Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

標準

Ai-Sレンズを使うときの注意点は?

2015/05/20 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:17318件

なにかありますか?

よーやく500円玉貯金が「満期」になったので、買えるメドがつきました♪





・・・でも、レンズに化ける可能性もあるんだなぁ。(爆)

書込番号:18795215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/20 23:00(1年以上前)

中古購入って事ですか?

レンズの中の状態がまずは重要かと。
(バルサム切れやクモリ、カビ等の影響が無いか、とか)
あとは絞りの動作とピントリングの動作が正常であれば、
Dfで普通に使えると思います。

どの焦点域を狙っていますか?

書込番号:18795260

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/20 23:09(1年以上前)

> よーやく500円玉貯金が「満期」になったので

よくある、500円玉のカンカンの貯金箱?
あれって、何枚ぐらいで満タンになるのでしょうか?(^^)

Ai-S なら、何ら問題なくDfで使えると思いますよ。

書込番号:18795287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:11(1年以上前)

gohst_in_the_catさん こんばんは。

狙っているのは、新品のボディです。

Ai-Sレンズは何本もあるので、新規購入は考えていません。

というか、MFレンズを使うためにDfの購入を考えています。




ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。



書込番号:18795292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:15(1年以上前)

Paris7000さん こんばんは。

そうです。百均に売っているあのカンカンの貯金箱です。

「満期」でおおむね30万くらいとのことです。



>Ai-S なら、何ら問題なくDfで使えると思いますよ。

Dfはお持ちなのですか?

書込番号:18795308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/20 23:17(1年以上前)

>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。

>Dfの購入を考えています。

楽しみに八票→発表待ってます。

書込番号:18795322

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2015/05/20 23:22(1年以上前)

私もまだ持ってませんが(;´Д`A

価格の書き込みではAi以降の問題はみてないですね(^-^)/

初期のAi前だと、スカート長いのは装着出来ないとのこと。

書込番号:18795341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/20 23:29(1年以上前)

おめでとうございます。
私は子供の頃から貯金箱が貯まったことがありません。。。

30万円も500円玉貯金で貯めるなんて凄いですねえ。。

書込番号:18795363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:32(1年以上前)

>Ai以降の問題はみてないですね(^-^)/

そうですか。MA★RSさん、ありがとうございました。


予定しているレンズは、

Ai35mmF2.0S
Ai55mmF2.8S
Ai58mmF1.2S
Ai85mmF1.4S
Ai28-50mmF3.5S

あとはAFが数本と、

こんな感じです。

書込番号:18795375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:42(1年以上前)

追加

Ai35mmF1.4S
Ai105mmF2.5S

もありました。

書込番号:18795403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/20 23:59(1年以上前)

レンズを持っていてDfを買うってことですね。
さり気なくノクトが入っているのが何とも。

Dfなら非Aiタイプのレンズも使えるので、
レンズに問題が無ければ特に心配することはないかと。

一点だけ、DfのAF性能は良くないので、
Dfのフォーカスエイドを信用し過ぎない方がよいです。

書込番号:18795458

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/21 00:02(1年以上前)

> Dfはお持ちなのですか?

持ってませんが、Df登場当時、購入を想定して、かなりNikonのオールドレンズを調べまくったことがありました。
結局Dfは色々検討した結果購入を見合わせたので、オールドレンズを調べるのもそこで中断しましたが・・・(^^;;

書込番号:18795467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/21 02:14(1年以上前)

マリンスノウさん
魔女ゃからなぁ〜ぁ〜




書込番号:18795637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/21 03:01(1年以上前)

>Ai-Sレンズを使うときの注意点は?

>なにかありますか?
>よーやく500円玉貯金が「満期」になったので、買えるメドがつきました♪

レンズ情報の設定が手動なので、レンズ交換時に設定するのを忘れていて、設定絞りと表示が合わず。

「?」。「しまった。やっちゃった」

ということがあります。

設定忘れ対策は、携行レンズの「開放F値を揃える」「撮影に持っていったレンズを記録しておく」「レンズ交換時に、手書きのレンズ情報を写しておく」という感じで対策しています。

ちなみに当方の場合、Ai、Ai−Sレンズに、自作のプリズムを組み込んだ「プリズムレンズキャップ」を取付けています。このプリズムは、クローズアップレンズの原理で、度の強い凹+凸レンズ(1群2枚構成)が組み込んであり、レンズ名称や種類を書いた、乳白色のアクリル板を取付けてあります。レンズを最短撮影距離に設定して、空シャッターを切ると、レンズ情報が写しこまれる仕組みになっています。ちょっとした湯飲み程度のサイズです。今のところ、これ以外の対策は着想していません。

注釈:説明
(クローズアップレンズの原理は、わりと簡単、レンズの焦点距離に関係なく、撮影レンズの距離リングが∞位置のとき、取付けた凸レンズの焦点距離にピントが合うという原理です。当方が、学生の時に自作した、手書きメモを同一画面に写し込むときに使用するデータ撮影アダプタの画面部分を塞いでキャップ状に作り直したものです、意外と簡単に作れるので、レンズの数だけ作っておくと便利です)

書込番号:18795669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/21 03:02(1年以上前)

くれぐれもお札への両替をお忘れずに(^-^ゞ
コイン20枚以上で支払おうとすると店が拒否する可能性もあります

書込番号:18795670

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/21 05:17(1年以上前)

ニコンメインでDfも使用してます
ただMFレンズ使用だとα7のほうが使い易い
アダプターで他のレンズも使えます。


書込番号:18795743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/21 08:11(1年以上前)

魔女は黙ってDfにノクトを使う‥‥‥

さすが

書込番号:18795913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/21 10:01(1年以上前)

マリンスノウさん

以前のように、あまりお出ましにならないので、魔女力浸透が薄まってますよ〜。
500円玉貯金って一か月で1.5万だから、まま良しとして、毎日入れる500円玉を確保するのが大変そうだな。

時々、お顔を出してください。

書込番号:18796121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2015/05/21 10:09(1年以上前)

こんにちは。

私は逆にDf以降に同時にAi-sレンズを買ってますけど(笑)

焦点距離等のレンズ情報をリストに手動入力、レンズ交換の際にそれを呼び出してという使い方は
他のニコン機と同様だと思います。

その際いちいちメニューからは面倒なので、プレビューボタンかどこかに割り当てしています。

マグニファイングアイピースでファインダー像を拡大していますが、それでも(笑)ま、仕方ないでしょう。
特に注意点というほどのことは無いと思います。Ai-sならご存知のようにCPU内蔵ですし。その点も
考慮して私は基本的にはAi以降、さらに特にこだわりが無い限りはAi-sで選んでいます。

数本しか所有していませんが、中でもAi135/2.0sとAi55/2.8sマイクロは感動モノでした(笑)

んが。

レンズも見てもらいましたしボディと併せてメーカー送りにもしましたが、55/2.8sマイクロのフォーカス
エイドが中距離以上では全く大外れ連発で、しかも困ったことに合うこともあるという(爆)
なので、むしろマクロレンズなら近接よりも遠景でフォーカスエイドに頼ることが多いと思いますが、
それは諦めました^^;そもそもレンズとボディの世代差がありすぎですし(爆)

他にもニッコールの母艦となるボディは(アダプタ使用で)たくさん候補があるでしょうけど、私は
Ai-sレンズのためだけにDfを購入してもなんらおかしくない、というか大いに賛同します^^

良く似合うと思いますし、楽しいです。

マリンスノウさんもご堪能されますよう^^

書込番号:18796134

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/21 10:19(1年以上前)

しかし、魔女さんが今までに使ってきたフイルム一眼レフに比べるとファインダーでのピント合わせはし辛くなります。

所詮はAFが基本のカメラですから。

書込番号:18796154

ナイスクチコミ!3


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 10:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

設定などの注意点は皆さんが書き込まれた通りですね。

あと、AFレンズで普段VR慣れしていると手ブレに注意する必要があると思います。
105/1.8 135/2.0など、特に接写の際は手持ちではブレやすいです。

ぜひDf購入されてください。楽しいですよ!

書込番号:18796163

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ288

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:1022件

現在、オリのミラーレスを使っておりますが、もう少し解像感が欲しいと思いフルサイズを調べておりましたところ、カメラマン2月号に、ニコンのD810とソニーのα7Rが解像番長と書いてありました。
D810はデザインと価格が私に合わず見送り、購入するとしたらα7Rが候補になるのかな?と思っております。

しかしながら、結構私はデザインを重視する方でして、α7系よりレトロ感の有るDFとフジのX−T1が好みとなります。
また、どうせ買うならセンサーがμ4/3に近いAPS−C搭載のX−T1ではなく、フルサイズへのあこがれもあり、この二機種ではDFに軍配が上がります。

価格に関しても、α7R+単焦点(55o)とDFのスペシャルエディションは似たり寄ったり(価格コムではα7Rのが少々高い)ですので、最終的にはDFとα7Rの2拓になるのかなと思っております。

買って所有感を満たすのはデザインが好きなDFとなるのでしょうが、解像感がOMD E−M5とあまり変わらないとがっかりしそうです。
2013年デビューですので発売より約2年経つこのモデルに対して、皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。
※DFとα7Rは方向性が違うので、比べるのは意味が無いと言うのはご勘弁下さい。

また、オリンパスの場合オンラインショップが有りますが、ニコン機を購入する場合どの方法がお安く買えるのでしょうか?
こちらもご教示頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:18695981

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/19 09:59(1年以上前)

ご自身の価値観が全てだと思いますが?

書込番号:18695992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 10:04(1年以上前)

Dfはデザインで買うと失敗します。OM-Dは一見クラシカルなデザインですが、操作性はデジタル一眼レフ
と大差ありません。ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・

同等性能で良いなら、D610で十分、同じ価格出すならD750、よほどの拘りがないとDfは単なる高いだけです。

書込番号:18696008

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/19 10:13(1年以上前)

私は写真を撮る道具と捉えていますので、
機能・性能、システム完成度、理に叶っているか等を選択の基準に置きます。
そこに意匠が自分の好みなら、おまけで好感を持ちます。

どこに重点を置きましょうか。

書込番号:18696037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/19 10:15(1年以上前)

DfとE-M5の解像感はこちらで比較できます。(Imaging Resource)

ニコン Df ISO50
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-df/FULLRES/DFhSLI000050NR2D.HTM

オリンパス E-M5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/omd-em5/FULLRES/EM5hSLI00200NR2D.HTM

デジカメWatchでは同じような構図の画像は見つけられませんでしたが、
なんとなく似たような画像を以下に載せておきます。画角も撮影日もが全然ちがいますが…

ニコン Df 50mm / ISO100 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/625/119/html/122.jpg.html

オリンパス E-M5 換算38mm / ISO200 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/527/056/html/065.jpg.html

書込番号:18696043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/19 10:28(1年以上前)

ギイチャンズさん

> DFの良さ、買う価値とは?

メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)
カールツァイスや古めのMFレンズが合いそう。

DF用のマルチパワーバッテリパックがないのが不満。
(縦撮影しづらい、単三電池でも使いたい。)
10ピンターミナルもない。

書込番号:18696088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/19 10:30(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

Dfの良さと言えば、インテリアにもなるような所有欲を満たすデザインとD4譲りのフルサイズ画質でしょうか?
撮影しているときお隣がDfだったりすると、やはりかっこいいなぁと素直に思います。

安く買う方法は、価格のサイトをこまめにチェックするか、ご自分の予算を決めて量販店で交渉のどちらかだと思います。
最近はネット価格を意識して価格対応してくれる量販店も多くなりましたので見積りを取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18696093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

現在Df、α7(無印)等含め使用してます、
選択はデザインのDf VS 解像度のα7Rですか・・・・
前置き
α7は機械としての満足感はありません、
Dfの解像度でも充分です。

両方所有するのが宜しいかと思いますが、どちらかを選択するなら、
スレ主さんに合うのは前置きからしてα7Rと思います。

書込番号:18696133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 10:42(1年以上前)

価値観はご自身次第です。
色々の候補の中で、自分の要望に応えるものが後悔しないと思います。
どうしても決めかねない時は、最も重要視する物の項目を優先するべきだと思います。
後は、妥協するしかないと思います。

書込番号:18696139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/19 10:49(1年以上前)

雑誌で解像度番長と言っていたのは、D810とα7Rはともにセンサーが36Mピクセルタイプだからだと思います。なので、ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?
もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…

書込番号:18696161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2015/04/19 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

Ai 35mm F2と

Auto 2.8cm F3.5と

解像度とか連写機能などで比べてしまうともっと上の機種がありますので、やはり操作系、所有感とライフスタイルへの影響でしょうか。

ほとんどがダイアル操作でダイレクトに設定できるのは便利で、D7000系、D600系のボタンをおしてメニューをダイアルで設定する操作が煩わしくなってしまいました。

これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。
Dfを手に入れてからは、オールドレンズを使ってみたくなってみたり、最新のGレンズよりもDレンズ(絞り環付き)に興味を持ってみたり、カメラバックもドンケの布タイプのもを選んでみたり・・・。

あとは、カメラの講習会や撮影会、モーターショーなどでDfを持ってくる人はおらず、ほとんどがD610,750,810などの機種の方が多いので、自分は変わりもんだよなあとつくづく思ってしまいます。

逆に、古式ゆかしいお祭りの会場では滅多にみないDf持ちおじさんをよく見かけ、うーん自分も渋い領域に入ったなと感慨深いものがあります(笑)。

m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。

ちょっと概念的な話になってしまいましたが、ご参考までに。

書込番号:18696183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 11:17(1年以上前)

今度キヤノンさんから出る5DsRが、新解像番長になるかもしれません。

書込番号:18696253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:21(1年以上前)

欲しかったらいっちゃいましょう。

またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。

書込番号:18696263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/19 11:32(1年以上前)

デザイン(^-^)/

書込番号:18696304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 11:33(1年以上前)

>日本フルサイズ連合。
なおこいつは、元「けちけち太郎」というハンドルネームで、煽りと愉快犯的な書込み・スレッド立てを
繰り返している、連続犯ですので相手をしない事をお勧めします。

全てのログ記録と必要時かぎりなく迅速に運営に通報をして、徹底的な削除を依頼しております。

書込番号:18696307

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/19 11:56(1年以上前)

スレ主さん

実機を触りましたか?
質感は、フジの方が上です。

自分もDfかなり期待しましたが、実機を触り気持ちが半減〜〜
ぜひ、実機を触ってみてください。

書込番号:18696388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:58(1年以上前)

かつてのフラッグシップ機とはいえ、あのD3sを10万で手に入れようとした時点で底が知れている。

黙って5Dを残せばいいものを…

書込番号:18696398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/19 12:12(1年以上前)

ほんとにレトロ操作のカメラが欲しいの?
性能610で決して使いやすくない操作系
我慢出来るの?

書込番号:18696439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:36(1年以上前)

こんな質問しても良いかな?(私に取っては重要ですが)と思いながらスレを立てさせて頂きましたが、早々にレス頂きまして感謝致しております。

Dragostea さん

ズバリそうなのですが、デザインを取るか解像感を取るか悩んでおります。

AGAIN !! さん

<ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・>

困った事に、ああいったダイヤルが好みなのです(><)
D610と同等性能であるならば、デザインに幾ら払えるかですね、、、

うさらネット さん

そうなのです。
どこに重点を置くかで解決する問題なのですが、意思決定出来ない自分が居ます。

ブロッコリーとにんじん さん

うわ〜、参考になります。
諧調はDFの方が良いですが、解像感はM5のが有るのですね!
驚きました。

特に、ベージュの布がM5だと白っぽく、また、赤い布の柄部分がM5ではうっすらになってしまうのですね。
逆に、お皿の英文字他、字の見え方はM5の方がくっきりです。
凄い比較です。
諧調はともかく、M5ってやはり凄い実力だったのですね!ちょっと惚れ直しました。

デジカメWatchの方は、DFは快晴時M5は晴れていても雲がある状態なので仰るとおり単純比較は出来ませんが、絵的には明るいDFに好感が持てます。

おかめ@桓武平氏 さん

<メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)>
ここです!

hiro写真倶楽部 さん

大きく共感致します。


橘 屋 さん

両方お持ちのうえでのレス、ありがとうございます。

前文ではDF優勢ですが、私に合いそうなのはα7Rですか、、、
う〜ん、更に悩みます。
両方所有は流石に厳しいですので(><)

t0201 さん

うさらネット さんと同じ着眼点ですね。
そのとおりだと思います。

でぶねこ☆ さん

<ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?>

性能面ではα7Rより落ちるにしろ解像感が納得出来るレベルで、諧調や高感度特性等を含め自分の好きな写真が取れそうか?と言うことです。
腰痛持ちの私にとっては実用性は重量面でミラーレスの方が良いですが、それを越えて持ち出したくなるデザインと言うのも重要なポイントなのです。

<もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…>
何なんでしょう?気になります。
DFマークUとか???

きくりんぐ さん

<これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。>
ここです!

<m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。>
ブロッコリーとにんじん さんの比較写真からも、それを感じました。
でも、解像感がM5より落ちるのは、ちょっとショックです。
DFを買うなら、M5の売却を考えておりましたので、、、

日本フルサイズ連合。 さん

でぶねこ☆ さんが仰っておられるのは、このことでしょうか?

スペクトルム さん

<欲しかったらいっちゃいましょう。>

「は〜い!」と言いたいところなのですが、ちょっと、、、
10万円前後ならGOですが、流石に20万円越えて来ると慎重になります(- -;)

<またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。>
えっ?
どー言うことでしょうか?

☆M6さん

はい〜♪


AGAIN !! さん

えっ!?スペクトルム さんの仰っていたのは、そー言うことだったのですか?
けちけち太郎さんってオリのクチコミでは最近M5マークUを買われた旨のスレを立てられていたと思うのですが、
何か実害でも出ているのでしょうか?

書込番号:18696507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:52(1年以上前)

Paris7000 さん

現在、上海に住んでおり、こちらではなかなか実機を触る事が出来ません。
先般日本へ一時帰国した際、岐阜県のアウトレットのニコンのお店でDFを触りました。
50oのレンズが付いていたのですが重量は何とかOK、操作に関しては比較対象が無かったせいか特にマイナスイメージはありませんでした。
X−T1ですか、、、
一度消えたのですが、また、浮上して来そうですね(焦)

infomax さん

ニコンファンの皆様には大変失礼なのですが、ぷっくら膨らんだ「一眼レフでござる」と言うデザインがどうも私には合いません。
多分、使い易いのでしょうが、、、
っと言うところで、DFは私に取って別格なのです。

オリ機(OMDとPEN)を好んで買ってしまうのも、レトロなイメージがあるからだと思います。
特に直線を軸に曲線も上手に取り入れているところは、他社には真似が出来ないオリンパスデザインの良さだと思います。

書込番号:18696560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/04/19 13:04(1年以上前)

別機種

>皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。

スレ主さんが挙げられた Df、α7R、X-T1、OND E-M5のうち、光学ファインダーはDfだけで、軍監部のペンタプリズムを収めるとんがりは、Df以外この形である必要がないものです。
機能を外観に表現するこの形にリスペクトするなら、Dfの選択もありかなと思います。

いろいろ楽しく悩んで下さい(^_^;)

書込番号:18696598

ナイスクチコミ!15


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信27

お気に入りに追加

標準

Dfと古いミラーレンズ

2015/04/13 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
当機種

「Df」と、古い時代の「Reflex500mmF8」の組み合わせです。
Dfは比較的にMFレンズが使いやすいこともあって、スナップでは近頃はめったにMFレンズを使わなくなっております。
500mm、というのも滅多に使う機会のあるレンズでもありませんが、どこのメーカーのレンズなのかな?、、、、、、と思うぐらいいい描写に感じます。
所持されている方は除湿倉庫で眠らしておいては勿体無いと思います、、、、、、、。

被写体までの距離は、40o  、、、、  弱でしょうか。
手持ちです。

書込番号:18676959

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/13 09:31(1年以上前)


 手持ちで超接近撮影ができるんだね。

書込番号:18677005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/13 09:56(1年以上前)

うちのは、防湿庫じゃなくて、PCデスクの下段奥に転がってます。

合焦させるのが厳しいのと、描写いまいちで。使い手の努力不足は自覚です。(^_^)

書込番号:18677064

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/13 09:58(1年以上前)

書き込みにミスアリです
「、、、、スナップでは近頃はめったにMFレンズを使わなくなって、、、、」ではなく、
「スナップでは近頃はめったに、AFレンズを使わなくなって」、、、です。


「手ぶれ」や「被写体ブレ」が起きにくい状況ならば、SS 1/500 でもなんとかなりますね。
普通は、ss 1/1000 が安全ですね。
F8 が固定絞りですが、感度をあげられるDfでは ss1/1000 も無理なssではありませんね。
とても色描写が良いですし、ピントが外れたところのボケ方も存在感のある質感に感じております。
近頃のAFレンズでは少なくなった描写でしょうかね。
妙なシャープ感が無いところも好きなところです。
扱い方は、決して楽なレンズとは言えないのでしょうが、、、、。

書込番号:18677066

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/13 10:25(1年以上前)

スレ主さん

仰るように、すごくいい写りですね!
シャープでとてもよく解像していて、自転車の質感もとてもよく出ていると思います。


> 被写体までの距離は、40o  、、、、  弱でしょうか。

40m ですよね?(^^;;

書込番号:18677123

ナイスクチコミ!8


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/04/13 11:52(1年以上前)

Dfの撮像素子の威力かモ・・・

書込番号:18677272

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/13 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

子供(4歳)に仕込み中?

結果は?

E-5ですが公園の参考に

Gasさんこんにちは、500mmですか!相変わらず元気ですね、
ミラーレンズは最短1.5mだから意外と寄れるのですが、私のはタムロンSP500だし昨年一回使用し、また蔵の中です。
このところDfはお休み状態、フジSpro(1、2、3、5と揃いました)オリンパスE-5に浮気です、

昨日12日に昭和記念公園にいきましたが、無料開放日でもあり激混み!チューリップは6分咲き位でした(その先週は3分咲き位)、ポピーはまだまだです。
写真は機種違いなので消されるかな・・・?一応公園の参考と言うことで・・・。
次週は豊島園(仕事含み)なのでDfでいきますね(最近MFレンズはα7ばかり使用で軟弱化してます)

書込番号:18677360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/13 12:38(1年以上前)

 
 豊島区のとなりの練馬区にあるのに豊島園なのはなあぜ?

書込番号:18677411

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/13 13:00(1年以上前)

今会社名は西武グループの株式会社豊島園
昔々室町時代、豊島氏が築城した練馬城の城址を公園にしたらしい、
その後地が所有者か転々として遊園地になったらしいよ、タモリが言ってた。

でも豊島園、コスプレヤーが多いから子供が怖がるんだ・・・

書込番号:18677488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/13 13:09(1年以上前)

当機種
当機種

>おまっとさん
「手持ちで超接近撮影ができるんだね。」
感覚的には、かなりな接近撮影ですね、、、、。
実際には、被写体側からは写真を撮られているかどうかわからないぐらいの距離なのですが、、、。
撮られている人が気が付かないと言うのは、自然な写真が撮れていいですね。

>うさらネットさん
使わなくて転がしておられるのは、、、何とももったいないですよ。
ディスタゴンやプラナー、フォクとレンダー等の色描写に近い描写は、ニコンレンズとしては優れた特質だと感じておりますよ。


>Paris7000さん
ありがとうございます、ご指摘のごとく「40m」 の間違いです。
どうも近頃は同じボタンをダブルで押してしまっております。

ピントが合焦したところは、イイキレコミだと思います。
エッジがデジデジシャープ感の無いところも好みです。

>茂太郎さん
色描写の良さは「Dfの素子」のおかげです。
このD4系の素子の素性はずば抜けて秀逸に感じます。
この素子で無かったらDfは買っていませんね、、、、きっと。
レンズキャラクターの良い面を引き出すカメラですね。
近頃スナップでは、Dfしか使わなくなりました。
色々使うのが疲れたのかも?です。
使うレンズも、Dfと相性の良い古いレンズと、MF専用レンズが多くなりました。

>橘 屋さん
近頃昭和記念公園へ行っておりません。
歩いて行ける距離に住んでいるのですが、、、。
チューリップがイイ季節ですね。
ハナミズキも良い木がありましたね。
カメラがたくさんになると、忙しいでしょう?
橘 屋さん の所に行けば、カメラならすべての現物が拝観可能、、、みたいになってきましたね。
ところで、私のReflex500は 初期、中期、後期の中期に当たるものですので、最短撮影距離が「4m」のタイプです。
後期のものは[1,5m]タイプですね。
実は近寄れる後期のものも欲しいと思っているのですがナカナカ手に入りませんね。
マクロ500mmとか呼ばれているヤツです。
現在持っているレンズは極上と言えるぐらいに痛みがありません。
それほど酷使出来るようなレンズではありませんですね。




書込番号:18677515

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/13 13:10(1年以上前)


 なーるほど。
 豊島さんってお金持ちだったんだね。

 そーいえば、5月7日に新装開店する豊島区役所に展望室あるのかな?
 あるとしたら、新しい撮影スポットになるね。

書込番号:18677516

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/13 14:08(1年以上前)

たしか区役所の上はマンションじゃなかった?
ここ豊島区も北区王子の豊島も由来は同じ豊島氏かららしい、
豊島区は後付けだけどね・・・・

書込番号:18677644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/13 14:52(1年以上前)

江戸城近辺以外の23区内はほとんど豊島一家で押さえてたんで、太田道灌さんが困ってたとか、
豊島なんちゃらは、そのせいでとしまえんだけじゃなく、教習所から高校から、なんやらかんやらあちこちに有るとか、練馬区自体が独立宣言するまで板橋区の一部だったんで練馬の地名自体も他所に有るとか、このスレに要りますでしょーか!? >おまっとさん!


書込番号:18677737

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/13 17:54(1年以上前)

こんにちは。

中々良い写りじゃないですか♪

独特のリングボケも新鮮ですね。

ファインダーは覗くと暗めなんでしょうか?

ミラーレンズ使った事がなくて気になりました(汗

書込番号:18678175

ナイスクチコミ!4


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/13 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

D600 + Reflex 500mm f/8

GasGas PROさん、こんばんは!

私は2ヶ月くらい前に、このレンズをHARD OFFにて
27,000円で売っているのを見つけて即購入してしまいました。
私には使いこなすのが難しく、
このレンズをどう使えば良いか試行錯誤している状態です…(TT)

機種違いになってしまいますが、
幸手市の権現堂に行ったときに写真を貼らせていただきます(__)

書込番号:18678387

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/04/13 19:30(1年以上前)

 「ホー」と云いますか「ヤー」と云いますか,写真に目が釘付け.味のある素晴らしい写真ですね.

 写真を撮るとの見方をすると,レンズは新しいだけが良いわけではありません.そのことを強く印象つける写真と思いました.

 キヤノンユーザですが,やっぱりDfが欲しくなりました.

書込番号:18678414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/13 19:54(1年以上前)

狩野さまへ
是非ともDfのオナーに!

オールドレンズはただいま、品薄中!

ナノクリキャンペーンを絶賛開催しております!

ハイ!

書込番号:18678487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/04/13 23:36(1年以上前)

真田 信繁幸村さん

>狩野さまへ
>是非ともDfのオナーに!

内心、Dfに興味津々です。とはいえリングの回転方向がキヤノンの逆なので、どれほど使えるのか不安です。あまり器用な方はありません。さらに、買ったは良いけれど、どうせニコンユーザの妻に取られてしまう恐怖もあるんですね。

 ところで真田 信繁幸村さん、私歴史ファンでもあるので、ハンドルネームを見たときとてもビックリしました。上田城にも行ったことがありますよ。


書込番号:18679332

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/14 00:43(1年以上前)

別機種

こんばんは
ミラーレンズはリングボケを楽しんでいます。
二線ボケが出やすいのは仕方ありませんね〜

機種も違いますし、レンズも350mmですが、一枚貼らせてください。
シクラメンと窓の水滴です。

書込番号:18679528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/04/14 12:01(1年以上前)

>練馬区にあるのに豊島園なのはなあぜ?

所有者がオバンだったりして・・・

書込番号:18680479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/14 14:01(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400 1/1000

手持ち接写もできます

NIKKORではありませんが、よくTAMRON 55B(500mmF8)を手持ちで使っています。
さすがに夜間はファインダーが暗くなりピント合わせが厳しいですが、手軽にDXで750mmとなり重宝しますね。
近距離も1.7Mから撮れるのでお手軽に接写もできます。あ、決してマイクロの60mmと比べてはいけません。
あくまで「ついでに」撮るというスタンスですよね。
私も軽いMFをつけてお散歩が多くなりました。
(2枚目はあと10センチほど寄ることもできます)

書込番号:18680823

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスエイドって便利!

2015/04/24 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:94件
機種不明

このスタイルに惚れました!

発売からずーっと恋い焦がれていたdfを先日購入しました。カメラを操作する一連の流れを又体感したくてレンズもマニュアルフォーカスのNOKTON58mmを購入しました。
が、問題なのは私が近視の老眼と言うこと。
裸眼でファインダーを覗くと全く見えません。仕方なくメガネを付けての撮影となってます。
メガネを掛けても細かなピンは中々難しく、フォーカスエイドのお世話になりっぱなしです。
皆さんはフォーカスエイドって使ってますか?

書込番号:18714765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/24 20:26(1年以上前)

>>近視の老眼

遠近両用メガネを買うか、撮影用や読書用と運転用のメガネを分けるかで解決します。
自分は後者で、MF撮影も楽勝です。

チョートク先生はJINSのメガネ(自分も愛用)
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/jin-e736.html
http://www.jins-jp.com/

書込番号:18714874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 20:38(1年以上前)

私も老眼、乱視、オマケに近視が入ってますが、未だ軽いのか救いです。
労顔、卵子、禁止でなくて良かった・・・

フォーカスエイドを使うなら1点AFで撮ります。

書込番号:18714915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/24 20:39(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

うちの70代の親父は老眼でピンが合ってるか自分の目ではわかりにくいので、ファインダー内のフォーカスエイドでシャッターを切っているといってました。

私も近視なのでコンタクトレンズを装着して撮影してます。スレ主様同様、メガネのレンズが接眼目当てに当たる感触がどうも苦手であります。

書込番号:18714920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/24 22:02(1年以上前)

車は眼鏡使用ですが
撮影は眼鏡もマスクも
帽子なども邪魔なので
外しますが
超広角レンズではキツいです。
そーいう時は
ライブビューでごまかす事もあります。

書込番号:18715222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/24 23:01(1年以上前)

古レンズではフォーカスエイド使います。また、普段もチラリやってますね。

因みに近視・乱視で老眼まじりなので、ニコン遠近両用をかけています。
眼鏡はマニアではないのですが、数多く所有しています。

書込番号:18715463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/25 01:02(1年以上前)

きよぴん39さん
視度調整レンズ


書込番号:18715796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/04/25 01:02(1年以上前)

モンスターケーブル様
>MF撮影も楽勝です。
 なるほど〜 僕は仕事も運転もメガネは一種類ですね〜 最近はメガネもかなり安くなりましたんで、参考にさせていただきます!!

花とオジ様
>労顔、卵子、禁止でなくて良かった・・・
 ワタクシちょっと労顔(老顔)気味ですww 僕もAF1点で使用しています


hiro写真倶楽部様
>70代のお父様の気持ちがとても理解できます。
 僕もそんな感じですね。
 確かにメガネをしているとファインダーの中が見づらくなりますよね、以前少しでも見やすくしたいと思い
 NikonのDK-19を購入したことがありましたが、メガネ付けて覗くと吸盤みたいにひっつく時がありましたww
 あれは裸眼じゃないと使いづらいですね。

アットホームペンギン様
>ライブビューでごまかす事もあります。
 これ見習います!!

うさらネット様
>古レンズではフォーカスエイド使います。また、普段もチラリやってますね。
 おお!仲間ですね! でもできることなら自分の目ではっきり合わせたいものですね。
 MFしか無かったころは目が悪くてピンが合わないなんて考えた事もありませんでした。
 若かったなあ〜
 

書込番号:18715797

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/04/25 04:41(1年以上前)

乱視と老眼で至近はピントが合いません。
以前は裸眼で-3の視度補正でしたが日常的にメガネをかけるようになって通常のアイピースに逆戻り。

フォーカスエイドも頼りにしています。ただ、撮り方によるのか(30年来のクセ?)奥ピン傾向になるので心持ち前ピンにしたりもします。

書込番号:18715992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/04/25 08:28(1年以上前)

以前D800で同じレンズ使ってました。フォーカスエイドは必須でしたね。アナログ時代のスクリーンと異なるのでMFはしづらいです。

私は使ったことないので使用感は不明なんですが、アクセサリーで接眼補助レンズ DK-17Cというのがあります。本体の視度補正で補正しきれないということですので、試用が可能なカメラ屋さんやSCなんかに行きやすい環境であれば視力に合うものを試されてもいいかもですね。

マグニファイングアイピースは使ってましたがファインダーが広くなり過ぎて外しちゃいました。

書込番号:18716313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 08:36(1年以上前)

フォーカスエイドも便利なんですが、D5000系に搭載されている「フォーカスエイドインジケーター」はもっと便利です。
これはファインダー内の下部に表示されるインジケーターでピントの合い具合が分るもので、○印だけのフォーカスエイドよりもピント合わせがずっと楽に行えます。

この機能の存在は意外と知られていません。上級機にも是非搭載して欲しいです。

書込番号:18716337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/25 08:42(1年以上前)

うわぁ〜、黒も格好良いですね!
銀狙いでしたが、迷っちゃいます。
他の常連の皆さんが、どちらの色を選ばれたのか気になっちゃいますね〜?!
銀は塗装が剥げると、黒のプラスチックが見えちゃうとか、、、

近視で老眼の件ですが、私もそれで悩んでどちらか一方にしたく、結局レーシックを約2年前に受けて現在両目1.5の老眼状態です。
老眼のみの場合、液晶画面を使用したライブビュー撮影は出来ません(見えない)。
でも、ファインダーは視度調整をすれば、クッキリ良く見えます(EVFしか使った事がないのでOVFは分りませんが)。

今のところレーシックでの問題は特に無く、憧れてたサングラスも掛けられますしグッドです。
この先はどうなるか分りませんが(笑)

書込番号:18716346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/04/25 08:46(1年以上前)

 すみません。
 ・現在、D800とか、Dfとかを使用しています。Dfの方が利用率が多いです。Coolpix P310も利用。
  フォーカスエイドも適宜利用。花などの至近撮影や、合焦でカメラが迷うシーンではMFで。
 ・視力があればこその使い方になっています。
 ・今は古稀を超えていますが、今までは、強度の、近視、乱視に、老眼で、白内障でした。
 ・でも、何年か前、思い切って手術しました。関連の手術に定評のある北里大。
 ・白内障+角膜矯正(エキシマレーザ)手術。
 ・術後の安定に年齢の所為か、半年要しました。
 ・その間、好きなカメラ(当時、ライカM6+ズミクロンM-50mmF2、や、NewFM2+Ais50/1.8S)
  でしたが、撮れず、その期間、撮るのを諦め、ずっと、我慢していました。
 ・今は裸眼で運転ができ、カメラも裸眼で撮れるようになっています。概略左右視力0.01が1.2に。
 ・原因の元を治す方が、迂回路の選択で悩むよりも、結局、近道になっているのかしら、、と。
 ・ひとそれぞれかと存じます。 ご参考のひとつとして。
 ・直接の回答にならず、すみません。

書込番号:18716354

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 09:00(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

視力が回復して良かったですね。
目は大事ですから、これからもご自愛ください。

書込番号:18716388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:44(1年以上前)


 ピントが合って丸印がでるなら、ピントが合わないときは×印がでればいいのにね。

書込番号:18716831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/04/25 17:13(1年以上前)

機種不明

>おまっとさんへ

Dfの取扱説明書30Pに「ファインダー内のピント表示(●)を確認する」の説明があって、Nikonの古いMFレンズでも、手前や後方にピンがずれているときは、それぞれの三角マークが表示されます。

書込番号:18717574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/25 19:18(1年以上前)

^_^== ピントが合って丸印がでるなら、ピントが合わないときは×印がでればいいのにね。 == ^_^

何処合わせるの? 頭 ? 目 ? それとも、・・・・・・・

でした 。
ごめんなさいねぇ〜 おかぶ撮って !

書込番号:18717889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/26 06:15(1年以上前)

きよぴん39さま、おはようございます。

DfとNOKTON58mmご購入おめでとうございます。

普段の生活は眼鏡使用で、Df使用時には眼鏡をはずしています。
カメラには視度補正レンズ(−5)を付けて、ファインダーが丁度良いくらいに見えます。

>皆さんはフォーカスエイドって使ってますか?

MFレンズはもちろん、AFレンズも手動でピント合わせをしています。
マット面でのピント合わせがやりやすいので、
画面周辺部で合わせる時もあります。

書込番号:18719274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2015/04/26 07:01(1年以上前)

当機種

F1.4 SS 1/400 ISO 1600

皆様沢山のお返事ありがとうございました。
皆様の意見を基に、取り急ぎ
視度補正レンズ(−3)の購入→専用メガネの購入→レーシック(将来的。。出来たら)
といったプランを立ててみました。昨日早速視度補正レンズ(−3)を地元のBiCカメラで購入しました。
適正な度数がわからなかったのですが、店員さんに相談したところすべての度数の商品を持ってきてくれて、袋を
開けて確認させてくれました。そのおかげで適正な視度補正レンズを購入できました。
以前と比べると格段にファインダー内が見えるようになりましたが、その度にメガネを外すのが面倒ですw
それと若干の不安がありましたので絞りは4以下はなるべく使わないようにしてます。
慣れてきたら解放近辺も色々使ってみます。
試しに1.4で撮った写真を載せておきます!!

書込番号:18719333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/26 09:52(1年以上前)


ピントが合ってなければ、× マーク

そしたら、× ばっかし‼

それで、シャッターも切れなければ

一枚も撮らず仕舞い!

書込番号:18719769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/04/26 16:41(1年以上前)

昔のF-501は合焦しない場合、×マークが出たような・・・

書込番号:18720689

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

おぎさくで買いました。

2015/03/21 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

別機種
別機種

デジタルキング製フィルター

確か貰い物のフィルター

販売価格   301320
下取り価格  ー21320
延長保証無し
送料       1050
合計     281050

決算とか売り切りとかで
多少安いのか?

でゴールドエディションのレンズ付きと言うことで
フィルターもこだわってみました。

書込番号:18599447

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/21 00:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

カッコイイですね(o^-')b !

書込番号:18599451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/21 04:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^ω^)/

違いの分かるゴールド・・・なんですね(o^ω')σhttps://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:18599635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/21 04:58(1年以上前)

スレ主様。
こんにちは。

限定ヴァージョン、ゲットできたのですね(^^♪
凄くカッコイイですよー。

おめでとうございます\(^o^)/

書込番号:18599652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2015/03/21 07:30(1年以上前)

☆M6☆ さん
さくら印 さん
hiro写真倶楽部 さん
おはようございます。

通常版が値下がりしないので
限定版がある内に
ここ1ヵ月間資金繰りをしてました。

買う決心をしたのが3日前で
昼間は一応会社勤めなので
夜遅く帰社しながらネット注文。
手続きが翌日になり
昨夜届きました。

☆M6☆さん
資金繰りはギリギリだったため
刻印サービスやグリップを諦め、
液晶保護フィルターやストラップは
家にあった予備と付属品ですけど
レンズフィルターは防湿庫内に埋もれてたのを
思い出し、発掘しました!

さくら印さん 
ガンダムはプラモデルは好きです。
違いのわかるのは
コーヒーのネスカフェゴールドブレンド?

hiro写真倶楽部さん
Df自体は前から気になっていて、
画素数が少ない分、手持ちのレンズでも
間に合う部分がありそうなので
旧?解像度番長D800とは違う仕事を頼みます。
限定版のカメラは初めて購入なので
下手なカスタマイズはできないですね。

書込番号:18599791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 MY ALBUM 

2015/03/21 07:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はシルバーボディを使っています。
大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:18599843

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/21 08:05(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

良いですね、このDf!

黒に金、フィルターの金枠もお似合いです。

「欲しい〜!」と思いました(現実は資金難で無理ですが)

私には刺激的!?な画像ありがとうございました(笑

書込番号:18599851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2015/03/21 09:11(1年以上前)

じじかめ さん
虎819 さん
おはようございます。

じじかめさん
Dfはボディカラーで悩みませんか?
ゴールドが出なければ
踏ん切りがつかなかったかも。
今日の横浜は予報と違い、朝から雨なので
晴れ間がでたら実践ですね。

虎819さん
銀枠のフィルターは幾つか持っていますが、
金枠は珍しく思います。
家にも3枠しかなく
NewFM2の50mm
D40Xの18−55mm
今回の50mmと
全てニコン(購入記念?)用になりました。
因みに銀枠はペンタックスにつけることが多いです。

書込番号:18600025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 MY ALBUM 

2015/03/21 09:36(1年以上前)

アットホームペンギン さん、D7000からの買い替えで最軽量のFX機を狙ってましたし、それまで使っていた
銀塩FE(初代)に似た色のシルバーにしました。

書込番号:18600106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/03/21 11:49(1年以上前)

じじかめさん なる程です。
Dfはパーツ自体が色んなカメラをモチーフに
していると言われがちですが
自分はNewFm2がフィルム一眼は初なので
長年の思い入れはないので
巻き上げレバー以外はこれで完成となってしまいます。


書込番号:18600485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/03/21 12:53(1年以上前)

次は、オールドレンズ!

Ai なんとかとか!

単焦点のマニュアルレンズがにあいますよね!

出来れば、フィルターを金色で!


書込番号:18600632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/03/21 15:28(1年以上前)

真田 信繁幸村さん こんにちは。

ニコン50mmはこれで6ほんめになりました。
マニュアルは50mmが4ほん
35-70mmが2ほん
AIAFが4ほん
AF-Sが3ほんと 数は少ないです。
他はサードパーティーです。

広角は35mmの単焦点が欲しいですね。

特殊な使い方でなければカメラ2台持ちの
メイン単焦点
サブはズームレンズor距離の違う単焦点
などで間に合うので。

書込番号:18600987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/03/21 23:10(1年以上前)



Ai Nikko 50 f1.2S

まだ、ワシはこれ一本!

マニュアルでピントを合わせる

楽しさ!

開放のピントの薄さ!!

ボケボケの背景!

頑張ります!!

書込番号:18602505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/03/22 00:32(1年以上前)

真田 信繁幸村 さん こんばんは。
50mmは増えすぎたけど
何か一本持って行くには
ちょうどよかったりするので
つけっぱなしが多いレンズです。

書込番号:18602770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/03/22 09:19(1年以上前)


購入おめでとうございますm(__)m
発表当初は「こんなの買う奴いねえよ」みたいな事思ってましたが、いらっしゃいましたか( ̄▽ ̄)
しかもカッコいいではないですか……
羨ましい限り

書込番号:18603431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件

2015/03/22 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玉縄さくら

おかめさくら

河津さくら

大寒さくら

訓読みの訓は音読みさん 今日は

Df自体が値段が下げ止まって
ボディ単体で220000円位を行き来しているので
ちょっと?奮発して
限定のレンズ付きを買いました。

購入で悩んだのが
@通常版レンズキット
A限定版ボディ
B限定版レンズキット

一応AF-Sレンズはロゴが金色なので
限定版ボディでもいいかと思いましたが
カタログと限定版チラシを見直した結果
Bに決定されてしまいました。

実践投入初日
今日は花どりなので
標準ズーム24-120でトライしました。


書込番号:18604602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/03/22 17:07(1年以上前)

スレ主様
染井はまだでしょうが、早速の桜をありがとうございます。

どこでしょうか?
DC135でも付けて撮りに行きたくなりました。

腕が付いていかず、VRなしなんで
情けない結果が、多いんですが……!

書込番号:18604736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/03/22 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

たまなわ

おかめ

かわづ

おおかん

真田 信繁幸村さん こんにちは

自分は何時もの通り
神奈川県立大船植物園 で撮影しました
染井はまだっぽいです。
今週末小旅行で東京めぐりをする予定です。
来週は千葉に泊りがけ・・・。
再来週は地元の応援???
花咲く頃は忙しいですね。

D800と135mmでも撮ってました。
カメラとレンズが違うので
撮り方は変わりますが
DCニッコールだとこんな感じに。
ボカスので多少のブレは??

書込番号:18604943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/03/22 19:19(1年以上前)

フラワーセンターですか?
湘南ラインで、行ったことがあります!
上野東京ラインでも、京浜線でも行けますが……
なるほど、桜もあったんですね!
リストに追加します。てっきり、新宿御苑かなと思ってました。

DCは、使いこなしてません!Rのリングをチョコチョコいじるだけで……。
それなのに、105に手を出しそうな自分が怖いです。

また、いいのが撮れたら、アップをお願いします!



書込番号:18605188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/03/24 20:14(1年以上前)

真田 信繁幸村さん こんばんは

家は車椅子がいるので
混雑するところはテロ警戒のため
水は持ち込みが厳しい雰囲気なので
介護食(栄養系)も持って行く家としては
結構きびしいので(説明するのも面倒くさい)
最初から伺えないです。

大船植物園は
老人、県民共済、介助などで
駐車場、入園料が結構値引きされるので
かつ駅まででても平坦なので
行きやすいです。

東京は昨日開花宣言したようですが
バリアフリーが気になります。

レンズの話としては
ペンタックス85mmソフトは
APS-C機で130mmくらいになるので、
そちらも楽んでいます。

書込番号:18612044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/27 02:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん こんにちは
すれ主さん、ご購入お祝いします。
Dfは薄利多売の商品ではなさそうなので、無茶な安さにはならないと思いますよ。
ここらあたりが買い頃だったのでは、、、、と思います。

家の窓外に見える桜の花も少し咲いてきているようです。
桜並木の大通りにも散歩に出てみようかなと思いましたが、風が冷たいのでやめました。
まずは数カット撮りました。
MFの古いレンズです。

書込番号:18619680

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは使えますか

2015/04/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件


AF MICRO NIKKOR 55mm f2.8をこのカメラで使いたいのですが、AFは作動しますか?




書込番号:18716597

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 10:23(1年以上前)

AFしないのが特徴だと思います・・・・30年前の設計なので。
購入できる最後のチャンスが近いかも??

ふぉとよどばし;http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/ai5528.html?gclid=CP2J9o2kkMUCFVJvvAodjCAA_w

書込番号:18716629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/25 10:27(1年以上前)

不勉強で申し訳ないです。始めて聞いたレンズ名称で。

Ai Micro NIKKOR 55mm F2.8Sでしょうか。AF機能はないです。

http://kakaku.com/item/10503510285/

書込番号:18716639

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:28(1年以上前)

信竹さん

お尋ねのレンズですが、いっとき使用していました。
D200などで作動していましたので、問題ないとおもいます。

下記HPのAF-Sレンズに相当するはずです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716640

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:30(1年以上前)

これですよね?
であれば、OKのはずです。

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/af5528.jpg

書込番号:18716646

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:32(1年以上前)

訂正です。

下記HPの
Gタイプ、Eタイプ、Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く)に
相当するはずです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 10:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

そのレンズはMF

スレ主さんが言ってるのはこれかな?

http://camerafan.jp/i.php?i=11075129

AFできますが
マクロの場合MFが重要なのでMF時の操作性を徹底的に追及した

Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/

の方が圧倒的に使いやすくはある


でもまあすでに55mm持ってるなら描写的には十分現代でも通用すると思いますよ
パープルフリンジは最新のものより出やすいですけどね

書込番号:18716652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/04/25 10:43(1年以上前)

信竹さん こんにちは。

AFになった最初のレンズでレンズ内にモーターのないタイプですが、Dfはマウント部にレンズを駆動するAFカップリング内蔵なので、早さなどは別とすれば何も問題無くAF出来ると思います。

このレンズでAF出来ないニコンのボディは、D3300やD5500などAPS-Cの入門機だけだと思います。

書込番号:18716677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 11:09(1年以上前)

信竹さん こんにちは

D810で撮影された 写真有りましたので貼っておきます

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.kenrockwell.com/nikon/55af.htm&prev=search

この画像を見ると MFの55mmF2.8のように切れがあり 描写はよさそうですね。
もしかしたら 同じ光学系使っているのかも?

AFは Dタイプレンズと同じボディ内モーターで動くと思いますが Dタイプではない為 ストロボ使用時は 距離情報使えず少し不利になりそうです。

書込番号:18716724

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 11:12(1年以上前)

AFAiマイクロニッコール55mmF2.8
1986年4月発売
5群6枚
最短撮影距離 29cm
フィルター径 62mm
重量 420g

これですね?
AFは作動します。

書込番号:18716733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:25(1年以上前)


 なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
 ひねくれてるの?

書込番号:18716778

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 11:33(1年以上前)

失礼しましたm(__)m  自分の欲しいレンズと早合点しました。

書込番号:18716795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たしかにマクロとマイクロって反意語なのに
同じ接写レンズに使ってるのは面白いと思う

マクロ:大きな
マイクロ:小さな

大きく写せるからマクロ
小さいものが写せるからマイクロ

なのかなあ???

書込番号:18716802

ナイスクチコミ!3


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:18716803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:38(1年以上前)

ちなみにAi−s55は1:2なんだけども
AF55は1:1なので

大きく進化しているとも言えます♪

書込番号:18716811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/25 12:00(1年以上前)

これは失礼仕りました。甚だ不勉強の極み、恥じております。<(_ _)>

書込番号:18716871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 12:16(1年以上前)

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?

ニコンの場合 フィルムカメラ時代より 名前にこだわりがあり フィルム一眼レフの場合 最高級カメラのみ ニコンの名前が付き それ以外は ニコマートと区別していて 

レンズの方も ニコンの規格にあった高性能マクロレンズのみマイクロニッコールの名前が付き 簡易マクロの場合は マクロ機構付きと 分けていたと思います。

でも これは FMが出る前の事で 今は専用マクロレンズにマイクロの名前が残っているだけになっています。

書込番号:18716904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/25 12:20(1年以上前)

こんにちは♪
亀レスですm(__)m

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
ニコンのこだわり
http://nikkor.com/ja/story/0025/

顕微鏡のレンズを制作していたニコンは、等倍以上の拡大倍率を持つ「拡大光学系」のレンズをマクロレンズ。
写真撮影用の「縮小光学系」のレンズ(1/2倍〜等倍まで)をマイクロレンズと区別した。

良いレンズを手に入れられましたね♪
このレンズ・・・ほんの2年くらいしか生産されなかったレンズじゃないですかね??

Ai-s55o F2.8S と同じ光学系なので、カリカリシャープな描写性は、折り紙付きだと思います♪

マニュアルフォーカスの元祖(現行機種)55o F2.8S MICRO は1/2倍のハーフマクロレンズですが・・・
このAFタイプは、1:1倍 等倍マクロになってます♪

たしか・・・フォーカスリングのトルクも変更できるんじゃなかったかな??
マニュアルフォーカス用の切り替えスイッチがついてると思います♪

お楽しみください♪

書込番号:18716911

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング