Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに似合うレンズ

2018/09/09 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:45件

この度D610、シグマ35mm F1.4 DG HSMの売却+貯金も合わせまして念願のDfの購入に至りました。
そこで皆様にDfに合うレンズ、組合せをお聞きしたく書き込みいたしました。
現在のレンズはメインレンズのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、子供の運動会や競馬等に使用のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの2本となります。
シグマのレンズは写りは満足でしたが、重量が重く手放しました。
そこで現在検討中のレンズ条件は安くて軽いレンズ(500g程度(以下)、中古で1本5〜6万以下)となります。旅行の風景、夜景用の広角単焦点、子供が大きくなってきましたので中望遠単焦点の2点で考えております。

・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 35mm f/2D
・Distagon T* 2.8/25 ZF.2
・Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

この辺りが掲示板等を見てDfに似合いそうで自分の条件に合いそうなレンズかと思って上げてみました。
広角は主に景色、夜景ですのでMFでも恐らく使いこなせるかと思いますが、中望遠は子供撮りですのでAF希望です。
シグマ35mmの画角は狭い等感じた事はありませんでしたが上記4種の中で空や海の青が綺麗(濃ゆ目?)に発色するレンズが希望です。(編集すれば解決するのかもしれませんが、、)

そこでこの年代のレンズを使った事のある皆様にこの条件だったらこのレンズがオススメですや、
35mm、58mm、85mmの画角では近すぎるので違う焦点距離のこのレンズシステムがオススメですや、58mmがあるから85mmは不要です等の意見頂ければ幸いです。

もちろん上記以外の意見でももちろん構いません。
宜しくお願い致します。



書込番号:22097211

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に44件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/13 08:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん


加賀氏がいっている後期型とは、1977年に出たAiの4386で8群11枚のようですよ。

書込番号:22105240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/13 17:17(1年以上前)

>kyonkiさん

それがホントだとすると興味深い記述かもしれない…

8群11枚になったのは1976年の非Aiレンズからだけども
1977年にAi化されたときに、画質に影響する変更が何かあったのだろうか???

書込番号:22106208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/13 17:36(1年以上前)

別機種

左:中期型 右:後期型

とりあえず、僕のよんさんはちろくはこの2本

Aiタイプの中期型が左(500円)で後期型が右(300円)です

見た目的には被写界深度目盛りが6本の中期型が良いのだけども
光学系が綺麗な後期型を使ってます(笑)

書込番号:22106245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/09/13 22:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
シリーズE 50mm F1.8 初めて聞きました^^;
43-86はそんなに安価なんですね!一本持っていても損はしないでしょうね!

>みきちゃんくんさん
600万画素が功を奏しているのですかね?
中古ですと手頃な値段で手に入りそうですのでとりあえず買ってみるのもアリですね^ ^

>ニコングレーさん
イメージ写真有難う御座います!!
フォクトレンダーはめちゃくちゃ似合いますね^ ^

>ガジェットじいさんさん
すごい便利ズームですね!
写りも素晴らしく感じます!

>kyonkiさん
後期型の4386はD800でも十分使えます。
ならDfでも全然使えそうですね^ ^
値段も安価みたいですので一本買いたいと思います。

書込番号:22106931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/09/13 22:44(1年以上前)

>GasGas-PROさん
回答有難うございます。
しかも希望のレンズの詳細まで。
ディスタゴン 28mm、ウルトロン 40mm気になります。
似合うレンズ(好きなレンズ)の方がカメラを持ち出す頻度が増えるかなと思いまして^ ^
貴重な写真有難うございました。


皆様沢山のご意見有難うございました。
正直知らないレンズが多く非常に参考になりました、実際にDfに装着しての写真や、Dfでの撮影写真なども有難うございました。

気になるレンズが幾つかありましたので財布と相談して早速購入してみたいと思います。

また機会があれば相談させて頂きます。

有難う御座いました。

書込番号:22106951

ナイスクチコミ!3


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/14 19:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ai50mm f1.8パンケーキ

24-85ズーム

auto nikkor 24mm f2.8

135mmフードなし

>セイクリムズンさん
閉じた後ですが。こんか感じです。
4枚目はnikkor Q auto 135mm f2.8です。レンズから引き伸ばす1体フードがあるのですが、見てくれが良くないので55mmf1.2用のフードを使用してます。ケラレません。

書込番号:22108781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/17 05:10(1年以上前)

別機種
別機種

>セイクリムズンさん

GOODアンサーありがとうございます。是非このあたりのレンズ物色してください。

>sib1v2さん

やはり3枚目4枚目のレンズが.似合いますね。フィルムカメラを使用していた時に、このあたりのレンズを買いあさりました。安かったしね。今はオールドレンズブームとかで分かりませんが、良く写ります。Nikkor-S Auto 50mm F1.4で撮ってきました。

書込番号:22115209

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 09:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
DFの板ですが、やはりold nikkorを最大限にに生かすにはフィルム機と考え、F2フォトミックを購入しました。店頭陳列前の商品を出してくれて、店でいじらせてもらいフォーカススクリーンは少し不満でしたが…、交換するかしないかは使用してからかんがえます。アイカップに視度補正レンズを付けて3万だったので即決!。
現物外観は綺麗でしたがフルメンテ、クリーニングしてから手元に来るので楽しみです。

書込番号:22118251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/18 10:39(1年以上前)

>sib1v2さん

F2フォトミック良いですね!僕の高校時代の憧れのカメラでした。同級生のお金持ちのお坊ちゃんが持っていて、羨ましかったなー。僕も3〜4年前血眼になって探しましたが、その時は程度の世のが見つからなくて諦めました。良い機体があってよかったですね。ファインダーの汚れは仕方ないですね。ペンタプリズムの汚れは専門の業者に出さないと解決しないと思います。費用が掛かりそうなので多少の汚れはそのまま使ってます。僕はMFのフィルム機はF3、ニコマートEL、ニコマートFtnで頑張ってます。現像だけしてもらってエプソンのスキャナーでネガスキャンしています。フィルムで撮ると、考えながら撮るので良い脳トレになるかな(笑)

書込番号:22118379

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 11:11(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
Zシリーズはイジリたいし、欲しい!。しかしながら全く逆行したカメラライフに走ってます…。
ペンタックスSP+ オートタクマー55mmf2、オートヤシノン35mmf2.8を手に入れてからフィルム機の魅力にハマりました。
出来るならDFのシルバーボディも欲しい!

書込番号:22118432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 14:14(1年以上前)

別機種

Df専用レンズとでも言いましょうか。

Zシリーズ燃えてますね。
でも趣味性の高いこのDf良いですね、折角のMADE IN JAPANですからレンズもJAPAN製に拘っています。
最近のレンズも5〜6本使っていますがそれはそれで写り優先ですから拘りません。
今では使う人も少ないレンズで遊ぶのもこのDfに相応しいんでは無いでしょうかね。

書込番号:22118804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/18 14:39(1年以上前)

>みなのじいさん

絞りリングがあるだけで、ぐッとクラシカルな雰囲気になりますね。カメラ設定を”露出を絞りリング”にすると良い感じですよね。僕は今のところZにはあまり興味ありません。Fマウントレンズ使用時にマウント部がダブるジョイントになるのが気になる。ここにテレコンをかますとさらにトリプルジョイントになる。大きく重い望遠レンズをレンズ側三脚座で支えたとしても大丈夫なんでしょうか?ほかのスレでもありましたが、サードパーティーレンズが使用できないのも困る。(これで困る人結構世界中にいるはず)僕は、ミラーレスはニコ1とオリで頑張ります。

書込番号:22118837

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 15:06(1年以上前)

>みなのじいさん
DFに装着してるレンズは、面白いフード?って言ったら良いのか判らないですが40mmPですか?。

書込番号:22118890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 15:58(1年以上前)

みきちゃんくんさん

写りとか画素数に拘りポスターみたいな綺麗な写真を写すなら最新のカメラに大三元でしょうが、趣味では好きな組み合わせが一番ですね、第一飽きないし、人との競争心が起きません。
古い物にも味があります。
何時までも使い続けたいです。

書込番号:22118983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 16:12(1年以上前)

当機種
当機種

sib1v2さん

このレンズはもう20年くらい前に出た物ですね。
NIKKOR 45mm 2.8P 
今で言うボディキャップレンズですね。
結構良い写りするし、Dfに付けると軽いので便利です。
写りも良いです、ボケるんです。

書込番号:22119005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/18 17:27(1年以上前)

DFのスレなのに、たまたまD50に装着したものですから、色々載せてしまってすいませんでした。今度はDFに付けてみたいと思います。でも、このスレのおかげで、ニコンレンズが再発見できました。面白かったですよ。ありがとう。

書込番号:22119142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/18 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45mm2.8

1970年代、大活躍したニコマート

デジタル1眼に反抗したが

フィルムカメラ;

F3は義父から引き継ぎ、3年前にメーカーでオーバーホール(3万円)したまま防湿庫。

ニコマートは電池なしで(露出計のみに必要)、時々マニュアルで(壊れそうにない作り)。

デジタル1眼が始まった時、反抗して中判カメラを買ったり、透明感を楽しみましたが、やっかいで、デジタルに移行しました。

書込番号:22119624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/27 21:35(1年以上前)

105mm f2.5もオススメです。
シリーズE 75-150mm f3.5もおススメです。

あと、オートニッコールの金属ヘリコイドの奴。程よくやれていて、塗装がはげているようなやつは
特におすすめです。歴戦のレンズ感でシブい。きっとDFにl似合うはず。

書込番号:22142304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/28 05:18(1年以上前)

>セイクリムズンさん

Goodアンサーありがとうございます。古いレンズは、最新機器を求める方からは見向きもされないので、中古カメラ屋さんの陳列ケースの片隅で信じられないほど安価で放置されている場合が多いです。人気レンズは古くてもそれなりの価格がついているようですが、ジャンク品¥500みたいなものもあります。十分使えるものが多いのでじっくり探してください。面白いですよ。

書込番号:22142929

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/10/30 07:44(1年以上前)

>セイクリムズンさん
解決済みですがどの辺りに着地しましたか?、同じDF使いなので気になります。
オールドレンズは最初d750でしたが、非ai が気になり手を染めました。DF歴は浅く今年の6月からなんです。今のお気に入りは、nikkor s auto 55mm f1.2です。

書込番号:22217475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度オートについて

2018/10/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

この機種に興味があるんですが、ISO感度をオートに設定してモードはMモードにした場合I、ISO感度はオートで動作するのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:22200922

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/10/22 23:45(1年以上前)

Mモード、感動自動制御ONでisoオートで動作しますよ。

書込番号:22201071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/22 23:52(1年以上前)

有り難うございます。参考になりました!

書込番号:22201082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/23 02:33(1年以上前)

ニコンは何気にMモードでのISOオート
さらにはそのときの露出補正まで一番早く取り入れたメーカーだったりする

キヤノンよりも10年以上早く投入♪

書込番号:22201233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/23 07:43(1年以上前)

そうなんですね!良い機能ですよね

書込番号:22201408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/23 19:53(1年以上前)

>kwxr250さん

2005年発売のD200も使っていますが、
MモードのISOオートの状態で、
露出補正も出来、AEロックも出来ます。

MモードのISOオートの状態で、露出補正・AEロックが出来ないメーカーもあります。

書込番号:22202547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/23 20:27(1年以上前)

kwxr250さん

2002年発売のD100を使っています。
ISO200〜ISO1600の範囲内で
MモードのISOオートができます。
露出補正、AEロックもできます。

書込番号:22202636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/24 04:38(1年以上前)

ちなみにキヤノンがMモード、ISOオートでの露出補正に対応したのは

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=85570-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085570

2014年の1DXのファームアップからです…

書込番号:22203444

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/24 07:36(1年以上前)

なるほど、私が前に使っていた5dなども無かったですね

書込番号:22203569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

M42レンズ…

2018/08/18 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
別機種

興味ある海外ブランドのオールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面。マウントアダプターで解決するのですが…、その前にPentax SP Spotmatic(1500円)にAuto Takumar 1:2/55(アトムレンズ、3500円)を入手。将来的にフィルムカメラは使いたいと考え、練習がてらまずお小遣い内の少額投資。
そこで質問なのですが、ニコン機にアダプター使用で画角はどれくらい変わるのでしょうか?。またおススメのアダプターを教えてください。
板違いですがペンタSPの接眼補助、又はマグニファイアなどは存在するのでしょうか?

書込番号:22039454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
ニコンのマウントはフランジバックが大きいので結構オールドレンズのマウント改造ベースになっていて、グルグルボケが話題になって流通量が増えたロシア性ヘリオスなどFマウントになっている物もあります。
http://amzn.asia/0jhkvrJ

あとはどうしてもこのレンズがですと、ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)さんのようなオールドレンズ専門店に相談するのもいいですよ。
http://www.nocto.jp

書込番号:22039756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 12:24(1年以上前)

老眼に有効なカメラは
EVFファインダー機です。
カメラの設定が視度の入ったファインダー内でできます。

眼鏡をかけた状態で
カメラの設定と作画が非常にやりにくいです。
タバコを吸いながらも
やりにくいです。

自分は6年前から
一眼レフを売り払い
裸眼で撮れるEVFファインダー機に代えました。

一眼レフだと
眼鏡をつけたり
外したり
しなきゃならないです。

普段は眼鏡をズラした状態で
生活してます。
(遠くは見えるけど、近くが見えない)

書込番号:22039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 12:28(1年以上前)

謎の写真家さん

>EVFファインダー機です。

今回の話は フィルムカメラのペンタックスSPに対しての対策の話だと思うのですが?

書込番号:22039964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:01(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:22040031

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:07(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
やはり改造レンズは画角が変わってしまうんですよね。ならばアダプター対応でも…、併用出来た方がお得感が…、ちょっとボンビー思考ですが。
改造アダプター、レンズ、マウントをしてる店は知っているんです。ホームグランドと位置付けしてるのですが、ただ県をまたぐのでなかなか行けない。長沼写真商会と言います。

書込番号:22040041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:09(1年以上前)

おっと、
わっし近視+乱視+老眼で、ニコンの遠近両用レンズの眼鏡使用。
矯正1.5で、新聞は眼鏡使用のまま読みます。
OVF 全く問題なし。

SPFとアトムレンズは、たまにおさすり。空レリーズ。
数年前からプリズム劣化の横線が出るように。あちゃ、話がそれてますね。<(_ _)>

書込番号:22040047

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
接眼補正があれば助かるんですよね…。カメラ屋、方々に当たってみます。

書込番号:22040052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:23(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
先程、初の現像に出しました。どんな感じに写っているか楽しみです。
ついでにハードオ○をウロついて、Auto Yashinon 35mm f2.8を2000円で購入しました。が!、SPの露出計が作動しなくなりました。ショックです…

書込番号:22040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 15:54(1年以上前)

老眼の話が出たので
心あたりが有りましたので。

それが判らんかった見たいですね。

書込番号:22040300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:01(1年以上前)

評論家の馬場幸信氏も
10年前に
EVFファインダー機は
老眼の人に良いと。
CAPAのシンクアウトで記事にしてました。
その頃はまだEVFファインダーがなくて
夢のサイバーショットαと題して
ソニーならいつかはやってくれるだろうと予測されてましたが
結局 2年後くらいに現実してました。

書込番号:22040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 16:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
今ひとつピンと来ないんですが、"オールド機はやめて現行機にしなさい"、と言う事ですか?。それともSPに何かしら外付けで対応出来るという事ですか?

書込番号:22040379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 16:59(1年以上前)

>sib1v2さん
こんにちは

皆さんの言われる通り
M42はフランジバックの関係で、無限遠が出ません
補正付きのアダプターで、無限遠を出す訳ですが、画質が大幅に悪化します
使うのであれば、無限遠は諦めて、使う方が良いと思います

ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20386482/#tab

>ペンタSPの接眼補助
ニコンのDK-16が嵌まりましたが、直ぐ落ちそうです

書込番号:22040418

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 17:12(1年以上前)

>sib1v2さん
接眼補助レンズなら、DK-16が嵌まるので、DK-20Cが使えるかもしれませんね
ヨドバシなら500円ちょっとです
ヨドバシに行けるようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか?

あと
近々、ニコンもミラーレスが出る様なので
どっかのメーカーが、そのうちにM42アダプターを売り出すと思います
そうすればフルで使えますね

書込番号:22040438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:21(1年以上前)

>MT46さん
返信ありがとうございます。
ペンタックス純正の視度調整レンズアダプターが装着可能ならば良いのですが…。
アダプター使用の画質低下も程度がポイントですかね。デジタルとフィルムでは印象も違うでしょうから一度体験してから判断でします。

書込番号:22040455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:28(1年以上前)

>MT46さん
追伸、良い情報ありがとうございます。とりあえずヨドバシ行ってみます。
ニコンミラーレス機はαシリーズに比べれば低価格ですよね。しかし当分手が出そうにないです…。情けない話し型落ち待ちっス…。

書込番号:22040470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/08/18 20:43(1年以上前)

M42→Fのレンズ入りアダプター持ってますが、画質が微妙で使ってません^_^;

フィルムならプラクチカとかコンタックス使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/#16909485

コンタックスなら
https://www.amazon.co.jp/バシュポ-Pixco-マウントアダプター-M42レンズ-コンタックスヤシカCYマウントカメラボディー対応-M42-CY/dp/B00W0TML6A
とかアダプターあります。


デジタルならキャノンの5Dが安いので使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18200080/

m42ならFマウントはあまり向かないような気がします。

書込番号:22040826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2018/08/19 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M42ベローズにM39のレンズとEマウントのカメラ。

確かEl-Nikkor135mmで撮影。当然ベローズを介しました。

39mmネジマウントのEl-Nikkor135mm。

>sib1v2さん
はじめまして。お邪魔します。

あくまで当方からの参考と言うことで、適度に聞き流して頂ければ。
既に情報入手済でしたら失礼しました。


現在、レンズ在庫にM42、M39(引伸ばしレンズ)を持ち、M39の方は結構使います。
M42はボチボチ使おうと貯めこんでます。

■焦点距離が80mmを超える場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、オークションで落札したPENTAXのM42用
ベローズに接続。カメラ側はEマウント→M42マウント変換アダプタを付けて、
SONYのNEX-6と接続。

■焦点距離が50mm前後以下の場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、MUKカメラサービス社から出ている
EマウントーM42変換ヘリコイドを接続しEマウントのNEX-6と接続。


ご希望のレンズがM42ですから、変換リング無しで使えると考えてます。
但し・・・新たにEマウントのカメラを追加投資ですから、そこは色々考えた方が良さそうですな。

このメリットは、カメラ側でフォーカスピーキングとポイント拡大表示でピントの追い込みが
大変楽になります。

デメリットは、速写性とレンズ交換の手間が普通より倍以上掛かります。



ウィキペディアを見ますと、
Fマウントの口径44mm、フランジバック46.5mm。
42マウント 内径42mm、ピッチ1mm、フランジバック(1948年当時45.7mm、現在は45.46mm。

Fマウントカメラにアダプタを介してM42のレンズを付けるととき、アダプタ側が1mm程引っ込める
ような作りでないと、無限遠にピントが合わないと思われます。

またバックフォーカス(レンズの面〜撮像面)までの距離と、ミラーの問題で、レンズによっては
当然干渉の可能性もありますので、それをクリアできるアダプタは・・・ないのでしょうかね?

書込番号:22041260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M42マウントアダプター

DK-20C付きますよ

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

>sib1v2さん


僕も最近オールドレンズを使いたくてPENTAX SP、Super-Takumar 1:1.8/55を手に入れましたのでM42マウントアダプター(補正レンズ付き)を購入しました。

購入先はAMAZONで
(バシュポ) Pixco M42 マウント レンズ → ニコン Nikon F マウント ボディ アダプター 補正レンズ付き 無限遠OK 【並行輸入品】 1,049円
到着まで3週間でした。

D750用に買った「DK-20C [接眼補助レンズ -3.0]」をPENTAX SPに試したところチョット差し込みに力がいりましたが付きましたよ。

他に
 HELIOS-44-2 NIKON 2/58 ロシアレンズ
 AI Nikkor 105mm F2.5

も手に入れましたが、やはりNIKONが使い易いですね、オールドレンズの世界をお楽しみください。

撮影の方は今からですので取りあえずサンプルをアップしておきます。

書込番号:22092785

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/08 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

>すずめの親父さん
返信ありがとうございます。
純正現行品アイカップが装着可能で、そこに視度調整レンズを取り付けしました。が!、フタの開閉にアイカップが当たります。いちいちズラしながらの開閉です。
M42→Fマウントのアダプターも中古屋にあったので購入。DFに装着して撮影してみたら画質低下がすごい。みなさんの返信内容どうりに納得。ただデジとフィルムの違いはあるのでは?。と、いずれ手に入れる予定のFに期待をしています(まぁ無理に装着の必要は無いけど…)。

書込番号:22094178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/16 22:13(1年以上前)

>sib1v2さん
M42レンズで遊ぶ、最も安上がりの方法は、
中古のお安い素のα7に
お安いM42→αEマウントアダプターでしょう。
EVFの拡大表示でピントもバッチリです。α7の絵はまだまだ現役だと思います。

資金が潤沢なら、新しい機種ですけどね。

書込番号:22187444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに取り付けられるレンズ

2018/07/22 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
機種不明

画像はニッコール-H Auto 28mmF3.5 Ai改です。

Ai改造しているオールドニッコールレンズで、どなたか下記のレンズを取り付けて使用されておられる方、いらっしゃいますか?
取説(P316)で取り付けられないレンズの項目で同じような記載がありますが、若干の違いがあり、迷っています。
それぞれMFニコン(F、F2、F3、FM3A)で使用しているお気に入りレンズです。

@NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.2188*** Nikon
ANIKKORーH Auto 1:3.5 f=28mm No.753***
BMicro-NIKKOR 55mm 1:3.5 No.1060***(Aiレンズ)
CNIKKOR−S Auto 1:2.8 f=35mm Nippon Kogaku Japan No.285***

よろしくお願いいたします。
なお、露出連動とかはしなくていいのですが、取り付けできるかどうかだけで結構です。
他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。
因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21980211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/22 18:27(1年以上前)

>因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。

まあオートニッコールの場合Ai改も物理的に削るだけだったわけで
ニコンの人には削るのは普通の対応なのかも(笑)

とりあえずオートニッコールの場合、製造時期でつくつかないがあると聞いたこともあるので
付けようとしてみて、つかなければ加工して対応するしかないんじゃないかなあ?

書込番号:21980754

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/23 08:25(1年以上前)

>他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。

非AiのMFレンズは装着できません。
HPにもその旨の表記はされています。

書込番号:21981930

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 09:15(1年以上前)

機種不明

ニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
非AiがD750等に付けられないのは理解しています。問題は非CPUレンズです。
ややこしいですが、Dfは唯一デジタルの中でピンを起こせば非Aiも(もちろん非CPUも)使えるオールドレンズファン待望のデジタル一眼だと思います。なのに・・・Aiであってもレンズ後端のレンズガード?みたいなものがボディ側のミラーboxの下の楕円形のところで引っかかるという説明でした(SC)。同じNikonでありながら非Aiはわかりますが非CPUでもこのガードだけでD750などのデジタルにはOKでDfだけ不可なのか、ミラーboxの下部に仕様変更があるとは思えませんので、理解に苦しむということです。
因みに改造AiのNIKKOR−N・C Auto 1:2.8 f=24mm No.425***もでっぱりがありますし、古いニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)も大きな出っ張りガードがあるにもかかわらず、取説P316には記載もなく、ネットで見ると実際に赤城先生とかYou Tubeでも他の方もDfで使ってらっしゃるし・・・
個体差とも思えません。製造時期もニコンF発売時の1959〜60年代のものでもなく、1970年代製造です。
参考→http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:21981995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16953367/

ご質問の内容とは論点が違うと思いますが、僕が4年半程前に書き込んだスレです。

参考にしてください。

書込番号:21983450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:52(1年以上前)

続けて、すいません。

スレ主さんの言われる『でっぱり』は、おそらくですが、付く付かないには関係ないと思いますよ。つまり、付くと思います。

前述のスカート(袴)が短ければ、24mm28mm35mm50mmのオートニッコールは、基本的に全て付くと思います。『でっぱり』は、ミラーなどには干渉しないと思います。

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:21983535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 22:09(1年以上前)

機種不明

ここが干渉するって?ホントかなぁ・・・

>28Ti・35Tiさん
ありがとうございます。全部読ませていただきました。とても参考になります。
SCの話ではボディ内のミラーボックスの下部の楕円になっている箇所(Dfではありませんが画像添付します)が干渉するというのですが、俄かには信じられません。手持ちのレンズはすべてAiですがマニュアルフォーカスです。
ニコンに問い合わせメールしていますので、返事があればまた書き込み予定です。
ありがとうございます。

書込番号:21983610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/23 23:29(1年以上前)

つうか
無視なんだ(笑)

書込番号:21983862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 23:46(1年以上前)

『非Ai』か『Ai』か『Ai改造済み』かの違いの話を持ち出すことは、そのレンズのおおよその世代(製造年代)を把握することはできますが、スレ主さんの言われる『でっぱり』の有無の話とは基本的に関係ないので、失礼ながら無意味だと思います。

スカート(袴)が短ければ、僕の24mm・2.8cm・3.5cm・5cm・5.8cmのオートニッコールは全て付きます。およそ、昭和36年以降のオートニッコールです。確認すると、全て何かしらの『でっぱり』がありました。

逆に言うと、僕の絞り羽根枚数の多い昭和34〜35年の初期のオートニッコールは、スカート(袴)が長くて付きません。

ですので、『でっぱり』の有無は関係ないかと思います。間違っていたら、ごめんなさいね

書込番号:21983904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/24 00:04(1年以上前)

続けて、すいません。

その後のAiやAi-sの時代のMFレンズも何かしらの『でっぱり』は、あるんじゃないですかね。

所有のレンズを確認すれば分かりますが、ごめんなさい、今できません。

僕の前述の見解が正しいとすれば、それにしてもSCも安易な回答をしたことになりますね。Dfで非Aiレンズも連動ピンを跳ね上げて楽しんでくださいと言っている反面、スカート『袴』の長いレンズは付かないと言わなかったり、『でっぱり』があるレンズは付かないと言ってみたり。。。

いずれにせよ、ニコンからの回答をまたお聞かせください

書込番号:21983952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/24 18:02(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
>あふろべなと〜るさん
>kyonkiさん

ありがとうございます。解決しました!
やはり28Ti・35Tiさんのおしゃる通りでした。出っ張りの有無は関係ありませんでした。大阪SCのベテラン係員の方、そして受付にいらした若い方、どちらも全くわかっていませんでしたね。ま、そんなものかな。

以下ニコンの回答:

 「NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.218*** Nikon 」は使用説明書に記載がありませんのでご使用いただけます。
 ご連絡いただいたその他のレンズ名称は、レンズ本体に表記されている刻印通りでお間違いございませんでしょうか。
 同じ焦点距離のレンズは複数あり、使用できないレンズの見分け方は、レンズ名がはっきりしませんと、判断できかねます。
 例)
 ・ レンズ本体に、「NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=3.5cm」と表記されていて、No.927999以前の製品はご使用いただけません。
 ・ レンズ本体に、「 NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm」と表記されている場合、ご使用いただけます。
 上記のことから、ご連絡のレンズ名がレンズ本体に表記されている刻印と同じであれば、ご使用いただけます。

 もし、ご心配であれば、お手数ではございますが、レンズの正面(前玉側)、背面(後玉側)、
 鏡筒にレンズ名称が記載されている場合は、その名称が分かる画像をそれぞれ撮影して、
 あらためて添付していただけますようお願いいたします。
 以上、ご回答申し上げます。
 今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

・・・という丁寧な説明でした。
みなさんありがとうございます。

書込番号:21985401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 00:04(1年以上前)

スレ主さん、解決して良かったですね。

ニコンが、明確に製造番号を示して装着の可否を示してきたようですが、鵜呑みにはできませんよね。半世紀の内に、メーカーによる改造やその他による改造が多かれ少なかれなされた個体があろうかと思います。

結局、オートニッコールの内の初期のスカート(袴)の長いレンズは、Ai連動爪を跳ね上げたF3やF4やDfには付かないと言うことですよね。それは、逆に言えば、F3やF4やDfはFやF2に比べてマウントの周りがスッキリ?していないとも表現できますよね。

別のスレに以前にも書き込みしましたが、Fにパンケーキの45AiPを付けると、ミニスカート状態でレンズの付け根が極端に露わになってしまいます。干渉しあって付かない時の逆パターンですよね。

僕もDfにはMFレンズを付けますが、今からでも遅くないので、スクリーンの純正改造をニコンには是非お願いしたいです。

書込番号:21986389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2018/06/19 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

やっと購入に向けて動いている者です。

先輩オーナー諸氏は延長保証を付けて購入されましたか?
付けられた方、そうしなかった方それぞれの経験とアドバイスを教えていただければと思います。

メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・

書込番号:21907264

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/06/19 19:57(1年以上前)

>Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので

私は、
Nikonのフィルム一眼レフは、
6台中、2台が、

Nikonのデジタル一眼レフは、
4台中、3台が、

Nikonのコンデジは、
5台中、3台が、

メーカー送りの修理を受けています。

私的には、
延長保証は必須ですね。

保証料金の、購入金額の5%程度なんて、
ちょっと購入のタイミングがずれた時の
些細な金額の変動くらいですよ。

書込番号:21907798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/06/19 20:29(1年以上前)

Dfは新品購入しました。
延長保障は付けませんでした。

これまで、新品購入したカメラ、レンズに、
延長保障は付けた事がありません。

書込番号:21907859

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 20:58(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ピント調整が必要になったのですね。
バスタブ曲線については存じておりませんが、車などの経験値から類推できます。
いずれにしても出現している実績値を参考にして確率的に判断したいと思っています。
生命保険なら確率低くても一大事ですが、カメラであれば20〜30%が分岐点かな?と考えています。

書込番号:21907933

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 21:08(1年以上前)

>20-40F2.0さん
ありがとうございます。
20-40F2.0さんの考え理解できます。
20-40F2.0さんは付けなかったのですね。それでも今のところ不具合は出ていないということですね。

書込番号:21907961

ナイスクチコミ!1


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 21:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
ヤッチマッタマンさんの場合はどうでした?ヤッチマッタのでしょうか?

書込番号:21907964

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 21:17(1年以上前)

>きいビートさん
ありがとうございます。
きいビートさんのDfはその対象だったのでしょうか?であればその不具合はどんな内容だったのでしょうか?

書込番号:21907976

ナイスクチコミ!1


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 21:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
まる・えつ 2さんのDfは何年経過してますか?
 >これまで、新品購入したカメラ、レンズに、
   延長保障は付けた事がありません。
素晴らしい。

書込番号:21907990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/06/19 21:32(1年以上前)

Dfは、2014年2月頃に購入しました。
約4年経過しています。
使用頻度が低いため、
今のところ不具合等ありません。

書込番号:21908009

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/19 22:07(1年以上前)

Dfは不具合少ないと思う。既に他機種で使用したパーツ使ってるし日本製だし。ファームアップも少ないからカメラの中では信頼性は高いカメラに仕上がってるはすなんだけど、
まぁ壊れたら有料で直すと割り切れれば付けなくても良いかもね。割り切れないならつけるべし。

書込番号:21908115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/06/19 23:24(1年以上前)

こんばんは、zarrockさん

保険は入らない方が得なんです。
だって商売なんですから、損することやるわけないじゃないですか。
延長保証料金5%で5年保証というのが多いが、購入後1〜5年の間に壊れる確率は5%以下というデータが出ているからです。
だからその5%以下に当たってしまったとしても、買うもの全部延長保証入るよりも修理代の方が安いから入らない方が得です。

保険は損得勘定ではなく、壊れた時にどのくらい困るかで入るかどうか決めます。
壊れた時に金欠で修理に出せないとなったら、どのくらい困りますか?
そのカメラを仕事で使っていて、直せないと収入が途絶えて死活問題になるなら入りましょう。
カメラはただの趣味だとしても、中毒状態でカメラがないと生きていけないくらい大事なら入りましょう。
楽しみが減るけど我慢できるなら入れなくていいです。
Df買うような方なら別のカメラも持っていると思うので、お金が出来るまでそれで用は足せるなら入れなくていいでしょう。

私はカメラを複数持っているので入りません。
でも家とクルマと生命保険は保険に入っています。
これらはないと死活問題ですから、損を承知で入っています。


まあ私も延長保証に入っていたこともありますが、保証期間が終わると壊れるんですよね。
まったくもってデータ通りです。

書込番号:21908320

ナイスクチコミ!7


イスオさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/20 09:38(1年以上前)

保証期間でもカメラの修理は、修理に規定外ということがありえ、実質負担しなければならないかもしれないので、延長保証は加入しない派です。

書込番号:21908955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/06/20 16:23(1年以上前)

>zarrockさん

スマートフォンやタブレットPCをお持ちで有れば保証に入って毎月支払っていると思いますが、それに比べればカメラの保証は落下等対応でもそれほど高くないと思います。

落とせば修理に16,000円〜掛かります。

私はレンズの購入で5年間の落下等を含む保証に入り助かっています。

なお、スマートフォンと違って大きいので絶対落としたりしないと自信が有るなら不用です。


書込番号:21909572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/20 17:17(1年以上前)

一番悲惨なのは、掛け金がやすいからと言って自然故障のみ対象の有料延長保証に入り、落下事故起こすパターンだよな。

書込番号:21909664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/20 22:39(1年以上前)

>zarrockさん

Dfではないですが、最近はニコンダイレクトアウトレット店で購入しているので自動的にニコンの保証が3年つきます。
(まぁその分が価格に含まれているわけですが)

で3年経ってまさに切れる直前に不具合発生。使えなくは無いのですが、慌てて保証書の日付を確認したところまだ3日残ってた(^^;;
土日が挟まってたので、まさに保証の最終日にSCに持ち込み、修理していただきました。もちろん無料で(^^)v

今回ばかりは保証に入ってて良かったと思った瞬間です(笑)
まぁこういう人もいるという事例でした(^^;;;

書込番号:21910358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2018/06/21 22:31(1年以上前)

>zarrockさん
私、フィルム時代の、F80S、F4、F5、EM、FA、ニコマートELがあり、十数年ですが故障知らずです。

デジタル一眼では、過去に、D40、D70S、D200、D300、D5000、D3000、D3100。
現存では、D3、D800、D600、Df、D7000、D7100、D7200、D7500、D5200、D3200、D3300、そしてニコン1のV1とJ3、 と稼働していますが、不具合があったものは無いです。

レンズも、タムロンの70-300(A005)で初期不良があっただけです。
  ↓    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20729546

レンズも十数本ありフルサイズ系は、十数年使っているものがありますが、いまだに不具合が起きたことは無いです。


不具合があったのは
 ・リコーGX100(コンデジ)で素子にゴミが付着したことで修理。(初期で無償修理)。
 ・D600やD7000、V1に使われているバッテリー EN-EL15の不備。
だけです。


D600で素子のゴミ付着問題がいろいろとありましたが、私のD600は、ゴミが付着しなかった訳ではないでしたが、さほど問題視することもなくいまだに元気に活動しております。


従って、延長保証を付けたことは無いです。

書込番号:21912491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/06/22 16:20(1年以上前)

延長保証、付けますね〜。

基本は、5年(自然故障+物損対応)に入ります。

ニコンはD500のレンズキットですが、それ以前のペンタックスK-5USとK-30、K-Xではお世話になりました。
幸い、K-30以外は故障はありませんでしたが、K-30は、1年保証が切れた10日後に熱暴走で基板交換、2年後に野球場でレンズ交換をしていた時に、走ってきた子供がぶつかり、マウント部がレンズと一緒に取れてしまいましたが、どちらも送料以外の負担はなくて助かりました。
あれば安心、ある意味お守りみたいなものですね。
ショップによって掛け金や保証内容異なるので、よく検討してから入った方が良いと思います。

書込番号:21914104

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2018/06/22 21:17(1年以上前)

Dfは発売直後に買ってますが、特に今まで故障はなかったような。保証もメーカーの1年保証のみですね。
Dfが出てから5年近く経つんですね。

最近、新型カメラに興味がわかなくなったので、取り残されておりますが・・・

書込番号:21914651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/06/24 14:18(1年以上前)

ニコンのフィルム機は、
F2は購入後20年ほど経ってシャッターが壊れましたが、修理しませんでした。
FAとF3は壊れませんでした。

ニコンのデジタル機は、
D100、D40、D80、V1、D800E、D850は壊れてません。
D300はメーカーの修理受付が終わってから、絞り連動作動不良で修理しました。

ニコン以外では、
コンデジは2台ほど壊れましたが、数年経ってからなので、修理はしません。
ソニーα6000はけっこうハードに使ってますが、壊れてません。

ということで、私の場合はニコンのカメラ9台中2台が壊れましたが、
壊れたのは購入後ずいぶん経ってからです。
メーカー保証期間外に壊れたら運が悪かったとあきらめることにして、
ニコンもニコン以外も延長保証には入っていません。

書込番号:21918716

ナイスクチコミ!1


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/24 17:45(1年以上前)

>先輩方の皆さん・・・すみません、全ての皆さんに個々に返信できてない状態でまとめて返信させていただくことお許しください。
多くの貴重なアドバイスありがとうございました。
どなたの意見もそれぞれによく理解できて参考になるものばかりでした。
Dfについてのみ言えば延長保証付けなかった方の方がやや多いようですね。

私も元々できれば付けたくない気持ちでしたので、その気持ちを固めまして、結果的に延長保証なしで注文しました。
イニシァルコストを抑えた形で注文しましたが、それでトラブルが起きたとしても、このような多くの先輩方のアドバイスをいただいた上で自分で決めたことなので後悔はしません。

皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:21919176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2018/07/03 21:18(1年以上前)

>zarrockさん
お礼のコメントを頂き、ありがとうございました。

良き、そして楽しい、Df ライフをお過ごし下さい。

書込番号:21939134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

DFでは

2013/12/29 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:4件

DFではFlashAirのSDはつかえないのでしょうか?
ちがうカメラでは使えますがDFでは反応しません、どうか教えてください。

書込番号:17011483

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/29 14:24(1年以上前)

SDスロットのボディ前側は基板、SDスロットのボディ後側はマグなので
はさみうちで電波は透過しにくいでしょうね。
WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。

書込番号:17011559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/12/29 16:53(1年以上前)

ニコンに聞かれてはいかがでしょうか。

書込番号:17011932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/29 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。

EYE-FIはセットアップメニューに項目があり、問題なく使えていますよ。

書込番号:17012813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/12/30 00:25(1年以上前)

ライブビューをONにすると使えますよ。
D3100と同じようですね。

書込番号:17013668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/30 19:41(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん

フォローありがとうございます。

一投目、取説見ずに回答したのでスミマセン。
取説266、281に設定方法が記述されていますね。
# MENU→セットアップメニュー→Eye-Fi送信機能
右肩液晶にも送信状態は表示されるようです。

書込番号:17016542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 PhotoHitoミーくんねこ 

2016/11/29 00:00(1年以上前)

私も同様の事象に悩まされていたのですが、一応打ってみる手がありましたのでご参考までに皆様も試されてみてはいかがでしょうか?

方法はまず、東芝FlashAirのHPに行き、FlashAir更新プログラムというものをPCにインストールし、FlashAir-SDカードそのものを更新してみてください。

かなりの改善が見込まれ、Wifiの電波をしっかり検知できるようになったと感じられます。
参考までに当方のスマホはGalaxyNote3です。

書込番号:20436940

ナイスクチコミ!1


光の介さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/09 21:37(1年以上前)

FlashAir(第四世代)を購入しました。
SDカードへの電源供給の関係から、モニターオフ時間の設定変更を行いました。
Wi-Fiはしっかり捉えていますので、この作業だけでOKです。

書込番号:21884759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング