
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 24 | 2014年8月7日 22:51 |
![]() |
38 | 14 | 2014年8月5日 15:32 |
![]() |
154 | 47 | 2014年8月2日 13:05 |
![]() |
107 | 70 | 2014年8月1日 21:50 |
![]() |
30 | 21 | 2014年7月31日 18:59 |
![]() |
188 | 29 | 2014年7月29日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ネジ丸見えだし(ToT)
スカート付けて
ARー1っぽくして欲しいな
書込番号:17672059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
D810デビューの影に隠れて目立ちませんが、コレ良さそうデスネ(^_^)
早速カメキタで予約しようと探してみましたが、見付からず・・・・・(´・ω・`)
どこか他の店でも良いから予約出来る所在りませんかね?
書込番号:17672082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色味が似合うかどうか分かりませんが、
F3/T(黒)やnewFM2/Tにも付けてみたいと思います。
でも、かつてのAR-9に比べて高額なので、何個も買えませんね。
まあ、AR-9はプラスチック?だったので、今回のAR-11は、それほど高いとは思いませんが・・・。
書込番号:17672120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンダイレクトで
予約できるみたいだけど(-。-)y-゚゚゚
書込番号:17672146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシドットコムでは予約を始めてますね。
これ金属部分は銀色なんですかね。ブラックボディなのでちょっと浮きそうだなあ。
書込番号:17672186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックですが、ヨドバシwebで予約しました。
色合いが合わなければ、外せばいいだけ。
書込番号:17672420
0点

FM2伝来の?丸型レリーズなのにソフトシャッターって、屋上屋を架すようで・・・・
AR-9はEL2に重宝しました。あのくらいでちょうどいいです。
書込番号:17672436
0点

全く関係のない話で申し訳ありませんが、今、フジテレビの番組で、作家の椎名誠さんがDfの白を使われてますね。
椎名さんは、昔からニコン使いですね。
書込番号:17672705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>早速カメキタで予約しようと探してみましたが、見付からず・・・・・(´・ω・`)
どうぞ( ^^) _旦~~
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+AR-11/pd/4960759144119/
書込番号:17672753
2点

あれ、みなさんそんなにコレ欲しいですか?意外だなぁ。
とりあえず出るものは何でも付けたいという気持ちはわかりますが・・・。
私は食指が動かなかったですねぇ。
私の方がマイノリティなのかな??
書込番号:17672870
2点


自分もボディはブラックですけど即買いしますね。
書込番号:17673061
2点

刻印が側面にあるので、あり意味、さほど向きを気にしなくてイイですね。
それに、今時プリントでなく刻印なんて、泣けちゃいます。
書込番号:17673098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かえるまたさん
どもども、ありがとうございます(^_^ゞ
早速カメキタネットで予約しました。
入荷後に何時もの店舗で受け取りです。
書込番号:17673872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレヌシ様こんにちは。
ニコンの粋な計らいに嬉しく思います。
後藤フェロー有難うございます。
書込番号:17674785
3点

AR-11、受け取ってきました。
早速、DfやF3Tに取り付けて見ました。なかなか、良いです。
質感も良いです。AR-9も良いですが、高級感がありDfによく似合っています。
エボナイトが、指先のしっとり感を受け入れてくれる様です。レリーズの感触もイイ感じです。
真鍮の部分は、メーカーの画像を見ていて感じていたよりも明るいシルバー色でした。DfやF3やnewFM2のレリーズボタンと同じ色味です。
ニコンの営業の方の話しによると、当初製作ロットの倍以上の予約注文を受けているそうです。
当分は、品薄が続きそうですね。
書込番号:17739116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
自分も16日午前中にいつものカメキタから入荷の連絡があって早速受け取ってきました。
純正品なだけあって、かなり良いですね(^-^)
シャッターボタンへの指掛かりも良くなりましたし、何よりDfに対して更なる愛着が湧いてきました。
カラーが何色かあって選べると尚良いと思いますが。例えば樹脂部分が茶色とか。
月末のイベント撮りで試したいと思います。
書込番号:17740526
4点

スレ主さま&Dfオーナーさま>
ソフトシャッターレリーズは、だいぶ前からワンポイントと押しやすさから使用しておりましたが・・・
半年前に、そして半月前にバラ撮りに行き・・・気が付いたら何個か持っている中の一番のお気に入りの「テントウムシ」を失くしてしまいました。
きっちり締め付けていても、使用中に緩みとれ安いので「ソフトシャッターレリーズ AR-11」購入使用の方々は
失くさない様に十二分に気をつけてくださいね。
因みに、小生は「ねじロック・低粘度タイプ」を少量つけて防止しております。今のところは良い感じですね!!
書込番号:17741089
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

のんびり待っていれば、だんだん安くなると思います。
書込番号:17774580
2点

これ、後継更新機種名は決まっているのかな。
Dfsはないでしょうし、DfIIは脳がないし、Df10はまさかだし、Df2ならあるか?
ということで、後継機種発表の頃が狙い目でしょうか。
後継機種名を考えつつ待つが正解。
書込番号:17774618
2点

ボディ単体ならともかく
初値27万、9ヶ月で3万減のレンズキットが19万ってのは
ちとムリでしょ
いいとこ22万でサチュレートかな?
のんびり待ってても下がりません
欲しくて買えるだけの余裕あれば買う
買えなければあきらめる
書込番号:17774632
9点

じじかめさん
仰るとおりで。
急ぐ必要性もないので♪
書込番号:17775255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん
後継機を考えて名前を付けているのか
微妙な名前ですよね。
たまに電器店をからかいつつ
のんびり見物しています。
書込番号:17775261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歌って踊れるしょうゆ顔さん
ありがとうございます。
担当者、店次第なのですよね。
僕は20は切ると思います。
書込番号:17775269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20万を切るぐらいの市場状況ならば、生産調整に入るでしょうね。
このビンテージ機種は、無理してディスカウントする必要の無い機種です。
価格が少し落ちるとしたら、D5が発売されて同じ素子が乗った時の次機種発売時でしょう。
しかし、その頃は生産調整で、もう手に入らないかもですね。
書込番号:17777147
8点

ほんとに下がらないねぇ〜〜〜。。
D800Eの新同品でも買おうか。
・・・・・と思っているところです。
動画も可ですし。
しかし、重量級!!根性で持ち歩く覚悟が必要だし。。。(^_^;)
書込番号:17789430
1点

れとろふゅーちゃー2さん
同じ事を考えております(笑)
どのみちレンズ数本持ち歩いたら
重量の差は感じないでしょうし。
フィルムレンズもないし。。。
書込番号:17791467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラックのボディを買うことにしました。
資金獲得のためにMマウントのレンズ3本とR−D1xGを売ってしまいました。(~_~;)
代わりにツァイスの35mmZF2買ってしまいました。\84,000也・・高かったー。(-_-;)
Dfボディはもう少し価格の様子を見て、今週中に手に入れる予定です。
R−D1xGも独特の色合いでよかったんですけれどね。
気持ち的にかなり迷いました。
R−D1xGを手放すかDfを買うか気持ちは”ハーフハーフ”じゃ無く”フィフティフィフティ”だったんですけれど仕方ないです。
〜〜〜関係ないけれど真央ちゃんのハーフハーフって間違いだよね??
フィフティフィフティだよね?
書込番号:17798159
2点

量販店にて。シルバーボディのフォーカスモードセレクター(レンズのすぐ横のAFとMを切り替えるスイッチ)の塗装が剥がれて「地金」のプラスチックが見えていました。20万円以上のカメラでありながら、妙にチープですよね。買うならブラックボディかなと思いました。買わないけど^^
書込番号:17801240
2点

れとろふゅーちゃー2さん
あら、いってしまいましたか(笑)
イマイチカメラの整理が出来ないので
困ったものです(;´д`)
これを買うならSONYのαのrに行こうかと
思うのですが(レンズは一本のみ)
こちらもなかなか厳しいので(;´д`)
書込番号:17803636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポリグラフさん
何となく想像はしておりましたが
やはり。
インターフェースはしっくり来る
のですが、これも慣れの問題で
面倒な機種でも使い込めば全く
問題無いですし。
カメラは奥深い。。。(笑)
書込番号:17803643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7ですね。
私も心が動きました。
手軽に持ち出せる大きさで高機能ですからね。
色も決して嫌いではないので。
α7sにツァイスのTouit 1.8/32の組み合わせで使おうかと思いました。
・・・・実は私、ツァイスファンなのです。(^^ゞ
じゃ、”ソニーを買え”と言われそうですけれどニコンの色が落ち着いていて良さそうだったからDfに決めました。
Fマウントレンズもたくさんあるし。。
ニコンは、まだP330についで2台目です。
とりあえず、Df+マニュアルレンズでコンデジP330の腕を超えたいと思います。
しかし、330って1万円台のコンデジにしてはすごい写りですよね。(^_^.)
書込番号:17804380
2点



龍之介の犬さん
原産国にこだわり有り
理由はぁ?
故障を心配してのことであれば長期保障をお勧めいたしますdesu.
書込番号:17518468
8点

どこの国で作られようが、ニコンの品質管理で基準を満たしているはずですから、こだわる必要は無いと思います。
書込番号:17518500
5点

日本製が好きなのです。
日本光学が他国で生産されるのが残念です。
価格は問いません。ただ、好きなだけです。
書込番号:17518501
20点

こだわる必要はないが・・・・あれば購入したいかも。
書込番号:17518510
1点

>価格は問いません。ただ、好きなだけです。
わしゃ 知らん?
書込番号:17518516
1点

残念ながら、全て日本製で組み立てるのは不可能です。
書込番号:17518533
6点

Maid in Japanと表記されていても、部品やアセンブリの相応数は、海外で製造されたものが含まれているかと思います。
確かに最終組立、その後のテストは国内かと思いますが…
書込番号:17518549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ物で日本製と海外製(タイとかチャイナ)があったら日本製を選ぶかも・・・
でも身の廻りのJAPANブランド
MADE IN JAPAN以外ばっかりだ
書込番号:17518569
3点

全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
made in thailand ,made in china でなければよいのです。
偏見ではありません。日本製が好きなのです。
書込番号:17518571
15点

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
レンズのみですが多くのレンズのシリアルと生産国が書いてあります。
カメラボディは初心者機が中国、中級機がタイランド、上級機が日本です。
書込番号:17518576
3点

現行機種では、D4s、Df、D800E、D800の4機種のみが日本製です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/
書込番号:17518597
8点

どこでも良くない?
DfやD4sの組み立ては日本かもしれないが部品は海外生産品も混じってない?
鰻丼は日本食だけど日本産ウナギの稚魚はほとんど海外、
大昔のSPやFなら満足出来るのかな(~。~;)?
書込番号:17518607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持ているカメラおよびレンズを調べたら下記のみ日本製でした。
AF-S Micro NIkkor 60mm
書込番号:17518608
3点

中古屋で探すしかないね。
DfだしMF時代のAi NikkorはMade in JAPANで似合いますよ。
書込番号:17518622
1点

じじかめ さん
ありがとうございます。
本体で私が帰るのはDfかな。
ありがとうございました。
書込番号:17518632
1点

アッセンブルジャパンならある。
電子部品はほとんどアジア製
D4sとナノクリレンズを買ってね
書込番号:17518710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりDf購入となりますが、本体の色で悩んでいます。
ブラック or シルバー。
現在、D80 D600 所有。アドバイスを。
書込番号:17518733
3点

所有デジタル一眼は黒が多いのでDfはシルバーを購入した、
自分の好きな色にすれば?
年末になったら貼り革を変える予定。
書込番号:17518778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
>偏見ではありません。日本製が好きなのです。
中身が外国製でもMade in japanと書いてあれば安心出来るのでしょうかね‥?
書込番号:17518822
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
こんにちは。
今までコンデジを使っていましたがデジタル一眼を購入しようと思います。
親がずっとニコンのFEのフィルム一眼レフカメラを使っています。
最近のデジタル一眼は丸みを帯びていてあまり好きではなかったのですが、
このDfを見た時このFEとそっくりで見た目でこれが欲しい!と思いました。
親はこのフィルム一眼で私達子供が生まれてから何十年も使い続けているので、私ももし一眼を購入したら
このようにずっと使い続けていきたいと考えています。
けれども掲示板を見ているとデジタル一眼は、皆さん割と数年サイクルで買い替えているようなので、とても不安です。
デジタルに関しては一台購入してずっと使い続けるというのは無理なのでしょうか?
フィルムカメラは何十年も使い続けられますが、デジタル一眼レフは家電と同じように
買い替えるというような使い方しか出来ないのでしょうか?
私にとっては20万円代とかなり高価なものなので、購入をためらっています。
このDf以外に610、7100も一応候補に入れているのですが、デザインはDfが最も好みなのと、せっかく購入するならばフルサイズを、と考えているのですが、フルサイズにこだわることはないのでしょうか?
またレンズに関しての質問なのですが、全くレンズを持っていない場合はボディのみではなくレンズキットを購入するべきなのでしょうか。
このDfについているレンズは50mmですが、最近プロのカメラマンの方とお話しする機会があり、35mmの方がやや広角だからそちらの方が良いとお聞きしたのですが、まず一番初めに購入する単焦点レンズはどれが良いのでしょうか。
また出来ればいつか広角〜望遠レンズを購入しようと思っているのですが、「この1本さえあれば最低限の広角・望遠を撮れるよ!」というものがあれば教えて下さい。
具体的なアドバイスをよろしくお願い致します!
0点

あと数年だと
「メモリーカードがまだあるか?」
も不安かも
書込番号:17776104
1点

Dfについては、長く使いたいと思っている人は、
「まだ買うな」
このカメラ、非常に実験的な存在の機種なので、ブラッシュアップはまだまだ有ると思いますよ。
たぶん次の機種は、もっと小型化されて、FEのフォルムに近づくと思う。
機能的にも迷いが見られる感じがある。良い意味でのシンプル化もあると思う。
>>デジタルに関しては一台購入してずっと使い続けるというのは無理なのでしょうか?
電子系が壊れると、部品が無ければ終了ですね。基板一枚にくっついてしまっているものが多いので、一部交換が難しい。
書込番号:17776122
6点

修理を含めて5年先を悩むより、カメラは今をキャプチャするのが使命であり価値だと思いますよ。
良いお買い物を。
書込番号:17776124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
D7100使ってますが、その前はD7000, D300, D80など使って来ました。
確かに言われてみると数年おきに買い換えていますね(笑い)。
それは壊れたりしたからではありません。
理由は簡単です、新しく出る製品が画素数がアップしたり、暗所性能がアップして発売されるため取り替えたのです。
しかしDfをはじめ最近の製品は「もう買い替える必要もない」程に良くなっています。
フィルムからの移行では暗所性能(ISOを高くして撮影できます)でびっくりされることでしょう。
今迄暗くつぶれていた所もくっきり写ることでしょう。
画素数も今後もアップすることでしょうけど、全紙へ伸ばすなどの必要のないアマチュアでは十分でしょう。
デジカメが何年使えるか?ですが、素子や電子基板などを長持ちさせるには防湿庫での保管やバッテリーの保守に
気を使えば、20年?前のカメラも現役で使って居られる方もおります。
書込番号:17776159
8点

フィルムカメラと違い、カバーをはずせば電子基板だらけです。
したがって数年で新しい技術が投入されます。
これはもう避けられません。
Dfは古いレンズもOKですから手に入れる価値はありますよ。
スレ主さんは質感とかを大事にされる方のようですからなおさらですね。
Dfを手に入れられたら、レンズは親御さんのレンズを試して見られるほうがよいのでは。
1本で望遠までというのはいわゆる便利ズームになりますのであまりお勧めできないです。
http://kakaku.com/item/K0000139412/
こんなのがありますが。
標準ズームなら
http://kakaku.com/item/K0000390896/
が秀逸です。
単焦点なら28mmとか35mmのf1.8がお買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000365267/
http://kakaku.com/item/K0000610338/
書込番号:17776161
6点

> また出来ればいつか広角〜望遠レンズを購入しようと思っているのですが、「この1本さえあれば最低限の広角・望遠を撮れるよ!」
> というものがあれば教えて下さい。
ズバリ、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR、です。でも、私は持ってるわけではありませんので、一般論です。
上記のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRをいずれ買うということを前提に、思いっきりDfらしい話をさせていただきます。
私がDfを買ったきっかけは、FEっぽくって格好いいと思ったのと、シャッター音の静かさ、電池の保ちがいいこと、Ai Nikkor 35mmF1.4Sを使いこなしかったことです。購入前にニコンサロンでDfを触ってみて、ダイヤル操作が、F4とほぼ同じなことも魅力と感じました。これは、マニュアルフォーカスレンズを使う際に、重要なポイントです。
ちなみに、Dfは、最新のレンズ、例えばAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRを付けた場合は、最新のカメラと同じ撮り方も可能です。つまり、F4のような撮り方とD4のような撮り方を行ったり来たりできるのです。
私は、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S,Ai Micro Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2S,Reflex-NIKKOR 500mmF8newを持っています。これは若い頃のNikonへの憧れの具現化という側面もあり参考にならないかもしれませんが、それでも使ってみて、Ai Nikkor 35mmF1.4S,Ai Micro Nikkor 55mmF2.8Sは特筆すべきレンズだと思ってます。
>フィルムカメラは何十年も使い続けられますが、デジタル一眼レフは家電と同じように
>買い替えるというような使い方しか出来ないのでしょうか?
Dfは少なくとも、それを避けることを意識しているとは思います。しかし、「プロジェクトリーダの後藤氏が、DFが成功したら次を考えている」と発言していることから、断言はできません。しかしフィルムカメラであっても、F2を持ってた人もF3に買い替えたでしょうから、カメラの買い替えはフィルム・デジタルに限らない話だと思います。私はCanon 1Dsを手放して1Ds MkIIを買ってしまい後悔していますが、使い方次第では、1Dsは今でも通用します。幼名期の機種でさえ、最高性能を誇っていれば今でも通用するのですから、Dfはあと10年くらいは使えると思います(それ以上は難しいかもしれません)。
>デザインはDfが最も好みなのと、せっかく購入するならばフルサイズを、と考えているのですが、フルサイズにこだわることはないのでしょうか?
>まず一番初めに購入する単焦点レンズはどれが良いのでしょうか。
お父様がFEを使っておられるということは、当然、いくつかレンズをお持ちでしょう。まずはそれを借りてDfで撮ってみることをお薦めします。それから、どんなレンズを買いたいか考えればいいのではないでしょうか。
書込番号:17776206
7点

こんにちは
私の場合は買い換えってより
買い足しです
Df買う前は
D300かD90どちらか持ちでしたが
Df買ってからは
広角用にDf
望遠用にD300かD90をその日の気分と体力で
2台持ちが多くなりました
多分この先も買い足しはあるかもしれませんが
買い換えはナイかな
キットレンズはお得です
私もボディのみにしようか悩みましたが
1本あると便利です
とりあえずのズームレンズなら
中古で28ー105/3.5ー4.5Dと
18ー35/3.5ー4.5Dぐらいあれば
楽しめると思います
単焦点なら24・35・85とマイクロかな
書込番号:17776214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Dfはレトロチックであり、一種の流行りものの感が否めませんので、私的ですがあまり高く評価はしていません。
ただしこのデザインが気に入っているのであれば、購入されるのも良いでしょう。
他の機種が候補に入っているようですが、他の候補を買ったとしても逆に気になる…そんな機種がDfでしょう。
フルサイズでもそうでなくでも気にする必要はありません。
ただ昔の機械式からすると電子部品などを多用している「エレキの箱」化している部分は否めませんので、何十年ももつということはあり得ないかと考えてください。
機械式だと部品が合えば使えるし、無くても加工して起こしたり、他から流用できたりということがあったりしますが、今のデジタル製品は特に半導体部品等のサイクルが短く、生産中止となったらアウト。
大概はほぼ同じ特性をもつ後継部品が出てカバーはできてはいますが、それでも組み込むプリント基板などと端子の位置や数が違ったりすると、そこまでとなってしまったりします。
また現行部品より特性が良くなり、それを使って組み込む側としても、そのほうが都合が良ければ設計変更…いわゆるモデルチェンジと相成るわけです。
それでも生産中止となってからすぐにダメというわけではなく、しばらく部品の保有期間があり、それを過ぎてもなんとか使える製品のほうが多いようですね。
何十年は無理でも、十年近くは使っていくことは可能かと思います。
ただ、こうした流行りものは「飽きる」ということもあったりしますので、むしろそちらが懸念されるでしょう。
今は考えられなくても、先々はわかりません。
また、レンズが無いのであればキットでの購入が良いのですが、ズームレンズがあると便利ですので、AFーS NIKKOR 24−85Gくらいは、あったほうが良いでしょう。
これとキットの50mmをしばらく使っていかれて、その上で追加レンズの検討をされるのが良いかと思います。
わからないのに最初からあれもこれもとなると、大変な出費が一度にくるハメになります。
広角から望遠まで1本でまかなっていける「高倍率ズーム」はありますが、便利と引き換えに重くなってしまいます。
これもまず標準域といって、通常の撮影する領域を確保して不足する部分が出てきだしてからでの検討で間に合うかと思います。
まぁ、高倍率ズームより望遠ズームのほうが安かったりしますので、レンズ交換自体にも慣れていくことも肝要ですので、これも合わせて使いながら検討されていかれるほうが良いかと思います。
書込番号:17776251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24枚撮りのフィルム一本5百円くらいですか?
…20万円だと400本くらいかな?
9600枚くらいで元は取れそうですよ(^皿^)
カメラ代、というよりフィルム代と考えてはいかがでしょう?
とりあえずのズームレンズならば
タムロンA09(28ー75F2.8)
タムロン70ー300かシグマ70ー300
…が、広角から望遠の最安コースですね〜
書込番号:17776263
5点

弦奏子さん こんにちは
>このようにずっと使い続けていきたいと考えています。
フィルムカメラの場合は カメラ本体の生産サイクルが長く 修理も長く扱ってくれていた為 長期にわたり使う事ができましたが
デジカメの場合 生産サイクルが短く 修理可能期間もフィルムカメラより 短くなると思います。
それに フィルムカメラの場合 フィルムを最新式にすれば 最新カメラと余り変わらない画質で撮影できましたが デジカメの場合 フィルム内蔵式カメラと同じですので
最新式のフィルム使いたいのでしたらカメラ自体変えないと 対応できないので どうしても 新型に変えるサイクルは 早くなると思います。
書込番号:17776274
1点

こんにちは♪
ハッキリ言えば・・・FEのように、長く使うのは難しいでしょうね(^^;
昔のカメラは、ほとんど「機械仕掛け」で出来ていたので・・・
多少、ガタがきても作動しなくなる事は無いというか??・・・まあ、それなりに写真は撮れると言うか??
メカの故障であれば、今現在でも修理可能な場合がある。
デジタルは、ほとんどが電子部品なので。。。
調子が悪くなると、まともに作動しなくなる可能性が高い??ただのオブジェと化する可能性が高い。
修理期間(約8年?)を過ぎると、修理できなくなる可能性が高い。。。
それ以前に・・・デジタルの性能の進化が速いので・・・2〜3年もすると「お古」になってしまい。。。
4〜5年もすると・・・下位の(安価な)カメラに性能が抜かれる??。。。という現実があります(^^;
まあ・・・モチロン、壊れさえしなければ、写真を撮り続けることは可能だと思いますけど。。。
数年後・・・Dfの性能に満足できるかどうか??(他の機種に目移りしないかどうか?)(^^;
ご参考まで♪
書込番号:17776275
1点

里いもさんに1票入れました。
写真誌のインタビューでDfは短いサイクルでモデルチェンジする機種ではないと言う主旨の事をニコンの責任者の方が答えていたので、他の物より長く使えると思いますが…。
デジタルカメラは発展途上なので、もっと良いのが出るでしょうけど、買い換えはその時に考えれば良いのでは?周りを気にする必要は無いでしょう。使い続けたいなら壊れるまで使えば良いのです。
レンズは昔は多くの人が50mmで始めましたが、今はズームレンズの時代ですからね。
取りあえず50mmで勉強して、広角レンズが欲しくなったら35mmを買っても良いのでは?
書込番号:17776323
3点

まず、今やカメラ(デジカメ)は機械ものではなく、電子機器ですから
基盤のチップ、LSIなどが例えば金属疲労のように寿命を迎えて
保守部品として入手できなくなれば
保守不可でそこまで、ということになるでしょうね。
入手出来ても重要機械部品だと
工賃含め数万円を超える修理費が掛かる事になってくるこもあり得ます。
そうなったときに、その費用と全く同じ機種(中古機)の販売価格あるいは後継機の価格を勘案し
修理することより買い直す、買い換えるほうが得策なこともありえます。
あと、データを現像、補正加工していく、(より良い絵になるようパソコン上で追い込んでいく)
あるいは撮影データを管理、閲覧するとなると
それに対応するパソコン、プリンターなどは
やはり定期的にリニューアルをしていく事が必要になるでしょう。
当然、技術革新と自分の撮影技量の向上、
経験則の蓄積、新しい人生での出会いから新しい被写体への挑戦などから
新しい機種や大口径レンズが欲しくなるのも肯ける話です。
それなりの方々がクルマ買い替え時に下取りに出すのと同様に
中古カメラ売却されるのも事実です。
ただ、故障等無く、末永く楽しく撮影が出来れば
かつての様にプリントしてアルバムに残して見返す、
そういった基本的な楽しんでいく使い方は問題なく出来るでしょう。
今は技術の進歩で写真をテレビを使って大写しで見たり
多少値段は有りますがフォトブックにしたりカレンダーを作ったりと、
写真を楽しむ手段は色々有ります。
写真は真実を写すと書きますが、
実際は撮影表現でその印象が変わってきます。
もうちょっとこの夕陽がドラマチックだったら、とか
ノスタルジックにモノクロ風にしたり
単にLサイズのプリントだけでなく(大きくするほど費用がかさみますが)
A4でもちょっと額装してやるだけでインテリアとして素敵なものになりますよね。
センサーサイズやフルサイズ、エントリー機かミラーレスかなど、よく議論になりますが
コンデジでも、フルサイズでもそこはそう変わるものではないです。
(軽自動車と大型外車みたいなものです)
感性,五感に響いた機種を買われていいのではないでしょうか。
フィルム時代のレンズも最新のものに比べれば描写性能を比較するのもなんですが
子どもにもおじいさんが使っていたレンズだよ、と言える事は素敵な事だと思います。
自分が納得出来る機種を買われて、楽しいフォトライフとなりますよう願っております。
書込番号:17776350
5点

・撮りたいジャンルによりレンズなども変わってきます。
・レンズはどの焦点距離が自分にとって一番使用頻度が多いのか知っておく必要があります。
・一例ですが、私は光景含む人物スナップ主体です。
・フィルム時代(57年間)からレンズの焦点距離はほとんど変わっていないような気がします。
・28ミリが30%、50ミリが50%、105ミリが20%
・写真学校の学生さんは50ミリだけを1年半?、撮り続けて修行をしていると聞いたことがあります。
・50ミリの画角が、(写る範囲、被写界深度、等)など身体に沁み込めばあとは応用が効きます。
・ズームレンズは、単焦点レンズで、
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
に自分の足がズームになるように使えば同じようなことができると思います。
・Dfに、
◎50/1.4G、 △28/1.8G、 △DC105/2.0D、 △Ais55/2.8S、の単焦点レンズ
◎28-105mm F3.5-4.5D (中古、ABランクで1.5万円くらい)
◎SB900
があればいいかと思います。
・メイン、Df ボディの故障もあると思いますのでそれの代替品が要るかと思います。
(私はサブで、D800)
・三脚
・その他、徐々に。
・デジ一眼は、時代の進歩で、買換えたい、ときが出てきます。
賞味期限のある、季節商品みたいにです。
・でも、このクラスになると、7年くらい?(保守部品が保証されるまで)は使えると思います。
・フィルムカメラでは、F6や、NewFM2や、ライカM6なども持っています。
・フィルムがいつまであるかが心配ですが、しばらくは続けられる(フジフィルム談)とのことです。
・自分が生きている間に機材は使い切ってしまうことがいいのでは、と考えています。
・被写界深度や、単焦点レンズとフットワーク、などの写真用語は、
HPの上段の「目次」ページクリック、そのページの最下段の写真雑感メモ枠の記載。ご参考まで。
・写真趣味は思いのほか、お金がかかるかと思います。PCの画像加工ソフトや、外付けHDDなど。
なにかほかの趣味を抑えることが必要になるかと思います。10年で車1台分ほど。
・スレ主さんにとってあまり参考にならなかったかも知れません。すみません。
書込番号:17776367
3点

お店で何回も触ってみて、良いと感じたら買っていいと思います。
私もヨドバシで3回ぐらい触りましたが、いざ買ってみると、サブコマンドダイヤル(前の小さなダイヤル)が
非常に固いと思いましたので、設定変更でメインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルの機能を入れ替えしました。
書込番号:17776637
2点

フィルム機はF2から使ってきました。まだ現役です。
F2については、ジャンク品なども手元にあり、可能ならばリビルドして使うという手法も残っているので大丈夫なのですが、デジタル製品はメーカーに修理部品の在庫が無くなった場合やメモリーカードなど外的な企画の変更などがあった場合に対応ができなくなると思われます。
Dfは、とても魅力的な機種です。私は大事に使っていくつもりです。ガンガン使うのは他にも数台ありますし。
たしかにとても高価なのでずっと使いたいというスレ主さまの気持ちと機械に対する愛着というか大事にする姿勢も非常に好感が持てます。
Dfは、オールドレンズが使えるという利点や外観のインパクトなどが大きい機種ですが基本的な機構はD600系のものですし、現在の2年スパンのマイナーチェンジ、4年ごとのフルモデルチェンジや新機種の導入のタイミングなどを考えてみると踏み切れないのも現実でしょう。
しかしながら、今は今でしかなく、今を切り取り保存しておける写真機というものだけに気をとられて、過ぎ去って行くものに後悔するよりもDfを購入して大事に使っていくということは代え難いものがあるのではないですか?
スレ主さまであれば、外的な要因で修理が困難な時期が来るまで大事に使っていけるのではないですか?
こんなスレ主さまに使われるDfは、幸せでもっとスレ主さまと一緒にいたいと思って長く機能してくれるのではないかなと思います。
レンズの件ですが、最初は基本の50mmで良いと思います。レンズキットにもなっていますし、今後35mmが欲しくなっても最近出たf1.8のものは値段もお安く、機能的にも十分なものですので追加してみてはいかがでしょうか。
また、オールドレンズの中古品などもありますので値段的にも表現力的にも魅力的なもんがありますよ。
書込番号:17776754
2点

買えるなら買いましょう。
買えないようならD610あたりでも…
Dfを後ろから見ればD610と似た感じです。
個人的には35mmが汎用性が高いと思いますが、まずはキットの50/1.8Gでもいいと思います。
書込番号:17776859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

弦奏子さん こんばんは。
デジタルカメラはボディに関してはパソコンと同じと考えれば良いと思いますが、5年も使うと過去の遺物と言うくらいどんどん進歩して写りも全然変わってきてしまいますが、壊れない限りは何も問題なく使用できると思います。
50oは一般的には標準レンズで古いAiレンズと外観が似ているSpecial Editionのレンズをキットだからと購入するのも悪くないですが、お父さんがニコンの一眼レフを持たれているのならばあなたの撮りたい画角をフィルム機でも同じなので、持たれているレンズで確認させてもらえば良いと思います。
今はズーム全盛なので24-85oなど安価な割に写りの良いレンズもでていますので、画角を知る上でもそういうズームから入るのも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0000591564_K0000390896
書込番号:17776926
1点

>掲示板を見ているとデジタル一眼 は、皆さん割と数年サイクルで買い替えて いるようなので、とても不安です。 デジタルに関しては一台購入してずっと使 い続けるというのは無理なのでしょうか? フィルムカメラは何十年も使い続けられま すが、デジタル一眼レフは家電と同じよう に 買い替えるというような使い方しか出来な いのでしょうか?
弦奏子さんこんにちは、このサイトですから買い替えが多いのです、
自分は発売予告と共に直ぐ予約して購入しました、
所有機材は・・・いっぱいで^_^;
基本的に買い替えは無しです、古い機材も古いなりに使用中。
なのでデジタル一眼は40台〜・・・フイルム一眼も60台〜
Df+レンズキットの50/1.8一本でも十分です、とても使い勝の良いレンズですが、
所有?のFEと合わせるならDタイプの絞り環のあるレンズのほうが使い易いと思います。
フイルム機に比してデジタル機の一年は進歩が著しいと思います、
しかし進歩だけでは計れないものがあります(私だけ?)
追伸
不安ならフイルム一眼を使用しては如何?
私もメインはフイルム機です、
ボディは激安(レンズは同じ)です。
書込番号:17776951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら一眼レフと言えども、結局のところ
当世デジタルカメラのボディは数年間使っていける消耗品です。
しかしレンズならば、正常に動作出来るのでしたら10年〜15年後でも使っていけます。
財布に余裕があればその時点での最新レンズを買えば良いとも言えますが
キヤノン・ニコンはじめ各社で発売しているレンズには90年代・2000年代に発売開始の製品もまだ存在しますよ。
そういったレンズを現在でも現役として使用されている方も少なくありません。
フルサイズにこだわりがあるようですので、15万クラスのキヤノン6D・ニコンD610でも
20万円台〜30万クラスのキヤノン5DmarkV・ニコンD810/800/800Eでも、更には最上級機でも
そこは好みでよいかと。
しかし、いずれ来るボディの命日(購入前からこんな事を言うのもアレですが)は避けられません。
つまりは、ボディよりもレンズにかける比重を大きくする方が良いよという話です。
書込番号:17777065
1点



Mapcameraを逍遥してたら、20周年記念男気セットのニコン版に腰を抜かした。
https://www.mapcamera.com/item/otkgset25
こんな大人買いもやってのける人っているんだろうなあ。
4点

一応見てみましたが、これは無理。
書込番号:17775265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の方が男らしかったんですよw
https://www.mapcamera.com/html/20130701_19thanniversary/otokogi.html
書込番号:17775294
7点

国家公務員一種の方、ぜひどーぞ*\(^o^)/*
書込番号:17775307
1点

私が今年買い換えた車の支払総額より高いですね・・・。 (それもかなり)
書込番号:17775530
0点

まず、巨大な防湿庫から買いましょうか。
大抵の人はいくつかレンズがかぶると思うのですが。(売るのか?)
書込番号:17776072
0点

消費税の額がまた素晴らしい。
注文個数の欄は要るのだろうかw
書込番号:17776349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

¥385,185(消費税) ですか、、、一生に一度でいいから高額な税金(消費税)払ってみたいなぁ〜
書込番号:17776406
0点

CANONの方が100萬高い・・・
ハチゴロー追加でCANON上回ったら
喜んで買っちゃうニコ爺居るカモね
Df組みのSレンズは
在庫消化?
書込番号:17776414
1点

ガリオレさん>
20周年という節目だけじゃなくて毎年やってる「男気フェア」だったんですね。
をーゐゑーさん>
プリウス2台買えますねえ。
opaqueさん>
一部屋をあてて365日24時間エアコンかけますか。
お数寄屋さん>
何式か揃えて転売すれば利が乗るかもしれませんね。
歌って踊れるしょうゆ顔さん>
高いをもってよしとするのもニコ爺らしくていいですね。
どれも考えただけで汗握るような気がします。
書込番号:17776516
1点

実際kakaku.com最安値の店でバラで買いそろえるより
安くなってるんだったらありですね。
縁が無いので確認する気にはなりませんが・・・
書込番号:17776599
0点

マップは元が価格コムより高く、セットだからといって割引もないので魅力ないです。
仮に量販店でこれ全部買うなら値引きとポイント祭りで、価格コムより相当安く買えると思いますよ。
書込番号:17777191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も一括現金払いで購入できる身分になりたいですね…まあ、一生無理な相談ですがね。
書込番号:17777328
0点

安くはないですね。
価格.comの最安で
ボディ2台 733,599円
レンズ23本 4,109,175円
合計 4,842,774円
消費税を足しても、5,230,195円です。
量販店、カメラ店でこれだけ揃えるとなると450万ぐらいが妥当な値段だと思います。
色んなメーカーの男気セールをやってますが中には買われた方もいるんでしょうね。
まだ正月の福袋のほうがいいような気がします。
書込番号:17778239
1点

ジャムジャムおじさんさん>
調査ありがとうございます。
そうですか、特別安いわけではないのですね。売るのが「男気」なら買うのは「豪気」なんでしょう、きっと。
書込番号:17778391
1点

このセットを私にプレゼントすること、
これが本当の男気です。
書込番号:17778576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F2チタンがおまけと言うのを見て思わず買い物籠に入れてみました(笑)。
書込番号:17786684
0点

やっぱりいるんだ。
阪神あんとらーすさん>
大人買い、おめでとうございます。
とっかえひっかえ大変ですねえ(笑)
書込番号:17787664
0点

買い物かごに入れるまでなら
小心者しょうゆ顔も
そっから先は・・・
ガクブルガクブル
レジには逝けん
書込番号:17787691
1点



面白がって、中華グリップを購入してみました。
表面的な見た目の質感はまあまあでした。触感はプラスチッキーです。ゴム部はあまりにもゴムらしい手触りです。
ホールド感は、通常の横持ちに比べて縦持ちにするとボリューム感があるのでガッシリと握りしめられます。当たり前ですが。D1Xと持ち比べると、重量感が欲しい気もしますが、これは良し悪しということですかね。
11点

充電池が2個入るのは、安心感につながります。まあ、持ちのよいDfですので切実感はありませんが。
シャッターのレリーズ感は、半押し、全押しの区別感およびクリック感が明確で、悪くなかったです。レリーズタイムラグも、特に違和感ありませんでした。
全体的には、おもちゃとしては十分に楽しめるように感じています。
書込番号:17700784
9点

軽量な、Dfに横位置のグリップ延長ならともかく、縦位置グリップ+バッテリー2本ですか??
重量マシマシで、意味がないように思えます。
これなら、D4かD4sを使った方が良いのではないですか?
書込番号:17701087
8点

コメントをありがとうございます。おっしゃる通りですね!おもちゃとしては楽しめるように感じています。
ただし、D4と比較なさっている点は、同意しかねますね。コストもパフォーマンスも大きく異なりますよ?
書込番号:17701131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

んと・・・コスト的には、Dfが24-25万円+中華グリップ+バッテリーで26万。D4の中古が32万円台〜ですかね。
センサー感度や素性はほとんど同じですし、中華グリップ、シャッターボタンだけなんですよね?
グリップを付けて重量アップで使うなら、操作性を考えても、D4に軍配が上がるかと・・
もちろん好き好きです!
ただ、このグリップだと私にとっては操作しにくいだけの、飾りですねえ・・・
書込番号:17701142
3点

こんばんは
中華グリップですか
デザイン・使いごこちの前に
火を吹くか大丈夫かが気になります
書込番号:17701183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なかなかいいですね!
昔のモードラ的なグリップが付いたバージョンも
欲しい〜!
書込番号:17701252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防滴は、アクセサリーターミナルのカバーが開いてしまいますので、軽い雨でも躊躇われますね。
AGAIN!!さんのご理解では、D4とDfの差異がその程度だということですね。なるほど、よくわかりました。
また、てんちーさんもおっしゃる通り、D4sとの比較はいかがでしょう?出来れば新品対新品での比較がフェアだと思いますが、そこは貴方の価値観に依っていただいても結構ですよ。
・・・別に私はこのグリップを擁護する立場でもないのですが。
書込番号:17701356 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんは
中華グリップですか?
お遊び的発想での購入も良いと思いますよ。
もし私がDfを持っていたら興味深々でこのスレを読み購入してるかも知れません(笑
自分仕様で色々カスタムするのもありだと思います。
書込番号:17701541
5点

はいはい、呼んだ?
操作性の話をしているですけどね。まあ55-60万近いD4sとDfと比べるのはなんだったかな。
本体750g+グリップ250gぐらいでしょうか?それにバッテリー2本か。
縦位置でシャッターボタンだけってねえ。
元々、小型・軽量を信条とするDfにこんなもの付ける意味がないかと。
予備バッテリーをポケットにで十分です。
書込番号:17701781
5点

購入は、e-bayで個人輸入です。ひと月ほど待たされました。ヒヤヒヤですよ。ま、5000円あまりの金額ですが。ヒヤヒヤ込みで楽しめました。ご参考までに。
私がこんな物をアップしたばかりに目障りな書き込みを呼び込んでしまい、ご迷惑をお掛けしてすみません。気分の悪い人ってどこにでもいるものですから、気になさらないで下さい。
不誠実にも彼は、何も答えずに、独りよがりな免罪符らしき物を残して逃げてしまいましたね。そんなもの、なんの意味も持ちませんのに。
遊び、オモチャですよ、まさに。Df自体、今の世にあって遊び心の一形態じゃないですか。楽しく行きましょう。
書込番号:17702236 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

面白そうですね(*^▽^*)
本当はニコンも純正出して欲しいですね(;^ω^)
D5000は純正なかったので中華買いました(*'▽')
これもケーブル外だしタイプですかね??
ケーブルつけたまま鞄にいれると曲がりやすいので
抜いておいた方が良いかも(;^ω^)
その点だけが不便かも。。
CANONだと、KDとかKDNでも純正グリップあるのに
NIKONは小型のカメラは作りませんね。。
書込番号:17702502
5点

趣味の世界、
「蓼食う虫も好き好き」ですからね。
グリップ・ライフをお楽しみください。
書込番号:17702826
4点

キヤノンにはエントリー機にもBGがあるのになあ。
縦位置が多い私はどんな機種でもBGが欲しいと思います。
書込番号:17702833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





