
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
228 | 25 | 2013年12月1日 03:10 |
![]() |
31 | 10 | 2013年11月30日 20:08 |
![]() |
101 | 12 | 2013年11月30日 18:40 |
![]() ![]() |
112 | 20 | 2013年11月30日 00:15 |
![]() |
87 | 26 | 2013年11月29日 23:28 |
![]() |
150 | 37 | 2013年11月29日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
27日にgetしてましたが、今日まで撮る機会がありませんでした。今までM9+50mmで料理の写真を撮って食べログにアップしてましたが、今日は、Df+Ai Nikkor 35mmF1.4Sで撮ってみました。35mmの画角の方が撮り易いです。ピントの山も良くわかるし、シャッターもM9に負けないくらい静かです。写りですが、M9のようにホワイトバランスがおかしくなることもなく、特に色の修正はしなくても問題ありません。食後に茶屋町をブラブラして、Ai Nikkor 20mmF2.8Sでスナップを撮りました。暗部で粘っているのが良くわかります。
さて、以前のスレで設定について書きましたが、レンズの選択は、AE/AFロックボタン+メインコマンドダイヤルに割り振りました。代わりに、半押しAEロックを「する」に設定しています。これで、ほぼM9並みの操作感で撮れます。
料理は、露出モードダイヤルをMにして、シャッタースピードを1/60にして撮ってます。街のスナップは、露出モードダイヤルをAにして撮ってます。いずれも、ISO AUTOで、ISOの下限値を100、上限値を12800にしています。
21点

毒吐くようで恐縮ですが・・・
やっぱり、オールドレンズは盛大にパープルフリンジというか色収差でますね〜
(パーフリは正確にはセンサー起因のものですが、あえてわかりやすくこう表現してます)
あと解像感も現在のデジタル用レンズと比較すると・・・・・等倍で見るなって言われそう(^^;;
まぁ、皆さんはこれをレンズの味ってことで片づけるんでしょうねー
すみません。Dfはとても良い機種とは思いますが、レンズが追い付いてない。。。
DfデビューのおかげでOLDレンズが脚光浴びてますが、使えるよ〜という程度にしておいたほうがよさそうですね。
書込番号:16894972
17点

カメラは、セミソフトケースCF-DC6ブラウンに入れて、プレミアムレザーストラップAN-SPL001ブラウンをつけてます。ケースの蓋をする時は、レンズは20mmにしています。レンズは、全部で、Ai Nikkor 20mmF2.8S、Ai Nikkor 35mmF1.4S、Ai Nikkor 85mmF2Sを所持してますが、カメラに装着していない他の2本を持ち歩くために、CLANMPLERのThe 3 Million Doller Home Slingのダークレッドを使っています。予備のバッテリーとSDカードとアイピースキャップも入ります。
書込番号:16895015
8点

妄想ですが・・・
きっと
「フリンジ?
解像度?
そんな細かいこと言ってないで
カメラ楽しんじゃおーぜ!!」
的ノリな
男のカメラなんだよ
「でも最新Gレンズ付けてくれたら
最高の絵を出してやるぜ!!」
みたいな(汗)
書込番号:16895051 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

道具は使いようだから
苦楽園さんには
使いこなせるのさ♪
書込番号:16895062
11点

旧レンズ使ったときは、
@お〜、これは儲けもの。一口で2度(フィルム・デジタルで)美味しい。うっしっし。
Aな〜んだ、この甘さは。道理でフィルム時代に思った通りに表現できなかったわけだ、納得。
書込番号:16895160
12点

>・・・・・等倍で見るなって言われそう(^^;;
写真は何でもかんでも「等倍で見なきゃならない」決まりは無い
等倍でしか評価ができないのは、スペックに拘る一部の方々だけである
撮る楽しみ、使う楽しみ
これらを堪能せずして「デジタルじゃないと解像度が…云々」なんて、野暮なウンチク話ですよ^^
書込番号:16895246
23点

なんか一人だけシャレのわからんやつが混ざっとるな。
書込番号:16895326
10点

私のことか・・・(汗)
書込番号:16895335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトケース欲しいけど踏み切れない…
ストラップが仰々しい箱に入ってたので、益々欲しくなりました(。-_-。)
書込番号:16895524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さまはよく2日間もDfが手元にある状態で我慢できましたね。
さぞかしフラストレーションが溜まったことと思います。
我慢したぶん思いっきり楽しんで下さい。
書込番号:16895603
4点

60mmマイクロレンズ フードを純正の金属製に交換してみました。 |
タムロンのちょい古ワイドズーム。19−35 |
85mmF1.4ナノクリ 流石にフロントヘビーです。 |
更にタムロンのちょい古標準ズーム。28‐75F2.8通し |
かなり出遅れた感有り有りですが、自分も貼っておきます。
新し目のレンズしか持って無いのでDfの雰囲気と合っているかはちくっと微妙なんですが^^;
あと手前のアイマスストラップは個人の好みなんで突っ込まぬ様ww
どなたか、85mmF1.4や50mmF1.8(キットレンズのヤツ)に合いそうな金属製丸形フードを知ってましたら教えて下さい。
因みに自分も未だ1回もシャッターを切っていません。
見つめてばかりで、煮詰めは未だよん・・・・て感じですわ(*´ω`*)
書込番号:16895926
14点

クソ〜!
ストラップを突っ込もうと
思ったのに・・・(汗)
タム19-35との組み合わせが
チョイメタボなスタイルで好きです
書込番号:16896008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマトARTWORKSさん
はじめまして。
いやぁ〜すみません(^-^)
絶対どなたかに突っ込まれると思いまして先に牽制しておきました(*´▽`*)
因みにメインのD3sにはフォトカノの携帯ストラップが・・・・(*´ω`)
それにしてもこのカメラ、軽くて持ちやすくてテンション上がりますね。
此れを隣で見ていた女房曰く、カクカクしてるけどなんか可愛いカメラね。
女の子がオシャレなストラップとか付けてぶら下げてても結構似合いそう。
なんて申しておりましたよ。
うん、そう言われてみるとユリシーズとかの本革ストラップなんかイケそうな感じしますね。
中年オヤジの自分はとても実践する勇気は有りませぬが(;'∀')
書込番号:16896094
3点

夜遅いとお腹が減ります…
フライもうまそうですが、日本人なのでご飯がうまそうですね…
それはともかく…
お店でこんな写真撮るのにも、大袈裟なカメラよりコンパクトなDfが良さそうですね。
お金まだ出来ないので買えないけど…
書込番号:16897040
3点

Uehara課長さん
ストラップネタでもう一つ(笑)
純正ストラップの付け方がなんか変に見えます。
いわゆる、ニコン巻にしてないの?
はしっこ、飛び出さずに良いよ。取説にも書いてあると思います〜
書込番号:16898328
4点

Paris7000さん
どもどもはじめまして(^_^ゞ
ナイスな突っ込みありがとうございます(^_^)
じつはこの通し方、Nikon巻きとも通常の通し方とも違うのですよ。
Nikon巻き(報道巻き)は勿論存じてますが、実はこのストラップ事態が父親の形見でして、その本人が何故かこんな変な通し方をしていました。
何となくその父親の意志を継ぐ様な形でわざとこのような変則的な通し方をしています。
今まで自分のblogや撮影現場でも突っ込まれた事が無かったので説明することも有りませんでしたが、まさかここで突っ込みが入るとは思いませんでした♪♪
ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。
書込番号:16898434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。
じゃぁ、その変巻の拡大写真をUP please〜 (^^)
書込番号:16898492
2点



ニコンの純正ケース、お買いになったかた、質感等は如何ですか。
私自身はボディー部分だけで良いとも思い、ちょっと躊躇しているのですが、ボディーケース等の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。
5点

そのうち HAKUBA や ARTISAN&ARTIST あたりから出てくると思うので、わたしは少し待ちます。
ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ。同梱のものはチープ過ぎ。どちらもちょっとなあ。
書込番号:16897016
5点

下部のみのものでいいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/case_strap/index.htm#cf-dc6
書込番号:16897679
3点

>ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ...
カメラも十二分に目立ちますね (^_?
雑誌に載っていましたが、シルバーボディーにブラウンの純正セミソフトケース&レザーストラップ
何だか渋い感じがgoodです(^_^)
しばらく振りにワクワクさせてくれる製品ですね。
書込番号:16897685
2点

じじかめさん、私も純正ケースのボディー部分だけで良いかなと考えています。ここだけの販売があれば良いのですが・・・。
書込番号:16897707
1点

セミソフトケースCF-DC6ブラウンとプレミアムレザーストラップAN-SPL001ブラウンは、迷わず買いました。何を迷うのでしょうか?
質感?本革ですから、質感も色もいいですよ。
本体だけだと昔風ですが、ブラウンのケースをつけると、凄く今風になるから不思議。
書込番号:16897792
4点

私もとても悩んでいます。
純正ストラップを購入したので、色合いを考えると純正ですよね・・・
安くなったらとも考えましたが、定価に比べたら19500円は既に安いかとも思えます。
先週に比べフォクとレンダーのレンズも6000円増し程度になってますので、年末商戦に巻き込まれる前に注文しようかと思ってます。
フォクトレンダー58mmを装着した状態で、上部カバーが使えたら最高なのですがね。
書込番号:16897810
2点

左から
フォクトレンダー 58mm 1.4
Nikon 50mm 1.2
Nikon 50mm 1.8 (キットレンズ)
入りそうですね。
書込番号:16897842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムレザーストラップ ブラウンを買いました。箱がゴージャス過ぎですよね!定価7500円のうち幾ら?1000円のマクドナルドを思い出しました。
書込番号:16898090
2点

箱入りのストラップ!!
本体が買えないんで、一箱買おうかな。記念に。
書込番号:16898635
3点

確かにストラップの箱はゴージャスでDfの箱にマッチしてましたね。
しかも妙に開けずらかった…
後で購入してストラップと馴染み加減が違うと嫌かなと思って注文して参りました(。-_-。)
ポイント無しの18000円きっかりなら納得いきましたので参考までに♪
書込番号:16899732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Dfに色々なレンズを付けては外しと、いい大人が楽しんでいます。(笑)
明日は真面目にDfで撮影したいと思います。
22点

貧乏だったあの頃、今も大して変わり映えしませんが、43-86mm懐かしいです。
酒代に困って売ってしまいました。 しょぼ〜ん (・_・、)
書込番号:16896522
12点

貧乏な今
昼飯代に困って
AF-S 24-70mm f/2.8G EDを
売ってしまいそうです・・・(汗)
書込番号:16896622 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

貧乏な今
昼飯食べずに
Dfに50/1.2をつけて遊んでいます。
書込番号:16896771
12点

皆さん、幸せそうですねえ。
昼飯食えなくても、朝と晩メシ食べていれば死にはしません。
イイ時代ですねえ。
当家は、自分は食べなくとも猫たちにはご飯を上げねばなりません。
書込番号:16896804
15点

わたしも43-86懐かしいです。
最初のFEを購入した際に一緒に購入した43-86。今も現役なんですね。
書込番号:16897041
4点

Dfにオールドレンズつけた写真ばかりで飽きるよ。
こっちで賑わっているようですからどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/#tab
書込番号:16897507
3点

ご購入おめでとうございます。
>あらら悪になってしまいました。
アクまで冗談です。(?)
書込番号:16897749
5点

Dfに400mmf2.8かっこいいですね。
さらに、Dfほしくなっちゃいました(*´▽`*)
でも、先立つものが(汗
書込番号:16898533
2点

うぉ!ヨンニッパは迫力ありますね〜〜♪
書込番号:16898626
2点

巨大レンズを付けるとMD-4的バッテリーパックが欲しいよなぁ・・・
MD-12は握りが大きく不満でした。
書込番号:16898669
2点

こんにちは
こんな画像を待ってました!
特にヨンニッパを!
私がもしDfを手にしてたら同じように遊んでたと思います。
そんな遊び心にしてくれるDf、いいじゃありませんか。
ナイスなスレありがとございます♪
黒いDfにヨンニッパも見てみたいなぁ〜と思いました。
書込番号:16899389
1点



皆さんは、Dfの前はどの機種使われていましたか?
D3からの買い替えを考えていたんですが、実機を触って、シャッターの切れる感覚(音?)が、何か違うかなぁと感じ、買い替えを躊躇しています。
最近のNikonのシャッター感覚は、Dfに近しい感じなのでしょうか?
書込番号:16892258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D3の”切れ”は今の機種のシャッターには無いですよ。D4でさえ優しくなっています。
書込番号:16892277
7点

D610のシャッター音と似ていてサイレンサーを取り付けたように周りにあまり反響しない感じですね。
特に同じレンズを取り付けて比べると同じ感性の音域だと感じております。
D4よりも響かない音なので私はとても気に入っております。
シャッター音公害は以前から感じておりましたが、この音ならカメラを持たない人たちにも多少は辛抱してもらえるかな?と感じております。
私は買い替えでなく買い足しです。
D4,D800,が仕事用。
D610,X-pro1,X-E2, X-M1,X100s,S5pro,D300、OMD-EM5、が稼働中です、プラスDfですな。
書込番号:16892353
9点

D4を所有してますので複雑な心境ですが、1/4000以外はD4並みであれば、良いカメラだと感じます。
だけど、解像度や完成度は、D800(無印でも)のほうが上なんですよね。
D4も最安値でずいぶんと安くなってきっていますから、Dfの機械操作に飽きたなら、D一桁機へ。
もしかしたら、Dfって、ニコンD一桁機へ誘うための撒き餌ボディかもしれませんね。
Df触ったら、D4へいくでしょう。
D4、体積は大きいですが、それほど重くないですし。
圧倒的な画質を次期D一桁機には求められるので、高額なDfが売れて、開発費が潤沢になれば嬉しいです。
書込番号:16892379
3点

こんばんは
D3系持ちです。
まだDfを体感していません。
買う予定も買う予算もありませんが興味はあります。
明日の仕事帰りにでも行きつけのキタムラに寄ってみようかな〜と思ってます。
展示してあるみたいなんで♪
シャッター音に興味津々です!
書込番号:16892494
3点

シャッター音はD600もD610もDfもたいしては変わりませんし、そこに期待するカメラでは無いですよ。買い替え無しで良いと思いますよ。
書込番号:16892530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


買い足しですね。D90D7100D800D3sに
アマチュアですが同時に4台とも使います。偉そうに言う気は全くございませんがのやってる内容はプロとなんら変わらないと思う。出来不出来は置いといて。
スレ主さんに答えて
乗り換えの方も多いとはいえ、買い足しの方も多くなる機種と思いますよ。
Dfはまだ手元にありません。金策がもう少しです。
手元のカメラは必要なので手放せないです。
レンズ沼の投資もそろそろ終わりなのに、お財布の底が見えてきて、後少し。
書込番号:16892552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうすかね。
シャッターの振動は結構ブレに効いてくるので、音がどうのこうのよりも
振動が多いかどうかを重視します。
私はデジタルニコンはD800が初めてですが、シャッター振動が小さいとは
とても言えないと思います。5DIIも結構振動しますけど。他のニコンは使った
ことがないので不明です。
シャッター振動、ミラーショックが大きいのは、フルサイズの宿命みたいな
ものかな・・と思ってます。
書込番号:16892594
3点

D800からの買い替えです。
D100からずーっとD三桁機を使ってきましたが、最近は持て余し気味で・・・使いこなせていません。
今回は思い切って、D一文字機に乗り換えました。
まあ、Dfなら使いこなせる、という自信もありませんが、ゆっくり撮影を楽しめそうで。
書込番号:16892608
8点

デジタル系さん
D7100で50mm以上を使う時シャッターSS100以下だとかなりミラーショックで台無しショットが必ず出ます。
D7100サイトで書き込みしたら袋叩きにあうので静観してましたが。
ライブビューで回避します。
暗闇の点光源でテストしましょう。
カメラの欠点ではありません。わかって使ってあげたい。
書込番号:16892730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのユーザーさんだったら、買い増しで…。
エッ! 他のマウント利用の方々? 当然、買い換えでお願い致しております。ハイ!
書込番号:16892788
4点

Dfのシャッター音はD600系に近い感じ。
D3を買え替えるのであればD4の方が順当かも。
書込番号:16892878
9点

帰宅後暫し触りましたが、まだなんとも言えません(ー ー;)
D4s貯蓄を崩したので、D5まではD800と併用が妥当かなとは思いました。
ミラーに取れないゴミが付着していて、ちとブルーです…
書込番号:16893018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
種々、コメントありがとうございました。
色々とお考えをうかがうことが出来、大変ありがたく感じました。
個々へのお返事ではなく、まとめての対応とさせていただきます。
申し訳ございません。
D3が良いカメラであることはわかっていますが、重量がネックになりあまり持ち運びしなくなっている現状があり、そう重くはないDfであればある程度気軽に持ち出せるようになるのではと考えた次第です。
カメラ屋で査定してもらった3年使用のD3は、「美品かそれ以上」とのことでしたので、D3にとっては私は出来の悪い主であったのかもしれません。
シャッターは、最近のニコンはフラッグシップ機でもマイルドになっているとのこと、それが世間に求められていることなのだと理解できました。
写真を撮る機会を増やせそうなDf購入に向け、前向きに考えたいと思います。
(買い増し、が出来れば理想なのですが・・・笑)
ありがとうございました。
書込番号:16893330
4点

Df購入しました、撮影してて楽しいです(^_^)v
D700、D300、D40を使ってますが取り扱いが楽ですね、
ダイヤルで設定出来るのはとても安心です、
コレに馴染むと他の機材が面倒です。
シャッター音も静かですし、iso6400も使用範囲です、
買い替え、買い増しはスレ主さんの判断ですが、良いカメラです。
書込番号:16893461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、深夜に恐縮です。
小生は、普段は、ニコン銀塩一眼レフ愛好家ですが、D3・D4を所有していましたが、Dfシルバーキットと、同機種ブラック購入の為に下取りに致しました。
シャッターフィーリングは、D3がF5、D4がF6の感覚に近い様です。いづれD4Sが発表されるでしょうから、D4を思い切って下取りに出しました。
書込番号:16893514
4点

わたしはD800に買い増ししました。
Dfはボディが軽いので、ちょっと重いズームレンズをつけるとバランスが悪いかなあと思います。
ただ、Zeissの50mmとか35mm/f2Dとかつけると軽いし見た目だけでもテンションが上がっちゃいます。
なので、解像度高いもので残したい場合はD800で気軽に街でスナップするにはDfという感じかなあと思っています。
書込番号:16893526
6点

では、私も私見を・・・(笑)
私は買い増しです。
カメラは沢山持っています。メインはD3sですかね。
フィルムでもF3/T、F5、F6、他社フラッグシップ系を中心に一応いろいろ持ってはいます。
D3は、F5以降のニコン1桁機の伝統というか、ミラーバランサーやシャッターモニターなども組み込まれたニコン技術の粋を集めた、下位機とは全く違うミラー駆動系とシャッターですし、それに対して、Dfは、下位機D600と共通のパーツですから、両者ははっきり違いますよね。
D4のミラー音の柔和化はD600、Dfとは違う原因だと思います。
前者は、8000分の1秒シャッターで高速ミラー駆動、後者は4000分の1秒シャッター低速ミラー駆動・・・その駆動エネルギーが全然違うわけで、音も違ってきますよね。
後者は自然にマイルドに作れるけれど、1桁高速機ではよほど研究しないと衝突音がマイルドにはならないわけで。
D3発売直前、ニコンの技術系社員さんと話をしたとき、私は「あれ、シャッター音というかミラー音というか、D3は、F6のように音響ルームで波形を見ながら音を調整したというのとは違うんですね。」と言ったら、「コストの問題で。今回は高感度勝負が喫緊の課題ですし、新しい部品を使っているのでそこまでコストかけられなくて。でも、D4ではその点も考慮しようということになってます。」とのことでした。
実際、D4は、細かな部品調整、技術によってマイルド化というか快感シャッターを考慮したという感じですよね。
ですから、マイルドと言っても、DfとD4とは根本的に質が違う流れだと思います。
要するに、普通には、厳しいシャッターチャンスをとらえる究極の武器である1桁機と、撮影の手間を楽しむようなDfはほとんど対極に立つカメラだと思います。
買い増しならばともかく、買い換えは、よほどしっかりとした自分の考えを持ってのことでなければ、ただのヨロメキであって、後悔すると思います。
したがって、ここで質問なさる時点で、D3.さんは、1桁機を手放すべきではないことが明らかかな、と思います。
メカの作動感としても、所詮、F2やF3には及ばない、と個人的には思っています。
ただ、デジタルだから楽ですし、D3以上に高感度に強い、という長所はありますけどね。
D3と比較する人は、D3の方がいいと思いますよ。
遊び心で撮影を楽しむカメラだと思います。
Df は、低速シャッター域では布幕シャッターの感触を彷彿とさせるものがあるなぁ、などと感じるのは私だけかもしれませんが、そういう楽しみカメラですよ。
オールド・レンズだって、性能的にはナノクリの最新レンズには敵いませんし、シャープでない味を楽しむようなものですし。
私も、失敗なくびしっとした写真を撮れる高性能カメラを持っているから安心して遊びカメラを楽しめるという感じでやっています。
考え方は人それぞれでしょうけれど、全幅の信頼を置けるカメラを持っていて、悩むようなら止めるべき、そう思います。
長文失礼しました。
書込番号:16895641
5点

書き忘れました。
D3の重さがネックというならば、D600などもありますから。
Dfは露出補正とかは面倒ですよ。
私など、「やれれば神技」と言われたF3の超難易度露出補正で揉まれてますが・・・(笑)
(実際にはマニュアルで撮るか、フィルム感度で露出補正してましたが)
書込番号:16895668
4点

皆様
種々、D一桁からの移行に対するご配慮及びご指導、ありがとうございました。
色々と考えた結果、やはり「持ち出しに臆する」重さが私にとっては最大のネガティブ要素であることを再確認し、本日Dfを購入(買い替え)するに至りました。
写真は撮ってこそ、という気持ちが本心だと思いました。
購入はボディ単体が望ましかったのですが、レンズキットなら在庫あり・・・という販売店の声で、無事レンズキットを入手できました。
先ほど充電を完了し、色々といじっている最中です。
気になっていたシャッター感覚ですが、これはこれで気持ち良いものだなぁと安心しております。
今後は、撮影を存分に楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16896783
7点



ISO設定ダイヤルが独立してるってことは、フィルムの制約がないから、チョー便利じゃね?
単なるISOオートとはワケがチゲーぞ!
露出補正もだ!
でも、ダイヤルが重なっていると使いにくいのか?
ファインダー覗きながらダイヤル回せるかどーかだな。
11点

買う買わないは、ともかく、選ぶならブラックでしょ。
主観的にはそう思います。
ペンタックスは趣味・道楽に傾いてシルバーばっかりですが、ブラックは本気モードの証です。
懐古趣味の要素を含みつつ、使い倒す!
easier said than done!(爆)
書込番号:16841320
7点

ロックボタンがあるところを見るとファインダーを覗きながらのISOダイヤル調整は難しそうな。
絞りとSSをダイヤルセットした後の微調整としてISOダイヤルの使用頻度が高くなりそうな予感はします。
せっかくのダイヤルなのに、1/3ステップでコマンドダイヤル回したんじゃね・・・・雰囲気台無し?
まぁ、普通のデジカメと思って素直にコマンドダイヤル使ってもいいんでしょうけど。
書込番号:16841347
4点

An attempt is sometimes easier than expected.……
でも、指がツルかも…。
More than enough is too much.
書込番号:16841432
3点

文字が小さすぎて見えねぇよ!
書込番号:16841598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

X-pro1でも、文字が小さくても見えるから問題なし。
文字を見ているうちは、、、、慣れていないうちだけだろう。
書込番号:16841638
5点

上品な印象のマリンスノウさんが、あわわわ〜、の語り口。
デジタルになってから、やたらとボタンの名称表記が増えました。
銀塩機ではシャッタ数値と、− ・ ○ ● とかで簡略化・記号化されてましたね。
あれが、いかにも知っている人しか使えない雰囲気を醸し出していた訳で。
書込番号:16841704
9点

慣れると使い易くなるかも。
何でもそうだけど。
書込番号:16841892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なくとも電源のON/OFF表示は要らんよね・・・
書込番号:16842147
3点

<、選ぶならブラックでしょ> 簡単ですなー。
Dfの銀と黒で悩む理由はただひとつ(大学の校歌じゃあないけれど)。
シルバーDfとブラックDfが同じ機種には見えない。別のカメラの印象をもっているからです、僕の場合。
書込番号:16842274
5点

一眼カメラといえば黒!
ってーのは確かにありましたねー。
でも年とると銀もカッコ良く見えてくる。
昔はブラック塗装は高級イメージでしたし(値段も違ったしね。)、シルバーは質実剛健!って感じで。
ダイヤルは女性の方なら慣れるとたぶん大丈夫だと思いますよ。
私のようなおっさんの指には多少小さい気もしますけど。
書込番号:16842371
1点

銀塩時代は好きなのは黒でしたが、こういったノスタルジックな雰囲気のデジカメならシルバーという選択肢もありかな。
こういうダイヤル操作のカメラは、手が覚えちゃうもの、使いこなせたら楽しいでしょうね。キヤノンも対抗してEFマウントでA-1デジタルみたいなカメラ作らないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_A-1
書込番号:16842455
2点

>少なくとも電源のON/OFF表示は要らんよね・・・<
いえいえ、日本人だけがユーザーではありませんから、、、
電源を入れたつもりが、反対にオフになってしまったりして会社に損失を与えたりしたら、外国では訴えられかねません。
裁判では負けるでしょうね。
道具の場合は、特に各部の表示を明示する必要がありますね。
市販の競技車両の場合は別ですがね。
書込番号:16843049
2点

そんなもんですかねぇ・・・
EL2にはON/OFFの表示はありませんでしたけど。
(その代り、白赤のポッチ表示だったか・・・?)
書込番号:16843108
3点

カメラ以外にもON/OFF表示のない(わかりにくい)製品もありますし、さすがにそれだけで訴訟に敗れたりはしないのでは?(そもそもそんな理由で訴える人自体がいない、とは言い切れないのが怖いところ)
書込番号:16843245
1点

うぅうぅ・・Dfですが、操作系がデジタル時代(コマンドダイヤル他)とアナログ時代(シャッター速度、ISO、露出補正等)の両方があるので、ダイアル・ボタンの数が多すぎる感じがします。
どちらかを重視して、整理したほうが・・そうなると、絞り環のあるマニュアルレンズ対応を中心にして・・・よさそうな感じがします。
それと、もう少しボディーの厚みと高さがなんとかならんのでしょうか、せっかくここまでやるんなら。
書込番号:16844440
3点

>ファインダー 覗きながら…
訓練と慣れ
で、全然問題な
しでしょうね!
書込番号:16845125
1点

大口径単焦点レンズ沼の魔女、マリンスノウ姉さんには
やっぱブラックボディーがいいですねー
>買う買わないは、ともかく…
いやいや、是非買ってください
本気モードの絵見せてくださ〜い(^^v
書込番号:16845431
1点

デジタル一眼レフで銀ってないじゃないですか。ってあったかな? 見た印象がない。どれも黒とか白とか赤とか青とか緑とか.....ってPentaxがいろいろやっていますけど。
デジタル一眼レフといったら黒いもの....みたいな印象があるから、この際シルバー買っておこうかいな.....はあると思う。イベント会場でちょっと話したご夫婦はそれぞれで銀と黒を購入しよっかなんて話していました。
今回の銀は鍍金ではなくてマグネシウムに塗装したもので、たしかに往年のFシリーズのものとは色合いが違う。
わたし自身は初めから黒のつもりだったんだけど、中井精也先生が首にかけたNikkor 45mm f2.8Pの銀を付けたDfを見たら、どうしようかなんて思ってしまいました。
中井先生、首からはずしてニコマートの細いストラップの銀色Dfを展示棚のガラスの上にのっけて見せて、「こんな風に見せたら全然違うでしょ」って仰った。まさにその通り。
書込番号:16845546
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
現在D800と24-70・70-200で
楽しんでいますがDFが気になり
D800と24-70を出して
DFレンズキット
28mmf1.8
85mmf1.8
にしようかと考えております。
この組み合わせと
現在のD800+24-70F2.8では
どちらが楽しいと思いますか?
書込番号:16882693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さ〜あ 分かりませんね。
使う本人のみ知るぞかな。
書込番号:16882709
13点

気になったらDf買うしかないですね。
Dfで楽しいフォトライフをおくりましょう。
書込番号:16882712
9点

最初は Dfと単焦点が楽しいかもしれませんが、
24−70を手放すと ハッキリ言って、後悔すると思いますよ。
書込番号:16882717
11点

Dfは、D800ユーザーの買い増し機種かと。
撮影のスタイルまで変更する、という決意なら有りですけど。勿体無いような。
書込番号:16882726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
スレ主さんがメカ好きで、このシーンは絞り幾ら、SS幾ら、ISO幾らと設定してその出来栄えを楽しまれるならDfがぴったりでしょう。
また小型軽量になってますので、D800が重く感じるようでしたら交換もありかと。
2台体制は理想だけど、高齢になってからでは持ち出すのは1台になってしまうかも。
書込番号:16882774
9点

Df いいですよね。
同じNikonマウントだから、レンズはおいといてもいいと思います。
きっと後悔されると思います。
予算があれば、二台持ちおすすめしたいですね。
書込番号:16882853
4点

レンズは手元に置き、ボディのみ入替がよいと思います。
その後、予算のつく限り単焦点を増やしていく。
書込番号:16882863
4点

比較対象になりませんね。
どちらも良いカメラだとおもいます。
余裕があれば2台。
書込番号:16882871
7点

>D800と24-70を出して
>DFレンズキット
ガチャガチャと弄くって楽しいのは最初だけで直ぐに飽きると思います。
書込番号:16882946
17点

SCで触ってきました。
シャッターダイヤルをまわすのが懐かしい感触です。
露出補正にロックが付いていて、ロックだらけのFEを思い出しました。
書込番号:16883023
5点

単焦点で、前行ったり、下がったりして撮るのは大変に楽しい。
それだけなら D800 でもできること。カメラ2台あれば、もっと
楽しいかも。
書込番号:16883109
3点

こんにちは
気になるのと、楽しいのは別ですょ
>現在D800と24-70・70-200で 楽しんでいますがDFが気になり…
D800が楽しいのなら尚更です、浮気心でしょうから…
自分はD800には魅力を感じなかったが、Dfは実機を見もせず、触りもしないで予約しました…
買い変えでなく、買い増しです、
本命は手元において、Dfで遊びましょう。
書込番号:16883164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃあ、最初はDfでも十二分に楽しいこと思います。不謹慎な喩ですが”女房と畳は新しいほど良い”ですね。
さて、半年後にどう感じるでしょうか。
そんな心配、杞憂かもしれませんが、Dfを買い増しすれば、両方楽しめるように思います。不謹慎な喩を出したついでに書くと”本妻と妾”でしょうか。カメラの話ですよ、念のため。
書込番号:16883352
5点

・D800+24-70/2.8 = 概略、 1+1=2Kg ?
・Df+28/1.8G = 概略、1.1 Kg ?
85/1.8G = 概略、0.35 Kg ?
・光景含む人物スナップ主体で、レンズ交換を厭わなければ、大きさと重さから、買換えも吉かもしれません。
・一方、24-70/2.8で使用頻度が高い画角が28mmと85mmだけでいいのなら、
D800を残して、24-70/2.8を処分し、
Df+85/1.8G
D800+28/1.8G
を2個のウェストバッグにカメラ+レンズで吊り下げて、どちらの画角を選ぶかを瞬時に判断して
取り出すようにすれば、常時、手に持って撮るのは1台分の大きさ重さで済み、レンズ交換も
避けられます。
・つまり 今の、2Kgから 1Kg+ちょっと、で、重さを半分近くまで、撮る時に手に持つ重さを軽減できます。
・確かに、スナップで常時、2Kgを振り回すのは、2時間持てばいい方で、実際辛いのではと、
私も危惧しています。(以前、F6 + 80-200/2.8 = 2 Kg で2〜3時間のスナップ撮りで腱鞘炎痛?)
・ネーチャ撮影が主体ならなんらかのズームレンズは必要かと思います。前後に移動が難しいので。
・どちらが楽しいかは、ご自身の問題で、ひとさまざまかと存じます。
書込番号:16883708
2点

こんばんは。
他社ユーザーです。
>D800と24-70を出して・・
一応ニコン内での序列ですとD4の次に位置しており、ステップアップ感は有るかも?
おまけにDf購入者はニコン使いの中でもキャリアタップリの歴戦のつわものでしょうから
仮に基本性能でD800が上回っていたとしても貼られる絵は上回るはずと見ています。
やっぱり腕なんですよね〜。
従って多分楽しい?と思われますが、24〜70付でもDfレンズキットさえ買えないと
思われます。
それを承知でしたら、追金分で先に85F1.8を買ってD800で楽しむのも有りでは?
書込番号:16883729
1点

インディアン2さん
こんばんは。
私もD800で楽しんでいます。
先日、旧友グループで九州旅行時ではもっぱらカメラ係でしたが、やっぱり重たくて苦労しました。
旅行後、ローパス掃除で銀座プラザに出かけた時の待ち時間でDfを触ってしまいました。
買えもしないのに金策を考えているダメオヤジになってます。
お恥ずかしいですが、欲しい欲しい病の症状が出た写真をアップします。ご参考まで。
書込番号:16883929
4点

D800と24−70のドナドナはもったいないなあーって思う、D700の現役4年生です。
書込番号:16884220
2点

えーっ、そうかなあ。
D800にあきたんでしょう。
ましてや24−70にも。
なんかきれいな写真におなかいっぱい。
なので基本に立ち返りたくなっちゃうのかな。
飽きないからねえ、50は。
いろいろあるし。
女の人も、化粧美人ばかりだと飽きちゃうし、最近は整形美人が多いから。
おれも5D3ドナドナして買っちゃうかも。
書込番号:16884567
7点

現在のD800+24-70F2.8
に1票。
書込番号:16884611
1点

D800、D800E、D700を使っております。
D800+24-70F2.8の方が個人的には良いと思います。
D800で楽しめてて買い替えなら、DfではなくD800Eもお勧めです。
精細さが明らかに違いますから。
自分は、D700を売りDfを買おうかと考え中です。
買い替えの目的は、D4センサーの高感度と軽さ。
他の方々も仰っておりますが、普通に考えて買い増しの対象と思います。
書込番号:16884887
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





