Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

カタログでましたね♪

2013/11/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 
別機種
別機種
別機種

表紙です

渋いですねぇ

D4とイメージを重ねて・・・

カタログが出てきたようです。

まだ手に入れておられない方、お近くのカメラ店などでどうぞ。

何人かの方も書かれていますが、横開きです♪

書込番号:16815176

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 20:44(1年以上前)

今日淀殿に行きましたが、置いてあったのかな。あちゃ〜。

書込番号:16815212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/11/09 21:00(1年以上前)

今日、新宿へ行ったのでニコンショールームでサンプル機を手に取ってきました。
シルバー、ブラック各1台。
パンフレットもあり、手に取りたい人が続いてましたね。
ボディの厚みの割には軽く感じましたよ。
たくさんのダイヤルが懐かしかった。
でもボディの裏側は従来のデジカメなので不思議な感じです。
フイルムカメラへの愛着が強い人にいいですね。

書込番号:16815280

ナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2013/11/09 21:03(1年以上前)

スレ主 さん>

情報をありがとうございます。何処かのお店でカタログを手に入れれば解かるのでしょうが?

このカメラのメディア・スロットルは、SDカードダブルではなくシングル指しでしょうか?
カタログに明記してあれば、教えて頂けたら幸いです。

仕様をネットで見ましたが解かりかねましたので、・・・よろしくお願い致します。

※追伸 このカメラJAPAN製なのですね!!

書込番号:16815286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 21:12(1年以上前)

カードスロットは1個のようです。
ISOダイヤルも手前に「MADE IN JAPAN」と記載されています。

書込番号:16815343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 21:14(1年以上前)


新宿ビックロ(地下一階)には 有り!(金曜日現在)

書込番号:16815358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 21:14(1年以上前)

1 Secure Digital (SD) のようです。

裏蓋内のバッテリー横に入れるようですが、テープが貼ってあって実機では確認できませんでした。

書込番号:16815360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 21:17(1年以上前)

>うさらネットさん
>わっしDf興味なし。高杉だわ。

・・・(汗)

書込番号:16815378

ナイスクチコミ!3


kaypapa50さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 21:35(1年以上前)

本日、大宮のビックカメラでカタログもらってきました。
これから眺めます。

しかし懐かしい形。
そして写りがD4とくれば・・・
D800に追加で欲しいです。

書込番号:16815463

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/09 21:35(1年以上前)

本日、近所のキタムラにありましたね。

書込番号:16815464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/11/09 21:44(1年以上前)

・欲しい、、魅力的、、、

・けど、25万円は、私にとっては、やはり高い、、、

・ニコンさんの値段の付け方が、「微妙、絶妙、、?」、(泣き)

・・・1〜3年で、D610 程度まで下がってくれないかしら、(期待、遠い目、、) 多分無いでしょうね、、

・新宿SCまで、これを見に行くと、怖いですね。

・自制心が混濁し麻酔剤注射を打たれたみたいになりそうで、、、(笑い)

・年末、新宿で忘年会が催されても途中ニコンSCには立ち寄らないようにしませう、、(笑い)

書込番号:16815506

ナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2013/11/09 21:52(1年以上前)

スレ主 さん>

横スレすみません。さっそくのご回答下さいました皆さんありがとうございました。

カタログそして実機見てから購入するか思案中ですが・・・
現在D600・D7100・E-M5・X-Pro1使用しているので、思い切ってこの際全てを
ニコンで行くか・・・悩みますね。

複数マウントは、懐に悪いですね〜そして、悩ましいカメラを発売するメーカーも悪いですね〜!!

書込番号:16815537

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/11/09 21:54(1年以上前)

私は名古屋は栄のトップカメラさんで入手しました♪

情報的にはインターネットで十分以上の昨今ですが、やっぱり手にとれるカタログって、気持ちが盛り上がりますね!

買いません、いや、買えませんけど。。。きっと、たぶん、おそらく。。。

書込番号:16815558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 22:00(1年以上前)

高い安いを言うカメラでは無いような気がしますよ・・・
カタログはどちらかというと、「画質を売り」にしたD800/E などのようにスペックを押し出し
たものでなく、写りの良さで作例に大半を割いていますね。

画質の良さ + 操作性 + クラッシック感

これを是とするか、非とするかでこのカメラの評価と購入意思が大きく変わってくるように感じます。
正直、ここへきて賛否は相変わらずですが、「予約しました」という人も結構出てきておりますしねえ。

書込番号:16815581

ナイスクチコミ!5


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/10 00:05(1年以上前)

こんばんわ、ちば犬と申します

私も、今日ヨドバシにてカタログをもらいました。
当方、D700と5D3を使用中。最近はもっぱら5D3の方が出番は多いのですが、
D700のかっとび連写と高感度も捨てがたく、まあ、仲良く使ってます。

DfはD700の後継ではないと思っていたので、さほど気にはしてませんでしたが、
このカタログは危険です。
特に学生時代にFEを使っていた私としては…
先立つものが無いのでD700を…とつい思ってしましました。

書込番号:16816265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

展示会 カタログ FM3A MDセット

2013/11/09 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:741件

品川での体感イベント告知ハガキが届きました。オリンパスOM-D EM-1より軽い・・・いやいや来場者プレゼント予告付きのいいハガキでした。日曜日は旅行なので土曜日参加です。持って行くカメラは決めていませんが!  カタログもらいに行きました。保存用とDf宣伝ようの1冊づつ。ニコン高級カメラとしてはD3s D300s以来の横開き。D4のカタログのようなスポーツ写真は有りませんでした・・・いえいえいい風景、モノクロの写真とデカデカと軍艦部が紹介され以上ているいいカタログでした。縦横の比率も自然でしたし!   でカタログをもらったものの買う余裕がないので飾ってあったモータードライブ付きのFM3AとNewFM2チタンに目を奪われて帰ってきました・・・こちらも手がでません!

以上今日は留守番中(出かけたけど)なのにカメラに没頭できました。

書込番号:16814881

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

趣味専用機としてのユルさが心地良い

2013/11/09 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

発表されてからすぐに予約して、発売を楽しみにしてるカメラ歴18年のアラフォーです。
D800E、P7800、FMの3台体制ですが、稼働率はP7800>>>FM>D800Eって感じです。

実際にNikon新宿で触ってきましたが、重量は良いとして、予想よりも体積が大きい印象でした。操作に関しては、SSを1/3STEPにすればDSLRと同じで違和感なし。SSをカチカチっとやるならDレンズ以前の絞り環があるレンズじゃないと雰囲気出ないですね。

1600万画素だし、アナログ的な部品も多いDfの登場は、小型の単焦点をカチャカチャ取り替えながら、マッタリと使えるカメラになりそうです。

書込番号:16813092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2013/11/09 10:00(1年以上前)

機種不明

小さいけど大きい

タバコとの比較

書込番号:16813104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 10:43(1年以上前)

その通りですね。

操作性がちがうのも
電池の持ちが悪そうなのも
センサー以外はほぼD600でこの価格なのも
望遠が似合わないのも
想定済み。
そういった点も考慮した上で購入はほぼ決定。

後は色どうしようか。
黒は無難でカッコ良いけど、親所有で使わせてもらっていたニューFM2とオリの縦ファインダーPENを見慣れているので自然とシルバー行きそうです。

書込番号:16813239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/11/09 13:36(1年以上前)

望遠つけて連射うんぬんではなく、休日のお出かけのお供にってコンセプトは素敵ですよね。。

書込番号:16813762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 15:13(1年以上前)

電池の容量は小さいようですが、撮影可能枚数が約1400枚なら、悪くないのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/spec.htm

書込番号:16813982

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:27(1年以上前)

DENIKOPPAさん


私も色で悩みますね。手持ちのFEとお揃いなら”銀”なのですが。

昔のカメラは少しだけ黒が高かったですよね。

今回同じ価格ならじゃ黒でっていうのは、う〜んっ 選択方法、誤ってるかな〜

書込番号:16814020

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:47(1年以上前)

Tsuyo3さんこんにちは、
何時も中古ばかりですが、他のデジと操作系が違い、アナログ的な所に魅力を感じて発表当日にシルバーを予約してます、
所有デジは圧倒的(9割以上)にブラックが多いので…
50mm付を予約しましたが…やはり絞り環がある方が操作し易いでよね、
意外と中古市場でDタイプ単焦点レンズが動くかも?
納入まで実機は見れないと思いますが、それも楽しみと思ってます。

先日カタログを貰いましたら、かなり高感度に強い様子、
キヤノンの6Dを購入しょうか考えていただけに少し期待してます(*^。^*)

レンズは一通り装着してみてからお気に入りを探します。

書込番号:16814069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/09 16:54(1年以上前)

なんと、F2チタンのような縮緬塗装?(F5も似た感じですが)

実はデジタル機材にも配慮したデザインでしょうか。

FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ・・・

書込番号:16814273

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:01(1年以上前)

popos2さん

色は悩みますね。黒はどんなレンズも似合いそうだし。普通に考えると高級を感じ易いのは黒かもしれませんね。
後、ダイヤルが見易い。黒が良いかな…

書込番号:16814541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:29(1年以上前)

>FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ

なるほど〜。説得力あります。

書込番号:16814646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

SSダイヤル、ISOをダイヤルを装備したデジタル一眼レフははじめてのことである。
FM2やF3に習ったということだそうですが、絞りリング、シャッター・スピード、ISOを
電源を入れる前から設定でき、直感的に操作できるという点では、
フジ、ライカのAPS-C型に継ぐものであり、心強いかぎりだと思います。

しかしながら、EMやF3のように、フォーカス・ゾーンにスリットが入っておらず、
全面マットなので、私のような年配には、
マニュアルでのピント合わせはやはり難しいのではないでしょうか?
更に、今回レンズ・キットとして発売されたレンズには絞りリングがついていいない。
今後発売される、レンズには絞りリングを是非ともつけていただきたい。

そうした意味で、今回の機種は、カメラの原点回帰、ルネサンスのはじまりだと思っています。

書込番号:16798777

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 19:07(1年以上前)

フォーカスエイドでよいのではないでしょうか。

精度出ないスプリットマイクロより断然ピンは来ると思います。


今後のレンズに絞り環は付かないでしょうし、無駄なので付けないで欲しいと思います。

GタイプにはGタイプのメリットがあり、最新レンズではそれを享受したいですね。

書込番号:16798940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 19:36(1年以上前)

今ごろになって、漸く分かってきましたよ。巷間言われている、ハイブリッドの意味が。
Df=(D+F)÷2

早過ぎますが、後継機種はDf2かな。さすれば Df801S なんちゅうのもあり?

書込番号:16799064

ナイスクチコミ!7


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/11/05 20:14(1年以上前)

「ハイブリッド」は情報提供者(漏えい者)?の印象で誤りだったという訂正が
初期にハイブリッドが独り歩きしてた頃にでていましたよ。

ルネッサンスと言うより未だにフィルム機出してって声に対する回答のような
気がしますけどね。いい加減、フィルムも手に入れにくくなりますから、
デジタルに移行してねって言う。
Dタイプ以前のレンズとの相性は良さそうですし。

書込番号:16799224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/05 20:35(1年以上前)

銀塩MF機が長くスプリットに慣れていたので
デジ1になってマットは苦痛でしたが、マットもなれると便利ですよ
何処でもピントが合わせられます、たとえ画面の隅っこでも

今は鳥以外はほとんどMFです、
フォーカスエイドも使わないですね、視線をずらさないといけないので

書込番号:16799331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 20:35(1年以上前)

このカメラと相性の良いレンズは「Dタイプ AFニッコール」でしょうね。ニコンの中でも「絶滅非保護種」のレンズ達ですが....Gタイプだと絞り環がないので 絞り環を使った設定が出来ない。もしかして「DタイプAFニッコール」の中古相場が沸騰するかも。。。
電源を入れなくてもシャッターダイヤルで速度は明示されているけど PモードやAモードを常用する人には役に立たない。反対にSモード主体の人には一番向いているカメラだと思います。
ISO値もカメラ左肩のダイヤルで設定できますが、ISOオートが存在しない? このカメラにはISOオートの機能は無いのでしょうか?

書込番号:16799333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/11/05 21:14(1年以上前)

>SSダイヤル、ISOをダイヤルを装備したデジタル一眼レフははじめてのことである。

ISOダイヤルが無いからDMC-L1は除外!!?

でもレンズにはわざわざ絞りリング付けてるのに!???!?w

書込番号:16799546

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/05 21:29(1年以上前)

画素数を抑えた機材はDレンズにやさしいです。

Dfの画素数は理解できるけど、D610に昔風のボディを被せました的な感じ。。。

半年後にDf2またはDfsでるかも。(ネーミングはどうでもいいや)

書込番号:16799627

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/11/05 22:41(1年以上前)

面白いの出してきましたね。私は好きですこういうの。
個人的には
巻き上げレバーでのシャッターチャージ
MFにするとファインダーがスプリットマイクロプリズムに自動変換
追針式露出表示
なんかがあればなお面白かったかも。

キヤノンもA-1あたりのデザインで出してほしいww

書込番号:16800044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/06 18:59(1年以上前)

>巻き上げレバーでのシャッターチャージ
MFにするとファインダーがスプリットマイクロプリズムに自動変換
追針式露出表示
なんかがあればなお面白かったかも。

キヤノンもA-1あたりのデザインで出してほしいww


全く同意!先に書かれてしまった・・・(苦笑)

で「フォーカス エイド」ですが、OKの表示が「いきなり」来るでしょ
それが、抵抗あるんですよね、何でもそうですが、徐々に合って行く樣
が自然なんですね

操作ボタンも目的の所へ、徐々に近づいて行く!言わばアナログ感覚ですね
そのように、操作体系は、全てアナログ感覚で統一して貰いたい!

書込番号:16802913

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/11/07 12:40(1年以上前)

「フォーカスエイド」で充分、「絞りリング」が要らないという方は
とすれば、SSダイヤルも不必要なのではないでしょうかね。
おそらく、ニコンF、F3の操作性の素晴らしさを体感されたことがないのでしょう?
こうした方には、これまでどおり、Dシリーズでお楽しみください。

書込番号:16805856

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/09 12:27(1年以上前)

そうですね。

非Aiさえ付けられれば特にノスタルジックデザインはなくてもいいです。いや、むしろ必要なのか。

どうせ電気じかけなのに昔のケーブルレリーズとかは要らないと思うんだけど。

書込番号:16813579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの件

2013/11/07 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:11件

30万くらいするカメラなのにバッテリーグリップのアクセサリーが無いのは不満です。
性能やデザインが良いだけに残念です。
ニコンに問い合わせたところ、軽量化のために接点を設けていない設定のようです。
接点の重量がどのくらいか分かりませんが、アクセサリーを選ぶ楽しみが制限され
ているようで買う気が半減しました。
ニコ爺に沢山買ってもらい、時期DFx?に期待します。

書込番号:16805897

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/11/07 12:59(1年以上前)

それを云うならモータードライブでしょ(笑)。

書込番号:16805938

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/07 13:08(1年以上前)

>接点の重量がどのくらいか分かりませんが、
おそらく そのような観点ではなくて、Dfにバッテリーグリップをつけると
全体の重量がかなり増大して Dfの小型軽量のコンセプトとは合わない...ということだと思うよ。

書込番号:16805973

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/07 13:21(1年以上前)

バッテリーグリップ付けると秒8コマとか出てくれるような仕様にしてくれてたなら迷わず購入に踏み切ったんだけど・・・。
手持ちのD700はそろそろ限界。
悲しいことにD4は買えないし・・・。
んなわけで廉価版の高感度・高速連写機の発売よろしくお願いしますね、ニコンさん。

書込番号:16806001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/07 13:32(1年以上前)

D700 難民の一人ですが、確かに縦位置グリップは欲しかったですね。あとグリップ使用時の高速連写アップも魅力でしたが。

思えばD100 もD700 もちょうど25 万円くらいで買いましたが、D800 の価格破壊のせいで 25 万が高く思えて仕方ない。

価格競争ってあとあとのユーザー心理に効いてきますよね。

そう言う意味では高値安定のキヤノン(5DV)はさすがの商売上手です。

書込番号:16806030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/07 14:03(1年以上前)

Dfが売れたら出てくる気がします…バッテリーグリップ(高速連写アップのもの)

あとモータードライブではないでしょ、フィルム巻き上げ用モーターいらないし。こうゆうのやめたほうがいいよ→(笑)

大昔のモータードライブ風バッテリーグリップならカッコいいとは思います。

それと私もD700ユーザーですが、そういうアタッチメントがあって愉しめる唯一無二のカメラとして手元に置いています。まだまだ現役ですよ〜。

書込番号:16806090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/07 15:42(1年以上前)

デジ一の新製品は、今迄性能の向上(あるいはC/P)だけをアピールしてきたので、Dfのいまいち冴えないスペックに戸惑っている人が多いように思います。
いままでのモデルとは異なる新しいカテゴリーの商品であることを理解すべきです。
ラグジュアリー路線のセダンに、なんとしてもエアロパーツを取り付けて暴走させたがっている人が多いように思えるのですが。

書込番号:16806367

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2013/11/07 16:01(1年以上前)

クラシック的なデザインになったのは良いけどグリップが無いのは同感です。
動画なら軽いほうが良いですけどカメラは重たいほうがブレ難いですよね?

撮る気にさせてくれるデザインのクセに買う気にさせてくれないのは難儀です。

書込番号:16806420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/07 16:41(1年以上前)

最初、電池がEN-EL14aだと聞いて、モードラ風縦グリを出してEN-EL15を2個もしくはEL18を1個搭載できたらよいのになんて考えてました。

が、Dfは小さなEN-EL14aで1400枚も撮れるんです。
例えば電池喰いのミラーレスのソニーα7は270枚だし、同じEN-EL14aを使用するD5300でも600枚ですよ。
これは本当に驚異的。

そう考えると電源面では縦グリは不要という考え方も合理性を持ってきますよね。

縦グリはアクセサリーとしては面白いけど、意味がないならいらないです。
D600にも使っていませんでしたし、D800系にも使っていません。

例えばα7の手に馴染まない噴飯モノの縦グリでも、バッテリー強化という使命があります。
さすがに270枚じゃあ心もとない場合もありますから。

書込番号:16806566

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/07 16:49(1年以上前)

電池が横に入ってるから、バッテリーグリップ作ると他のDカメラみたいなバランスにはならず縦に長大なバランスになりそうです。
α7なんかもそうだし。
確かに拡張性は有ると便利ではあるけどね。

書込番号:16806582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/07 17:21(1年以上前)

次機に期待してください。じきには出ないと思いますが・・・

書込番号:16806691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/07 17:43(1年以上前)

縦位置は親指でバシャっとレリーズする、あの感覚がよみがえります。

書込番号:16806753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/11/07 18:26(1年以上前)

>んなわけで廉価版の高感度・高速連写機の発売よろしくお願いしますね、ニコンさん。

D610の6コマでもいけるんじゃないですか?

書込番号:16806918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/07 19:11(1年以上前)

フィルム時代のモータードライブみたいのは、デジタルの書き込みスピードではまだ実現出来ないじゃないかな?
D800なんて情報量多いと止まるし。

書込番号:16807074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/07 19:32(1年以上前)

カシャッ、ウィー、カシャッ、ウィー ------- 発音器オプションで我慢の子。

書込番号:16807155

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/07 20:15(1年以上前)

予約済みです、
縦グリップもソコソコ所有しているので不要です、
バッテリーグリップを付けたい時は、その様な機種を使います
(ニコンD700,D300、フジS5,3,2pro、オリンパスE-1、ペンタK10D)
ついでにフイルム機のF3+MD4、F4S、ペンタMX+ワインダー…

バッテリーの容量に対して撮影枚数は1400枚とかなり多いと思います、
予備バッテリーを探したら未発売で予約中でした(一つ予約しました)

予約しても、性能とか、構造とかよく解らないので(*^。^*)

書込番号:16807337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/07 20:18(1年以上前)

>が、Dfは小さなEN-EL14aで1400枚も撮れるんです。
>例えば電池喰いのミラーレスのソニーα7は270枚だし、同じEN-EL14aを使用するD5300でも600枚ですよ。

α7は別として、 DfがD5300より撮影可能枚数が多いのは ストロボを内蔵していないから。
D5300はCIPA基準(*)に従って 2回の内1回ストロボを発光させるので Dfより電池消耗が激しい。
D5300でもストロボ非発光なら ずっと撮影可能枚数が伸びるよ。

(*) http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf

書込番号:16807353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14a(1個使用)

バッテリーグリップがない、つまり、単3が使えない。

専用バッテリーがディスコンになると、カメラもダメになる。

二度とは出ないかもしれない、オールドニッコール対応カメラが、電池の寿命がカメラの寿命?

バッテリーグリップが無いってのは、このコンセプトを考えると、大変な問題じゃないのかなぁ?

書込番号:16809847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/08 22:37(1年以上前)

たしかに縦位置グリップがないですな。
商売上手なニコンゆえボディが売れたらD600/D610の部品流用で
Df用に仕立てたものが出てくるのでは。

書込番号:16811707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/09 08:29(1年以上前)

>バッテリーグリップがない、つまり、単3が使えない。
>専用バッテリーがディスコンになると、カメラもダメになる。

10年前のデジタル一眼レフ、 バッテリーグリップがないタイプだけど今でも使えてるよ。古いバッテリーだけど問題ない。
それにDf用のバッテリーは 普及型のニコンデジタル一眼レフでいろいろ使われているし サードバーティ製も出ている。
(そもそも普及型のデジタル一眼レフにはバッテリーグリップは用意されてないし、だから問題という話も出ない)
スマホほど頻繁に充電を繰り返す訳じゃないし、大げさに心配する必要はないと思うよ。

書込番号:16812830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 10:25(1年以上前)

低価格のデジカメは、バッテリーのディスコンの前に使用価値を失うので問題がない、と、メーカーは考えているのでしょうね。

私は、2004年に買ったIstDsを今も使用していますが、単3仕様ですから、何の心配もない。

専用バッテリーの保有期間は、性能補償部品の保有期間と同じ程度としたら、5年くらいでしょうか。

このカメラの性格を考えたときに、5年で、バッテリーが入手できなくなり、豪華な、オブジェになってしまうなんてことが、許されるのかなぁ?

私は低価格機であっても、専用バッテリーに加えて、単三電池が使えるように、それも、余計なバッテリーグリップなどつけずに、ボディ内のアダプターで使えるようにしておくのが親切だと思うけどねえ。
K30、K50などは、そうなっている。

Dfは、さすがに、単3電池4本では駆動できないでしょうから、6本入る外付けバッテリーホルダーを用意するべきでした。

書込番号:16813192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件

こんにちは。古い物好きのD700使いです。

頑張っているデザインはある程度評価したいです。ぶ厚いボディーを一生懸命薄く見せようとしているのは天端後部の段差でわかりますし。狭い中に詰め込まれたダイヤルの配置は操作しやすく読みやすそうで、メカ好きの心をくすぐるものがあります。

しかしながら、全体的にこの思想で統一されていれば良かったのですが、デザインで頑張ってるのは製品の上半分だけの話。ホームページを見ても写真説明は頑張っているところだけで、他は最小限必要部な部分を除いては巧妙に見えなくしてある(笑)。背面はフツーのニコン機だし、正面のFXロゴなんか無くて良いし、側面の端子カバーもゴムだったら思いっきり萎えますよ。

キットレンズについても、一番廉価な単焦点を1個だけ、デザインを安直に変更してあてがっただけと見て取れます。本体はがんばって4年掛けてもレンズはやっつけ仕事。部門の温度差が見て取れて、企業としてとても褒められたものでは無いと思います。

商品の説明を見ても、耐久性は普通、と読めます。(まあニコンの場合の普通の耐久性は並よりも上であるとは思いますが。)
例えばですが、モニターまわりに並んだボタンなどにはこだわりを見せて欲しかったです。現行機種を酷使している方ならわかると思いますが、ボタン上の白いペイントは剥げてきますよね。プラスチックならせめて2色成形にして、長年愛用できますよとか謳って欲しいです。

所詮デジカメ、やはり消耗品なのか、と思うと悲しいです。

書込番号:16801774

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/06 12:13(1年以上前)

そんな事言ったら、D4とて消耗品です。

書込番号:16801795

ナイスクチコミ!29


スレ主 ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件

2013/11/06 12:22(1年以上前)

そうですそうです。D4は特に、プロ機ですから、消耗品の色が濃いですね。
そのへんをDfには突き抜けて欲しかったです。究極の趣味機として。

書込番号:16801816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 12:41(1年以上前)

40万出すからチタンボディで限定モデル出して欲しい。

書込番号:16801879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/06 12:45(1年以上前)

>所詮デジカメ、やはり消耗品なのか、と思うと悲しいです。
電気で動くようになってからカメラはすべて電子部品の在庫が尽きてしまったら修理できないこと考えると今から30年前には一部の機械作動カメラを除きほとんどのカメラは消耗品になっています。
今10年前のデジタルカメラは中古売り場でもすでに見かけません。大体10年〜15年も経つと寿命が来ていると思います。電池も寿命があり手に入らないと動かないなど昔の機械式カメラとは違いどこのメーカーも「10年も使っていただければ良しとする」位で作っているのではないでしょうか?新しいカメラを購入していただかないと企業は倒産してしまいます。
良いカメラを作りそれをユーザーが購入しお金が世の中で回ることでお互いハッピーになるんだと思います。

書込番号:16801885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/06 12:48(1年以上前)

「商品」としてちゃんとマーケットに出せるようにするにはパーツや製造工程など
既存との共用・共通化も必要です。

高いなんて意見もあるようですが、数売れる機種じゃないのにこれだけの内容のものを
この価格で市場に出したというのは評価すべきと思いますよ

コストをかける所かけない所上手に割り切っていますし、そういう意味では設計・製造
販売が上手に連携されたのではないかなあ、と個人的には感じています


とはいえやっぱり高価ですけど(笑)
オール樹脂でEMみたいな廉価バージョンでもよかったんだけどなあ 10万くらいで。

逆にこだわり限定モデルとして60万くらいでもっと作り込んだの出すとかね
バックパネルもメタル+レザーでレザー貼りの液晶カバーつける、ボタン類はメタルの
レーザ刻印etc...まさにコレクターズアイテム、みたいなヤツ

「耐久性」と「長年愛用できる」ってのは意外にイコールじゃないですからね
後者の場合は物理的耐久性よりも精神的耐久性の部分が多いように思います

まして次々ニューモデルがでる昨今はなかなか両立難しいんじゃないでしょうか

書込番号:16801891

ナイスクチコミ!14


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 13:13(1年以上前)

デジタルである以上、白物家電化は避けられません。
したがって、このクラスを望む方にとっては5年程度の使用が限界かと思います。
それより、こういうアプローチをしてくれたNikonさんの心意気に感謝したいと思います。

書込番号:16801962

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/11/06 13:25(1年以上前)

長年愛用出来てもいつ死ぬかわかんないから、これでいいっす欲しいっす
でもD40もかろうじて元気だし、買えば後10年は死ねないかな( ̄▽ ̄)
ついでに動画なんていらないから住み分けでCCD機で出してくれればいいのに

富士さんもこのデザインだしもう一回SPRO出さない?

書込番号:16801994

ナイスクチコミ!10


定禅寺さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 13:29(1年以上前)

4年後にDfが残っていれば購入しますよ.

書込番号:16802009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 15:35(1年以上前)

こんにちは。

究極の趣味機ならS系、最低でもF系でしょ(笑)。
所詮デジタルカメラですもん、消耗品というよりPCが無きゃ用を成さない単なる周辺機器です。
難しく考えないで、いいと思ったら買う・そうでなければ無視。それでいいと思いますよ。

書込番号:16802297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/06 15:40(1年以上前)

長年愛用できるかできないかは、その人の個人的な事情でしょう。
ニコンのデジタル一眼レフであれば、現行の他の機種でも10年は使えます。
故障をしても、修理をすればいいだけです。
シャッターやセンサーさえも、安価で交換してくれます。
工業製品の部品の保存期間が限られていますが、ニコンは部品が無くなるまで修理してくれますからね。
むしろハードの耐久性よりも、所有者が飽きないかどうかだけでしょうね。
それは、その人がカメラを所有することが目的なのか、
好きな被写体を撮ることが目的なのか、で変わってくるでしょうね。

書込番号:16802311

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/06 16:10(1年以上前)

長年愛用・・・NewFM2は28年、F5は現在16年。

ポンコツなF-501AFですら、まだ中古市場に。

デジタルでは無理っぽいですね。

書込番号:16802376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/06 16:54(1年以上前)

お年寄り好みにしました仕様は良いですが
値段が高くないですか?
Nikonさんにお願いです
年金受給者には、1割還元キャンペーンをしてやってください

書込番号:16802494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 16:59(1年以上前)

デジ一はカメラと言うより電気製品ですから、寿命は短いかもしれませんね。

書込番号:16802513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/06 17:08(1年以上前)

Nikonの拘り。
クラシックレンズとマッチする。
Meido in Japan に称賛。
良いでは、無いですか?
これが、予定数以上売れると次に繋がる。
ファン投票です。
参加資格は、購入する事。
転売も有り?(複数購入して応援して下さい)
今までに無い!然り気無い宣伝。
最大所有者に、表彰状授与?
有っても良いと思います(同一人物の保証書所持確認)

書込番号:16802536

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件

2013/11/06 18:35(1年以上前)

皆様沢山のレス有り難う御座います。長文まとめレス失礼します。

皆さんと同様、私も決してこのモデルに否定的ではありません。良いところもあるし気に入らないところもある。無視すれば良いのでしょうけどニコンファンとしては無視できないですし、こういう意見もあるよという事を示したいのと、わいわい意見交換して楽しみたい気持ちもありますので書き込んでおります。実際に手にして操作するまでは断定的なことはあまり言いたくありませんが、現段階でデザイン上で惜しいと思ったところがあったのでこういう投稿をしていますことをご理解下さい。

私自身は古いものや目盛りやダイヤルが大好きなので、Dfの上半分はとても好きです。
気に入らない点を簡単に言うと、上半分は頑張ったけど下半分が普通のデジカメ。そこに尽きます。

ニコンの耐久性とアフターサービスの良さは理解しております。ビジネスとして成立するサイクルで、部品等を共用してものを作る必要があることも理解しています。
D4センサー、Expeed3、39点AF、どれも理解できる仕様です。価格も含めて必要十分以上です。省けるものは省いて、うまく詰め込んで軽量に作ってくれたもんだとも思っています。
このモデルの製品寿命としては、カタログ上に4〜5年以上あって普通に生産され続けるような気がしますし、それ以上に長く愛されて欲しいです。
さて使用上の寿命という事でしたら、使いようによって変わることは当然です。使ってこその機械ですから、(たまに使って)主に飾って眺めるのは「愛用」とは言わないはずで、そういうのに高額投資できる方はライカなどに行ったほうが幸せになれると思います(笑)。
せっかくの懐古趣味カメラで非Aiレンズにも対応してるくらいなんだから、長年のニコンファンや懐古的な購買層がターゲットなはずで、彼らがいつ死ぬかは人それぞれで何も言えないのですが、ざくっと団塊世代の平均余命くらいの耐久寿命があっても良いと思い、それをDfに期待したわけです。しかし、現段階で断言するつもりも無いですが、寿命は普通でしょう。Dfはダイヤル等のデザインを除けば普通のニコンですから。下半分は普通のデジカメ。

Dfには、使い込むほどに味が出るってのを期待していたのです。いけませんかね。
フィールドでF3やFM2を持っている方を時々見ますが、あの何とも言えない雰囲気の良さは使い込んでいるからこそだと思います。
(かと言って、どこぞの最近の懐古コンデジみたいに、摺り減りそうな箇所にわざわざ真鍮を使うようなあざとい真似をしなかったニコン。この点は評価しますよ。)
良くあるパターンで、グリップの端っこや端子カバーのゴムがぶよぶよになったり、ボタンの表示が消えて何のボタンだかわからなくなったり、そういうのは愛せない。機能に支障が無ければ我慢して使い続けるだろうけど、それは味が出るどころか単なる劣化。みすぼらしくなるのはいやだなあ、と思うわけです。例えで出した2色成形のプラスチックはそんなに高いものでは無いはずで、パソコンのキーボードなら5000円、もっと安い電卓なんかでも使われています。(D4は透過式でいいですよね。)劣化した部品は頼めば妥当な価格で交換してくれることも知ってますが、交換しなくて済むならそれに越したことは無いわけで。Dfだからこそ、傷みやすそうなパーツにコストを惜しんで欲しくなかったです。これに数万円上乗せしてでも、機械として基本的なところは従来モデルを超えてしっかり押さえて欲しかったんだけど、出てきたのは下半分が普通のデジカメ。

あ、下半分の中でも電池の蓋だけは評価致します。

長文失礼しました。ごきげんよう。

書込番号:16802800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 04:07(1年以上前)

ユーザーが使い続けるか、使う当人にとって、モデルチェンジするかどうかではないですか?

私はメインにD40を使い続けてますが、実質的に後継機は出ておらず、
今後出る可能性は皆無と言っても差し支えはありません。

D300も使っていますが、D300sがラインナップから消えて以降、
後継機は出ていません。

D80も使ってますが、ミドル機のCCDはこれが最後でした。


発表されたばかりですが、買い換えたいと思うだけの、Dfのモデルチェンジがあると思いますか?
私は確実にモデルチェンジされるとは言い切れないと思います。

書込番号:16804826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 09:54(1年以上前)

筐体やメカニカルな部分は変更せずにイメージセンサーや画像処理など電気系だけをモデルチェンジして、既存ユーザーは有償バージョンアップで最新モデルと同等になるというビジネスモデルを展開すれば、ユーザーは安心だしメーカーも継続的な収益が見込めると思うんですけどね。

Dfは思った程質感が高くなく、こんな中途半端な機種より40万円のチタン筐体の方が良かったですね。

書込番号:16813080

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング