Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D610との併用は?

2013/12/20 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件

D610を購入して、そんなに間もないのですが、予想以上にDfが良さそうで惹かれています。
もちろんD610に今のところ不満はありません。
Dfとの二台持ちを考えているんですが、これはあまり意味の無いことでしょうか?
近いクラスの二台なので悩んでいる次第です。
もちろんD800以上のクラスとの二台持ちがバランスは良いのかもしれませんが…
皆さんのご意見をお聞きしたい次第であります。宜しくお願い致します。

書込番号:16979863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/21 10:23(1年以上前)

皆さんの御意見、いろいろですね。
餃子定食さんが言われるように「欲しいカメラを買うのがいい」というのがシンプルな真理かもしれません。

で、以下は、全くの個人的な考えです。

バランスという面では、D4とDf(同等画質で重量機と軽量機)、D800とDf(高画素機と高感度機)というのは足りないところをカバーし合うという関係がそれぞれの存在価値を高めるかと思います。

個人的には、経験上、アマチュアが、必要も感じていないのに同じカメラを2台持つことはお勧めしません。
2台持つメリットは、レンズ交換の暇がないほど忙しくいろいろな画角で撮影する必要がある人か、生産終了となったカメラが気に入っていて故障に備えた部品取りとして持つ場合か、その他若干の特殊な必要がある場合だけだと思います。
不満が出ると2台とも不満、陳腐化するときも2台とも陳腐化、となって2台一緒に無価値感を感じて買い換えとか、結構、経済的ダメージもあります。

アマチュアで、そのような必要を感じていないのならば、気分が変わるカメラ、長所が違うカメラ、欲しいカメラを買うのが良いと思っています。

個人的には、フラッグシップ系ならともかく、中級カメラを2台持っている人がカッコイイかどうかは・・・。お弟子さんに持たせているなら別ですが。

違う楽しみを感じるのならば、Dfの買い増しもいいと思います。
しかし、本当に欲しいという気持ちが強いのかどうか、自身に問うてみてどちらかに決断して下さい。

シルバーか黒かも単純に自分がどっちに惹かれるのかで決めていいと思います。
私は迷うこともなく黒でしたが、軍幹部ダイヤルだけは、シルバーの方が金属棒削り出しという感じが出ていていいとは思ってました。
ただ、経験上、シルバーは目立つせいか、飽きるのも早かったのです、私の場合。
黒は地味だけれども、鼻につかない、という感じです。
「最高級機は黒」というイメージの時代に育ったということもあるかもしれません。
(人によりけりなので、ご自身を顧みて下さい)

でも、黒も、F3/Tのような本格的な梨地仕上げではなく梨地仕上げ「調」なので、F3/Tのような美しさは感じませんけどね。(^_^;)

できる限り、現物を見て、「どっちが好きか」で決めていいと思いますよ。
Dfは、「Slow Life」を楽しむカメラだそうですが、高感度性能は最高クラスなので、夜の街のスナップには最強です。
もう少し待つと、高速機が発表されるかもしれません。
それを踏まえて、なお、ロック解除しながらダイヤルを回す操作が我慢できるのならば、Dfは買って後悔しないと思います。

私も、他の高性能カメラを差し置いて、毎日、変なレンズをつけたDfを持ち歩いて居ますから、妙な楽しさに病みつきになっているようです。(^^;)

書込番号:16981152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/21 10:29(1年以上前)

周囲に流されるタイプですか?

自分が使う物を
人に聞いてどうします?
どんな色が良いかはご自身で判断すべきかと。

迷っているのであれば買わないことです。

書込番号:16981174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 10:35(1年以上前)


出来れば、Df とD4!

(拙者の勝手の思い込み!)

(拙者の場合、奥方のD3sとやっと買えたD4)

(出来れば、バッテリーが共通のほうが良いのですが…。また、両方、自分のもののほうが、自由がきくのですが…)


一台に単焦、もう一台にズーム。


書込番号:16981201

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/21 11:47(1年以上前)

 D610って出たばかりですよね……。
 Df買ったらDfしか使わなくなる気もします。

 Dfが欲しいなら買うしかないですが、併用ならDXのD7100とかが良いと思います。
 私が2台体制ならそうします。
 D610とD800ならD800ばかり使う気もします。

書込番号:16981409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/21 12:36(1年以上前)

すれ主さんへ

私の場合は、[D600]を[D610]に買い替え、その後[Df]を追加しました。
業務機は[D4]と[D800]ですので[Df]と[D610]はプライベートのスナップ機です。
[Df]を追加してから[D610]の使用頻度は少なくなりました。
単純に自分との相性が[Df]の方が良かったというだけです。
ファインダーを覗くときは、すべての設定は完了している自分の撮り方にも合っているようです。
光っているボディは、猫や犬は嫌うようですので黒にしています。

まずは[Df]を購入して使用してみた後、[D610]の処遇を決められたらいかがか思います。

書込番号:16981576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 15:05(1年以上前)

D600に、Dfを買い足しました。
兄弟機のように思われる人も多いですが、性格が全然違いますし、吐き出してくる画像の特性やクオリティも全然違います。
黒つぶれを撮影時点でほぼしないで、現像ソフトでシャドーを起こすと綺麗に表現され、高感度にめっぽう強いのがDf。D4譲りだと思います(^_^)
星や夜景、夕暮れ、夜明けのグラデーション、名案さが激しく被写体には向いていると感じます。
吐き出してくる画像の美しさは、特にネイチャー系で撮ると歴然とわかるほど美しいです。黎明の日が上る前の富士山を撮るとこれからの季節はそれがよくわかるんじゃないでしょうか?D600と比べるのが失礼だと思うくらいです。
JPEGで撮るのがもったいないですね。
操作は、私はふだんから絞り優先オートで撮りますが、露出変更ダイヤルとISO変更ダイヤルが左についていて、コマンドダイヤルでの変更ができないので、自然とダイヤル見ながら一枚一枚を大切に撮って行く感じになります。ダイヤルを回す音も楽しいですし、ゆったりした撮影スタイルが自然となりますね。ISO感度オートモードにすると、狙った撮影結果にならないので、使ってませんから、余計そうなるのかもしれません。

D600は、撮った時点では黒潰れは黒潰れの撮影結果で、RAWで撮影するとシャドー部分の再現がめっぽう強くできるようになり。ただ、暗部の階調のなだらかさはDfにはとてもかないません。ソフトを使って極端に無理な黒つぶれを修正しようとすると破綻します。Dfはそれができます。
また、10秒以上前後の長秒でかつ条件の悪いところでの高感度ISOは、作品展にだすなどクオリティにこだわったら、ノイズがバリバリ出るのでISO800までが限界かなと感じています。星撮りには限界があるなと思います。逆に言えば、ISO1600で29秒かけて、星を止めて撮っても、Dfはノイズは出ません。少しノイズがでても、あっさりソフトで修正できます。
こちらは、操作上、右側のコマンドダイヤルですべて操作ができるので、軽いボディを目いっぱい活かして、機動的にバシバシ撮れますよね。
それくらい違うと思います。

あと、デザインは断然Df!と、思っているので、ふらっと撮りに出かける時は、自然と手が伸びますね。

それぞれ個性が違うので、それを理解していれば、併用の意味はあると思います。
日中の明るいところを撮るなら違いはないです。自分が使う用途と環境が大きなポイント要素です。

書込番号:16982056

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/21 15:05(1年以上前)

いいなあ!
新製品いっぱい買えて。
物欲は正直ですから予算があればドンドン逝きましょう。

書込番号:16982059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:261件

2013/12/21 18:37(1年以上前)

D610だけ新品購入された方が、利便性とトリミング耐性は高いでしょう。

書込番号:16982781

ナイスクチコミ!4


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件

2013/12/21 22:57(1年以上前)

皆さん!お返事遅くなり大変申し訳ありません!!
沢山コメント頂き、中には事細かくアドバイスしてくださって本当にありがとうございます!
今日ヨドバシで実機を触って見比べてみましたが、シルバーの触った感じの感触や、見た目の存在感には惹かれるのですが、やや飽きそうな感じがするのと、ブラックの方がGレンズ等を着けた時にはすごくフィットする感じと、長く愛着が湧きそうな感じがしました。
やはり物欲にはかないそうにないです(^^;;
二台体制で、単焦点、ズームと色々使い分けていきたいと思います!
最後に質問なんですが、皆さん延長保証ってつけられてますか?
こんな質問するとまた批判されてしまうかもしれませんが(^^;;
宜しくお願い致します!

書込番号:16983769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/22 04:44(1年以上前)

おはようございます。
>二台体制で、単焦点、ズームと色々使い分けていきたいと思います!
決心がついたようで、良かったですね。

>最後に質問なんですが、皆さん延長保証ってつけられてますか?
私はつけています。
無駄なお金かな?と思いつつも、心配性な私は精神衛生上、入っておいたほうが
他のこと(撮影など)に集中できる(気がする)からです。

実際に、入っておいたおかげで助かったこともあります。また、店舗でカメラを
眺めていると、購入後1年半くらい経ってから、急に電源が入らないとか液晶に
スジが出始めたというお客さんの声をたまに聞きます。

恐らくですが、入らないという方が多いと思います(過去にもこのようなは質問
たくさん有り)。ですが、少しでも心配や不安を感じているのでしたら、入った
ほうがよいと思いますよ。

失礼しました。

書込番号:16984517

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 05:56(1年以上前)

延長保証ですか…
質問の仕方も延長質問なので…
これは個人差があります、他人に聞く事ではないと思いますが?
過去knot1983さんの購入された商品に故障(製品寿命は除く)などは多いですか?

持論ですが、故障、異物混入、トラブル、クジ運など、人に憑いて回るようです…

私は入った事はありません(故障の経験は有ります)、
過去に入って良かった方はいっぱいいます、

延長保証は販売店の新たな利益確保の為の行為です、
保証金額と保証内容が解らないので何とも申し上げられません。

書込番号:16984578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/22 12:11(1年以上前)

すれ主さんへ
延長保証については、なんとなく心配な気がしたら入られたらどうでしょうかね。
第6感、というヤツですな。
私はニコスカードでの支払いですので3年間の保険が付属しています。
それ故、店舗の延長保険はつけていません。

書込番号:16985407

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/22 15:21(1年以上前)

延長保証

D800はうっかりつけちゃったかも。

Dfは付けていません。

値段的にD800、Dfはほぼ同額(下取りを除いて手出しの額)で買っていますが・・・

何となくD800>Dfのような扱いかな。

使用頻度は逆転ですが。

書込番号:16986000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 16:33(1年以上前)

>私はニコスカードでの支払いですので3年間の保険が付属しています。

ニコスカードは利用するけど、ショッピング保険は90日では?
それとも他の保険?

http://www.cr.mufg.jp/member/service/life/insurance/nicos/shopping.html

書込番号:16986191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/22 17:16(1年以上前)

>アメシャスさん
どこが違うのでしょうねえ?。
3年間の保険証書を店舗で発行してもらっておりますがね。

書込番号:16986334

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/22 21:25(1年以上前)

>3年間の保険証書を店舗で発行してもらっておりますがね。
GasGas PROさんのは幻のプラチナカードだったりして…。

〉Knot1983さん
GasGas PROさんのような素敵なカードをお持ちであれば別ですが、デジタルものは販売店で延長保証を付ける方が安心だと思います。
ニコンダイレクトで今月25日までに購入すれば、3年安心サポートスペシャルが付くみたいですよ。

書込番号:16987274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件

2013/12/23 20:12(1年以上前)

遅くなってしまいすみません!
皆さん色々ですね!延長保証は心配ならつけたらって感じですよね!
心配性なので、つけといた方が精神安静上いいのかなの思います。自然故障のみ対応だし、いらないかなって気もするのですが、もう少し考えてみます(>_<)

書込番号:16991233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 00:11(1年以上前)

絵がどうのこうのなんて関係ないでしょ。
単に欲しくなっちゃったんでしょ?
だったら買いましょう。
見た目は全然違うしね(笑

絵の良さを求めるなら、両方やめて800購入です。

書込番号:16992364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/12/24 17:53(1年以上前)

いや、D800Eでしょ。

書込番号:16994437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件

2013/12/27 00:09(1年以上前)

TAK-H2さん、ねこやなさん、…彩雲…さんにGOODアンサーをつけさせて頂きました!
皆さん本当にありがとうございました!多分Df買っちゃうと思うんですご、もう少し色々と検討してみます!

書込番号:17002667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スプリットマイクロに交換する方法

2013/12/22 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:62件

マニュアルのAiニッコールを大量保有しており、これをDfで活用できたらなぁと考えてます。
しかし、AFが普及してからマット式スクリーンになったため、ピント合わせが正直かなり辛いです。

スプリットマイクロに交換して、本格的なマニュアルフォーカス式デジタル一眼レフに変身させる方法をどなたかご存じないですか?

書込番号:16985246

ナイスクチコミ!5


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 12:03(1年以上前)

photograher_kenさんこんにちは、
スクリーンは外せそうです(ピンをずらす)、外したスクリーンに合わせた形状の別スクリーンを入れれば、出来そうです。
D700D300など用にあったと思いますが(形状は解りません)…

スクリーンは何機種か有りますのですが、
現状子供がいると作業が出来ませんので、外してません。

外した後、形状に合わせて加工が必要ですね、また取り付けにはピンセント等で摘まめる部位が無さそうです、
スクリーンはキヤノンが分売してます、探せばフイルム機材用に色々中古で有ります。

スプリットにすると、暗いレンズの使用に支障をきたす(f5.6だと半分は欠けるのでは?)ので、Dfへの交換予定はありません(別のカメラを使います)。



書込番号:16985382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/22 12:39(1年以上前)

スプリットやマイクロ、MF時代から嫌いだったので、なくてOKなのですが、必要とする方もいるようなので交換サービスがあってもいいかも。

昔、中古のEL2を買ったらスプリットマイクロマット式しかないはずなのに、プレス使用だったのか?マット式になっていて重宝しました。

書込番号:16985478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/12/22 14:05(1年以上前)

私も、6年前にD80のスクリーンをスプリットに変更しました。
フォーカスエイドはけっこう使えるのですが、何となく違うんですよね。
今でも、フィルム時代のオールドレンズはD80につけて使うことが多いです。
KatzEye Opticsでスクリーンを購入し、以下の記事を参考にして交換しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/14/6416.html

Df用はなさそうなので、加工が必要と思います。
http://www.katzeyeoptics.com/cat--Nikon-DSLRs--cat_nikon.html

まずは、他の古いカメラで試してみてはいかがですか?

書込番号:16985778

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/12/22 14:31(1年以上前)

連投すいません。
最近は、F6用かEOS-1用のスクリーンを使う方が多いようです。
プラ版を外れないように貼ってサイズを調整して、
明るいレンズとライブビューで、テープを貼って高さ調整出来るほど、
手先の器用さに自信があれば、交換する価値はありそうです。

NIKONも上級機種には交換用スクリーンを用意して欲しいですね〜。

書込番号:16985864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/22 15:23(1年以上前)

暗いレンズだとスプリットマイクロは止めた方が良いかも?

適当な物を購入して、サイズ合わせ+厚み調整すれば使えると思います??? 簡単に外せればですけど。

厚み調整は、削るか薄いテープを貼ることでの調整になります。

書込番号:16986008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/12/22 16:28(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

なるほど・・・的確な情報とアドバイス、ありがとうございます。

>テープを貼って高さ調整出来るほど・・・
やはりそうですよね、微調整が欠かせないことが分かりました。
適当にやってできました、みたいな記事を読んだことあるのですが、精度に疑問を感じてました。

やるからには勇気と腕がいりそうですので、まずは古いカメラでやるのが正解ですね。

書込番号:16986175

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/22 16:35(1年以上前)

ファインダーの下の様々な表示がある一番左に、ピンと表示があります。目でピントの山を掴むと同時にピント表示でもピントが合ってることを確認して撮ってます。マイクロスプリットで合わすのもいいですが、目でピントの山を掴むのと並行してピント表示を確認する撮影スタイルも慣れれば快適です。

書込番号:16986196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/12/26 17:55(1年以上前)

ニコンさんが正式に対応してくれると嬉しいですね。

書込番号:17001317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/26 18:01(1年以上前)

僕もフイルム時代の写真を始めた頃はマイクロプリズムやスプリットイメージが合わせやすいと思っていましたが

その後いろいろなカメラを使うと
ファインダーが優秀でMFしやすいレンズの場合全面マットが一番使いやすいと思います

書込番号:17001326

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/26 23:16(1年以上前)

MFレンズのAiニッコールは、超広角(ピント面以外もぼけにくい)でなく、大口径で絞り開放からシャープなレンズならば、現状のDfでも大概不都合無く活用できると思います。例えば、35mmF1.4とか85mmF1.4orF1.8とかそれ以上の望遠レンズの一部です。

ただ、MF時代のレンズは開放では甘めのものも多いので、マットスクリーンではピントの山がよくわからず、ファインダー右下のフォーカスエイドを視野の一部に捉えながらのピント合わせになりがちですが、これとて、自分が思っている部分から微妙にずれた部分をカメラがチェックしていることも有ったりして、絞り開放での撮影では必ずしも安心は出来ませんけどね。

前置きが長くなりましたが、スクリーンの交換方法ですが・・・かつてEOS-1V(もともとスクリーン交換可能な機種)ユーザーの間でMinoltaアルファ9のM型スクリーンを入れる人が結構いました。
はい、私もやりました。(^_^;)
スクリーン2枚ほど傷つけて失敗しましたが、何とか使えるようになりました。
厚さが足りないので、スクリーンの四隅付近にエポキシ樹脂ですかね、瞬間接着剤を垂らして固まってから金ヤスリで削って調整します。
セロテープは劣化が速く、また、粘着物が付着すると面倒が起こる可能性もありますからお勧めしません。
ピントチェックして精度を出すのにも苦心します。
そして、スクリーンを代えたら、スクリーンの明るさが変わるので、ペンタ部で測光するAEの露出がずれるので、その調整も必要になります。

Nikon の上級機でやるのはもっと大変だと思います。
おそらく、これまでの例(交換可能だったフラッグシップ機種での例)からして、他社のスクリーンが薄い均一のスクリーンなのに、ニコンのスクリーンは、多分、非常に分厚くしかも片面は凸型レンズ面になっていると思われます。
(見え方がそんな感じで、また、両側から懐中電灯で光を入れてスクリーンを観察した感じですので、外れているかもしれません。初級機のように薄い平板である可能性もゼロではないでしょうけど)

だとすると、自分で加工して流用するには工作が大変そうです。
D2XはAPS−Cでスクリーンも小さいので駄目で、D3では交換不可になりました。流用するならF6の交換スクリーンでしょうか。
F6の交換スクリーンにはJ型(単なるマイクロプリズム。F8.0まで対応)、A型(スプリット式プリズム。F5.6まで対応)、L型(斜め方向スプリット式プリズムにしたもの)などがあります。
プリズム部分はMFカメラよりかなり狭く、中央AFエリアよりちょっと大きい程度で、それ以外は標準マットスクリーンと同等のマットになっているので、プリズムで合わせにくい暗さならばマット面でピント合わせできます。

しかし、F6のスクリーンは見た感じ、F3やDfなどより大きいので四方を削ることになるでしょうから、事実上、素人が加工するのは無理な感じがします。

既にご紹介が有る猫目(KATZ EYE)に特注するとかの方が良いと思います。

現実的な話としては、Dfのスクリーンは、それはF6、F3など歴代最高クラスのスクリーンには及びませんが、なかなか素性は良いスクリーンなので(開放からシャープなGレンズ、例えば広角なのに24mmF1.4でもピントの山はくっきりわかる)、ニコンがファームウェアで、「MFの場合にピントが合ったときは(AFのときのように)当該AFエリアが光る」という設定が選べるようにしてくれるのが良いと思います。

書込番号:17002469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー

2013/12/23 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:874件

現在D600を所有
私は薄暗い樹林帯での撮影が多く、ピントはライブビューで拡大し、合わせます
その際、現有機種ではピントの山が掴みにくい
ジジ目には、もう少し明るく精細な描写のモニターが欲しい(^^;
そんな理由から、Dfに買い換えを検討中です(他にも魅力は沢山ありますが^^)

液晶パネルの構造は、D4、D800シリーズ、D610と同じ
という記事を見つけましたが、拡大時における「見え方」は、探すことが出来ませんでした
そこで皆さんに、お願いです
DfとD600に、「見え方」の違いはあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えください
お願いします


書込番号:16991473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/23 21:23(1年以上前)

直接の答えではないのですが。。。

>現在D600を所有
>私は薄暗い樹林帯での撮影が多く、ピントはライブビューで拡大し、合わせます
>その際、現有機種ではピントの山が掴みにくい

D600はライブビューの時に絞りが最初の絞り値で固定されてしまうため、絞った状態でライブビューに移行すると被写界深度も深くなり、画面が暗くならない様にゲインを上げたりしてピントあわせがやりづらくなると思います。


ですから、

絞りを開ける

ライブビューに移行する

ピントを合わせる

自分が絞りたい絞りまで絞る

シャッターを切る


のようにするとピント合わせがしやすくなると思いますヨ。(ただし、フォーカスシフトの影響は受けてしまいます。)

書込番号:16991540

Goodアンサーナイスクチコミ!5


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/23 22:09(1年以上前)

低ISO 低血圧さん
こんばんは

星撮りの時は、ライブビューでピント合わせをしていますが、D600は苦労します。
Dfのライブビューの明るさは、D800とほぼ同じ。D600はISOが反映されていないです。
しかし、D800との違いがあります。
D800は、ISOやF値の変更でリアルタイムに反映されるのに対して、Dfは、LVを始めた時の状態が保持されているので、ISOやシャッター速度、f値を変更した時にLvを入れ直すことが必要です。入れ直せば、D800と同じ明るさでLvピント合わせできます。
Dfで惜しいところは、シャッター半押しをしたときに利得が一瞬上がり、ピント合わせにチェックしやすいのですが、AFを切ると利得が上がらない。上がった状態を保持できない。(たぶん発熱量が多いのでしょう。)ということ。D800は無い機能ですが・・・。

書込番号:16991780

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件

2013/12/23 22:12(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん ありがとうございます
早速、遠くの街灯で試してみました
確かに絞り開放が、よく見えます

D7000では気になりませんでしたが、フルサイズ機は絞って使うことが多くなり、難儀してました
認識不足ですね

>フォーカスシフトの影響は受けてしまいます
つまり、レンズ性能にも関わると言うことでしょうか

何れにせよ、これで心置きなく移行できそうです
半年前、17万で購入したD600
複数台所有する資金力もなく、下取り
査定価格は使用状況で異なりますから言えませんが、半年で7万円の償却
って、言ってるし(^^

先日、カメキタで実機に触ってきました
皆さんのレビューから、独特の味(絵の)を醸し出すカメラ。と受け止めてます
納入まで2ヶ月以上待たなければなりませんが、その間 軽いフルサイズ機が登場しないことを祈ります(笑

書込番号:16991804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2013/12/23 22:38(1年以上前)

fnoさん こんばんは
星撮りでは、絞りを開けても困難極まりないです
明るいときに、テープで無限遠固定することもありますが、よく忘れるし

LV時に設定変更が出来ないのは、D600も同じですね
操作の煩わしさは、気にしないタチ
DP Merrill使いですから(笑

ではこの辺で閉めさせて頂きます
ありがとうございました

書込番号:16991953

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/24 00:03(1年以上前)

低ISO 低血圧さん

goodアンサーありがとうございます。
補足ですが、D800,Df共にISOを上げて、解放(f2.8程度)に設定してLvを起動させ、虫眼鏡で拡大すれば、明るめの星をきちんと捉えてピント合わせができます。

書込番号:16992335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/24 00:36(1年以上前)

スレ主さん、

>>フォーカスシフトの影響は受けてしまいます
>つまり、レンズ性能にも関わると言うことでしょうか

レンズ性能、というか(絞り値によって微妙にピントがずれてしまう)レンズ特性が影響する、というほうが適切かと。

僕が鈍感なせいか、絞って被写界深度におさまっているので気がついていないだけか、はたまたフォーカスシフトが顕著なレンズを持っていないだけなのか分かりませんが、フォーカスシフトの影響を撮影で感じた事はありません。

スレ主さんがどの程度ピント精度を要求しているのか分からないのでフォーカスシフトについても一応書いておきました。僕が書いた方法でピントに違和感を感じた時に一応疑ってみるくらいで良いような気はします。

書込番号:16992459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件

2013/12/24 08:35(1年以上前)

fnoさん
ジェンツーペンギンさん
深夜にも関わらず、ありがとうございます

ISOを上げて絞りを明るめにし、ライブビューの起動
そんな技があったとは・・・

レンズの「性能」、「特性」
ニュアンスが(^^
絞り開放付近で使うことは殆ど無く、ピント精度に疑問を持ったことはありませんね
あっ、タム9以外は(^^;

お二方のコメントで、モヤモヤが取れた気がします
現有機材を使いこなせていないくせに、浮気心が先走る、しょうもない爺です
お付き合いくださり、ありがとうございました

書込番号:16993084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

開放絞り値信号ピンを削ったレンズは?

2013/12/20 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:6840件
機種不明

はじめまして。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S を所有しています。
マウントアダプターを経由してキヤノンのボディに付ける際、
開放f1.2をボディ側へ伝えるピンが長くてミラーボックスと接触したので、
添付の写真のようにヤスリで削りました。
昔のF2等のボディに付ければ、ボディ側でのレンズの開放値をf8とかに認識する事でしょう。
このような状態のレンズをDfに取付けるとどのような事になるのでしょうか?
単なる絞り込み測光のMFレンズとして使えるのでしょうか?

書込番号:16978212

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/20 17:14(1年以上前)

絞り込み測光はできませんが、非Aiとして使用すればいいと思います。

書込番号:16978537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/20 17:26(1年以上前)

スースエさん こんにちは

絞り連動レバーを削ってしまったのですよね ニコンの場合この連動レバーによりボディから絞りを機械的に動かしますので 削り方が多いと レバーが上手く動かず 絞り羽が正常に働かない気がします。

でも 削ってあってもボディ側と連動できるのでしたら 普通にAiレンズとして使える可能性もあります。

後 この電気接点は キヤノンのボディに付ける為 後付けした物のように見えますが ニコンに付けるときは外したほうが良いと思います。

書込番号:16978570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2013/12/20 17:42(1年以上前)

ssdkfzさん

御回答ありがとうございます。非Aiというのは良く分からないので、自分で調べてみます。


もとラボマン 2さん

絞り連動レバーではないのです。
昔のF2、キヤノンで言えばFDレンズのカメラは、ボディの露出計の開放端を、取付けるレンズのピンでググっと機械的に押込んで、設定していたのです。指で押すと、ファインダーの脇に見える絞り値が動いたり、端を示すゲージが動いたりと、大変メカニカルな構造でした。レンズを外すと開放値F22のようになり、開放F値が小さいほど、長い信号ピンでカメラ側の信号受け部をグイグイと押込んだ訳です。
だもんで、F1.4とかなら、F→EOSマウントアダプターで付くのですが、F1.2となるとピンが長くてミラーボックスに接触する事があります。

現行機が、まさかいまだに開放値信号ピンでレンズの開放値を認識しているとは思えず、どうなのかなと思った次第。

電気設定は御推察の通り、F→EOSマウントアダプターのものですから、ニコン機に付ける場合はアダプターごと外します。

書込番号:16978608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/20 17:58(1年以上前)

スレ主さんが削ったのは、「開放F値連動ガイド」ではないでしょうか?

「絞り連動レバー」は、スレ主さんの以前アップした写真で言えば左側に写っている黒いレバーだと思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11654830/ImageID=696202/


「開放F値連動ガイド」はDfでは機能していないので普通に使えると思いますヨ。(Dfの場合、DFの設定で開放F値を指定し、レンズのふちの露出計連動ガイドで何段絞ったか(=絞り値)を伝えるようになっています。)

書込番号:16978648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/20 18:01(1年以上前)

ニコンの絞りはF5.6基準じゃないですかね・・・(Aiレバー)

出っ張りの部分は単にレンズガードだったような・・・?

絞り環後端のAi連動レバーをいじっていなければAiレンズとして認識すると思います。

書込番号:16978653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/20 18:03(1年以上前)

スースエさん 返信ありがとうございます

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm

分かりにくいかもしれませんが このページの中の 補足解説の下にある ●一眼レフの基本構造と自動絞り/AEの中の AEと絞りのコントロール方法の変遷・カメラ側からの絞りのコントロールを見ると分かると思いますが 

ニコンの場合 ボディとレンズの 絞り連動レバーにより絞り制御しています。

書込番号:16978660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/12/20 18:24(1年以上前)

EF50/1.4は素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:16978723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/21 02:32(1年以上前)

「開放F値連動ガイド」ですね。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_Exp_Open_F_Value_Rendou

Ai Nikkor 50mm f/1.2Sでは後玉が大きいので他のレンズとは見かけが違い、途中にオフセットのある薄いもので
スースエさんの写真のように外側が削り出しで銀色をしています。

F4のころ使われていた機能ですが、今のボディでは使われていないので、影響はないと思います。

書込番号:16980415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2013/12/22 11:33(1年以上前)

遅レス、申し訳ありません。所用で外出しておりまして・・・
話が前後しますが、お許し下さい。

ジェンツーペンギンさん

一昨日の夕方に試して見たのですが、御教示の通り、黒い薄いのが「絞り連動レバー」のようです。
機能としては、絞りリングを絞るとレンズ内の絞り羽根が絞ってきます。「絞り連動レバー」と呼ばれるレバーを操作すると、絞りが開放します。
なので、ボディ装着時はこのレバーが押込まれて、レンズは絞りリングに限らず開放で、レリーズの瞬間だけ絞りリングの指定値に絞り込まれると推定しています。

書込番号:16985266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件

2013/12/22 11:36(1年以上前)

ssdkfzさん
85mmF1.4Gリミテッドさん

色々な情報をありがとうございます。
参考にします。

書込番号:16985274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2013/12/22 11:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん
くまっち中野さん

ありがとうございます。
何とか使えそうですね。
どこかでタイミングで、ニコンのショールームの実機で試してみます。
(昨日、キヤノン銀座SCに修理品を取りに行ったのだから、レンズ持っていてニコンにも寄れば良かった)
ダメなら、削ったピンを修理するしかないですね。
ニコンのサービスは素晴らしいと聞いていますので、多分、修理可能でしょう。


5D3の高感度耐性が、5D2より確実に2段以上良ければ購入しようとか、
1Dxの高感度耐性が、5D2より確実に3段以上、5D3より1段以上良ければ購入しようとか、
検討していたところ、不慮の出費続きで予算も怪しくなったのですが、 Df の心臓部が D4 という事で、
高感度いかんによってはありかなと。
でもレンズ、一本しか持ってないし。
それも使えるかどうかわからないし、ということで質問させていただきました。

皆さん、御丁寧にありがとうございました。
大分理解が進みました。

書込番号:16985306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

Dfのファインダーについて

2013/12/13 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

今日Df のサンプルに触れました。
メカニカルなダイヤルなど個性的なカメラだと思いました。
しかし、ファインダーを覗いた時に感じた事ですが
もしかしてD 800とは違うファインダーではないかと思いました。
50mm 1.8を付けているのに、明るさが違った様に見えたからです。
詳細をご存知の方がおりましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16952376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/13 20:34(1年以上前)

はい、D600系だと思います(^^;

書込番号:16952381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/12/13 20:41(1年以上前)

こんばんは

此方の記事が参考になると想います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

書込番号:16952402

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/13 20:55(1年以上前)

d610にD4センサー載せてがわを変えたモデル

書込番号:16952459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/13 21:10(1年以上前)

正解

その目は正しいです。

AFが合ったとき、赤く光ると更に・・・幻滅?します
(ネガキャンではありません、毎日Dfを使っています・・・)

書込番号:16952508

ナイスクチコミ!4


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/13 22:11(1年以上前)

皆様、ご返答頂きありがとうございます。
普段はD 800を愛用しています。
最近単焦点レンズの50mm F 1.8を付けてファインダーを覗いてみたらレンズのピントリングでも十分にピントが合わせやすい程明るく見えました。
だからDf も同じ位かそれ以上明るいだろうと考えていました。
このカメラは、どちらかというと単焦点レンズで、
ピント合わせはマニュアル、ズームを使わずに楽しむ様なイメージがありました。
でも実際にファインダーを覗いたら、視度調整してもD 800と同じ明るさには見えませんでした。
それでカタログスペックの数値は同じでも違うファインダーなのか?と疑問に思い、質問させて頂きました。
やはりD 800のファインダーとは違うものだったんですね。
大変よくわかりました。
ありがとうございました。

でもDf はいいカメラですね。
もし在庫があれば購入したいと思ってビックカメラに行きましたが、2月まで入荷しないそうです…

書込番号:16952768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/13 23:25(1年以上前)

D600使いです。
 一般的にピントの山の分かりやすいスクリーンは暗く、明るいスクリーンはピントの山も、ぼけもよく分からないもの、と言われます。
 ミノルタのアキュートマット系はそんな常識を覆した・・・なんて話しは今は昔。

 α9とかF6、F4とかのスクリーンの方が今のデジタル時代のスクリーンよりいいんでしょうけどね。手持ちのFE-2とか覗くとピントは合わせやすくても暗くてつい敬遠してしまいます。
 ペンタはデジタルでもスクリーンはMFライクで、通好みだけれど一般受けしなかったと思います。自分もついつい敬遠してしまいました。

 もちろんスクリーンだけが問題なわけではなく、プリズムの大きさ、反射材の質、アイピースの工学系、視野率、倍率等々あるので単純に断定できませんが。かつてライバル会社のカメラで問題にされていましたよね。ちょっと視線をずらすと見え方が変わる100%なんて。

 で、D600系、ある程度妥協はされていると思います。

書込番号:16953095

ナイスクチコミ!4


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/14 00:43(1年以上前)

naga 326さん
ご意見、ありがとうございました。
Df のファインダーを覗いた時の違和感は錯覚ではなかったんですね。
そもそもペンタが違っていた訳ですね。
私がマニュアルで使いやすかったファインダーは、どこのメーカーか忘れましたが、覗いた時にファインダーの真ん中に上下に分割された円があり、ピントを合わせていくと上下の円がピッタリ合致する仕組みでした。
今はAFですから省略されてしまったんですかね。

書込番号:16953373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 06:57(1年以上前)

MF専用機だからこそ必然性があるという仕組みも、あったのではないかと思いますね。

書込番号:16953823

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 08:26(1年以上前)

これを言うとまたDfユーザーの反感を買いそうですが、
Dfのファインダー(ペンタプリズム)、AF廻り、シャッターはD610と同一です。
D600ユーザーの私からすると何の魅力も感じないものになっています。

書込番号:16954003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/14 09:45(1年以上前)

>私がマニュアルで使いやすかったファインダーは、どこのメーカーか忘れましたが、覗いた時にファインダーの真ん中に上下に分割された円があり、ピントを合わせていくと上下の円がピッタリ合致する仕組みでした。

マイクロプリズムに、スプリットイメージですね。昔の一眼レフ、皆そのようだったような・・・。

書込番号:16954263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/14 12:00(1年以上前)

正直、ファインダーはもう少し拘ってほしかったですが、そうなるとペンタ部が更に大きくなってしまいますから、仕方ないかなぁ〜と思います。
シャッター含めて、D600系と共通部品を使っていますが、シャーシが違うから、微妙な差は出てきます。Dfには内臓ストロボないから、無理していないし。
正直、D4のファインダーは、別次元だと感じますが、Dfも十分使えるファインダーだと思います。

書込番号:16954778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/14 12:37(1年以上前)

D800とDf、並べて覗いてみましたが・・・正直、よく違いが判らなかった・・・

それでもD800のほうが若干良さげに見える?

残念ながら肉眼だとピントを外しがちなのでフォーカスエイド必須です (^^;

でも、スプリット、マイクロは好きじゃないんだよなぁ・・・

メーカーでK型(スプリットマイクロ)との交換対応などがあれば好きな人にはいいかもしれませんね。

書込番号:16954926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/14 14:01(1年以上前)

ファインダーは大事ですからね。気になるようなら、Df は買わなくても良いのでは?

書込番号:16955207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度3

2013/12/22 00:36(1年以上前)

DfのファインダーはD800のそれより暗いですね。
暗い上に、滲んでボケてるように見えます。レンズがいいほど差が顕著に出ます。

書込番号:16984191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに似合うレンズはなに?

2013/12/20 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件

1年前にD800を購入後ナノクリGレンズを、5本購入し物欲が止まらず、ツアイスのプラナー85mm1.4 ディスタゴン25mm2.8 ウルトロン40mm2 を購入した時に、Dfが発売されました。DfにはCPU付きのMFレンズが似合うと思います。Dfがほしくて仕方なくなりました。マクロプラナー50mmF2もほしい。
Dfに似合うレンズは何だと思われますか。

書込番号:16978471

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/20 17:14(1年以上前)

レンズって似合う、似合わないで選ぶもんじゃないんだけどなぁ(笑)。
似合うレンズは自分が似合うと思った物で良いんじゃない。装着写真も出回ってますしね。

書込番号:16978536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/20 17:37(1年以上前)

こんなのは?

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131213_627604.html

書込番号:16978594

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/20 17:39(1年以上前)

20-40F2.0さんの言う通りだと思う、だけど理屈じゃないんだ、
所有欲を満たす組み合わせが欲しくなる、
FにはAuto-Sでも金属ヘリでないと…でもF2ならゴムヘリでもOK、F2AsならAi改?、3ならAiだね(~。~;)?

これは他の機材では楽しめない、Dfの世界です。

書込番号:16978602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/20 17:46(1年以上前)

MYOKOYAMAさん こんにちは

自分は フィルムカメラのFM3Aに付けているのですが フォクトレンダー COLOR HELIAR 75mm F2.5 SL に別売の角型フードを付けたデザイン Dfにも似合いそうな気がします。

このレンズ カリカリシャープなレンズではないですが 色乗りがコッテリして面白いレンズです。

http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/3826

書込番号:16978618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/20 18:21(1年以上前)

ノクトン58/1.4SL2を新品購入してくださいませ。

書込番号:16978718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/20 18:39(1年以上前)

自分が満足できれば、どんなレンズでもよろしいのでは、、、、。
自分が納得できることが大切なのだと思います。
人それぞれ、考え方感じ方はイロイロだと思いますよ。

私などの感じ方は、
いくらカタチの良いナイフでも切れなくては問題外。
いくらカタチの良いレーシングバイクでも、勝てないマシンは問題外。

書込番号:16978770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/12/20 18:41(1年以上前)

趣味と仕事は異なる。

書込番号:16978777

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/20 18:42(1年以上前)

 もはや被写体よりも物欲の方が上だとお察し申し上げます。
 Dfに付くMFレンズ全てをお買い求めください。
 きっとスレ主さんの欲望を満たしてくれますよ?

書込番号:16978780

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/20 18:45(1年以上前)

Dfには、小さいレンズが似合うと思います。私は、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai Micro-Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2Sを全て中古で購入しました。今は、Ai Micro-Nikkor 55mmF2.8Sに嵌ってます。

書込番号:16978788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/20 18:53(1年以上前)

新品の58/1.4Gも購入しましょう。

書込番号:16978809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/20 19:25(1年以上前)

 ・私は、小さいレンズが似合うと思います。ボディ+レンズで、全体が小さくて軽い感じになりますので。

  今は1kg以下(765g+210g=975g)で撮っています。

 ・物欲煩悩については、私は、あまり偉そうなことは言えませんが、、

 ****↓引用 ************

  悪魔パーピマンがいった。
     「子のあるものは子について喜び、また、
      牛のあるものは、牛について喜ぶ。
      人間の執着(しゅうじゃく)するもとのものは喜びである。
      執着するもとのもののない人は、実に喜ぶことがない。」

  師(ブッダ、釈迦)は答えた。
     「子のある者は子について憂い、
      また牛のある者は牛について憂う。
      実に人間の憂いは、「執着するもとのもの」、である。
      執着するもとのもののない人は、憂うることがない」

  『ブッダのことば』 (スッタニパータ 中村元訳)
    (岩波文庫。岩波書店、p17 ¥800+税)
    (註)*:「執着(しゅうじゃく)するもとのもの」:
            「原語は" upadhi "で難解である」とのこと、 
             同上書籍註釈 P253 談)

 ****↑引用 ************

  ・Dfを買ったあと、また、レンズを買い増しのこころが渦巻いております。

  ・レンズ沼は、どうしょうもないですね。(笑い) ⇒ 現在、頭を冷却中です。冷静に冷静に。

書込番号:16978893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/20 19:37(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8Pもいいと思います。

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

書込番号:16978926

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/12/20 20:12(1年以上前)

AF-Sな35mm/F1.8Gも出るようですよ

書込番号:16979034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/20 23:47(1年以上前)

基本的にはAiのMFレンズでしょうね
黒ボディならAiAFもよさげかな

オートニッコールはデザイン的にも操作性的にも似合わないと思う

書込番号:16979943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 03:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

右が最初期のレンズ

最初期のレンズだけ9枚絞り

一般的に流通してる5cmF2レンズの絞り

どうせなら思いっきりクラッシックなレアレンズのニッコール5cmF2の最初期モデルの中古を探してみては如何ですか

超レアレンズですのでなかなか見つからないかもかも知れませんが折角ですからコレクションにいかがですか
1959年にデビューしたニコンFに一年間だけ製造された貴重なレンズだったりします
とにかく当時世界で1位を目指した志が伝わるレンズだったりします
もちろん性能は今のレンズに劣りますが折角Ai連動ピンが折りたためて非Aiレンズが使えるカメラですから
歴史的レンズを持っておいて損は無いと思いますよ
ただ市場に流通してるかは分かりませんが・・・・・・・・・・・

見分け方は絞りリングの前にRの文字があるかないかで直ぐに分かります

書込番号:16980467

ナイスクチコミ!3


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/21 05:30(1年以上前)

別機種

 私もレンズ沼にはまりそうです。じじかめさんのお薦めのレンズを先日オークションで、きれいな商品ではありましたが定価よりも高値で落札した

大ばかものです(^_^;)

でもかっこいいです!

書込番号:16980560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件

2013/12/21 08:03(1年以上前)

自分が満足するレンズが何かをアンケート感覚でお聞きしています。困っている訳ではありません。

書込番号:16980746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2013/12/21 10:25(1年以上前)

別機種

餃子定食さん良いレンズお持ちですね〜
思わず欲しくなっちゃいます^^

主さんはレンズに困っていないと仰いますが、困らせて欲しいのが本音ちゃうの?
ヤセ我慢は精神衛生上よくないですよ。。

NIKKOR-P 1:4 f=105mm+PB4
 
ナウシカの世界覗いてみませんか♪

書込番号:16981166

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/21 10:33(1年以上前)

撮影で必要なレンズではないかと思いますが…

コレクターですか?
人に聞くようであれば買うのは止めましよう。

書込番号:16981191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/12/21 18:20(1年以上前)

45/2.8Pは開放から線が細く、あとボケも自然で、ニコンとは思えないくらい素晴らしいMF単焦点レンズでした。 新品購入したまま、売らずに置いておくべきでした。

書込番号:16982719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング