Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ363

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 待ち遠しい日々

2013/12/12 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

公式に受注好調のお知らせですね。
年内とどかないかなぁ。。。
11月29日にポチってから
楽しみな毎日です。

http://www.nikon-image.com/products/info/2013/1212.htm

書込番号:16947879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/12/12 16:14(1年以上前)

シルバーとブラックどちらが売れているのでしょうかね(^_?

ポチッてから罪悪感が出る事もありますが(高額なものほど...)
この待っている間の妄想?が楽しいですね!
もう少々お待ち下さい(笑)

書込番号:16947959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/12 16:19(1年以上前)

私の場合は何かにつけて結構な飽き性でして届いてしまえば感動も薄れ直ぐに熱が冷める方なのですが、
このDfだけは珍しく飽きずに楽しめています。早く届くと良いですね!(^^)v

書込番号:16947970

ナイスクチコミ!8


スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/12 16:26(1年以上前)

ぷっかり雲さん

自分の周りではシルバーを選ばれた方が多いですね。
私は発売前に新宿で実機を見て、黒のほうが感覚的に好みだったので
黒をぽちりましたが。

確かにぽちる瞬間はかなり戸惑いもありましたが
その後の高揚感といったらw
楽しみに待ちます!

書込番号:16947983

ナイスクチコミ!7


スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/12 16:28(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん

私もどちらかというと同じ感覚なのですが
Dfに関してはこちらのクチコミを毎日欠かさず見ているせいもあってか
全然飽きません笑

同じようにワクワクしながら待っていらっしゃる方がたくさんいそうですねw

書込番号:16947989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/12/12 16:53(1年以上前)

ニコンの販売予測を大きく上回ったため、極端な品薄状態になっていますが、いったい発売までにどの程度の台数を用意したのでしょう。

売る気があるなら、ちゃんと用意してから売ってくれです。

変なCM打って煽った割りに、ニコンの見通しが大甘だったと思います。

私は、発表の翌日予約しましたが、発売日に入手できず、予約した販売店からも初回入荷が極端に少なかったと説明を受けました。


書込番号:16948075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2013/12/12 16:54(1年以上前)

初投稿失礼します。

私も昨日ぽちっとしました。ちなみにシルバーです。
毎日ここを訪れ、情報収集しています。

あ〜、まちどおしいです!

書込番号:16948080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 17:24(1年以上前)



果報は寝て待て!



書込番号:16948146

ナイスクチコミ!11


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 18:14(1年以上前)

SCの修理部でExchangeと言う事で予約してから一ヶ月
12月納品の予定が何時になるか待ちどうしいです。

書込番号:16948292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/12/12 18:42(1年以上前)

初投稿です。よろしくです。
ほんとうに品薄の状態でしょうか。
販売店のホームページには「2〜3ケ月待ち」とは書いてありますが
消費税が上がる前に手にはいればラッキーかなと思いながら
12月11日にぽちりましたら今「注文商品を発送いたしました」とメールが届きました。
それともこのメールがミスでしょうか?
注文したのはシルバーのレンズ付きです。

書込番号:16948382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/12 18:42(1年以上前)

来るまで楽しみですが、来たらもっと楽しいですよ

書込番号:16948384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/12 19:03(1年以上前)

強い販売店と弱い販売店があるようですから、、、、、。
強い販売店へ予約された人は案外早く入手されているようですね。

>売る気があるなら、ちゃんと用意してから売ってくれですーーーー<

これは消費者クレーマーのセリフですな。
用意しようが、しまいがメーカーの自由でしょう。
メーカーと消費者は対等のはずです。
メーカーよりも消費者が偉いという錯覚はよろしくありませんな。

書込番号:16948443

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 19:08(1年以上前)



ぽちっり一発!
楽しみ百発!!

拙者は、次(夏のボーナス?)の機会を楽しみにしてます……。(長いナァ〜!)
安くはなってるいるんじゃなとはおもいますが…。

書込番号:16948462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2013/12/12 19:27(1年以上前)

ニコンの見通しが甘かったのです(笑)

社内的にも、このカメラの評価は半々だったのですから、仕方ないのでは?

やはり在庫リスクは避けなければなりませんから

書込番号:16948529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/12 19:27(1年以上前)

知ってる店は シルバーのレンズキットだけ在庫あるそうです。
この週末には無くなりそうかな。

書込番号:16948530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/12 20:01(1年以上前)

GasGas PROさん、大先輩に失礼なのですがそうなのでしょうか?
メーカーの生産台数はメーカーが決めると言うのは理解できるのですが、
メーカーと消費者は対等でいいのでしょうか?消費者有ってのメーカではないでしょうか?
私の家系は先祖代々からの商売人家系ですから余計にそう感じるのかも知れませんが、
私はお客様は神様だと本気で思っています。(三波春夫じゃないですが・・・)
それが例えクレーマーでも店にお金を落としてくれるお客様は神様だと思っています。
お客様を粗末に扱えば必ず自分に帰ってくると思います。
個人の考え方としてはどう感じても自由ではありますが・・・

書込番号:16948646

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/12 20:27(1年以上前)

まあ、メーカーが用意するかしないかはメーカーの勝手ではありますが、販売予定が読めないってのは会社としてはお粗末と思ってしまいますね。。


書込番号:16948747

ナイスクチコミ!10


goblingさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/12 20:29(1年以上前)

面白い状況になりましたんで皆さまにご報告です。

発売日の11月28日にキタムラのネットショップで店頭受け取りを指定して予約しましたが入荷のそぶりも無く。
同じキタムラのネットショップでも、自分より6日もあとから宅配受け取りで予約された方が既に手にしている状況を聞いて、12月7日に受け取り予定の店舗に連絡したところ、メーカー在庫が確保できずお渡し予定も案内できないといわれました。
週明けにもう一度確認して状況をお知らせしますと言ってましたが、いらっときてたのでそのままその7日にキタムラのネットショップで宅配受け取りでもうワンセットを予約、さてどっちが早く連絡来るかな、両方とも来年かな、などとちょっと意地悪な気持ちでわくわくしておりましたところ、昨日の11日にネットショップから発送したとの連絡が!

7日の夕方予約して本日12日に無事宅配にて受け取り、都合5日で入手です。店舗からの連絡は結局きておりません。
もちろん店舗受け取りの方はキャンセルしました。
キタムラのネットショップ、利用の仕方に要注意です。

書込番号:16948758

ナイスクチコミ!6


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/12 20:46(1年以上前)

>キタムラのネットショップ、利用の仕方に要注意です。

わしも以前に、「ムラっと、キタ経験」があります。

嘘でなく、ホントです。

書込番号:16948837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 20:57(1年以上前)

スレ主さま&Df予約中の方々>

早く届くといいですね。
届いたら待ち遠しい日々をすばらしい日々にしてください!!

書込番号:16948879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/12/12 21:31(1年以上前)

GasGas PROさん

ティーザー動画広告を6本も出しておいて散々気を持たせ、この有様ですから一言申し上げただけですので、
短絡なされないようにお願い致します。

対等で商売しているとすれば、ニコンは殿様商売ですね。

私は、ニコンがそんな商をしているとは思えませんが・・・

書込番号:16949052

ナイスクチコミ!10


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1582

返信140

お気に入りに追加

標準

動画撮影とWi-Fi

2013/12/12 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

新機種なら、最低これは必要では?
レトロレンズが使えるといっても、フィルムカメラ用のですから、味を楽しむのが限度です。
通常は、どうしても専用を使うことが多くなりそう。
僕は、ニコン党。Fシリーズは全部、FからF6まで、ブラックがあるものはそれをモータードライブ付きで持っています。
デジイチもD4、D600、D80、D800Eとありますが、このDfだけは、疑問です。
フィルム一眼時代のデザインは好ましいですが、機能を絞ったのは、うなずけない。
それで、この価格設定は、はっきり言って高すぎます。
デザインとアナログ操作だけなら、フィルム一眼の本道で楽しめば、十分です。まだ、現像もできます。
デジカメでこのデザインに動画撮影や無線機能を詰め込んだのなら即買いですが…。
スマフォで操作できるキャノンeos6D並の機能を搭載した次期機の開発を望みます。
それだったら、このデザインとデジタルが生きて、使い勝手が良い、売れ筋カメラになるでしょうね。

書込番号:16946754

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 09:09(1年以上前)

価格が高い。については、少し高いと思います。

動画撮影や無線機能をは必要ないと思います。D610もありますよ。

書込番号:16946779

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/12/12 09:16(1年以上前)

個人的にはその2点がないというのはポイントが高いです。
D90以来数々の一眼を使ってきましたが、動画はまだ一度も撮っていません。動画は今や当たり前の機能なのでDシリーズなどでは当然搭載すべきだと思いますが、Dfはあくまでも「写真機」としてそういうおまけは付けないというのを貫いてほしいです。
Wi-Fiも同様に不要ですす。

書込番号:16946794

ナイスクチコミ!44


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/12 09:21(1年以上前)

操作ダイヤルが使いづらいとか動画が無いとか文句を言う人が多いなぁ(笑)

そういう人は素直にD800/D610を買えばいいだけでは?
設計者(後藤氏)は、まず最初にDfには動画を載せない決めたそうですよ。

書込番号:16946809

ナイスクチコミ!47


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/12 09:31(1年以上前)

> 機能を絞ったのは、うなずけない。

絞った機能を教えてください。

書込番号:16946836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/12/12 09:50(1年以上前)

私もこの価格については少々お高い感じがしますが...
アベノミクスで長期デフレを脱却する戦略の一因かも (^_?

☆この機種が出た時、インパクトがあったポイント!
保守的なニコンが大冒険をした事
製品名の“f”は融合(fusion)の頭文字
上部の大型のメカニカルダイヤル
動画撮影機能なし
内蔵フラッシュなし
ボディがシルバーとブラックの2色

広い層に向けたカメラではないですが、何でも「てんこ盛り」より
特化した機能に魅力を感じます(ヘ\ヘ)

書込番号:16946873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/12 09:54(1年以上前)

Dfは、スチルカメラです。動画撮影は必要有りません。

Wi-Fiは、有れば便利ですが、"撮影を楽しむ" の観点から必須では無いと思います。

オプションのWi-Fiは、使い難そう。

書込番号:16946881

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 09:57(1年以上前)

この機種は、いわゆるレトロファッションを実現しつつ、必要十分なパフォーマンスを提供する、というコンセプトにあると思います。
動画が必要、とか、WiFiが必要、というのであれば、それぞれに対応したモデルは別に用意されていますから、その機種を使えばいい、という割り切りか企画段階からあるはずです。

まあ、あくまでFE/FM系のデザインイメージを踏襲し、クラシックな操作系を採用した、というだけのあくまで現代デジ一ですから、WiFiや動画がないとおかしいと言いたいことはわかりますが、その一方で、フラッグシップのD4と同じ画質を小型軽量かつ安価に提供する、という一面もあり、WiFiや動画を入れることにより大型化したり、価格がこれ以上にアップする方が私はマイナスだと思います。

むしろ企画段階から、MFフィルムカメラを使っていた世代をターゲットにしていることを考えると、プロカメラマンはユーザー対象として入っていないでしょうし(使うプロがいるかどうかとは別です)、ターゲット的には動画撮影をするユーザーもかなり少ないと考察されたでしょうから、余計な(と思われる)機能をつけて操作系をさらに複雑化させることを避けたという面もあると思います。まあ、ほぼ「趣味用」のカメラです。

私自身、フィルムはF3からF100まで、デジタルもD70、D700、D5100、D800と使っていますが、これらで動画撮影は全くしていません。動画はビデオカメラを別に使っています。使い勝手を考えると、D800で動画を撮るよりはるかに便利です。
ちなみに、D4とかD800で静止画も動画撮影もしているアマチュア(動画撮影をしているプロはそれ専用に機材を購入されますから)ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね。

それを考えると、Dfがこういった割り切りをするのは正しいことだと思います。

ただ、価格はもうちょっと安くならないかなぁ・・・(^_^;)

書込番号:16946892

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/12 10:12(1年以上前)

ニコンにもイロイロの機種がありますから「Df]が高価だと感じる人には「Df]は向いていないと解釈すべきでしょうね。
現在の「Df]の持つ機能についてもコンセプトを理解できない人には不満が出るのでしょう。
そう言う人のためには「D610」があります。
ムリに「Df]にコダワル必要はございませんでしょう。
私は、「D4」の素子が半値で購入可能だなんてバーゲンセールだと感じておりますよ。
コンセプトを、マズ理解する努力を致しましょう。

もうそろそろ、不満たらたらのスレはやめましょうよ。
不満は、使ってみて1年過ぎた頃に総括すれば良いかと、、思います。
買いもしない、使いもしない人からの愚痴は、購入して気持ちよく使っている人からは見れば、単なるネガキャンとしか感じられないモノです。

書込番号:16946934

ナイスクチコミ!53


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/12 10:43(1年以上前)

動画、WiFi が無いのが良いのです。
有ると、おかしいカメラになりますよ。
要は、コンセプトを持ったカメラなのです。
そこのところが、ニコンは素晴らしい!
売れる売れないは、覚悟の上ですが売れていると聞いています。

書込番号:16947013

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 11:06(1年以上前)

近くの行きつけも、ヤマダにもまだ実機を置いてません。

触れてないので、客観的評価はできません。

でもいいんです。触ったら最後おうちに連れて帰ってしまいそうですから(笑)

だから梅田にもいきません!(笑)

書込番号:16947082

ナイスクチコミ!13


スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/12 11:14(1年以上前)

要するにこれは趣味カメラであって、本当に写真を撮りたいという人向けではないということのようです。
高級機の動画機能はプロも使っていますよ。CMや映画でも使われています。アマチュアでも使ったことのある人は病みつきになります。
一眼レンズの深度が深いので、ビデオカメラより多彩な動画が撮れます。これはビデオカメラでは撮れない映像です。

フィルムカメラの最高峰だったF一桁シリーズに似せて作ったデジイチですから、それなりの先進機能を載せてほしかったというのが、ニコン党としての期待でした。
ほかのを買えというのは、これはいらないというのと同じですね。

ということは、フィルムのF一桁を持っていない人が、デジカメでオールド・ニコンの雰囲気を味わうだけのカメラということでもありますね。
それで、この値段とは!!!
カメラマニアの趣味的な嗜好につけ込んだニコンの見事な商法ではあります。

書込番号:16947111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2013/12/12 11:22(1年以上前)

最近のカメラの殆どに動画機能が付いていますが、わたしは要らないと思います〜動画ならビデオカメラがあります〜Dfのように要らない機能はやめてカメラ本体を持ち運びし易く何処にでも持って行けるような物が良いです〜

書込番号:16947127

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/12/12 11:23(1年以上前)

要するにDfは
Digital Still Cameraだということです。
Digital Still Video Cameraではありません。

ニコンは他にDigital Still Video Cameraは用意しているので、動画機能が必要な人はそちらをどうぞということですね。

書込番号:16947134

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:16件

2013/12/12 11:36(1年以上前)

何を必死に訴えてらしゃるのかわかりませんが、そもそもコンセプトが違うのでは?

価格が高いか安いかは、市場が決める事だとおもいますが?


この価格、このデザイン、このコンセプトで売れているのですから市場は認めているのでわ?

企業なので、利益を追求するのは間違いではないですよ
利益が出れば開発費に回せるのです
今あるものを使って、新たなコンセプトを提案し、尚且つ利益が出せるのであれば、企業としてはいい事です。

それがユーザーにバックされるのですから

書込番号:16947171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/12 11:53(1年以上前)

別機種

Fマウント機材

フイルム機材も持ってます。

せっかくですから購入してからコメントを入れて下さい。

良くも悪くも使用した人しか解りません。

書込番号:16947215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/12 11:53(1年以上前)

>本当に写真を撮りたいという人向けではないということのようです。
>高級機の動画機能はプロも使っていますよ。

え…?
動画云々で写真撮りたい人向けでないとな?

書込番号:16947216

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/12 12:33(1年以上前)

圧倒的ニコンカメラだと思いますけど。確かにニコンらしくお高めですね〜。

書込番号:16947346

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/12 12:34(1年以上前)

無くてよかった動画撮影とWi-Fi(オプションで使えるようですが)

売れ筋にするつもりもないんじゃないですか。
分かる奴だけ買えばいい。と言うことで。


書込番号:16947347

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/12 12:40(1年以上前)

Dfの話題は

否定的なものが多い

気がするけど、

否定するなら

買わなきゃいいし、

見なきゃいい

と思うんだ、最近。

何で粘着するのかなー?

書込番号:16947366

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/12/12 12:41(1年以上前)

使わない動画撮影・Wi-Fiがないことも購入した大きな理由です。

必要なら別機種で足りていますから。

レトロレンズもわざわざ購入する程のものでもなく、お持ちの方がお使いになれば宜しいと思います。

毎日のように持ち出していますが、Dfの良さは、手に馴染み10年も使っているような気分にさせる楽しいカメラです。

書込番号:16947370

ナイスクチコミ!19


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 セミソフトケースCF-DC6交換対応

2013/12/12 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

本当は、オリジナルの革ケース待っていたのですが、まだまだ商品化が決定しないようなので、購入しました。
他のカメラは、ケースには入れないんですけど、Dfはグリップも向上すればいいかな?程度の気持ちでした。
勿体無いけど、上部カバーは、直ぐに取り外しました。
底部だけつけましたが、正直、こんなものかと思いました。しっかりした縫製で、がっちりはしているのは良いのですが、バッテリー室の蓋の開閉は考慮されていないし、グリップ部分の形状が完全にフィットしていなかったからです。

この部分の形状が問題視されたのか分かりませんが、ニコンから正式に、このケースの形状不具合と交換が発表されました。
そこまでする必要があるのかは、個人的には疑問ですが、こういうことがあると、ニコンのカメラケースの中でも高価な方なので、もう少し、煮詰めてから商品化して欲しかったし、価格も1万ぐらいで、底部だけ発売していただいた方がDfには、似合うと思います。フルカバーは、レンズ交換を愉しむカメラには、不要ですから。

書込番号:16946553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/12 07:42(1年以上前)

おはようございます(^^)

情報有難う御座います。

発注して10日程経ちましたが、納期未定の回答の意味が理解出来ました…

改善品が届くのなら気長に待ちます(・_・;

因みにヤマダで18000円のポイント無しにして貰ってるので、妥当なお値段だと思ってます。

書込番号:16946579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/12 08:29(1年以上前)

といぷーさん、おはようございます。

ニコンから、この件で発表があったのは、昨日のことです。自分も注文したのが、一週間ぐらい前で同じような状況でした。もしかすると、単純に品不足なだけかもしれませんので、販売店には確認された方が宜しいかと思います。

書込番号:16946692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/12 08:31(1年以上前)

あたしは既に持ってて、不具合があるなんて店からも連絡ないですが、どこにそんな情報が掲載されてるのですか?
Nikonのホームページを見ても、何も書いてないですけど。

書込番号:16946696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/12 08:34(1年以上前)

こちらにあります。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/1211.htm

書込番号:16946707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/12 08:35(1年以上前)

ありました
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/1211.htm
信じれん

書込番号:16946709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/12 10:11(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます

私も底部だけでいいので売ってくれないかなぁ?

書込番号:16946933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/12 10:14(1年以上前)

ニコンカスタマーサポートセンターに電話して不具合の内容を確認しました。大きく2つあるようです。

@シンクロ端子やファンクションボタンに皮が被っていて、使い難い。
A底のレンズ真下の皮が分厚くて、ネジでケースを付けたとき、ケースの底とカメラの底に隙間が出来る(浮く)。

全部のケースに不具合があるわけではなく、一部のケースの話のようです。ちなみに自分のケースは@は全く問題無し、Aは程度問題です。不具合のないケースがどういうものなのか、実物を見ることができないと、特にAは判断不能ですので、ニコンプラザ大阪に不具合のないケースを展示してもらうよう、ニコンカスタマーサポートセンターにお願いしておきました。

書込番号:16946938

ナイスクチコミ!3


jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/12 19:58(1年以上前)

功夫熊猫さん
[ご意見はともかく、これは事実誤認。F4は湾岸戦争で故障しまくり、海外の三大プレスから見放されてしまいました。
その結果として、バルセロナ五輪(1992)時点でキヤノンにプロ機トップの座を奪われています。
ニコンの開発の遅れはデジタル化よりはるか以前、AE化から他社に遅れているのであり]

これこそ事実誤認です。
戦場仕様でないのを苛酷な戦場で使ったためです。F4自体は先進機能を満載した使いやすい、優秀なカメラでした。三大プレス(こんな言い方初めて聞いたが、どこのこと?)も見放していません。新聞社ではずっとメインカメラでした。

バルセロナ五輪でのキャノンの躍進は、キャンペーン(無料で使用させるなど)のためで、トップの座を奪われたわけでありません。これはニコンの名誉のために言っておきます。

AE化は遅れていたわけではなく、レンズとの整合性の調整を慎重にしたためです。他社のコンパクトカメラなどは機能が簡単だったので早く発売されただけです。

書込番号:16948633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/12 23:07(1年以上前)

やはり、不具合内容は微妙な感じですね。

フジのX-E1にグリップつけたら、純正で合うケースがなくて、リコイルさんのケースを購入させて頂いたのですが、デザインも当たり前ですが、ボディにぴったりフィットするケースには、惚れ惚れしました。
ただ、リコイルさんは、コンデジか、ミラーレス用のカメラケースしか、販売されていないので、Df用のケースを制作して頂けたらと、淡い期待を持っています。

取り敢えずと、このケースを購入したのですが、グリップ部分など、ぴったりフィットする感じではないので、もう少し、きっちりしたケースにして欲しかったです。
交換の不具合理由とは違いますが、値段がそれなりなので。
また、上部のケースは本当にいらないです。
その分、価格を抑えたり、ケースをつけたままでも、底部の蓋が開けられて、バッテリーやメモリーカードを交換出来るようにしたり、カメラに固定するためのネジが出っ張ったままというのも、カッコ悪いし。

もし、リコイルさんからDf用ケースが販売されたら、迷わず買うと思います。

書込番号:16949479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/13 07:54(1年以上前)

フジX-pro1 のケースはフランスの[Zerenpole]を愛用しております
さすがにセンスはよろしいです。

Df用が発売されるのを待っているのですが、今のところ情報が入ってきませんね

書込番号:16950326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/21 08:13(1年以上前)

ニコンから、正式な対応が発表されました。
自分の感じていた問題点と一致したので、サービスに立ち寄る際に交換して頂きます。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/1211.htm

書込番号:16980773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

鉛ガラスの使われているレンズ

2013/12/11 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

中古カメラ屋で、時々、「鉛ガラスを使用した最後の時期のレンズです」みたいな但し書きのあるレンズを見かけます。どの機種でいつ頃まで鉛ガラスが使われていたかを調べることはできますか?このことに関して何かご存知であれば教えてください。

書込番号:16944535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/11 19:10(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、こちらの方のブログによると、2001年を境にエコガラスへの切り替えがあったようですね。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/06/14/5161359

レンズによって違うかと思いますが、参考まで。

書込番号:16944569

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:18(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/RoHS

これ見る限り・・・2006年位までの製品は鉛が使われていたようですねえ。

書込番号:16944604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:19(1年以上前)

あれ、どっちなんだろう(笑)

書込番号:16944612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/11 19:24(1年以上前)

少しずれますが、現在でも電子部品のガラスの一部に鉛が入っています。ただし、RoHS規制には抵触しません。

書込番号:16944633

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 19:25(1年以上前)

キヤノンだと1990年代中期位から鉛抜きレンズ使い始めて2000年代初頭位に略全て鉛抜きに成ったと行き付けのカメラ屋さんでは聞きました。Nikonも多分にたような時期では無いでしょうか。

書込番号:16944640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 19:39(1年以上前)

持ってみて、重いのが鉛入りレンズなのかもね?  (・_・?)
なめるな危険!  \_( ゚д゚)

書込番号:16944702

ナイスクチコミ!10


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/11 19:58(1年以上前)

アナスチグマートさん、貴重な情報ありがとうございます
おかげさまで、私がyaotomiで購入したAi Nikkor 20mmF2.8Sはエコガラスであることが判明致しました。残念です。

書込番号:16944777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:58(1年以上前)

なるほど、やはり2000年前後ってことなんですねえ。
勉強になりました。

書込番号:16944780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/11 19:59(1年以上前)

レンズに含鉛するのは知りませんでした。
クリスタルグラスは含鉛で通常24%混ぜるみたいです。
何でも、透明度が増すそうです。

書込番号:16944784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/11 20:23(1年以上前)

何れにしても鉛や猛毒の砒素を含有させないエコガラスに
移行出来て良かったですね。

特に砒素を含有させないで、ガラスの透明度を確保出来たのは
素晴らしい事でしょう。

書込番号:16944899

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 20:33(1年以上前)

トリウムレンズって酸化トリウムと言う放射性物質含んだレンズも有りましたよね。確か屈折率が上がるとか…
家に一本転がっております。

書込番号:16944942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 21:08(1年以上前)

多分ツァイスは未だ使っていると思うが。

鉛が入る利点は屈折率が高くなるが反面重い。
環境面でもガラスの溶解温度が低くエコなんじゃよ。
ガラスも柔らかく研磨もしやすい。
鉛をフリーにしたからといってエネルギーを余計に使うのであるならば
決してエコではないということじゃ。

書込番号:16945106

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 21:45(1年以上前)

鉛をフリーにした理由ってエネルギー量の為ではなく、鉛の毒性の問題では無かったですか?
確かに硝子に混ぜた場合溶け出す心配は無いですが、鉛硝子を特別扱いするのは変だからって聞いたこと有るのですが…間違ってたら御免なさいですが…

書込番号:16945295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/11 22:09(1年以上前)

コンタ645用のツァイス持っていますが、鉛ガラスではありません。現行のツァイスもそうだと思いますよ。

書込番号:16945423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 22:11(1年以上前)

>鉛をフリーにした理由ってエネルギー量の為ではなく、鉛の毒性の問題では無かったですか?

たぶんそんな理由でしょうね。 (^u^)
エネルギーお余計に使うとかわ、ジイサンの妄想っ酢。  (・◇・)ゞ

書込番号:16945430

ナイスクチコミ!7


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 22:17(1年以上前)

アチキもツァイスは使ってないと理解してます。
だって鉛フリーの言い出しっぺはEUROだったはずです。
EUROの一国であるドイツの企業であるツァイスが使ってる筈は無いです。

書込番号:16945458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 22:32(1年以上前)

>joss2000 さん

鉛の毒性は食品衛生法の規制じゃな。

当時は鉛を脱けさえすればエコと謳える
風潮があったんじゃ。
ところがその後、CO2規制の問題が出てきて
エネルギーを抑える方が優先される風潮が出てきた。
そう言う意味では鉛が有った方がエコな訳じゃな。
ガラスの溶解温度が低いワケじゃから。

そもそもレンズに鉛フリーを言ったところで
大した問題ではなく、むしろ軽さが求められる方が
大きかったと思われる。
鉛の変わりに入る別の金属の問題は問題視されていないわな。
おかしなもので、規制外ならば何入れても大丈夫なんじゃよ。
そう言えば、鉛は金銀同様に希少金属になっていたんじゃなかったっけ。
そっちが問題なのかもしれぬがのう。

確かレンズよりコーティングの方がヤバかったんじゃなかったかな…….

書込番号:16945539

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 22:45(1年以上前)

RoHSには鉛が含まれて居ますよね?此は食品ではなく電子機器に対するものです。代用品が無い等の例外以外は適応されます。日本のメーカーはEuroに輸出するため対応したのではないですか?

書込番号:16945609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 23:14(1年以上前)

有鉛ガソリンが規制されたのと理由は似ているようです。

書込番号:16945735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 23:15(1年以上前)

>joss2000さん

仰るように工業製品に対するロハス指令と共に
ISO規格でも規制されておる。

ただ、毒性と言う事でROHS規制なのかというと
その点が合点がいかんのじゃよ。
もっと危険な重金属はあるわけじゃから。
ハンダをはじめ、ポピユラーな金属じゃから
安易な使用を抑えようとしているのではあるまいか。
どうやら埋蔵量も危うくなってきているらしい。

書込番号:16945746

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

RRSご利用の方、お待たせしました。

2013/12/11 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

やっと商品が出来上がった様です。

http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyNikon&key=cat

円安ですがここは一つ注文しますか!!

書込番号:16942128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 02:53(1年以上前)

何が出来上がったのかよくわかりませんが、、、、何が出来上がったのですか?

書込番号:16942238

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/11 02:57(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m

RRS製Lプレート早速注文しました。
D800E同様、B2-FAB-F 38mm clamp with flat back を使用するとともにハンドストラップをLプレートにつけて、手持ち、肩掛、三脚のスムーズな切り替えを行おうと思っています。

書込番号:16942242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/11 12:23(1年以上前)

Lの部分にネジがついて、コネクションボックスを開くことができるようです。

正直、剛性が落ちるんじゃないかと心配ですが、ないよりはあったほうが
いいですかね。

D800は全体がひとつの塊なので、少しスペースあけてやらないとコネクション
ボックスが使えません。

書込番号:16943306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/28 12:45(1年以上前)

KIRK(カーク)やMarkins(マーキンス)は、まだですかね?
ださないのかな!?

書込番号:17007557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/22 17:20(1年以上前)

KIRKご利用の方、お待たせしました。
?ttp://m.rakuten.co.jp/studio-jin/n/bl-df/?l-id=mld_shop_item

■商品番号 BL-Df
■価格
\ 13,200
(税込\ 13,860)送料別
※在庫切れ中(3月上旬~中旬頃入荷予定)
『'14.02.22.17:19現在』



書込番号:17223462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:586件

思った以上の大人気で、年内大きな店舗は予約を行き渡らせるのが限界みたいですね。
SCや中野某店で店長と話をしておりましたが、Dfの操作系って皆さんにとってどうなんでしょうかね?

正直、ISOはロックボタンをかけても良いのですが、モードダイヤル(SAPM)と露出補正ダイヤルはロックなし
そして出来れば、露出補正は左肩でなく、右のいずれかの指で操作できる位置(α7参照)が使いやすいように
感じました。

AiAF-D・S、Ai-S前の方であれば、
 1)絞り=レンズの絞り環 2)シャッターダイヤル 3)左肩の露出補正ダイヤル 4)左肩のISOダイヤル
 1)絞り=コマンドダイヤルいずれか 2)シャッターダイヤル 3)左肩の露出補正ダイヤル 4)ISOオート

個人的には、そもそもEOSの操作系から入って、マニュアルはむしろFM2。ISOは動かすことがなかったですし
絞り環とシャッター速度のダイヤルで全て済ませていましたから、Dfを使うとなるとMモードメインで絞り環
とシャッターダイヤルとも思いましたが、そういえばうちのニッコールは全部Gタイプでした。

そーなると、メイン・サブのダイヤル操作が中心・・・? そうなるとこのスタイルの操作性は必要なくて
D800やD600の操作性で良いじゃん・・・と堂々巡りしておりました。

MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で「あり」なんでしょうか。
正直、左手はピントとズーム、せいぜい絞り込みプレビュー操作、基本設定は右手でやってきた人間には、
こりゃ向かないなあと正直感じました。その辺、検討中の人に聞いてみたいのですが、如何でしょうか??


個人的には、Dfのデザインでも良いので、今のメインダイヤル・サブダイヤルの固さ・クリック感で前が絞り・
後ろがシャッター速度で入れ替え可能。シャッター速度ダイヤルの所にα-9のようなモードダイヤル(モード
にSPAMに加えて、ライブビューや静音モード)左肩に適度なクリック感のISO設定ダイヤル いずれもロック
は要りませんので、Dtのシャッターダイヤルのクリック感をつける、というレイアウトが理想的です。

まあ、社内でも意見が割れたというお話でしたから、万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや
旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?

触れば触るほど、シャッター音は良い! 画質も良い!なんですがパスすることにして、D610とAF-S16-35VR
を購入してきました。

書込番号:16942094

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 01:22(1年以上前)

>モードダイヤル(SAPM)と露出補正ダイヤルはロックなし

モードダイヤルはロック有りです。引っ張りながらでないと回りません。

書込番号:16942109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 01:23(1年以上前)

↑すみません。勘違いでした。ご希望がロック無しだったんですね!失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16942112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件

2013/12/11 01:25(1年以上前)

そーなんです、「ロック無し」で適度なクリック感が希望なんですけどね(^^;
じゃあ、ボタン+ダイヤルと変わらないだろ!と突っ込まれそうですけど。

むしろ、シャッターダイヤルやメインダイヤルのあのクリック感は、オールドスタイルではなく
D610/800などでもあれぐらいのクリック感があっても良いと思いましたよ。

書込番号:16942115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 01:32(1年以上前)

すれ主さんの、D610の購入は、、、、、まさに正解であったと思いますよ。
Dfは、、、、、このまま何の疑問もなく、素直に体に馴染む人のための設計だと感じております。
まあ私などはボタン電池も入ってなく、距離計も露出計もない、シャッターは一枚撮り終わるごとにセットする、距離は前レンズの周りのリングの刻印に合わせる、ようなカメラで育ったものですから、Dfは実に馴染みやすいですね。
ファインダーをのぞくときは、すべての設定は完了した後である、、、、という昔の教え通りに今も撮っております。

D610の購入、おめでとう。

書込番号:16942127

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/11 02:15(1年以上前)

まあ
ファインダーを覗いたままでいかに主要な設定をすばやくできるかを
ひたすら追求した結果が今のデジ一の操作系ですからね…

そういう撮影スタイルならD610の方が確実に優れてます

昔の操作系のよさは
こうだと決めた設定がなにがなんでも維持しやすいことかな

じっくり撮影するならむしろ失敗がすくない♪

僕はMF時代から撮影しているのでISOオートすら馴染めません(笑)

書込番号:16942190

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/11 02:40(1年以上前)

基本的にファインダーを覗きながら設定を変える機種では無いです、
設定を変えてから撮影する機種で、フイルム機と同じ操作ですね、
MFフイルムカメラを40年、20台位使用してますので、Dfのような操作のほうが抵抗無いです(フイルム機もニコンが多い)。
右手側の補正はコンタックス、オリンパス系ですね、
ただ今でもオリンパスのシャッターダイヤルと絞りがレンズ側なので間違えます>^_^<
同じフイルム機でもF801、キヤノンEOSからだとD610、D800のほうが使いやすいのでは?

但しAモードではメインとサブコマンドを入れ替えてます(親指で絞りの操作)、コレは他のデジ全てです。
個人的にFnボタンはAEロックに、左手薬指で操作、
Fnを押しながらコマンドダイヤルで登録レンズの呼び出し、
PVボタンでブラケット自動連写、これも左手で操作(右手で親指AF)
PVを押しながらコマンドダイヤルでアクティブDライディング
AF-L,AE-Lはそのまま、押しながらサブコマンドでFX-DXの切り替え、
左手一本でISOと露出補正(ブラケットを設定しておけばもっと簡単)の操作、
絞りの操作はダイヤル操作とリング操作を別途登録、G,Dレンズのみの時と、MF+Dレンズで操作を使い分け。

一応今はこれで使用してます。
D610も良いですね、16-35いいな〜欲しいです。

書込番号:16942226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/12/11 07:21(1年以上前)

スレ主さんの感覚は僕に非常に近いですね。僕もモードダイアルの引っぱり上げてのは使いづらい、というよりなんかすぐ壊れそうなちゃち感がありましたし、露出ダイアルも僕も右にあって右手かえる方がやりやすく感じました。

露出は撮影前に決めるもんだ、って先のスレッドでやたら強調されてましたけど、僕はEVF上がりなこともあって、ファインダー見ながら弄るのがやりやすく、それには右に露出ダイアルがやりやすいです。

書込番号:16942440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/11 07:33(1年以上前)

私はモードダイヤルにロックボタンがあるほうが使い易いとおもっています。
D7000のモードダイヤルがいつの間にか動いていて、痛い目に何度か会っています。

書込番号:16942462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/11 07:56(1年以上前)

モードダイアルだけなんじゃない?
引っ張りながら回すの。

過去にはISOとか、そういうのあった気がしますが、使用頻度の問題で、よく使うダイアルを引っ張りながら回すのは、操作性的にどうよ?

せめて、押しながら回すくらいにして欲しいです。

あと、モードダイアルの位置は許せない。
そこは巻き上げクランクの場所でしょ!

書込番号:16942504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 08:24(1年以上前)

操作系は好みによります。
露出補正ダイヤルの位置など左でも右でも順応できる人、こだわらないとストレスになってしまう人、色々いると思います。
前者の人の方が、より楽しめる製品範囲が広いのでストレス少なくカメラを楽しめれでしょうけどね。
だからといってこだわりを否定はしませんが。

書込番号:16942569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/11 08:27(1年以上前)

UIは人それぞれに拘りがありますからねー


個人的にカメラのコンセプト通りの操作体系だと思います。


進化して今の様な操作体系になりましたが、
このカメラは良くも悪くも懐古主義者用ですからね。

D4のセンサーでD610みたいなのが
あせて出ればwin winなんでしょうね(笑)


明らかにこの形で今時の操作をしたいって人を
相手にしていないカメラですね。

書込番号:16942584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/11 08:38(1年以上前)

ごちゃごちゃ言う奴は
買わなくていいし
気にすんなよ(汗)

書込番号:16942620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 09:45(1年以上前)

私はD50で写真をはじめて、フィルムに興味を持ちはじめてF2やNikmatFTNを使っています。

待望の操作系なので何も問題なく操作できるだろう思ってヨドバシでさわってみました。
するとファインダー覗きながらSS変えようとしていたり、露出補正しようとしてました。
(+_+)

無意識にDfをデジイチとしてとらえているのに気付いてちょっとびっくりしました。
やはりDfは2台目に持つカメラなのかなと思いました。

ちなみに私も撮影モードダイヤルと露出補正ダイヤルはロック不要が希望です。
(^-^)/

書込番号:16942809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/11 10:04(1年以上前)

正直なところ、操作性は良くありませんが。

これで良いのです。

私は、満足していますし、操作性重視のデザインなら、購入しなかったと思います。

書込番号:16942870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/11 10:53(1年以上前)

こんにちは♪

>MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で「あり」なんでしょうか。
はい♪アリなんです♪

>万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?
そーなんです。ニコンさんは「本気」で・・・銀塩ノスタルジーユーザーの為のカメラを作ったんです。

銀塩ノスタルジー系のユーザーなら・・・あの配置が「直感的」で・・・ハイパーな操作系になるわけですよ(Ai-sでもDでもGでもOK♪)

私も最初は、レトロはデザインだけにしときゃ良かったのに・・・って思ったんですけど。。。

後藤さんの記事読んだら・・・あまりの「本気」さに、このカメラはコレで良いのだ!って思いました(^^;;;

書込番号:16943023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/12/11 11:17(1年以上前)

モード切替は、電源スイッチと一緒でも良かったかな、とも思います。巻き上げレバー風に。ツマミを引き上げる動作は、やっぱり裏蓋パッカ〜ンを期待してしまいます・・・。

書込番号:16943102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 11:17(1年以上前)

Dfは撮影をする道具ですね。
道具と言うものは、まず第一に使い方を習熟する必要がありますね。
道具の作り方が自分の好みと違っていることは普通にあることです。
同じ結果を得る目的のために創られた道具であってもです。
自分との相性と言うのも無視できません。
技量と経験は最も無視できませんね。

道具の選び方は、
道具のコンセプトを深く理解出来ているか?
自分にこの道具は扱えるのか?
扱うだけの技量があるのか?
自分との相性は?
ーーーーでしょうねえ

これは購入前に考えねばならない項目でしょうね。
色々な道具がありますから選択肢は多いと思われます。
シンプルに考えれば自分と相性の良い道具を選択すればよい、、、、、と言う基本的なことだと思われます。
自分が扱えると思って購入しても不満が出てくる道具は私の場合にもありますが、この場合は自分の選択が誤りであったと考えますね。
絵具や絵筆でや紙でも、そういったことはありますね。

書込番号:16943105

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/11 12:29(1年以上前)

個人的に好き嫌いはあると思います。

私的に使いたいと思った機材は、使い倒すものですから、ある意味「弘法筆を択ばず」の精神で使っています。
F2とか使っていたので、この操作感はありと思いますし、D800系も使っているので、どちらもオッケーなんですけど。

ここで論じられていることが次世代機に反映されれば良いとは思いますけど、現状のDfを使いたい!と思ってらっしゃるなら合わせることも必要かと思います。

「敵(被写体)を知り、己(自分のカメラの特性や操作性)を知らば百戦危うからず」じゃないでしょうか?

書込番号:16943324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/11 12:31(1年以上前)

選択肢の一つだと考えれば良いのでは無いでしょうか
操作系が今風が好みならばD610という選択があるわけですし・・・・・・
とはいえカメラの質感はかなりDfのほうが良いのですが・・・・

書込番号:16943333

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/11 12:41(1年以上前)

>MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で
>「あり」なんでしょうか。

「あり」ですね。
まさにターゲットはそこです。正しくは、F4は除いて、MFカメラとでも言った方がいいですね。
それ以外の未経験世代が興味から使う、カッコから使うのも想定内ですが、あくまでメインはそこでしょう。
今では小金も持っているので、それなりの価格になってもよいですし。
で、その世代は人口でもボリューム・ゾーンですから。

>万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや
>旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?

当然ですね。
それ以外に使うことも個人の自由ですが、しかし、それがDfの存在意義だと思います。

既に出ていますが、メイン・ターゲットは、ファインダーを除く前に頭の中でそのレンズの画角をイメージして構図・アングルを考え、光を読み、露出値をはじき出し、もしくは、中央重点測光での露出補正値を決めるようなMF機時代の感覚で写真を撮ってみたい、という層ですからね。

まあ、ただコマンドダイヤルの機能入れ替えなどのカスタムは有った方がいいかもしれませんね。
使わない人は使わなければ良いだけですから。
ロックボタンは必要ですね。
私のところでは、ロックの無い測光モードボタンが知らない間に切り替わっていて困ります。
静音モードへの切り替えは、F3などでもあった伝統の切り替えスイッチで、これでいいのです。
Dfですから。

書込番号:16943360

ナイスクチコミ!4


この後に48件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング