Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥219,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

M42レンズ…

2018/08/18 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
別機種

興味ある海外ブランドのオールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面。マウントアダプターで解決するのですが…、その前にPentax SP Spotmatic(1500円)にAuto Takumar 1:2/55(アトムレンズ、3500円)を入手。将来的にフィルムカメラは使いたいと考え、練習がてらまずお小遣い内の少額投資。
そこで質問なのですが、ニコン機にアダプター使用で画角はどれくらい変わるのでしょうか?。またおススメのアダプターを教えてください。
板違いですがペンタSPの接眼補助、又はマグニファイアなどは存在するのでしょうか?

書込番号:22039454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
ニコンのマウントはフランジバックが大きいので結構オールドレンズのマウント改造ベースになっていて、グルグルボケが話題になって流通量が増えたロシア性ヘリオスなどFマウントになっている物もあります。
http://amzn.asia/0jhkvrJ

あとはどうしてもこのレンズがですと、ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)さんのようなオールドレンズ専門店に相談するのもいいですよ。
http://www.nocto.jp

書込番号:22039756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 12:24(1年以上前)

老眼に有効なカメラは
EVFファインダー機です。
カメラの設定が視度の入ったファインダー内でできます。

眼鏡をかけた状態で
カメラの設定と作画が非常にやりにくいです。
タバコを吸いながらも
やりにくいです。

自分は6年前から
一眼レフを売り払い
裸眼で撮れるEVFファインダー機に代えました。

一眼レフだと
眼鏡をつけたり
外したり
しなきゃならないです。

普段は眼鏡をズラした状態で
生活してます。
(遠くは見えるけど、近くが見えない)

書込番号:22039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/18 12:28(1年以上前)

謎の写真家さん

>EVFファインダー機です。

今回の話は フィルムカメラのペンタックスSPに対しての対策の話だと思うのですが?

書込番号:22039964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/18 13:01(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:22040031

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:07(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
やはり改造レンズは画角が変わってしまうんですよね。ならばアダプター対応でも…、併用出来た方がお得感が…、ちょっとボンビー思考ですが。
改造アダプター、レンズ、マウントをしてる店は知っているんです。ホームグランドと位置付けしてるのですが、ただ県をまたぐのでなかなか行けない。長沼写真商会と言います。

書込番号:22040041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/18 13:09(1年以上前)

おっと、
わっし近視+乱視+老眼で、ニコンの遠近両用レンズの眼鏡使用。
矯正1.5で、新聞は眼鏡使用のまま読みます。
OVF 全く問題なし。

SPFとアトムレンズは、たまにおさすり。空レリーズ。
数年前からプリズム劣化の横線が出るように。あちゃ、話がそれてますね。<(_ _)>

書込番号:22040047

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
接眼補正があれば助かるんですよね…。カメラ屋、方々に当たってみます。

書込番号:22040052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:23(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
先程、初の現像に出しました。どんな感じに写っているか楽しみです。
ついでにハードオ○をウロついて、Auto Yashinon 35mm f2.8を2000円で購入しました。が!、SPの露出計が作動しなくなりました。ショックです…

書込番号:22040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 15:54(1年以上前)

老眼の話が出たので
心あたりが有りましたので。

それが判らんかった見たいですね。

書込番号:22040300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:01(1年以上前)

評論家の馬場幸信氏も
10年前に
EVFファインダー機は
老眼の人に良いと。
CAPAのシンクアウトで記事にしてました。
その頃はまだEVFファインダーがなくて
夢のサイバーショットαと題して
ソニーならいつかはやってくれるだろうと予測されてましたが
結局 2年後くらいに現実してました。

書込番号:22040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 16:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
今ひとつピンと来ないんですが、"オールド機はやめて現行機にしなさい"、と言う事ですか?。それともSPに何かしら外付けで対応出来るという事ですか?

書込番号:22040379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 16:59(1年以上前)

>sib1v2さん
こんにちは

皆さんの言われる通り
M42はフランジバックの関係で、無限遠が出ません
補正付きのアダプターで、無限遠を出す訳ですが、画質が大幅に悪化します
使うのであれば、無限遠は諦めて、使う方が良いと思います

ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20386482/#tab

>ペンタSPの接眼補助
ニコンのDK-16が嵌まりましたが、直ぐ落ちそうです

書込番号:22040418

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 17:12(1年以上前)

>sib1v2さん
接眼補助レンズなら、DK-16が嵌まるので、DK-20Cが使えるかもしれませんね
ヨドバシなら500円ちょっとです
ヨドバシに行けるようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか?

あと
近々、ニコンもミラーレスが出る様なので
どっかのメーカーが、そのうちにM42アダプターを売り出すと思います
そうすればフルで使えますね

書込番号:22040438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:21(1年以上前)

>MT46さん
返信ありがとうございます。
ペンタックス純正の視度調整レンズアダプターが装着可能ならば良いのですが…。
アダプター使用の画質低下も程度がポイントですかね。デジタルとフィルムでは印象も違うでしょうから一度体験してから判断でします。

書込番号:22040455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:28(1年以上前)

>MT46さん
追伸、良い情報ありがとうございます。とりあえずヨドバシ行ってみます。
ニコンミラーレス機はαシリーズに比べれば低価格ですよね。しかし当分手が出そうにないです…。情けない話し型落ち待ちっス…。

書込番号:22040470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2018/08/18 20:43(1年以上前)

M42→Fのレンズ入りアダプター持ってますが、画質が微妙で使ってません^_^;

フィルムならプラクチカとかコンタックス使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/#16909485

コンタックスなら
https://www.amazon.co.jp/バシュポ-Pixco-マウントアダプター-M42レンズ-コンタックスヤシカCYマウントカメラボディー対応-M42-CY/dp/B00W0TML6A
とかアダプターあります。


デジタルならキャノンの5Dが安いので使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18200080/

m42ならFマウントはあまり向かないような気がします。

書込番号:22040826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/19 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M42ベローズにM39のレンズとEマウントのカメラ。

確かEl-Nikkor135mmで撮影。当然ベローズを介しました。

39mmネジマウントのEl-Nikkor135mm。

>sib1v2さん
はじめまして。お邪魔します。

あくまで当方からの参考と言うことで、適度に聞き流して頂ければ。
既に情報入手済でしたら失礼しました。


現在、レンズ在庫にM42、M39(引伸ばしレンズ)を持ち、M39の方は結構使います。
M42はボチボチ使おうと貯めこんでます。

■焦点距離が80mmを超える場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、オークションで落札したPENTAXのM42用
ベローズに接続。カメラ側はEマウント→M42マウント変換アダプタを付けて、
SONYのNEX-6と接続。

■焦点距離が50mm前後以下の場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、MUKカメラサービス社から出ている
EマウントーM42変換ヘリコイドを接続しEマウントのNEX-6と接続。


ご希望のレンズがM42ですから、変換リング無しで使えると考えてます。
但し・・・新たにEマウントのカメラを追加投資ですから、そこは色々考えた方が良さそうですな。

このメリットは、カメラ側でフォーカスピーキングとポイント拡大表示でピントの追い込みが
大変楽になります。

デメリットは、速写性とレンズ交換の手間が普通より倍以上掛かります。



ウィキペディアを見ますと、
Fマウントの口径44mm、フランジバック46.5mm。
42マウント 内径42mm、ピッチ1mm、フランジバック(1948年当時45.7mm、現在は45.46mm。

Fマウントカメラにアダプタを介してM42のレンズを付けるととき、アダプタ側が1mm程引っ込める
ような作りでないと、無限遠にピントが合わないと思われます。

またバックフォーカス(レンズの面〜撮像面)までの距離と、ミラーの問題で、レンズによっては
当然干渉の可能性もありますので、それをクリアできるアダプタは・・・ないのでしょうかね?

書込番号:22041260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M42マウントアダプター

DK-20C付きますよ

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

>sib1v2さん


僕も最近オールドレンズを使いたくてPENTAX SP、Super-Takumar 1:1.8/55を手に入れましたのでM42マウントアダプター(補正レンズ付き)を購入しました。

購入先はAMAZONで
(バシュポ) Pixco M42 マウント レンズ → ニコン Nikon F マウント ボディ アダプター 補正レンズ付き 無限遠OK 【並行輸入品】 1,049円
到着まで3週間でした。

D750用に買った「DK-20C [接眼補助レンズ -3.0]」をPENTAX SPに試したところチョット差し込みに力がいりましたが付きましたよ。

他に
 HELIOS-44-2 NIKON 2/58 ロシアレンズ
 AI Nikkor 105mm F2.5

も手に入れましたが、やはりNIKONが使い易いですね、オールドレンズの世界をお楽しみください。

撮影の方は今からですので取りあえずサンプルをアップしておきます。

書込番号:22092785

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/08 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

>すずめの親父さん
返信ありがとうございます。
純正現行品アイカップが装着可能で、そこに視度調整レンズを取り付けしました。が!、フタの開閉にアイカップが当たります。いちいちズラしながらの開閉です。
M42→Fマウントのアダプターも中古屋にあったので購入。DFに装着して撮影してみたら画質低下がすごい。みなさんの返信内容どうりに納得。ただデジとフィルムの違いはあるのでは?。と、いずれ手に入れる予定のFに期待をしています(まぁ無理に装着の必要は無いけど…)。

書込番号:22094178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/16 22:13(1年以上前)

>sib1v2さん
M42レンズで遊ぶ、最も安上がりの方法は、
中古のお安い素のα7に
お安いM42→αEマウントアダプターでしょう。
EVFの拡大表示でピントもバッチリです。α7の絵はまだまだ現役だと思います。

資金が潤沢なら、新しい機種ですけどね。

書込番号:22187444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ647

返信200

お気に入りに追加

標準

夏をDfで

2018/06/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の花菖蒲

水元公園の紫陽花 今が一番いい時です

同じ

Dfを愛用している皆様

6月から夏に入りますね。

色々な所に行ってシャッターを切っていると思います。

花や風景など、皆様が撮った写真をアップして楽しみましょう。

撮った場所など簡単に書いたいただければ、楽しみも倍増するかと思いますので宜しくお願いします。

水元公園で花菖蒲と紫陽花を撮って来ました。

去年より花の数は少ないようですが、1日から花菖蒲祭りが始まってます。

入場料は無料で、車で行く方は駐車代は3時間位で500円程かかります。

駐車場は広いので、殆んど待たされることは無いと思います。


Nikonもいよいよミラーレスが出そうなので、それも楽しみですね。

書込番号:21868773

ナイスクチコミ!16


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 19:40(1年以上前)

当機種
当機種

オモテ

ウラ 右下に社名

>ガジェットじいさんさん

>> アポロンが得意だったかと思います。

勘違いしました。
アポロン(音楽工業)は昔レコードや針を作っていた会社で、
真空管は「太陽電子」(アポロ真空管)でした。

ともに昭和30年代に存在した会社で、後者は電子機器メーカで現存します。

書込番号:22042977

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2ロビーから

第1ロビーから

同じく

駐車場7階から

>たのちゃんさん


>風向き等も関係するので、花火は他の行事よりも成功率が低いですね。

まだ撮ったことが無いのですが、今年は花火も殆んど終わってしまったのでもう無理かな?

来年あたりチャレンジしてみょうかと思います。

真空管、殆んど使っていませんが、始めの頃のパイオニアのアンプに使ってたのを使用してましたね。

大きな真空管ではなく小さめの(8cm位)真空管5本で、アンプの出力(20W位かな)に使っていたと思います。

昨日は羽田に行って9時頃から5時間位、国際線、国内線とデッキを回り撮って来ました。暑かったー!!!

書込番号:22048334

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2デッキから

>ガジェットじいさんさん


>孫の付き合いで2回ほど水族館へ、品川水族館、大洗水族館。

品川水族館には行った事がありますが、大洗水族館には行った事がありません。

こういう場所は孫等がいないと、一人ではまず行かない場所ですよね。

おかげさまでプール等にも行ってます。

羽田空港で撮って来ました。

書込番号:22048354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/31 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

雪雲から姿を現わしたグロースグロックナー (右奥)

朝日に浮かぶグロースグロックナー

>たのちゃんさん
随分昔、中学一年の夏休みに、父の手ほどきで真空管式のラジオを組みました。
同時に、動作原理も教えてもらいました。
半導体と違って、真空管は理解しやすいですね。

>shuu2さん
先の猫も、うちのではありません。
以前、居着いていた猫は、
突然、立っている私の肩に飛び乗ってきたり、
ニャーニャー鳴いて呼び出しておいて自分は木陰に走り去り、こちらが探すのをやめると出てきて鳴き、再び隠れるなど、
遊び好きな猫でしたが、いつの間にかいなくなってしまいました。


少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。
8/24 夕方から 8/26 朝にかけて冷たい雨が降り、
標高 2000m ちょっとまで雪が積もってしまい、
夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

写真はどちらもクロップしています。
また、カメラのサマータイム設定を忘れたため、時刻が一時間遅れています。
サマータイムなんて混乱のもとになるだけですね。

書込番号:22071249

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イーシャの舟さん  おはようございます



>少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。

いい所にいってますね。

東京はとても暑かったー、涼しげな写真アップありがとうございます。

外出をためらう程、今年は猛暑日が多く予定していた殆んどを止めてしましました。

今年は厚さに負けてしまった夏でした。

>夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

トレッキング?

いい想い出を沢山撮ってきたと思いますので又楽しませて下さい。

書込番号:22071593

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 23:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

8月最後の日、都立芝公園から東京タワーの夜景を撮って来ました。

暑すぎた夏も終わろうとしてます。

皆様は夏をDfで撮りましたか。

秋は直ぐそばまで来ています。

秋もDfで撮りましょう。

書込番号:22073451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残暑厳しい9日は「目黒のさんま祭り」でした。

じつはこのさんま祭り、2回あって9日が品川区と目黒駅東口商店街主催、
16日が目黒区主催で、前者が宮古産のさんま、後者が気仙沼産のさんま使用となっています。

昨年は三陸でさんまが全く穫れなかったため、宮古市が根室のさんまを7000尾購入して目黒に贈ったという美談があります。

このほか徳島県神山町からすだち1万個、那須塩原市から大根、和歌山県みなべ市から備長炭などの提供
を受け今年は23回目とか。

今年もさんまの不漁と北海道の震災で心配されましたが無事に行われました。


このまつりが終わるといよいよ夏の終わりを感じますね。

書込番号:22096309

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/09 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種ですが もろに煙が 

あたりは煙だらけです

並んでます

イベントも行なわれています

>たのちゃんさん こんばんは


目黒のさんま祭り、何故か品川で始めに、来週は本場目黒でさんま祭り。

何故2箇所にしたのでしょうかね。込み合うので

品川の方は行った事がありませんが、目黒は何回か行きました。

2,3時間並ぶのが面倒なのでまだ食べたことはありませんが。

2014年のさんま祭りです。

目黒は客の前で焼くのでさんまの煙がもろにかかります。

イベントもやっているので目黒区の人だけでなく他県からも結構訪れてますね。

16日ですが用事があるので今年は行けそうにもありません。

書込番号:22096891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いただきます(⌒∇⌒)

>shuu2さん

こんばんは。

なぜ2つあるんでしょうね?それぞれ歴史と経緯が違うようですが。

私は過去、両方行って頂きましたが味では品川のほうが1枚上手です。(だから混むのでしょうが)
今日も並んで頂いて来ましたが、さんまの大きさ、新鮮さ、脂の乗り、旨み、それになにより大切な焼き加減、
これ以上のものは無いと思います。

あと23日に東京タワーのさんま祭りがありますがここはちょっと・・・(理由を書くと主催者に失礼なので書きません)

よく「あんなところに4時間も並んでたかだか2〜300円のさんまを乞うのはいやしい人間」という人が
いますが、それは食べたことが無い人??

7時半に並べば待機時間Minimumで頂けますので来年は是非。。。。

書込番号:22097039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:49(1年以上前)

当機種

子供でもワタまで完食している人が9割以上ですが、これが他との違いです。

書込番号:22097054

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/10 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


サンマ、並んで食べたのですね。4時間位並びました?

ビールは自前ですよね。

私はまだ食べたことがないのですが、家内は4時間位並んで食べたそうです。

結構他府県の方が来ていると言ってました。

今日D4sの試し撮りと思い、浜離宮恩賜公園に行ったのですが、雨にあい直ぐに引き上げて来てしまいました。

撮った感触は良かったですね。

これから紅葉シーズンなので楽しみです。

書込番号:22099079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 06:39(1年以上前)

>shuu2さん
今回は少々出遅れてれて8:10に並び、11:20に頂けたので3時間10分待ちでしたね。
3年前は7時40分に並び、10時20分に頂けたので2時間40分待ち、この辺が一番効率が良いです。
9時過ぎには4時間超え、11時過ぎには並んでももう無いと言われています。

16日の目黒ではこれ以上に待ちは長くなります。

品川は9時10分くらいから配布が開始されましたが、目黒では10時に神事を行いそれから配布なので
早く行っても長時間待つことになりますね。

書込番号:22100422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 10:51(1年以上前)

>shuu2さん

さて、、
秋めいてまいりました!!

D4s で、「 秋 は D4s たまには、、他で 、、」
の新スレ期待してます!!

一桁機、、 70-200 を 着けても、、
バランスが、、良いかと!!
重量ほどの重さは、感じられないかと、、。

Dfには、、MF の ツアイスレンズ、、。
D850 は、、三脚でじっくり風景なんぞ、、


、、、流石に、、3台持ちは、、
キツイ かもですが、、、








書込番号:22100815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


やはり3,4時間は並ぶようですね。

16日に一応行ってみますが、多分並ばないだろうと思います。

イベントなどもやっているので、そちらを楽しんできます。

去年も浜離宮恩賜公園に行ってたのですが、今年はやけに花が早く咲いて終わってましたね。



書込番号:22102003

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

幸手観音堂 ここの彼岸花に

巾着田

渋谷ハロウィン

ころ柿の里 甲府

>ニコングレーさん


今年も秋がやって来ましたね。

紅葉シーズン、何処に出掛けましょうか。

マイナーな花ですが彼岸花を今年も行きたいと思ってます。

何時も巾着田に行ってますが、春に行った幸手観音堂も有名なようなので今年はこちらにでもと思ってます。

渋谷のハロウィンも出掛けて見ます。

去年はD850が紅葉に時期になかったので、今年はD4sと一緒に撮りまくりますよ。

2台とも今年秋初デビューです。Z6は紅葉には間にあいそうもありません。

書込番号:22102030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 21:58(1年以上前)

当機種

Dfではこれが限界かも。。。

>shuu2さん

失礼しました。
最速は2014年の品川で7:10→9:35の2時間25分でした。
天気が小雨だったので参考にはならないかも。。。

D850持ちでD4s!!!
何を狙っておられるのか、気になります。

書込番号:22102187

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2014

2015

2016

2017

>たのちゃんさん


どんなカメラを持っていても撮る物は同じです。

ただ持っていたいだけですね。

でもD4sは今年予選会でデビューしょうかと思ってます。

毎年この次期になると、昭和記念公園のコスモスを撮りに行っていましたが、ここ何年かは箱根駅伝予選会にあわせてます。

今年は10月13日(土)、9時30分立川基地スタート、ゴール昭和記念公園です。

我が母校も去年シード落ちしたので予選会からスタートなので真剣に応援です。(4年間トップを取っていたのですが)

昭和記念公園の日本庭園前に居ますから是非参加して下さい。

各学校の応援団が目の前に居るので、いい場所ですよ。

D4sに70mm-200mm、D850に24mm-70mm持っていたら私ですから声を掛けて下さいね。

書込番号:22102323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 23:57(1年以上前)

>shuu2さん

「 山の神 !?」


書込番号:22102533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/20 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

品川と焼き方が違う

TVも来てました

イベントの後はさんまの煙

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん


目黒のさんま祭り、行って来ました。

食べるには3,4時間並ばなければいけないので、今回も諦めてイベントだけ楽しんで来ました。

朝10時頃だったのでイベント会場はそんなに混んでいませんでしたが、さんまだけは大勢の人が並んでしました。



ニコングレーさん

>「 山の神 !?」

学校ですか? それとも………

是非、箱根予選会に来て下さいネ(D5を持って、レンズはズームがいいと思います。200mm、300mm位まで)

書込番号:22123773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

お邪魔いたします。
今年の夏はハワイでゆっくりDfライフをエンジョイしてきました。
レンズは16-35mmf4です(Dfのレンズとしては邪道かもですが^^;)

書込番号:22130954

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

Dfを使ってみての感想

2018/06/06 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:6件 Df ボディの満足度5

Dfを使い始めて3年、使ってみて感じたことをつらつらと書いてみます。

所有レンズ
50mm f1.8G
35mm f1.4G
24-70mm f2.8G
24-120mm f4.0G VR

被写体は、人物メインです。

最近は、35mmを使うことが多いですね。(全身を撮る事が多いので)
せっかく買った24-70が眠っているのでそろそろ使おうかと思っているこの頃です。

DFの感想
・イメージセンサー
1600万画素で十分ではないですか。
フルHDテレビで200万画素ちょっと、4Kテレビで800万画素ちょっと。
モニターで等倍鑑賞しない人には完全にオーバースペックですね。
自分は、ピント確認時に等倍鑑賞するくらいなので必要にして十分です。
プリントしてもまでA4なら楽勝です。
画像も好みの色で満足しています。

・ローパス付き
ローパス付きでもいいレンズつければカリカリに解像します。

・AFセンサー
欲を言えばD4のセンサーが良かったですが、実際に使ってみて暗所以外では問題になったことはありません。
暗所でのAFは、ライブビューを使えばかなりカバー出来ます。
3Dトラッキングは便利な機能ですね。
ライブビューのAFは、コントラスト検出方式のようですが結構爆速です。

・AE
ほとんどのシーンで露出補正+1で適切露出になるのは謎ですね。
ちなみにキヤノン機でもこの傾向は同じです。
露出補正+-3段で大体のシーンをカバー出来ます。

・操作系
直感的な操作が出来るのは助かります。
暗い所での操作は、やりにくそうですが、そういうシチュエーションはありませんでした。
シャッタースピードダイヤルは、当初、使わないかなと思ったのですが、スローシャッターを
使うケースもあり重宝しています。

・感度
高感度は、ある程度明るいところでシャッタースピード稼ぎたいときに使うって感じですね。
暗いところで高感度使うとノイズまみれになってしまいます。
暗いところでは、ストロボを使いましょう。

・総評
そんなこんなで、満足しています。
Gold Editionなので、家宝にするつもりでいます。

書込番号:21877335

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/06 17:48(1年以上前)

姫ちゃん男 さん、こんにちは。
 Df !、いいですねぇ。それもGold Editionとは。
私もいつかはと思っているうちに4年経ってしまい、それならDf2まで待とうと決めたとたんにどうも開発はしないような情報が。
今から Df は二の足を踏むけれど、欲しい!!

書込番号:21877380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/06 17:57(1年以上前)

どこで読んだかは失念しましたが、出ると噂されるニコンのフルサイズミラーレス機が昔の銀塩レフ機、例えばF3程度の厚みで、しかもオーソドックスなレフ機デザインで出るとか、出ないとか、、、?

ミラーとプリズムをリスペクトしてデブなDfにしがみつくか、ミラーレスを容認してスリムなボディに行くか、、、。

書込番号:21877408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 Df ボディの満足度5

2018/06/06 18:30(1年以上前)

実は、Dfがおデブと思ったことはないのですよ。

キヤノン 1Ds MarkVのサブ機として購入したためというのもあるのでしょうが。

いや、Dfに24-120付けるとレンズにカメラがくっついてるようにしか見えないもので。

と思ってるのは自分だけ?

書込番号:21877476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/07 10:34(1年以上前)

DfにD750の薄型化技術を投入した後継機がほしかったな

あともっとオートニッコールにも優しい仕様にしてね♪

書込番号:21878923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/07 22:39(1年以上前)

Df=懐古趣味、しかも露出計連動レバーが倒れますから、Ai方式で遊びたくなりませんか?

現代の太くてデッカいレンズを付けるのなら、D750かD610あたりで十分かと、、、。

書込番号:21880322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/08 20:44(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

Ai-sレンズですらシャッター優先AEと、
プログラムAEには対応していないので、
瞬間絞り込み測光は要らないのでは?

書込番号:21882323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/08 21:49(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

瞬間絞り込み測光までいかなくても
ペンタックスのグリーンボタン相当な機能があるとかなり使いやすいと思うよ

書込番号:21882511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/23 12:28(1年以上前)

幾分厚みがあった方が、
大口径レンズや望遠系レンズ装着時には
バランスが良く持ちやすいです。

書込番号:21915929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/12 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>姫ちゃん男さん

、、、、、

今更ながら、、、
スレ拝見しました、、!?!

GOLD 、、使ってます!!!




書込番号:22102842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信27

お気に入りに追加

標準

GETしました!

2018/07/26 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

知人の所有する(不満タラタラ)DFを、拝み倒し格安で譲り受けました。出番の少ないカメラ、レンズなどなどを処分し資金に充当した甲斐がありました。オールドレンズ沼にダイブし、"やはりビジュアル的にはDFが良き"です。譲ってくれた知人は何の不満があったのだろう…、と思うくらい使い勝手も良いです。フラッグシップフリークには物足らないんだろうけど。
後方からのペンタ部の頂を見て、"カメラだ〜!"と実感(デジ1眼じゃない感じ)。子供の時に家にあったペンタックスの一眼レフを思い出しました。
使って楽しいカメラです。1600万画素…、もう少しあってもいいと思います。バタバタっとオールドレンズを買い漁り、今の1番のお気に入りはAuto Nikkor 58mm f1.4です。解放でもボヤけず抜けも良いです。あとは発売当初は酷評だったみたいですが、SIGMA ZoomMaster 35-70mm f2.8-4です。2.8通しで使えるしそんなに悪くない。お便利MFズームでDFに付けっパです。

書込番号:21989860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/27 08:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
MFにあまり慣れてないので、設定ミスって暗くなったり真っ白だったり…。1ショットに時間がかかってます!。でもダイヤルを回す操作が楽しい。ミス設定が意外と味わいのある感じ(自己評価ですが…)だったり。
AFでP.Aモードメインだったので、"手の掛かる"感じが新鮮です。

書込番号:21990966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 02:32(1年以上前)

>sib1v2さん

>SIGMA ZoomMaster 35-70mm f2.8-4です。2.8通しで使えるし

これはどういう意味でしょうか。

書込番号:21992609

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/28 04:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>うどさんさん
レンズ表記にはf2.8-4とあります。35mm f2.8-70mm f4とズームで変化すると思いきや、 f2.8のままなんですよ。当然絞リングは可動します。
知り合いのカメラ店主に、"どっかおかしいかな?"と聞いてみました。使用もしてもらいました。異常は感じられないそうです。レンズ表記を見て店主も"どうしてこういう表記なんだろうね?"って感じでした。
カメラ店主もオールドレンズに明るい方ではないですが、2人で"こういうもんなんだろうね!"と納得しときました。
だって、逆に使い勝手が良いのだから良しとする。です。見識、認識がが足らないだけかもですが…

書込番号:21992648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 17:29(1年以上前)

>sib1v2さん
>レンズ表記にはf2.8-4とあります。35mm f2.8-70mm f4とズームで変化すると思いきや、 f2.8のままなんですよ。当然絞リングは可動します。

ああ、やはりそういうことですか。
確かにその状態は正常です。望遠側にズームしても絞りリングが連動して移動することはありません。
でも70mmにした時は指標がf2.8を指していても実際のF値はf4なのです。
同様にf4に合わせていてもf5.6、f11ならf16と言う事になります。

絞り可変ズームの場合、絞りリングの指標はあくまでも開放F値が最も明るい最広角側で使用している場合に適用します。
望遠側にズームするにつれ実際の指標の位置は絞り込む側に移動し、
このレンズの場合70mmの時は1段暗いf4の位置に指標があると考えます。
(実際にはズームによって指標は動きませんから、ユーザーがそういう認識で使用します)

これはSIGMAのレンズだけでは無く純正でも絞りリングのあるレンズなら同様です。
現行のレンズで絞りリングがある、AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFなどは
絞りの線状の指標の横(絞り1段分離れた位置)に点が打ってあります。
この点は85mmの時の指標の位置を示していると取説に書かれています。

カメラ屋さんも知らなかったのですか。
絞りリングの無いレンズが出始めて久しいですが。

書込番号:21994001

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/28 20:55(1年以上前)

>うどさんさん
ズームはリングではなく、引き伸して35mm、それを収めて70mmです。共に絞りは開放です。焦点距離の長い35mmより、焦点距離の短い70mm側で開放でも f4になると言う事ですか?。構造上、光学的、物理的に合致しない様に感じピンときません。が、ちゃんと学識があり訳では無いです。
当然メーカーもそんな訳判んない状況で商品にしているとは考えられないので、"うどさん"の説明が正論かと思います。

書込番号:21994467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 22:58(1年以上前)

>sib1v2さん

>ズームはリングではなく、引き伸して35mm、それを収めて70mmです。共に絞りは開放です。焦点距離の長い35mmより、焦点距離の短い70mm側で開放でも f4になると言う事ですか?。

先ず、焦点距離の長い短いはレンズの長さの事ではありません。
詳細はググって戴きたいと思いますが、焦点距離とはレンズの特性を示す物理的な量(長さ)であり、
レンズの本体の長さに依らず35mmと70mmで焦点距離が長いのは絶対的に70mmです。

「ともに絞りは開放」に関してですが、確かに絞りの機構は絞られていない開放状態でしょう。
開放F値が変化するズームレンズはズームすることで絞り機構が動作し絞られて暗くなるのでは無く、
絞りが開放状態であっても焦点距離が70mmの時はf4の光しか入ってこれない(集められない)
と言う感じでしょうか。

書込番号:21994746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 23:39(1年以上前)

>構造上、光学的、物理的に合致しない様に感じピンときません。

百聞は一見にしかず。
画角が変わっても露出が変化しないように、
均一に光が当たっている無地の壁の様な物を広角側で画面いっぱいにフレーミングした後、
望遠側に少しずつズームしてみて下さい。
絞り優先オートならシャッタースピードが遅くなり、
マニュアルならマイナスのバーが増えて行くはずですよ。

今では絶滅してしまった、直線式ズーム懐かしいですね。
確かにリングを手前に引っ張ると望遠になる物と広角になる物が有りました。

書込番号:21994856

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/29 01:38(1年以上前)

>うどさんさん
分かりやすい説明有難うございます!。
AFのA,Pモードで慣れきった自分は、繊細さの欠いた操作をしてるんだなと凹みます…。M操作には撮影する為の設定勘所が体に染み込んでないと、とカッコの良い意識だけが先行してるなァ。
出張先で手元に無いので、帰ったら確認します!

書込番号:21995015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/30 07:19(1年以上前)

>うどさんさん
昨晩に指摘された内容を確認しました。露出変動の部分です。
ありがとうございました!

書込番号:21997406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/02 19:08(1年以上前)

>sib1v2
スレ主さん、、、ご購入をお祝いします。
私はDfの他に、D5.D500.D850.ソニーRX1.等も使っていますが、
最も使いよいのが、私はDfです。
古いレンズでも描写は良いのですが、フォクトレンダーやカールツアイスの描写も秀逸ですよ。
60年間ニコンを使い続けてきましたので、非Aiレンズも未だに多く所持しています。
ニコンのミラーレンズ500oF8などには、他のレンズにはない魅力を感じています。
古い時代のレンズは、簡単に解体出来てクリーニングメンテができるのも好きなところですね。
ところで、一言、一般の人に誤解されると心配なので記します。
Dfの画調がミドリカブリ云々、、、、の書き込みが見られましたが観念的な偏見ですね。
Nikkorレンズでも、それぞれ画調は微妙に特色があります。
一般的にアンバー傾向のようですが、、、、
ツアイスやフォクトレンダーではニュートラルに感じます。
ミラーレンズなどは見事な被写体の色描写ですね。
要するに画調はレンズによって変わります。
古いレンズこそ良いUV紫外線カットフィルターを装着したいですね。

書込番号:22004375

ナイスクチコミ!8


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/03 05:42(1年以上前)

>GasGas-PROさん
返信ありがとうございます。
知人の胸ぐら掴み上げ往復ビンタでディスカウントしました(笑)
まだ使い始めて日がないのですが、緑被りなどの認識はありません!。実家のじゅらく壁は緑ですが、若干寒色に引かれるかなァくらいの印象です。緑被りのサンプル画像の様にする事が難しい。
そもそも個体差を始め機種によって癖があると捉えてます。レンズによって色、明るさも変わりますしね。画像そのものも設定、編集でデフォルメしてる訳だし、上手く付き合って行ければ良いと考えてます。
オールドレンズにはハマりました。Auto nikkor UD20mm、55mm f1.2、Ai85mmf1.4が気になります。割とお高めの3本ですよね。

書込番号:22005147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/05 09:16(1年以上前)

機種不明
別機種

店主の愛機

>GasGas-PROさん
追伸になります。
昨日、行きつけ中古カメラ店に行き店主とコーヒーしながら"緑被り"の件を話してきました。
結論としては、設定上の人為的なミスによる現象で機械的問題では無い。ただしプログラムされたWB、PCの安易なチョイスで起こりやすくなる。デジ一眼の個別の差、特徴はあるけど理解されてなく使い切れてない人の言い訳でしかないですよ。との事でした。
デジタル機は一切販売してない店で、古材をオーバーホールして販売してます。おそらくボディなんかは2.3個1で作り上げてるんでしょう。面白い人で8×10 カメラにα7を装着出来る様にしたり、オリジナルのマウントを作成したりなどを個人の趣味でしています。
触発され、自分も8×10 カメラを持っているでレンズをDFに装着出来る様に検討中です。

書込番号:22009457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/06 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sib1v2さん
スレヌシさん、こんにちは!
追伸に関しては同感ですね。
写真に関しても、何事でもそうですが、道具の適切な選択くと使い方での結果が如実にあらわれる、、、、
と言うことでしょうね。
PCの中身のパーツの組み合わせやモニター次第で激変しますからね、、、、
アップしたカメラは、ホームページの表紙でもアップしていますが
1936年製、西ドイツのコレレ。です。
テッサー75mmF2.8。13歳のころに父親から譲られて写真を始めました。
デジタル機でもこのような機種が発売されればたのしいのですが、、、、、
赤いユリはフォクトレンダーカラーヘリア75mmF2.5 です。

書込番号:22011671

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/06 18:31(1年以上前)

>GasGas-PROさん
コレレは現役選手?だったらすごい!
カラーヘリアー75mmはきになってたレンズです。コントラストがメリハリ良く表現が豊かですね。DFでも良いのですが、いずれフィルム機は1台持つだろう思い、その時はモノクロ撮影してみたいレンズです。

書込番号:22012628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/08 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

フォクトレンダーアポランタ90mmF3.5

>sib1v2さん
こんにちは。
コレレ自分で分解整備をしておりますので現役です。
分解整備可能なレンズやボデイのアナログタイプは長く付き合えますね。
時計でも90年前の腕時計が自分の腕で、元気に時をを刻んでいます。

ミラーレンズ500oとアポランタ90oです。

フィルムカメラは、F5,F100,F4,ニコマート、ゼンザブロニカ、ローライフレックスなどが使える状態にしてあります。

書込番号:22016096

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/09 06:07(1年以上前)

>GasGas-PROさん
refrex nikkor500mmは使ってみたいレンズ。ただ買うのには勇気が必要です…。中古良品でもさほど高くないんですけどね…。扱いきれるかどうか、使用頻度を考えると二の足です(現在は防湿庫の空き無し)。ニコンのサロンに置いてないかな…。

書込番号:22017989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/09 07:18(1年以上前)

知人にお借りして、ミノルタのミラーレンズ500ミリF8AFをソニーのAマウントで使用しましたが、難しいレンズだと思いました。ニコン製は良くわからないですがAFではないかもしれませんね。F8だし難しいレンズの様な気がします。

書込番号:22018068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/11 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

>sib1v2さん
こんにちは
ミラー500oのキャラクターがわかれば独特の良さを感じると思います。
60年近く使い続けておりますので自分の体の一部となっているようです。
使い続けるうちに、良さが分かってくる、、、、そのようなレンズでしょいか。
被写体の実在感、妖艶さ、幽玄さ、、、、、、
近頃のレンズには無い情念的湿度感、、、、、、気にいっているところの描写です。
逆の言い方を申せば、むつかしく感じられるのは、このあたりのことかもしれません。
あるていどのキャリアの方ならば、非Aiレンズ、MF、F8固定、手振れ補正ナシ、、は苦にならない、と思います。
花などを撮る距離での被写界深度は1センチ程度の感じです。
手持ち撮影です。

書込番号:22023275

ナイスクチコミ!6


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/11 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

うちのニャンコです。

>GasGas-PROさん
ホームページ拝見しました!。まだ一眼レフ歴8年と浅いので大変勉強になります。参考にしながら日々楽しみたいです。
DF+ refrex500mmのワンちゃんの画像は良いですね。以前見た他の画像がタンパクな色調だったので、今回アップされた画像とワンちゃんの画像を見ると考えが覆ります。
1961〜1968年迄はf5で、以降からf8になるんですね。調べれば調べるほど refrex熱が上がってきます。
あと、Auto Nikkor 58mm f1.4との比較でフォクトレンダーノクトン58mm f1.4は気になります。
ウチのニャンコです。afs 35mm f1.8で露出オーバー気味で撮りました。

書込番号:22023638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/14 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sib1v2さん
スレヌシさん こんにちは

Auto Nikkor 58mm f1.4に対して、フォクトレンダーノクトン58mm f1.4は、常用レンズとして使いやすいです。
フィルター径が52oとなった新型はナカナカ良いと感じています。
とても素直な描写です。

書込番号:22030699

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに取り付けられるレンズ

2018/07/22 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
機種不明

画像はニッコール-H Auto 28mmF3.5 Ai改です。

Ai改造しているオールドニッコールレンズで、どなたか下記のレンズを取り付けて使用されておられる方、いらっしゃいますか?
取説(P316)で取り付けられないレンズの項目で同じような記載がありますが、若干の違いがあり、迷っています。
それぞれMFニコン(F、F2、F3、FM3A)で使用しているお気に入りレンズです。

@NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.2188*** Nikon
ANIKKORーH Auto 1:3.5 f=28mm No.753***
BMicro-NIKKOR 55mm 1:3.5 No.1060***(Aiレンズ)
CNIKKOR−S Auto 1:2.8 f=35mm Nippon Kogaku Japan No.285***

よろしくお願いいたします。
なお、露出連動とかはしなくていいのですが、取り付けできるかどうかだけで結構です。
他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。
因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21980211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/22 18:27(1年以上前)

>因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。

まあオートニッコールの場合Ai改も物理的に削るだけだったわけで
ニコンの人には削るのは普通の対応なのかも(笑)

とりあえずオートニッコールの場合、製造時期でつくつかないがあると聞いたこともあるので
付けようとしてみて、つかなければ加工して対応するしかないんじゃないかなあ?

書込番号:21980754

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/23 08:25(1年以上前)

>他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。

非AiのMFレンズは装着できません。
HPにもその旨の表記はされています。

書込番号:21981930

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 09:15(1年以上前)

機種不明

ニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
非AiがD750等に付けられないのは理解しています。問題は非CPUレンズです。
ややこしいですが、Dfは唯一デジタルの中でピンを起こせば非Aiも(もちろん非CPUも)使えるオールドレンズファン待望のデジタル一眼だと思います。なのに・・・Aiであってもレンズ後端のレンズガード?みたいなものがボディ側のミラーboxの下の楕円形のところで引っかかるという説明でした(SC)。同じNikonでありながら非Aiはわかりますが非CPUでもこのガードだけでD750などのデジタルにはOKでDfだけ不可なのか、ミラーboxの下部に仕様変更があるとは思えませんので、理解に苦しむということです。
因みに改造AiのNIKKOR−N・C Auto 1:2.8 f=24mm No.425***もでっぱりがありますし、古いニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)も大きな出っ張りガードがあるにもかかわらず、取説P316には記載もなく、ネットで見ると実際に赤城先生とかYou Tubeでも他の方もDfで使ってらっしゃるし・・・
個体差とも思えません。製造時期もニコンF発売時の1959〜60年代のものでもなく、1970年代製造です。
参考→http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:21981995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16953367/

ご質問の内容とは論点が違うと思いますが、僕が4年半程前に書き込んだスレです。

参考にしてください。

書込番号:21983450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:52(1年以上前)

続けて、すいません。

スレ主さんの言われる『でっぱり』は、おそらくですが、付く付かないには関係ないと思いますよ。つまり、付くと思います。

前述のスカート(袴)が短ければ、24mm28mm35mm50mmのオートニッコールは、基本的に全て付くと思います。『でっぱり』は、ミラーなどには干渉しないと思います。

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:21983535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 22:09(1年以上前)

機種不明

ここが干渉するって?ホントかなぁ・・・

>28Ti・35Tiさん
ありがとうございます。全部読ませていただきました。とても参考になります。
SCの話ではボディ内のミラーボックスの下部の楕円になっている箇所(Dfではありませんが画像添付します)が干渉するというのですが、俄かには信じられません。手持ちのレンズはすべてAiですがマニュアルフォーカスです。
ニコンに問い合わせメールしていますので、返事があればまた書き込み予定です。
ありがとうございます。

書込番号:21983610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/23 23:29(1年以上前)

つうか
無視なんだ(笑)

書込番号:21983862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 23:46(1年以上前)

『非Ai』か『Ai』か『Ai改造済み』かの違いの話を持ち出すことは、そのレンズのおおよその世代(製造年代)を把握することはできますが、スレ主さんの言われる『でっぱり』の有無の話とは基本的に関係ないので、失礼ながら無意味だと思います。

スカート(袴)が短ければ、僕の24mm・2.8cm・3.5cm・5cm・5.8cmのオートニッコールは全て付きます。およそ、昭和36年以降のオートニッコールです。確認すると、全て何かしらの『でっぱり』がありました。

逆に言うと、僕の絞り羽根枚数の多い昭和34〜35年の初期のオートニッコールは、スカート(袴)が長くて付きません。

ですので、『でっぱり』の有無は関係ないかと思います。間違っていたら、ごめんなさいね

書込番号:21983904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/24 00:04(1年以上前)

続けて、すいません。

その後のAiやAi-sの時代のMFレンズも何かしらの『でっぱり』は、あるんじゃないですかね。

所有のレンズを確認すれば分かりますが、ごめんなさい、今できません。

僕の前述の見解が正しいとすれば、それにしてもSCも安易な回答をしたことになりますね。Dfで非Aiレンズも連動ピンを跳ね上げて楽しんでくださいと言っている反面、スカート『袴』の長いレンズは付かないと言わなかったり、『でっぱり』があるレンズは付かないと言ってみたり。。。

いずれにせよ、ニコンからの回答をまたお聞かせください

書込番号:21983952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/24 18:02(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
>あふろべなと〜るさん
>kyonkiさん

ありがとうございます。解決しました!
やはり28Ti・35Tiさんのおしゃる通りでした。出っ張りの有無は関係ありませんでした。大阪SCのベテラン係員の方、そして受付にいらした若い方、どちらも全くわかっていませんでしたね。ま、そんなものかな。

以下ニコンの回答:

 「NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.218*** Nikon 」は使用説明書に記載がありませんのでご使用いただけます。
 ご連絡いただいたその他のレンズ名称は、レンズ本体に表記されている刻印通りでお間違いございませんでしょうか。
 同じ焦点距離のレンズは複数あり、使用できないレンズの見分け方は、レンズ名がはっきりしませんと、判断できかねます。
 例)
 ・ レンズ本体に、「NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=3.5cm」と表記されていて、No.927999以前の製品はご使用いただけません。
 ・ レンズ本体に、「 NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm」と表記されている場合、ご使用いただけます。
 上記のことから、ご連絡のレンズ名がレンズ本体に表記されている刻印と同じであれば、ご使用いただけます。

 もし、ご心配であれば、お手数ではございますが、レンズの正面(前玉側)、背面(後玉側)、
 鏡筒にレンズ名称が記載されている場合は、その名称が分かる画像をそれぞれ撮影して、
 あらためて添付していただけますようお願いいたします。
 以上、ご回答申し上げます。
 今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

・・・という丁寧な説明でした。
みなさんありがとうございます。

書込番号:21985401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 00:04(1年以上前)

スレ主さん、解決して良かったですね。

ニコンが、明確に製造番号を示して装着の可否を示してきたようですが、鵜呑みにはできませんよね。半世紀の内に、メーカーによる改造やその他による改造が多かれ少なかれなされた個体があろうかと思います。

結局、オートニッコールの内の初期のスカート(袴)の長いレンズは、Ai連動爪を跳ね上げたF3やF4やDfには付かないと言うことですよね。それは、逆に言えば、F3やF4やDfはFやF2に比べてマウントの周りがスッキリ?していないとも表現できますよね。

別のスレに以前にも書き込みしましたが、Fにパンケーキの45AiPを付けると、ミニスカート状態でレンズの付け根が極端に露わになってしまいます。干渉しあって付かない時の逆パターンですよね。

僕もDfにはMFレンズを付けますが、今からでも遅くないので、スクリーンの純正改造をニコンには是非お願いしたいです。

書込番号:21986389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

100周年 シユウ

2018/07/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:364件
別機種
別機種
別機種
別機種

文字の色だけ メッキ

シンチュウメッキ

う〜ん 少し目立つ  カナ

他機種 取り付け 不可

6月中頃 100万のカメラは買えませんでしたが、

金色メッキのシユウが届きました(何かしら忘れていました所)

DFに取り付けて見ました。

黒ですので金色メッキが輝きます

他のDシリーズのカメラ使っていますが DFが一番使いやすい

つぎのDF出ません かね〜  しかし
2020年用のカメラが先でしょうね









カメラはソニー電気 購入した時よりも半額以下になりました7RU
レンズ  zeiss1635

お返事は致しません・・あしからず

書込番号:21953842

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:364件

2018/07/10 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

シユウ

ドラえもん

機種 DFブラック GOLD EDITIOM

シユウ集める趣味はないのですが

知らない間に 数枚になりました

今定価では購入できません、人形のドラえもん

書込番号:21953878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/10 15:19(1年以上前)

シューではなくてシューカバーですね。

書込番号:21953906

ナイスクチコミ!9


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/10 20:31(1年以上前)

同じことを何回も・・・。

書込番号:21954469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/11 08:42(1年以上前)

盆栽。

書込番号:21955404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング