Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

東京のド真ん中で、梅が開花

2015/02/08 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

機種不明

本日夕方、雨上がりの散歩にDfと共に出ると、
梅が開花してました。
連日連夜の寒波ながら、運良くビルの壁沿い(中央区八丁堀)に植えられた為か、
日当りが良く、咲けたのでしよう。

AF 28~105mm D (105mm付近、マクロ域)f8, 1/125, ISO-800, 0 EV

書込番号:18454319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/08 20:46(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

白梅が清々しさ溢れる素敵なお写真ですね。
背景ボケも柔らかくて素晴らしいです。

春ももうすぐですね(^^♪

書込番号:18454517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 21:17(1年以上前)

梅綺麗ですね。自分も出かけるつもりでしたが雨で断念しました。11日晴れるといいなあ。

書込番号:18454699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 22:47(1年以上前)

今日熱海まで行ってきましたが帰りの渋滞が半端なく仕方なく山を越えて伊豆の国へ出て箱根を超えて帰ってきました。
箱根は箱根新道以外はチェーン規制がありおまけにひどい霧で大変でした。

・・・と言うことで一度もシャッターはきれず本当の無駄足でした。
写真を撮りたかった。

書込番号:18455172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/09 11:19(1年以上前)

http://www.okeihan.net/recommend/ume/migoro/

いいですね。京都はまだ咲き始めです。

書込番号:18456455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/09 14:30(1年以上前)

当機種
当機種

庭の梅が少し咲き始めました
満開は、まだ先のようです。

書込番号:18457003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2015/02/09 20:16(1年以上前)

『一度もシャッターはきれず本当の無駄足でした。』

天体写真を撮ってる後輩は、1年近く有給を取らず我慢して年度末に総務から「有休消化しなさい」と言われてから、
一気に20連休を申請するんだそうです。
そして、赤道儀、撮影機材、生活用具、食料を持って外国の高地へGO!
で、全日程悪天候で一度もシャッターはきれず終いという事が何回かあったそうですよ。

撮れなかったり、撮らせもらえなかったり・・・しょうがない時もありますね。

書込番号:18457915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/02/09 21:20(1年以上前)

6日にあたみ桜(糸川桜)観てきました!
こちらは、鈍行列車でしたけど。
満開に近かったです!あまりに、きれいだったんで梅林には行かなかったほどです。
400枚ほど撮ったんでまだ未整理のまま!


これから、河津も良いかもしれませんね!
ただし、私の地元では、梅も硬い蕾。
まだ、春が遠いかんじです。

書込番号:18458171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/10 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熱海も咲いておりますか、、、、
梅園に行こうとして途中まで行き、あまりの渋滞で引き返したことがありました。
どうもアチラの方角は私は苦手です。
河津には一泊して朝帰りしたことがありました。
とにかく渋滞コースですね。
真夜中に現地入りして、翌日一日居て、翌日早朝の帰還が良いのでしょうね。
今朝は陽がありましたので庭の梅を撮りました。
まだ、
梅一輪、一輪ほどの暖かさ、、、、、、
の感じです。

書込番号:18460062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

別機種
別機種
別機種

空の色が変

α77 ISO1000での撮影

α77 ISO1000での撮影トリミング

こんにちは、Dfも含めてフルサイズの購入を考えている者です。
一眼タイプは1年程しか使っていません。

現在はα77(高感度耐性が低いです)を使用していまして
候補としてはα7シリーズ、またはソニー新機種、D810、D750、そしてDfとなります。

実物を見に行ったり、PHOTOHITOサイトで写真を見ているのですが
特に高感度耐性については、写真加工も入るので判断出来ません。

D4の1600MPセンサー搭載のDfですが、実際の高感度耐性はいかがでしょうか?
こちらのサイトを見ている所、Df>D750>D810という図式に見えますが
PHOTOHITOではDfのISO2000〜でもノイジーな絵も有れば
D810でISO6000〜でもクリアな絵も見られます。

個人的に気になるのは、当倍時の解像度的な事より
空が写っている場合の、空のザラザラ感です。
(三脚長時間でも変な色になったりしていますが・・・)

用途の一つに夜景撮影、多少ISO感度上げてでも絞って撮りたい時が有ります。
また、三脚禁止場所での撮影でもキレイに撮れるのが良いです(高感度耐性強い)

1枚目は空の色が変です(30秒ISO100)
2枚目はα77での高感度状態です(ISO1000)
3枚目は2枚目のトリミングです。このザラザラが好みでは有りません。

補足ですが、Dfの見た目や軽量なのは良く思えますが
グリップ部の浅さ、ダイヤルのロックが使い難く感じました。

よろしくお願い致します。

書込番号:18319212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/30 10:46(1年以上前)

物欲って病気です。さん こんにちは。

私はDfもα7も持っていませんがデモ機を借りて撮ったり試写させてもらった感想ですが、ソニーのレンズをお持ちならば素直にα7sが高感度番長で良いと思います。

但し一眼レフの操作感AFなど自分の合わせたいところに合わせているという感じがしますし、α7のAFはAFポイントを1点にしたとしても撮っているときは本当にあっているのかは微妙な感じで、MFレンズなど確実に合わせて撮りたいと思えました。

高感度の絵作りに関してはRAWからの現像でザラザラ感などはソフトによるところが大きいと思いますが、ニコンはDfまでは純正NX2が使用できますので魅力ですがソニーに関しては純正ソフトの使用感はいまいちなので、アドビなど汎用のソフトを駆使されないとJPEGならば別ですがRAWでの良さはRX1を使用していて私の技術ではだせないように感じて、アドビなどの汎用ソフトのマスターが必須だと思います。

書込番号:18319400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 10:53(1年以上前)

この永代橋のスタイルからライトアップまで丸パクリの橋、どこ?  (*ω*?

書込番号:18319424

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/30 11:11(1年以上前)

機種不明

物欲って病気です。さん こんにちは

高感度ノイズですが ISO1000でのノイズとしては 多すぎる気がしますが 高感度ノイズリダクション入っていますでしょうか?

後 最初の写真ですが ホワイトバランスが合っていないため 空の色がおかしくなっているように見えますので 写真お借りして ホワイトバランス調整してみました。

高感度ノイズの場合は 後処理で変わる場合もありますので どれが良いとは判断しかねますが ホワイトバランスの方は 最終的に自分で調整し直さないといけない場合 どのカメラでもあります。 

書込番号:18319486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/30 11:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっとノイズを弱めました

完全に消しました

3機種の高感度比較はこちらの書き込みが参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18187016/#18205552


なお、私はD810使用ですが、そのままの等倍ではなく、高画素を活かして多少縮小するとノイズ感はかなり抑えられると感じます。


また、青空や、星空でない真っ黒な空でしたら、その部分だけノイズリダクションを掛ける方法もあります。


ニコンのかつての現像ソフト、CaptureNX2を使い画像をお借りしてやってみました。
一枚目は多少ノイズを残した感じ、二枚目は完全に消した感じです。
このソフトは本来現像用ですが、このような処理はJPRGにも使えますので便利です。

ご参考まで。

書込番号:18319539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/30 11:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
狩野川の御成橋 ですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%88%90%E6%A9%8B

書込番号:18319581

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/30 12:09(1年以上前)

候補に出された機種ではDfとα7(無印)を使用してます、
α7ならSにすべきと思います。
高感度は個人的な妥協範囲が有りますがDfではISO6400までは常用してます。
ただ、口コミではα7Sのほうがより高感度で使用できるようです。

なのでα7Sにすれば間違いないでしょう(これ以上のは市販されていないと思います)

書込番号:18319648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 12:18(1年以上前)

SakanaTarouさん、ども。  ((○┐

書込番号:18319664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2014/12/30 15:52(1年以上前)

物欲って病気です。さん こんにちは。

Df の場合、現像ソフトに頼らなくても、ざらつき感は少いですよ。

ここのクチコミに、いくつか夜景撮影したものをアップしていますので、よろしければ参考になさってください。
高感度ノイズ低減は「標準」設定、ISO 5000〜12800の作例です (ただし、空は写っていません)。
・昨年の「終わり行く秋をDfで・・・」 ---> いずれも、JPG 撮って出し
・今年の「Dfで紅葉」 ---> RAW 撮りですが、夜景の写真は、現像時に一切手を加えていません

撮影条件で、ちょっと特殊なことと言えば、
・レンズが Noct Nikkor
・オートブラケッティング撮影し、気に入った一枚を選んでいる
の2点ですが、ざらつき感には影響していないと思います。

書込番号:18320190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/30 17:11(1年以上前)

高感度番長手持ちで楽しみましょう♪

書込番号:18320383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:13(1年以上前)

写歴40年さん


こん○○は
ご意見ありがとうございます。

Dfのレンタルについて少し考えてはみたのですが
少し高いので躊躇ってしまいました。
店頭のDfは大体50単がついていてとても軽く
シャッター音も好みで良かったのですが
先に書いた所がイマイチと感じました。

α7は何かAFのテンポが
「ピピ・・・って言わん」「・・・"ピピ"」と
別に遅くても良いのですが、ピントが合うまでの感覚がズレてしまいます。
特筆する所は安さですかね。

α7Sは置いてる所も少なく、高感度を試せる環境でも無いので良く分かりません。
持ち出して手持ちで撮る気軽なカメラとしては
個人的に最強と感じています。
気になるのは、高感度が強いと言われるフル機の
〜ISO6400辺りでアドバンテージが有るかですね。
先に書いた時の夜撮りでもISO6400以上は
望遠かサボらない限りは使いませんでしたので
実用しない高感度域なのではとも考えます。

他の方の回答から考察もしましたが
ソニー純正は、そこまで使用感は良くなさそうですね。
いずれLRは購入予定では有ります。

書込番号:18321042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:15(1年以上前)

別機種

もとラボマン 2さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。

高感度ノイズリダクションですが、本体で標準(弱-標準-強)としています。

写真修正頂きありがとうございます。
すいません。撮って出しのJPEGを貼ってしまいました。
ソニーソフトでRAW→WB触ってみましたが
こんな感じでしょうか・・・
いずれにせよ、次回からは空が入る際はWBも気をつけてみます。

やはり、本体やレンズの購入と同じ様に
現像ソフトの導入は重要そうですね。

書込番号:18321047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NR-OFF

NR-AUTO

NR-色々MAX

柚子麦焼酎さん


ご意見頂きありがとうございます。

こちらのクチコミとても参考になります。
本体で露出に差は有る?みたいですし
好みも有りそうですが、D810良いですね。

全部見切れていませんが、リンク先のクチコミも含めて
少し徘徊してみます。

ノイズ処理後の画像も良いですね。
ソニーソフトの使い方もよく分かっていませんが
NR-OFF、AUTO、NR色々MAXにしてみました。
・・・AUTOか、行き過ぎない範囲で調整が良さそうでした(笑)

書込番号:18321055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:17(1年以上前)

橘 屋さん


ご意見頂きありがとうございます。

Dfとα7ユーザー様ですね。
少し気になりましたが、どの様に使い分けされているでしょうか?

先の写真(京都です)を撮った時は
α7Sが凄く欲しくなったのですが常用6400まで
それなりの耐性が有れば、現状では不満は無さそうと考えております。

とは言え、使用用途が広がりそうなのでα7Sも魅力を感じます。
(あとは怠けるのが心配ですが・・・趣味なので)

書いていませんでしたが、α77の他に
NEX-5Rも所有しLA-EA2で使用しています。
LA-EA2のTLMを使ったAFなので
本体の設定が少し変わってしまう事と
手振れ補正が無くなるのが難点でしょうか・・・

ついでに言ってしまうと、超高感度を妥協(と言うか現状では使わない)して
アダプターなんて使わないシステム構築の方が良い様に考え・・・
たのが、今ここまで悩んでいる所なんですがね(汗
α7シリーズがAマウントならソニー離れも考えませんでしたが。
今のAマウントのボディに魅力は感じないんですよね。
というより、この先不安です。

書込番号:18321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:18(1年以上前)

イーシャの舟さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。


少し見させて頂きました。
ISO5000〜はノイジーに感じました。
(高望みし過ぎですかね・・・)
2200では不満無さそうですね。

むしろコチラの写真の光芒がキレイでビックリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=18194515/ImageID=2084597/

私も時間が有れば手動露出BRK撮影はしていますが
こういう場合は最初から露出BRK設定が良さそうですね。
マルチショットNRは露出(あと絞り)も変えられなくて
今回の場合は使いたいと感じない機能でした。

書込番号:18321066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2014/12/30 21:19(1年以上前)

一番星星桃次郎さん


ご意見いただきありがとうございます。

ほんとα7Sなら何でも気軽になるでしょうね♪
ただ、試行錯誤しなくなる心配が有ります(笑)

書込番号:18321070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2014/12/31 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

こんにちは

ISO6400の夜景貼ってみます。Nikon Capture NX2現像です。

Dfの操作性は、確かに露出補正などを頻繁にする方には少し使いづらいかもしれませんが、
私はフィルム一眼みたいなので割と好みです。


書込番号:18322392

Goodアンサーナイスクチコミ!4


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/31 10:32(1年以上前)

別機種

Sシリーズのピントダイヤルを連想させる歯車タイプ。

スレ主さん こんにちは。

私は夜行性ではない??ので、高感度領域での撮影は少ないのですが、
(薄)暗い状況での操作性を考えると、撮影モードがファインダー内に
表示される機種が良いですね。ニコンでは、D一桁やDfは表示されます。
あと、暗いところでのボタン操作は結構やりにくいので、手探りで
も行えるダイヤルのDfは操作面で良いと思います。

グリップに関しては、私は3Lの手袋でもちょっときついかなという
手の大きさなので、自分で造った補助グリップを使っています。
ダイヤルに関しては、FM2やF2でカメラを覚えたので、やはりロック
されるのは違和感がありましたから、ロックカットして使っています。

フィルム時代ならサービスセンターで改造してもらえたのですが、Dfの
場合はダイヤルとその下の基板が一体になっているようで、難しいみ
たいですね。ユーザーからの声がそれなりの数集まれば対応も検討して
もらえるようなので、購入したらユーザーアンケートに書きましょう。

ちなみに、サブダイヤルは歯車くっつけて一回り大きくしていますが、
これが案外使いやすいです。

書込番号:18322434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/31 11:21(1年以上前)

物欲って病気です。さん返信ありがとうございます、
Dfとα7の使い分けですが、どちらもフイルム機のサブ機です。
未だにフイルム機を中心に撮影してます、
Dfはニコン(14台程)、ペンタ67、645、ハッセルのフイルム機と一緒に、
α7はその外のフイルム機と一緒に持ち出してます。
デジタル一眼30数台、フイルム一眼も70数台あり、使用マウントも30近く使ってます。
スレ主さんのHNは自分そのものです・・・

カメラとしての所有満足感はDfです、α7は正直ちゃっちいです…
しかしながら、これに変わるカメラが無い し、少ない投資(マウントアダプター代のみ)でレンズが揃います…

ソニーの製品サイクルが早く、レンズも魅力を感じないのです(ユーザーの方々ごめんなさい)
ツァイスならコンタックスやコンタレックス、ハッセルを使いたい(ライカはパンドラの禁断の箱)

日が短いこの季節はDfの使用が多い(毎日通勤バックに入れてます)
帰宅時間が15時半位なので(子供が小さいので夜間は外出不可)
夕暮れ時の撮影を楽しみながら帰宅してます。
特殊な工事を請け負ってますので、現場も変わります、その点撮影場所には困りませんね。



書込番号:18322637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/31 17:38(1年以上前)

レトロとデジタルさん


こん○○は
写真を貼って頂きありがとう御座います。

ISO6400だとピント外の所のノイズが目立つ様に見えますね。
でも、空が不自然になってはいないみたいですね。

ダイヤルについては良いと感じたのですが
ロックが有る事で操作がし難かったです。
私としてはカメラは趣味なので
ダイヤルを回すのは何か好きなんです(笑)
けどロックが本当にマイナス要素でしたね。

書込番号:18323836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/12/31 17:38(1年以上前)

denden123さん


こん○○は
ご意見頂きありがとうございます。

私も夜行性では無い??のですが
暗い場所の撮影も好きで、その時は三脚前提で考えていました。

今はSONYでEVF、背面モニタどちらでも
ボタン操作は確認出来たので暗い場所での不自由は有りませんでした。
OVF機を購入時は、その辺の操作も考えた方が良さそうですね。

グリップですが、構えている時はそんなに気にならないのですが
右手で持っている時、グリップが出っ張っていれば
手に引っかかるのですが、それが無いとなると
常に握力を使わなくては?と気になりました。

こちらでも書き込みが有りますが
実ユーザーさんでもロック機構は使い難い方が多い様ですね。

サブダイヤル、こんな加工良さそうですね。
展示機は結構ダイヤル硬かったです。

書込番号:18323838

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

雪降る中でのDfでのスナップ

2015/01/31 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
当機種
当機種
当機種

今朝は東京にも雪が降りました。
風が無かったのでスナップできました。
風がありますと前玉を雪でふさがれてしまい撮れません。
しかし、かなりの降りでした。

書込番号:18423280

ナイスクチコミ!14


返信する
yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2015/01/31 14:39(1年以上前)

GasGasPROさん、初めまして、寒い中での撮影ご苦労様でございます。
本当、冬景色と云う感じで素晴らしいです。

ところで、レンズは何をお使いですか。
申し遅れましたが、yabanoriと申します。

使用機材はDfでなく、D610ですが。

書込番号:18425067

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/31 20:45(1年以上前)

当機種

>yabanoriさん  こんにちは

雪や雨の降る中では出来るだけ小型のレンズを使っています。
この日はフォクとレンダーのカラースコパー28mmF2,8を使っております。
ボディはDfです。
28mmの焦点距離は無限遠にセットして、片手に傘を持ち片手にDfでした。
遠景のピントはカッチリ合っているのですが、降る雪のために霧の中のようなロングでした。
ここのところ寒い日が続きますね。

書込番号:18426242

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon Df 50mm f1.8G Special Edition Kit 到着!

2015/01/08 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

先の投稿で皆さんから背中を押していただきポチッたNikon Dfが本日昼前に到着しました。
さっそくキットレンズを装着し記念写真撮影。※撮影機材 取り急ぎFinepix f60fd
一年越しにはなりましたが購入決断は正解でした。実機を見たらやっぱりいいわ〜〜
※すでに支払いは完全に頭から飛んだ状態です・・(笑)

このところずっとPENTAXのエントリーモデルの購入続きだったので久々の金属感で大満足です。
そして遅ばてながら、私も念願のフルサイズにたどり着くことが出来ました。
・・とは言え軽量、コンパクトなLimited Lensも好きなのでこちらも従来通り愛用します。
今年はこのNikon Dfを眺めているだけでも一年間仕事が頑張れそうです。

みなさん!ありがとうございました。

書込番号:18348983

ナイスクチコミ!18


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2015/01/08 17:36(1年以上前)

無事届いて、よかったですね〜(^o^)
嬉しさが、こちらまで伝わってきます!

書込番号:18349045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/08 17:38(1年以上前)

 おめでとうございます。

>Dfを眺めているだけでも一年間仕事が頑張れそうです
「遅ばて」しないように程々に頑張って下さい

書込番号:18349049

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/08 18:03(1年以上前)

こんにちは

待望のご対面ですね。

ホント良かったですね、嬉しさが伝わってきてますね。

私も好みは黒です♪(資金難で買えませんが(涙))

眺めるもよし、使うもよし・・・使うとあと5年ぐらいは頑張れそうですね(笑



書込番号:18349114

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/01/08 20:17(1年以上前)

みなさん!早々の書き込み(お祝い)有難うございます。
今夜の気分はもう〜最高です。この幸せを皆さんにもお分けしたい気持ちでいっぱいです。

Nikonのデジ一眼は初めてで、取説の厚さと沢山の設定にびっくりしました。
PDFでも見れるので、パソコンしながらぼちぼち見ていこうと思います。

限定生産品とかではないので、虎819さんも早い機会にGET出来ますようお祈りします。
・・やっぱり高級機(金属カメラ)はいいな〜。

書込番号:18349540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/01/08 22:53(1年以上前)

スレ主様。
こんばんは!

DFのブラック、かっこいいですね。
仕事も頑張れる気持ち、よくわかりますよ(^^♪
所有する嬉しさを満たしてくれるカメラでたくさんお写真撮って楽しみましょう!

書込番号:18350164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/09 13:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。2-3日床の間に飾っておいてもいいと思います。
撮影もお楽しみください。

書込番号:18351680

ナイスクチコミ!4


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/12 23:35(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

無事届いたのですね。おめでとうございます!!

新品の雰囲気、いいですね。早いうちにストラップを付けておきましょう。
うっかり落としたら、泣くに泣けません。
なで回すもよし、じっくり眺めるのもよし。どんどん使うのもよし。
楽しんでくださいね。

で、そのあとは・・・懐にホカロンでも入れて・・・・・・・・・・・。d(^_^;)

書込番号:18364778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/01/24 22:49(1年以上前)

機種不明

スレ主さま
こんにちわ。御購入おめでとうございます。
何気に夜の裏路地を台湾でホテルからとったのですが、
陰影の切り取りに一発ではまりました。
国内入手できない時期で、出張のとき台湾カメラ街で購入
してしまいましたが、正解でした。
黒つぶれからも色再現性良くて、初心者の主観ですが良いセンサ
で昔風カメラです。999な感じでしょうか?
Dfライフ御堪能下さい。


書込番号:18403119

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/01/25 11:17(1年以上前)

kappanopapaさん

投稿ありがとうございます。
新年過ぎから転職し、先週でやっと研修が終わりました。
明日からは新規職場で頑張るため当面Dfさんの顔が拝めなくなりそうです!(笑)
仕事を覚えて落ち着くまでちょっとかかりそうですが、頑張ります。

書込番号:18404613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1582

返信140

お気に入りに追加

標準

動画撮影とWi-Fi

2013/12/12 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

新機種なら、最低これは必要では?
レトロレンズが使えるといっても、フィルムカメラ用のですから、味を楽しむのが限度です。
通常は、どうしても専用を使うことが多くなりそう。
僕は、ニコン党。Fシリーズは全部、FからF6まで、ブラックがあるものはそれをモータードライブ付きで持っています。
デジイチもD4、D600、D80、D800Eとありますが、このDfだけは、疑問です。
フィルム一眼時代のデザインは好ましいですが、機能を絞ったのは、うなずけない。
それで、この価格設定は、はっきり言って高すぎます。
デザインとアナログ操作だけなら、フィルム一眼の本道で楽しめば、十分です。まだ、現像もできます。
デジカメでこのデザインに動画撮影や無線機能を詰め込んだのなら即買いですが…。
スマフォで操作できるキャノンeos6D並の機能を搭載した次期機の開発を望みます。
それだったら、このデザインとデジタルが生きて、使い勝手が良い、売れ筋カメラになるでしょうね。

書込番号:16946754

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 09:09(1年以上前)

価格が高い。については、少し高いと思います。

動画撮影や無線機能をは必要ないと思います。D610もありますよ。

書込番号:16946779

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/12/12 09:16(1年以上前)

個人的にはその2点がないというのはポイントが高いです。
D90以来数々の一眼を使ってきましたが、動画はまだ一度も撮っていません。動画は今や当たり前の機能なのでDシリーズなどでは当然搭載すべきだと思いますが、Dfはあくまでも「写真機」としてそういうおまけは付けないというのを貫いてほしいです。
Wi-Fiも同様に不要ですす。

書込番号:16946794

ナイスクチコミ!44


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/12 09:21(1年以上前)

操作ダイヤルが使いづらいとか動画が無いとか文句を言う人が多いなぁ(笑)

そういう人は素直にD800/D610を買えばいいだけでは?
設計者(後藤氏)は、まず最初にDfには動画を載せない決めたそうですよ。

書込番号:16946809

ナイスクチコミ!47


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/12 09:31(1年以上前)

> 機能を絞ったのは、うなずけない。

絞った機能を教えてください。

書込番号:16946836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/12/12 09:50(1年以上前)

私もこの価格については少々お高い感じがしますが...
アベノミクスで長期デフレを脱却する戦略の一因かも (^_?

☆この機種が出た時、インパクトがあったポイント!
保守的なニコンが大冒険をした事
製品名の“f”は融合(fusion)の頭文字
上部の大型のメカニカルダイヤル
動画撮影機能なし
内蔵フラッシュなし
ボディがシルバーとブラックの2色

広い層に向けたカメラではないですが、何でも「てんこ盛り」より
特化した機能に魅力を感じます(ヘ\ヘ)

書込番号:16946873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/12 09:54(1年以上前)

Dfは、スチルカメラです。動画撮影は必要有りません。

Wi-Fiは、有れば便利ですが、"撮影を楽しむ" の観点から必須では無いと思います。

オプションのWi-Fiは、使い難そう。

書込番号:16946881

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 09:57(1年以上前)

この機種は、いわゆるレトロファッションを実現しつつ、必要十分なパフォーマンスを提供する、というコンセプトにあると思います。
動画が必要、とか、WiFiが必要、というのであれば、それぞれに対応したモデルは別に用意されていますから、その機種を使えばいい、という割り切りか企画段階からあるはずです。

まあ、あくまでFE/FM系のデザインイメージを踏襲し、クラシックな操作系を採用した、というだけのあくまで現代デジ一ですから、WiFiや動画がないとおかしいと言いたいことはわかりますが、その一方で、フラッグシップのD4と同じ画質を小型軽量かつ安価に提供する、という一面もあり、WiFiや動画を入れることにより大型化したり、価格がこれ以上にアップする方が私はマイナスだと思います。

むしろ企画段階から、MFフィルムカメラを使っていた世代をターゲットにしていることを考えると、プロカメラマンはユーザー対象として入っていないでしょうし(使うプロがいるかどうかとは別です)、ターゲット的には動画撮影をするユーザーもかなり少ないと考察されたでしょうから、余計な(と思われる)機能をつけて操作系をさらに複雑化させることを避けたという面もあると思います。まあ、ほぼ「趣味用」のカメラです。

私自身、フィルムはF3からF100まで、デジタルもD70、D700、D5100、D800と使っていますが、これらで動画撮影は全くしていません。動画はビデオカメラを別に使っています。使い勝手を考えると、D800で動画を撮るよりはるかに便利です。
ちなみに、D4とかD800で静止画も動画撮影もしているアマチュア(動画撮影をしているプロはそれ専用に機材を購入されますから)ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね。

それを考えると、Dfがこういった割り切りをするのは正しいことだと思います。

ただ、価格はもうちょっと安くならないかなぁ・・・(^_^;)

書込番号:16946892

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/12 10:12(1年以上前)

ニコンにもイロイロの機種がありますから「Df]が高価だと感じる人には「Df]は向いていないと解釈すべきでしょうね。
現在の「Df]の持つ機能についてもコンセプトを理解できない人には不満が出るのでしょう。
そう言う人のためには「D610」があります。
ムリに「Df]にコダワル必要はございませんでしょう。
私は、「D4」の素子が半値で購入可能だなんてバーゲンセールだと感じておりますよ。
コンセプトを、マズ理解する努力を致しましょう。

もうそろそろ、不満たらたらのスレはやめましょうよ。
不満は、使ってみて1年過ぎた頃に総括すれば良いかと、、思います。
買いもしない、使いもしない人からの愚痴は、購入して気持ちよく使っている人からは見れば、単なるネガキャンとしか感じられないモノです。

書込番号:16946934

ナイスクチコミ!53


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/12 10:43(1年以上前)

動画、WiFi が無いのが良いのです。
有ると、おかしいカメラになりますよ。
要は、コンセプトを持ったカメラなのです。
そこのところが、ニコンは素晴らしい!
売れる売れないは、覚悟の上ですが売れていると聞いています。

書込番号:16947013

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 11:06(1年以上前)

近くの行きつけも、ヤマダにもまだ実機を置いてません。

触れてないので、客観的評価はできません。

でもいいんです。触ったら最後おうちに連れて帰ってしまいそうですから(笑)

だから梅田にもいきません!(笑)

書込番号:16947082

ナイスクチコミ!13


スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/12 11:14(1年以上前)

要するにこれは趣味カメラであって、本当に写真を撮りたいという人向けではないということのようです。
高級機の動画機能はプロも使っていますよ。CMや映画でも使われています。アマチュアでも使ったことのある人は病みつきになります。
一眼レンズの深度が深いので、ビデオカメラより多彩な動画が撮れます。これはビデオカメラでは撮れない映像です。

フィルムカメラの最高峰だったF一桁シリーズに似せて作ったデジイチですから、それなりの先進機能を載せてほしかったというのが、ニコン党としての期待でした。
ほかのを買えというのは、これはいらないというのと同じですね。

ということは、フィルムのF一桁を持っていない人が、デジカメでオールド・ニコンの雰囲気を味わうだけのカメラということでもありますね。
それで、この値段とは!!!
カメラマニアの趣味的な嗜好につけ込んだニコンの見事な商法ではあります。

書込番号:16947111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2013/12/12 11:22(1年以上前)

最近のカメラの殆どに動画機能が付いていますが、わたしは要らないと思います〜動画ならビデオカメラがあります〜Dfのように要らない機能はやめてカメラ本体を持ち運びし易く何処にでも持って行けるような物が良いです〜

書込番号:16947127

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/12/12 11:23(1年以上前)

要するにDfは
Digital Still Cameraだということです。
Digital Still Video Cameraではありません。

ニコンは他にDigital Still Video Cameraは用意しているので、動画機能が必要な人はそちらをどうぞということですね。

書込番号:16947134

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:16件

2013/12/12 11:36(1年以上前)

何を必死に訴えてらしゃるのかわかりませんが、そもそもコンセプトが違うのでは?

価格が高いか安いかは、市場が決める事だとおもいますが?


この価格、このデザイン、このコンセプトで売れているのですから市場は認めているのでわ?

企業なので、利益を追求するのは間違いではないですよ
利益が出れば開発費に回せるのです
今あるものを使って、新たなコンセプトを提案し、尚且つ利益が出せるのであれば、企業としてはいい事です。

それがユーザーにバックされるのですから

書込番号:16947171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/12 11:53(1年以上前)

別機種

Fマウント機材

フイルム機材も持ってます。

せっかくですから購入してからコメントを入れて下さい。

良くも悪くも使用した人しか解りません。

書込番号:16947215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/12 11:53(1年以上前)

>本当に写真を撮りたいという人向けではないということのようです。
>高級機の動画機能はプロも使っていますよ。

え…?
動画云々で写真撮りたい人向けでないとな?

書込番号:16947216

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/12 12:33(1年以上前)

圧倒的ニコンカメラだと思いますけど。確かにニコンらしくお高めですね〜。

書込番号:16947346

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/12 12:34(1年以上前)

無くてよかった動画撮影とWi-Fi(オプションで使えるようですが)

売れ筋にするつもりもないんじゃないですか。
分かる奴だけ買えばいい。と言うことで。


書込番号:16947347

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/12 12:40(1年以上前)

Dfの話題は

否定的なものが多い

気がするけど、

否定するなら

買わなきゃいいし、

見なきゃいい

と思うんだ、最近。

何で粘着するのかなー?

書込番号:16947366

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/12/12 12:41(1年以上前)

使わない動画撮影・Wi-Fiがないことも購入した大きな理由です。

必要なら別機種で足りていますから。

レトロレンズもわざわざ購入する程のものでもなく、お持ちの方がお使いになれば宜しいと思います。

毎日のように持ち出していますが、Dfの良さは、手に馴染み10年も使っているような気分にさせる楽しいカメラです。

書込番号:16947370

ナイスクチコミ!19


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ188

返信52

お気に入りに追加

標準

Dfに似合うレンズ

2014/05/06 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

この度、Nikon Dfの購入を考えおります。
現在D300保有で以前から念願でありましたフルサイズへの移行をこのDfで!という想いです。
本題ですが、現在保有のレンズは24-70f2.8と105マイクロf2.8 VRとDXの35 f1.8の3本でDfはレンズキットを購入予定なので35 f1.8とはサヨナラ予定…
24-70や105マイクロはとても良いレンズでフルサイズ移行を見据えて購入しましたので残す予定ですがDfに付けたとしてルックスや描写力、重さなど実際付けていらっしゃる方が居られましたらアドバイスなどいただければ幸いです。
スナップや風景を主に撮っていましてスナップはレンズキットのレンズ、広角は24-70を主に使おうかと思います。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17486190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/06 14:15(1年以上前)

blue-appleさん こんにちは

まだDf手に入れていないのですが 自分の場合 中古にはなりますが AFニッコール18mmF2.8 軽量コンパクトの為付けたいレンズです。

書込番号:17486203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/06 14:16(1年以上前)

>35 f1.8とはサヨナラ予定…
大間違い。フルサイズ、つまり「最終的なマウント」に移るのだからレンズは多ければ多いほどよい。
使いそうになくても、このあたりの焦点距離はもってるべきです。

書込番号:17486204

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/06 14:34(1年以上前)

DX35/18はDfには不要、AF-S35/1.8Gか28/1.8Gにすべきです。
自分のDfは24-85/2.8/4.0Dが中心です(マクロが使える)
24-70や105マクロはルックスより実写が目的で使用するものです。

書込番号:17486246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2014/05/06 14:40(1年以上前)

フルサイズにAPS ーC用 の35mm ねぇ、、、いるかな!?

書込番号:17486264

ナイスクチコミ!12


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/06 14:56(1年以上前)

てんでんこ氏は、μフォーサーズユーザーだから、AF-S35f1.8GとDX用の35f1.8Gの差がわかっていないと思われ。
しゃしゃり出てくんなよ、ちゃんちゃんこw

APS-Cの35mmであれば、フルサイズで50mm前後と同等ですので、100%要らないレンズでしょう。
買い足すなら、28f1.8や85f1.8あたりがあると面白いとは思いますが、当面お手持ちのレンズで十分じゃないですか?

Dfに24-70f2.8は結構レンズ側が重くなりますので、軽い単焦点かAF-S24-85f3.5-4.5G VRあたりが欲しくなるかも。

書込番号:17486311

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/06 15:00(1年以上前)

こんにちは。

24-70は持っていますがその大きさと重量からDfのグリップの浅さもあってバランスが悪く全くDfには使っていません。
個人的に花形フードと金色のラベルやラインはDfには似合わないと思っています。

↓過去スレにDfのレンズ装着例がそちらも参考にしてみてくださいな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/#tab

書込番号:17486325

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/06 15:04(1年以上前)

そうそう、D300持ちなのであれば、敢えてDfにいかずに、D610やD800では駄目なんでしょうか??
アナログ操作感に魅力を感じなければ、こちらの2機種の方が使い勝手や外付けグリップもありますから、24-70f2.8
あたりと使うなら、ベターだと思いますけど。

書込番号:17486334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/06 15:10(1年以上前)

blue-appleさん、こんにちは^^

わたしも橘屋さんに賛成です。
DXレンズをFXで使用するとクロップされますので、画素数の少なめなDfでは恩恵が少ないと思いますよ。
敢えて35mmとなると、見た目で似合うのはDタイプですかね。
キットレンズでご購入との事ですから、DXでの画角で慣れた50mmで問題無いと思います。

24-70 f2.8はDfをお借りした時に使ってみましたが、ご想像の通り重心のバランスが扱いにくかったです。
このレンズはわたしは手放しましたので、自分ならばDfボディと58mm f.14で購入したいですね。

書込番号:17486345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/05/06 15:55(1年以上前)

設計の古いMF Nikkorを楽しむならDfはいい選択かと思いますけど、FXを見越して24-70を導入されてるのであれば、私もD800かD610がいいかな、と思います。

既に試されてるかもしれませんが、D300からの買い替えでDfだとホールディングに違和感を感じ、24-70Gのようなレンズだとかなり疲労するかもです。

書込番号:17486475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/06 17:14(1年以上前)

DX35mmは完璧に不要です。
35mmが必要とあらば、3518G が価格は安いですが良いレンズです。
風景用には、2818G が良いですよ。キレコミも描写も秀逸です。
無理して、5814Gを購入することも無いでしょう、結構特殊な用途です。
かるくも無いです。
むしろ6028Gマイクロの方が使い勝手は良いでしょう。
18oや20oのDレンズSレンズは、小型軽量ですので機材を軽量小型化したい携行時には役に立ちますが、
2414G や2818G の描写を知ってしまうと、ケースバイケースでの選択使用になりますね。

書込番号:17486683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/06 17:18(1年以上前)


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/06 17:42(1年以上前)

良く考えられた結果でしょうから他の機種をお勧めしませんが、DXのレンズだけは不要です。

書込番号:17486769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/06 17:44(1年以上前)

え・・・? 「Df」ってカッコイイから買うんだと思ってた・・・。そこから見映えを引いたら魅力半減どころか1/4くらいになっちゃうなあ・・・私の中では。
今の一眼で、カッコイイのは、これとフジのX−T1だなあ・・・。コンデジだとSTYLUS1。やっぱ見映えも大事でしょう。

書込番号:17486775

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/06 17:57(1年以上前)

Dfはバッテリー入れても、約800gで、24-70mm2.8Gはフード無しで、900gです。

主に、スナップや風景ならば、50mm1.8Gと少し被るが、Micro60mm2.8Gが面白いかもね。






書込番号:17486809

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/06 18:57(1年以上前)

Dfは小さめで軽い単焦点やオールドレンズが似合い、使い易いカメラです。
でも、ルックスなんて気にしない事です。
その2本のレンズで何も悩む必要は無いでしょう。

書込番号:17486980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/05/06 19:00(1年以上前)

24-70/2.8G主体ならD4が1番な気が…

見栄え重視ならキットの50/1.8Gではないかと。

非Aiは何かと面倒臭いので避けた方が無難かも。

書込番号:17486986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/05/06 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じ

レンズフード付き

Nikon D600で撮影

blue-appleさん、こんばんは。

Dfは所有していませんが、使った事はあります。
モダンな機能を装備しながら、外見はアナログと言いますか
ちょっとレトロ。

古いレンズではありますが、DfはAi Nikkorも使えますので、
Ai Nikkor 55mm f1.2なんていかがでしょう。

見栄えはアナログ感たっぷりで結構好きです。
写りも開放はホワホワ、ちょっと絞ると芯も出る。と言う
古いのに面白いレンズです。

写真はいずれも機種違いですみません。
(3枚目 Ai Nikkor 55mm f1.2 絞りf2で撮影)

書込番号:17487078

ナイスクチコミ!5


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2014/05/06 19:47(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス大変感謝いたします!

Dfをチョイスしましたのは軽くて見た目のメカニカルなデザインが気に入ったのと動画は私は不要、D800の画素数ですとPCに優しくないので...などなどが理由となります。
初めDf購入を考えるにあたり、24-70の描写力は秀逸ですが携帯性の悪さから売却を考えておりました。
しかし、D300とは違いフルサイズでの24-70の実力をもっと堪能したい、このレンズでもっと写真を楽しみたい!と考える様になりました。

105マイクロは購入時に日本製をわざわざ取り寄せていただいた(製造工場が変わった時期に購入したので)ので思入れがあります。

上記理由からDf購入時はレンズキット含む24-70と105マイクロの3本で。
今後の撮影シーンや求めている焦点距離でオールドレンズ含むラインナップを検討していきたいと思います!

問題はシルバーボディを購入予定でゴールドのラインやナノクリの金色が違和感あるかもって所ですがいざ使っていくとあまり気にならなくなるかもですね^^

こんな駄スレにお付き合いくださり皆様ありがとうございました!

書込番号:17487138

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2014/05/06 19:56(1年以上前)

追伸...

D4sやD4はお高く、とても手が出せません(泣
Dfで腕を磨き、行く行くは...!という位置付けです^^;

書込番号:17487173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/06 20:03(1年以上前)

橘 屋さん
ハッスルブラザーズさん

失礼しました。
先の発言撤回します。
ナイスをいただいた皆さんにもお詫びします。

35mmという部分だけ見て「このへんの単レンズは持ってるべきだろう」と思ったのですが、APSC専用のレンズなのですか。そりゃ要りませんわ……ww。

書込番号:17487194

ナイスクチコミ!8


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング