれなりのレンズが必要ですから、レンズ予算を多めに取っておいてください。

書込番号:17131422

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/30 14:05(1年以上前)

こんにちは
高感度でのノイズの出方は、ソニーの DSC-RX1R もよいですね。
http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R
D4 のセンサーと同じで、画質も近似の Df が良いと思います。

書込番号:17131438

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/30 14:51(1年以上前)

こんにちは。ニコン・キヤノンユーザーです。

初めてであるなら6Dのほうが良いかと思います。
初心から取り組みやすく、結果が解りやすいのはキヤノンに歩があります。
6Dであれば、フルサイズ入門用の位置付けなので、こちらが単純に考えれば適していると思います。

またDfはキヤノンがAT車感覚だとすると、MT車のようなものです。
親切なものはありません。オートも無かったかと。
ニコンの場合は、ある一定のレベル以上のものでないと跳ね返されるようなことも珍しくありません。
キヤノンのように全自動がついていても、使い手のスキルが達していないとつれないとこがありますね。
生半可な気持ちですと、剣もほろろといったとこがあります。

ですが、ここでめげずに取り組んでいくと、やがては何てことなくごく普通に使っていけることばかりだったりします。
一見してとっつきにくそうですが、自分なりの使いこなしかたを見出だしていけるのが、ニコンの良さでもあります。
故に、苦労して到達したときの達成感は何物にもかえられないことだったりします。

逆に初めてのほうがこだわりがない分、しっかりと身に付いていくと思います。

キヤノンの取り組みやすさも間違いではなく、余分なとこに神経を使わなくていい分、撮影そのものに集中できる利点もあります。
故に、結果のみを求めて追求する層の人たちからは、絶大な支持と信頼があるわけですね。
発色ひとつとってみても、ニュートラル傾向で味付け加工もやりやすいようです。

どちらが良いのかの判断は、店頭に実機があれば確認されるのがいちばんなのですが、カメラがどうと言うより、どう取り組んでいきたいかで選ばれても良いと思っています。

書込番号:17131545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/01/30 14:56(1年以上前)

センサーの素性の良さは、D4のセンサーを
使っているDfだと思います。
ただWi-Fiとかはオプションですね。

両機種とも魅力的です。
後はレンズの問題。
私的には、星景はD800Eに、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8Gを付けて撮っていますので、素晴らしいこのレンズが使えるDfをオススメします。

また、来月には点描性の高いとされる35mm f/1.8もリーズナブルな価格で新発売されますのでコレとDfの最新コンビで狙ってみてはいかがでしょう?

書込番号:17131564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/30 15:16(1年以上前)

両方置いてあるお店で触ってみて、気に入ったほうでいいのではないでしょうか。
Dfは入荷に日数がかかるようですが・・・

書込番号:17131622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/30 15:41(1年以上前)

こんにちは♪

「夜景」をキッチリ撮影するなら・・・
ISO高感度性能も・・・明るいレンズも要りません(^^;;;
シッカリした三脚とレリーズを使って、伝統的な「作法」で撮影すれば良いだけです♪

いや・・・もうチョット気軽にナイトスナップしたいというなら。。。
6Dには「夜景手持ちモード」って言うのがあって、カメラ任せで「手持ち夜景」撮影が出来ます。
Dfなら・・・ある程度「知識」が必要ですかね??(^^;;;

中央1点だけなら・・・6DのAFが強力ですね・・・暗闇に強いです♪

予算があるなら・・・Dfと58mmF1.4Gの組み合わせは、最強のナイトスナッパーかもしれませんけど??(^^;;;

悩ましいですな♪

書込番号:17131680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/30 15:57(1年以上前)

Dfのクチコミでの回答は、Df贔屓だと思いますので、加味して下さい。

書込番号:17131717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/30 16:39(1年以上前)

価格が違いますからねえ。
Dfはオールドレンズ持っている人には価格なりの価値が有ると思いますが初めての方にはどうなんでしょ。
あと、見た目と操作性は違いますから。
自分はキャノンユーザーですが最初の選択でキャノン・ニコンでグリップの握り易さでキャノンを選択した部分もあります。ニコンは少し浅いので、自分の手にはちょっと合いませんでした。慣れれば問題無いレベルですが。
Dfの所でスレ立てしたって事は、、、

書込番号:17131833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 16:55(1年以上前)


ここは、Df の 板!です!

スレ主さんは、かなり Df に興味があると見ました!!
ズバリ! すぐ予約でしょう!


軍資金の用意もできてるなら(羨ましい!!)即、予約あるのみ!!

納品も楽しみ、いじくり廻すのも楽しみ!

ほんと羨ましい!

書込番号:17131867

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/01/30 17:03(1年以上前)

ここで聞いたということはDfに惹かれているのと推察し、Dfお勧めします。
でも、レンズまでにも予算を回すのでしたらD610とかも視野に入れてはいかがでしょうか?
高感度特性はDfには負けますが、オールラウンドに初心者向けとすると、フラッシュも内蔵ですし、使いやすいと思います。
高感度の差は1〜2段ですので、しっかり三脚立てて、じっくり撮るのが王道です。
それ以外の状況での撮影もたくさんあると思うので、Dfが気に入ればDFに、そうでなければ6DやD610にをお勧めします。

書込番号:17131892

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/30 17:24(1年以上前)

カメラ「全くの」初心者なら、安いD5100とか、D5200とかズームキットで撮るのも手ですよ。
APS-Cならニコンが良いかも。
後三脚さえあれば問題無く綺麗に撮れます。
6DもDfも逃げませんから。カメラが分かる頃には今より安くなってるし、たくさん使えば元とれるので損しないはず。星まで撮りたいなら価格がこなれたフルサイズ用単焦点を先に買っても損無しです。
分からない高額な物を買うのは基本反対しますけどね。

書込番号:17131960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/30 17:36(1年以上前)

夜景は三脚に乗せて絞って低感度で撮るのが定石。

その前提であればこのクラスのカメラならどれを使用しても
大きな違いはないです。

カメラそのもののポテンシャルは他の方のレスにもある通りDfの方が上です。

しかし手持ちでお手軽にとなると
邪道ではありますが連写合成による手持ち夜景モードとF2の明るさで強力な手ブレ補正を搭載する
EF35mm F2 IS USMの組み合わせが使える6Dも良いです。

書込番号:17131992

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/30 17:38(1年以上前)

どうしても、フルサイズが良いなら6Dをオススメします。お買い得だし。Dfって長所も短所もわかる人が買うカメラでもありますので。リスキーかも。

書込番号:17131997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/30 18:22(1年以上前)

初めて使うなら、6Dですね。

Dfはその後で考えても良いのではありませんでしょうか?

Dfなら・・・610だと思います。

書込番号:17132124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 18:25(1年以上前)

 Df + AF-S 35 mm f/1.4G = 約41万円
星空撮影は経験無いんですが、このレンズのレビューの
「ワンランク上のアウトドア」さんの星空とおひな様、山小屋のおやじ
の写真があまりにも美しいので、このレンズが欲しい!

書込番号:17132133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/30 18:36(1年以上前)

キヤノンファンでDfに触手を伸ばされている方と見ましたが?


夜景に向いているのはDfの方です。

ベース感度での撮影と高ISOでの撮影の撮像の違いは、暗部のディテールの出方です。

作画意図によりハイライトを飛ばさずに暗部にあるものを描写しようとすると、どうしても高ISOを使います。
(例えば川沿いでライトアップされた夜桜を撮影する時、川面を黒く落とさずに描写する場合など)

その場合、画素ピッチに余裕があり高感度画質で定評のあるDfの方がいい絵が出ると想定されます。
(Dfではないですが、D4とD800では多少差が出ました)

さておき周囲に明かりのないシチュエーションだと、ボタン照明のあるD4以外だと、小さなマグライトやLEDライトが必要になります。

D4は夜景スペシャルでもあるのです。

書込番号:17132167

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/30 20:24(1年以上前)

Dfを購入前には6Dにかなり興味、購入意欲がありました、
正直、高感度性能に惹かれたからです。

何も知らずにDfを購入したら、とても高感度が使える事を知りました、
コレは嬉しい誤算です(*^_^*)

レンズ資産が無いと思いますので、キヤノン6Dのほうが初期投資が安いと思います。

自分のメインはニコン(キヤノンも有ります…)で、Dfも使用してますが、6Dを勧めます。


書込番号:17132566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/01/30 20:49(1年以上前)

当機種

シグマ15oF2.8対角魚眼にLeeの#2ソフトフィルター使用

星空をバックに富士山を撮るのは「夜景」ではありません。

「星景」です。

星景写真に向いているのはDf、D4、キヤノンなら1DXになりますね。

EOS6D、D610、D800は高感度性能はそれらに比べて1-2段落ちますが、ポータブル赤道儀を使えばDfよりも高解像度の星景写真が撮れます。

星景写真の初心者にはDfをおすすめします。固定撮影でノイズの少ない絵が簡単に撮れます。

いろいろなレンズの作例はGANREFのレビューをごらんください。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5753

レンズはシグマ15oF2.8対角魚眼にLeeのソフトフィルター5枚組を切って入れれば良いでしょう。

現像ソフトはPhotoshopLightroom5が軽くて簡単です。

昨晩撮影し、LR5で現像した作例、固定撮影です。

書込番号:17132685

ナイスクチコミ!3


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/01/30 23:22(1年以上前)

ニコンには「サジタルコマフレア」の発生を抑える点像の再現性に配慮した光学設計により・・・といううたい文句のレンズが2本あります。(35mmと58mm)これを考慮して、Dfに1票です。ボディのポテンシャルに大差はないと思いますが、レンズには少し差がある気がします。

書込番号:17133518

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング