Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

フュージョン!

2013/11/06 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

まさに名前の通りだと思う。
これがマニュアルよりすぎるとどうしたってマニアックな商品になってしまいセールスは伸びない。そこで考えられた現行機の性能に本気でマニュアル操作系を仕込むという仕様は素晴らしいの一言。
実際に操作すればおそらく往年の銀塩ユーザーから若い人まで心踊らせる何かがあると思う。早く触ってみたい。

書込番号:16800747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/06 02:02(1年以上前)

そうですね。
中途半端という意見も見受けられます。
しかしこれ以上マニュアル寄りになったら、
私のようなオート撮影メインのデジカメからこの世界に入った人間には
別世界の商品に感じられ興味も沸かなかったでしょう。

銀塩大好きでデジカメの操作性を受け付けない人、
デジカメしか触ったことのない人、
このような両極にある消費者が興味を持てる商品って何気に凄いかも。

ただ銀塩も一眼も両方使いこなしてきた方には
中途半端と感じてしまう部分があるのかもしれませんね。

書込番号:16800768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/06 02:03(1年以上前)

銀塩も一眼も×
銀塩もデジ一も○

失礼しました。

書込番号:16800770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 03:12(1年以上前)

自分はデジタル世代なのですが今はフィルムカメラを主に使っています。
話題のカメラですので非常に興味がありましたが、
いざ出てみると、これはちょっと違うかもしれない、というのが正直な感想です。
特にファインダーのスクリーンが交換できないのは、???という感じです。

うまく言えませんが、
コンセプトも中身も少し中途半端な感じがするのと、
フィルムカメラを使っている自分からすると、
デザインも微妙に嘘くさいのが気になります。

AFは捨ててMF専用、絞りはリングのみという割り切りは必要だったと思います。
もちろんたくさんは売れないでしょうがそれだったら自分は買ったかもしれません。

今はMFレンズの母艦としてはミラーレスの方が優れていますが、
OVFでそれに対抗できる機種を出せばいいのにな、と思いますので、
今後の展開に期待します!

書込番号:16800842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/06 07:52(1年以上前)

>>ファインダーのスクリーンが交換できない

純正で用意されてないだけで、いままでも、D40やD3000ですらも交換可能ですよ。
単にフックで引っ掛けてあるだけなので、個人レベルで交換可能です。

http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=22&osCsid=80d9b34582166ef39c97d9c309f7d579
 
ただ、MF時にフォーカスポイントの四角を消せないんですけどもね…(元々の仕様として)

書込番号:16801141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/06 08:25(1年以上前)

実物を見てみたいですね。ニコンのカメラは写真で見るとイマイチでも実物は良く見える事が多いので。
最近ではニコン1シリーズがそうで初めて写真で見たとき安っぽさがありましたが実物はそれがなく結構良いと思います。
今現在このDfを写真で見た感想はF-501とFM-2を混ぜてデジタルにした感じでしょうか?スマートには見えないですがやはり昔の操作が楽しめるデザインは最近のニコンではなくなっていたので楽しみが増えましたね。
フルザイズだけでなくDX機でもフュージョン!して欲しい。

書込番号:16801225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 10:49(1年以上前)

新聞記事で写真見てビックリ!
まさかこんなのが出てくるとは衝撃でした。
社内での賛否両論!もっともでしょうね!
私は「やってくれたか!」です。フィルム世代ですから。
確かにもっとでも軽量の方が良いのですが、調べてみますとフィルムカメラ時代も700グラムはあったように思います。
モードラ付きだと1キロ位にはなっていたでしょう。それからするとマグボディで765グラムは相当な努力の結果なんでしょうね。
先ずは家内を何とか引き付けて、、、貯金!

書込番号:16801573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/11/06 15:01(1年以上前)

素晴らしいです。やってくれましたね。
レトロかもしれませんが、緻密に作られた精密機械という感が伝わってきます。
琴線に触れるデザインとでもいうのでしょうか。
今年D4を買ったばかりですが、全く違う感覚を刺激してくれます。

書込番号:16802225

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/11/06 23:58(1年以上前)

元祖フュージョンはα7Dでは。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/21/news003.html


逆に、徹底的にマニュアル・アナログに拘って、デジタル部分もっと
なくしてもらっても良かったかもですね(;^ω^)

センサー・画像エンジンとファイルを保存するとこだけデジタルとか。

書込番号:16804378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法について教えてください。

2013/11/06 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:409件

こちらのダイヤルについてなのですが、
シャッターダイヤルにはオートがありません。
ですが、例えばモードダイヤルをAにセットし、
絞りを調整して撮影する場合は、
シャッターダイヤルをどこにセットしていようが、
シャッター速度はオートになるのでしょうか?

後、絞りはどこで調整するのか?

それと、ISOダイヤルにもオートがありませんが、
こちらは完全に撮影者が決める感じでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:16801391

ナイスクチコミ!1


返信する
あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/06 09:38(1年以上前)

今の段階で正確に答えられる人なんていないとおもいますけど。^^;

書込番号:16801413

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 09:44(1年以上前)

ISOオートはありますよ。プル側にも利く設定です。

絞りはメインかサブのコマンドダイヤルでしょう。
この辺りは他機種と変わらないハズ。

Sモード以外でのシャッターダイヤルは、取説がアップされるまで未知数ですが、おそらくどの位置にあってもモードダイヤルをPかAにした時点で無視される設計と思われます。

書込番号:16801435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/06 09:48(1年以上前)

ボディ上面右端のダイヤルに
M(マニュアル)
A(絞り優先)
S(シャッタースピード優先)
P(プログラム)
とあるので、
「A」に設定すれば、
シャッターダイヤルをどこにセットしていようが、
シャッター速度はオートになるのでしょう。
それが「直感的な操作」だと思います。


NikonのホームページのDfの「直感的な操作性」の項目に
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features02.htm
『<ダイヤル操作の安心感がもたらすもの>
Dfでは、意図した露出を得るための設定が直感的かつ簡単に行えます。
ISO感度、シャッタースピード、露出補正は
専用のダイヤルで設定
(絞り値はサブコマンドダイヤルで設定しますが、
G/Eタイプレンズ以外ではレンズの絞りリングでも設定できます※)。』
って書いてあります。

書込番号:16801444

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/06 10:24(1年以上前)

>絞りを調整して撮影する場合は… シャッター速度はオートになるのでしょうか?
こんにちは
A 絞り優先は、シャッター速度で露出を制御しますので、シャッター速度のダイヤルは関係が無く成ります。
シャッター速度のダイヤルは、S_シャッター速度優先と、M_マニュルの時に機能するように成ります。

書込番号:16801520

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 10:37(1年以上前)

たぶん、スレ主さんはフジX100のようなイメージを持たれているのでは?

X100には撮影モードダイヤルはありませんが、絞りリングとSSダイヤルに”A(オート)”が有り、このセットの仕方でPSAMが選択できます。
Dfには、撮影モードダイヤルがあるのでこの選択で簡単にPSAMが使えると推測できます。

>絞りはどこで調整するのか?

レンズに絞り環が有る場合は、レンズの絞り環かサブコマンドダイヤルのどちらかを選べるようです。
因みに、この機能は現行機(中級機以上)にも備わっています。絞り環を使う場合は1/3段がはっきりと分りませんので、慣れない人にはサブコマンドダイヤル操作のほうがいいかもしれません。
レンズに絞り環が無い場合は、サブコマンドダイヤル操作のみとなります。

ISOオートは、仕様表を見ると使えることが分ると思います。

書込番号:16801543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 10:42(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。

>G/Eタイプレンズ以外ではレンズの絞りリングでも設定できます

ということは D タイプレンズでも絞り環をロックしないで、直接に
絞り数値の設定ができるのでしょうか? MF の Ai-S レンズのように。
その場合は中間の細かい設定は無効ですかね?

書込番号:16801556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 10:45(1年以上前)

あれれ、答えが出てしまいましたね。
kyonki さん、すばやい!

書込番号:16801564

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 10:59(1年以上前)

DタイプやMFレンズの絞り環で中間絞りはできます。
ただし、慣れないと難しいですよ。

書込番号:16801607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/06 11:11(1年以上前)

corradonorioさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぁい!

書込番号:16801645

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 11:19(1年以上前)

一応、ツッコミが入る前に追記しておきますが、非CPUレンズでは絞り操作は絞り環のみとなるはずです。

非CPUレンズとは電子接点のないMFレンズ等です。

書込番号:16801662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/06 11:44(1年以上前)

まだ実機に触っていないので、一部想像ですが。。

>後、絞りはどこで調整するのか?

サブダイヤル(前面ダイヤル)みたいです。

>それと、ISOダイヤルにもオートがありませんが、
>こちらは完全に撮影者が決める感じでしょうか?

ニコンのISOオートは正確には「感度自動制御」とよんで「ISO感度」「制御上限感度」「低速限界設定」の3つの設定が必要となります(低速限界設定は「オート」もある)。「ISO感度」をベースとして(モードにもよりますが)「低速限界設定」で設定したSSスピードよりSSが遅くなる時にISO感度を「制御上限感度」まであげていきます。

「(基準)ISO感度」は上面ダイヤルで、「制御上限(ISO)感度」と「低速限界設定」はメニュー画面から設定すると推測しています。


他に、各ダイヤル操作は

・MASPダイヤル: 引っ張りながら回す
・露出補正ダイヤル:中央ロックボタンを押しながら回す
・SSダイヤル:1/3 STEPから動かすときのみ中央ロックボタンを押しながら回す(1/3 STEPにする時は中央ロックボタンは不要)
・ISOダイヤル:回すだけ(ロック無し)

みたいです。

書込番号:16801718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/06 16:17(1年以上前)

このカメラにISOオートなんか付けちゃダメでしょう。

自分でいちいち設定してこそのクラシカルデザイン。

書込番号:16802397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 17:22(1年以上前)

取説がアップされるのを楽しみに待ちましょう!

書込番号:16802590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/06 19:54(1年以上前)

corradonorioさん こんばんは。

今日たまたま仕事でSCの近くに行ったので、昼休みによって実機は無かったですがカタログをもらってきました。

シャッタースピードはスピードダイヤルとメインコマンドダイヤルでも設定できるようなので、シャッター速度がオートの場合はスピードダイヤルの設定は関係ないように思われます。

絞りに関してはどちらのコマンドダイヤルとは記載がないので、使用説明書がアップされるまでの辛抱だと思います。

ISOに関しては感度自動制御が可能と書いてあるので、現行機と同じ様な設定が可能だと思います。

書込番号:16803124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/11/06 20:52(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました!

ISOオート等は使えるのは
自分としてはありがたいです。

絞りのダイヤルが前面、背面と
選ぶことが出来ると良いのですが...

私個人として、
露出ダイヤルは右肩の方が良かったですが、
早く実機を触って見たいですね!

書込番号:16803400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらかというと被写体

2013/11/06 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件

おやじへのプレゼントで買おうかと思ってますが、
どちらかというと被写体ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html

マクロレンズで撮りましょう。

書込番号:16802668

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 19:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011087/

50mmF1.8Gスペシャルエディションキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:16802944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/06 19:16(1年以上前)

Gタイプレンズ装着フォトを見ると被写体としてもイマイチかも〜〜

書込番号:16802965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 Df ボディの満足度5

2013/11/06 20:16(1年以上前)

このカメラは標準レンズ一本で勝負したいようなブツであります。ちょっと重たいですが町撮りカメラでも良いのではありませんかね。

書込番号:16803237

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ109

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

このボディに望遠やズームレンズは似合わぬ。
まさか、Dfで鳥撮りを考える人はおらぬだろう。
軽量単焦点レンズのみの装着で充分だ。


お散歩用のお気楽なデジカメが欲しい。
しかし、富士のX100では物足りぬ。
もっと高級感のある機種を・・・。

こういう御仁には、最適のデジカメがニコンDfではないだろうか。
Dfは、最高のお散歩カメラとなるのではないか。

書込番号:16799576

ナイスクチコミ!19


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 21:26(1年以上前)

ニコ爺以外にも、ミラーレスに飽きたカメラ女子や若者にもうけそうです。

彼らは見た目が大切ですから。

書込番号:16799608

ナイスクチコミ!16


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 21:31(1年以上前)

珈琲翁さん今晩は、
Dfはシルバーを予約しました、またおっしゃる通りX100も所有してます、

でも…鳥撮りもありますょ(^。^;) 
向いてない機材でも使ってみます。

書込番号:16799640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/05 21:35(1年以上前)

ニコンはDfに合うパンケーキレンズを発売するかも。

書込番号:16799671

ナイスクチコミ!6


jim1300さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/05 21:46(1年以上前)

私も、50mm1.2を付けて、ぶらり。
さりげなくチョイ撮りにもってこいかな?と。
購入資金はこれからですがね。笑

書込番号:16799740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 21:49(1年以上前)

仰せの通り、まさに高感度対応のコンパクトスナッパでしょう。
レンズはお好みの(これがポイント)軽量なものを装着してくださいというコンセプト。

書込番号:16799751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2013/11/05 21:50(1年以上前)

FM3Aのデジタル版、FM3Dを発売して下さい。買いますので。
と、随分前にニコンさんにお願いしていましたが、まさか今頃出るとは。

約束したものの高過ぎなので、ちょっと待ってね状態です;^_^A。

書込番号:16799757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/11/05 21:57(1年以上前)

場違いな場面で使うとウケそう。でも写真はちゃんと撮るということで。。。

書込番号:16799795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 21:58(1年以上前)

Titaniumボディーも限定品で発売して欲しいです。

書込番号:16799807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2013/11/05 22:21(1年以上前)

エプソンR−D1のように、シャッターレリーズがレバー式なら買います(連写要りません)。

ニコンも昔の操作感覚を謳うのならそこまでしてくれれば良いのに・・・・。

それとペンタの形状がいまいち。

書込番号:16799937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/05 22:22(1年以上前)

 おっしゃる通り、軽量コンパクトな単焦点を付けて、カメラ全体を
わしづかみにしてお散歩がいいですね〜〜〜。
 でも、撮影サンプルには 70-200 mm f/4 が多かったし、うまかった。
私は2週間前に f/2.8 の方を買ってしまって、とてもこのカメラとは
バランスとれないですね。

書込番号:16799942

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/05 22:30(1年以上前)

カメラを買う理由は様々で良いと思う。
売れると良いね。

書込番号:16799984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/05 22:32(1年以上前)

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gレンズキット出してくれないかな。30万円で。頼むぜニコン!!時計は要らねえから…

書込番号:16799995

ナイスクチコミ!5


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2013/11/05 23:26(1年以上前)

今、ほとんど眠っている、ミラーアップして使う、2.1cmやfisheyeなどがつかえればいいな〜。

書込番号:16800284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/05 23:35(1年以上前)

ほとんど使わないキャノン60Dとレンズ下取りに出してオリンパスOM-D EL-1買おうとしたらこのカメラの発表
もう見た目にやられました(*_*)

明日注文します
やっぱりシルバーかなぁ?

書込番号:16800331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 11:43(1年以上前)

Df用に、絞り環のある単焦点レンズが数本だけ欲しかったと思います。

書込番号:16801714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/06 12:23(1年以上前)

〉ニコ爺以外にも、ミラーレスに飽きたカメラ女子や若者にもうけそうです。

〉彼らは見た目が大切ですから。

若者がいろいろと馬鹿にされた気がした。

書込番号:16801819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2013/11/06 19:12(1年以上前)

ご返信感謝します。

しかし、凄い事になっていますな。
昨日、正式発表だったのに、
この板、クチコミ数が500件を超えておる。

早く手に取ってみたいですな。

書込番号:16802955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

下位機種も続々

2013/11/05 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

おそらくこれは下位機種への布石でしょう。
後藤氏が久しぶりに関わったこともありニコン色が非常に濃いフラグシップが新たにできたことは喜ばしい。
次はFM系の中小型機の企画が動いているのでは。
今後が楽しみなシリーズだ。

書込番号:16799681

ナイスクチコミ!7


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 21:45(1年以上前)

一昨年からのD4、D800、D600、D7100の発売から今年の製品の売り上げ前年比減、
新製品の発売なくして売り上げupは無理ですね。
買い替えが対象でなく、買い増しを対象とした製品と思っています。

書込番号:16799735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/05 21:48(1年以上前)

>後藤氏が関わった
ことが知れるリンクはありますか?興味深いです。

書込番号:16799749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/11/05 21:53(1年以上前)

こんなのに20万円以上も出せない人たちの為に、
APS-Cでも同じ様なのが企画されていたりして。。

書込番号:16799768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/05 21:57(1年以上前)

はい後藤さんです
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622200.html

書込番号:16799796

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/05 21:58(1年以上前)

すとろぼらいとさん

>>後藤氏が関わった
>ことが知れるリンクはありますか?興味深いです。

デジカメWATCHの記事にも書かれていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622200.html

書込番号:16799805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/05 22:01(1年以上前)

>次はFM系の中小型機の企画…。
今度もコシナ製ですか?

お遊びはコレくらいにして、新しい技術の投入を期待したいですね…。

書込番号:16799818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 22:01(1年以上前)

いよいよ出るか、D40FX。CCD 12Mpix。 (^_^)
今時CCDだと、センサがかえって高く付くかも知れませんけど。

書込番号:16799820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/05 22:13(1年以上前)

後藤さんも初代EOS 5Dを賞賛するような発言が無ければ執行役員のままだった筈だけど
でもまあ、今回のDfで存在感を示しましたね。

書込番号:16799885

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/05 22:24(1年以上前)

後藤氏はカメラ愛好家の心理をよく理解している人なのでDFが単なるオマージュではない出来であることは間違いありません。

書込番号:16799949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 22:44(1年以上前)

やはりこの機種が売れないと次も下位も無いみたいですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622200.html
[一部引用]
「(Dfが)予定通り・予定以上に売れてニコンブランドが向上し、反対派がいなくなれれば、またできる。そのときはやりたい」

書込番号:16800056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/05 23:35(1年以上前)

この機種にあった・・・、もとい、合っていなくてもいいので、
これを機に単焦点のリニューアルも進めて欲しい。20mmf2.8D、24mmf2.8D、28mmf2.8D、35mmf2D、180f2.8D、300f4G
全部G化・VRの搭載などして、Dfにあったデザイン・軽量レンズとして仕上げて欲しい。

書込番号:16800332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/05 23:35(1年以上前)

リンクありがとうございました。
さっそく読ませていただきました。

ゴシックの縦ロゴに後藤さんがこだわったお話を嬉しく感じました。

書込番号:16800337

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 23:42(1年以上前)

自分は斜体のロゴは好きじゃないので、縦ロゴゴシック万歳です。

書込番号:16800368

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/06 15:21(1年以上前)

後藤さんならF5のデジタルバックも頼む。

書込番号:16802270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

次はぜひフルサイズをミラーレスで

2013/11/05 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:669件

Dfの発表されたばかりですけど、Dfは大変素晴らしいですけど、やはり厚みが気になります。

昔F3とFEをボロボロになるまで使いました。

書込番号:16798494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 17:22(1年以上前)

こんばんは♪

>次はぜひフルサイズをミラーレスで

・・・でしょうね?(^^;;;
オールドレンズ(MFレンズ)を使わせたいなら・・・
OVFでフォーカスエイドより・・・
EVFでピーキングしてくれた方がありがたいと思う??

でも・・・それじゃオールドファンのエクスタシーを得られないかな??(^^;;;(笑

書込番号:16798523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/05 17:26(1年以上前)

Fマウントを保つとすると、そもそもフランジバックの問題があるので、ミラーレス化して薄くするとなると、素子の前に専用のレンズを入れることになり、そうするとやっぱり厚くなり…ううむ。
薄くなることより、D3000相当のサイズでフルサイズになればいいやと思いますよ。

書込番号:16798542

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 17:26(1年以上前)

フルサイズのミラーレス、私はいらな〜い。
やっぱり、生のファインダーがほしいです。

書込番号:16798544

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 17:29(1年以上前)

↑ 御意。ミラーレスはm4/3で十分。

書込番号:16798556

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 17:39(1年以上前)

ミラーレスなら、Sマウントで!!

書込番号:16798591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 20:37(1年以上前)

ソニーのα7やα7Rにニコンマウントアダプターを装着すれば 直ぐに実現しますけど.....

書込番号:16799347

ナイスクチコミ!8


eco_nekonさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/06 08:06(1年以上前)

ミラーレスは勘弁してほしいです。
EVFに違和感を感じるのはもちろん、バッテリーの持ちの悪さは、私の使い方では受け入れ難いものがあります。

この機種とは別物でミラーレスを出すのなら大いにけっこうかと思いますが‥

書込番号:16801180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 08:23(1年以上前)

ミラーレスでDfより薄めボディなら歓迎です。ミラーレスは富士のX-E2を使いますから、現状足りてますけど。マイクロフォーサーズはボディを小型化しすぎで、いまいちなじめません。

書込番号:16801222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 15:01(1年以上前)

ミラーレスは、ニコ1で充分でーす。

書込番号:16802226

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング