Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

暫くぶりのDf

2025/05/31 05:23(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

暫くぶりのDf、庭のバラやニッコウキスゲの蕾など、間もなくニッコウキスゲ(約20年前に購入した)が咲く季節です。

相変わらずのDf+180mm2.8でした。

書込番号:26195589

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1587件

2025/06/02 00:56(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨中のキスゲ

庭に無関心でいたら、ニッコウキスゲ咲いていました。

今年は茎が3本、蕾が計15個ほど、過去最高です。

通常、茎は高さ50cmくらいですが、大震災の翌年でしたか、高さが20cmくらいで驚きました(防衛策?)。

アップは撮って出しです。

書込番号:26197591

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/06/02 18:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大雪ダム湖〜満水にやや近い

肘折温泉近くの棚田

肘折温泉のループ橋

羽黒山の五重塔

一応使っていますが・・・

最近、撮影が進んでいないです・・・

Df用にVR24-120/4を買い戻すか思案中です。
Z8ようにZ24-120/4があるので不要のはずですが・・・

最近、東北方面に行ったので貼ってみます(最初の1枚は地元ですが)。

14-24/2.8Gにて

書込番号:26198263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/06/04 21:31(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

いつも別世界を感じます。羽黒山などは、お相撲さんがいましたね。

紫陽花と菖蒲の季節になりました。紫陽花はまだ2分咲き、菖蒲はまあまあ。撮って出しです。

書込番号:26200367

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/13 20:29

当機種
当機種

利尻富士

サロベツ原野方向の雲

久々に使ってみました、Df。

撮るものは、いつも同じなんですが (^^;

レンズは懐かしのAF28-85/3.5-4.5S(F-501の頃のモノ)

たまたま、AFニコン暗黒時代?の機材をまとめてバッグに入れてあったので、そこからチョイス。
(F4,F-90X,AFED80-200/2.8S(初期タイプ),24-50/3.3-4.5Sなど)

書込番号:26262621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2025/08/14 15:27

当機種
当機種
当機種
当機種

レイク・ルイーズ

ペイトー湖

アバガスカ大氷河

モーレン湖

>ssdkfzさん

酷暑なので撮影はなかなか。少し涼しげな昔のポジ(KG版)をDfでコピーしました。

今から24年前の2001年8月、お盆直前にカナダ旅行、カメラはコンタックスG1(レンズは45mm2.8)、カルガリでバスツアー。

レイクルイーズ、ペイト湖、アバガスカ大氷河、モーレン湖など、フィルムはフジASA400でした。

(ケベックでは気温が15℃、ホテルのロビーにはスチーム暖房が入っていました。)

書込番号:26263196

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/14 16:10

当機種
当機種

貨物はまだ運行前・・・

回送列車

>ガジェットじいさんさん

当時、会社の会長がG1と45mm使っていました。

社内旅行のサービスサイズのプリントでも、写りの鮮鋭さを感じられ、驚きました。
立体感も・・・

それまで、f11まで絞ってパンフォーカス(土門拳の影響?広角の場合)が当たり前になっていましたが、絞りすぎもダメなんだなと実感しましたね。


気温15℃・・・
最近は北海道らしい気温になってきて、朝晩でも17℃程度はあります・・・
カナダは更に寒いんですね・・・


今朝の撮って出し
恒例のタマネギ列車はまだ運行前のようでした・・・
(お盆あたりに運用開始)

書込番号:26263222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/08/15 09:59

当機種
別機種
別機種

コンタックスレンズをZ5に

コンタックスG1

90mm2.8

>ssdkfzさん

訂正レンズは45mmF2でした。

コンタックスのレンズ、勿体ないのでアダプターを購入し、Z5で使ってみました。


書込番号:26263795

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/23 11:40

当機種
当機種
当機種
当機種

Jupiter12

Jupiter12後玉

α7

35-200mmF3.5-4.5

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん

流石に暑くて外に出られないので、家の中でブツ撮りです。
拙宅にもBiogon(コピー ソビエト製)あります。JUPITER12、35mmF2.8、ライカねじマウントです。1989年製らしい。
恐ろしいのは後玉で、バルサムで貼り付けたレンズがそのまま剥き出しに。

これは今マウントアダプターを介してソニーαにつけてます。電子ビューファインダはピントの山がよく分からん。オートフォーカス前提なんでしょうかね。

で、これらを撮ったのがニッコール35-200mmF3.5-4.5マクロです。最近見ない直進ズーム。初めて持った時はすごい!と思って、子供の運動会などでは大活躍でしたが、今持つと、金属とガラスの塊で、見た目より重く感じます。

拙宅にはその他ゾナー(コピー)、トポゴン(コピー)あります。もちろんRussarもあります。

書込番号:26270738

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 11:20

当機種
別機種
別機種

Orion15 28mmF6

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその2。
トポゴンコピーと言われるORION15、28mmF6です。
アルミ鏡筒なんで傷だらけです。レンズはビー玉みたいに見えます。
対称形が効いているのか、歪が少ない感じです。周辺の光量落ちは見えますが。

Dfで使えないのが残念。Z買うか??

書込番号:26277979

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/07 14:15

当機種
当機種
当機種
当機種

Triplet Elmar 90mmF4

Dfに装着

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその3。
Leitz Triplet Elmar 90mm F4 一部ではカミソリエルマーとも呼ばれているようです。
このレンズはM型ライカではレンズ部分を本体ヘリコイドから抜き出してビゾフレックス(ミラーボックス)に装着して使用することもできます。
なのでビゾフレックス相当のマウントアダプターとビゾフレックス用のヘリコイドを使えばニコンFマウントでも使えます。

いいかげん涼しくならんかなあ。

書込番号:26283715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ249

返信140

お気に入りに追加

標準

桜の季節 10年目のDf

2023/03/22 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川の夜景

皆さん楽しんでいます



コロナで自粛してましたが今年は3年ぶりに桜祭りが開催されます。

どの会場も賑わっていることと思います。

我が街の目黒川の桜祭りも大いに盛り上がっているようです。

Dfも発売されてから10年が経ちました。

ミラーレスに変えたので持ち出す機会は減ってますが、これからも持ち出したいと思ってます。

皆様も気を付けてお出掛け下さい。

桜の便りお待ちしています。



書込番号:25191313

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に120件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/14 09:31(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年は旧古川庭園

2022年は高幡不動尊

2021年は増上寺

2020年は持ち出して無く2019年は九品仏 2020年はコロナで外出禁止?

>ssdkfzさん おはようございます


Df一度買い換えましたが、使っているカメラの中では一番古いカメラの機種かも知れません。

初めの頃は何処でも持ち出していましたが、この頃では防湿室に眠っていることが多いカメラになってしまいました。

でも1年に何度か持ち出して撮っています。

使わないから処分してしまおうとは思わないカメラですネ!

紅葉の時期には持ち出して撮っていますが殆ど近場ばかりです。




書込番号:25925118

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/02 20:53(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

麻布台ヒルズ

4月 亀戸天神のフジ

5月 荒川線のバラ

10月 巾着田の彼岸花



24年は3回程しか持ち出しませんでした。

23年の12月に麻布台ヒルズがオープンしたので古川庭園の後持ち出しています。

4月に亀戸天神のフジ、5月に荒川線のバラ、10月に巾着田の彼岸花と3回持ち出しました。

カメラが何台もあるのでFマウントのカメラは殆ど持ち出さなくなりましたね。


書込番号:26022413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/02 22:38(8ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

Df

D810

Z5

Z5

>shuu2さん

私はDf、D810、Z5を使い分けています。Dfは花と旅客機、D810はブルーインパルス、Z5は旅行です。

年末、箱根に行った時の富士山、3台使ってみました。Dfはシグマ40o1.4(もやっていた)です。

書込番号:26022555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/02 22:55(8ヶ月以上前)

>shuu2さん

2,3枚目のレンズ情報がありませんでした。ニコン180o2.8、このレンズはZシリーズでAF対応外のためZ5ではMFでした。

書込番号:26022573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/03 13:17(8ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

Df+35mm1.8も使いました。

>shuu2さん

ニコンレンズ180mm2.8は少し古い(2002年)レンズですが、解像度良く、軽くて(700g)、トリミングして重宝しています。

書込番号:26023107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/03 21:26(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの花桃にて

京成バラ園にて

北小金本土寺にて

北小金本土寺にて

>shuu2さん

今年のDf+180mm2.8の1例です。まだ出番はあります。Df.>Z5>D810という感じです。Z5は便利で、D810は重いです。

書込番号:26023601

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/27 13:38(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅が咲いていました

水仙も

近くにあります



この口コミを経てて2年目になりますが、3年目の春が後2ヶ月でやって来ます。

Dfは遠い昔になりましたね。

今はZfを使用していますが、Zfもその内遠い昔になるんでしょうね?

この頃はクチコミのだけしかDf持ち出さなくなりました。

防湿室の中で眠っている方が多いカメラになりましたが、皆様は持ち出していますか。


>ガジェットじいさんさん

写真アップ有難うございます。

中々持ち出す機会が無く近頃の写真が無いので久々に持ち出して撮って来ました。

もう梅や水仙が咲いていますね。

後2ヶ月もすると桜の季節なので連れ出して撮って来たいと思ってます。

書込番号:26052095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/27 18:58(7ヶ月以上前)

当機種
機種不明
別機種

Df+35mm1.8

D810+180mm2.8 トリミング

D810+180mm2.8 トリミング

>shuu2さん

Df,D810,Z5を使っていますが、最近は動画を含めてZ5>D810>Dfの使用頻度になっています。(D810を見直し)。

最近Dfが活躍したのは入間航空祭D810メイン(+180mm2.8)でDfサブ(35mm1.8)、180mm2.8は透明感あり好みです。

書込番号:26052429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/28 12:25(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Df+180o2.8原画

トリミング

Df+180o2.8 原画 ザクロの花

トリミング

>shuu2さん

Df+180mm2.8は透明感のある絵が出てきます。組み合わせがいい感じです。

書込番号:26053150

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/02/05 13:31(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体的にはまだ2部咲き位ですね 

ロウバイは満開でした

公園に行く途中で



少し早いですが、羽根木公園の梅を見て来ました。

うめ祭りは8日から始まります。

まだ2部咲き位ですが、ロウバイは満開でした。

メジロ等が居るかなと思ってましたが、1羽も飛んでいません。(´;ω;`)

満開は2月後半位なのでその時再度訪れたいと思ってます。



書込番号:26062892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/05 18:42(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

>shuu2さん

今年の水仙、梅は昨年の猛暑により1〜2週間遅れているそうですね。あと1週間待ちです。

昨年の今頃、松戸、戸定邸の梅とメジロです。相変わらずのDf+180o2.8です。

書込番号:26063239

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/01 11:21(5ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Df AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

Zf NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

Df

Zf



この口コミを立てて3年目になりますが、今年の桜は天候には恵まれていません。

この時期は曇りや雨が多いように感じてしまいます。

そんな雨の中傘を差して目黒川の桜を撮ってみました。

DfにはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G、ZfにはNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3を付けて撮ってみました。

10年以上前に出たカメラと晴れたら同じレンズを付けて撮り比べなどしてみましょうか。




書込番号:26130845

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/11 22:44(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上本門寺



池上本門寺で撮ってきました。

この口コミの最初の頃にアップしてます。(23年4月)

購入した頃はあらゆる場所に連れ出しましたが、最近は近場だけを撮るカメラになってしまいました。

まるで連れ出さないカメラもありますのでまだよしとしましょうか。

撮れる絵はそんなに変わらないのですが、最近のカメラばかりで撮ってますね。



書込番号:26143073

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 北の便り 

2025/04/13 21:33(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

冠水

洪水と冠水

融雪剤散布の圃場

Dfにて
案外、雪解け水が多いようで・・・
道路の横断管から水が噴き出しています。

3枚目は豪雪地の幌加内です。

書込番号:26145577

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/14 06:08(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上本門寺の桜


>ssdkfzさん おはようございます。


Dfはこの頃殆ど持ち出さなくなりましたね。

色々あるので中々順番が回って来ません。

そんなわけででも無いですが、Z50UやZ5Uを買っても同じ状態になるかと思うと手が出ません。

Z8を持っているとこれ以上のカメラが必要なくなってきている感じです。

クラシカルのはZfと使い分けています。(でも両方持ち出して遊んでいるかな)

Z7Uの後継機がZ8より小さく軽いなら買い換えるかも知れません。

まだまだそちらは冬景色で、早く春が来るといいですね。


書込番号:26145815

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/31 21:51(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8日神代植物公園で薔薇を撮ってきました。

久々にDfを持ち出したので、新鮮さもありますが何時もミラーレスを使っているので戸惑いもありますね。

撮る時と撮った後何となくモニターを見てしまいますね。

東京都調布市にある神代植物公園では、春と秋にバラフェスタが行われ多くの人たちで賑わいます。

神代植物公園では、春と秋にバラの見頃を迎えます。

春の見頃:5月中旬から6月下旬で秋の見頃:10月中旬から11月上旬です。

神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の春バラが咲きます。

2025年は、5月3日〜6月1日(日)に「春のバラフェスタ」を開催します。

書込番号:26196430

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/06 14:48(3ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園

紫陽花も咲いています

睡蓮なども



小岩菖蒲園で花菖蒲を撮って来ました。

何年か前に来たことがありますが、今日は黄色い花菖蒲が満開でした。

他の色はこれからと言う感じでまだ咲いていません。

Dfにタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けて撮りました。

このレンズは純正に比べて小さく軽いので未だに手元に置いて有ります。

「小岩菖蒲園(こいわしょうぶえん)」は、東京都江戸川区の江戸川河川敷にある花菖蒲の名所です。

約4,900uの菖蒲田に、100種5万本の花菖蒲が咲き誇ります。

回遊式の庭園になっており、紫や黄色、白など、さまざまな花菖蒲を鑑賞することができます。

書込番号:26201977

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/31 09:44(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Df、Zf、Zfc 3台並べてみました

Dfに フイルム時代の50mmを付けて

Zf 24mm-50mm

Zfc 16mm-50mm



この口コミを見ている皆様 

おはようございます

毎日暑い日が続きますが撮りに行くのも命がけ、そんな気持ちになりますね。

この頃Dfの出番は余計に減ってきてケースでお留守番が多くなってきてしまいました。

何となくカメラでも撮って遊んで見ようかなと思いDf、Zf、Zfcを撮ってみました。

皆様のDfは元気で連れ出していますか?



書込番号:26251687

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 北の便り 

2025/07/31 12:35(1ヶ月以上前)

当機種

>shuu2さん

仕事が立て込んでいて、撮る暇がない、D800を買い戻してそっちで遊んでいる、などあって、Dfはちょっとご無沙汰です。

おまけにカメラよりクルマのほうに力点が・・・・

10年前の冬景色・・・
(冬の気温としては、さほど寒くない天気だったかも)


書込番号:26251782

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8920件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/31 12:50(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F、F2、F3 一応F4迄は揃えてます

Nikon F

Nikon F2

Nikon F3



>ssdkfzさん こんにちは


見てますよ カスタマイズするのは楽しいですよね
https://review.kakaku.com/review/K0000894164/ReviewCD=1977642/#tab

でも北の大地では冬などは厳しいのでは?

発売当時はほとんどDfばかりで撮っていましたが、ssdkfzさんもDfはそんなに持ち出していないようですね。

ついでにフイルム時代のF、F2、F3を撮ってみました。

フイルムカメラでは殆ど撮っていませんが、何となく手元にあります。


書込番号:26251792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

今年もDfの春近し

2025/02/16 20:47(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

トリミング

トリミング

トリミング

Dfの皆様

本日、松戸の戸定邸の梅を撮りに行きました。ちょうどメジロが来たり、行ったり、数人が楽しんでいました。

相変わらず、Df+180mm2.8(Made in Japan)、トリミングでレンズのすばらしさを感じました。

書込番号:26078031

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/19 20:50(6ヶ月以上前)

別機種

DFは、欲しくてたまらなかったので、僕にとっては、数少ない新品で購入したカメラの一つですですが、眺めてる方が多いカモです。確かにD4譲りのセンサーで、クリアな写真が撮れます。でも、面倒くさいカメラでもあるんですね。なので、持ちだしは少ないです。もう発売から10年近く経つのにショット数少ないです。元々、沢山撮ってチョイスする撮り方は嫌いなのですが、異常に少ないです。でも手放すことが出来ないカメラですね。

僕は、Zマウントには1oも興味が無いので、今でもFマウントを愛用していますが、ミラーレス一眼はレフ機の進化系ではないと最近は思います。全く別のジャンルですね。極論を言うと、レフ機はカメラ、ミラーレスは家電です。レフ機のファインダーと全く違うミラーレスのファインダー像は、実像ではなく映像を見ているので、リアル感は皆無です。写真を見ても区別はつきません。価格のスレは、レフ機は過去の遺物のような書き込みが多いですが、ミラーレスカメラしか使ったことのない世代の感覚はそうなんでしょうかね。

ペンタックスは未だにレフ機で頑張ってるし、ニコンも未だにレフ機から撤退していません。、どういう企業の考えかは解りませんが、フィルムカメラから続く、レフ機の流れは絶やさないでいてほしいですね。

最近、古いレンズですが、ニコンの最初のVR搭載レンズのAF VR NIKKOR 80~400を導入しました。コストをたっぷりかけた素晴らしいレンズで、現行レンズとの差は感じません。勿論PCソフトの恩恵はありますが、まだまだ使えると思います。

自動車業界も、今後はハードからソフトウェアの時代に突入するようですが、カメラも、常識的な価格で買えるカメラの性能は、ほぼ頂点。これからはPCソフトの恩恵を被る時代になるのでしょう。

書込番号:26081551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件

2025/02/20 22:21(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dfの皆様

戸定邸の歴史博物館ではマイセン・コレクションが開催されており、素晴らしい磁器が展示されていました。

Df+35mm1.8にてトリミングです。地元の実業家が152点、市に寄贈され、一部が公開されて、撮影OKでした。

書込番号:26082878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2025/03/04 23:41(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

タネ切れで追加です。トリミングでも結構いける。

書込番号:26098305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/03/10 21:22(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

花桃が咲き始めました。これから色々な花が咲きますね。

Dfは花に向いているような。

書込番号:26105507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2025/03/13 12:14(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

本日朝、カメラをぶら下げて近くの花桃を撮りに行くと、運よくメジロが飛んできて、ただ逆光で、間もなく去ってしまいました。
Dfに180mm2.8を付けて、菜の花も撮りました。

書込番号:26108658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/03/13 12:26(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃

菜の花と花桃です。
Df+愛用の180mm2.8でした。

書込番号:26108669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2025/03/17 21:12(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の桜どこへ?
毎年、成田さくらの山公園へ行きますが、開花と天候、風向き(南風:着陸)の3条件が難しい。幸い昨年はOKでした(平日でも駐車場が大混雑)。
カメラはDfとD810,とZ5、レンズは180o2.8(ZはAF非対応)または70−300o、昨年はDf+70−300oでした。
数年前は前日に大雨、大風で桜が台無しガッカリ、また来年、のような気長な話です。

書込番号:26114052

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/04/06 10:00(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜 アップ

桜 トンネル

ようやっと桜の花を撮りに行けるようになりましたが、近寄ると雨や風でけっこう痛んでました。

レンズはシグマの105mmマクロとニコンの18-35mm。
シグマレンズは、お札が新札発行になったので、旧札はたいて買いました。

シグマは今後はミラーレス機向けしか製造しないそうで、時代の流れでしょうか。

書込番号:26136630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/04/09 09:59(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の成田の桜は満開、南風に恵まれましたが、途中から曇天になり残念でした。
アップはDf(Made in Japan)+180o2.8(2002年発売 Made in Japan)でした。

書込番号:26140230

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/04/20 16:36(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年はたくさん梅が実りました。昨年は雨・風でかなり落ちました。
このまま大きくなってくれるといいのですが。梅酒や梅ジャムになります。

身近なところをシグマ105mmマクロで撮ってます。

書込番号:26153413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2025/04/20 20:46(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Russar2さん

何か被写体を、と庭の咲き始めのバラと咲き終わりのネモフィラです。

書込番号:26153706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2025/04/24 11:04(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種

トリミング

>Russar2さん
>みきちゃんくんさん

Dfにオールドレンズで黄色いバラを。レンズ情報入力ミスで、28o2.8レンズ、絞り4でした。

このレンズ20cmまで寄れます。

書込番号:26157821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2025/04/26 00:18(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜とANA

トリミング

桜とUNITED

トリミング

今年の桜と飛行機コラボでした。Df+180o2.8。多用途、好みの組み合わせです。

書込番号:26159810

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2025/04/27 11:47(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

Dfに28mmF2をつけて近所の公共施設へ。ちょいと風の強い日でした。
久しぶりの単焦点&マニュアルフォーカス。ピントが決まると気持ちがいい。
拙宅の28mmは最短25cmまで寄れます。と言って、実はここまで寄って撮ったことはないです。マクロレンズの領域だと思い込んでました。

データベースによると撮影距離25cmでの倍率は1:5.4。20cmまで寄ると1:3.9なんだそうです。20cmまで寄れるのはお持ちのF2.8 一種類だけのようですね。

ちなみに180mmF2.8は1.5mまで寄れる物だと倍率は1:6.6。けっこう使い勝手は良さそうですね。ついふらふらと・・・いやいや、いかんいかん。

書込番号:26161286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DFで撮影したいのですがお力添えを

2024/10/02 05:19(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

皆さん初めまして
DFシルバーの型に惚れてしまい購入した初心者です。
ダイヤルを「カチッ」っと回すだけで野原しんのすけの助平顔みたいになってしまいます。へへっ

そんな自分なのですが2点ほど困ってます。
@このDFで星座撮影について
ネットで拾い集めた知識と下記の機材で撮影しました
・広角レンズ(AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR)
・三脚(中古屋で見つけた足腰強そうな機材)
これらを使用して光が少ないベランダで撮影したのですがノイズ(?)のようなのが写ります。
肉眼で見えなかった星が撮れただけでも感動なのですが、PCで写真を確認すると少し悔しくなりました。
やはりISO12800で有効画素数:1625万画素と仕方ないかなって思います。
ですが!DF所持のネット皆さんはそれほそれは綺麗に撮れてました。

Q:これは設定でカバーできますか? レタッチで改善できるのであればどんなソフトを使用しているのかお聞きしたいです。
また、星座を撮るならどんなレンズが良いなど教えていただきたいです

A普段持ち歩き用に焦点距離が近いレンズについて
普段でも持ち歩いて「あ、この場所撮りたい」って思うのが購入後から凄く増えました。
ですが、自分が持っているレンズだとちょっと持ち運びやリュックから出す時に戸惑ってしまいます。
そこで調べると単焦点レンズを知りました。
50oや35oなど様々なレンズがあるのですが、収まりが良いレンズの見極めができません。

Q:普段使いの良いレンズなど教えてください!


カメラの形が凄く好みから足を踏み入れましたがレンズって本体より高いのが普通だったりと、驚きの世界です。
一般趣味程度でございますが、少しでも良い写真が撮れるようになりたいと思い、今回投稿させていただきました。
質問をした事がないので思いの丈をなるべく短くして投稿しております。


どうかよろしくお願いいたします。




書込番号:25911481

ナイスクチコミ!1


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/10/02 06:19(11ヶ月以上前)

>無趣味からカメラを始めた者なりさん

DFで星は撮れますので安心して下さい。
https://ganref.jp/m/milkywayf/reviews_and_diaries/review/6183

感度、SS、絞りをご自身の設定と見比べて、その上で
『星景写真 撮り方』なんかで検索してみて下さい。
※DF以外でも基本同じです。

あと、うまくいかないなーって画像をUPするとかなり
具体的なアドバイスが得られます。

ちなみにレンズは1段明るいと感度は半分で済みます。
設定次第でやれる事は有りますが、今回は明るいレンズに
お金をかける割合がきっと大きかなと思います。


書込番号:25911502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/02 08:31(11ヶ月以上前)

>無趣味からカメラを始めた者なりさん

>DFで撮影したいのですがお力添えを

@明るい単焦点が良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001120480_K0000945848_K0000582946&pd_ctg=1050

A標準は50oですがワイドな35oクラスも有りかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000271170_K0000610338&pd_ctg=1050

書込番号:25911594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/02 10:30(11ヶ月以上前)

別機種

D850, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

>無趣味からカメラを始めた者なりさん
@
Dfでも十分撮影は大丈夫でしょう。添付はD850で撮ったものですが、高感度はおそらくDfより弱いこれでもこれくらいにはなるので、Dfで十分いけると思います。

ベランダでの撮影とのことですが、街中だと光害があるので、一度星がよく見える場所に行ってみるといいかもしれませんね。
私ガチ星景星野写真は撮ってないというか撮れないというか、設備面でもガチ勢には到底及ばないのですが、
星がよく見える場所で撮ればカメラ、三脚、リモートレリーズさえあればこれくらいには撮れます。
(レタッチはしてます)
愛知県の知多半島の先で、人気のない海岸で撮ったものです。

色被りへの対処とか赤道儀とか望遠鏡とか、手を出し始めるとキリのない分野ですが、お手軽からスタートでも結構撮れるんではないでしょくか。

A
単焦点であれば、AF-S 24/1.8G、AF-S 28/1.8Gあたりがレンズの中では比較的高い部類ではなく、星でも使えるレンズかと思います。

添付した写真はAF-S 24-70/2.8Eで、単焦点より1+1/3段くらい暗いレンズですが、結構絞り開放から星でも使えるレンズですし、描写面でもかなり気に入っててしかもズームで潰した効くのでおすすめで、お値段張りますが個人的には清水の舞台から飛び降りてもいいレンズだと思ってます

カメラの形から入るのは良いことですよ。好きなカメラで撮るのが一番ですよ。

書込番号:25911677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2024/10/02 12:40(11ヶ月以上前)

>1625万画素と仕方ないかなって思います。

使用されているレンズはAPS-C用のDXレンズですので、DXクロップで使用されていると思いますが、そうなると、実際には、680万画素ぢゃないですかね。

書込番号:25911792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/10/02 13:41(11ヶ月以上前)

>無趣味からカメラを始めた者なりさん

>AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
このレンズはDXレンズなので、DFのセンサーをカバーできていません。
現状ではセンサーの中央だけ使っている状態で、折角のFXフォーマットが活かせていないので、FXレンズを使ってください。

ニコンで星撮影ならこのレンズが鉄板かと思います。中古良品で約10万なので、スペックに対して安いと言えると思います。
https://kakaku.com/item/10503511872/

開放F4ですが、こちらでも良いでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0000089612/

書込番号:25911854

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/10/02 13:48(11ヶ月以上前)

>無趣味からカメラを始めた者なりさん

1000~2000円ぐらいで、作例画付きの「天体写真の撮り方」に関するムック本の購入をお勧めします(^^)

>ネットで拾い集めた知識と下記の機材で撮影しました

書込番号:25911863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/02 20:10(11ヶ月以上前)

無趣味からカメラを始めた者なりさん こんばんは

>AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

これだと フルサイズの中のAPS-Cの面積だけですし ワイド側でまF4.5と暗いレンズなので フルサイズ用で 明るい超広角レンズ使った方が 良いように思います

>光が少ないベランダで撮影したのですが

後 街中などでしたら 光が少ない場所でも光害が出て 星がきれいに撮れないので 光害がない場所を選ぶのも必要かもしれません

書込番号:25912229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/02 22:16(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

トリミング

D810+シグマ20o1.4

>無趣味からカメラを始めた者なりさん

私はDfに単焦点レンズ2本(35o1.8、180o2.8)をよく使用します。解像度、透明感に優れます。

また、星の写真は教科書に、Mモードで月などで∞にし、セロテープで固定。カメラおよびレンズのAFをOFF、手振れ補正をカメラ、レンズOFF、レリーズ使用、です。(Dfはカメラ手振れ補正はありませんが)。
私はDfのあとD810(画素はDfの2倍、ミラーバランサー付き)を星用に購入しました。星座にはシグマの20o1.4を購入し天の川を狙いましたが、いまだ天候を含めて機会がありません。アップの星の写真は10年に一度の幸運な条件でした(ー5℃、北関東ホテル)。
Dfはきれいな絵が出てきます。家族写真にもよく使います(35o1.8)。

書込番号:25912384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/10/03 01:03(11ヶ月以上前)

当機種

現状の限界

>hattin89さん
URLありがとうございます!
こちらを参考にさせていただきます!
設定についてや比較画像など記載しててとても助かります。
レンズにも明るさがあるのですね…あ、なるほどf値の差ですね!←検索したらレンズによって最低最大があるのを今知った素人

>湘南MOONさん
レンズの参考資料ありがとうございます!
50mm単焦点レンズはすぐに手が届きそうですが広角はお金貯めてかたまた吟味していきますね!
(SIGMA系でもNikon機に使えるの初めて知りました)

>seaflankerさん
愛知県の知多半島の鳥居と星々の写真..とても幻想的で素敵な写真ですね!
リモートレリーズというワードが気になり調べました。ブレの抑制として活用できるので自分も購入しようと思います。
また、レンズについてもありがとうございます!清水から落ちても良いと表現されているくらい凄いレンズなんですね

>sweet-dさん
DXクロップ知りませんでした……
設定で確認し、確かに自動でONになるようになってました。
それでどんな機能なのか確認した所、フルサイズに合わないレンズの切り取りを先にしているんですね。
ファインダーとの差異があるなと違和感がありましたがそういった理由だと知れて助かりました!

>から竹さん
レンズがフルサイズに合っていないと知り得た今日この頃、仰る通りレンズの購入を検討しております。
URLありがとうございます!参考にさせていただきます!!

>ありがとう、世界さん
本を買うという概念が全くありませんでした……本屋行きます!!!

>もとラボマン 2さん
皆さんのおかげでレンズに対する知識が増えました。
自分の予算が足らずなのでコツコツと貯めて超広角レンズを購入するつもりでいます!
星座だけの撮影もいいのですが、いつかは街並みが下部に写真上部に星座を!みたいな写真を撮りたいなっと思っています。
……現状は目標にしています。ですが、光害がある現状で美しい写真が撮れていないのですから山など登って星のみを撮影していきますね!

>ガジェットじいさん さん
お写真とても素晴らしいです!波の表現、薄青の空に月、星が一面でとても綺麗に撮られた写真。
特に桜と飛行機が一枚の絵に収まり、飛行機があんなにデカく撮れるものなのだと驚かされます。
星座を撮影する際の手順についてありがとうございます。MFが良いとは知っていましたがセロハンで固定などすると安定感が上がるのですね!
天の川もそうですが条件が合う日が訪れるのを待つのもまた苦しく、季節の変わりを感じられる日々なんでしょうね




皆さん、助言や参考資料を置いてくださり本当にありがとうございます。
やはりレンズ!レンズに力を注ぎ、設定などは日々の勉強なんだと感じました。
それ以外にも目から鱗な知識だったり、知らない単語が知れたので仕事終わりの疲れが飛んでテンションが上がっています。
これからも撮影をし、疑問点や質問があった際にはこちらで皆さんのお力をお借りしたいと思います。
1人でネットの海を泳いでも遭難して救助待ちでしたし、助言があれば見え方が変わって検索方法にも道標にもなりました。
本当にありがとうございます!!

書込番号:25912522

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2024/10/07 19:18(11ヶ月以上前)

当機種

月の明かりもなく良い条件でしたが・・・

タイムリーな話題・・・

光害の少ない、摩周湖に出かけて肉眼で星空を堪能できましたが、普段から不勉強で星空は撮れませんでした(^^;

MFレンズに交換すれば・・・

AF14-24/2.8Gなので無限遠が出しづらく、夜明け前に何とか・・・

書込番号:25918104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/07 23:39(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

トリミング拡大 M42

>ssdkfzさん

10月2日早朝、紫金山アトラス彗星が見えるチャンスで、近郊ですが、近くの見晴らしの良い所でトライしましたが、あいにく湿度が高く、東の空には雲がーー。しかたなく天頂のオリオン座三ツ星と下方の大星雲M42を撮ってみました。カメラは他機種D810レンズは180o2.8(2020年1月1日とカメラ、レンズは同一でしたが、差がありました。)

ところで現在、太陽の活動が活発で、北海道ではオーロラが見えるかも?ですので、チャンスがありましたら。

書込番号:25918479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/10 21:50(11ヶ月以上前)

>ssdkfzさん
全体的に暗い印象を受ける写真の様に見えますが光のバランスが引き込まれますね!
まだAUTOで撮っているので憧れる1枚です
無限遠って単語なんだろうなと調べました。
レンズにマークがあったので納得できました!
ありがとうございます。

書込番号:25921599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/25 19:13(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

120mm, iso:6400, ss:4sec, f/4, 色編集ナシ

50mm, iso:800, ss:4sec, f/4, 色編集ナシ

2枚目ほか連続撮影した計12枚をスタック処理,アプリにお任せ

>無趣味からカメラを始めた者なりさん
スレ主さま[#25911481],みなさま.
初めまして.先日(2024-10-20)星景初挑戦したのでその撮影画像を載せます…価格.comも初書込.

▼ターゲットは「紫金山・アトラス彗星」
田舎の住宅街にて夕方,二階の窓から西の空を三脚固定+ワイヤレリーズを使い撮影.
Androidスマホアプリ「Comet Book/株式会社 ビクセン」で位置割出…するも肉眼で見つけられず.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.vixen.cometbook

縦横各1/2にリサイズ,同時に縦位置も反映させたモノ.ExifはGPS座標以外は残したつもり.
1)[DF1_2915_b.jpg]…iso:6400, ss:4sec, f/4, 色編集ナシ
2)[DF1_2855_b.jpg]…iso:800, ss:4sec, f/4, 色編集ナシ
3)[50mm_iso800_land_b.jpg]…[DF1_2855_b.jpg]ほか連続撮影した計12枚をスタック処理,アプリにお任せ

[#25912522]の撮影情報を見ると…[iso:2000, ss:2sec, f/8]
これは,当方の2と比較してもより「暗く」写るかと思います.

▼ご提案
ちょっと試してみて欲しいのですが,同じ場所&時間帯で次の条件で再度撮影できますか?

レンズ:20mm, VR-OFF, AF-OFF, マニュアルでファインダを覗きピント合わせで「∞」
ボディ:撮影モード[M], セルフタイマ使用, AF-OFF, 三脚使用
設定:iso:12800, ss:4sec, f/5.6(開放), 露出補正±0

長文失礼しました >ALL

書込番号:25938200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/25 19:26(10ヶ月以上前)

自己レス[#25938200]

撮影情報にレンズ名が出ていないので補足.
1〜3とも[AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR]です.
K0000139413
↑サイトの製品情報URL表記したらブロックされて書き込めないので末尾のアイテムidのみで(苦笑)

書込番号:25938214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/31 23:27(10ヶ月以上前)

>ゆざラボさん
初めまして!
コメントありがとうございます。
アトラス彗星に星の数々、とても綺麗ですね!
私もそのシーズンに撮影しましたが尾が伸びているうすーい写真ができただけでした。
まだまだ実力不足です・・・

ご提案の件なのですが
私の不注意でセンサーの右端に亀裂を作ってしまいました。
まさかブローの先が飛んでしまうとは思わず、とてもショックです・・・
修理でお金が飛ばすか、同様機種を買うかの状態でして今現在写真が撮れません。
また日を改めさせてください!

買って1ヶ月(泣)

書込番号:25945319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 00:01(10ヶ月以上前)

>無趣味からカメラを始めた者なりさん[#25945319]

レス多謝&ご愁傷様です…(-人-)

▼センサ破損!?
修理費用…クレジットカード決済でしたら,カードのショッピング保険が使えませんかね?
使ったことがないので適用可否やメリットデメリットなど全く判らないのですが….

当方フィルム時代に初一眼レフのNewFM2で購入早々シャッタ膜に触れて微妙な凹みを作って以来,ミラーボックス内は鬼門でしてDfではイメージセンサを見たことありません (^-^)

なお,修理依頼or見積の場合,破損箇所が心臓部だけにNikonのサービス部門に直接コンタクトをとることを強くオススメします.

▼うすーい写真対策
それを多数重ねて(=スタックして)やると浮かび上がってきます (^^)b
ただし,同一ファイルでやってもダメです.
たとえ数秒でも短時間の時間差で各々の画像に違いが生まれ,スタックで際立ってくる模様.

▼スタック用PCアプリ…期間限定セール中!
フリーウェアや高価な専用ソフトがありますが,検索中に手持ちのソフトで対応できることが判り,しばらく使ってみることに.
それが[Affinity Photo]の[Ver.1],以前[Affinity Design]目当てでセール中にセットで購入し死蔵していたモノ.

参照)天体写真用スタック機能…公式ヘルプ→「天体写真スタックペルソナ」
https://affinity.help/photo/ja.lproj/index.html

ヘルプ内サンプル画像上部のタブをクリックするとスタックに必要な画像群の一例が見られます.
実際には「キャリブレーションフレーム」群がなくても「ライトフレーム(=星を撮った画像)」だけでも効果を実感.
また,JPGだけでなくRAW(DfではNEF)でも処理ができるので,後日(2024-10-30)撮った彗星ではJPGでのスタッキングではエラーを吐かれたもののNEFでは成功 (^^;;;

現在,期間限定(〜2024-11-03)で破格のセールやってます(¥1,980-)@ソースネクスト
楽天リーベイツも使えるっぽい.
https://www.sourcenext.com/product/0000014510/

以上,「メーカの回し者ではない」ゆざラボでした(おぃ)

書込番号:25946362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内部インフォ表示のケラレ

2024/10/21 15:17(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明
別機種

ファインダー内のインフォ表示がのぞく方向によりケラレます。この症状は正常なのでしょうか。

書込番号:25933671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/21 15:22(10ヶ月以上前)

>★六弦丸★さん

故障なので
直ぐに修理依頼しましょう。

書込番号:25933678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/21 15:37(10ヶ月以上前)

>★六弦丸★さん

>のぞく方向によりケラレます。この症状は正常なのでしょうか

正常ではないと思いますが、使用しても問題が無ければそのままでも良いかと

書込番号:25933693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/10/21 15:46(10ヶ月以上前)

アイポイントの関係でケラレは生じますね。
アイピースを外して最接近で今一度ご覧になってください。

書込番号:25933701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/21 16:23(10ヶ月以上前)

機種不明

皆様 この場にてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ニコン修理センター チャット問い合わせいたしました。
仕様との事、Dfは2台目なんですが、1台目はこのような
症状出ませんでしたので、皆様のはどうかなと質問させて頂きました。
この症状以外は全く問題ありません。
地味なカメラですが、写真撮影に特化した誠に楽しい写真機です。
末永くご愛用したいと思います。

書込番号:25933725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信66

お気に入りに追加

標準

秋の気配

2023/10/02 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

朝夕の風が少し涼しくなってきました
近所のザクロ、カリン、彼岸花です。
レンズ AF NIKKOR 180mm 1:2.8 D

書込番号:25446944

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に46件の返信があります。


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/24 15:39(1年以上前)

当機種

昭和47年製50mmF2

>ガジェットじいさんさん

拙宅のレンズもご披露をば。
ゴム巻きでない鏡胴の感触も好きですね。
今のところ問題もなく、まだまだ使い続けられそうです。Dfあればこそです。

書込番号:25558650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2023/12/25 00:44(1年以上前)

別機種
別機種

>Russar2さん

50mmF2,初めて知りました。コンパクトが売りのようですね。Dfを2台お持ちで。

変わったレンズでは45o2.8、変わったフードが。

書込番号:25559331

ナイスクチコミ!0


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/25 21:34(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

45mmということは、GNオートですか。珍しいですね。フードは初めて見ました。これで効くんかいな。
小型軽量で写りもいいというので、愛用するプロもいるとか。

>Dfを2台お持ちで
チェック厳しいですね^_^ さようです。
写っているのは発売直後に購入しました。サブダイヤル文字入れ付きです。
撮っているのは、Df終了ということでバックアップ用に購入したものです。

弊員は電子ビューファインダではピントの山が掴めないので、ペンタプリズム信者です。
マニュアルフォーカスレンズがそれなりにあるので、スクリーンもスプリットマイクロに換装してます、はい。

ずいぶん、「秋の気配」から遠くなりましたなあ。

書込番号:25560259

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/28 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ということで、季節の花など。

1枚目は28mmF2、2枚目は85mmF1.4。ちょっと新しい分だけ鋭くなった?
85mmは入手時、ヘリコイドのグリースが固まってました。ニコンのサービスもメインテナンスを嫌がったので、西大井にあるニコンのOBがやっている「フォト工房キィートス」さんで整備してもらいました。
大きい・重い・浅い被写界深度を使うのが弊員には難しいので、あんまり出番がありません。

書込番号:25563622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2023/12/29 16:26(1年以上前)

別機種
別機種

>Russar2さん

ニコンの28mm、24mmは広角開発初期のようですね。
28mmF2のあとに2.8が発売になったように千一夜に書いてありました。
28mm2.8の特徴は最短距離20cmになっています。プロに長らく愛用されたようです。

書込番号:25565063

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2023/12/30 12:08(1年以上前)

当機種
当機種

氷柱のカーテン

宗谷のラッセル

もはや厳冬なんですが・・・

芸術作品ではなく、自然由来の氷柱です。

氷柱の太さの違いによるのか、特に太い部分は水色に・・・

雪解け時期に雪崩も発生。

F5時代のAF24-120/3.5-5.6Dにて

本命はラッセル撮影でした。



書込番号:25565956

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/30 17:17(1年以上前)

当機種

>ガジェットじいさんさん

なるほど、拙宅の28mmF2は最短距離が25cmほどですね。
5cmの差が効く世界もあるのでしょう。厳しいですね。

書込番号:25566250

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2023/12/30 18:45(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

28/2.8、最短20cmになったのは、Ai-sになってからのようですね。
手持ち資料でsになる前のAiでは普通に30cmの記載が。
(中古でもAi-sの28/2.8を見かけるのは稀ですが・・・あってもすぐ無くなっているような)

ちなみにF-501時代のAF28/2.8sも調べてみると30cmに後退しています。
(このレンズはAi-sの光学系とも違うようですが)

書込番号:25566343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2023/12/31 08:45(1年以上前)

別機種
当機種

>ssdkfzさん

相変わらず極寒の地、しかも深夜、鉄撮り、さすがですね。

2年ほど前に28mm2.8の接写テストをしていました。あまり様になる絵ではありませんが。

水仙の花ことばはナルシスト、花は下向きに咲き、チルトのないDfではきつい姿勢の時が。

書込番号:25566891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2023/12/31 23:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>Russar2さん
>ssdkfzさん

年内の追加一コマ。

同時期に水仙を、180o2.8(Made in Japan、金属鏡筒)にてFを振って試写。

書込番号:25567910

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2024/01/08 20:22(1年以上前)

別機種

>ガジェットじいさんさん

AFED180/2.8S、私も買ってしまいました。

昔、Ai180/2.8Sを買った後、AF180/2.8Sが出てちょっと悔しい思いをしましたが・・・
(当時はつるつる鏡胴、プラモールドのギザギザフォーカスリングでした)

30数年の時を経て?

使ってみて思ったのは、クラッチが付いていないのでMモードはボディのほうもMに切り替えなきゃならないのが、やや面倒?
その代わり、マニュアルフォーカスはガサガサ音がするものの、良い感触です。

ボディ内モーター最強の?F5でもAF駆動はやや遅く、AF80-400/4.5-5.6Dぽい感じです。

書込番号:25577349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2024/01/08 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>ssdkfzさん

このレンズは愛用レンズ、Dfとの組み合わせで旅客機には最高です。D810(画素が2倍)に比べて諧調に優れきれいな絵が出てきます。

解像度良く、トリミングでも重宝します。かつてはプロが室内スポーツで使用していたとか。

書込番号:25577387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2024/01/08 20:58(1年以上前)

>ssdkfzさん

3枚目の写真、左上にゴミが数点、その後、ニコン新宿で予約クリーニングしました。

書込番号:25577393

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/28 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

世間はまだ寒いですが、いつの間にやら春の花が。
レンズはロシア製 Arsat 35 mm Tilt/Shift lens。

書込番号:25600909

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/28 13:51(1年以上前)

レンズデータが誤ってました。焦点距離は35mmです。

書込番号:25600915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2024/01/28 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Russar2さん

私はDfを2016年末に購入し、レンズ情報入力など知らずにオールドレンズを使用してミスをしました。その後説明書で設定を知りましたが、F値もそのつど入力する必要があることを知り、ようやく2017年4月にまともになりましたが、あわてて撮影するときには忘れることがあります。アップはレンズ24o2.8?と50mm1.4です。オールドレンズはソフトなところが良いですね。

書込番号:25601119

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/30 21:14(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
いつもながらの美しい写真、すばらしいですね。
3枚目は、かたくりの花の仲間でしょうか。花弁が全部紫色のは見たことがない。

Arsat35mmは貼り付けたタンポポチップの焦点距離データが間違っていたのが原因でした。変更しないと(実はとっても面倒)。

もうすぐ梅の季節。

書込番号:25603986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2024/01/30 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

低空飛行のブルーインパルス

トリミング

トリミング、デルタ・フォーメーション(高度2,000mくらい?)

>Russar2さん

カタクリの花、筑波山神社付近のカタクリの群生でした。Dfはチルトが利かず、地面に這うような撮影、しかもMFで息を止めて。
当日はタムロン28−75mm2.8(3万円)も持参しました。

今年はまだ撮影の機会がなく、1月20日の入間航空祭が中止になり(あいにく曇天でしたが)、Dfの出番は初詣の家族写真のみです。Dfを購入して11か月、2018年11月2日、初めてブルーインパルスを撮影しました。航空祭前日予行、彩の国入間公園でした。
レンズはニコン70−300mm。

書込番号:25604151

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2024/08/18 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

車体番号1番? ED80-200/2.8D<New>

常紋 スイッチバックで車体番号55 レンズ同じ

タイトル的にはこちらですかね?

まったくいつもの鉄撮りですが(^^;

こちらは、お盆が過ぎれば秋の気配ですが、最近は真夏日も多いです。

書込番号:25855907

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2024/10/07 22:04(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24/2.8G

その前の朝焼けが良かったです

帰り道の層雲峡 冬近し

拡大 AF70-210/4s(F-501時代)

秋の摩周湖
10月中旬に摩周岳の頂上から陽が昇ります・・・・
写真展その他で行けそうもないので、晴れた日を狙って行ってきました。



帰りは層雲峡を経由しましたが、冬が近い感じです。
(F-501時代の35-70/3.3-4.5s、70-210/4sを使ってみました)

書込番号:25918360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング