Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ418

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんにちは

私は現在D3を使用しています。

D3を選んだ理由はF3を触ってしまったことで1桁機の質感に惚れてしまったからです。

しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので

F3のようなシンプルなデジタルカメラが出たら新品で購入する!とずっと心に決めていました。

そんな時、急にDfのディザー広告、そして発表。

今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。

ただDfを購入するためには D3の売却が必須でD3かDfかの選択に悩んでいます。

最初は購入する気が満々でしたがDfの情報が次第に増えてきて、

Dfが基本D600+D4センサーな所などが何か違うなと感じるようになりました。

自分はD3は連射まほとんど使用していないので連射速度に関しては問題ありません。

Dfの買い増しなら大いにアリですが追い金ありでのD3との入れ替えとなってしまうと、

ただ軽い機種が欲しいだけのためにグレードダウンすることになり、

結局カメラとしての質感が物足りなくなる気がします。

皆様どう思われますか?

書込番号:16819027

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 17:56(1年以上前)

D3残して、D610の追加はだめですか?

書込番号:16819070

ナイスクチコミ!11


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/11/10 18:00(1年以上前)

自分もD3を売却してまでは・・・と思って購入辞めちゃった。
見た目はいいけど、1桁機の質感の無い中級機ですよ。

書込番号:16819085

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/10 18:01(1年以上前)

こんにちは。

私もD3を使っています。

D3とは別にD4かD3sも所有しているのならD3を手放しても良いと思いますが、
D3だけなら手放さない方が良いと思います。

書込番号:16819090

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 18:06(1年以上前)

結果を求めるためのD3をお持ちですから、Dfはサブ機でしょうね。
なんといってもDfは息抜きのスローライフモデルですから。
なので買い増しになると思います。

と、財務省の角はドンドン伸びて生きますね。
くわばらくわばら...。

書込番号:16819113

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/10 18:06(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

>>しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので

>>今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。

すいません。読んでいて、購入前に、もうちょっと、落ち着いて買い物をされた方が...

...と思いました。

もし、私なら、D3残してD3200を追加します。

書込番号:16819115

ナイスクチコミ!13


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/10 18:10(1年以上前)

D3使いであれば、フラッグシップD4への買え替えが順当。

一桁台は他の機材と造りが異なります。

連写機能を重視しないのであれば、軽く、性能も良いD800E、D800、Dfをお薦めします。

書込番号:16819129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/10 18:12(1年以上前)

機材の質感を大切にするという気持ちはあるとは思いますが、
純粋に写真を撮ること、それもなるべく気軽に持ち出して
沢山の写真を撮ることを優先するならD3売却してDf購入と
いう案は立派に存在すると思います。

ただ写真の趣味は、撮影することと機材を愛でることの割合が
人によって異なるので、自分で自分の好みを割りきるしかない
ですね。

私は若いころは機材重点でしたが、歳をとるに従って撮影
中心に変わってきています。好みは変化するようです。

書込番号:16819134

ナイスクチコミ!22


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/10 18:12(1年以上前)

こんにちは
D3 持っていますが、ニコン最初のフルサイズ機でエポックメーキングな機種だし、
操作性も良く不満は有りませんので私は処分する事は無いです。
確かに、時には軽い方が良い時がありますね。
さて どうするかですが、買い増しを意識しながら値下がりを1年ほど待ちその間資金をプールする!

書込番号:16819136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/10 18:19(1年以上前)

こんばんは

D3→D3S→D4ときた者です

D3出してDfはちょっと〜という感じですね

F3に似ているわけでもないですし

軽い機種なら いっそV1中古なら惜しくない様に思いますが 如何でしょう
勿論 買いましです

書込番号:16819160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/10 18:28(1年以上前)

FXはD3/D600使っています。いずれも待ち望んでいた機種でしたからね〜。
D3は譫言を言うほどに待っていた機種。D700/D800には興味なかったです。その後の、D600は長い間待っていた機種。

Dfが具体的に待ち望まれていた機種なのでしょうか。

書込番号:16819185

ナイスクチコミ!5


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 18:30(1年以上前)

私も発売当初からD3を使っています。

飽き性の私は,これまでいろんなカメラを渡り歩いてきましたが,結局戻るところはD3でした。
いまだに売らずに手元に置いてあります。

Dfのスペックを見ると,やはり買い替える気にはなりません。
勝負カメラとしては,D1桁機を使っていたのでしたら,物足りなくなることは必須でしょう。

買い増し以外だったら,私なら止めておきます。

書込番号:16819196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 18:43(1年以上前)

 D3に惚れて購入したのですから、D3を残して他のコンデジか、一眼レフに拘るのであればsweet-d さんが言われるようにD3200あたりの買い増しがいいのでは。D3の買取価格がどれ位かわかりませんが、追い金を払うくらいならDfは無理でも小さい機種なら買い増しできるのでは。やはり一桁機の納得度は違うと思います。自分は持っていませんが。

書込番号:16819233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/10 18:44(1年以上前)

バス吉13さん、こんばんは。

私もD3を使っています。

実機を触っていないのでまだ判りませんが、Dfは軽いみたいなのでお散歩カメラとして買うかもしれません。
そのときは買い増しになると思います。D3を下取りに出そうとは思いません。

普段の持ち出しはDfでいいと思いますが、1桁機ならではの撮影機会がこれから増えるのではありませんか?
D3との入れ替えはもったいないなと感じます。

書込番号:16819241

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/10 18:45(1年以上前)

こんばんは。
やはり行き着くとこはD3等の一桁機でしょう。
手放すべきではないと思います。

重いといってもその分落ち着いて使うことができるので、自分は去年の旅行をはじめとして、ここいちばんの時は持っていきました。
どっしりと構えていられますものね。
信頼性…という意味がわかった気がしました。

Dfも確かに良いのでしょうが、一桁機と比べると亜流。レトロブームの一過性のようなものです。
ただし、このD一桁機と比較しての話であり、誤解のなきよう……。

今は夢中になっているだけでしょうが落ち着いてみると……ってこともあったりします。
それでもDfが良さそうだと思えば、それも良いでしょう。
悔いの残ることがいちばん憂うことです。

ただ現時点での購入より一定期間置いて、評価などが定まったときのほうが良いと思いますよ。
幾分価格も下がるでしょうし、品質も安定してくるかと考えます。

書込番号:16819243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 18:51(1年以上前)

D3を残される意見が多いようですが・・・・
D3を残してDfにするというのもいいと思いますよ。
持ちださなければ写真撮れませんから。

ただ小型とはいってもそれなりの大きさがあるわけで、Dfなら持ち出せるのかという点が引っかかります。

書込番号:16819268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 18:53(1年以上前)

訂正です
D3を残して→D3を売却して
失礼しました。

書込番号:16819276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/10 18:58(1年以上前)

やめた方がいいです。

D3温存してください。

たった今、Df触ってきました。

往年のフィルムカメラのニコンFGにデザインが似ているだけで、質感は全く違います。
ダイヤルも、カチッ、カチッっという感じではなく、また、アルミ削りだしのような質感もなく、まるでプラ板のような感じでした。

モードダイヤルも回す時に引っ張らないといけません。

何も煮詰めていなくて、単にD600の軍艦部分にダイヤルを載せただけの印象を受けます。

D3売るほどのカメラではありません。

D3売る時は、D4買う時、それ意外にありますか?

書込番号:16819293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 19:00(1年以上前)

バス吉13さんこんにちは、

D3の売却でDfの購入は止めるべきと思います。

3歳児の子供が一人のDfを予約している者です、一応買い増しの予定です、
D3は所有してませんが、大きさ的な見方からD700+MB-D10やペンタ6×7なども使用してます。

子供に手がかかり、大きな機材は中々持ち運べないのは同じです、
主に子供といっしょの時はD40+タムロンB008などの携帯性、利便性を優先しています。

自分はフイルム機のほうが多く保有してますので、このDfの操作感などで購入予定です。

ご自身でも記載しておりますが、買い増しなら解りますが…売却する程でしょうか?

もう一台ニコ1とかD3200とかにしたほうが宜しいかと思います。

最終的判断はスレ主さんですが、もう少しレビューや、雑誌等で取り上げられてから判断すべきでと思います。

書込番号:16819298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 19:18(1年以上前)

持ち出すのが億劫になった、一桁機より、Dfを含め、持ち出し易い機種に変えたほうが、幸せ になる感じがしますね。

カメラを持ち出さなければ、家族の貴重な瞬間は、切り取れません。
一桁をもっていても、持ち出して撮らなければ、なんも写りません。

書込番号:16819388

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:22(1年以上前)

超望遠レンズを使ったり、動体撮影をされるのであればD3は手放さないほうがよいです。

Dfはあくまで中望遠レンズまでのレンズを装着して使われるのが最適と思います。

書込番号:16819409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ221

返信29

お気に入りに追加

標準

高感度でも卓越した画質

2013/11/23 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

体験イベントに行って、とても印象に残ったのが、高感度でもノイズが感じられない、卓越した画質の素晴らしさでした。
今、ニコンのホームページのDfの撮影サンプルを見て、改めて、Dfの高画質に対するニコンの強い自信が伺えました。
撮像センサーと外観以外は、D610と変わらないといった見方も散見されますが、Dfは少し薄暗い場所においても、その空気感をも写し出すような、優れたカメラだと思いました。
(個人的な感想ですが、D4よりも、Dfの方が、写り具合が素晴らしいように思いました。)

書込番号:16870243

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 13:16(1年以上前)

D4も発売されてから時が過ぎております。
無駄に時が過ぎてはいないでしょう。
D4の素子が、さらにブラッシュアップされていると考えるのが妥当でしょうね。
当然、写りだけを見ればDfの方が良いと思いますね。
この素子は、感度の余裕と諧調の幅では、秀逸だと感じます。

書込番号:16870312

ナイスクチコミ!22


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 13:22(1年以上前)

所有機材は高感度の画質今一の機材ばかりでしたので期待してます!

予約して良かった(^。^)

書込番号:16870331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/23 14:50(1年以上前)

高感度番長センサの系譜で、ノイズ処理に頼らないヌケの良さかな〜。結局、低感度も抜群。

書込番号:16870567

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/23 15:26(1年以上前)

そうですね。
レトロとか操作性とか似合うレンズとかより、画質のバランスが気に入るか、自分に適しているかどうかが一番大事なのは他のカメラとなんら変わりませんからね。

書込番号:16870660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/23 15:36(1年以上前)

EXPEED3最終バージョンでしょうね、Df。
集大成で、画のつくり込みが最高なのではないでしょうか?
(D710としてではなく)DfにD4センサー移植した意味が何となく理解できました。
つぎは、EXPEED4における画つくりに移行ですか。

書込番号:16870685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 16:16(1年以上前)

報告ありがとうございます。良い情報を聞くたびに予約して良かったと思います。
今回ばかりは実機を見ず触らずで見切り購入です^_^
あとは発売日に手に入るかどうか…笑

書込番号:16870797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/23 17:37(1年以上前)

DfのISO12800体感しました。

良いです!

触らなければ購入意欲を抑えられたのに。

書込番号:16871049

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/23 17:50(1年以上前)

スレ主さま 性能情報ありがとうございます。

D700の真の後継機を待っていました。よって今だにD800に移行出来ず、
相変わらずD300&D700を可愛がっています。

今回のDfは少しだけですが、個人要望の仕様に近いと考えます。
まだ実機は見ておりませんが、この欄の投稿やスレ主さまの情報等で、
食指が動きつつあります。

フィルムはF100が最後で、F一桁機は持った事が有りませんが、
復古調と言うのか?、懐古調の外観とても良いですね。


書込番号:16871100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/23 17:52(1年以上前)

>あとは発売日に手に入るかどうか…

地元のキタムラさん、「予約殺到らしいですなー」
私の予約については、「大丈夫、思うけどなぁ・・・」

予約殺到、ほんまでっか?

書込番号:16871109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 18:11(1年以上前)

ぼーたんさん、私もキタムラなのですが、メーカーから初回入荷台数の連絡をまだ受けてないので、確約はできないそうです…

私ぐらいの年代が好むデザイン、ダイヤル類の操作性と思っていたので、需要はある程度かなと思っていたのですが、予想以上にたくさんの方に好まれているようです。

しかしまぁ手にするのが楽しみですな^_^


書込番号:16871175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/23 19:31(1年以上前)

来週末は触ってられる事に期待したいですね。

高感度耐性ある中での、絞り1.2と1.4の描写がどう転ぶか悩ましいです(^^)

単焦点を軽めのボディで楽しめるのをワクワクです(o^^o)

書込番号:16871476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 19:43(1年以上前)

私もキタムラ組ですが今から予約だと場合によっては年内入荷も危ういとか?セールストークかも知れませんが?
スレ主さん、良い情報をありがとうございます。現物確認無しでD800をドナドナしてまでのDf予約でしたので
D4よりも上に感じる写り具合ということでホッとしています。
あと5日が5年のように感じます。かなりオーバーですが・・・

書込番号:16871524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/23 20:00(1年以上前)

D100以来、順当に買い替えを進めてきましたが、D700で初めて「ISO 1600が常用できる」と感じました。
まあ、素人の個人的な基準ではありますが。

それ以来、山登りとか、接写とか、室内とか、積極的にISO 1600を使ってきました。

ここの板で、どなたかがISO 12800のサンプルを上げておられましたが、素晴らしいと思いました。
D4のようなプロ機は必要としないのですが、あの高感度耐性は、欲しいです。

一方、D800に買い替えて一年半、36メガをありがたいと感じたことは、結局、ありませんでした。
その程度の使い方だったのですね、私のばやい。

D800より小さくて軽い、そして高感度に強い・・・であれば何を迷うことがありましょうや?
デザイン? 昨今の撫で肩クネクネスタイルよりはマシだと感じています。

書込番号:16871583

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 20:11(1年以上前)

Nikon20年さん
私もD700、D300を使用してます、
別機種と思い買い増しです。

ぼーたんさん
私もキタムラですが…多分リップサービスです、当日に入荷すると思います。

俺のBodyはNoBodyさん
D800からの買い替えでしたか?
現物見ずの購入は同じですね、

所で、名入れサービスは受託の連絡(メール、FAX、電話)はありましたか?
申し込みしましたが、何も確認がないので…

書込番号:16871625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/23 20:20(1年以上前)

D4が吐き出す絵が好きです。D4というと高感度に強いと評価されるかたが多くいらっしゃいますが、低感度の絵も、懐が深く、素直な描写をします。
だから、Dfを予約したのですが、二つ心配があります。
一つは、露出センサーの数値の差、もう一つは、カラーコントロールのチューニングの差です。ニコンが、D4と同じ画質と掲げているのだから、信じていますが、並行利用を考えているので、とても気になります。

書込番号:16871659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 20:30(1年以上前)

ぼーたんさん

>D800より小さくて軽い、そして高感度に強い・・・であれば何を迷うことがありましょうや?

はらたいらさんに全部!じゃないですが、ぼーたんさんに全部!です。全くその通り


橘 屋さん

名入れサービスをネットで申し込んだ際に自動送信メールで受付完了のメールは来ましたが、
FAXを送信してからの連絡はその後全く来ていません。
私の場合はサービス開始直後でメールの内容がおかしかったため、FAX送信後に
Nikonの担当窓口に電話をしてFAXを受信したことは確認してもらいました。
ただ出来上がりの際に連絡があるのかどうかその辺の詳細については何も分かりません。
多分メールで「名入れが完了したので○月○日以降来てください。」的な連絡があるんだと思い込んでいます。w
取り敢えず、2週間が名入れに掛かる日数と書かれていたので2週間経って連絡が無ければ
もう一度問い合わせはしてみるつもりです。

スレ主さん、腰を折ってすみません。m(_ _)m

書込番号:16871699

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 20:59(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん

わざわざ返信ありがとうございます、
月曜日にでも電話で問い合わせれば良いのに…すみませんm(_ _)m

但し、そこら辺は商売の基本が解ってないですね。

スレ主さん又、腰を複雑骨折させてすみません。

書込番号:16871821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 07:11(1年以上前)



いよいよ
今週ですね

なんとか、遣り繰りしても、手に入れたくなりました…。半ば、Nikonさんへのお布施でもありましょうが…!

D400を含め、新たな展開を期待して、Nikonさんへのお布施!

まずは、家族サービスから始めないといけませんが…

書込番号:16873340

ナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2652件

2013/11/24 09:40(1年以上前)

おはようございます。
多数のご返信を有り難うございました。
Dfのfは、fusion(融合)を意味しているそうですが、案外と、昭和34年に発売された、初代ニコンFの開発魂を、デジタルの世代でも継承し続けるといった、カメラ・メーカーの力強い自負をも表しているのかもしれません。
今も仙台ニコンで生産されているDfが、あの、初代Fのように、大きなインパクトを与えるかもしれないと思いました。

書込番号:16873742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/24 17:33(1年以上前)

>--初代Fのように、大きなインパクトを与えるかもしれないと思いました。

ロバート.キャパ氏の最後の機材がニコンでしたね。
「マディソン郡の橋」のクリントイーストウッド氏のカメラもニコンですね。
一見Dfと同じような印象のカメラですね、、、、、、。
しかし、シルバーボディはコーディネートのむつかしさを「マディソン郡の橋」を見ると感じますねエ。
、、、、私は、ジミに黒にして良かった、、、、。
でも、イーストウッドは黒では合わない、やっぱり銀ですな、、、、

書込番号:16875442

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

標準

Nikon F3とのお別れ

2013/11/22 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:191件 Df ボディの満足度5
当機種

今日ニコンプラザに行ってきました。お目当てはDfを触ること。1時間ほどかけてゆっくりいじくりまわしてきました。幾つか、プラザ内の雰囲気も持参のSDカードに収めたのですが…NX2で現像することが出来ない!落ち着いて考えればわかるはずなんですが、心が舞い上がって、一番上質な画像を見るためと思ってNEFで撮影して持って帰りました。NX2を立ち上げる途中で、しまったと思ったのです。まだ発売していないDfにNX2が対応しているはずがないじゃないか!ところが、対応していた。多分D4と同じファイル形式なのでしょう。これがわかったのも大きな収穫。軽量D4ではないか!

ダイヤル式のシャッター速度、ISO感度、露出補正など、一通り昔のマニュアルカメラと同じように操作できるので、とても分かりやすい。しかも、たとえば「今日はこういった撮影を行う」と前もって決まっているときには、出発前にセッティングを済ませておいて、ダイヤルは現場でのアドリブと言った使い方がよさそうです。本体は確かに軽い、そして上部のダイヤルはややバリが残っているような(実際は残っていないが、ちょっと荒いかな)感じがしていますが、使い込んでいくうちに品位を備えると思います。

昔、F3が発売されるとき、すでにいくつかの先進的なメカはほかの機種で試されていたのに、F3への採用が見送られた(縦走りのフォーカルプレンシャッター)ものもあります。昔から日本光学(ニコンの以前の社名)は、一桁機についてはとても慎重で、完全に成熟した技術を用いていたので、今度のDfこそが真の意味のデジタル一桁機と言えるかもしれません。

NX2で現像したものをUPします。レンズは50/1.8でした。RAWファイルのデータサイズは19MBほど、それほど負担になる大きさではありません。詳細はEXIF情報で見ることが出来るはずですので、此処には書きません。ただ、背面液晶モニターで見た時には露出補正を前に触っていた人のセッティングのまま(+0.3)でちょうどよさそうだったので、いじくっていませんが、NX2でヒストグラムを見ると少しアンダーのほうがよさそうだと思って、-0.5補正していますので、差し引き-0.2だけ補正された状態ですね。

いろいろ考えた末(すでに前もって購入する可能性が大だと思っていたのでF3を持参しました)、Exchangeと言う事で、予約してしまいました。12月3日に届くそうですが、それよりも早くなる可能性もあるとかで、12月1日にでも届いたらうれしいなと思っています。今まで、手放すことが出来ずに持っていたF3ですが、Dfを触っているうちに、これがニコンのデジタル時代のカメラの在り方に対する一つの回答だと納得できたので、F3を手放すことにしました。

家にもう一台F2が眠っています。これもエクスチェンジして一方のDfに16-35あたりをつけ、もう一台には望遠系のズームをつけるか、単焦点のレンズを数本持参してより取り見取りと言うのもいいかもしれません。そんなことをふと考えてしまいました。実際には、先立つものがありませんので、そんな贅沢は許されませんが。

書込番号:16868211

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。

画像からして西梅田のニコンプラザですね。
私も、たまに行きます。

私は、まだDfを触った事がないのですが、アリスタルコスさんが触った感じは好感触だったのですね。
背面液晶は暗めに表示される感じですか?

書込番号:16868309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件 Df ボディの満足度5

2013/11/22 23:20(1年以上前)

タン塩天レンズさん、こんばんは。好きになった娘の欠点が見えないように、私もこのカメラの欠点が見えません。軽いし、D4のファイル形式と同じ(NX2で現像できる)、昔のフィルムカメラの様な操作性と、最新デジタル一眼レフの操作性を併せ持つなどです。背面液晶については、表示する際の明るさを変えることが出来るので、何とも言えません。太陽光にさらして、その状態で見えるかどうか確かめたかったのですが、テーブルにくくりつけられていて、それはできませんでした。

私は手のサイズが大きい方(ピアノの鍵盤で、ドからソまで届きます)ですが、カメラの厚みは持つのにちょうどいい感じでした。懐古趣味で、昔のフィルムカメラのようにするためには、背面液晶をなくし(外付けにする?)その液晶部分の厚みの分だけ薄くすることが出来るかもしれません。しかしそんなことをしても、自からすごくニッチな市場にしてしまうだけで、企業としては疑問が残ります。私的にはニコンSPのデザインで、背面液晶無し、フォーカルプレンシャッターのチャージにはフィルム巻き上げのレバーを使う、AFなしの完全マニュアルデジタルカメラ(ミラーレスのレンジファインダー機)なども面白いかなと思いますが、さすがにそれが出ても買うかどうかわかりません。

デザイン的には確かにF2とかF3と比べると、本体部分が分厚く、その点で興ざめと感じる方もおられると思います。しかし、たとえばF3などを構えるときに指が余ってしまい、もっと大胆なグリップをつけて貰えたらな―などと思っていましたので、カメラを端すると言う面からはこのDfの厚みはありがたいと感じました。

書込番号:16868396

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/22 23:33(1年以上前)

アリスタルコスさん

情報ありがとうございます。
私も手が大きく(バイクのグローブは5Lサイズです)厚みのあるカメラの方が使いやすく感じます。

近々、触りに行ってみます。

書込番号:16868453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/23 00:04(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

詳細なDfに関するレポート有難うございました。
かなり参考になりました。

Dfシルバーレンズキットを、一目惚れして、発表と同時に予約致しました。小生は、デジタル一眼レフには馴染めず、D4を購入したものの、オーバースペック故、未だに、防湿庫で鎮座したままです。

メインは銀塩のF6です。恥ずかしながら、PCに弱く、Dfが使いこなせるか一抹の不安もありますが、使いこなせる様に努力したいと思います。

ニコン一眼レフの第一の矢がFシリーズ、第二の矢がDシリーズ、第三の矢がDfシリーズ?と思いたいですね。趣味性に徹して頂ければ、ライカ並の価格設定でも構いません。
ブラックボディーも購入したいと考えております。
暫くは、F6やF一桁機種との併用になると思います。
限定販売でも構いませんので、チタンボディーを発売して頂きたいものです。


取り留めのないレスで恐縮です。

書込番号:16868569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 03:19(1年以上前)

個人的にはF3がMFでのベストデザイン
F4がAFでのベストデザイン

F5最悪
F6はまあまあ

デジタル時代の一眼レフデザインは完全に崩壊…

と思ってるのでF3、F4は手元においておきたいな♪

書込番号:16868950

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 03:28(1年以上前)

当家ではF、F2、F3、F4は現役ですので出せません。

Dfと二台で撮影に行きます!

書込番号:16868962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/23 10:08(1年以上前)

F3とお別れですか。

Dfは追加購入の方が良いかも。

書込番号:16869670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:191件 Df ボディの満足度5

2013/11/23 10:11(1年以上前)

当機種
機種不明

昨夜は少々疲労がたまって(めったにいかない大都会に出向いて疲れてしまいました)、一枚現像しただけでした。もう一枚、手元にあったオブジェを撮影してみたやつを上げておきます。これは露出補正が+0.3となっていたので、現像の際に-0.3にしてみました。ヒストグラムの山が真ん中あたりに来て、ピッタシカンカンの露出。AEの精度も秀逸だと思いました。これも練り上げたD4の露出制御のたまもの?手にするのが待ち遠しいものです。

タン塩天レンズさん、ご推察のとおり、西梅田のニコンプラザです。私は日本海の方に住んでいますので、大阪まで出るのはヒト仕事ですが、ついでがあるときには立ち寄っています。

帝國光学Vさん、私はデジカメとして最初に使ったのがD100でした。それからいろんな奴を使っていますが、もうマグネシウム合金に慣れてしまい、全く抵抗感はありません。しかしチタン外装にはそそられますね。

あふろべなと〜るさん、F3のデザインは素敵ですよね。今回F3を手放すにあたって、いろいろ考えました。しかし今後このカメラにフィルムを装てんする可能性はないと思いましたので、手放すことにしました。防湿庫のスペースも足りなくなってきましたので。ただ、ニコンプラザでエクスチェンジしたF3の行く末は?と尋ねたところ「廃棄処分」との返事をもらった時には胸が痛みました。

橘 屋さん、私はもうフィルムは使えません。デジタルの利便性を知ってしまうと、後戻りできないと思いました。操作上の感じと言うか手ごたえはフィルムカメラと通じるところがあるようですが、その背後に膨大なデジタル特有の設定可能項目が控えていて、それを表に出さないように設計したところがすごいと思いました。

12月になると、たぶんニコンプラザから届いたという一報が入ると思います。そのころになんか用事を作って冬の日本海からまた大阪に出てきたいと思います。

書込番号:16869681

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 11:30(1年以上前)

アリスタルコスさん
返信ありがとうございます、

自身も昨年末でフイルムを辞めたつもりでした、しかし、禁煙より難しいかったです(>_<)ヽ。

この9月からフイルム機を再開、長くフイルム機を操作してましたので、Dfには直ぐ飛びついた所です。

二台持ちが楽しくなりそうなDfです。

書込番号:16869984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 12:30(1年以上前)

廃棄!!
俺が買い取りたかったよ
・・・(;´Д`)

書込番号:16870167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/23 21:46(1年以上前)

本題とは違うのですが、ニコンプラザへ行った(修理を頼んでいたニコマートFT2の引取)ついでに聞いてきたのですが、
Exchangeで引き取ったカメラは全て廃棄処分というわけでは無いようです。

状態次第ですが、カメラは第二の人生を歩むことになるようですよ。

書込番号:16872062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 06:37(1年以上前)

スレ主様

私もDfとても欲しいです。でも先立つものが。。。。

私の場合はデジタルカメラの短命(手元のD50は7年?使ってますが)なところがさびしくて、逆にF2などのずっと使えるカメラに逝ってしまいました。
スレ主様が手放すF3は立派な購入対象です。(^^;

書込番号:16873291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 Df ボディの満足度5

2013/11/24 09:33(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、情報ありがとうございます。少しだけ心が安らぎました。

ひっちょりんさん、私がデジタルに移行した直接のきっかけは2002年ごろだったと思いますが、仕事でローマに10日ほど滞在しました。そのとき使ったポジフィルム(コダクローム25)の購入代金と現像費用の合計が20万近くになってしまい(これは仕事ではないので自費です)、かみさんからものすごく顰蹙を買いました。そして当時デジタル一眼レフはすでにそのコストで充分購入できる程度になっていましたので、切り替えたという次第です。

デジカメの周辺機器と言いますが、処理速度の速いPCとか、忠実度の高いモニターとかに入れ込まない限り、ランニング・コストがとても安い(電気代程度ですので、ほぼ無視できる)と言うのがその理由でした。結局数年に一度の割合でデジカメ本体を更新していますので、決して安上がりと言う訳ではないのですが、たぶんトータル・コストはフィルムカメラより安いと自分に言い聞かせています。

書込番号:16873715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 16:23(1年以上前)

スレ主さま

確かにランニングコストはデジタルの方が優れていますね。

ですので、私の場合は大量撮影はデジタル、ゆっくり撮りたいときはフィルムとして小遣いの範囲でできるようにしています。

また、デジタルはエントリー機種、フィルムはフラッグシップ(今だとバーゲン価格!)で財布に優しく所有欲を満たしてます。
(^-^ゞ

ただ、最近のデジイチの高画素化が進んでしまい、PCやストレージ代がバカにならなそうなので、1600万画素のDfは魅力的です。

Dfでの撮影を思いっきり楽しんで下さいね。

書込番号:16875186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/24 22:59(1年以上前)

すれ主さんへ

人生、長いようで短い、、、、、と若いころから聞かされてきましたが、
先が短くなりますと、「長いようで、、」と言うのが感じられません。
ただ、短いもんだな、、、、と感じられるばかりです。
道具が自分の人生よりも長持ちしても、いかがなものかと思いますよ。
むしろ、進展変化のめまぐるしい現代を手玉に取るように、自らを変革する生き方もよろしいのではございませんかねえ。
これは私の勝手な感じ方なのですが、新しい道具が手元に来て使い始めますと、道具の持つポテンシャルが自分の未だ開発されていない才能や分野を引き出してくれる可能性を感じるのですよ。
漢方薬の配合の相乗作用のように、道具と自分との相乗作用の良い結果が表れてくるように感じます。
道具を「縁」として自分の感性を引き出すというのも、新しい機器との出会いには、あるのではないかと思いますよ。





書込番号:16877062

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/11/25 19:58(1年以上前)

アリスタルコスさん
実機レポありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16868211/ImageID=1737715/
>AEの精度も秀逸だと思いました。

かなりAEの部分はブラッシュアップされているようですね。Df特集を組んでいる雑誌でもそのような記事が載ってましたね。
実機を見ずに予約しましたので気になっているところでした。

これから冬の季節ということもありしばらくはDfがメイン機でD800Eがサブ機になるかもと考えています。

先程、私の予約分が出荷されたとの通知が来ました。

明日まで間に合えば出張に連れていけるのですが、遅れたらしばらく仕事が片付くまでお預けになりそうです><

書込番号:16880117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/25 20:54(1年以上前)

今回は、出荷が早いですねえ。
どなたかの、28mmF1,8G のテストスナップを拝見したいと思っております。

書込番号:16880396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズの選択、みなさんどうされます?

2013/11/23 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D700を長い間つかっておりました。Gレンズの資産もかなり増えております。
D700は今後もシアターでの動き物に活躍してもらおうかと思っておりますが、旅行先の風景写真にはDf,軽いし使いやすそうですので、買い増しを考えております。その際のレンズについてですが、数々の使いやすそうなダイヤル、やっぱり、レンズに絞り環がついて初めて完結するような気がしてなりません。電源オフでもほとんどすべての設定が見れ、変更できます。Dレンズの意味合いを大きく変えるようなカメラが出てきたような気がします。

少なくとも私は、Dレンズ、軽いし、20、35,50、85あたり、全部持っても1キロ以内、旅行にもよさそうです。
光学性能も中心部や絞った後は、Gレンズに比べそんなに遜色があるようにはみえません。

Dレンズ、皆さんはどう思いますか?

書込番号:16868641

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 00:37(1年以上前)

Dレンズ、悪くないと思いますよ。
気を付ける点は、逆光耐性がNレンズに比べると劣ります。
その結果として白カブリやアマサとなって現れる場合がありますね。
光源の位置さえ選べばよろしいだけだと感じております。
当方にもDレンズの蓄えがかなりあります。
しかし、レンズは組み合わせるボディによってキャラクターが変わるようですので、Dfでどのような写りをするのか、興味のあるところですね。

書込番号:16868685

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/23 00:39(1年以上前)

Shin@Shinさん こんばんは

自分は 今もGレンズよりは Dタイプよく使っています。

理由として Gタイプ デジカメとの相性もよく 綺麗に写るのですが 逆に開放から 綺麗に写りすぎて絞りによる 描写の変化少なく個性が少ない気がして Dタイプのレンズ使っています。

でも今回の選択したレンズ 35oと85oは良いと思いますが 50mmは昔ながらのニコンのレンズらしく硬めの描写ですので 50mmはGタイプの方が良いと思いますし
20oの方は 自分も持っていますが 描写が荒く感じましたので 今は純正の18oの方が出番多いです。

書込番号:16868690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 03:01(1年以上前)

Dの欠点はなによりパープルフリンジが出やすいことだけども…

単焦点なら結構いけると思いますね♪
僕のだと50/1.4や60マイクロは微妙でしたが(笑)

書込番号:16868928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/23 03:12(1年以上前)

Gと比べDタイプのレンズの方がコンパクトだし印字もカッコよくないですか?

書込番号:16868943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/23 03:15(1年以上前)

>....少なくとも私は、Dレンズ、軽いし、20、35,50、85あたり、
>全部持っても1キロ以内、旅行にもよさそうです。
>光学性能も中心部や絞った後は、Gレンズに比べそんなに遜色があるようにはみえません。
>Dレンズ、皆さんはどう思いますか?

当方の場合、旅行機材だと、35mmや50mmはライカMがあれば充分なので、一眼レフは、望遠専用、画像効果重視で、Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDを選択します。Gレンズでは、200mmF2を常用しています。フルサイズの200mmや180mmクラスは、倍率的に、使い心地が良いのです。

その他、Dレンズではありませんが、Ai105mmF2.5を持っていきます。旧レンズでありながら、気泡の無い、良質の光学ガラスブロックのような大型レンズで構成されていて、フレアやゴーストの補正が極めて良好なのです。D700との組み合わせも最良なので、Dfとの相性も抜群と思います。パープルフリンジすらありません。

書込番号:16868947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 03:15(1年以上前)

Dの利点は圧倒的なかっこよさかなあ♪

300/4とかしびれますね!!!

ニッコールレンズが最強だった時代かもしれない…
デザイン的にね♪

書込番号:16868948

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 03:19(1年以上前)

FXはD700を使用してます、
一応Dfはレンズ付を予約しました、未だにフイルム機が多いので、絞り環のあるDタイプのほうが扱いやすいのが本音です。
アダプター遊びはMFかDのほうが遊べるので…

光学的にはGタイプだと思います、が趣味の世界ですので、所有するレンズは一通り使ってみます。

個人的に一本だけ、24-85mm f2.8-4Dを探してます、マクロがかなり使えるみたいなので…

書込番号:16868951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2013/11/23 04:03(1年以上前)

GasGas Proさん、おひさしぶりです。
そうですか、Dレンズ、Dfと一緒に少しそろえてみようかと思います。
絞り優先を使うことが多い人にとって、シャッタースピードのダイヤルがあるのに絞り環が電子表示って、すごい片手落ちのような気がするのはわたしだけでしょうか?画竜点晴にかける気がしてなりません。

もとらぼマン2さん、それでは35、85あたりから始めてみようと思います。でも、よく考えたら35はZeissがあるのでとりあえず評判のいい85かな?18ミリがあるとは知りませんでした。

アフロベナートルさん、パープルフリンジは確かに気になるときありますよね。Chromatic Aberrationって、最近はカメラが自動的に補正するのがありますよね。Dfはどうなんでしょうか?

あじごはんこげたさん、旅行にニーニーですか?つわものですね。Df買ったら180ミリは確かに欲しいですね。旅行には重いですけど、ニーニーに比べたら、、、 私は標準は最近ではFuji100s、広角と望遠は4/3というのが最近の旅行のパターンです。旅行にはSLRを持ち出すことがなくなりました。Df+Dレンズで変わるかもしれません。Gレンズとズームは、、、もう無理です。

橘 屋さん。かつてはレンズを買うときはウエッブの性能比較を参考にしてましたけど、最近、レンズより自分の腕のほうが大切なことに気づきまして(汗)、コンパクトさと使いやすさ、あるいは使いこなしの楽しさ、といった比重が増えております。たしかに趣味の世界ですよね。

書込番号:16868987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/23 04:06(1年以上前)

最初は、Gタイプに違和感を感じましたが、今のカメラは、コマンドダイヤルで絞り値を変更するのに慣れてしまったから、気にしなくなりました。どちらかというと画質優先で、色々な収差もレンズの味として楽しめばいいとは思うのですが、クリアでかつ、ふわっとした描写が好きなので、今は直ぐに購入出来ませんが、新型の58mmは興味があります。今、1番お気に入りなのは、シグマの35mmです。

書込番号:16868989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/23 08:16(1年以上前)

Shin@Shinさん 返信ありがとうございます

よく考えたら Dタイプのレンズ絞りリングは付いていますが 使う時は絞りリング固定で Gタイプと同じように コマンドダイヤルで 絞りかえるようになる気がします‥

絞りリング使いたいのでしたら ROM内蔵していないMFレンズ使わないと使えないかもしれません。

書込番号:16869308

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/23 08:28(1年以上前)

絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?

書込番号:16869333

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/23 08:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
他の板にも書いてありますが、コマンドダイヤルの設定で絞り環を使用することができるはずですよ!
私は今、D600に35-70mm f/2.8Dつけて
絞り環でf値を変えてます(^^)

書込番号:16869346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 08:56(1年以上前)

おはようございます。
設定で絞りリングを使えるようになっても、現在に慣れっこになっていると1段刻みは場合によっては使いづらいかも。
またDfはどうかわかりませんが、高画素機にはレンズが負けてしまっています。
色のりも薄めだったので、使わなくなってしまいましたが……。

でも、敢えてそういった部分を承知したうえで「レンズの味」としてつきあっていくならアリだと考えます。
またGタイプに比べてレンズらしいですし、ひとつひとつしっかり造られている感はGタイプの比ではありません。

開放では辛いかもですが、1段絞るだけで通用するというそれだけのことであれば、あっても良いと思います。
中古でも思ったほど安くなってないのは、やはりそれなりの引き合いがあるのかとも考えますね。
Dタイプ、見直してみようかな〜^^

書込番号:16869435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/23 09:02(1年以上前)

>レンズの選択

どうせならMF単焦点を使っていただきたい。

書込番号:16869448

ナイスクチコミ!5


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/23 09:38(1年以上前)

私は今までNikonは使ったことがありませんでした。私の記憶の中ではNikonのイメージはF2の頃まで遡ります。そして、昔から気になっていたレンズがありました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sです。星の撮影で有名になったレンズです。今回、Dfをニコンプラザ大阪で触ってみて買いたい衝動に走りました。yaotomiにはAi Nikkor 35mmF1.4Sはなく、代わりにAi Nikkor 35mmF1.4がありました。うっかり間違って買いそうになりましたが、iPhoneで改めて確認して別物とわかりました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sが見つからなければDfを買ってなかったかもしれませんが、運悪く、カメラの大林に2つありました。値段は同じでしたが、程度の良い方をDfと共に購入しました。その後、yaotomiでAi Nikkor 20mmF2.8SとAi Nikkor 85mmF2Sを買うことになりますが、『35mm以外はDfを手にしてから』と決めていたのですが、yaotomiで気になってた20mmと85mmがあっという間に売れてしまったので、焦って購入してしまいました。どれも小型で気に入っていますが、描写は、11/28にDfを手にしてからのお楽しみです。

おそらく、通常は、レンズの絞りと本体のISO感度を固定にして、絞り優先で撮るでしょう。料理の撮影は、レンズの絞りをF4にして、シャッタースピードは1/60にして、ISOオートで撮ると思います。また、せっかくAi Nikkor 35mmF1.4Sを手に入れたので星も撮ってみようと思ってます。そのときは、シャッタースピードは15秒、絞りは開放F1.4で、マニュアルで丁度いいISOを探すことになりそうです。

書込番号:16869563

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/23 10:03(1年以上前)

Dレンズは35mmf2をD700で使用したことがあります。

落ち着いた色合で寄れる機材。

コストパホーマンス高く、なかなかの写りの印象。

ただ、高解像の機材ではちょっと厳しいと思いますので、Gレンズがお薦め。

書込番号:16869648

ナイスクチコミ!2


BEATAさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/23 10:07(1年以上前)

もうすぐ発売ですね。
せっかくですから絞り環とシャッターダイアルで操作したいですね。
コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。
F5時代に使ってた35/2Dを買い直しました。
とりあえずDC105と2本で。
ちなみに絞り環は中間も使えますよ。

書込番号:16869664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 13:59(1年以上前)

>−−コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。−−−<
いえいえ、私などはカタチなどはどうでもよくて、D4の素子の描写が欲しかったヒトリです。
D4を持ち出すのには、オーバースペックの場合が意外に多いのでね。
まあ、シャッターを押す前に撮影設定をすべて終了しているカタチの撮り方はしますがね。

書込番号:16870432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 17:06(1年以上前)

設定を固定で撮りたいなら結構便利ではありますよね
電源入れなくても設定変えられるし

どうせなら一歩進めて
広角レンズに物理的なフォーカスロック機構が欲しいなあ
パンフォーカスで撮ってるつもりがいつの間にかずれてて悲しい思いをすることがよくあったものなので…

書込番号:16870952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 02:23(1年以上前)

>絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
>1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?

1/3刻みの露出表示には目をつぶりましょう、この際 (^^;

ニコンFなど、露出計がないのでフィルム箱の参考表示や露出計で別途測定しますが(調整できても絞りの0.5段程度)、ポジの上がりを見ると、あら、それなりに見られる感じ?

まぁ、結局のところ現状の操作体系が一番無難ではありますね。

フィルムで使っていてもF5のほうがストレスないです。
情報が待機状態やOFFの時に分からないこと以外は。


Dfへのレンズ・・・58/1.4Gとか・・・
Gタイプレンズの時は素直にデジタルモードでしょうかね。
単に古い恰好をした小型D4と思って使う。

変な写りを愉しむため? Aiの43-86/3.5を入手しました。改めて非Aiの43-86/3.5と比較してみよう・・・

書込番号:16873115

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
別機種
別機種

人前でこんな写真を撮るのは緊張します。でずれました(^_^;

やはり大きい

もう出尽くした感もありますが、自分も本日新宿でいじってきました。

 んー

 MFのフィルム機からの乗り換えならあり。

 しかし、ファインダーをのぞくとまんまデジタルNikon。
 フィルムからの乗り換えと言っても、AF時代以降であればD610やD800の方がしっくりくるかも、ですね。
 F5(それともF-801かな?)から始まる今の操作系ももう17年(801なら25年)。逆にこんがらがりそうです。やはり1枚1枚、被写体&カメラと対峙しながら撮影するカメラのようです。

書込番号:16865078

ナイスクチコミ!14


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 02:21(1年以上前)

デジタルにMFと絞り優先AEの軍艦部を載せたカメラと言えるので…必ずしもシンプルとは言い難い部分もあろうかと思います。

露出計をじっくり見て1/3刻みでダイヤル調整するのではなく、ファインダーを覗く前に各種ダイヤル調整を完了し、あとはピントの微調整、というような使い方。露出計は撮影の始めに確認したら、あとは勘で合わせるくらいの使い方(Fなどでやっています)で運用したいと考えています。
測光もニコン伝統の中央部重点測光でマルチパターンは封印とか。露出は当然マニュアルでAFレンズは緊急時のみ。

と書きながらフィルムもF5で撮るのが好きだったりして…

そもそも買えるのか?

書込番号:16865145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/22 04:00(1年以上前)

ニコンデジタル機の画調では、使っていて感じるのですが、D4の画調が最も秀逸に感じております。
D800・D610、よりもやはり上に感じます。
余裕のある画素ピッチゆえではなかろうかと思います。
iso感度の幅の余裕度もあります。豊富な諧調もあります。
されど、お散歩やスナップに仕事で使っているD4を持ちだすのは重いのですね。
大きすぎますね。お散歩ではオーバースペックですね。
D700をお散歩用に結構多用してまいりましたが、D610を補充してからはD610 の出番が多かった。
フジのX-pro1の出番も同じく多い。
しかし、D4の画調は、どのカメラよりも秀逸だと感じ、かってD3のサブでD700が出たようにD4素子のカメラを待っていたが、ようやく「Df」というカタチで現れた。
このカメラは、撮影前に撮影設定はすべて終えているべし、、、、、という昔ながらの基礎が体に染みついている人にとつては、実に感性的で使いやすいと思う。
まあ、優秀なアシスタントをスタッフに持つカメラマンは助手さんが設定を終えたカメラを手渡してくれるが、、、、。
とにかく電源オフの状態で設定を終了させられるのがイイ。
設定パーツの視認性は抜群である。
今もって、仕事ではペンタックスのスポット露出計は必携だが、スナップでは「被写体の撮りたいと感じた瞬間を記録」したいから食いつきの良いAFは必要だ。
当然近接撮影ではMFなのだが。
ポートレートなどは、人でもペットでも秒3コマを多用する。
動き物でもF100なみに秒5コマあれば不自由しない。
フォーカスポイントは、昔ながらの中央一点でしか使っていない。
ようやく使い良いカメラが出てきたと感じている。
久しぶりに納期が楽しみでもある。

書込番号:16865219

ナイスクチコミ!29


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/22 06:46(1年以上前)

まぁ、理屈よりも実際使えば慣れるてくるでしょう、って部分が結局大きい感じがします。操作に関しては。

書込番号:16865349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/22 07:06(1年以上前)

できればDfで、なんちゃってクラシックを楽しんでください。

書込番号:16865383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 08:50(1年以上前)

そうね

DfよりAPS−Cで良いから本当FM2サイズくらいFM2ルックのボデイのほうが
サブやスナップ用として受けた(売れた)かも・・・

見た目なら性能はそこそこで良いし

EOS−Mのように
サブとしてとの言い訳で買うのに良いかも(買い足し需要)


書込番号:16865597

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/22 08:58(1年以上前)

>MF機からの乗り換え AF機からの乗り換え

乗り換えというよりも追加購入の人が殆どでは?
現在複数台持ちの方が更に買う。
そのようなカメラかと‥

書込番号:16865612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/22 09:50(1年以上前)

おはよーございます♪

私も・・・
デザイン的にレトロ調を復活させるってのは大いに賛同するんですけど・・・
操作系まで、レトロにする必要があったのか??
と言う部分は未だに引っ掛かっています(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ニコンさん、ホントにノスタルジックユーザーの為だけに、新たな系統作っちゃったのか??・・・と。

私もD4のセンサーの方が「懐が深い」と思ってますので・・・
スナッパーの心臓には最適だと思ってます♪

書込番号:16865733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/22 10:03(1年以上前)

ニコンさんは、 最近 出す順序が 商売に直結している気がします。

D3(D3S) → D700
D4 → D800/D800E → D600/D610 → Df

これなら、FX全方位固めることが出来るし、2機種持ちも増える。
(とくに D4・D800ユーザーは複数保有の対象者かな)

キヤノンは 21MP前後ばかりなので、どれか一つでも構わないという人が多い。

ユーザーインターフェースは、かなり 撮影準備に影響するので、
視認性が良ければ、アナログ表示は歓迎できます。
でも、撮影中にファインダーから目を離さずに設定変更できることに慣れていると、
上部ダイヤルでは、モッサリ感、煩わしさを感じるでしょうね。
Dfは安全パイを残していますが、基本的には スナッパー機でしょうか...

書込番号:16865763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 11:27(1年以上前)

僕の思うレトロは見た目のデザインよりも

スチル撮影に特化したシンプルなデザインと操作性かな

フイルムAF機の末期のエントリー機くらいの内容?

又D200くらいの内容を今風(今の技術)でとか

書込番号:16865974

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/22 12:58(1年以上前)

デジのAF、フイルムのMFどちらからも乗り換え無しの相乗りです。


書込番号:16866280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/22 14:42(1年以上前)

>---デザイン的にレトロ調を復活させるってのは大いに賛同するんですけど・・・
操作系まで、レトロにする必要があったのか??--------<

かなりの人が「レトロ」という単語に惑わされ踊らされているように感じますな。
確実な撮影設定をしようと思ったら最適な操作系ではないかと思います。
これは古いとか新しいとかの問題ではないと感じます。
道具とは、使い方に慣れてくると異なる操作系の道具を扱うに当たって戸惑いを感じます。
慣れて習熟するまでに当然ながら時間がかかります。
車のATに慣れていると、MT車を運転するときに戸惑いますね、一番確実なメカであるはずのMTがです。
中間のセミATはどうでしょう?、ハンドルにあるアップとダウンのボタンがタイミングよくコーナーであつかえますかね?。
慣れてしまうと基本の操作でさえ違和感を覚えるのが生活習慣の危険なところだと感じております。
Dfに関する使用感は、まだ1週間先になりますね。
それぞれのユーザーの使用感を早く聞きたいものです。
いろいろなレンズでの写りの差異も知りたいですね。
道具というものは、使える人には付加価値を創造できますが、付加価値が見えない人には単にデータースペックと見た目のカタチしかみえてこないのでしょうな。

>さすらのい「M」さん
ご指摘されたように、ニコンの企画販売戦略は適切な感じの印象です。
企業のアイデンティティがしっかりしているところからきているのではないかと感じますね。。


書込番号:16866540

ナイスクチコミ!12


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/22 16:00(1年以上前)

自分の場合は、最初のフルサイズとして選びましたが、このカメラ、用途としては、サブ、セカンド機の人が殆どかなと思います。
そう考えれば、操作性や細かい不満はあんまり気にならないですね。
やはり最終的にはメインのD800、D610の次世代機あたりの買い増しを目標に、それまではこの変わり物カメラで楽しみたいと思ってます。

書込番号:16866736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/22 16:40(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になります。

が、やはり自分の感覚も大切なんだなぁと。

実質FE-2でスタートした写真人生、どうも比べてしまうのがよろしくないですね。
確かに、レトロではなく「新しい操作系のカメラ」なのかもしれませんね。

書込番号:16866850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/23 08:47(1年以上前)

おはよーございます♪

>車のATに慣れていると、MT車を運転するときに戸惑いますね

う〜ん。。。
私は、チョット例えが違うと思います^_^;^_^;^_^;

現在のデジタル一眼の操作系がATだとは思いません。
分かり易く言えば・・・2ダイヤルや、プッシュボタン、マルチセレクター等による操作系は進化したマニュアルシフトであって・・・オートマでは無いと思います。

現代の2ダイヤルは、チャンとシンクロメッシュをそなえて・・・アクセルペダルも電子制御になったマニュアル車であって・・・
dfのダイヤル操作は、ノンシンクロでダブルクラッチ踏みながら、ワイヤーペダルでビミョーなタイムラグを計算しなければならない・・・昔のマニュアルシフト車。。。って感じです^_^;^_^;^_^;

悪く言えば・・・dfの軍艦ダイヤルは・・・タダのギミックではないのか???
とさえ思えてしまいます。

確かにカーマニアが・・・ダブルクラッチ踏んで回転合わせてギヤを入れるのがタマラン!!
と悦に入るのは分かるんですけど。。。

免許取りたての若者が・・・そんな車を好んで運転したいとは、とーてい思えない。。。って事です^_^;^_^;^_^;

私は・・・ニコンの言う「直観的な操作」と言ううたい文句がイマイチ・・・すんなりとは呑み込めてません^_^;^_^;^_^;

書込番号:16869399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/23 10:31(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、、、、

軍艦部左側にある露出補正、ISO感度設定ダイヤルって、左手で設定する必要があるんですよね?もちろん。
撮影時には左手はレンズの下部を支えているため、いったん左手のポジションを変えて設定変更する必要あるということ。

これ操作性の面で、おそろしく使いにくいと思うのですが・・・・

フィルムカメラならISO感度は一度フィルムを入れて設定してしまえば、設定変更は不要ですが、デジタルカメラでは撮影途中で頻繁にISO感度変更が必要となるという大きな違いがあります。

正直なところフィルムカメラの操作系をデジタルカメラに持ってくるのは、かなり無理があると思いますねー。

多分、そういう実用性を気にする人はこの製品のターゲット客ではないということなのでしょうね。。。

書込番号:16869736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/23 10:38(1年以上前)

そんな人のために 一応 ISOオート(上限設定あるよね?)が隠されています。

書込番号:16869765

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/23 17:01(1年以上前)

ISOは右手操作じゃないですかね。

フィルムカメラはそうしていました。

デジタルの流儀を優先するなら従来型デジタルでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16870940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 21:21(1年以上前)

すべてのダイヤルは右手操作でしょうね。
ファインダーをのぞきながら操作する必要もないのですし、、、、。

書込番号:16871920

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 09:37(1年以上前)

確かに。
左手は通常、カメラ保持ですね。

書込番号:16873731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

Dfのローパスフィルターについて、サポートに問い合わせてみました。

以下、質問本文。

DfはD4と同一のセンサーとエンジンを搭載していると製品情報に記載されているが、
ローパスフィルターも同一なのだろうか?
完全に同じでなくとも、同等の性能が保証されると考えて間違いないだろうか?


以下、その回答。

Dfにつきまして、早速ご関心を寄せていただき、重ねてお礼申し上げます。

ご認識の通り、DfはD4と同一のセンサー及び画像処理エンジンを搭載しておりますが、
特に、ローパスフィルターだけ変更を加えているということはございません。

そのため、解像度や感度性能、ダイナミックレンジ、階調性などなど、
ほぼ同等の画質性能とお考えいただいて、差支えないかと存じます。

しかしながら、両機種は測光センサーが異なるなど、相違点もございますので、
どのようなシーンでも、同じ画質であるということを保証するものではございません。

何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。


という訳で、値段設定に納得♪

書込番号:16840544

ナイスクチコミ!44


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/15 21:46(1年以上前)

>特に、ローパスフィルターだけ変更を加えているということはございません。
すごいですね 私の記憶違いでなければ このローパスフィルターだけでも
10万位とどこかで見た記憶があります。
お得に見えてきました 買えないけど・・・

書込番号:16840576

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 21:51(1年以上前)

>このローパスフィルターだけでも
10万位とどこかで見た記憶があります

そんなにするの(汗)
本当はお買い得?

書込番号:16840599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 22:10(1年以上前)

日本製らしいから、かなりリーズナブルだと思います。

日本光学時代のマークも刻印されたら、有り難いです。

書込番号:16840710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 22:10(1年以上前)

これは有意義な情報をありがとうございます。
ローパスフィルタはとても高価な部品の一つなので、D4のものを流用するのかそれとも安価なものに
置き換ええるのか、いやいや安価とはいえ新規開発はコストがかかるからやっぱりD4と同じものを使うのでは
ないかと勝手に気を揉んでおりました。

測光センサーは違えどRAWでしか撮らないのであまり関係ないし、D4の写真がそのまま参考になります。

ますます28日が待ち遠しいです。

書込番号:16840713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 22:28(1年以上前)

ローパスフィルターが、そんなに高価なものだったとは・・・

ローパスフィルター付きよりもローパスレスの機種が高価になることを、ますます解せなくなりました。

書込番号:16840812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/15 22:35(1年以上前)

>Happy_Orange(return)さん

私も同じです♪

もやもやも晴れたので
後は届くのを待つのみです。

早く来ないかなー

書込番号:16840850

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/15 22:44(1年以上前)

D4の値段の記事がどこか思い出せなかったけど 
ローパスフィルターの値段で あるかたのブログをみたところ
D3Sでも 修理での部品代10万を越えていました。

http://level03.exblog.jp/17460237

書込番号:16840909

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 22:59(1年以上前)

D800のフィルタ価格は?

書込番号:16840990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/11/15 23:28(1年以上前)

D800Eにもローパスフィルターは付いたままで、機能だけ停止か弱くか、しているとか
何処かのインタビュー記事でみました。EはD800のカスタマイズという解釈なら価格も
納得かと。

書込番号:16841120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 00:05(1年以上前)

魔法が使いたいさん

良いスレですね
貴重な情報ありがとうございます。
一言。予約しておいて良かった!です。
D4は、D800が発売される噂が出た段階でキャンセルしてしまっていたので、とにかく楽しみです。
D800と色々と撮り比べもしたいところですが、目的が違うので、一緒に持ち歩くかどうか・・・
一つ言えることは、出かける回数が増えるということだけ。
とにかく楽しみです。

もちろん、品川にも明日行って触りまくってきます。

書込番号:16841274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 00:09(1年以上前)

D4をメインに使っていますが、センサーが同じDfに非常に魅力を感じて予約しました。
ローパスフィルターは、同じセンサーを使うなら、わざわざ別のものは使わないだろうと思っていましたが、確認がとれて良かったです。^_^
ただ、ニコンの回答にあるように測光センサーが違うので、全く同じ絵になるかは分かりませんが、撮像センサーのポテンシャルは、D4と同じとなりますね。

書込番号:16841289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 01:11(1年以上前)

魔法が使いたいさん

確認してくれてありがとうございます。
個人的には多少の画質差は許容範囲にしてますが、何よりな情報ですね。

書込番号:16841466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/11/16 02:17(1年以上前)

画像センサーだけで、カメラ販売額の半分はするとニコンの方がおっしゃっていました。

書込番号:16841607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 02:52(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。

DfはMF単焦点を積極的に使いたくなるカメラですね。
しかも、いざとなったら通常のデジイチと変わらぬ使い勝手(連写やオート機能)に対応できる貴重なカメラかと思います。
画素数少ない(ファイルが小さい)のも魅力です。

書込番号:16841656

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/16 04:05(1年以上前)

発表され即予約、最近購入を迷い始めてました、
でも発売まで後二週間を切りましたね…

待ってます・・・Df

書込番号:16841702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:13(1年以上前)

>jjmさん

本当ですね。

他の構成部品の値段も気になるところ...

書込番号:16841794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:14(1年以上前)

>fnoさん

私も予約して良かったなー

と思っております。

発売日に届くと良いですね♪

書込番号:16841795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:20(1年以上前)

>ニコンFE2からのユーザーさん

ローパス含めてセンサーが同じなら、

私には十分な購入動機となります。

楽しみですね♪

書込番号:16841803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:23(1年以上前)

>帝國光学Vさん

made in Japan の理由は

ローパスの製造やその取扱が

理由かもしれませんね。

書込番号:16841807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:25(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

D4の半値のカメラで

8割同じ画質が得られるかも?

と考えると、

自分には許容範囲どころか十分です。

書込番号:16841810

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング