
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2020年12月10日 22:37 |
![]() |
175 | 37 | 2020年12月9日 20:12 |
![]() ![]() |
55 | 15 | 2020年12月5日 11:34 |
![]() |
5 | 3 | 2020年11月24日 17:45 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2020年11月16日 23:56 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2020年11月5日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
ニコンダイレクトではレンズキットが19.8万円で買えるのに、なんで量販店でブラックボディが27万円なんだよ。メルカリなんかではもう30万円だって…、呆れる。
書込番号:23824206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

じゃあ、ニコダイで買ってメルカリで売ればいいンだ。
書込番号:23824255
5点

>kyonkiさん
大儲けの転バイヤー笑
書込番号:23824265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、その価格で実際売れてるの?メルカリとか。
書込番号:23824574
2点

>KIMONOSTEREOさん
どうでしょう…、.comの30万円前後のはは売れたようだし。確認してみて下さい。
書込番号:23824663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>みきちゃんくんさん
でしょうね、人気なのでしょう。
書込番号:23826247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売る権利、買う権利、転売をする権利…、それぞれに思惑は有ると思います。
このDf が"必要としている人"、"使いたいと思っている人"の手に適切に届けば良いなと考えます。
書込番号:23828103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シルバーは、12/4キタムラ会員限定16万円で販売され完売しましたが、クロはありません。
クロはメーカー/市場在庫もほぼ無いのでしょうね。
ニコンアウトレットストアが現存すれば、最終在庫がお値打ちに買えたのでしょうけど。
もしかして福袋で付属品と合わせて出るのかも?
書込番号:23829879
1点

>hassariさん
ブラックでもシルバーでも本音は2台目が欲しいですが…、来年のレフ機発表の件がありますからここは我慢です。肩透かしならZ5に、2台目のDf は中古といったところでしょうか…。
書込番号:23829885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売当初はシルバーが人気やったけど、僕は黒を買いました。フィルムカメラの時代は、黒の方が値段が高くて、憧れやったのであえて黒にしました。まあこれは.人それぞれですが、リセールするつもりはないので、価格が高騰しても関係ありません。
書込番号:23829935
6点

>みきちゃんくんさん
私のDf はフラッグシップフリークの知り合いから"使わないから"と安く譲ってもらった物です。もう嬉しくて嬉しくてメイン機として使ってきました。
2万ショットいってなかった愛機も8.9万ショット。15万ショット迄と聞きますが、10万超えたらボチボチフルオーバーホールでシャッターユニット交換を考えてます。
我がDf は大切な相棒です。
書込番号:23829945 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sib1v2さん
Dfのブラックボディーの新品ですが、ヤフオクとラクマに256,000円で出ていますよ。(たぶん同じ出品者?)
レンズキットの360,000円はちょっと非現実的な価格だと思いますが、ボディが250,000円台だと発売直後の価格に近いのではないでしょうか。
書込番号:23841332
3点

>popos2さん
メーカー直販のレンズキットで19万〜ですからね…。今更では定価価格は高いと感じてしまいます。
いいんです、2〜3年後位に中古良品で。
今は来年発表のレフ機に期待してます。Df2が出ればそちらを優先です。
出るかなぁ…
書込番号:23841756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Nikon Rumors ニコンが2021年に2機種の一眼レフといくつかのFマウントレンズを発表?
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1125_01.html
以下、同文をデジカメinfoに投稿すれども相変わらずの偏見によって採用されず、、、こちらに書き込みます。
***************************************************************************************
大のNikonファンからひと言。
Z6、Z7の投入が拙かった。せっかくのZマウントも高くて茶筒のレンズデザインじゃ二の足踏みます。
ボディの価格も普及機なのか中級機なのかわかりづらい。
キヤノンは流石にうまい。普及機で様子を見て、一気にR5、R6を投入。
Z6UにしてもZ7Uにしても明らかにエンジンEXPEED 6の力不足ですね。
だからデュアルEXPEED 6にして高速化はしてもキヤノンのDIGIC Xには追い付かなかった。
いま、恐らく必死でEXPEED 7を開発中で噂のZ8、Z9を来年あたり出す予定でしょうね。
今度こそ、本気で1億本のニッコールレンズファンの為にもソニーのLA-EA5マウントアダプターのようなFTZAを早急に。
モーター内蔵でAiレバー内蔵であれば殆どのニッコールレンズが快適に使えます。
フィルムカメラからD300〜D7200、Df、Z6と使いまわして(弄り回して)いますが、
今のミラーレス機はどこのカメラも同じですが、機械としての写真機というより、電子機器ですね。
この分野では圧倒的にSONYやCANONが優位。
しかしながら、ミラーレスカメラの未来像って何でしょうか?ブーム=流行の電子技術の塊ですね。
電子機器だから夢の電池が開発されるまでは彷徨するでしょう。
それまでは、一眼レフ機が機械としてのカメラの姿だと思います。趣味としての楽しさがやはり違います。
Nikon得意の分野:それはやはり一眼レフ機。
開発〜販売となれば、やはりDfUですね。
しかもハイブリッドで。
通常は今まで通りの一眼レフ機としてペンタプリズムとクイックリターンミラーでOVF。
この分野はNikonがベスト。
ミラーアップして、ペンタプリズムには受像素子からの画像をスーパーインポーズでピント拡大自由自在。
ミラーショックもなく静音撮影も可。
ミラーレスではなく、ミラーアップ。
つまりは一眼レフ機OVFでもありミラーアップ機EVFでもあるハイブリッド。マウントはFマウントで。
高くてもいいので垂涎のこだわりカメラを開発して欲しい。
7点

コメントにしてわ文章が長いし、ポイントが絞れてないから採用されないんだよ ポイッ (/・・)/ ⌒ ○┼<
掲示板のレスなんて2,3行でじゅうぶん (σ_σ)ゞ
書込番号:23815814
36点

>bigbear1さん
確かに『一言』が『数十言』になっていますね。
こう言いたかったのでしょうか?
***********************************
ここ数年の急激なミラーレスの台頭と、開発&競争力の重要性は理解してるが、
フィルムカメラ時代からZ6までニコン党を自覚する自分は「ニコンと言えば一眼レフ」。ファインダーに拘りたい。
出来ればDf路線復活、それもFマウント+EVF/OVFのハイブリッドファインダーな、ニコン党垂涎の拘りカメラを期待したい。
***********************************
ただ、インパクトに欠けるなあ、と思いました。
『LiveView時にファインダーから背面液晶への視線切替の必要をなくすような仕掛け、
違和感なくファインダー内の光路/EVF瞬時切替+自在な部分拡大、なんて実現できれば理想的』
とかね。
多くて5行程度じゃないですかね、デジカメInfoへの投げ込みで支持率が高いのは。
書込番号:23815876
5点

>くらはっさんさん
ありがとうございます。
その通りです。
大変参考になります。m(__)m
書込番号:23815891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70歳以上はNikon党が多い
キヤノンがプロ機を発表したのはF-1の
1971年以降
その時、今の70歳は21歳
プロも使うNikonで指示を得た
そうした年配のかたは
慣れで一眼レフが使いやすい
Dfのデザインは若い頃に使った
FEやFAを思い起こさせる
そんな年代には需要が有ると思います
個人的には20代でクラッシックカメラを使うのは
ミーハーに思えます
70歳がハコスカや117クーペに乗ってたら
カッコよい
愛着とは…
と思うけど
20代がハコスカに乗ってたら
ミーハー
書込番号:23815920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>せっかくのZマウントも高くて茶筒のレンズデザインじゃ二の足踏みます。
これには同意。
キヤノンもそうだけど、レフ機時代のかっての二強はミラーレス用レンズの
デザインが申し合わせた様にダサすぎ。
レフ機時代はレンズメーカーに模倣される程格好良かったのに。
今は逆にシグマの後追いデザインでシグマよりダサくなってると言う・・・
書込番号:23815998
15点

>イルゴ5300さん
ミーハーでもいいじゃないですか。"好きなものは好き"。手にしたいし思いに年代は関係ないですよ。
書込番号:23816002 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

DFはクラシックカメラや女子カメラの流行があったけど、今ならVlogやジンバルスタビライザーに適したコンパクトカメラをやらないと。
今こそニコン1に電動ズームレンズだったんじゃないかな。
相変わらず先見の明のないニコンが可愛いかったりもするけど。
書込番号:23816034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
同意ありがとうございます。最近のシグマは攻めてますねぇ。
今度12月1日に発表する思われる新レンズ
「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」
「35mm F2 DG DN | Contemporary」
「65mm F2 DG DN | Contemporary」
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2020/1125_01.html
絞りリングもついて、質感もあり、カッコいい。Fマウントで出してくれないかなぁ〜
書込番号:23816114
2点

24/3.5は微妙だと思うが…
タムの24/2.8より暗い、高い
35/2、65/2は画質次第で面白いとは思う
書込番号:23816357
1点

>bigbear1さん
来年に入ったらZ5を買おうと考えてましたがストップですね。Df の後継機種があれば良いのですが…。
大きく期待して肩透かしを喰らうとショックなので…。いやっ!、期待しましょう!
書込番号:23816361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スレ主さんがどの程度本気で出せと言っているのか知りませんが、50万でも100万でも、なんならクラウドファンディングでも買い支えるくらいの覚悟がないのに出せ出せ言ってるのだとしたら、それは無責任だと思いましたね。なんかやたら作るのに金が掛かりそうな凝った仕様をご所望のようだけど。
Dfは商業的には失敗だったとニコンの中の人間が漏らすほどですから、それでも後継出せというならプロ機並み、もしくはそれ以上高くても買うんですよね?
ニコンの得意分野だから、伝統だから、でも安く出せというなら、ニコンに潰れろと言っているようにしか聞こえません
>Jennifer Chenさん
考えてみましたけど、DfもどきのミラーレスにZレンズがついてる姿とかFTZとかついてるの想像したら笑えてきます
書込番号:23816813 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>seaflankerさん
bigbear1さんが言ってる様な昔のカニさんレンズも使えるアダプターで古いニッコールが使えれば格好いいんですが…
古いニッコール使えるアダプターとセット販売すればとか思ったけど価格が高くて売れなさそう(;^_^A
書込番号:23816984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます。
モーター非内蔵のDレンズで絞り付きMF(勿論爪付きですね)AFカプラー付きレンズは軽快(軽くてルックスも良く安い)です。
DfUはFマウントでもいいです。ZマウントでミラーレスだったらFTZUアダプター必須でしょうね。今のZ6で使いたいです。
モーター内蔵したアダプター、SONYが2万円ちょっとで出ましたね。コストはそんなにかからないでしょう。多分。
※真面目な技術者レビュー:→https://www.youtube.com/watch?v=jOrkwIGb8Dw 最後にニコンへの要望が。
書込番号:23817036
2点

一眼レフでDf2出すならD750からの薄型化技術が肝かな
ついでに液晶小さくしてでも横長ボディならなお良い
ニコン得意の無駄な新型バッテリーで筒形でも採用すれば
パトローネぽくて面白い?(笑)
書込番号:23817433
0点

かれこれ15年程昔に店じまいした京セラのCONTAX G レンジファインダーカメラ。
あの写りは大好きでした。レンズだけ未だにEマウントで使ってます。
カメラ本体の質感もかなり高級感を醸し出していて、金属の質感ながら廻り物系の感触が軽くて
ついつい手にしてこねくり廻してました。
そんな金属質感を持ったデジイチで、フジのX並に軽量なら心を奪われるかも知れません。
道具としての重厚感とこだわりを最低限に主張しつつ非常に軽量、みたいな。
が、そういう見た目の拘りは往々にして基本性能にはあんまり影響せず、またお値段に直結しますね。
現在の厳しい情勢下でカメラメーカーが応えてくれるか、がキモですかね。
ただ、幾ら値段が安くてもプラスチック質感丸出しのチャラいカメラは持ちたくないなあ。
やはり、道具ですから。
書込番号:23817746
4点

FE-2みたく絞り優先とマニュアルで割りきったカメラにしてくれたら買いたくなる。
書込番号:23817871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカメラはこの一代きりで良いと思います。あまりいじくりまわして欲しくないですね。ミラーレスにするとか、Zマウントにするとか、動画機能を入れるとかはもってのほか。そんなカメラが欲しければ他機種を選べばよいと思う。Fマウントレフ機の正統派カメラをデジタルで復活させた所に意義があり、ニコンのプライドを垣間見ます。商業的に成功しなくても、世に出したところがニコンらしい。後継機種開発なんかより、長期間のフォローをお願いしたい所だが、電気仕掛けゆえ、難しいのでしょうね。もう大切に使うしかないですね。
書込番号:23817995
3点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
Canonのkissシリーズを使ってきた20代素人です。Nikon dfを使ってみたくてコツコツ貯金してきて、ついにdfレンズキットを買おう..と思ったら最近値下がりしているみたいで..いったいどこまで値下がりするのでしょうか?そして、いつ頃まで在庫があるのでしょうか?予想の範囲でいいので教えていただきたいです。
在庫がなくなる前に今買えばいいとは思いますが、できれば安く買いたいというのが正直なところです。
安く買えたら次のレンズを買う資金にしたいと思っています。
初めて質問投稿したので分かりにくい点があるかもしれませんがご容赦ください。ご解答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23767666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yokotawaruさん
どこまで下がるかはわかりませんが、ブラックのスペシャルエディションキットは旧製品になったのでブラックが欲しいならヨドバシも在庫希少なので余裕はないかも知れません。
買える予算があるなら買った方が良いと思いますし、ボーナス前には値上がりの可能性もあるかも知れませんね。
ボーナス前に交渉してみてはと思います。
書込番号:23767749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Yokotawaruさん こんにちは
価格の動きは 読めないのですが 今の時点で 中古価格との差が 一万円も無いように見えますので あまり下がらないように感じます。
書込番号:23767781
5点

こりゃどう見てもDfは在庫処分ですね。D750が初値204,000円に対して108,800まで下がったようなので同じ割合で計算するとボディー250,198円に対して133,439円です。D750はD780の発表から3.5ヶ月後に最安になったのでDfも同じように当て嵌めると値崩れし出したと思われる9/28を起点として来年1月11日辺りが最安と勝手に予想します。
書込番号:23767953
4点

Yokotawaruさん
こんにちは。
最安値を見極めるのは難しいですね。
今の価格でも十分安いと思います。
私だったら早く購入して使う方を選ぶと思います。
書込番号:23768651
3点

たたき売りしてまで在庫処分する種のカメラではないのでそんなには下がらないんじゃないですか。後釜の機種もないし、売り急がなくても欲しい人が買えば良いカメラですから。
書込番号:23768659
3点

>Yokotawaruさん
現在、ニコンのデジタル一眼レフの多くはタイ製ですが、このカメラは仙台ニコンで生産された日本製のデジタル一眼レフです。
http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm
そしてまた、ニコンの誰が作ったのか、言わば、「開発者の顔が見える」カメラでもあります。
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17108512
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17109313
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2019061400057.html
私的な勝手な予想ですが、タイ製のD750レンズキットの底値が178,000円なのを考慮すると、日本製で高品質なアナログ操作系の部品点数が多いDfレンズキットの価格は、今が、ほぼ底値のように見えます。
ニコンがミラーレスに主軸を移している中、在庫も、良くて来年の半ば辺りかな?と思ったりもします。
私もDfを買おうか悩んだ時が有りましたが、左側の露出補正のダイヤル操作が自分にはやりづらかったこと、動画が撮れないこと、仕様がD610系に似ていたことから、発売当時は購入を見合わせました。
ですが、FXフォーマットにしては控えめな画素数であることと、クラシカルな外観には魅了されるので、欲しいなぁとは思います。
書込番号:23768676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>The_Winnieさん
確かに。おっしゃる通り。
私も露出補正ダイヤルには常々疑問が。。。(ニコンの伝統?F3も同じ)
でも「控えめな画素数であることと、クラシカルな外観」とシャッターの小気味よい動作音、フィーリングにメロメロです。
欲しいと思った時が買い時ですよ。>Yokotawaruさん
書込番号:23768704
3点

カラーにもよりますが、ブラックは各店舗で在庫が少なくなっているようです。購入検討されているならばお早めに!!
書込番号:23768806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zのほうに移行してDfは風前の灯とも思いますが・・・・
思い立ったが吉日で、さっさと買うべきと思います。
ただ、不満点があるなら見切りをつけて他機種を考えるべきかも。
開発チームも解散してしまったようなので、改良タイプが出ることもないだろうし。
書込番号:23769115
5点

みなさん丁寧に解答していただき誠にありがとうございました。
カラーについて:
まだ迷ってますが、現時点ではシルバーにしようかと思っています。
他機種について:
キャノンの一眼レフやニコンd780を迷っている時期もあったのですが、ニコンdfの軽さと外観、またシャッター音が好きになり、ニコンdfにしようと心に決めました。
購入時期について:
みなさんの考察や予想を参考にさせていただき、今すぐ買うか、焦らず数ヶ月待つかとても悩みましたが..
今月末に購入することにしました。
今回初めての質問投稿だったので、とても緊張していたのですが、みなさん優しく丁寧に教えていただき助かりました。
書込番号:23769285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解答ありがとうございました!!ボーナス前に交渉してみようと思います。
書込番号:23769290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解答ありがとうございました!!参考になりました。
書込番号:23769295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解答ありがとうございました!!とても面白い考察で、勉強になりました。
書込番号:23769298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もとうとう我慢しきれずに昨日結局ぽちっと買ってしまいした。
父親に貰ったNikon FE + 50/1.4が私のカメラライフの原点ですので、そこはかとなく似通っているDfは以前からデザイン面も含めて気になっていました。
ただ、最終的に購入の決め手となったのはあの操作性ですね。皆さんがおっしゃるように、質感はFEのほうが良いと思います。何とも言えない金属のひんやり感はDfには無いと思います。ただ、このDfは独特の操作性ゆえに、今のデジタルカメラには無い一枚、一枚丁寧に写真を紡ぐ様な感覚を呼び起こしてくれるのではないかと期待しています。
少し明るいから、露出補正で-1/3にして、......動きを止めるんだから1/500で、いや、感度を上げないように初めは1/250で試してブレを見てからでも遅くないかも..........等々、貴重なフィルムコマ数を節約するために丁寧な撮影を心掛けていた頃を思い出したいですね。
Df2はもう世の中には出ることは無いと思います。
後、脅かすようですみませんが、激安店が販売終了すると一気に価格が跳ね上がる時もあります。どうかお気をつけください。
書込番号:23769794
8点

Dfが気になっていてずっとこちらを見させて頂いていたのですが、11月9日に私もついに我慢出来ずポチってしまいました(笑)
ポイントを差し引くと実質的な最安はビッグカメラでしたが、残念ながらそれに気が付いた時には在庫なしに
当時の最安店だったメルカドカメラさんで175,300円で無事購入出来ました。
その後、あれよあれよと出展ショップが消えてゆき、たった一ヶ月でこの有様に。
特にpopos2さんの
「激安店が販売終了すると一気に価格が跳ね上がる時もあります」の一言が購入決断の決め手になりました。
今回レンズキットが安く購入出来たので、24−120VRズームも購入して使用しております。
昔の銀塩カメラの様な操作感とメタルチックな感じがたまりません。
いままでデカいし重いしでデジイチは敬遠してコンパクト機で楽しんでいましたが、これからじっくりDfで写真撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:23830330
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
TAMRON 18〜400 ニコン用
画像を気にしなければ良いレンズです
軽く この一本あればどこでも持って行ける
騒音スゴイけど、益々発展する成田空港(新東京国際空港)
しかしなんでこんなところにつくったのだろうか???
3点

>八王子太郎さん
タムロンは私も愛用しています。Dfを買ってオールドレンズ6本だけでしたが、タムロン28−75mm、28−300mmをまず購入、その後純正35mm、180mm、70−300mm、いずれも比較的安いレンズです。
成田の飛行機撮りに今年の春2回行きましたが、サクラに少し遅く、飛行機とのコラボに失敗しました。
東雲の丘、さくらの丘公園でしたが、「ひこうきの丘」は知りませんでした。離陸のチャンスがなかったので、次回に期待したいと思います。
毎年航空ショーに行きたいのですが、当日は毎年予定があり今年も行けません。
アップ1,2は東雲の丘、3,4はさくらの山公園、レンズは180mm2.8です。
書込番号:22213903
1点

ひこうきがみえる丘 ネ〜ミングとしては 成田ひこうきがみえる丘 ????どうですかネ〜成田を表に出したら????
さくらの山が成田空港の写真愛好家の定番でしたが・・これからはひこうきがみえる丘が写真家で、話題になるかも???
1階が飲食店で、2階が展望台で写真が撮れる・・・むーん。これは迫力が有りますよ。どこかの会社?出店してください。
近くには空地沢山あるような・・・
今は自動販売機数台とトイレ・・のみですから又駐車場すくないので休日は込み合いますよ〜
レンズはタムロン18−400これ1台でひこうきがみえる丘では十分です・修正なし
お安いレンズでも迫力のある写真が撮れます/////
ご返事は致しませんが、ご意見ありましたら、まずひこうきがみえる丘へGO〜
書込番号:22218141
1点

DF持参して、もう2年ですか〜〜〜DFが生産終了・・・私にとっては・良いカメラでした
今からはミラーレス???本当かな???でもミラーレス持参してる方は、まだまだでしょう???
わたしは初めから・ニコン・ソニ を使用してましが・・・ニコンは全部売却しフジのミラーレスと変更しました。
今ではソニー・フジ・キャノンEF・・・となりました。
でも今後DFみたいな製品が発売の場合は・検討したいもので〜〜す・・・
書込番号:23808465
0点



【困っているポイント】
AFロックとAEロック
【質問内容、その他コメント】
初歩的な質問で申し訳ありません。
AFロックとAEロックを1つのボタンでかける事はできるのでしょうか。
初心者丸出しで恥ずかしいのですが、AEロックかける場所ってAFロックかける場所と同じになるのかなと思うのですが。
書込番号:23790885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が困るのでしょう。
露出設定とAF設定が同じ路線に存在するのですか。
長くカメラを使っているけど、考えたこともない。
書込番号:23790919
0点

AE-L/AF-Lボタンの設定次第ですが、一緒にロックが掛かると思います。
書込番号:23790967
3点

押している間はロック。
また、デフォルトはAE/AF同時ロック。
Df持ってないので突っ込みはなしにて宜しく。
書込番号:23790973
3点

>KS_A_T_D_YSさん
カスタムでボタンに機能割当してないならデフォルトはピントを合わせた後にAE-L/AF-Lボタン押せば押してる間はロックされると思います。
カスタムで半押しAE-Lにすれば良いのではと思います。
半押しでピント合わせて、AE-L、シャッター切れば良いのかなと思います。
取説見た方が良いと思います。
持ってないならHPからダウンロードすればスマホなら何時でも見れますよ。
書込番号:23790995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りかかりの他社機ユーザーですが・・・・・・・
> AEロックかける場所ってAFロックかける場所と同じになるのかなと思うのですが。
ちなみに自分の撮影スタイルは シャッター半押しで 中央一点のみで AE・AFを同時にロック
そのまま構図を素早く決めてシャッター全押し、 撮影完了
これで なんの不都合も感じないんですが
別のボタンにカスタム設定で割り当てることももちろん可能ではありますが
自分としてはその必要性を感じず (;´・ω・)
書込番号:23791145
1点

皆様、すいませんでした!
自分でも恥ずかしくなるような質問してしまいました。
取説66ページ見れば簡単に解決できる話しでした。
あー穴があったら入りたい。
>syuziicoさん
>with Photoさん
>MiEVさん
>うさらネットさん
私のアホな質問に回答してくださり有り難うございました。
書込番号:23791253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>syuziicoさん
有り難うございます。
マニュアル読まないで使う悪い癖のせいです👎
それにしてもDFの製造中止は残念です。
書込番号:23792467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
以下は、ニコンイメージングのDfの記載ページです。
以前からレンズ付きキットのブラックのみ、旧製品扱いになっていたのでしょうか?
ちなみに限定のゴールドの話ではありません。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/
書込番号:23766291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>primerautechさん
旧製品になった時期はニコンに聞かないと分からないのではと思いますが、製造を終了したため旧製品になったのだと思います。
ヨドバシ見たら在庫希少でブラックのスペシャルエディションはあるようです。
ニコンに在庫はなく流通在庫だけではと思います。
書込番号:23766386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>primerautechさん
こんばんは。
リンク先のホームページ見ますと、ブラックはまだ旧製品では無い様に見えますが・・・
ゴールドエディションは、ボディのみ、レンズキット共に旧製品ですね。
書込番号:23766717
1点

失礼しました。
確かに、ブラックのレンズキットは旧製品になっていますね。(^_^;
書込番号:23766724
0点

玉的にはシルバーの方が出るのかなやっぱ。いまシルバーのSLRって全然ないですしね
しかしDf、商業的にはニコン自ら認めるくらいには失敗で、かといってこれの後継は到底出せず、この製品をどう収束させて終わらせるつもりなんだろう...
書込番号:23766769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

primerautechさん
こんにちは。
このページは毎日確認していました。
ただ月曜日(11月2日)は見ていませんでした。
たぶん月曜日だと思います。
書込番号:23766824
1点

ブラックボディー内単体の販売は継続みたいですね。レンズの関係じゃないの?こんなカメラは、もう二度と出てこないであろうと思われるので、オールドカメラファンとしてはF3の様な長期モデルになってほしい所ですが、昨今のカメラ情勢から、そうもいかないのでしょうか。マニュアルフォーカスレンズも製造中止になっているみたいなので、近いうちに在庫が無くなるかもしれませんね。それにしても、最近のカメラはどのメーカーもとても高額で、気軽な趣味ではなくなりましたね。20万円が安いと思われる感覚は、もうおかしな世界ですね。
書込番号:23766883
5点

>みきちゃんくんさん
AF-S 50/1.8G SEは単体でも売ってるし、光景もまるっきりAF-S 50/1.8Gと同じで見てくれ以外何も変わってないんだからレンズは関係ないと思うけどなあ
センサーもニコン設計だとしてもファブはルネサスだし、供給やめますって言われたらニコンが作りたくても作れないですよね
EXPEED3だってMilbeautなんだから、これもソシオネクストが供給終わらせたらそれまで
機構的に今のデジカメから外れたようなものではあるけど、デジタルカメラな以上、センサーとISPの基幹部品が止められちゃったらやっぱりそれまでなんですよ。
だからデジタルカメラなんて長くは持たないんです
気持ちはわかりますけど、カメラ事情の昨今如何に関わらず、デジタルカメラなのでそのうちどこかでやめざるをえないでしょう
それより、Dfはコンセプトはまあそれはそうだと納得できるんだけど、非Ai MFレンズが使える触れ込みな割にD600の使い回しみたいなファインダーとか、なんちゃって丸窓とか、壮大なコンセプトの割に色々中途半端なんだよな
出た時安くないカメラだったんだから、質感推しならもっとなんとかしたら?と言いたくなるカメラです
書込番号:23767136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに終焉ですかね・・・・
修理できなくなるまで使うつもりです。
逆にZ6はたいして使わないうちにお払い箱の予定。
書込番号:23769142
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





