Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 27 | 2013年11月24日 20:08 |
![]() |
46 | 15 | 2013年11月23日 21:49 |
![]() |
193 | 59 | 2013年11月20日 19:20 |
![]() |
85 | 17 | 2013年11月20日 17:17 |
![]() |
668 | 77 | 2013年11月19日 16:49 |
![]() |
68 | 18 | 2013年11月19日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700を長い間つかっておりました。Gレンズの資産もかなり増えております。
D700は今後もシアターでの動き物に活躍してもらおうかと思っておりますが、旅行先の風景写真にはDf,軽いし使いやすそうですので、買い増しを考えております。その際のレンズについてですが、数々の使いやすそうなダイヤル、やっぱり、レンズに絞り環がついて初めて完結するような気がしてなりません。電源オフでもほとんどすべての設定が見れ、変更できます。Dレンズの意味合いを大きく変えるようなカメラが出てきたような気がします。
少なくとも私は、Dレンズ、軽いし、20、35,50、85あたり、全部持っても1キロ以内、旅行にもよさそうです。
光学性能も中心部や絞った後は、Gレンズに比べそんなに遜色があるようにはみえません。
Dレンズ、皆さんはどう思いますか?
6点

Dレンズ、悪くないと思いますよ。
気を付ける点は、逆光耐性がNレンズに比べると劣ります。
その結果として白カブリやアマサとなって現れる場合がありますね。
光源の位置さえ選べばよろしいだけだと感じております。
当方にもDレンズの蓄えがかなりあります。
しかし、レンズは組み合わせるボディによってキャラクターが変わるようですので、Dfでどのような写りをするのか、興味のあるところですね。
書込番号:16868685
3点

Shin@Shinさん こんばんは
自分は 今もGレンズよりは Dタイプよく使っています。
理由として Gタイプ デジカメとの相性もよく 綺麗に写るのですが 逆に開放から 綺麗に写りすぎて絞りによる 描写の変化少なく個性が少ない気がして Dタイプのレンズ使っています。
でも今回の選択したレンズ 35oと85oは良いと思いますが 50mmは昔ながらのニコンのレンズらしく硬めの描写ですので 50mmはGタイプの方が良いと思いますし
20oの方は 自分も持っていますが 描写が荒く感じましたので 今は純正の18oの方が出番多いです。
書込番号:16868690
5点

Dの欠点はなによりパープルフリンジが出やすいことだけども…
単焦点なら結構いけると思いますね♪
僕のだと50/1.4や60マイクロは微妙でしたが(笑)
書込番号:16868928
2点

Gと比べDタイプのレンズの方がコンパクトだし印字もカッコよくないですか?
書込番号:16868943
7点

>....少なくとも私は、Dレンズ、軽いし、20、35,50、85あたり、
>全部持っても1キロ以内、旅行にもよさそうです。
>光学性能も中心部や絞った後は、Gレンズに比べそんなに遜色があるようにはみえません。
>Dレンズ、皆さんはどう思いますか?
当方の場合、旅行機材だと、35mmや50mmはライカMがあれば充分なので、一眼レフは、望遠専用、画像効果重視で、Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDを選択します。Gレンズでは、200mmF2を常用しています。フルサイズの200mmや180mmクラスは、倍率的に、使い心地が良いのです。
その他、Dレンズではありませんが、Ai105mmF2.5を持っていきます。旧レンズでありながら、気泡の無い、良質の光学ガラスブロックのような大型レンズで構成されていて、フレアやゴーストの補正が極めて良好なのです。D700との組み合わせも最良なので、Dfとの相性も抜群と思います。パープルフリンジすらありません。
書込番号:16868947
5点

Dの利点は圧倒的なかっこよさかなあ♪
300/4とかしびれますね!!!
ニッコールレンズが最強だった時代かもしれない…
デザイン的にね♪
書込番号:16868948
2点

FXはD700を使用してます、
一応Dfはレンズ付を予約しました、未だにフイルム機が多いので、絞り環のあるDタイプのほうが扱いやすいのが本音です。
アダプター遊びはMFかDのほうが遊べるので…
光学的にはGタイプだと思います、が趣味の世界ですので、所有するレンズは一通り使ってみます。
個人的に一本だけ、24-85mm f2.8-4Dを探してます、マクロがかなり使えるみたいなので…
書込番号:16868951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GasGas Proさん、おひさしぶりです。
そうですか、Dレンズ、Dfと一緒に少しそろえてみようかと思います。
絞り優先を使うことが多い人にとって、シャッタースピードのダイヤルがあるのに絞り環が電子表示って、すごい片手落ちのような気がするのはわたしだけでしょうか?画竜点晴にかける気がしてなりません。
もとらぼマン2さん、それでは35、85あたりから始めてみようと思います。でも、よく考えたら35はZeissがあるのでとりあえず評判のいい85かな?18ミリがあるとは知りませんでした。
アフロベナートルさん、パープルフリンジは確かに気になるときありますよね。Chromatic Aberrationって、最近はカメラが自動的に補正するのがありますよね。Dfはどうなんでしょうか?
あじごはんこげたさん、旅行にニーニーですか?つわものですね。Df買ったら180ミリは確かに欲しいですね。旅行には重いですけど、ニーニーに比べたら、、、 私は標準は最近ではFuji100s、広角と望遠は4/3というのが最近の旅行のパターンです。旅行にはSLRを持ち出すことがなくなりました。Df+Dレンズで変わるかもしれません。Gレンズとズームは、、、もう無理です。
橘 屋さん。かつてはレンズを買うときはウエッブの性能比較を参考にしてましたけど、最近、レンズより自分の腕のほうが大切なことに気づきまして(汗)、コンパクトさと使いやすさ、あるいは使いこなしの楽しさ、といった比重が増えております。たしかに趣味の世界ですよね。
書込番号:16868987
3点

最初は、Gタイプに違和感を感じましたが、今のカメラは、コマンドダイヤルで絞り値を変更するのに慣れてしまったから、気にしなくなりました。どちらかというと画質優先で、色々な収差もレンズの味として楽しめばいいとは思うのですが、クリアでかつ、ふわっとした描写が好きなので、今は直ぐに購入出来ませんが、新型の58mmは興味があります。今、1番お気に入りなのは、シグマの35mmです。
書込番号:16868989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Shin@Shinさん 返信ありがとうございます
よく考えたら Dタイプのレンズ絞りリングは付いていますが 使う時は絞りリング固定で Gタイプと同じように コマンドダイヤルで 絞りかえるようになる気がします‥
絞りリング使いたいのでしたら ROM内蔵していないMFレンズ使わないと使えないかもしれません。
書込番号:16869308
1点

絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?
書込番号:16869333
2点

>もとラボマン 2さん
他の板にも書いてありますが、コマンドダイヤルの設定で絞り環を使用することができるはずですよ!
私は今、D600に35-70mm f/2.8Dつけて
絞り環でf値を変えてます(^^)
書込番号:16869346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
設定で絞りリングを使えるようになっても、現在に慣れっこになっていると1段刻みは場合によっては使いづらいかも。
またDfはどうかわかりませんが、高画素機にはレンズが負けてしまっています。
色のりも薄めだったので、使わなくなってしまいましたが……。
でも、敢えてそういった部分を承知したうえで「レンズの味」としてつきあっていくならアリだと考えます。
またGタイプに比べてレンズらしいですし、ひとつひとつしっかり造られている感はGタイプの比ではありません。
開放では辛いかもですが、1段絞るだけで通用するというそれだけのことであれば、あっても良いと思います。
中古でも思ったほど安くなってないのは、やはりそれなりの引き合いがあるのかとも考えますね。
Dタイプ、見直してみようかな〜^^
書込番号:16869435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズの選択
どうせならMF単焦点を使っていただきたい。
書込番号:16869448
5点

私は今までNikonは使ったことがありませんでした。私の記憶の中ではNikonのイメージはF2の頃まで遡ります。そして、昔から気になっていたレンズがありました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sです。星の撮影で有名になったレンズです。今回、Dfをニコンプラザ大阪で触ってみて買いたい衝動に走りました。yaotomiにはAi Nikkor 35mmF1.4Sはなく、代わりにAi Nikkor 35mmF1.4がありました。うっかり間違って買いそうになりましたが、iPhoneで改めて確認して別物とわかりました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sが見つからなければDfを買ってなかったかもしれませんが、運悪く、カメラの大林に2つありました。値段は同じでしたが、程度の良い方をDfと共に購入しました。その後、yaotomiでAi Nikkor 20mmF2.8SとAi Nikkor 85mmF2Sを買うことになりますが、『35mm以外はDfを手にしてから』と決めていたのですが、yaotomiで気になってた20mmと85mmがあっという間に売れてしまったので、焦って購入してしまいました。どれも小型で気に入っていますが、描写は、11/28にDfを手にしてからのお楽しみです。
おそらく、通常は、レンズの絞りと本体のISO感度を固定にして、絞り優先で撮るでしょう。料理の撮影は、レンズの絞りをF4にして、シャッタースピードは1/60にして、ISOオートで撮ると思います。また、せっかくAi Nikkor 35mmF1.4Sを手に入れたので星も撮ってみようと思ってます。そのときは、シャッタースピードは15秒、絞りは開放F1.4で、マニュアルで丁度いいISOを探すことになりそうです。
書込番号:16869563
3点

Dレンズは35mmf2をD700で使用したことがあります。
落ち着いた色合で寄れる機材。
コストパホーマンス高く、なかなかの写りの印象。
ただ、高解像の機材ではちょっと厳しいと思いますので、Gレンズがお薦め。
書込番号:16869648
2点

もうすぐ発売ですね。
せっかくですから絞り環とシャッターダイアルで操作したいですね。
コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。
F5時代に使ってた35/2Dを買い直しました。
とりあえずDC105と2本で。
ちなみに絞り環は中間も使えますよ。
書込番号:16869664
4点

>−−コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。−−−<
いえいえ、私などはカタチなどはどうでもよくて、D4の素子の描写が欲しかったヒトリです。
D4を持ち出すのには、オーバースペックの場合が意外に多いのでね。
まあ、シャッターを押す前に撮影設定をすべて終了しているカタチの撮り方はしますがね。
書込番号:16870432
7点

設定を固定で撮りたいなら結構便利ではありますよね
電源入れなくても設定変えられるし
どうせなら一歩進めて
広角レンズに物理的なフォーカスロック機構が欲しいなあ
パンフォーカスで撮ってるつもりがいつの間にかずれてて悲しい思いをすることがよくあったものなので…
書込番号:16870952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
>1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?
1/3刻みの露出表示には目をつぶりましょう、この際 (^^;
ニコンFなど、露出計がないのでフィルム箱の参考表示や露出計で別途測定しますが(調整できても絞りの0.5段程度)、ポジの上がりを見ると、あら、それなりに見られる感じ?
まぁ、結局のところ現状の操作体系が一番無難ではありますね。
フィルムで使っていてもF5のほうがストレスないです。
情報が待機状態やOFFの時に分からないこと以外は。
Dfへのレンズ・・・58/1.4Gとか・・・
Gタイプレンズの時は素直にデジタルモードでしょうかね。
単に古い恰好をした小型D4と思って使う。
変な写りを愉しむため? Aiの43-86/3.5を入手しました。改めて非Aiの43-86/3.5と比較してみよう・・・
書込番号:16873115
3点

こんにちは
私はD700ですが、Dレンズに限らずAiレンズ使用時は、絞り表示は1段刻みでも露出刻みの分解能は1/3段程度はあります。
Aiレンズでマニュアル露出するときは絞り側で微調していますし、フィルム時代と同じで問題は特に感じません。
ところで、Dタイプの絞り環はプラスチックのためか非常に中間絞りが使いにくいです。
Aiはそんなことはなく、スムーズな調整が可能です。
私が持っているDタイプが安いからでしょうか?
ちなみに、
マクロ60/2.8D
28-105/3.5-4.5D
300/4D
いずれも写りはよいのですが、絞り環がうまく滑らない?のでコマンドダイヤル調整をしています。
皆様、いかがでしょうか?
書込番号:16873393
0点

素直にダイヤル調整でいいんじゃないですか。
Dレンズは絞りロックのままです。
電気じかけにしたF-801の時にコマンドダイヤルで絞り調整可能でもよかったのに。
(SでもAでも機能切り替え式で)
Dレンズの安っぽい絞りリングは触る気しません。従来型ニコンのために残してあるのは評価しますが。
書込番号:16873775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろご意見ありがとうございます。大変参考になります。
Dfなら絶対Dかそれ以前のレンズ!という方は大多数、ということではなさそうですね。
前にカメラ雑誌のアンケートで見ましたが、絞り優先が一番使用頻度が高い設定の人が大多数のようで、私もその一人です。
となりますと、Dfではシャッタースピードダイヤル設定は1/3がAutoに相当するのでしょうか?一番大きな不動産を所有しているシャッタースピードダイヤルは1/3に入れっぱなしで、絞りはコマンドダイヤル、となりますと、ん〜、どうなんでしょう。BEATAさんのいわれるように、Dfである必要が希薄な気がします。
確かにISOと補正ダイヤルは便利そうですけど。D610との使用感の差は微妙な気がします。
GasGas Proさんの言われるようにD4センサー、そして軽さ、という売りはありますけどね。
今後絞り環のついたコシナのようなつくりのいい、それでいて軽量かつAFのレンズが、F1.8-2.0程度でいいですから、でると面白いんですけどね。
まぁ、Dfを買ったら、Dレンズ軽いですし、24と85でもトライしてみようかな?
書込番号:16873893
0点

あのSSダイヤル、表示なしでもいいから線か点だけで中間を表示してメインの目盛内に入れられなかったのかと。
(ISOダイヤル表示が普通にやっていることですね)
1/3ステップが別なのにはちょっとがっかり。
下手をすると立派なSSダイヤル、タイタニックの第4煙突ですかね。
(4本目の煙突はお飾りだそうで)
書込番号:16873959
0点

F5からAFレンズを使い始めたのですが、river sideさんの言われるように
絞り環の感触は非常に悪いですね。
ですから、GタイプはもちろんDタイプでも、絞り優先で後ダイヤルで絞り操作が快適と思います。
しかし、それだとDFを使う意味がないんじゃないか?と思ってしまうわけです。
ですから私は、フィーリングが悪くて不便でも絞り環を使いたいですね。
私はこのカメラにF6以来久々にニコンの意地を見たような気がします。
だから私も意地を張って・・・というのは大げさですが。
書込番号:16874464
1点

意地かなあ?
単にコンデジ市場の急速な衰退による危機感ゆえの
コストをたいしてかけずにやれる付加価値の模索と思うが…
デザインだけで売れるなら、こんなに原価を下げられてぼろもうけできるのはないからね…
もちろん路線しては求められていものだし、どんどんやるべきと思いますけどね♪
書込番号:16874873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定操作としては、ダイヤルにしろ絞り輪にしろ、コマンドダイヤルにしろ、いろいろありでしょう。
なんでも本人の好みでよろしいのでは、、、、。
要は結果としての写真が良ければ、すべてよし、、、と私などは思うのですがね。
写真を撮るまでの過程を楽しむのか、はたまた結果を求めるのか、、、、。
画像のCG後処理に楽しみを見出すのか、、、。
人それぞれでよろしいのでは、、、、。
D610と同じような写りと感じる人にはDfは向かないと感じますょ。
そのような人には、むしろD610の方が付加価値は大きいと思います。
私は普段使いにフジX-pro1をもち出すことは多いのですが、X100sやX-pro1にペンタボックスとミラーが付いた感じですから普段使いの違和感はないでしょうね。
補正ダイヤルが+-3までしかないのが少し不満ですが。
X-pro1の場合はレンズのリングで単純に絞りは設定できます。
私はAiもDレンズもありますがD4で使用している慣れたGレンズを使うでしょうね。
多メーカ多機種を使う期間が長かったので、メインはニコンと富士ですが、操作系には全く無頓着なほどこだわりはありませんね。
D4−E(D4のエコノミー版)だと思っています。
意外にエコノミー版の方が使いよかったりするかも、しれませんね。
書込番号:16876101
2点




こんばんは。
DFにはほとんど無理でしょう。そんな無理なことをしなくても、他にいくらでも付くBODYが有りますから、それを使いましよう。
書込番号:16831560
6点

ニコンで他社のレンズ遊びはほとんど無理ですね。
キヤノンがいいのでは?
書込番号:16831584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコンDfでライカのMレンズを使うのはやはり難しいんでしょうか?
フランジバックの関係で難しいと思います。
いろいろなマウントのレンズを使いたい人はフランジバックの短い
ソニーのα7(R)の方に注目していると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586357_K0000586358_K0000586359
書込番号:16831597
3点

フルサイズがよければ、α7が出ればマウントアダプターも出ると思うので、それまで待ってみてはどうでしょうか。
既存のNEX用マウントアダプターももしかしたら使えるかも?
書込番号:16831605
2点

こんばんは、元ライカM Type240ユーザーです
ニコンにはMマウントのレンズは付けられませんね、フランジバックとか言うそうですが、ミラーレスならマウントアダプタで使えるようです、私はソニーのα7でMレンズを使う予定です。
M Type240は使いにくいので、先週買取に出しました、ソニーのα7の2機種を予約していますが、買取金額で十分お釣りがきましたので、ついでにDfも予約しました。
書込番号:16831616
3点

ニコンて、血液型でいうと、O型みたいです(;´Д`A
ニコンレンズは、他社のマウントで使いやすいですが、他社のレンズはニコンボディでは使えないです(^◇^;)
書込番号:16831629 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ないるがはしるさん こんばんは
ライカM用レンズは フランジバックが短いので ミラーボックスが有る一眼レフではフランジバックが合わず ∞にピントが合わないので 付ける事は出来ません。
でも最近ソニーから発売されたα7であれば フランジバックが短く アダプターを付けても∞出す事が出来 フルサイズで使う事が出来ますので ライカMレンズをフルサイズで使いたいのでしたら Dfでなくα7の方が良いと思います。
書込番号:16831635
0点

ニコンに拘るなら、ニコワンマウントならライカMマウント使えますよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16831660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ないるがはしるさん、今晩は!
夢が膨らみますね。
>ニコンDfでライカのMレンズを使うのはやはり難しいんでしょうか?
通常M3等のMマウント旧21mm-135mmはフランジバックが長くなるのでマクロ接写でしたら使えます。
ライカM→Nikonアアダプター噛ませれば利用可能です。
(NikonマウントのフランジバックがライカMより長いため、ライカMに接写リングを中間に入れて使う効果と同じです)
ライカMの様に使えるボディはミラーレス機になります。
然し、ライカM3+VISOビゾで、使っていたVISOレンズ65mm、125mm、135mm短鏡胴、
200mm、400mm等はアダプター介して利用可能です。
Nikon D200に125mm取付けた実例は投稿者小屋クリックでご覧頂けます。
書込番号:16831719
1点

マイクロフォーサーズかNEXが使い易いようです。
書込番号:16831870
1点

>ライカのレンズが使ってみたい
その為にソニーα7系がリリースされます(笑)
書込番号:16832147
2点


ライカRレンズはできるんですけどねえ
Mじゃムリ。
書込番号:16833936
5点

スレ主です。
皆さんお答えありがとうございました。
ここの口コミサイトの人たちなら、何かとんでもない裏技をお持ちかも?と思って
質問させてもらいました。やはりフランジバックの影響はしょうがないんですね。
色々ありがとうございました!
書込番号:16839319
1点

telecas3さんのおっしゃるとおり、ライカR用レンズならマウントの換装でFマウント化できます。
Elmarit-R なら24mmより長いもの、Summicron-Rならたぶん35,50,90など全部いけます。
Super-Angulon-Rも4/21なら大丈夫です。
Summilux-Rは・・・ちょっと高くて手が出ませんがたぶん50以上なら平気ではないかと。^^;
私は10本ほど換装してD3x、D800E、D700,D300s、D40、F3などで使用しています。
オールドレンズですが、ちょっと絞れば個性的な画が楽しめます。
よく収差がどうとかゴーストやフレアがどうとか,逆光がどうとか問題視されますが、それも理解した上で使えば、個性として楽しめますよ。
書込番号:16872078
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
予約された皆様、1月31日までの名入れサービスですが、利用しますか? しませんか?
しない理由は転売時のデメリットが大きいと思いますが、
名入れサービス利を用したい方はどの様な印字を注文しますか?
因みに私は利用して、NIPPON KOGAKU もしくは
NIPPON KOGAKU JAPANと入れたいと思います、
(大文字小文字の違いは…大きく差がありますが…)
皆様の意見を参考にできたら幸いです。
書込番号:16848351 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

取らぬ狸の皮算用ですが・・・利用しない
と、思ったら、
>NIPPON KOGAKU
そんな入れ方もあるのかと・・・参考になりました。
書込番号:16848409
9点

転売の事を考えて・・・・ちと考えてしまうなあw
メーカとしても、このカメラは2-3年で買い換えるようなモノではなく、スペックや仕様に限らずに
長く使って欲しいという製品なんでしょうね。
個人的に入れるなら「2013.11.30」日付入れるとか、何かキャッチフレーズでも入れたいですね・・・
「The backlight wins」とか??
書込番号:16848463
8点

それならいいですね。
自分の名前なんか入れたら手放す時に価値下がりそうですし。
書込番号:16848472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ssdkfzさん
返信ありがとうございます、
当初、こんなサービスなんて?…思ってましたが…
でも、上手く使えたらと思い質問しました>^_^<
書込番号:16848478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

転売するわけじゃないけど、刻印サービスは使わないですね。
リア側だったら考えるけど、フロント側はこっぱずかしい...。
(正直、トップカバーのMADE IN JAPANも)
>NIPPON KOGAKU JAPAN
これはニコンの旧英語登録名だと思いますが。言葉遊びみたいで面白いですね。
直和訳だと 日本 光学 日本 となにやらサッパリ分からない^^;
書込番号:16848529
12点

橘 屋さん
あちこちでイロイロお世話になりました。
NIPPON KOGAKU JAPAN 良い言葉ですね。
自分のカメラに名入れサービス出来るニコンが羨ましいです。
ついでに赤柴むさしさんへ とも名入れして私に譲渡して下さると嬉しいのですが…
冗談です。Nikon Df届いたらレポート待ってまーす。
書込番号:16848576
4点

さぁ鐘を鳴らせさん
返信ありがとうございます
> 長く使って欲しいという製品なんでしょうね
自分も長く使いたいです(捨てられないだけ?)
キャッチフレーズ…良いですね
父から息子へ…なんて
漢字もエッチングで作成できますね、
七宝焼、カメオなんてのも良いかも(*^。^*)
書込番号:16848596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

佐藤コータローさん
返信ありがとうございますね
流石に自分の名前は恥ずかしいです(≧Д≦)…
書込番号:16848615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
買う買わないは、ともかく、。
>名入れサービス利を用したい方はどの様な印字を注文しますか?
はい。 MARINE SNOWって入れるつもりです。
きっと下取りはプレミアム価格♪(謎)
「1月31日までの名入れサービス」、って!!!
それまでに決断しなくちゃいけなってこと!?
・・・困ったなぁ!(爆)
書込番号:16848671
6点


日本製なのに「MADE IN CHINA」って入れたり、
ニコン製品なのに「CANON」って入れてたり、
ちょっとブラック過ぎませんか?
・・・最近セブンの100円ブラックよく飲みますが♪
書込番号:16848736
6点

即申し込む予定です。
まだ入れる文字は決めていませんが…
ぐるっと一周入れらるなら、模様っぽくデザイン出来ればと考えてます。
転売するとしても、元に戻せるって前スレに有りませんでしたっけ?
書込番号:16848740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3500円で元に戻せるって、ありましたね。金額?
書込番号:16848854
4点

私であれば「転売」の事は考えません、で、名入れはしたいのですが
字に五月蠅いですから、駄目ですね・・・ガックリ
書込番号:16848884
2点

2020 TOKYO JAPAN って野暮か...
>711の¥100コーヒー
昔 カフェラテ(¥150)があったのに無くなって残念。
今 ファミマのカフェラテ(¥150)飲んでます。
コンビニコーヒーは 日経トレンディの今年の1位ですが、
私的には 去年で終わっています(笑)
ローソンの ロールケーキもブレイク前年にすでに終了。
書込番号:16849007
3点

>前の方のスレにあった「MADE IN CHINA」や「CANON」は公序良俗に反すると判断されるのかしら。
「NOT MADE IN CHINA 」ならだいじょぶ (^^)
書込番号:16849194
8点

名入れサービス利用します。
飽き性の自分には名前を入れてドナドナ出来ないよう
自らを戒める意味も含めて氏名を刻み込む予定です。
その結果愛着が湧いて手放さなければいいですが、
3,500円払って元に戻してドナドナの可能性も無きにしも非ずです・・・(^^;
書込番号:16849326
5点

スキンミラーさん
返信ありがとうございます
名入れの本命は NIPPON KOGAKUです
書込番号:16849717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤紫むさしさん
こんにちは、返信ありがとうございます
そうなんです、折角なんで名入れをしてみたいので、
皆様の意見を伺ってみたくなりました。
流石に赤紫むさしは・・・(>_<)です
でも、ご意見ありがとうございます。
書込番号:16849735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マリンスノウさん
そうなんです、1月31日までなんです…
年末年始は何もしなくても時間がたつのは早いので…
毎年三週間位の寝正月(仕事が無いだけ…)です
HNはかみさんにどやされます(≧Д≦)
書込番号:16849768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミロイタイマイさん
こんにちは、返信ありがとうございますね、
流石にブラックは(@_@)…
でもキャンセルはしないようです
書込番号:16849773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

といぷ-さん
返信ありがとうございます、
模様っぽくデザイン、
自分にはセンスが無さそうなので…
しかし、参考になります。
書込番号:16849786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うらさネットさん
こんにちは、返信ありがとうございます
戻せるみたいですが、カメラの転売はしないので、戻す事は考えていません。
書込番号:16849793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんよろしくさん
こんにちは、返信ありがとうございます
同じく転売は考えてないのですが…
字には五月蝿くないが、氏名だと何か恥ずかしいです…
書込番号:16849811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます
でも2020年以降が…(~。~;)?です
書込番号:16849818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜のクーさんさん
返信ありがとうございます
流石に「○○命」はしませんが…
書込番号:16849829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軟亭骨太さん
返信ありがとうございます
最低限の範囲で、ブラック無しで考えています。
書込番号:16849838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺のBodyはNoBodyさん
返信ありがとうございますね、
>飽き性の自分には名前を入れてドナドナ出来ないよう
恥ずかしいが(誰も見てないょ)参考にさせて頂きます。
書込番号:16849860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、体験会へ行ってきましが、もの凄く欲しくなってしまいました!(^_^;
それで、名入れサービスの件ですが、私も入れるなら名前ではなく何かキーワードのようなものを考えていましたが、なかなか良いものが思い浮かばず… そんな中、取り敢えず幾つかあげてみますと…(笑
1)PURE PHOTOGRAPHY:ティーザーより
2)NIKON IMAGING:社名(もしくは、〜JAPAN or NIKON JAPAN)
3)NIKKOR LENS:ニッコールレンズw
4)NIKON DF:機種名
5)DIGITAL FUSION:機種名?
6)SPECIAL EDITION:スペシャルエディション
7)FX FORMAT:FXフォーマット
8)FOR OLD LENSES:オールドレンズ群のための
9)NIKON F MOUNT:マウント名
10)SUB COMMAND DIAL:各部名称
11)JEREMY WALKER:写真家の名前(NG?)
12)TOKYO JAPAN:お住まいの地域名
13)NIKON DSLR
14)DIGITAL CAMERA:ダサイ…w
などなど…(笑
まぁ、半分シャレですが、けっこう楽しいですね(^o^)
書込番号:16849867
4点

とむっちんさん
こんにちは、返信ありがとうございます、
体験会羨ましいです、
*キーワードもの凄〜く参考になります、
私自身、色々考えてみます、ありがとうございます。
書込番号:16849876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、使用可能文字は「アルファベットの大文字」のみで、19文字までのようです(スペース含む)。記号はともかく、数字はOKにしてほしかったですね…(^_^;
書込番号:16849885
4点

カメラが誇らしげに電子回路の搭載を謳っていた旧き良き時代を彷彿させる、クラカメ路線まっしぐらの
「ELECTRONIC」と云う刻印なんかどうでしょう (^^;
http://farm6.staticflickr.com/5518/10909933096_9c967c6fdd_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3761/10909938056_cbc6a87572_o.jpg
書込番号:16850015
4点

あ〜数字は駄目なんですか。製造ナンバーとかいいかなと思ってたのに残念。
底のシールで我慢しよう・・・と言うか1月いっぱいで受付が終わりなので
当分買えない私には関係ないか。
書込番号:16850047
2点

Φοολさん
おはようございます、
これもキーワード的な感じですね、参考にさせて頂きますね。
お数寄屋さん
こんにちは、返信ありがとうございます
数字、小文字ダメなんです…
まだ時間があるので考えてみます。
書込番号:16850140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私は買えませんが、もし買えるのだったら自分の名前かなぁ?
孫達に「じいさん、こんな物に金かけやがって」って話題にしてほしい。
3,500円で消せるんだったら、3,500円+チョットしか値下がりしないと思うし...
何にでも名前を書きたくなるのは昭和世代の性?
書込番号:16851241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名前のイニシャルぐらいがオシャレでいいと思います。
書込番号:16851530
2点

どうせ、生きているうちは手放さないから、自分の紋章を自分でエッチングしてやるよ。
書込番号:16852171
5点

>自分でエッチング
そうですね、出来ますものね、GasGas PROさんなら。
ところで、Dfは、Tボタン(レリーズボタン)なんかに凝れそうですね。
書込番号:16852200
3点

言い方が悪いですけれど、ガキっぽくてバカ馬鹿しくて入れる気になれません。
誰が企画したんだろうか。
まず場所が悪い。
入れるなら液晶の上か下。必然的に下かな?
彫り込むとなるとちょっと無理が有りそうなので、ネームプレートの類・・・・あるいは、プロテクターへのネーム入れでしょう。
私は、本体よりストラップへのネーム入れがいいと思います。
本革のストラップを数色用意した方がいいのでは・・・?
書込番号:16852402
1点

はぐれ親父さん
返信ありがとうございます、
多分、呆れ返ると思います、(実はカメラ以上に、金属制作の鉄道模型も数百両あります…)
じじかめさん
返信ありがとういますね、
なんと!自分のイニシャルは他のメーカーの機種になるんです(>_<)!
GasGas PROさん
返信ありがとうございます、流石に良いヒントです、
日本ならではの家紋をエッチング、若しくはデーカルで作成するのも面白いですね、
因みに家紋は梅鉢(分類は面倒なので説明しません)です
書込番号:16852504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶらっくほーる2さん
返信ありがとうね、
入れないのも当然の意見ですね
ストラップはメーカー名の入った付属品はいつさい使用してません、
メインでは20年以上オプテイックを使用してます、
でも、幾つかレザーストラップも有りますので利用してみます。
書込番号:16852578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SAWADA とか TAIZO とか入れたらカッコいいけど、サヨナラしたくないな。
書込番号:16852622
2点


横からすみません。少し気になってきたので質問させて下さい。
この名入れサービスですが、素人考えで交換時に多少の分解が必要だと思うのですが、
分解した事によるリスクのようなものは無いのでしょうか?
よくよく考えると新品を分解するのってどうなんだろ?て思えてきました。
でも入れたいですが・・・(^^;
書込番号:16852768
2点

化粧板か何かでここだけ外せるようになっているんじゃないですか。
ニコンFのペンタの皮貼りもねじ隠しですしね。
書込番号:16852909
2点

ssdkfzさん
そういうものなんですね。
どこかに歪みが出たりするのではないかと想像しておりましたが安心しました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16852965
2点

58mmf1.4にも名入れサービスがあったら良かったんですがね・・・
お約束の「nocf-NIKKOR」はもちろん
「3D Hi-Fi Digital」とか
書込番号:16853079
2点

名入れサービスですか? ずっと前にキヤノンがやってたような..。
個人的にはクルマのエンブレムみたいにレスオプションが欲しいですね。Df名やペンタ部のNikonなんかも無いほうがすっきりして某戦場カメラマンみたいにしたい。
書込番号:16854132
2点

名入れサービスは要らないかも。必要なら自分でプリントして切って貼ればいいのかも。そのうちそんなキットもどこかから出てきそう。
シャッターボタンについては、楽しめそうと思っています。その昔のOMのとかどっかにしまってあったはず。MapCameraから出ているカラフルなのもいいかな。
シルバーのレンズフードを探しましたが、なんか今一つ。新宿の中古店ふらついたほうがいいかな。
書込番号:16855137
2点

ヲタ吉さん
>SAWADA とか TAIZO とか入れたらカッコいいけど、
TAIZOって名前入れて 防湿庫に退蔵になったままだと Dfも悲しむでしょうね(笑)
書込番号:16855977
2点

皆様、色々な意見の返信ありがとうございますm(_ _)m
明日からFAXの受け付が始まりますが…
どの様にするかは、まだ決めかねています、
結果報告は明後日で…
書込番号:16856037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

刻まれてるのが良いんだよ。
カメラは一生もんと考えた時代のサービスだ。
書込番号:16856127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用しません。前面に名前が見えるのが恥ずかしいから。
書込番号:16856389
2点

自分でやるという手もあるような気がします。
書込番号:16856934
2点

なんと!トピックに載っていますよ。
昔EOS-1であったようですね、名入れ。
もし(黒を)買ったとしたら・・・Dfは黒で塗りつぶしちゃうかも。
名入れもせず、Nikonも隠密性向上に塗りつぶすかパーマセルテープを貼るとか・・・
ON/OFFの文字も塗りつぶしてONのポッチだけ赤に塗り直し、OFFのポッチも塗りつぶす。
SSは1/250以上を緑にするとか・・・1/125は赤
ISOダイヤルもISO400は赤くしておくか・・・?
書込番号:16856981
2点

アルファベットの大文字(半角)だけなら「○○命」は没。
書込番号:16858094
1点

皆様、色々な意見ありがとうございました、
当初の予定通り、NIPPON KOGAKUにします。
ただ、6時前にはFAXが繋がらなかったのと
、かみさんの目が怖くて…(>_<)ヽ
深夜に再FAXします。
書込番号:16859785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



黒か銀かで迷いに迷い....本日マップさんキタムラさんにお電話したら、11月28日はもう難しそう。
ヨドバシ.comは今現在「発売日にお届け」が表示されているんだけど。
「ここはまだ大丈夫そう」という情報のある方教えてください。
迷った結果の順位は、第一希望がシルバー、第二希望がブラックということに取りあえず決めました。
体験イベント前までは、どちらも「発売日にお届け」だったんだけどね。
この日にゲットできないなら、お正月のニコン福袋までまとうかな....とか思っちゃいます。
2点

発売されて1週間もすれば、マップカメラさんで中古売ってるとおもいますよん。 (⌒^⌒)b
書込番号:16855028
25点

それを思うと、ぜひとも1週間待たずに買いたいなあ。中古が並び始めたころに、「入荷しました」なんて連絡もらってもね。
書込番号:16855107
10点

ビックカメラ.comも発売日にお届けになってますね。
ヨドバシかビックカメラで予約がいいのではないでしょうか。
書込番号:16855120
3点

チャンプカメラさんの店舗に直接聞いてみた?
お値段の付く下取り品があれば8000円引きだよん。 (・・)>
書込番号:16855154
4点

SONYは発売日前にマップカメラに並び・・・・うそ!
書込番号:16855273
5点

三星カメラは、”入荷台数は未定ですが可能と思われます”との事です。
発売2・3日前に価格も決定するそうです。
”まだまだお安くなります。”という事ですので。
書込番号:16856391
4点

最初から古いカメラなのだから小学生のように慌てなくてもいいのでは^^)
他に所有されているカメラがなくてシュートチャンスを逃してしまうのならば別ですが。
少々値付けが高いので、値ごろ感がでるまで待つのも楽しみの一つじゃないですか。
待っている間に中古レンズとか物色するのもいいと思いますし。
と、いいつつもカクイデザインとダイヤルの魔力で即買いしてしまうんだろうな...自分。
書込番号:16856603
6点

昨日キタムラとヨドバシの両方に予約を入れました。ヨドバシは発売日はお届け可能でした。キタムラは「発売日のお届けの確約は難しく調整中」との回答を今日もらったのでキタムラの予約をキャンセルしました。予約を入れる時なじみの店員に見込みを聞くと「発売日は数量の関係で難しいかも・・・」と言っていたので断念しました。
ネット上のヨドバシ・ドット・コムならショッピングカートに入れた段階でお届け可能日が表示されるので目安になるかもしれませんね。購入手続きを完了しなくても確認できるので便利です。
12月は撮影機会が多いのでそれらを逃したくないので確実に入手できるところを選びました。あと9日間ですが待ち遠しく感じています。ただ、発売日に入手できそうなので休暇を取って撮影旅行に行くぞと意気込んでいたところ、当日出張が入りそうになり只今防戦中です><
書込番号:16857029
7点

皆さん、初物が好きなんですね〜
初鰹に、ボジョレーヌーボー、 いよっ!江戸っ子だぁね〜
書込番号:16857699
1点

Df
結構、売れるのかなぁ?
欲しいのは、欲しいんだけど…
書込番号:16857897
0点

コイデカメラからDMが来ました、250000円を割った価格です。注文受け付けで発売日にお渡しだとか。
買う気があるならばご確認ください。
書込番号:16858211
2点

digijijiさん
11月20日14時現在、カメラのキタムラのネットショップでDf 50mm F1.8G Special Editionキットであれば
発売日にお渡し可能だそうです。ボディーのみは発売日以降みたいです。
私も自分の予約したものが間に合うか気になったので近所のカメラのキタムラに行って確認してきました。
レンズが要らなければ新品のまま転売しても少しプラスになるかも?
書込番号:16859024
1点

俺のBodyはNoBodyさん
良い知らせをありがとうございます。
キタムラでブラック、マップでシルバーかな?
それとも1つのお店でブラックとシルバーを購入したほうが価格交渉の余地はあるかな?
ちょっと危険モード。
マップでワンプライス買取とか期間限定でやっているので、これ以上値下がりするまえに、この際だからD300に加えて、D700も下取りに出しちゃおうかって思ったのであります。あとV1も1台を残して、1台は全然使ってないから出しちゃおうか? っていうところ。
おそらくDfが来ちゃうとD700は防湿庫を狭くするだけの存在になると思うんだよね。
DfよりD700が優れている点といえば、いざというときにはMB-D10で乾電池が使えること。内蔵スピードライトがコマンドモードで使えることなんだけど。それでも出動頻度激減は目に見えている。
かといって、1台だけじゃなんだからこの際ブラックとシルバーの2台体制にするか? というところ。D700の後継機が出ていれば1台はそれにするんだけどね。みなさんこれって間違ってるかな?
書込番号:16859222
1点

今コイデカメラに聞いてみたら、確約まではできないけれど....ということでもう一度ご連絡をいただくくことに。
キタムラもちょっと遅かったかな。やっぱり確約はできないということ。
「予約入れておいていただいて、もし入らなかったら...」とそれぞれ言ってくださいますが、全部に入荷しちゃった場合は、それから断るのはちょっとやだなあ....。
あとはBicとヨドバシかあ。ポイントは付くけどちょっとお高い感が溢れちゃいます。いや待てよ税金対策上はその方が有利かあ減価償却の金額が大きくなる。なんとか11月中に片づけたいなあ。
書込番号:16859268
1点

キタムラのヤフー店で、エントリーの上で本日スマートフォンまたはタブレットから申し込んで、Yahoo Card JCBで購入すると、プラチナランクの人はTポイント10倍なんだそうです。
ボデーを購入すると2382Tポイントが付与されますから、これの10倍=23,820Tポイント≒23,820円相当。これはかなり価値あるかも。
いや、こんなことしているのも新製品の楽しみかな。買っちゃうとなんでもなくなるんだけどね。せっかくだから楽しみたい。
11月28日はいるようだったら、ここで購入してもいいかなっていう気がしてきた。
そして少し使ってみて、よさそうだったら、マップカメラでD700とD300を下取りに出して、色違いのDfかD800あたりを購入。これで2台体制を維持しつつ、年末の税金対策と機材の更新を図れるというものです。案外いい案かも。
書込番号:16859404
3点



Dfを一目観て一目惚れしちゃって(実機は見てません。)、シルバーを予約したのですが、ソニー板等では金持ちのニコ爺専用などと散々揶揄されています。
Dfは、単なる懐古趣味のカメラに過ぎないのでしょうか。
余計な動画機能を廃し且つ軽量で、所謂写真機然としており、素晴らしい製品だと思うのですが、「ニコ爺専用」とか誹謗中傷に類する罵詈雑言を浴びなければならないのでしょうか。
すべてを犠牲にして、漸く入手しようとしていますが、冷水を浴びせられたような気持ちです。
4点

他人の言うことを気にする必要はないと思います。
あとは、いかに自分が使いこなすかです。
書込番号:16839335
47点

心配ご無用です。
「ニコ爺専用」とか誹謗中傷に類する罵詈雑言を言っているのは買えない人達の
僻み妬みです。
書込番号:16839339 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>「ニコ爺専用」とか誹謗中傷に類する罵詈雑言を浴びなければならないのでしょうか。
それは、ソニーにもこんなカメラがあったらなーと思ってるからです
気にせずゲットしましょう
書込番号:16839357
42点

私も買いますよ!
実機を触ってきましたが、見た目もかっこいいし、スペック的にもバランスが良いと思います。
どこぞの家電屋が発売するスペックだけのコンデジライクな家電ミラーレスカメラより数万倍かっこいいですよ(笑)
書込番号:16839411
45点

気にしない気にしない
半額でD4の画質が、手に入るのですから^^
書込番号:16839413 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

こんにちは
エキサイテングなタイトルお好きなようですね。
前スレは http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16834527/#tab
>Dfは、ニコ爺専用カメラなんですか? 勿論だと思います。
しかし、D800E, RX1など手離されたとのことなので、どうでしょう。
書込番号:16839423
4点

予約したんですね。いいなぁ〜
と思っている人がここに一人はいますよ。
気にせずに楽しみましょう!
書込番号:16839425
7点

グリーンリボンさん こんにちは
人が使う物でなく、グリーンリボンさんが使用するのでありますから、
周りの声は気にされなくて良いかと思いますよ〜。
普通の方から見れば、フルサイズもAPS-C機もあまり区別が付かいない
でしょうし、大きいレンズを付けている機種は凄いな〜という感覚では
ないでしょうか^^;
自分が気に入った物を、自分の為に購入し、自分の為に使用されるのが
一番でしょう〜。
値段は、自分の出せる範囲であれば、何の問題も無いかと思いますよ!
>すべてを犠牲にして、漸く入手しようとしていますが、
という事ですが、前のスレに
>Eレンズを持っていないので、α7Rとα7キットを注文し、明日の
到着を待つばかりなんですが
これらのカメラはキャンセルされるのですか?
書込番号:16839427
11点

金持ちのニコ爺専用
いいじゃないですか〜(^_^)
このカメラ持ってたら金持ちだと思われるなんて(^_^)v
書込番号:16839446 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

C'mell に恋してさん こんばんは
α7、α7Rとも購入しました。
気に入らなければ、レンズも持ち合わせていないので、すぐさま売却する予定です。
ニコンは、レンズ資産があるのでやめません。
書込番号:16839450
6点

両方一気に大人買いできる、「あんたは偉い!」
ただ、マウントもアクセサリーシューも規格が違うカメラ2台持ちして大丈夫ですか〜?
ボディ2台でもレンズは共通、ストロボ1台とかが普通と思うのですが。。。
書込番号:16839464
6点

>Dfを一目観て一目惚れしちゃって...
気に入った物を買うのが一番です。誰に遠慮することもありません。
友人が使い倒して、埃を被っていたNIKON-F2、
私も一目惚れしちゃって、譲り受けてきました。
書込番号:16839491
16点

本当にそうですね。
ここが気に入らない、中途半端、だから私は買いません、とか、一体誰に報告したいのか訳わからん。不要ならこのカメラを無視してD610.D800情報でも集めればよいのに。
自分の期待したカメラでは無かったからと言ってニコンユーザー自身が他のニコンユーザーが楽しみにしているカメラをネチネチとケチつける姿はとても残念な感じがします。一部のユーザーですけど。
自分には不要なカメラなので私も買いませんが、このカメラが欲しがる人は沢山いるだろうなぁ、と思えるカメラなので、出てくれて良かったカメラだと思ってます。
書込番号:16839513 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

揶揄する者も居れば、羨む者も居ます。
気に入ってしまって、しかも購入できるのであれば、
買えば良いことです。
早々に予約したものの現物を見ていなかったので、
新宿のニコンサロンで触ってきましたが、
自分の期待を裏切らない物だったので、
予約しておいて良かったと思うと同時に、
発売日が余計に待ち遠しくなりました。
年代を問わず、
メカニカルな操作系をもったカメラが好みだけど、
かといってフィルムカメラを常用するのはいろいろな点で不都合を感じる、
そんな人が手にするカメラだと思います。
「R指定」は付いていません。
EPSONのR-D1xは、いまだに売られていますが、
レンジファインダーでは限界があって、
一眼レフだったらなぁ…と思っていた人も居るでしょう。
書込番号:16839560
9点

こんばんは。
ニコ爺専用カメラというのは当たっているのでどうでも良いです。
でも、キャノ坊もほしがってますから、ニコ爺専用だから買っちゃだめとは言わないで下さい。
まあ、ソニーとそのファンあたりのあせりでしょう。
α7もチープだけどソニーは機械ものに弱いのでしょうがないです。
しかもレンズが全然無い状態なので、ニコンにかっこいい機種をぶつけられたのが歯がゆくて歯がゆくてというところでは無いですか。
いうに事欠いてオールドレンズ遊びに最高って、まさに本末転倒。
ライカはライカで、ニコンはニコンで、キヤノンはキヤノンで遊ぶのが筋。
まあここはニコンの板なのでここらへんにしておきます。
スレ主さんに忠告。
ソニー板とペンタ板は他社を悪くいって自分たちを慰めているのであまり立ち寄られない方が。
ここでは、Dfの悪口もバンバンでますしね。
健全です。
では、楽しんで。
書込番号:16839630
9点

ネガキャンの人々は、買いもしない、使いもしない(発売前ですから当然)。
単に個人の好き嫌いの感情のハケグチとして、モノを言っているだけ。
とりあえず購入して、使用してみてから、、、云々すべきだろうねえ。
買えない人は買わなければよろしい。
買える人が買えばよろしい。
買わない理由など、不要、なんの意味もない。
自分が買うことの理由をみつけよう。
書込番号:16839650
12点

お邪魔します。
何人かの方が、既に書きこまれてますが、あなたの人間性を疑いたくなります!!
『質問』じゃなく、他のコーナーでぼやいてください!!
真剣に答えた方に失礼です。
>Dfは、それ程売れる機材だとは思えないのですが、やはり購買層の厚みが違うのでしょう。
これは、あなたのコメントです! 自ら『ニコ爺専用』と言ってるようにしか見えないですが。。。
書込番号:16839720
11点

普通の人はカメラやレンズに10万円以上使うって、、、です。
書込番号:16839796
6点

割り込み失礼します。
そもそも『ニコ爺』ってどういう隠語なんでしょうか?
前から気になってましたが。
想像するにニコンファンの総称ですか?
書込番号:16839816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

専用じゃないでしょ!!
ただニコ爺にも受けるんじゃないでしょうか?
他社のスレは、余り気にしないようにしましょう。
以上。
書込番号:16839843
3点

金持ちのニコ爺専用って誹謗中傷なんですか?
間違いなくメインターゲットだと思いますが・・・。
書込番号:16839847
13点

価格は高めな印象ですがデザインが気に入ったのなら、
それだけで価値があるカメラだと思います。
文句を言っている人もDfという発想自体には賛同してると思われます。
あとは好みの問題なので、気になさることもないでしょう。
それにしてもキャノ爺とは言わないのに、何でニコ爺なんだろう?
昔からの素朴な疑問です。
書込番号:16839918
4点

ガリレオさん
>金持ちのニコ爺専用って誹謗中傷なんですか?
誹謗中傷だと思いますね。聞かれた人が不愉快になるような言葉使いはどの様な人間関係でも避けるべきです。
「ニコ爺」はその名の通り、イメージとしてカメラ好きでちょっと頑固な(一徹&真面目な?)ご年配の事でしょうか?
ニコンって保守的イメージがあるのでしょうね。
ニコンが保守的イメージがあるのは、Fシリーズの成功が大きいと思います。日本の生産業を支えたまさに”奇跡の工業製品”の一つです。
実際、Fマウントは1959年からですからかれこれ54年も経つんですね。
当時のカメラは相当高かったし、いやゆる”ブランド”だったんです。
そこで、なぜか”ブランド”=”保守的”となっちゃたみたいです。
”ニコ爺”っていういやな言い方も、そんなところから来てるんだと思います。皆さん歳食っちゃいましたから。
マウントの変更期にはAF化で出遅れましたが、今はそれも過去の話です。
ニコンは結構ユニークな製品も出していますよ。
近々Googleが出そうとしている物に似ている「UP 300x」なんてのもありました。
面白い会社だと思います。
今回のDfは、Fマウントに拘り続けたNikonにしか作れない製品だと思いますね。
でも、それが幅広く受け入れられるかは、また、別のことです。
Nikon社内でも意見が分かれたのは容易に想像できますね。
デジタル一眼の銘機は今でもD1だと個人的には思っているのですが、Dfも別な方向性を見せたという点では
評価できると思います。
書込番号:16839981
5点

popos2さん&私の書き込みで気分を害された方がおられましたら、ごめんなさい。
少なくとも私は「金持ちのニコ爺」になりたいです。
書込番号:16840039
3点

グリーンリボンさん こんにちは
αは、2台とも購入されたんですね〜!
グリーンリボンさんにとって使える機種だと良いですね〜!
Dfを購入されて存分に堪能されるのが、吉だと思います〜!!
書込番号:16840047
2点

>それは、ソニーにもこんなカメラがあったらなーと思ってるからです
いちいち、ソニーを引き合いに出すな(。-`ω´-)ンー
書込番号:16840074
11点

>イメージとしてカメラが好きでちょっと頑固なお年寄り。
さっぱりわからない。
書込番号:16840078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それにしてもキャノ爺とは言わないのに、何でニコ爺なんだろう?
単なるゴロ合わせと思ってました。
「ニコ爺」って言葉、かわいいと感じますが。
>「ニコ爺専用」
お子様お断りでカッコイイ。
書込番号:16840101
7点

>単なるごろあわせ。
それなら納得!
ニコンユーザーね。
書込番号:16840135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買わない理由…
発売日まで続くのかな?
ちと飽きてきたね(。-_-。)
書込番号:16840162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコ爺専用と言うことはないと思います。
もう少し安くなれば、私のような若人(精神的)も買いたいと思っているぐらいです。
書込番号:16840193
8点

ニコ爺、キヤノ婆、ペン太、ソニ奇知、ミノ虫、オリ姫、
色々ありますね、
書込番号:16840235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「ニコ爺専用」
まさにそうでしょう。
レンズの着脱がなんで(他社と)逆なんだとかぬかしやがるような奴に用はない!機種でしょう。
書込番号:16840236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様こんばんは。
ニコンユーザーは、ぶれてはなりませぬぞ!
家電メーカー製品はスルーでしょう。
書込番号:16840356
4点

美しい奥様の為に、ニコン Df!(画素数を抑えてあります)
幸せ家族に、ニコン Df!(金持ちに見えます)
ボケ防止に、ニコン Df!(頭を使います)
書込番号:16840376
9点

ニコ爺って憎めない存在的に捉えておりましたので
個人的には良い響なんですけどね・・・
捉えようですかね〜?
書込番号:16840391
5点

万人が好むカメラなんてつまらないと思いますが…。
私はD600の方が好みに合ってますが、D600なんてどうして買うの?っていう人もいるから世の中楽しいわけで…。
ま、男と女がいるのとおなじですね。男ばっかりじゃあつまらない、女ばっかりでもつまらない、異質な価値観の人がいるから面白いのでは?
書込番号:16840446
4点

>男と女がいるのとおなじですね。男ばっかりじゃあつまらない、女ばっかりでもつまらない、異質な価値観の人がいるから面白いのでは?
男は私1人
あとは女だらけでも
私はOKです(汗)
書込番号:16840472
6点

ニコ爺。。
みなさんの注目の的。
良い響きではありませんか。
「ニコン使いの爺」って意味でしたら、私のことですね。
書込番号:16840474
4点

> 男は私1人
> あとは女だらけでも
> 私はOKです(汗)
いやいや、それじゃあ、女性が怒りますよーーーーー(^_^;
書込番号:16840499
7点

やだねぇ〜〜。
予約したけれど〜〜俺も”ニコ爺”の仲間入りになるのかな?(^_^;)
これは年配のニコンファンの事を中傷した言葉だね。
断固として抗議したいところ。
じゃ、こちらも書きます。
昨日まっ黒な封筒が届いた。
仏事用の料理屋の封筒かと思った。(親父が亡くなってからよく来るんです。)
中身は超豪華なα7のパンフレット!!。
以前2ヶ月間α77のユーザーだったからです。
黒の封筒の通り”ご愁傷様です”と言ってやりたい。
買わなくて良かった〜〜。(^_^;)
Eマウントレンズと本体のみで使うならコンパクトでスマート。
でもやっぱりAマウントを使ってみたくなるはず。
そこで必要なのがAマウントアダプター。
これがデカくて醜い。
オプションやアクセを多用すると全くコンパクトでなくなる。
以前からソニーはパソコンなんかも含めて小型化がうまいけれど無理やり小さくしてるところがあった。
限界があるんだよね〜〜。
綺麗なデザインでちょっと気持ちが動いたのだがアクセ&オプション盛りだくさんでは使いたくないのでパス。
”ニコ爺専用カメラ”なんて言われて黙っていられるか!!プンプン!!
”ソニー女子”や”ソニー坊や”にはまだDfは無理かな〜〜。
家電オートマチック一眼でも使ってろ!!
書込番号:16840511
14点

ニコ爺専用ならそれはそれでよしです。
爺さんターゲットに専用のカメラを作れるなんて素晴らしいじゃありませんか。
実際気に入られてる方々は幅広そうですけどね。
書込番号:16840513
8点

いいよなあ。
金持ちニコ爺だって。
こちとら老けているけど、貧乏キャノ坊だぜ。
悲しい。
書込番号:16840551
9点

あたらずといえども遠からず。
Dfの開発企画でニコン神話を信奉するシニア層をターゲットにしているのは間違いないでしょう。
ニコンの持つブランドイメージを最大限に活用しようという開発コンセプトは、クールピクスAとも共通するものであり、低迷する営業利益率を上昇させるべく商品化されたものでありましょう。
Dfの生産台数12千台ということからも、シニア層ターゲットというのは透けてみえるような気がします。
まあ、ソニーのα7/Rとてシニア層には期待しているのはデザインからはみえみえですが。
デジイチの需要が一巡し買い替え層が増加する一方、大きな技術革新がない現状では、ニコンのカメラのニーズが多様化しているという指摘は重要なわけで、シニア層をターゲットにする機種が開発されるのは当たり前のことです。
書込番号:16840633
3点

趣旨から外れるのですが、ブレまくっているついでに、ちょっと一言。
これは、ソニーの悪口ではありませんので誤解なく、今α7Rを手にとっていますが、良い意味でチープです。
性能は別として、私の感想は、それ以上でもなくそれ以下でもありません。
こうしたカメラもアリなんだなと、なんとも奥が深い世界ですね。
本筋は、あくまでニコンだと再認識しています。
そして、私の結語は、「ニコ爺」、そう呼ぶ人よりも呼ばれる人の認識次第で、どうにでもなる呼称だと思います。
書込番号:16840649
0点

「ニコ爺」
若い人に人気が出るのと違って、年配者に人気が出るっていうのは
人生経験が豊かな人に人気が出るんだから、それだけ「値打ち」が
あるってものだと思うんだが?
若い人に人気が出る商品なんて、玉石混合で訳分かんないよ
で、敢えて言わせて貰いますが、こんな事でスレを立て、人に
尋ねるって、いうのは、いささか頼りなさ過ぎる!と、いう
ものですよ
カメラより、そちらの方が、よっぽど問題だよ、無論、不愉快と
あれば、スルーして下さい
書込番号:16840658
6点

私もCANON使いですが、今回のモデルはとてもうらやましいです。
でもこのカメラ、軍艦部というかカメラの上部は本当に昔のフィルムカメラ時代を思い出させますが、レンズマウントあたりのボタンなど、デジタルカメラならではのデザインもあり、そういう意味では新しいジャンルのカメラかもしれません。
ずっと昔、フィルムカメラの裏蓋にデジタルバックが装着できる商品がでないものかと思ったこともありましたが、これならフィルムカメラの操作感を持ちつつ、デジタル撮影に楽しめますね。
書込番号:16840691
6点

ニコ爺、キャノ坊なんてネットの世界の用語と思ってよろしい。
リアルの世界では関係ありませんからww
気にせす楽しく撮影しましょww
書込番号:16840712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコ爺専用?
確かにその通り
だからといって問題もない
書込番号:16840724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんよろしくさん 江
ご指摘ありがとうございます。
「ニコ爺」という呼称が頻繁に他の板に出てくるものですから、皆さん、どのように、お思いなのか気になったものですから・・・
不快に感じられたら、申し訳ありません。
書込番号:16840727
1点

機能だけ見たら、う〜んって思ってました。
モノとしては良いなぁと思いつつ興味は薄かったんですが、サービスセンターでプロサービスの仲の良いスタッフさんに説明を受けながら、黒を持たせて貰って撮ってみたんですが、値段相応の質感がありましたね。
ファインダーも見やすいと思います。
実用機にしては高価と思いますが、趣味としての・・・となるとこれ1台となると良いかも知れません。
フィルム機を使ってた時代の方が直感的に使えるようになってますし、16Mならパソコンにも優しいですし。
51点AFで24M、秒8コマでこの価格ならと思ったのは内緒です(笑)
他人が何を言おうがどうでもいいことです。
ましてや他社ユーザーの動向なんて気にもなりません。
欲しかったらどんなんやろって覗きに行きますが(笑)
相手して欲しいから挑発してくるだけで、挑発に乗ってる連中のネット上に溢れてる書き込みだけでお腹一杯ですw
書込番号:16840744
6点

>ニコ爺、キャノ坊なんてネットの世界の用語と思ってよろしい。
実はそうでもない。
その昔は一眼レフなんてプロのために開発された機械ですから、ニコンなんて高価でとてもアマチュアが簡単に所有できるものではありませんでした。
まさしくお金持ちのオヤジ道楽だったわけです。
そこに後発のキヤノンが製造工程の短縮などで低価格のAE-1を発売し、高校生・大学生でもなんとか手に入るようになり一眼レフが若者にも普及するようになりました。
この若者ユーザーがやがて大人になり、キヤノンがニコンが追い越す遠因にもなりました。
まあ、今ではキヤノ坊もキヤノ爺になっていますから、昔みたいな年代層の棲み分けはないでしょう。
余談ですが、キヤノンはEOS kissで一眼レフの女性ユーザーを取り込んだわけで、kissはキヤノママ専用カメラとでもiいえるかもしれません。
書込番号:16840866
10点

ニコ爺という言葉は、フィルムのころからありました。
保守的
ニコンがいいと信じ込む。特に、写真クラブで、先生がおっしゃると、そのとおりに思い込む。
シャープだが、地味な発色が好みなのか、良く分からずに使っているのか、描写についての自分の目を持っていない。
要するに、保守的で流されるUserが多かったので、そう揶揄される傾向がありました。
キヤノ坊という言葉があったかどうか知りませんが、別の方向性で、実証されていないようなギミックに飛びつく、割と平均年齢の低い層が多かったのも事実です。
デジタルになっても、その方向は、なにか、似ているような気もします。
いずれにせよ、自分の目で選んでいるなら、気にする必要などないと思います。
釣りにここまで反応してしまうのは、少し気にしているからでしょうか?
ニコンを使うことに、自分のポリシーがあれば、特段気にする必要は無いと思います。
私も、機材の一部はニコンですが、シャープさが欲しいとき、また、少々無機質な画が欲しかったころに、FM2と数本のニッコールを買いました。
私にとってはメインにはなりませんでしたが、コントラストが高く、シャープに見えるレンズは、面白かったと思っています。また、Ai以前の旧ニッコールも、Fと一緒に中古で求めましたが、おそろしくシャープで、モノクロ時代のエッジの効いた画が面白いと思いました。
ニコンはFマウントと銘打っても、互換性が極めて低いので、自由にいろいろなレンズを使うことができません。
その意味はDfに興味はあります。
万が一買ったとしても、別に、まあ、ニコンにあまり傾倒していないからかもしれませんが、なんと呼ばれても気にしません。
それから、一般の人は、持ってるカメラで、どうのこうの、なんて、さっぱり分かりませんよ。
クルマだったら、金持ちかどうかって、ある程度分かるけど。
カメラの値段なんて、その程度のものだし、また、一般の人は興味なんて持ってないし。
自意識過剰だと思いますよ、カメラやレンズでどう見られるかなんて。
せいぜい、銀座の妙な場所くらいでしょ。
人のカメラを覗き見してるなんて。
そういう妙な自意識が、ニコ爺的なんだろうと思いますよ。
書込番号:16840904
4点

「ニコ爺」
呼び名の由来は諸説?あるのかもしれないが、しかし、何だかんだ言って
ニコンに人気があったのは、その「作りの確かさ・信頼さ」じゃないのかね
「小気味良いシャッター音・ファインダーの良さ・確かな品質・・・」
また、言い方を変えれば、ニコンは「職人」が確かな物を作った、こんな
風に受け止めており、個人的には、こういう所が好きでしたね
製品の魅力は、何だかんだ言って「職人」が作り上げる
今のカメラがつまらないのは、エンジニアという名の秀才が作っているからでしょう
高価な背広の「縫製」は堪らなく美しい!
職人が、その美しさを作り上げる、だから、ニコンも、そういった所に人気が出たん
じゃないのかな。私は、そのように受け止めてました
人に何と言われても良い、私は、そういうニコンが好きです!
書込番号:16841088
7点

あくまでも、私のイメージ
ニコン⇒日本光学⇒財閥系⇒軍需産業⇒保守派⇒頑固者⇒ニコ爺⇒ニコンを良いもと信じ ニコン を徹底的に 愛し、Nikon のロゴ、特に 新製品Dfのロゴを見ると、居ても立ってもいられない人。
いいんじゃないでしょうか!!
書込番号:16841095
2点

>実はそうでもない。
その昔は一眼レフなんてプロのために開発された機械ですから、ニコンなんて高価でとてもアマチュアが簡単に所有できるものではありませんでした。
まさしくお金持ちのオヤジ道楽だったわけです。
そんな事、百も承知だって。
ニコ爺、オリ信者、ペンタ教、キャノ坊(キャノネット)、ソニーはソニータイマー作動とか普段の会話で使いませんけど?
今ではほぼネット上でしか使わない中傷用語って事
書込番号:16841339
5点

ニコ爺とは、ニコンユーザーには、お爺さんが多い、ぐらいの意味だと思います。
でも、キムタクがCMに出演されるようになって、女の子のニコンユーザーも増えたし、今の時代、死語かもしれません。
書込番号:16841392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あぁ、キムタク・・・
イメージ的には渡辺健と思っていたらキヤノンに持っていかれたしな・・・
宮崎あおいはニコン使いだと思っていましたが、オリンパスに持っていかれましたかね。
確かに爺さん連中はニコンが多いでしょうね。AFでキヤノンに相当、持っていかれているんでしょうが。
>ニコン⇒日本光学⇒財閥系⇒軍需産業⇒保守派⇒頑固者⇒ニコ爺⇒ニコンを良いもと信じ ニコン を徹底的に 愛し、Nikon のロゴ、特に 新製品Dfのロゴを見ると、居ても立ってもいられない人。
ニコンと言えば戦艦大和(の15m測距儀)。左舷から見る公試運転中の姿がまぶたに浮かぶ・・・
世代的には1981から写真を始めているので1980のF3基準(重さ、大きさ、価格は139000円が基準価格〜この値段からすると今のデジタル、高いなぁ・・・F3ほどの風格も感じないのに)です。実際に使っていたのはFやEL2の中古でしたが。
書込番号:16841489
2点

お邪魔します。
初めて買った一眼レフカメラがFE2でした。
コツコツと50o、105o、200ミリ、35oの単焦点レンズを揃え、目が衰え始め、オートフォーカスに移行するまで長い間愛用していました。
Dfは私にFE2を思い出させます。
まさかデジタルカメラでこんなカメラが出るとは思いもしませんでした。
フルサイズが欲しくなったら、Canonにしようと思っていましたが、今はその思いは完全に打ち消され、Dfで60oマクロを使い倒してみたいなぁと思っています。
こんなにもわくわくするカメラは、これまで無かったような気がします。
書込番号:16841515
9点

ノスタルジックで高額な正にニコ爺専用のカメラだ。
赤く塗ったらシャー専用になる。
書込番号:16841710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イメージ的には渡辺 謙・・・
謙さんはギャラが高いのでCMキャラクターには無理と言う話を聞いたことが・・・
安くていかにもニコ爺と言うCMキャラはいないかな
募集したら無料で出るニコ爺はいるでしょう
オーデションしたら話題作りによさそう
書込番号:16841809
3点

個人的には、ニコンのCMは、福山雅治氏にやって欲しいです。福山氏は、個展をひらかれるぐらい写真が好きだし、コンタ645を使われるぐらいだから、拘りも相当あるでしょうから。
書込番号:16844389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話が、本筋からずれてるとか言われそうですが。
若い人が若い時買って、じいちゃんまで長く使えるカメラってすばらしいんじゃないですか!?
まあそこまで、機械式でないカメラの耐久性が、あるともおもえませんが。(ていうか、30年でも40年でもニコンさんに、なおしてほしい。)
30歳で買ったとして、40年間使って、70歳で持っていても、似合うカメラ!!
私は、爺さん専用って最高だとおもいます。
書込番号:16849427
1点

>金持ちのニコ爺専用などと散々揶揄されています。
もう解決済みですね。
まあ貧乏人は手を出さないほうがいいかもしれません。家庭の平和のためにもね。
Dfが無理な人はD610とかで我慢してください。
D800かDfかなんて悩んでいる人は、自分がなにを求めているのかよく考えるべきです。
性格が全然ちがうのですから、悩むこと自体が間違っているかも。
財布が許せば両方買ってみて、使わないほうを処分すればいいと思う。
『ニコ爺』とはよく言ったものです。
ときどき出かける中野のカメラ屋さん、キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?
おいらはもう数週間で還暦だけども、ニコンフロアでは「若輩者」。キヤノンフロアでは「いい歳したジイさん」。これからを考えるとニコンファンで良かったかも。
書込番号:16850483
4点

> キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?
そっかぁ、ベンツとBMWのような感じかぁ(笑)
書込番号:16850609
2点

これからカメラを始めてみようかと、機種を検討している最中の20代ですが、若い世代から見てもこのデザイン素敵ですよ。お爺さん専用とは思いません。
済みません、解決済みですがそれだけは言いたくて。
個人的にはCanon勢の友人に囲まれているのでCanonで行こうと決めていたのにデザインだけでもうっかりこちらに悩んでしまう位です(笑)
性能やスペックに関しては目下勉強中のため言及出来ませんが、
私は若い世代でも、壮年の方でも、老紳士でも、使いこなして様になっていれば皆さんにお似合いかと思います。
一目惚れで気に入っているのでしたら物欲のままに動いても良いんではないでしょうか?
是非レヴューをお待ちしています(笑)
個人的には、これはこういう人専用、と固定観念にガチガチに縛られてる頑固な方の方が精神年齢がお爺さんに感じます。
書込番号:16850687
7点

> キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?
1FはコンデジやらSONYとかで若い人が多いんです。と、その中野の店員さんが言ってました。
2FはNikonやら、ライカですからね。
書込番号:16851314
1点

ニコン自体が爺さんのような企業です。こういうと気を悪くするかもしれませんが、これは良い意味でです。曲げない所は曲げない、Aiレンズを使うカメラなんて必要ないのに、レンズをラインナップから外さない、頑固親父みたいな会社です。そんなわけで、オールドニコンファンであるニコ爺さん達も楽しめるカメラを作っちゃいました。
書込番号:16852376
3点

確かに幼稚園の運動会、ソニーのミラーレスがそこかしこに・・・
書込番号:16852929
2点

或る意味、ニコ爺に適したカメラと云えます。
ニコ爺は少し認知症に入りかけておりますから従来の背面モニターに設定された何階層にも
入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます。
表面のダイヤル操作だったら昔取った杵柄とやらで俄然強くなります。
しかし此のダイヤル化はニコンでも相当コストが掛かっているのでD800よりは高くなり
ました。少々のコストアップは年金が未だ高い年代ですので、それ程大変だとは思いませんなんて。
書込番号:16853860
4点

> 従来の背面モニターに設定された何階層にも入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます。
これは、そうですね。
撮影のシチュエーションごとに設定をちょこちょこ変えますが、設定を戻さずそのまま電源off
次回使う時、カメラバッグから取り出しすぐに撮影に入ってしまい、設定は前のままだったことに気が付かず。。。てなことを少しは防げるかもですね。
もっとも自分の日常の使い方で変える設定は、撮影モード、絞り、シャッタースピード、露出補正のほか、ISO感度自動設定、ピク・コン、ADLなどもよく変えるので、結局メニューから設定しないとダメだな。。(^^;;
書込番号:16854754
1点

>ニコ爺は少し認知症に入りかけておりますから従来の背面モニターに設定された何階層にも
入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます
逆に頭を使うから良いのでは?
デジタルは情報量、設定量がフィルムと段違いなのである意味仕方ないかと。
本当にシンプルならフィルムを使うことでしょうが、現像代がかかる、結果がすぐわからない、プリントがぱっとしない・・・等の不満もあっての今日のデジタル全盛でしょうし。
実際、数多の写真クラブのベテランと合同写真展などやっておりますが、ほとんどデジタル使い。
Dfも今さらのカメラかも知れません。
書込番号:16854968
1点

私の父は、コンデジは使ってますが、一眼レフは未だフイルムです。
もう何十年も使っているので、使い慣れたカメラが一番と言ってました。
その割には、先日予備のフイルムを持ってくるのを忘れ、重要なシャッターチャンスを逃しました(笑)
まぁ、もう年ですからね〜
書込番号:16855513
2点

Dfは、多分マニュアルのAiレンズをまだ処分せずに持っている50〜70歳代の元F、F2、F3、FM、FEのユーザーを狙った商品で、ペンタ部のデザインはFM、FEシリーズの印象を残しています。
但し、最新のレンズも問題なく使えますよという事で、普段は最新のレンズを付けておき、夜ウィスキーでも飲みながら、防湿庫からAiレンズを持ち出して、「明日は、105o 2.5で孫の横顔をこうやって撮ろうか」とか妄想しながら愛玩する・・・、というのが多分使用シーン。
従って、ニコ爺というかどうかは別としても、比較的高齢者でお金も多少余裕のある方が、趣味で使うオモチャ(オモチャという言い方は宜しくありませんが、奥方からはどうせ、オモチャ扱いされる)と思います。
小生、10年程前にFM、F3とAiレンズ多数を売り払ってしまい、Pentaxに乗り換えてしまった・・・早まったか。
書込番号:16855584
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

フルサイズモデルの価格推移から推測すれば参考になるかも?
予算20万でしたら、半年程度貯め込んで・・・購入時期の補正も可能??
書込番号:16803491
4点

corradonorioさん こんにちは
このカメラ 好き嫌いは有るようですが 人気が出そうな気がしますので 当分の間 品不足になると思いますので
品不足の状態が解決し その後少しずつ下がると思いますので 当分先になるような気がします。
書込番号:16803516
8点

一年後。。。
書込番号:16803636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1年半前に出たD800Eが未だに値下げ率15%とかですからねえ。。
数年かかるのではないかと思いますが。。
書込番号:16803637
6点

D600がなかなか下がらなかったですから、これも独特の持ち味で来年夏までは結構維持しそう。
書込番号:16803694
5点

約16%ですよね〜。
わからないけど個人的には二年四ヶ月後の予想。
デザイナーが今回やりたくてもやれなかった部分を詰めた後継機が出る頃かと。
半年くらいは品切れマーケティング的に在庫不足が続き
人気が出ていることをアピールし強気の価格設定で価格は下がっても25.5万どまり、
そこから徐々に下降していくも一年後で22万、
その後は割とユックリの下降で、
早くても2年以内での20万切りは無いと思います。
イメージに勢い付けるためにも、
初回はあんまり数積んでこないんじゃないかなぁ。
D40の代わりに欲しいなぁ。
僕は貧乏人なんで5〜6年は買えませんが^^;
書込番号:16803849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一年後にDf10が発売されれば20万切るの早いかも。
書込番号:16804070
3点

このカメラ、実際にはコストが大変かかっているけれど、売れないとマズイので最初からギリギリの価格設定のようです。生産台数も仙台工場で造るのであまり多くなさそうなので品不足が続き、当分は下がらないでしょう。
しかも、来年には消費税が上がりますからね。
欲しい人は、少々高くても、早めに買った方が幸せですよ。
書込番号:16804223
12点

現時点で25万円ですね。
来年早々にD4X(名前が?)の発表があるはずです。
それまで25万円は維持されるでしょう。
それか早まって購入した人が売って中古として出た物件を購入するしかないでしょう。
書込番号:16805385
1点

半年も待てば、D4のセンサーに釣られて勝った人が手放す中古も出ると思います。
書込番号:16805556
1点

中古ってそんなに出回らないのでは。
いまD800やD600 がフジヤやMAPにあふれていると言っても、これまで月産三万台、六万台と作って、売って、それで10台とか20台の流通だと思います。
Df はその1/10 だと、たまたま中古市場にタマが出ても秒殺で買われちゃいますよね。
書込番号:16805609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラ、ニコンでしばらく価格は落とさないようにするんじゃないでしょうか。
おそらくそんなに売れないでしょうし、販売側もそこまで売れなくてもいいと思っているところもあるでしょう。
高値安定でしばらく販売されるように思います。
でも…20万になっても手が届きません。中身を変えて安いボディも作ってくれないでしょうか。
書込番号:16806559
1点

トリトン20さん
こんばんは。
この板に関してはスレ主さんの質問からして
ボディー単体じゃなくてレンズキット価格の話かと^ ^
書込番号:16807847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり商品的に値が下がるのには
かなりの時間が必要でしょうね...
めちゃくちゃ欲しいのですが、
自分的に出せる金額は、
レンズキットで20万以下ですかね...
まだ実機に触れていないので
触ってみると気が変わるかもしれないですが^^;
書込番号:16824468
0点

残念だけど20万以下は無いかな・・。
スーパーで野菜買っているわけじゃないもん。
予算が無くて変えないのは仕方ないね。
書込番号:16853804
0点

出る前から「いくらぐらい」って・・・むなしいだけだと思いますよ。
20万出せるなら、あと5万円ぐらいローンするなり、ボーナス払いにでもしたらどうですか??
1年近くも「値下がり」を待てるなら、それは貴方にとって不要なものだと思います。
正直、予算が無くて同等性能なら、D600が14万円、D610が16-17万円で購入できるのですから
あとは「クラシックスタイル」に+10万円近く出せるかどうかでしょうね。
書込番号:16853812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





