Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2013年11月30日 20:08 |
![]() ![]() |
112 | 20 | 2013年11月30日 00:15 |
![]() |
150 | 37 | 2013年11月29日 15:09 |
![]() |
40 | 17 | 2013年11月29日 00:12 |
![]() |
60 | 19 | 2013年11月27日 23:58 |
![]() |
418 | 92 | 2013年11月26日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンの純正ケース、お買いになったかた、質感等は如何ですか。
私自身はボディー部分だけで良いとも思い、ちょっと躊躇しているのですが、ボディーケース等の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。
5点

そのうち HAKUBA や ARTISAN&ARTIST あたりから出てくると思うので、わたしは少し待ちます。
ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ。同梱のものはチープ過ぎ。どちらもちょっとなあ。
書込番号:16897016
5点

下部のみのものでいいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/case_strap/index.htm#cf-dc6
書込番号:16897679
3点

>ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ...
カメラも十二分に目立ちますね (^_?
雑誌に載っていましたが、シルバーボディーにブラウンの純正セミソフトケース&レザーストラップ
何だか渋い感じがgoodです(^_^)
しばらく振りにワクワクさせてくれる製品ですね。
書込番号:16897685
2点

じじかめさん、私も純正ケースのボディー部分だけで良いかなと考えています。ここだけの販売があれば良いのですが・・・。
書込番号:16897707
1点

セミソフトケースCF-DC6ブラウンとプレミアムレザーストラップAN-SPL001ブラウンは、迷わず買いました。何を迷うのでしょうか?
質感?本革ですから、質感も色もいいですよ。
本体だけだと昔風ですが、ブラウンのケースをつけると、凄く今風になるから不思議。
書込番号:16897792
4点

私もとても悩んでいます。
純正ストラップを購入したので、色合いを考えると純正ですよね・・・
安くなったらとも考えましたが、定価に比べたら19500円は既に安いかとも思えます。
先週に比べフォクとレンダーのレンズも6000円増し程度になってますので、年末商戦に巻き込まれる前に注文しようかと思ってます。
フォクトレンダー58mmを装着した状態で、上部カバーが使えたら最高なのですがね。
書込番号:16897810
2点

左から
フォクトレンダー 58mm 1.4
Nikon 50mm 1.2
Nikon 50mm 1.8 (キットレンズ)
入りそうですね。
書込番号:16897842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムレザーストラップ ブラウンを買いました。箱がゴージャス過ぎですよね!定価7500円のうち幾ら?1000円のマクドナルドを思い出しました。
書込番号:16898090
2点

箱入りのストラップ!!
本体が買えないんで、一箱買おうかな。記念に。
書込番号:16898635
3点

確かにストラップの箱はゴージャスでDfの箱にマッチしてましたね。
しかも妙に開けずらかった…
後で購入してストラップと馴染み加減が違うと嫌かなと思って注文して参りました(。-_-。)
ポイント無しの18000円きっかりなら納得いきましたので参考までに♪
書込番号:16899732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆さんは、Dfの前はどの機種使われていましたか?
D3からの買い替えを考えていたんですが、実機を触って、シャッターの切れる感覚(音?)が、何か違うかなぁと感じ、買い替えを躊躇しています。
最近のNikonのシャッター感覚は、Dfに近しい感じなのでしょうか?
書込番号:16892258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D3の”切れ”は今の機種のシャッターには無いですよ。D4でさえ優しくなっています。
書込番号:16892277
7点

D610のシャッター音と似ていてサイレンサーを取り付けたように周りにあまり反響しない感じですね。
特に同じレンズを取り付けて比べると同じ感性の音域だと感じております。
D4よりも響かない音なので私はとても気に入っております。
シャッター音公害は以前から感じておりましたが、この音ならカメラを持たない人たちにも多少は辛抱してもらえるかな?と感じております。
私は買い替えでなく買い足しです。
D4,D800,が仕事用。
D610,X-pro1,X-E2, X-M1,X100s,S5pro,D300、OMD-EM5、が稼働中です、プラスDfですな。
書込番号:16892353
9点

D4を所有してますので複雑な心境ですが、1/4000以外はD4並みであれば、良いカメラだと感じます。
だけど、解像度や完成度は、D800(無印でも)のほうが上なんですよね。
D4も最安値でずいぶんと安くなってきっていますから、Dfの機械操作に飽きたなら、D一桁機へ。
もしかしたら、Dfって、ニコンD一桁機へ誘うための撒き餌ボディかもしれませんね。
Df触ったら、D4へいくでしょう。
D4、体積は大きいですが、それほど重くないですし。
圧倒的な画質を次期D一桁機には求められるので、高額なDfが売れて、開発費が潤沢になれば嬉しいです。
書込番号:16892379
3点

こんばんは
D3系持ちです。
まだDfを体感していません。
買う予定も買う予算もありませんが興味はあります。
明日の仕事帰りにでも行きつけのキタムラに寄ってみようかな〜と思ってます。
展示してあるみたいなんで♪
シャッター音に興味津々です!
書込番号:16892494
3点

シャッター音はD600もD610もDfもたいしては変わりませんし、そこに期待するカメラでは無いですよ。買い替え無しで良いと思いますよ。
書込番号:16892530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


買い足しですね。D90D7100D800D3sに
アマチュアですが同時に4台とも使います。偉そうに言う気は全くございませんがのやってる内容はプロとなんら変わらないと思う。出来不出来は置いといて。
スレ主さんに答えて
乗り換えの方も多いとはいえ、買い足しの方も多くなる機種と思いますよ。
Dfはまだ手元にありません。金策がもう少しです。
手元のカメラは必要なので手放せないです。
レンズ沼の投資もそろそろ終わりなのに、お財布の底が見えてきて、後少し。
書込番号:16892552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうすかね。
シャッターの振動は結構ブレに効いてくるので、音がどうのこうのよりも
振動が多いかどうかを重視します。
私はデジタルニコンはD800が初めてですが、シャッター振動が小さいとは
とても言えないと思います。5DIIも結構振動しますけど。他のニコンは使った
ことがないので不明です。
シャッター振動、ミラーショックが大きいのは、フルサイズの宿命みたいな
ものかな・・と思ってます。
書込番号:16892594
3点

D800からの買い替えです。
D100からずーっとD三桁機を使ってきましたが、最近は持て余し気味で・・・使いこなせていません。
今回は思い切って、D一文字機に乗り換えました。
まあ、Dfなら使いこなせる、という自信もありませんが、ゆっくり撮影を楽しめそうで。
書込番号:16892608
8点

デジタル系さん
D7100で50mm以上を使う時シャッターSS100以下だとかなりミラーショックで台無しショットが必ず出ます。
D7100サイトで書き込みしたら袋叩きにあうので静観してましたが。
ライブビューで回避します。
暗闇の点光源でテストしましょう。
カメラの欠点ではありません。わかって使ってあげたい。
書込番号:16892730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのユーザーさんだったら、買い増しで…。
エッ! 他のマウント利用の方々? 当然、買い換えでお願い致しております。ハイ!
書込番号:16892788
4点

Dfのシャッター音はD600系に近い感じ。
D3を買え替えるのであればD4の方が順当かも。
書込番号:16892878
9点

帰宅後暫し触りましたが、まだなんとも言えません(ー ー;)
D4s貯蓄を崩したので、D5まではD800と併用が妥当かなとは思いました。
ミラーに取れないゴミが付着していて、ちとブルーです…
書込番号:16893018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
種々、コメントありがとうございました。
色々とお考えをうかがうことが出来、大変ありがたく感じました。
個々へのお返事ではなく、まとめての対応とさせていただきます。
申し訳ございません。
D3が良いカメラであることはわかっていますが、重量がネックになりあまり持ち運びしなくなっている現状があり、そう重くはないDfであればある程度気軽に持ち出せるようになるのではと考えた次第です。
カメラ屋で査定してもらった3年使用のD3は、「美品かそれ以上」とのことでしたので、D3にとっては私は出来の悪い主であったのかもしれません。
シャッターは、最近のニコンはフラッグシップ機でもマイルドになっているとのこと、それが世間に求められていることなのだと理解できました。
写真を撮る機会を増やせそうなDf購入に向け、前向きに考えたいと思います。
(買い増し、が出来れば理想なのですが・・・笑)
ありがとうございました。
書込番号:16893330
4点

Df購入しました、撮影してて楽しいです(^_^)v
D700、D300、D40を使ってますが取り扱いが楽ですね、
ダイヤルで設定出来るのはとても安心です、
コレに馴染むと他の機材が面倒です。
シャッター音も静かですし、iso6400も使用範囲です、
買い替え、買い増しはスレ主さんの判断ですが、良いカメラです。
書込番号:16893461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、深夜に恐縮です。
小生は、普段は、ニコン銀塩一眼レフ愛好家ですが、D3・D4を所有していましたが、Dfシルバーキットと、同機種ブラック購入の為に下取りに致しました。
シャッターフィーリングは、D3がF5、D4がF6の感覚に近い様です。いづれD4Sが発表されるでしょうから、D4を思い切って下取りに出しました。
書込番号:16893514
4点

わたしはD800に買い増ししました。
Dfはボディが軽いので、ちょっと重いズームレンズをつけるとバランスが悪いかなあと思います。
ただ、Zeissの50mmとか35mm/f2Dとかつけると軽いし見た目だけでもテンションが上がっちゃいます。
なので、解像度高いもので残したい場合はD800で気軽に街でスナップするにはDfという感じかなあと思っています。
書込番号:16893526
6点

では、私も私見を・・・(笑)
私は買い増しです。
カメラは沢山持っています。メインはD3sですかね。
フィルムでもF3/T、F5、F6、他社フラッグシップ系を中心に一応いろいろ持ってはいます。
D3は、F5以降のニコン1桁機の伝統というか、ミラーバランサーやシャッターモニターなども組み込まれたニコン技術の粋を集めた、下位機とは全く違うミラー駆動系とシャッターですし、それに対して、Dfは、下位機D600と共通のパーツですから、両者ははっきり違いますよね。
D4のミラー音の柔和化はD600、Dfとは違う原因だと思います。
前者は、8000分の1秒シャッターで高速ミラー駆動、後者は4000分の1秒シャッター低速ミラー駆動・・・その駆動エネルギーが全然違うわけで、音も違ってきますよね。
後者は自然にマイルドに作れるけれど、1桁高速機ではよほど研究しないと衝突音がマイルドにはならないわけで。
D3発売直前、ニコンの技術系社員さんと話をしたとき、私は「あれ、シャッター音というかミラー音というか、D3は、F6のように音響ルームで波形を見ながら音を調整したというのとは違うんですね。」と言ったら、「コストの問題で。今回は高感度勝負が喫緊の課題ですし、新しい部品を使っているのでそこまでコストかけられなくて。でも、D4ではその点も考慮しようということになってます。」とのことでした。
実際、D4は、細かな部品調整、技術によってマイルド化というか快感シャッターを考慮したという感じですよね。
ですから、マイルドと言っても、DfとD4とは根本的に質が違う流れだと思います。
要するに、普通には、厳しいシャッターチャンスをとらえる究極の武器である1桁機と、撮影の手間を楽しむようなDfはほとんど対極に立つカメラだと思います。
買い増しならばともかく、買い換えは、よほどしっかりとした自分の考えを持ってのことでなければ、ただのヨロメキであって、後悔すると思います。
したがって、ここで質問なさる時点で、D3.さんは、1桁機を手放すべきではないことが明らかかな、と思います。
メカの作動感としても、所詮、F2やF3には及ばない、と個人的には思っています。
ただ、デジタルだから楽ですし、D3以上に高感度に強い、という長所はありますけどね。
D3と比較する人は、D3の方がいいと思いますよ。
遊び心で撮影を楽しむカメラだと思います。
Df は、低速シャッター域では布幕シャッターの感触を彷彿とさせるものがあるなぁ、などと感じるのは私だけかもしれませんが、そういう楽しみカメラですよ。
オールド・レンズだって、性能的にはナノクリの最新レンズには敵いませんし、シャープでない味を楽しむようなものですし。
私も、失敗なくびしっとした写真を撮れる高性能カメラを持っているから安心して遊びカメラを楽しめるという感じでやっています。
考え方は人それぞれでしょうけれど、全幅の信頼を置けるカメラを持っていて、悩むようなら止めるべき、そう思います。
長文失礼しました。
書込番号:16895641
5点

書き忘れました。
D3の重さがネックというならば、D600などもありますから。
Dfは露出補正とかは面倒ですよ。
私など、「やれれば神技」と言われたF3の超難易度露出補正で揉まれてますが・・・(笑)
(実際にはマニュアルで撮るか、フィルム感度で露出補正してましたが)
書込番号:16895668
4点

皆様
種々、D一桁からの移行に対するご配慮及びご指導、ありがとうございました。
色々と考えた結果、やはり「持ち出しに臆する」重さが私にとっては最大のネガティブ要素であることを再確認し、本日Dfを購入(買い替え)するに至りました。
写真は撮ってこそ、という気持ちが本心だと思いました。
購入はボディ単体が望ましかったのですが、レンズキットなら在庫あり・・・という販売店の声で、無事レンズキットを入手できました。
先ほど充電を完了し、色々といじっている最中です。
気になっていたシャッター感覚ですが、これはこれで気持ち良いものだなぁと安心しております。
今後は、撮影を存分に楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16896783
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
現在D800と24-70・70-200で
楽しんでいますがDFが気になり
D800と24-70を出して
DFレンズキット
28mmf1.8
85mmf1.8
にしようかと考えております。
この組み合わせと
現在のD800+24-70F2.8では
どちらが楽しいと思いますか?
書込番号:16882693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さ〜あ 分かりませんね。
使う本人のみ知るぞかな。
書込番号:16882709
13点

気になったらDf買うしかないですね。
Dfで楽しいフォトライフをおくりましょう。
書込番号:16882712
9点

最初は Dfと単焦点が楽しいかもしれませんが、
24−70を手放すと ハッキリ言って、後悔すると思いますよ。
書込番号:16882717
11点

Dfは、D800ユーザーの買い増し機種かと。
撮影のスタイルまで変更する、という決意なら有りですけど。勿体無いような。
書込番号:16882726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
スレ主さんがメカ好きで、このシーンは絞り幾ら、SS幾ら、ISO幾らと設定してその出来栄えを楽しまれるならDfがぴったりでしょう。
また小型軽量になってますので、D800が重く感じるようでしたら交換もありかと。
2台体制は理想だけど、高齢になってからでは持ち出すのは1台になってしまうかも。
書込番号:16882774
9点

Df いいですよね。
同じNikonマウントだから、レンズはおいといてもいいと思います。
きっと後悔されると思います。
予算があれば、二台持ちおすすめしたいですね。
書込番号:16882853
4点

レンズは手元に置き、ボディのみ入替がよいと思います。
その後、予算のつく限り単焦点を増やしていく。
書込番号:16882863
4点

比較対象になりませんね。
どちらも良いカメラだとおもいます。
余裕があれば2台。
書込番号:16882871
7点

>D800と24-70を出して
>DFレンズキット
ガチャガチャと弄くって楽しいのは最初だけで直ぐに飽きると思います。
書込番号:16882946
17点

SCで触ってきました。
シャッターダイヤルをまわすのが懐かしい感触です。
露出補正にロックが付いていて、ロックだらけのFEを思い出しました。
書込番号:16883023
5点

単焦点で、前行ったり、下がったりして撮るのは大変に楽しい。
それだけなら D800 でもできること。カメラ2台あれば、もっと
楽しいかも。
書込番号:16883109
3点

こんにちは
気になるのと、楽しいのは別ですょ
>現在D800と24-70・70-200で 楽しんでいますがDFが気になり…
D800が楽しいのなら尚更です、浮気心でしょうから…
自分はD800には魅力を感じなかったが、Dfは実機を見もせず、触りもしないで予約しました…
買い変えでなく、買い増しです、
本命は手元において、Dfで遊びましょう。
書込番号:16883164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃあ、最初はDfでも十二分に楽しいこと思います。不謹慎な喩ですが”女房と畳は新しいほど良い”ですね。
さて、半年後にどう感じるでしょうか。
そんな心配、杞憂かもしれませんが、Dfを買い増しすれば、両方楽しめるように思います。不謹慎な喩を出したついでに書くと”本妻と妾”でしょうか。カメラの話ですよ、念のため。
書込番号:16883352
5点

・D800+24-70/2.8 = 概略、 1+1=2Kg ?
・Df+28/1.8G = 概略、1.1 Kg ?
85/1.8G = 概略、0.35 Kg ?
・光景含む人物スナップ主体で、レンズ交換を厭わなければ、大きさと重さから、買換えも吉かもしれません。
・一方、24-70/2.8で使用頻度が高い画角が28mmと85mmだけでいいのなら、
D800を残して、24-70/2.8を処分し、
Df+85/1.8G
D800+28/1.8G
を2個のウェストバッグにカメラ+レンズで吊り下げて、どちらの画角を選ぶかを瞬時に判断して
取り出すようにすれば、常時、手に持って撮るのは1台分の大きさ重さで済み、レンズ交換も
避けられます。
・つまり 今の、2Kgから 1Kg+ちょっと、で、重さを半分近くまで、撮る時に手に持つ重さを軽減できます。
・確かに、スナップで常時、2Kgを振り回すのは、2時間持てばいい方で、実際辛いのではと、
私も危惧しています。(以前、F6 + 80-200/2.8 = 2 Kg で2〜3時間のスナップ撮りで腱鞘炎痛?)
・ネーチャ撮影が主体ならなんらかのズームレンズは必要かと思います。前後に移動が難しいので。
・どちらが楽しいかは、ご自身の問題で、ひとさまざまかと存じます。
書込番号:16883708
2点

こんばんは。
他社ユーザーです。
>D800と24-70を出して・・
一応ニコン内での序列ですとD4の次に位置しており、ステップアップ感は有るかも?
おまけにDf購入者はニコン使いの中でもキャリアタップリの歴戦のつわものでしょうから
仮に基本性能でD800が上回っていたとしても貼られる絵は上回るはずと見ています。
やっぱり腕なんですよね〜。
従って多分楽しい?と思われますが、24〜70付でもDfレンズキットさえ買えないと
思われます。
それを承知でしたら、追金分で先に85F1.8を買ってD800で楽しむのも有りでは?
書込番号:16883729
1点

インディアン2さん
こんばんは。
私もD800で楽しんでいます。
先日、旧友グループで九州旅行時ではもっぱらカメラ係でしたが、やっぱり重たくて苦労しました。
旅行後、ローパス掃除で銀座プラザに出かけた時の待ち時間でDfを触ってしまいました。
買えもしないのに金策を考えているダメオヤジになってます。
お恥ずかしいですが、欲しい欲しい病の症状が出た写真をアップします。ご参考まで。
書込番号:16883929
4点

D800と24−70のドナドナはもったいないなあーって思う、D700の現役4年生です。
書込番号:16884220
2点

えーっ、そうかなあ。
D800にあきたんでしょう。
ましてや24−70にも。
なんかきれいな写真におなかいっぱい。
なので基本に立ち返りたくなっちゃうのかな。
飽きないからねえ、50は。
いろいろあるし。
女の人も、化粧美人ばかりだと飽きちゃうし、最近は整形美人が多いから。
おれも5D3ドナドナして買っちゃうかも。
書込番号:16884567
7点

現在のD800+24-70F2.8
に1票。
書込番号:16884611
1点

D800、D800E、D700を使っております。
D800+24-70F2.8の方が個人的には良いと思います。
D800で楽しめてて買い替えなら、DfではなくD800Eもお勧めです。
精細さが明らかに違いますから。
自分は、D700を売りDfを買おうかと考え中です。
買い替えの目的は、D4センサーの高感度と軽さ。
他の方々も仰っておりますが、普通に考えて買い増しの対象と思います。
書込番号:16884887
3点



初めまして、こんにちは。
初めて投稿させて頂きます。
現在Dfの購入を検討しておりますが、保証をつけるべきか否か悩んでおります。
また、販売店によって保証内容が異なるのも悩みの種です。
皆様はどうされましたか?
参考までに皆様のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
とりあえず保証を付けた場合の価格と、内容を整理してみようと思い、
以下のように保証内容をつけた場合の実質価格(ポイントを現金とみなす)を計算してみました。
ニコンダイレクト:販売価格278,000円+5%のクーポン=264,100円
3年安心サポートスペシャル込み(破損、水濡れ、火災などでも保証)
ヨドバシカメラ:販売価格278,000円+10%ポイント還元(プレミアム会員なら3%アップ)=250,200円(241,860円)
5%分のポイントで5年延長保証(自然故障のみ)=264,100円(255,760円)
カメラのキタムラなど:販売価格250,200円
5%の販売額で5年の延長保証(自然故障のみ)=262,710円
保証内容で言うとニコンダイレクトが一番良さそうですが、クーポンを将来的に使うかは微妙です。
自然故障で保証がじゅうぶんならヨドバシのプレミアム会員が良さそうですね。
1点

まぁ、人それぞれだと思うのですが...
私は延長保証は付けていません。
でも、延長保証に入っていて良かったという事例もあるのは事実です。
書込番号:16884768
1点

私は保証付けません。
これまで壊したこともなければ、
ニコン製品は壊れたこともない。
だから付けない。
書込番号:16884894
7点

私は、かなり高い確率で壊れるので、必ず延長保証に入ります。
自然故障、落下などの不注意を含め、
過去、自分で購入したニコン製品で、故障したのは、
フィルムカメラでは、EL-2、F-601、
デジタルカメラではD50、D40、D300、E5700、S710、
レンズでは24-120D、80-200F4.5-5.6D、80-200F2.8D(N)、VR18-200、
基本的に、メインカメラとして使い込めば、必ずどこかに不具合が出る、と思います。
一桁機種は丈夫ですが。
書込番号:16885149
3点

ふつうの店舗の補償対象は
自然故障はOK
水没NG
落下NG
盗難NG
火災NG
だと思いましたがどうなんでしょうか?
書込番号:16885410
2点

ネット通販店では水没や落下も保証してくれる延長保証を取り扱うお店もありますが、
保険料が高いのと年々補償してもらえる金額が減ってくるので私は掛けていません。
利用しているセゾンカードがオプションで毎月300円払うとカードで購入した全ての商品に
水没・落下・盗難でも補償してくれる保険があるのでそれには加入していますが、
このカードの補償も購入日から180日間と短いので微妙なところです。
因みに2年半前に価格コムのお店でプラズマテレビを買いまして、
今月初めにモニターの半分に大きなノイズが入るようになったのですが、
保証期間が過ぎていたために買い換えを覚悟していたところ、
いつもは加入しない5年補償に入っており、無料でモニターを交換して頂きました。
故障しなければ保険はバカバカしいですが、故障したときはかなりありがたいです!
ただカメラには個別で保険は掛けません。支離滅裂ですが・・・(^^;
書込番号:16885494
0点

デジタル一眼の場合は延長保証つけるとしても全体で3年で十分かなぁ
5年付けてもその前に買い替えてしまうと・・・
自分は、デジカメはメーカー保証の1年で十分と思ってます。
テレビは長く使うので延長保証に入りましたが、それが切れる1か月前に故障。その時は入っててよかった〜と思いましたが、それでも、最近買ったD7100は入りませんでした。
書込番号:16885590
1点

基本的に延長保証は付けません、
しかしメーカー保証切れ後に故障の経験はあります(16-85のVRの故障)
販売店は利益率に貢献するので勧めてきますね。
どちらが正解では無く、答えは本人次第でしょう、
良く故障に当たる人は加入すれぱよいだけでは?
個人的に購入は中古がメインですから、延長保証の概念を持ち合わせていません。
あと延長保証も修理先が問題でメーカーに出すのは稀みたいです、販売店との契約修理業者で修理が一般的です。
この業者がくせ者?ですから、よく吟味してね、キタムラ→日研テクノ=評判?(ニコンダイレクトが一番安心か)
質が違うかもしれませんが、レンズのプロテクト・フィルターも同じでは?
所有してますが、普段は一切着けません、
強風時、海岸などでは装着するときがありますが…
でも、人によっては全てのレンズに装置されている方も多いですね…
結構巡り合わせか解らないが、故障多い人は、付いて回るみたいです。
別件ですが、私は外食で異物混入に当たった事は無いですが、異様な件数で混入に当たる方もいます。
書込番号:16885599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mカメラ屋さんで予約すると、価格.comよりも1割ほど安くなって、無料で延長保証(3%〜5%相当)が付いています。
延長保証を狙う方は予約した方がお買い得ですよ。
書込番号:16885915
2点

「Mカメラ屋さん」って?
>>伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますので、ご遠慮ください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:16885941
7点

永く使うつもりなら、着けておくほうがいいと思います。
書込番号:16886210
2点

延長保証。メーカーの1年間の保証というのは、機械の当たり外れというか、製品保証ということと思います。
持ち歩くものですから、実際に欲しいのは落下や水没時の保証ですね。
今はなきさくらやから購入していた頃は必ずはいっていました。撮影時に風で三脚が倒れて大破したオリンパスE-10が新品になった戻ってきた時ははいっていてよかったと思いました。
ニコンにしてからは保険にはいっても、修理が必要になるような故障はありません。落っことしても壊れないんですからさすがにニコンです。
水没保証があるなら....とは思いますね。
動産保険を別に考えて良いかもと思います。家財保険で落下・水没は無理かなあ?
書込番号:16886399
2点

レンズの故障は少ないけどボディはけっこう故障することもあるので、長く使うのならつけたほうがいいかも。
と私は考えています。
でも最終的には購入店での保証内容と掛け金のバランスを見て決めますね。
書込番号:16886593
1点

長く使うつもりがはじめからあるなら付けた方が良いかもね。
フルサイズの故障って修理代掛かる時は大きく掛かるからね。
自然故障で充分かな。
書込番号:16886789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出しますと長期保証金額よりも高額になるでしょうね。
ヨドバシのカード支払いですとメーカー保証以外に1年のヨドバシ保証がプラスされますね。
ニコスカード支払いですと3年の保険が付属します、盗難も含まれていますね。
支払い方だけでもいろいろありますね。
書込番号:16887081
3点

ヨドバシとキタムラの延長保証は、1年経過後壊れた場合、
メーカー修理ではなく、XXテクノという専門会社による修理だったような?
あと、ヨドバシの修理は一回きりだったような?
(最近は利用していないので、変わってるかもしれません)
内容をよく確認されて、納得した上で入られるのが良いかと思います。
入るならニコンダイレクトでしょうか。
私はお店の延長保証には入りません。
今はクレジットカード会社の携行品保険に入っています。
月額280円で10万までカバーというやつです。
盗まれたら買いなおしはできませんが、自己責任による修理ならほぼカバーできます。
Lレンズを落としてしまった時の修理で一回使いました。
書込番号:16888618
4点

みなさま
色々と貴重なご意見ありがとうございました。
結局、延長保証には入らずに購入することにしました。
自分が大事に使っていけば問題はなさそうだと判断しました。
最悪の場合は自腹で直すことにします。
Good Answerは最もナイスが多い、魔法が使いたいさんにつけたいと思います。
書込番号:16889974
0点

Mカメラ屋さんとは、どちらでしょうか?
マップカメラかなぁ…(´ω`)?
書込番号:16893132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



注文していますが、仕事のサブで使うので、ダブルスロットで無いことが唯一気になってます。ただ実際にはトラブったことはないので安心を買うだけなのですが。。ダブルスロットだったことで助けられた経験のある方いらっしゃいますか。
書込番号:16885563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラブッタことはないですね。
ただ、ダブルスロットルですと1枚引き抜いてPCに挿したまま忘れていた場合などはもう一枚ありますから助かるかもしれません。
現場渡しのデーターもPCで確認したファイルだけ渡しますから実際はそれほど影響ないと思います。
ダブルで保存しておけば1枚目のカードにトラブルが突然発生しても助かるということはありますが私は今までに経験しておりません。
余程温度差の厳しい撮影環境などでは、どうなりますかね?
書込番号:16885612
7点

故障という観点で助かったということはありませんが、とある目的でダブル書きしてますので、助かってます(^^;;
バックアップ記録しておいて、人に見せたくない写真はSLOT1のみサクっと削除、SLOT2のSDカード抜いて他人に見せるためカメラを渡します。
こんな使い方するの、オレぐらいかなぁ(爆)
書込番号:16885622
4点

スロット1をRAW、スロット2をJPEGに設定すると、RAWとJPEGのファイルが混在しないから即配布する際に便利です。
スロット2にWi-Fi対応のSDカード入れて使うと、タブレットで確認するのが楽でしたよ。
現地で撮影した写真をスマフォ経由でアップロードするのにも便利。
ダブルスロットじゃないのはちょい残念だけど、本体のサイズがでかくなるならいらないかな。
書込番号:16885647
3点

こんにちは(^-^ゞ
私は、スロット1のCFにRAWデータ
スロット2のSDスロットにマイクロSD入れて
JPEGでサイズSで保存してます^^
Wi-Fiを使うまででは無いが
スマホとの連携の為にそうしてます^^
しかし営業撮影の場合は、バックアップとして
ファイルサイズを上げて入れますがね♪
しかしそれでも、RAWとJPEG併用ですね♪
書込番号:16885711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルスロットの利点は片方が満タンになった時ぐらいかも。
書込番号:16885761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7000を使ってますが、ダブルスロットのありがたさを感じた経験はありません。
予備カードの入れ場所という感じです。
書込番号:16885818
6点

3ヶ月位、前まで、D7000でRAW+JPEGで撮影していました。
その頃、RAWファイルが3-4枚、壊れていて、編集、現像出来ないことがありました。そのときは、JPEGファイルがあり、助かりました。
最近は全数、現像するので、以来、RAWファイルを二つのスロットに分けて、保存しています。
今は、事象の再現待ちで、次回、発生したら、カードの交換をSUNDISKに依頼するつもりです。
ちなみに2枚のRAWファイルはPCの外付けHDDにデータ転送し、編集、現像後、もう一方を削除しています。その上で定期的に、他の外付けHDDにコピーしています。
書込番号:16885819
4点

普段も1枚挿しなので気にしてません。
書込番号:16885826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かつてCFがだめになったこともあり、CF、SD両方に記録していると、すごく安心でした。
今回D800を処分するに際し、おびただしい数のCFが手許に残ります。
これを使って、なにかアートにチャレンジしますか・・・。
書込番号:16885849
5点

RAWのみの順次記録だから基本的には1枚で問題ない。
それよりも、FX機は全てCF仕様にしていただきたい。
書込番号:16886074
5点

>これを使って、なにかアートにチャレンジしますか・・・。
アッと言うようなものを、お願い致します。
書込番号:16886078
4点

助かった、という事は幸い今まで無かったのですが、それは運と言うか確率と言うか、たまたまだったとも思います。
カードの二枚差しと言う運用は安心と言えば安心です。(安心と言ってもまあ程度の問題ですが)
個人的には、一つがダメになってももう一つある安心感から躊躇なく大容量のカードが使える、と言うのが、使っていて一番のメリットに感じています。
あと、写真が(比較的)無くなってもいいケースでは、同時書き込みを止めれば容量が倍化される訳で、カード取り替えのタイミングがちょっと自由になってこれも凄く便利に感じています。
書込番号:16886602
2点

ちなみに、使っているSDカードはすべてSUNDISKのもので、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、キタムラの店頭で購入したものです。
約18000枚の撮影で、うち3、4枚が壊れていました。
ViewNX2で開けますが、トリミング、露出補正、傾き補正などをすると、写真の表示が、斜めに黒と黄色の太めのストライプの表示になり、正常に処理できませんでした。
書込番号:16886666
2点

iterranさん こんにちは
ダブルスロットは 最近一般化し始めたものですし 今までシングルスロットで大きな問題出ていないと思いますので シングルで大丈夫だと思いますし シングルスロットの方がパソコンに転送するのも一回で済み楽な気がします。
書込番号:16886707
1点

ダブルの安心感は大きいですよ。問題が起きて、誰かに迷惑を掛ける種類の撮影なら、サブカメラを同時に使うとか、あえて、このカメラは使わない、が正解かと。気ままに自身の写真を撮るならDf欲しい。
D3よりD4と使ってきました。バックアップ書き込みに助けられた経験一度あります(cfカード破損)
信頼性の高いカードを使う事が必須かと。
書込番号:16888582
2点

ダブルスロットの機種は2台もっていますが。特にその恩恵は感じていません。
無ければ無いで予備カードを常時持っていればいいしと思っています。
まあ、1枚入れ忘れたとして、もう一枚入れたあったら良いかな程度。
あとはRAWとJPEGを別けられるのは良いですね。
私はRAW撮りをほとんどしませんので恩恵も感じませんが…
ダブルスロット出なくても写真は撮れると割り切れば何でもないかも…
書込番号:16888633
3点

皆様たくさんのコメントありがとうございます。両方の意見をいただきました。重大なトラブルの方は少ないようですが、安心には変えられないというところでしょうか。当方ブライダルで、メインD4の24-70で流れを撮りながら、ポイントをD610の70-200で押さえるといった撮り方です。全てrawで一枚はバックアップしています。取り直しのできない撮影で、スロットが2枚ある安心感は必須と感じています。ただ、D610のバッファが不足気味でシャッターチャンスを逃す事があり、連続撮影枚数の多いこちらに切り替えようかと思っていたところ、シングルスロットに引っかかったところでした。D4とセンサが同じようですし非常に魅力的なのですが悩ましいです。
書込番号:16888973
2点

その用途で、予算に問題が無いのなら、D4の2台持ちが一番かと思います。
解像度を求められるシーンならD800では無いでしょうか?
Dfを選択する理由は無いように感じます。
書込番号:16889127
1点

ありがとうございます。D4二台は理想ですがカメラには趣味性も欲しいですね^ ^。D800は以前使ってましたがハンドリングの悪さとスナップ中心なので手放しました。
書込番号:16889191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
私は現在D3を使用しています。
D3を選んだ理由はF3を触ってしまったことで1桁機の質感に惚れてしまったからです。
しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので
F3のようなシンプルなデジタルカメラが出たら新品で購入する!とずっと心に決めていました。
そんな時、急にDfのディザー広告、そして発表。
今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。
ただDfを購入するためには D3の売却が必須でD3かDfかの選択に悩んでいます。
最初は購入する気が満々でしたがDfの情報が次第に増えてきて、
Dfが基本D600+D4センサーな所などが何か違うなと感じるようになりました。
自分はD3は連射まほとんど使用していないので連射速度に関しては問題ありません。
Dfの買い増しなら大いにアリですが追い金ありでのD3との入れ替えとなってしまうと、
ただ軽い機種が欲しいだけのためにグレードダウンすることになり、
結局カメラとしての質感が物足りなくなる気がします。
皆様どう思われますか?
3点

D3残して、D610の追加はだめですか?
書込番号:16819070
11点

自分もD3を売却してまでは・・・と思って購入辞めちゃった。
見た目はいいけど、1桁機の質感の無い中級機ですよ。
書込番号:16819085
18点

こんにちは。
私もD3を使っています。
D3とは別にD4かD3sも所有しているのならD3を手放しても良いと思いますが、
D3だけなら手放さない方が良いと思います。
書込番号:16819090
21点

結果を求めるためのD3をお持ちですから、Dfはサブ機でしょうね。
なんといってもDfは息抜きのスローライフモデルですから。
なので買い増しになると思います。
と、財務省の角はドンドン伸びて生きますね。
くわばらくわばら...。
書込番号:16819113
16点

スレ主様、こんばんは。
>>しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので
>>今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。
すいません。読んでいて、購入前に、もうちょっと、落ち着いて買い物をされた方が...
...と思いました。
もし、私なら、D3残してD3200を追加します。
書込番号:16819115
13点

D3使いであれば、フラッグシップD4への買え替えが順当。
一桁台は他の機材と造りが異なります。
連写機能を重視しないのであれば、軽く、性能も良いD800E、D800、Dfをお薦めします。
書込番号:16819129
5点

機材の質感を大切にするという気持ちはあるとは思いますが、
純粋に写真を撮ること、それもなるべく気軽に持ち出して
沢山の写真を撮ることを優先するならD3売却してDf購入と
いう案は立派に存在すると思います。
ただ写真の趣味は、撮影することと機材を愛でることの割合が
人によって異なるので、自分で自分の好みを割りきるしかない
ですね。
私は若いころは機材重点でしたが、歳をとるに従って撮影
中心に変わってきています。好みは変化するようです。
書込番号:16819134
22点

こんにちは
D3 持っていますが、ニコン最初のフルサイズ機でエポックメーキングな機種だし、
操作性も良く不満は有りませんので私は処分する事は無いです。
確かに、時には軽い方が良い時がありますね。
さて どうするかですが、買い増しを意識しながら値下がりを1年ほど待ちその間資金をプールする!
書込番号:16819136
4点

こんばんは
D3→D3S→D4ときた者です
D3出してDfはちょっと〜という感じですね
F3に似ているわけでもないですし
軽い機種なら いっそV1中古なら惜しくない様に思いますが 如何でしょう
勿論 買いましです
書込番号:16819160
11点

FXはD3/D600使っています。いずれも待ち望んでいた機種でしたからね〜。
D3は譫言を言うほどに待っていた機種。D700/D800には興味なかったです。その後の、D600は長い間待っていた機種。
Dfが具体的に待ち望まれていた機種なのでしょうか。
書込番号:16819185
5点

私も発売当初からD3を使っています。
飽き性の私は,これまでいろんなカメラを渡り歩いてきましたが,結局戻るところはD3でした。
いまだに売らずに手元に置いてあります。
Dfのスペックを見ると,やはり買い替える気にはなりません。
勝負カメラとしては,D1桁機を使っていたのでしたら,物足りなくなることは必須でしょう。
買い増し以外だったら,私なら止めておきます。
書込番号:16819196
6点

D3に惚れて購入したのですから、D3を残して他のコンデジか、一眼レフに拘るのであればsweet-d さんが言われるようにD3200あたりの買い増しがいいのでは。D3の買取価格がどれ位かわかりませんが、追い金を払うくらいならDfは無理でも小さい機種なら買い増しできるのでは。やはり一桁機の納得度は違うと思います。自分は持っていませんが。
書込番号:16819233
1点

バス吉13さん、こんばんは。
私もD3を使っています。
実機を触っていないのでまだ判りませんが、Dfは軽いみたいなのでお散歩カメラとして買うかもしれません。
そのときは買い増しになると思います。D3を下取りに出そうとは思いません。
普段の持ち出しはDfでいいと思いますが、1桁機ならではの撮影機会がこれから増えるのではありませんか?
D3との入れ替えはもったいないなと感じます。
書込番号:16819241
5点

こんばんは。
やはり行き着くとこはD3等の一桁機でしょう。
手放すべきではないと思います。
重いといってもその分落ち着いて使うことができるので、自分は去年の旅行をはじめとして、ここいちばんの時は持っていきました。
どっしりと構えていられますものね。
信頼性…という意味がわかった気がしました。
Dfも確かに良いのでしょうが、一桁機と比べると亜流。レトロブームの一過性のようなものです。
ただし、このD一桁機と比較しての話であり、誤解のなきよう……。
今は夢中になっているだけでしょうが落ち着いてみると……ってこともあったりします。
それでもDfが良さそうだと思えば、それも良いでしょう。
悔いの残ることがいちばん憂うことです。
ただ現時点での購入より一定期間置いて、評価などが定まったときのほうが良いと思いますよ。
幾分価格も下がるでしょうし、品質も安定してくるかと考えます。
書込番号:16819243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3を残される意見が多いようですが・・・・
D3を残してDfにするというのもいいと思いますよ。
持ちださなければ写真撮れませんから。
ただ小型とはいってもそれなりの大きさがあるわけで、Dfなら持ち出せるのかという点が引っかかります。
書込番号:16819268
5点

訂正です
D3を残して→D3を売却して
失礼しました。
書込番号:16819276
4点

やめた方がいいです。
D3温存してください。
たった今、Df触ってきました。
往年のフィルムカメラのニコンFGにデザインが似ているだけで、質感は全く違います。
ダイヤルも、カチッ、カチッっという感じではなく、また、アルミ削りだしのような質感もなく、まるでプラ板のような感じでした。
モードダイヤルも回す時に引っ張らないといけません。
何も煮詰めていなくて、単にD600の軍艦部分にダイヤルを載せただけの印象を受けます。
D3売るほどのカメラではありません。
D3売る時は、D4買う時、それ意外にありますか?
書込番号:16819293 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

バス吉13さんこんにちは、
D3の売却でDfの購入は止めるべきと思います。
3歳児の子供が一人のDfを予約している者です、一応買い増しの予定です、
D3は所有してませんが、大きさ的な見方からD700+MB-D10やペンタ6×7なども使用してます。
子供に手がかかり、大きな機材は中々持ち運べないのは同じです、
主に子供といっしょの時はD40+タムロンB008などの携帯性、利便性を優先しています。
自分はフイルム機のほうが多く保有してますので、このDfの操作感などで購入予定です。
ご自身でも記載しておりますが、買い増しなら解りますが…売却する程でしょうか?
もう一台ニコ1とかD3200とかにしたほうが宜しいかと思います。
最終的判断はスレ主さんですが、もう少しレビューや、雑誌等で取り上げられてから判断すべきでと思います。
書込番号:16819298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ち出すのが億劫になった、一桁機より、Dfを含め、持ち出し易い機種に変えたほうが、幸せ になる感じがしますね。
カメラを持ち出さなければ、家族の貴重な瞬間は、切り取れません。
一桁をもっていても、持ち出して撮らなければ、なんも写りません。
書込番号:16819388
11点

超望遠レンズを使ったり、動体撮影をされるのであればD3は手放さないほうがよいです。
Dfはあくまで中望遠レンズまでのレンズを装着して使われるのが最適と思います。
書込番号:16819409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





