Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ304

返信69

お気に入りに追加

標準

旅行の一本といえば

2015/12/01 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
3ヶ月ほど前にDfと50mm f1.4Sを購入しました。
いまのところ50mm1本で頑張っているのですが、今度アメリカ(ニューヨーク)に行くので、それを機にレンズを買い足したいと思っております。
購入にあたり、旅行中の荷物はできるだけ軽くしたく、レンズは一本にしたいと思っているので、以下の選択肢から選ぼうと思っております。
1.24-120mmf4
2.14-24mmf2.8
3.24-70mmf2.8
4.その他の選択肢
主な撮影対象は風景、建物です。
皆様のご回答お待ちしております。

書込番号:19367424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/02 20:53(1年以上前)

>力量不足でも超広角の撮り方に特化すればアメリカにいることが一目でわかる写真が撮れる

構図の中にとにかくなんでも詰め込んでごった煮にしてしまえ、という意味なら
それはそうだと思いますけど、その程度の写真撮影ならそれこそコンデジでもいいのでは?

超広角って使いこなすの難しいですよ
標準や望遠と違って、切り取りで要素を排除できない積み上げていく作画です
意図が明確で作画力がないと、ただ散漫で何撮ってるかわからない写真になります
どこかで誰か(横ちん?)言ってたけど「画質明瞭、意味不明瞭」になっちゃいます

標準ズーム域は足でカバー、ったって変わるのは主題の大きさだけで
背景処理どうするんですかって話ですし

そのあたりの考え方、ちょっとどうなのかな、、、って感じます。

画面の隅拡大して米粒みたいな看板の文字読める!とか
大三元レンズを持つことに意味がある!なんてなら
超広角使いこなせなくても14-24の意味はあると思いますけど・・・


・・・とハードル上げてみました
なにくそウルセエと思っていただければ幸いです

書込番号:19370735

ナイスクチコミ!6


allex 777さん
クチコミ投稿数:14件

2015/12/02 22:42(1年以上前)

スレ主さま

14-24/2.8G 良いレンズです。
私も所有しているので超広角の使いこなしが難しい事は承知しております。
しかしスレ主様は文面からもかなり気に入っておられるようなので迷わず購入されてはどうでしょう。
描写力は様々な作例が示す通り一級品に違いなく、多少の重さも気にせず好きな機材で旅行を楽しめるならそれが一番では?

ちなみに私は旅先でも構いなくレンズ交換しています。
折角の一眼レフです。レンズ交換してナンボとはいいませんが欲しい画角に応じて簡単に交換出来るのです。
その時々で必要なレンズを選択しましょう。
ただ、ホコリ取りのブロワーもお忘れなく。


書込番号:19371177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/12/03 07:48(1年以上前)

わたしなら。。。

20mm
50mm

の2本にします。

理由は、

明るい。
高級ズームレンズ並みの描写(あたりまえか)
軽い。
かさばらない。
故障しても、もう一本で撮影はできる。
盗難にあってもさほどのダメージはない。

デメリットは、、、

うーん

ズーム出来ないことくらいしか思いつきません。


書込番号:19371887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/03 09:09(1年以上前)

14-24みたいなプロテクターが付けられへんれん出目金
レンズでアメリカ旅行だなんて!

レンズに傷が付くのが心配で旅行が楽しめへんがな

広角好きやったら18-35あたりにしときなはれや〜。




書込番号:19372039

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 13:25(1年以上前)

りんがべーさん 返信ありがとうございます

>個人的には20mmf2.8なども軽くて自分の目的にも合うような気がするのですがいかがでしょうか?

最近は 超広角ズームばかりで 単焦点あまり使っていませんが フィルムカメラ時代20mmよく使っていて 超広角でも 使いやすく 周辺に引っ張られる描写も 自分の場合だと 使える範囲だと思いますので お勧めですしDfにも合うと思います。

書込番号:19372580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 14:43(1年以上前)

mykaoruさん

>別に現行のなんて言ってないじゃん・・・・

でも、ここのサイトで、『価格情報の登録がありません』というレンズを、
その様な一言も無しに推奨するのは、如何な物でしょうか。
輝峰(きほう)さんの用に、「中古」というキーワードが入っていれば、良いと思いますが・・・。

書込番号:19372730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 15:35(1年以上前)

りんがべーさん

今更ですが、Df に 50mm 単焦点と言えば、 f/1.8G Special Edition が一般的と思います。
わざわざ Ai Nikkor 50mm f/1.4S を選んだ訳は何でしょうか?
フィルム時代の MF レンズですよね?
このこだわりの訳が分かれば、別の視点が見えてくるかも・・・。

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット 価格比較
http://kakaku.com/item/J0000011087/

Ai Nikkor 50mm f/1.4S 価格比較
http://kakaku.com/item/10503510284/

>全体がきれいに撮れている写真がなく、本当に京都に行ったの?って感じにになってしまいました。

写真をアップして、具体的な不満点に対するアドバイスを聞いてみてはどうでしょうか?

>3.標準ズーム域はできるなら足でカバー

望遠側は、クロップ(トリミング)まで含めて考えれば、カバーできると思いますが、
広角側は無理があると思います。

>個人的には20mmf2.8なども軽くて自分の目的にも合うような気がする

『重量は特に気にしない』のに軽さ重視ですか?
明るくて設計の新しい f1.8G の方が良くありませんか?
これでもズームに比べれば 355g(f2.8 は 270g)と、軽量です。
f/1.4S と同じ様なこだわりがありそうな気もしますが・・・。

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000693266/

予算も十分あるようですし、あまり悩まずに、まず 20mm を買って試してはいかがですか?

書込番号:19372830

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/12/03 18:41(1年以上前)

引きこもり2号さん

あなたが決める内容ではないと思いますが・・・・

でも、ここのサイトで、『価格情報の登録がありません』というレンズを、
その様な一言も無しに推奨するのは、如何な物でしょうか。

このサイト、特にDfのここではかなりの多くの方がいいねと
言っているレンズです。
スレ主様のその他の選択肢で何か問題ありますか?
入手不可能なレンズならそうですがね・・・・・
市場にはありますけど。

スレ主様に言われたら、納得ですが、

あんたには言われたくない!!!!

書込番号:19373245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 19:30(1年以上前)

mykaoruさん

>スレ主様のその他の選択肢で何か問題ありますか?

なんの問題もありませんよ。

>市場にはありますけど。

中古ショップ限定ですけどね。

人によっては、新品か中古かは、結構気にすると思います。
自分は気にしますし、そういう人は、少数派では無いと思います。
なので、「中古」と一言あればと言っている訳です。

mykaoruさんにとっては、中古である事は明記する必要も無い当たり前のことでしょうけど、
新品かと思って投稿を読んだ人は、自分も含め、多そうに思います。
その様な誤解をする情弱は、かってに誤解していろというなら、それまでですが・・・。

書込番号:19373371

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/12/03 21:41(1年以上前)

Df使うなら新品レンズオンリーはありえなさそうな・・・

というのはニコ爺の偏見か。

書込番号:19373797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/12/03 21:47(1年以上前)

りんがべーさん

自分はヨーロッパですが、旅行のレンズで迷い、こちらで相談させていただきました。

結果、広角はこちらでも評価が高い18-35mmに加え、58mm1.4Gを新規に購入し2本のレンズで出かけました。
両レンズとも非常に軽量でDfとはベストマッチ。
とても快適に満足いく撮影ができました。

14-24は欲しいレンズですが、軽さにこだわったのと、35mmあたりまでズームでカバーしたかったので、18-35mmを選択しました。
暗い分はDfの高感度に頑張ってもらいました。

58mmがとても素晴らしいため、一旦58mmを使い出すと広角レンズに戻れないことが多々ありました。

りんがべーさんの14-24mmと50mmという選択は、とてもいい選択だと思います。

24-70mm2.8Gも所有していますが、大きさと重さで最初から却下。
18mmの広角のダイナミックさと、58mmの開放でのとろけるボケ、そして絞ってはシャープさを楽しみ、便利な24-70を持って行かなかった事は全く後悔しませんでした。

ニューヨーク、いいですね。
もし自分が行くなら、18-35mm、58mmに加え、新規に300mm4Eを購入して行きたいですね。

りんがべーさん、Dfとベストマッチなレンズで素敵な旅をどうかお楽しみ下さい。




書込番号:19373820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 22:04(1年以上前)

単純に広い画角にしか目が行っていないように感じますが・・・
もしそうであれば、後でなんでこうなるの?と思うかも。
超広角は、撮影時の取り扱いが非常に難しいですよ。
お店で確認しるだけでなく
一度レンタルで何日か実写して確認をお勧めします。

24oでも、実際に使ってみて戸惑うかもしれませんよ。

書込番号:19373867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/04 00:14(1年以上前)

ssdkfzさん

>Df使うなら新品レンズオンリーはありえなさそうな・・・

フィルム時代からのユーザーや、沢山のレンズを持っているユーザーなら、そうなるのでは?
ニュースリリースでも、『往年のNIKKORレンズ』に言及しているくらいですから。

外観のデザインも、50mmf1.8G をわざわざデザインを変更し、Special Edition を開発したくらい、
新しい設計のレンズとはミスマッチなのだと思います。
りんがべーさんが、古い設計のレンズを選択しているのも、この辺りに理由があるかもしれませんね。

それでも、オールドレンズでは、ボディの性能を生かし切れない物が多そうに思います。
描写性能を追及するのでは無く、レンズの味を楽しむなら良いのでしょうけど・・・。
(Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) を NG と言う気はありません。詳細を知らないので。)

Df からのユーザーなら、新しめの設計のレンズを選択した方が、写り的には無難でしょう。

>というのはニコ爺の偏見か。

「ニコ爺」と言えるようなベテランが相手なら、当然の事かも知れませんが ^^;、
「キャノ坊」の様な若造相手だと「偏見」のような・・・ ^^;。
(顔アイコン的には、スレ主さんも若造かと・・・ ^^;)

書込番号:19374292

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/12/04 05:58(1年以上前)

当機種
当機種

AF35-70/3.3-4.5S<New>

結局24-70/2.8Gを購入(D810用ですが)

>引きこもり2号さん

デジタル的に言えば確かに新型レンズのほうが良いです。
小型の標準ズームとしてタダのような値段だった中古のAF35-70/3.3-4.5Sを使っていますが色合いが何かヘンだったり・・・

のでわわざわざ古いレンズを買うことを強制することもありませんが、F時代の従来型レンズを装着できるようにしてあるカメラに全否定はないかなと(各ユーザーの事情でしかないですけど)。

さらに古い広角は周辺流れが目立って結局、新型レンズの使用が多くなっています (^^;

それでもメインはAi35/1.4Sだったりします。

新型オンリーだけだとちょっと寂しい・・・

ニコ爺・・・確かに地元の写真仲間では最年少の部類かも?あと10数年で定年ですけど。


書込番号:19374539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/04 14:18(1年以上前)

ssdkfzさん

>新型オンリーだけだとちょっと寂しい・・・

それを言えるほど、沢山のレンズを持っていることが・・・ ^^;。

>あと10数年で定年ですけど。

自分の顔アイコンは精神年齢を表しているので、実年齢は、ssdkfzさんより上かと・・・^^;
定年まで何年かって?
自宅警備員に定年はありません・・・ ^^;

書込番号:19375353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/12/05 02:19(1年以上前)

スレヌシさんへ
Dfとベストマッチと考えると、撮影する、、、と言うことと離れてしまい結論や最適性が見えにくくなってしまうのではないかと感じます。
NYでNYと言う街をスナップするのならば、昼に使うカメラと夜に使うカメラは分けた方が良いです。
Dfに1本だけと言うのならば、24-120か28-300のどちらかが経験上良いと感じます。
クルーザーの船上から自由の女神を狙うのであれば300までが欲しいところです。
マンハッタンの夜景は、マテンローの最上階から24mmで行けます。ちなみに私は...ディスタゴンの25oを使っています。
確かに大聖堂の天井などは18mmがあればあったに越したことはないでしょうね。
自分の経験からしか話せませんが、24-120と、特殊な被写体向けの18mmぐらいのレンズの2本でたいていは適切なスナップが可能と感じます。
セントラルパークの朝の散歩も24-120でokでしょうね。
夜の盛り場はDfは持ち歩かない方がよさそうですよ。
リトルイタリーの夜店などは面白いのですがコンデジが無難です。
大きくてもフジのX−T1ぐらいでしょうね。
ニコンワンなどは現場では使っていませんがNYの夜などは良いかもしれません

書込番号:19376995

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディの満足度5

2015/12/05 04:10(1年以上前)

たしかに夜はカメラをかまえているのか、銃をかまえているのか分かりにくいですからね。
テロに敏感なご時世ですので、くれぐれもお気をつけください。

書込番号:19377037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2015/12/05 10:39(1年以上前)

ニューヨーク、行ったことはありませんが、イメージ的には摩天楼を撮ってみたいなと思いました。

ニューヨークではありませんが、人ごみに入る時には取り扱いに疲れるので、全長の長いレンズは持ち歩きたくありません。
純正のプロご用達レンズ群は、プレス専用スペースから狙うのに適しているように思っています。

個人的には、レンズ1本ならニコン35mm1.8か、新しくでたタムロン35mm、それにサブで広角のミラーレス(私有だとeosMに広角ズーム)、テーブル三脚くらいにします。トキナーの魚眼ズーム(フード無し)も、あったら使うのでたぶん持っていくと思います。

書込番号:19377447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/12/05 20:06(1年以上前)


『何分まだまだカメラ買いたての初心者です泣』

レンズも必要かとは思いますが、
「失敗」も必要かとも思います。
野生動物だって身の危険を感じながら何かを覚えて行きますね。
オーディオマニアなんて悲劇です。
「あの針、このシェル。いやシールドだ。スピーカーだろ?そもそも部屋の鳴りかもしれぬ・・・」

ボクの場合、26ヶ国渡航してますが持参するのはレンズ8本、ボディ3台、他ラップトップ、フィルム、バッテリー、メディアなど重装備。
現地1日目は手ぶらでバス乗りまくり。街の様子をおおまかに掴んでから持ち歩く機材を決めてます。

「Df 1台だけで撮れ」と言われたら迷わず ” Ai AF 24-50mm F3.3~4.5D ” ですね。
テレ側が足りないと思ったら「足ズーム」又は「撮らない」です。
その時だけDXフォーマットに切り替えれば75mm位にはなりますが、大伸ばしに耐えられるかどうかは分かりません。

書込番号:19378781

ナイスクチコミ!4


af5550さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/11 22:17(1年以上前)

アメリカ全州をドライブしましたが国立公園の風景は雄大過ぎます。

レンズは@50mm f1.4 A 35-70mm f3.5の2本を使い分けていました。

最近は 24-70mm f2.8 一本で事足りています。 

アメリカドライブ http://www.ne.jp/asahi/93/xdriving/

書込番号:19395802

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 挙動、故障?

2015/10/29 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:17件

はじめて投稿しますgousokubirdです

購入してから一ヶ月ですが
電源をいれてから本体を持っていると
たまに、コクッという
振動があります。
皆さんもありますか?
教えてください

書込番号:19271037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/29 22:54(1年以上前)

VRレンズでしたら、手振れが待機に移る時なりますよ。

書込番号:19271073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/10/29 22:59(1年以上前)

>ぶらっぴさん
回答ありがとうございます

ちなみにレンズはシグマの24〜105で
手振れ補正ありです

故障かなと思い心配していました!

書込番号:19271092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/30 10:12(1年以上前)

Sigmaの手ぶれ補正機能付きレンズは、電源On-Offでコトっと鳴ります。
あと、m43レンズで補正機能なしのものでも鳴るものがあります。

書込番号:19271934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/10/30 12:14(1年以上前)

>うさらネットさん
回答ありがとうございます

電源on offでわなくて

電源が入っている状態でなります

ちがうレンズで確認してみます!

書込番号:19272135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/10/30 13:53(1年以上前)

撮影した写真に異常が無ければ心配ありません。

書込番号:19272333

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCメモリーカードの対応規格について

2015/10/18 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

Dfで使える記録メディアについて。

メーカーでは
『SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)』
というアナウンスをしております。

ただ、現時点で民生品として「UHS-I」にもClass1とClass3があり、さらに高速な「UHS-II」規格があり、これにもClass1とClass3があります。
より高速な書込速度を求めると「UHS-II Class3」製品が欲しくなりますが、メーカーでは対応している規格かどうかアナウンスしていない為心配です。

Dfのユーザーさんで、これらの規格のSDXCメモリーカードを既に使用できているという実績をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?


また、現Dfユーザーの使用されているSDカード(SDHC,SDXC含む)は、容量、速度(規格)でいうと、どの程度のモノを使っている方が多いのでしょうか?(実質的にストレスなく使えているのはどのレベルか?)

個人的には現実問題として容量32GB,最大書込速度45MB/sもあれば十分な気がしますが、
やはり64GB,180MB/sあれば精神的余裕にはなるだろうなと思い、悩んでいます。
(Eye-Fi や FlashAir でデータを飛ばすのも便利だろうなと思いつつも、書込速度の面で二の足を踏んだりもしてます。)


容量、速度(規格)及びメーカー名も合わせて「オススメ」の品がありましたら教えてください。

書込番号:19237828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/18 14:16(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが。

 SDカードは基本的には互換性を保ちつつ発展してきていますが、UHS−Uになってコネクタの数が増えています。したがってハード側(カメラ側)のコネクタがUHS−Uに対応していないと、本来の機能は発揮できませんが、SDXCとしての使用は可能です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

 DfではUHS−Tまでとアナウンスされているということは、UHS−Uに対応したコネクタは搭載していないことになり、当然ながら書き込みスピードを求めるならUHS−Uの使用は意味が無いことになります。

 PCへの読み込みはUHS−U対応のリーダーを使えば高速になるはずですから、その意味では利用価値はありますが、撮影中に恩恵はほとんどないと思います。

書込番号:19237908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/10/18 14:40(1年以上前)

こんにちは。

私がDfで使っているSDカードはこちらです。

http://kakaku.com/item/K0000630143

最近では、一回の撮影で、撮る枚数がそれほど多くありませんので、

8GBくらいでも良いかなあと思っています。

書込速度も私の使い方ではもう少し遅くても(30MB/s)問題ありません。

書込番号:19237964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2015/10/18 14:54(1年以上前)

機種不明

S16GR6WAB のベンチマーク

FLAT_SIXさん

ご自分で、容量32GB,最大書込速度45MB/sもあれば十分と感じていらっしゃるのであれば、
それが答えだと思いますが……

SD (SDHC, SDXC) カードの書込速度は、ドライブ側との組合わせで大きく変化します。
Df 上で詳細な測定もできませんので、カードについて論じるのは難しいでしょう。

私は、以前からの手持ちのカードを使っています。
・SDHC Class10 16GB 通称 白芝 (SLC)
・SDHC UHS-I Class1 16GB Premiugate S16GR6WAB 通称 蒼芝 (SLC)

蒼芝は十分速くストレスを感じません。
白芝でも、書込みに若干時間がかかりますが、日常使いには問題なしです。

皆既日食のダイヤモンドリングなど、高速連写したい場合に備え、
蒼芝 32GB を温存しています。

参考までに、ThinkPad T530 付属のカードリーダ/ライタで測定した、
S16GR6WAB のベンチマークを貼っておきますが、
このリーダ/ライタは極めて高速なので、Df でこの速度は出ていないと思います。

書込番号:19237993

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/18 16:51(1年以上前)

>より高速な書込速度を求めると「UHS-II Class3」製品が欲しくなりますが、
>メーカーでは対応している規格かどうかアナウンスしていない為心配です。

UHS-U規格は、今までの規格にあらたに端子を追加して、その端子を使用して高速転送をおこないます。

UHS-Uに対応していないカメラで使用した場合は、追加された端子は使用せず、
既存のUHS-Iまでの時と同じ端子のみでデータの転送をおこないます。

UHS-Uに対応していないカメラにUHS-Uメモリーを使用しても、動作しますが
UHS-Iとして動作しますので、転送速度はUHS-Iと同じになります。

その為、より高速な書き込み速度を求めてUHS-Uメモリを購入しても
動作自体はUHS-Iなので、過度な期待はしないほうがいいと思います。

それでも、UHS-Iとして動作はしますので、将来に備えてとか、
あるいはパソコン側での読み込み速度を高速化するための目的で(カードリーダーがUHS-Uに対応している必要があります)
UHS-Uメモリを購入するというのであれば、UHS-Uメモリを購入してもいいと思います。


>容量、速度(規格)及びメーカー名も合わせて「オススメ」の品がありましたら教えてください。

書き込み速度と価格のバランスから考えると

東芝 EXCERIA SD-JU032G [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s
最安価格(税込):\3,680
http://kakaku.com/item/K0000703225/

トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s
最安価格(税込):\4,555
http://kakaku.com/item/K0000640156/

あたりがいいように思います。

UHS-Uにこだわる場合は
トランセンド TS32GSD2U3 [32GB]
最安価格(税込):\6,180
http://kakaku.com/item/K0000816576/
もいいと思います。

パソコンに取り込む速度が速くなるだけでもメリットを感じられる場合は、
高速転送が転送時間の短縮=時間の節約になっていいと思います。


書込番号:19238212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2015/10/18 16:51(1年以上前)

わたしのDfには

サンディスクのExtreme PRO 32GBつっこんでます

http://kakaku.com/item/K0000649309/

Dfはバッファ多いのと画素数少ないんでデータが軽めなので

RAW+JPEGでもストレス感じません

バッファフルまで連写したことないです

書込番号:19238214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/10/18 16:58(1年以上前)

FLAT_SIXさん こんにちは。

現時点で最高のパフォーマンスを発揮できるカードは最大書込90MB/sのものが良いと思います。

お薦めはサンディスクのエクストリームプロで-Jが日本向けの正規品で、-J以外が海外向けですが本物であればどちらでも問題ないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705741_K0000649309_K0000317460

それ以上のカードを使用しても使用は出来ても高いだけで、カメラが対応する頃にはメディアが安くなるでしょうから現在ならば前記がベストだと思います。

書込番号:19238229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 20:19(1年以上前)

だいたい、Dfの方にそんなに能力が無いので、書き込み30もあれば充分なので、東芝SD-AU064G(薄緑パッケージ)のUHS-Iカードで間に合いますよ。すれ主さんの45でも余裕です。カメラ側の能力を遥かに越えるカードは完全な無駄て何の意味も在りません。Nikonで90以上有ったほうが良いのはD4sとD810だけです。うちのDfには、今45が入ってます。

書込番号:19238807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 20:49(1年以上前)

追記:余裕が欲しい場合、フェニックスの一輝さん推奨の東芝エクスセリアですね。書き込み60で、Nikonが添付してくるカードです(D7200等Dfより速さが要る機種に付いてきます)

書込番号:19238916

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

2015/10/19 17:52(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます。
本当にこちらの掲示板は助かります。

とはいえ、自分の不勉強さ(+時代に取り残されてる感)を痛感します。

UHS-Uがどうして転送速度を上げているのか初めて知りました。
どう転んでもDfでの転送速度(主に注視しているのは書込速度)を上げることはないですね。 やめます。

書込速度の目安として、やはり30〜45MB/sもあれば実用上は問題なく、多少のゆとりを考えても60MB/sあたりで充分ということでしょうか。
少し欲を出してしまいますが、価格とパフォーマンスのバランスを考えると、
サンディスクのエクストリームプロ(SDSDXPA-032G-X46)はかなりよさそうですね。
そちらを第一候補として、
トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
東芝 EXCERIA SD-JU032G
と合わせて検討してみたいと思います。


本当にありがとうございました。

書込番号:19241190

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

非CPUズームレンズのレンズ情報設定

2015/09/27 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:143件

非CPUのズームレンズ装着時のレンズ情報設定はどうされていますか。

例えば、
・Ai 35-70/F3.5
・Ai 28-85/F3.5-4.5

ズーミングの度に設定変える(ニコンサービスセンターの回答)なんて面倒は出来ませんよね。

オートでなくマニュアル露出も昔はいざ知らず今は自信ありませんし。。。。。。

書込番号:19178818

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/09/28 11:22(1年以上前)

こんにちは。

ズームレンズですが、単焦点レンズとして使うのは如何でしょうか?
撮影時にあらかじめ焦点距離を決めて、
その日の撮影では出来るだけズーミングはしない、
または、ズーミングの回数を減らします。

ズーミングの回数を減らし設定の煩わしい作業を減らすという撮り方です。

書込番号:19181175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2015/09/28 12:03(1年以上前)

橘屋さん

>Ai-sの絞り情報はマウント部でレンズとボディの伝達をしてますので問題ないです

マウント部で伝達している絞り情報は、絞りリンク゛が開放からどれほど回転しているかの量的情報により絞りが現在どのように設定されているかの情報だと理解しています。(開放測光の為、その情報をカメラに伝える必要がある)

従って、そのレンス゛の開放値をカメラに情報として伝達しなければA露出の際に、適正露出(所謂、標準的な)が得られないと理解しているのですが。。。。。。。

書込番号:19181267

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/28 12:14(1年以上前)

Aiの場合は入力情報ではなくAiレバーの回転情報から何段絞りで判定するので記録される撮影情報が変になるだけで露出そのものには影響しないはずです。
マルチパターン測光の場合はカメラの判断がおかしくなるかもしれませんが。

書込番号:19181289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2015/09/28 14:00(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

私の理解が、非AiとAiの違いを混同していたようです。

Ai以降は「開放F値連動ガイド」があるため「開放F値」がボディーに物理的情報として伝わる。
その為、レンス゛情報を設定しなくても適正露出(所謂、標準的な)は得られる。

しかし、非Aiは例のカニの爪によるガチャガチャによって開放F値をボディーに情報として伝えるが、Df等にはガチャガチャ機能がない為「開放F値」の情報設定が必要。その為、非Aiのズームレンズ(希少価値?)を使う場合は、勘で露出の設定が必要となってくる。

ということになるのかな?と思います。

如何でしょうか。



書込番号:19181550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/28 14:50(1年以上前)

ちびなみさん こんにちは

>、Df等にはガチャガチャ機能がない為「開放F値」の情報設定が必要。その為、非Aiのズームレンズ(希少価値?)を使う場合は、勘で露出の設定が必要となってくる。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/features02.html

上のニコンのサイトの最後の方を見ると解ると思いますが Dfは非Aiで有っても レンズと絞りを登録する事により使えますし それが Dfの一番の特徴だと思います。

でもF値の変化するものに対しては難しいかもしれません。

書込番号:19181626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/28 18:51(1年以上前)

スレ主さん
>Ai以降は「開放F値連動ガイド」があるため「開放F値」がボディーに物理的情報として伝わる。
>その為、レンス゛情報を設定しなくても適正露出(所謂、標準的な)は得られる。

これは違うと思います。
Dfのボディー側にレンズの開放F値連動ガイドを読み取る機構は無いはずです。

Aiレンズの場合基本的に測光に開放F値の情報は必要としません。
Aiレンズであれば、設定した絞り値が開放からどのくらい絞っているという情報をボディーは得られます。
測光は開放状態で行われるのですから、そこからどのくらい絞られるかさえ分かれば
絞った時に入ってくる光量は計算できるので、測光に開放F値や絞りの設定値がFいくつかという情報は不要です。

開放F値が設定されていれば、デジタル情報(Exif)で設定したであろう絞り値を記録できるメリットが増えるという事です。

つまりAiレンズの場合開放F値の登録が無くても、逆にいい加減なF値を登録していても関係なく露出は合います。
F値が変化するズームレンズでも登録するF値によって記録されるEXIFの絞り値が変わりますが、
露出には影響ないので露出という面では大した問題にはなりません。

書込番号:19182054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/28 19:01(1年以上前)

スレヌシさんへ

>Ai以降は「開放F値連動ガイド」があるため「開放F値」がボディーに物理的情報として伝わる。、、、、、<

スレヌシさんの勘違いが一つあります。
CPUピンありとなしの区別があります。
ピン無しは解放F値を登録設定します。
そして使用選択もしますよ。

書込番号:19182082

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/28 22:00(1年以上前)

非AiのズームでF値が変化するものってほとんどないのでは?
大昔の80-250?あたりのレンズ?

と思ったら、Aiズームの話ですか?

Aiズームならどこか基準を合わせて、ズームを変えたときに露出補正ダイヤルで補正するとか・・・
(ここは多少のカンが必要になるでしょうが)

書込番号:19182747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/29 03:18(1年以上前)

因みに
AIレンズには「開放F値連動ガイド」が設けられていますが、
ボディー側にこれを読み取る機構があるのはFG、FA、F4程度しか有りません。

FG、FAはAIレンズでシャッター優先(S)やプログラムオート(P)を行う為、
絞りの位置を制御する必要があるので開放F値の情報が必要で有り、
F4の場合はAIレンズではS,Pオートは出来ない仕様ですが、
開放F値を得ることでAIレンズでもマルチパターン測光を可能としています。

逆にいれば、それ以外の機種はCPUを持たないAIレンズから開放F値の情報を得る術が有りません。
それは露出計連動レバーから得られる絞りの開放からの相対位置情報さえ得られれば、
開放測光が可能であるからに他なりません。

書込番号:19183521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/09/29 05:39(1年以上前)

自分はマルチパターンを使わないので絞り込み段数だけあればOKとしています。

書込番号:19183573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/29 10:04(1年以上前)

Dfにセットする非AiレンズまたはAiレンズ(CPUピンあり、ピンなし)のレンズ名を書いていただいた方が、
具体的な使用方法がわかると思います。
この板には、そのようなレンズを現役で使用している人は結構多いと思います。
そのレンズを使用している人のノウハウが最も的確でしょうからね、、、、、、、。

書込番号:19183996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/09/29 12:15(1年以上前)

Ai-s 28-85/3.5-4.5は今も使っています。
自分の場合、このレンズは85mm F3.5で登録してます。
で、実際はF5.6まで絞って使う事が多いです。
(F5.6だとどの焦点域でもF値は同じなので設定が楽)

以前にレンズ設定についてNikonから訊いた話では、
Aiズームを登録する際は望遠側で登録し、
F値が変動する場合は都度、F値を入力し直すのが望ましい、
との回答でした。
Ai 28-85/F3.5-4.5の場合は望遠側の開放でF値が変わるだけなので、
そういうイレギュラーな場合のみF値を設定し直し、
通常は85mm F3.5で撮影しておけば問題ないと思います。
(F4.5で登録してしまうと絞り連動の値が変になるので)

書込番号:19184204

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/29 12:46(1年以上前)

Aiレンズの場合は開放の状態でF3.5-4.5なら、CPUレンズと違って長焦点側ではF値が変化するはずです。
キヤノンA-1のようにボディ側で絞りを制御できるニコンは当時ありませんので、レンズでF5.6と言ってもそれは短焦点側の話であって、長焦点側にズーミングすればF5.6ではなくF5.6+0.3EVやF5.6+0.7EVのような値です。その証拠にF値変動型のAiズームには絞り値指標が短焦点と長焦点の2つ並んでいます。
それでFAやFGでは瞬間絞り込み測光を行って最終的な適正露出とさせていたはずです。

書込番号:19184299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/30 02:44(1年以上前)

gohst_in_the_catさん
>Ai-s 28-85/3.5-4.5は今も使っています。

>で、実際はF5.6まで絞って使う事が多いです。
>(F5.6だとどの焦点域でもF値は同じなので設定が楽)

焦点距離で開放F値が変動するズームレンズの場合、
変動するのは絞りの開放域側だけでは無く、
開放F値の変動に合わせてすべてのF値がリニアに変動しているはずです。

開放F値が2/3段変動する上記のレンズで言えば、絞りリング5.6の位置にした時は
28mmの時の絞り値はリングの表記と同じ5.6ですが、85mmの時の実際の絞り値は7.1になっていると言う事です。

そうで無ければ開放からのメカニカルな相対的な絞り位置情報しか得られない非CPUのAI方式では
正しく測光出来なくなってしまいます。

書込番号:19186349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/30 03:20(1年以上前)

ssdkfzさん
>変動型のAiズームには絞り値指標が短焦点と長焦点の2つ並んでいます。
>それでFAやFGでは瞬間絞り込み測光を行って最終的な適正露出とさせていたはずです。

開放F値変動のレンズでも開放時の測光で変化量は反映されているので、
絞り込み後測光を行い直す必要は本来無いはずです。

FAやFGでは瞬間絞り込み測光を行って最終的な露出を決定するようにしていたのは、
レンズの絞り連動レバーが絞り位置と比例になるように設計されたAi-sレンズだけでなく、
比例関係となっていない為にボディーからの制御ではレンズ側の絞りに設定誤差が発生する可能性がある
只のAiレンズの使用も考慮してのことだと認識しています。

書込番号:19186371

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/30 05:32(1年以上前)

>うどさんさん
>開放F値変動のレンズでも開放時の測光で変化量は反映されているので、
>絞り込み後測光を行い直す必要は本来無いはずです。

>FAやFGでは瞬間絞り込み測光を行って最終的な露出を決定するようにしていたのは、
>レンズの絞り連動レバーが絞り位置と比例になるように設計されたAi-sレンズだけでなく、
>比例関係となっていない為にボディーからの制御ではレンズ側の絞りに設定誤差が発生する可能性がある
>只のAiレンズの使用も考慮してのことだと認識しています。

そうでしたね。
それでなければAiがsになった意味がない。


>開放F値変動のレンズでも開放時の測光で変化量は反映されているので、

確かに、F3.5で長焦点側になり暗くなってもTTL測光ですから測光上特に問題ないですね。外部露出計等でのマニュアル撮影や外部ストロボで問題になるだけの話でした。


>焦点距離で開放F値が変動するズームレンズの場合、
>変動するのは絞りの開放域側だけでは無く、
>開放F値の変動に合わせてすべてのF値がリニアに変動しているはずです。

これについては、うどさんさんの説明と同じ認識ですが、誤解を招く表現だったかもしれません。

・開放F値はTTL測光時には特に影響しない。

・瞬間絞り込み測光についてはAi-sの話ではなくAiについての対応ということで修正いたします。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19186433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/09/30 06:53(1年以上前)

マルチパターン測光では、空の明るさ(絶対輝度)をキャンセルセルにするため
相対輝度のTTLでは行えず、開放F値の設定が必要だそうです。

書込番号:19186494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/09/30 10:37(1年以上前)

本日、Nikonのサポートに電話しました。
Nikonのデジタル一眼の場合、
レンズ設定の焦点距離とF値を参考に測光を計算しているので、
F値変動のレンズの開放の場合は1段以下のズレが生じるので、
しっかりと撮影したい場合はレンズ設定を都度設定してください、
とのことでした。
28-85mm F3.5-4.5の場合、
28m F3.5と85mm F4.5の設定を使い分けるのが正しい方法だそうです。
28〜85mmの間を使う場合はF値は1/3段ほどズレるので、
正確に測光したい場合は都度、情報を入れるのが良いみたいです。
その際は絞りの丸印の指標を目安に計算をします。
(この辺はフィルムカメラと同じ計算方法です)

以上を考慮した場合、
28mm F3.5
50mm F4(29〜84mmを使う際の設定)
85mm F4.5
の3種類で使い分けるとほぼ正確なF値設定で撮影できるかと思います。

レンズ設定の情報は測光時に参照されるデータなので、
適性な露出が出来るならアバウトな設定でも大丈夫です。
(Exif情報は正確でなくなりますが)
最大で2/3段のズレはカメラの設定でなんとかなる部分ですので、
都度、正確に情報入れるのが面倒であれば
カメラの露出設定で調整してしまうのも簡潔にする方法の1つです。

>(F5.6だとどの焦点域でもF値は同じなので設定が楽)

これは間違いです。
あまり気にしないで下さい。

書込番号:19186896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2015/09/30 18:09(1年以上前)

質問にお教え頂いた皆様に感謝いたします。
銀塩写真の頃に仕組みをあまり理解せずにAiレンス゛の利便性を享受して撮影をしていましたが、今回の皆様のスレでAiレンス゛の深さを再認識しました。

同時に、Fマウントをこの時代まで続けているニコンに対してニコン党として感謝の想いを再認識しました。

私は、DfをMF専用のカメラとして購入しました。

30本ほど所有しているAi及びAutoのレンス゛に再び光を通したいと思っています。

書込番号:19187701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/10/01 17:36(1年以上前)

スレヌシさん、結論が見えてよかったですね。
まぁ、あまり面倒な感じの時は、別途に露出計を使用した方が楽な時もありますね。
入射でも反射でも、スポットメーターでも、フィルム時代のものが使えているので時々使っております。

書込番号:19190326

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行で広角ズームに1本プラスするには?

2015/09/15 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

今度、ミラノと南フランスに行くので、軽量なDfを持っていこうかなと思っています。
今まで広角のズームレンズがなかったので、評判が良くて軽量な18-35mmを購入しました。
もう一本くらいなら単焦点を持っていこうかなと思っています。

現在、所有している単焦点
20mm2.8D、28mm1.8G、35mm2D、50mm1.8G、micro55mm2.8、micro60mm2.8G、85mm1.8G

ズームは、24-70mm2.8G、70-200mm2.8Gを所有していますが、軽くしたいので今回は持っていきません。

サブ機兼動画用にSONYのRX100シリーズの購入も予定しています。(VかWか悩み中)

58mm1.4Gが一番欲しいと思いつつ、24-70mm2.8Eも欲しいため、今回は我慢かなと思っています。

経験豊富な皆様からアドバイスをいただければ嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19143638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/16 06:06(1年以上前)

ルンルン社長さん

18-35mmの他に
50mmと85mmをお供にされるといいかと思います!!
85mmは、「AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF」がDfに合っていると思います!!

書込番号:19144094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/16 06:46(1年以上前)

ルンルン社長さん おはようございます。

あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますが、超広角を持って行かれるのであればお持ちのレンズの中からならば85oかなと思います。

但し58oF1.4が欲しいのであれば大きいですが軽いので、この機会に購入されて持って行かれればいいと思います。

書込番号:19144143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/16 07:41(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

普段の撮影は子供中心のスナップやスポーツですが、風景をメインで撮る余裕がありません。
今回は家族での旅行でないため、これは風景撮影を楽しむチャンスと思いマストの広角ズームをまず購入しました。

ミラノは二回目なので何となくイメージできますが、南フランスは初めてで想像できません。

自分の質問が悪かったのですが、ミラノや南フランスで活躍する焦点域のオススメを教えていただければ嬉しいです。
風景初心者脱出!?となるオススメを、よろしくお願いします。

書込番号:19144234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/16 08:30(1年以上前)

普通に50mmでいいとおもいますが。
ベネチア・フィレンツェ・ローマの経験ですけどね。あと、思いっきり高倍率ズームか同コンデジ。

書込番号:19144340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/09/16 11:27(1年以上前)

50mm1.8Gに一票!

書込番号:19144697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/16 11:43(1年以上前)

自分だったら、28mmと60mmの2本かな?

28mmは暗い室内撮影用、60mmは被写体に寄れるのと、中望遠兼ねて。

書込番号:19144737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/16 16:07(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
皆様のオススメを集計させていただくと、

85mm 6人
60mm 2人
58mm 2人
50mm 3人
28mm 1人

もとラボマン 2さん、☆M6☆さん、さくら印さん、hiro写真倶楽部さん、おかめ@桓武平氏さん、写歴40年さん、多くの方が焦点距離が離れている85mmのオススメが一番多いですね。

雪碧さんと、ほのぼの写真大好きさんにmicro60mmをオススメいただいていますが、接写は可能性が低そうなので、それなら、おかめ@桓武平氏さん、うさらネットさん、じじかめさんオススメの軽量な50mmかなとも思います。

一般浪費家さん、写歴40年さんに58mmの背中を押されていますが、何とか踏みとどまっています。
作例を見せられたらヤバいかもですが・・・

おかめ@桓武平氏さんオススメの「AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF」はDfに超似合っていると思いますが、Df以外の使用も多いので58mmの方が欲しいですね。

風景に慣れていないために、85mmか50mm近辺かまだまだ悩みどころです。

書込番号:19145313

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/09/16 21:23(1年以上前)

あえて明るい35/1.8Gとか。

35でF4.5は寂しい気も。

私なら35か50の明るいレンズを必ず1本は持って行きます。手近な風景メインにして望遠で引っ張らなければならないような画は撮らない。

確実に撮るべきものが決まっているとか夜は撮らないなら別ですが。

書込番号:19146134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/16 22:26(1年以上前)

ルンルン社長さん、はじめまして。
私は夏に場所は違いますが、海外(ハワイ)に行った際に、18-35、24-70、50の3本(ボディはD700ですが)を持参しました。
結果、食事の写真等で50を使用しましたが完全に18-35がメインで24-70はほとんど使用しませんでした。
ヨーロッパですとまた違うのかもしれませんが、広角にプラスするなら50o近辺の単焦点は使い勝手がいいのではと思います。
良い旅行になるといいですね。

書込番号:19146361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/09/16 22:51(1年以上前)

私は、超広角と望遠の圧縮効果スナップが好きなので、16-35/4持って行くなら、ミラノの夜は暗いので明るく安く軽くて写りのいい

フォクトレンダー ノクトン58mm f/1.4をポケットに入れて無理をしてでも70-200/2.8はもって行くかな^^

本音は、もっと軽い新300/4を購入して持っていきたいぐらいです。

 

書込番号:19146454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/17 11:27(1年以上前)

ssdkfzさん、35/1.8Gいいですね。35/2DはDfに似合って小さくていいけど、写りは1.8Gですよね。
おすすめの35か50なら、50持参になりそうです。

Ma&Miさん、ハワイでは広角にプラスするなら50oは使い勝手が良かったんですね。
参考になります。
24-70、持って行かないことに確信できました。

esuqu1さん、ノクトン58mm/1.4いいですね。マニュアルが得意なら欲しいレンズなんですが。
気合の撮影旅行なら70-200/2.8は無理してでもと思わせるレンズですよね。
本音は新300/4ですか。望遠もありなんですね。

新300/4は自分の欲しいものリストの1本ですが、今度でる200-500も気になるし、58mm/1.4、24-70/2.8E等々、ニコンは欲しいものが多くて困ってしまいます。

書込番号:19147568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/17 15:46(1年以上前)

ルンルン社長 さん、こんにちは。
「24−70 1本」、「24 と 35 の2本」、「16−35 と 58 の2本」、といろいろ試してみましたが、
個人的には16−35 + 58 がベストでした。
お手持ちレンズの18−35に合わせるとしたら、5018Gですね。
ここは、思い切って「一般浪費家 さん」と同じく、5814Gをお勧めします。

書込番号:19148063

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/17 17:16(1年以上前)

gankooyaji13さん、ありがとうございます。
思い切って5814Gですか!?
その気になりそうです。
何とか我慢して5018Gといきたいところですが・・・(笑)

書込番号:19148245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/17 18:16(1年以上前)

スレヌシさんへ
私もかなりの回数出かけておりますが、スレヌシさんの撮られる場所や環境、時間帯などは想像がつきません。
ですので私の経験からしか話せませんが、追加のもう一本はMicro60mmでよろしいのではないかと感じます。
マクロプラナー50mmをお持ちならマクロプラナー50で行きたいところですがね。
私の近頃の旅行のレンズ選択は、20mm/25mm/50mm/100mm/の4本コースと
20mm/24~120mm/の2本コースですが
だいたい4本コースで出かけております。
4本の中でも使うのは、25oが圧倒的に多く次が50oです(20mmはニコンですが他はカールツアイスです)。
サブ機であるフジX100sで撮る枚数もDfで撮る枚数と同じくらいの結果になっております。
場所環境や時間帯によって使い分けております。
首からぶら下げて歩いていれる環境や時間帯ばかりではありませんしね。
さっと出して撮って、すぐにバッグに入るサブ機は適切だと思います。
良いご旅行を、、、、、。

書込番号:19148364

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/17 21:06(1年以上前)

GasGas-PROさん、アドバイスありがとうございます。

場所はミラノ万博、そして、モナコやニース、エズなどです。ミラノ以外は初めてで自分もイメージできません。

Microレンズがオススメなんですね。
旅行では使った事がないのですが、どんなシーンで活躍するのでしょうか?
Micro60は好きなレンズですが、軽量でより明るい50mmかなぁと思っていました。

サブ機はSONYのRX100VかWで悩み中です。

書込番号:19148926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/17 22:40(1年以上前)

>スレヌシさんへ
ミラノ万博は広角ズームでOKでしょうね。
モナコやニースは、新レンズの24mmF1.8 が風景用に欲しいところかな?と思います。
F1.8シリーズの中では、35mmがずば抜けて良い感じと、自分では感じております。
次が20mmですかね、、、、
想像では、かなり良い24oではないかと思います。
1.8シリーズの中では、50mmは最っとも安価です。、
良いレンズなのですが価格相応のところもあります。
個体差もありますので決めつけるのは危険なのですが猫のフルショットなどをスナップしますと、
色描写の差、ボケ足、ピントのキレ、描写の繊細さ、情感、潤い、、、などが,Micro60mmの方が優れているように感じております
近接撮影の場合は最短撮影距離内であっても60oが秀逸です。
5018は明るい環境の風景などでは露出補正が妙に神経質に必要だなともかんじますので、モナコやニースでは60mmの方が色描写も良いかな?と感じた次第です。
それとフィルターですが、私は以前は基本的にケンコーのL41をつけておりましたが
いまはツアイスのUVフィルターを使っております。
国外などで空気の澄んだ処ではツアイスUVが良いような感じです。
サブ機も使用者との色描写などで相性の好みがありますから、気軽にはコレが良いよ、、、、とは薦めにくいですね。
私の場合はS1proからずっとニコン機と併用してきたフジ機群の色描写が好みですので、
今もってフジ機を使っていますね。

書込番号:19149317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/18 07:56(1年以上前)

GasGas-PROさん、詳しいアドバイスありがとうございます。
20、24、35、全部欲しくなりますね(笑)

50と60、また、悩みますね。
50の軽さとサイズの魅力と、写りとどちらを取るかが問題です。
そうなると58も欲しくなりそうで恐いですね。

フィルターはこだわった事がないのですが、違いが出るのであれば気になります。

FUJIのカメラも昔から気にはなってます。
LX100も相当考えたのですが、動画とサイズ重視でRX100シリーズに絞り込みました。


RX100W+58mm+18-35mmとかなってくると、海外にまた行ける出費になるため、既存の単焦点にRX100Vで我慢か悩み中です。

あっ、嫁さんのお土産忘れてた!!!(笑)

書込番号:19150097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/09/18 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Ironbridge

 ルンルン社長さん 今日は、

 イタリア・フランスへの旅とか・・・ 楽しみですね。
 既に結論が出たようですが、遅れ馳せながら、
小生の海外(26カ国)旅行経験と、勝手な思い込みから
 レス してみたいと思います。
 
 Wide Lensを 2本持参したいとのこと、
時間的にゆとりのある旅行でしたら、
持参するlensは多いに越したことはないと思います。

 upした参考画像の場合は、
雨の多いイギリスへ団体ツアー旅行でしたので、
lens交換のゆとりがありませんでしたから、
 Zoom lens D300 とAF-S nikkor 18-300 1: 3.5-5.6G
を1本のみ持参しました。
 当時はまだ Df を持っていませんでしたが、
現在はFX用の28−300oを活用しています。
 (右端の画像は、橋の上から撮影。)

 ルンルン社長さんのご参考になれば幸いです。





書込番号:19150561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/18 12:42(1年以上前)

白萌葱さん、26カ国の海外旅行のご経験とは凄いですね。
イギリスはまだ行ったことがないので、一度行きたいです。

28-300mmみたいな万能ズームが一本あれば一番楽かもしれませんね。

今回は記録を残したい旅行ではないので、広角以外は単焦点でチョイこだわりを楽しみたいと思います。
海外の作例アップ、ありがとうございました。

書込番号:19150725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/09/29 11:48(1年以上前)

遅くなりましたがGoodアンサーを選ばせていただきました。

18-35mmに50mmを持参しようかと思います。
しかし、58mm1.4Gも欲しいと思いつつ、またサブ機も決まらずまだ悩み中です。

RX100W、V、またはGM1かLX100等・・・

もうちょっと時間があるので、あと少し悩みたいと思っています。
皆様、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:19184160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これは?

2015/09/23 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
別機種

何か違和感がある切れ目

矢印のところです

購入し撮った時のDf 初めから割れていたような

気に入っているカメラです

つい最近気づいたのですが、これは仕様なのでしょうか?
Nikonni聞けば分かることかもしれませんが。
D800でもこのようなことが取り上げられていましたが、気になってアップしてみました。
購入した時撮っていた写真がありますが、よく見ると初めから割れているようにも思います。
皆様のカメラはいかがですか。
もしそのような仕様でなければ、Nikonに持っていけば(無料は無理かな?)、それとも購入した店に持って行けばクレームの対象になるのでしょうか。

書込番号:19166397

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/09/23 16:19(1年以上前)

仕様でしょう。カタログの画像もそうなってるので。

書込番号:19166418

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/09/23 16:23(1年以上前)

こんにちは。

私のDfも、お写真と同じ位置に切れ目があります。

書込番号:19166438

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 16:42(1年以上前)

shuu2さん こんにちは

想像ですが 切れ目から左側は 裏蓋グリップ部分と一体化していて 右側のモール部分は別部品の可能性あります。

書込番号:19166482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/23 17:01(1年以上前)

機種不明

Dfのカタログ
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/pdf/catalogue_01.pdf

からです。心配は無いようですよ。

書込番号:19166549

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/23 17:02(1年以上前)

単なる部品の分割線では?

書込番号:19166550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/09/23 17:20(1年以上前)

別機種

シルバーですが、同じところに「継ぎ目」がありますので、「仕様」がないかも(^_^;)

書込番号:19166612

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2015/09/23 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今年出雲に行った時

去年の夏の京都

渡月橋は濁流でした

D800

masa2009kh5さん こんにちは

そうですね。カタログを見れば分かったことですよね。
初め気づかなかったのはピタット付いていたようですが、割れ目が以前より広がってきたから気づいたのかも知れませんね。

まる・えつ 2さん こんにちは

余計なこと気を使わせてごめんなさい。


もとラボマン 2さん こんにちは

きっとそのような仕様なのですね。


jm1omhさん こんにちは

写真のアップありがとうございます。
私もカタログを見ましたが、確かにその通りでした。


ssdkfzさん  こんばんは

そのようですね。でもちょっと気になりませんか?


かえるまたさん  こんばんは

写真のアップありがとうございます。確かにその通りですね。



皆様、お騒がせしました。
でもこれで安心をして、これからもこのカメラを持ち出していこうと思ってます。
Dfはシグマの12mm−24mmを付けて持ち出すことが多いです。

書込番号:19166681

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/09/23 18:10(1年以上前)

別機種
当機種

20数年前の35-70/3.3-4.5Sにて窓越しの美瑛

>shuu2さん

私のDfはカッターの刃先が入る程度なので0.1mmもないような感じです。
確かに若干の浮きが見られますが、構造的に関係ない化粧部材のように思えます。

書込番号:19166755

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング