Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信29

お気に入りに追加

標準

梅花×Df

2014/02/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 
当機種
当機種
当機種

横→縦にトリミング

同じく縦位置にトリミング

山の中腹から

冬の寒さも少しずつ和らいできましたね。外に出て、気がつけば梅の花が満開でした。
ランチがてらのお出かけだったので、マクロはおろか望遠レンズも持っておらず。
付けていたシグマ24-60mmで撮ってみました。

腕のせいで何ということのない写真ばかりで恐縮ですが、「春だよ〜。写真撮るぞ〜。」ってな感じでご容赦下さい。

書込番号:17179638

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 21:45(1年以上前)


梅は咲いたかぁ〜、桜は〜まだかいなぁ〜。
なかなか、ソチ じゃ日の丸は咲いてませんが…。

梅も咲いたし、そろそろ、伊豆河津の桜も咲きだす季節。まだ関東も今週末、雪が降りそうですけど…。

書込番号:17179819

ナイスクチコミ!8


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/11 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

関東は・・・・

吹雪で

ございました

黒潮expressさん

良い天気で羨ましいです。
いい色でていますね〜。
関東は、土日に続いて11日も雪がチラチラ。

私も先日の土日は、めったにない吹雪なので撮影に行ってきましたが、Dfが濡れるのが嫌で、別機種で撮影していました。(別機種ですみませんが、お目汚しでUPします。)
また今度の土日も雪予報。青空に映える春の花は、まだ先のようですね。ということで、CP+へ遊びに行って、中井先生のDfのお話聞いてきます。

書込番号:17180449

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 00:09(1年以上前)

近藤歳三さん

ソチの日の丸も待ち遠しいです。
雪も降るならばほどほどに。写真を撮って遊べる程度なら良いですね。

書込番号:17180670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 00:25(1年以上前)

fnoさん
Dfは、「透明感があって自然な色」が出しやすいですね。
高感度の強さはもちろんですが、常用感度での使いやすさに有り難みを感じます。

雪中の梅、いいですね〜。これを撮りたいのですが、当方南国につき、叶いません。
お寺の写真も風情があって素敵ですね。

書込番号:17180722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 07:42(1年以上前)


黒潮expressさん いち早く、春の絵をありがとうございました!

青空に白梅、紅梅!! 関東も雪に梅ですが、春はすぐそこ。

また、いい絵をみせて下さい!


書込番号:17181200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/12 09:26(1年以上前)

>雪中の梅、いいですね〜。これを撮りたいのですが、当方南国につき、叶いません。

かき氷器で雪作っちゃえばいいんですよん。  8-( ゚口゚)

書込番号:17181386

ナイスクチコミ!15


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 10:31(1年以上前)

黒潮expressさん

♪春は名のみの〜 風の寒さや〜

そんな中、一足先に香りが届きそうな梅の写真、ありがとうございます。


fnoさん

雪中梅も風情があってよいですね。



                 

書込番号:17181519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/12 13:06(1年以上前)

当機種
当機種

すれ主さん    こんにちは
暖かいところに、お住まいのようですね。
梅の花、暖かそうな感じですね。
東京ですがまだ寒いです。
雪もまだ残っています。
まだ今年は、雪が降りそうな予感がしますね。

書込番号:17181977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/12 14:13(1年以上前)

「冬来たりなば春遠からじ」

「苦境を耐えぬけば、
  やがて幸福・ 繁栄の時期を迎えられる」というたとえですね。

Dfで迎える初めての春。
小生のDf、発売日即の入手でしたが、
チョイとお休みがちです。

キレッキレD800Eと、
お気軽ホイのD3200が頑張りすぎです。

Dfには春の麗らかなショットが似合いそうですね。
今から満充電しとこっ!

書込番号:17182134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/12 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

こんにちは

私もDfで梅を撮りましたので拙作ながら貼らせていただきます。
レンズはAF-S 70-200mm/f4 G VR です。


書込番号:17182190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 21:46(1年以上前)

近藤歳三さん

ホント、春はすぐそこですね。
梅の後は、菜の花、桜。良い季節がやってきました。

guu_cyoki_paaさん

その手がありましたか!!
でもね、氷は冷たいから止めときます笑


denden123さん

春よ来い、早く来い♪
と、寒風にめげずにカメラ持って遊びに行きましょう!

書込番号:17183659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 21:51(1年以上前)

GasGas PROさん

東京は冬ど真ん中なんですな。
雪景色は、それはそれで羨ましくもあります。
一足お先にお花畑を楽しませていただきます。

書込番号:17183689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 22:00(1年以上前)

ニコン党総裁さん

>キレッキレD800Eと、
>お気軽ホイのD3200が頑張りすぎです。

羨ましいことこの上ないですね!
Dfのデザインにやられてニコンに引越してきたのですが、D800Eさんは常に視界の端をウロウロしていらっしゃいます。ま、買えないんですけどね(笑)

とはいえ、気軽にオシャレに持ち歩くことができるDfは他に換え難い魅力があります。
暖かくなってきたら、ちょいとおめかししてDf持って出かけましょう☆

書込番号:17183744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 22:09(1年以上前)

レトロとデジタルさん

こんばんは。
濃いピンクの梅、美しいですね。
70-200mm/f4 G VR 欲しくなりますなぁ・・・

書込番号:17183784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/02/12 22:15(1年以上前)

黒潮expressサン

>暖かくなってきたら、ちょいとおめかししてDf持って出かけましょう☆

春は自ずとショット数が増えますよ。
Dfでの春、楽しみです。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIなんかで綺麗に撮りたいですが、
勝負レンズは止めときましょう。

気軽な35o単かMicro60o辺りで、ラフにホイホイっと撮りましょう。
そんな中にけっこう傑作があるものです。

書込番号:17183818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/12 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

透明感がDfの魅力

冷たい雨中手持ちで。曇るわブレるわ・・・

ニコン党総裁さん

ワタクシなどはDf本体でイッパイイッパイの、いわゆる残念な乗換え組みでして・・・
勝負レンズらしきものは未だ購入できておりません(キッパリ)

ですが、Dfに合わせて揃えてみた28mm、35mm、85mmのDレンズとキットの50mmで充分に楽しめております。望遠は80-200f2.8Dの中古にしてみましたがこれまた充分。ちょっぴりレトロなレンズで撮った写真は、そこはかとなく懐かしい雰囲気に撮れたりして気に入っております。

ガチンコ勝負をするわけではないので、カジュアルに持ち出して、「ホイホイっと」楽しみます!

書込番号:17184111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/15 10:24(1年以上前)

もう梅ですか。

良い感じで撮れてますね♪

書込番号:17193692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 16:10(1年以上前)

当機種
当機種

@トキナーAT−X28〜70mm 70mm開放

A同f11 出荷を待つキャベツ

絞りリング使用のフィーリングを思い出すことを目標に、この雪の後にDfと20年ほど前の古いトキナー AT−X28〜70mm f2.8(金属丸フード)をお供に散歩してきました。

Dfのシャッター音のすばらしさに感動して帰ってきましたが、それ以上に古いレンズ侮れず!との感を新たにしたところです。

@の写真は最短撮影距離の70cmで開放で撮ったものです。フレアー気味の画像がなんとも言えません。
Aの写真はf11ですが周辺までシャープです。

このトキナーのレンズは、とうの昔F100で使ったのを最後に、10年近く防湿庫で眠っていたものです。
開放での撮影は今までやってこなかった(ズームは絞らないとシャープに写らないと思い込んでいたので、1〜2段は必ず絞り込んでいました)ので、Dfにこのレンズの味を教えられました。
ドナドナせずによかったな〜♪

最短撮影距離が70cmというのはちょっとつらいのですが、使い続けてみようと思っています。

書込番号:17195007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 21:09(1年以上前)


梅が「咲いてみたけど…」とびっくりする天候ですね!
こんな春は、梅、桜、桃、海棠など 一斉に開花し、忙しい春になりそう!!

我が隊も、出撃態勢を整えたいと存ずる。

しかし、雪はいささか苦手じゃのう〜!


書込番号:17196321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/16 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

雪が解けたら、今日はこんな感じでした。

テクマルさん

ありがとうございます。
こちらの梅は今週がピークのようで、あたり一面真っ白です。


近藤歳三さん。

10年に1度の大雪にも負けず、咲き誇っております。
しかしこちらは寒さに負けて・・・少ししかお出かけできませんでした。情けなし。

書込番号:17200728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/16 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

カリスマ写真家さん

1枚目いいですね〜。
今はミラーレスカメラのフィルター機能でこんな風に撮りますよね。
我々はDf+昔のレンズで撮ればよいと。

私も、トキナーの古い単焦点で野菜畑を試し撮りした写真がありました。
AFは全く合わないので、MFの練習をした時のものですが、写りは充分!

書込番号:17200867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 21:59(1年以上前)


次は

桜花 X Df

をお願いします!

(菜の花畑もいいですね!春らしくなるのが…ホント待ちどうしいです!!)



書込番号:17201278

ナイスクチコミ!2


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 21:44(1年以上前)

黒潮expressさん

雨中梅、しっとりとした雰囲気が自分は好きですよ。

見てると、自分でファインダー覗いてる感じがしていいですね。

>春よ来い、早く来い♪
>と、寒風にめげずにカメラ持って遊びに行きましょう!

(わたしの彼は左きき のメロディーで・・・ )
♪わたしの わたしの Dfぅ〜〜  入院中ぅ〜〜〜 

皆さんの写真を、暖かい部屋で楽しみます。d(^_^;)

書込番号:17208896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/19 00:00(1年以上前)

近藤歳三さん

桜に菜の花、待ち遠しいですね。
梅と牡丹を愛でながら、ゆっくり待ちましょう。


denden123さん

ありがとうごさいます。
梅を魅力的に撮るのって難しくて難しくて。試行錯誤しております。

Dfさん、早く退院されると良いですね。

書込番号:17209606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/19 01:57(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

黒潮expressさん 今晩は

皆様素敵に梅を撮られていますね。

 私は熱海梅園へ行ってきました。
 今年は昨年より開花が早かったようで、ちょっと出遅れのようでした。それに気象条件も曇りで強めの風ありでぶれぶれ量産(腕かも?)でした。レンズはMakro Planar 2/50 ZF.2とTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDです。

書込番号:17209898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 23:34(1年以上前)



うめのはな しろあかピンク うめはうめ



歳三 心の俳句

失礼!




書込番号:17217229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/21 09:09(1年以上前)

近藤歳三さん
お久しぶりです。

心の俳句 いただきました。

書込番号:17218074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2014/02/23 16:58(1年以上前)

テッチャン1948さん

はじめまして。
紅梅は曇天でも絵になりますねぇ。
寒い日は、手振れ補正のありがたみが倍増ですね。

近藤歳三さん

お見事!
ぼちぼち各地とも観梅シーズンですかねぇ。

書込番号:17227917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/25 22:01(1年以上前)

黒潮expressさん 今晩は

RESありがとうございます。

やはり黒潮expressさんの晴天下のお写真が一番素敵ですね。
天気が恨めしかった!

でもおっしゃるとうり手ぶれ補正様々でした。

書込番号:17237346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ183

返信36

お気に入りに追加

標準

みなさん、カメラが好きなんですよね!

2014/02/06 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

皆さま、初めてのカキコミです。
Dfを昨年のクリスマス頃に注文し、先日やっと受け取りました。
正直、もっとかかるかと思っていたので嬉しいです。
パッケージを開封するときのワクワク感は久しぶり。
一応、必要なものが同梱されているのを確認しました。
で、ちょっと寂しかったことがあります。
私はニコンの1眼レフ(初代はニコマートからニコンに昇格したEL-2)を使い始めて40年近くになります。
昔は箱にハガキが入っていて、それを返送すると「ニコンの世界」という立派なガイドブックが送られてきましたよね。
当時は高校生で右も左もわからなかったから、これを熟読し知識を得たものです。
「世界」本は一定の期間で改訂されたようで、いくつかのバージョンを持っています。
最初にもらった時は、
「お!ニコンは釣った魚にエサをくれる、もとい、買ったユーザーを大切にする会社なんだ!」
と感激したものです。
思えば、昔は父親がニッサンのスカイライン(愛の4気筒)に乗っており、プリンス販売店から小冊子が送られてきていました。
今はこのようにユーザーを大切にする会社ってあまり無いですよね。
うっかりするとキャッシュバックで不快な気持ちになりますし。
今流に言えば、
「お・も・て・な・し」
の精神なのかと思います。

私は最初にニコンを選んでしまったので、交換レンズ含め他メーカーへシステムの変更ができません。
撮影の技術はヘボですが、機械が好きなので、他のメーカーの製品にもとても興味があります。
ぶっちゃけ、すべてのカメラが好き。
高校生当時、EL-2の他に
ニコンのFM
キャノンのAE-1
オリンパスのOM-1,OM-2
ペンタックスのME,MX,K2
ミノルタのXE
などを眺めていました。
ライカは買えませんので、ずっと後に新宿のダックビルでLマウントのゾルキーを買ったのもいい思い出です。
ニコンを選んだがゆえに、マウントが変更されず当時のレンズが使えてとても助かっています。

Dfに惹かれた理由ですが、
・直線基調でシルバーボディがあった
・電源オフでもGレンズを使わない限り上部から一目見れば設定がわかる(だろう)
・ニコンのロゴが斜体ではない
の3点です。
性能についてはこのスペックで不満のあろうはずがありません。
露出補正ダイヤルは最初のEL-2でも左側にあったので、特に不自然さは感じません。
小型軽量を謳っていますが、私の手にはちょうどいいサイズのようです。
今はD700も所有していますが、たぶん性能の10%も使っていません。
これからD700、Df共々長いお付き合いになるでしょう。

カメラはカメラ。
カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。
とりわけ、短命で終わったカメラって興味を惹かれませんか?
(私のEL-2は短命でしたが今でも好調です)
今を焦らず、たまには昔を振り返ってみたらいかがでしょう。。。などと、独り言です。
スレ汚しで失礼しました。

書込番号:17157176

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:86件

2014/02/06 02:32(1年以上前)

>みなさん、カメラが好きなんですよね!

日本刀も好きだし、鉄道模型の原信太郎も好きだし、独立時計師も好き^^;

書込番号:17157484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 02:51(1年以上前)

価格などのサイトではどうしてもスペックマニアの方が多く見えますが、

Dfの人気を見ると、世の中必ずしもゴリゴリの高性能・高画素を求める性能重視の方ばかりなのではないということなのでしょうね。

書込番号:17157503

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件

2014/02/06 03:23(1年以上前)

>カメヲタさん

たぶん歴史やプロセスも関係しているんでしょうね。^^;

書込番号:17157528

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/06 03:24(1年以上前)

>カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。

どの日本メーカーもこれからも欠ける事無く頑張って欲しいと願ってます。


>とりわけ、短命で終わったカメラって興味を惹かれませんか?

短命は希少に繋がりますからね。
車で言えばケンメリとか。
スペック的には先代ハコスカの方が軽い分速かったとか。

書込番号:17157530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 Df ボディの満足度5

2014/02/06 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

濃霧の雰囲気が良くつい

立ち寄ったついでに

時間つぶしにw

こんばんは

私もこれ買うまではスペック重視なところはありました…

しかし、これ使い始めてから気楽に楽しみながら撮ること思い出せました
私の使い方だと、気楽に持ち歩けて、ダイヤルいじりながらどんな状況でも思った以上のが撮れるってのはかなり大きかったのです

最近はカメラのスペック生かすことに踊らされ初めて、楽しみが半減していた気がするだけに、運良く早めに&多少無理してでもこれを買えて使い始めることが出来たのは良かったと思ってます
なんせ通勤時などの夜間などが多いだけに…と言うか昼間の写真がほぼ無いことに今気がつきましたが

まぁ 高解像用としてD800系が欲しくなってる今日この頃ですが…
他の人の意見は意見として参考に下上で、自分の使い方にあった楽しめるのが一番でしょうし

書込番号:17157538

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/06 03:36(1年以上前)

私個人はカメラ好きというよりは“写真好き”です(≧▽≦)☆

メーカーや機種には特に拘りは無いですが
デジイチならどんなレンズ(焦点距離)で撮ってるのか気になります(笑)

書込番号:17157539

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/06 04:14(1年以上前)

別機種

ボディ840円、レンズ525円 計1365円

おハムさんこんにちは、
カメラは現在15マウント60台近くありますが、まだまだ増え続けそうです(#^_^#)…
新品購入したのはオリンパスPEN EES-2、フジカST801、ニコンF4、ペンタ645N、
ニコンD300、Df、P7100、パナFZ200でその他は中古ばかりです、

特に中古フイルム機は価格も暴落してますし、ジャンク扱いでもまともなカメラが沢山有ります。

書込番号:17157556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/06 06:25(1年以上前)

>うっかりするとキャッシュバックで不快な気持ちになりますし。

ニコンはカメラバッグなどのプレゼントキャンペーンをやります。
購入後にキャンペーンをやられたらがっかりするのは、ニコンもキヤノンも同じでしょう。

品物で釣るキャンペーンは素晴らしくて、キャッシュバックで釣るのは不快という意見ですか?
メーカーに物を決められてしまうより、ホントに欲しい物を自分で選べる現金の方が全然良いと思うのですが、
キャッシュバックだと不快って、単なるニコンびいきに思えてなりません。

書込番号:17157636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/06 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。在庫を持っているお店が少ないようですね。
私がニコマートFTNを買った時は、ガイドブックはなかった気がします。
ユーザー登録は、ハガキからネットに変わりましたね。

書込番号:17157712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 10:03(1年以上前)

別機種

同感、同感、楽しいスレに行き当たりました。こうでなくちや行けませんね。

私は、20年くらい前に銀塩一眼レフを買った時に貰ったバックを未だに使用しております。中身はぼろぼろになっていますが、とても使い心地がよいのと、丈夫だからです。おまけの製品とは思えない作りの良さは流石ニコン製品ですね。

故有って、ニコンの写真機は手元になく、鞄の中身はキヤノン製品ですが、ほとんど毎日、この鞄が活躍しています。何時の日かこの鞄の中にDfが入っていれば嬉しいのですが。ご縁がありますように。

書込番号:17158016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/06 10:09(1年以上前)

おはようございます。

>カメラ好きにとっては、ニコンもフジもソニーもキャノンもその他も、ぜんぶ素敵なカメラなんです。
「素敵なフレーズ」ですね〜♪   全く同感ですね! 

「自分の使用カメラは良くて、そうじゃないカメラはボロクソ」みないな不毛な論争には辟易してますから。
Dfは、私も購入しました。 ぼろぼろになるまで使用しましょう(*^^)v

書込番号:17158031

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/06 10:28(1年以上前)

>昔は箱にハガキが入っていて、それを返送すると「ニコンの世界」という
>立派なガイドブックが送られてきましたよね。

>今はこのようにユーザーを大切にする会社ってあまり無いですよね。

>今流に言えば、「お・も・て・な・し」の精神なのかと思います。 <

 まあ、今はネットでリアルタイムでHP等が見られますから、それも時代なんでしょう。
例えば   http://www.nikon.co.jp/channel/index.htm
自分は、ペーパーレスの時代に即応した こういった手法を、もっと充実させて
欲しいと願っています。

 ところで、「じじかめさん」同様に、
 >私がニコマートFTNを買った時は、ガイドブックはなかった気がします。<
と、それが どうしても思い出せないんですよ。 (^^,

書込番号:17158077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 11:21(1年以上前)

ガイドブックって『Nice Shot』のことでしょうか?

父親がNikon Fを購入した時は「そういうものはなかった」と過去に聞いていますが、いま元箱の内部を覗いてみたところ(それにしても昔の箱は、硬くて分厚いですね)、その類の告知ツールは入っていませんでしたが、真相はどうなのでしょう?

書込番号:17158200

ナイスクチコミ!2


Russarさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/06 11:29(1年以上前)

こんちは。

> 「ニコンの世界」という立派なガイドブックが送られてきました
私がF2を買ったときは「ニッコールレンズ読本」が送られてきました。
楽しく見ました。もう手元にはありませんが。捨てなきゃよかった。ガイドブックは記憶に無いですね。

Dfまだ来ません。12月初めにお願いしたのですが。ダイヤル名前だけ入りました。2月にはなんとか、と言われてます。

F2と同時に買ったNikkor50mmF2を、キィートスさんでAi化してもらって、その他レンズもグリース交換してもらってお待ちしているんですが。
早く来ないかなあ。

書込番号:17158221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/06 11:42(1年以上前)

スレ主さま。カメヲタさま、こんにちは。

>ガイドブックって「Nice Shot」のことでしょうか?

「Nice Shot」もそうですが、もっと前1970年代には「ニコンの世界」や「ニッコールレンズ読本」というカメラ月刊誌と同じくらい厚みのあるB5版の本が有りました。
 別紙が入っていて「このたびは当社製品をお買いあげくださいまして誠にありがとうございました」と書かれていました。
カメラを買った時に登録すると送られてきました。このあたりは「Nice Shot」と同様です。
懐かしいですね、たびたび改訂されたようで私は内容の違うものを数冊持っていましたが、引っ越しのどさくさ等でいつの間にかなくなってしまいました。

書込番号:17158252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/06 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

 連投ですみません。
1975年版の画像と、この後の銀色の表紙にNIKON WORLDと書かれた改訂半版です。

蛇足でした・・・

書込番号:17158279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 13:45(1年以上前)

gankooyaji13さん


お返事ありがとうございます。


参考写真もありがとうございました。
『Nice Shot』の名前を出した時点で、若輩なのがバレたかもしれませんね(笑)


他のスレにもあったかもしれませんが、企業とのリアルなコミュニケーションの薄いこの時代、Dfに限ってはデジタルコンテンツではなく立派な装丁のブックレットでも送付してくれたらなおよかったと思います。

昨年、査収した『ニッコールレンズ80周年記念本』みたいなやつです。

そうすればニコ爺のニコンへのロイヤリティ(忠誠心)は、岩より硬いものになったでしょう。

僕がニコンのセールス部門かマーケティング部門のマネージャーだったら、卸値を5,000円上げてもそうしましたが。

ただ社内でも強烈な賛否両論があったカメラのようなので、無事この世にローンチされただけでも感謝しています。

書込番号:17158607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/06 19:56(1年以上前)

『Nice Shot』は、何冊か持っているし、ニコンのレンズカタログなどから、得られる内容だったりするので、ニッコールレンズの歴史や特徴などを、分かりやすく解説した冊子があったら欲しいですね。

あまりオールドレンズは、状態の良いものが少ないし、写りも期待出来ないから興味なかったのですが、オークションで、ヨンサンハチロクを安価にゲットし撮影してみたら、結構、楽しい。収差もわかり易いし、フレアなども出まくるけど、そういった味も楽しめばいいと思いました。
しかし、昔のレンズを持った時の金属の冷たさ、被写界深度や絞り値のカラフルな墨入れ、なんかいいですね。
性能が向上し、軽くても丈夫な素材が登場して、古い技術が衰退していくのは、少し寂しく思いました。
それと昔のレンズってコンパクトですね。大口径ズームではないからかもしれませんが、今のレンズは、みんな大きいと感じました。だから、昔のレンズをつけるとDfは分厚く見えてしまうかもしれません。
逆にシグマの35ミリをつけたDfは、バランスがあっていると思います。

書込番号:17159509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 23:22(1年以上前)

おぉ、レスがすごい(笑)
某質問・回答サイトでは、ほとんど反応が無いこともあるので。
皆さま、レスありがとうございます。
返信は帰宅してからになるので、遅くなることを御了解ください。

☆すべての皆さん
私も子供の頃は鉄道模型にあこがれました。
近所の裕福な友達が持っていたんですよ。
私はプラレールすら買ってもらえませんでした。
もちろん日本刀も(汗)

☆カメヲタさん
写真に限らず、趣味を始めるきっかけは人それぞれですからね。
ちなみに私の世界本ですが、
1.ニコンの世界(1977年3月初版の第2版)
2.新・ニコンの世界(1979年9月初版の第3版)
3.Nikon Nice Shot(1982年12月初版の第2刷)
4.Nikon Nice Shot EVOLUTION(1992年4月初版の第2版)
です。
1はAi化の過渡期のため、本編では非Aiレンズが見開きで詳しく紹介されています。
薄い別冊で、少しずつAi化したレンズのラインアップが紹介されています。
今はなかなかお目にかかれないノクトや2000ミリ反射望遠という怪物まであります。
巻末には有名人のエッセイがあります。
土門拳氏のエッセイもあります。
2ではもちろんAi化が済んでいます。
3から4では、カタログ的なものは無くなり、作例が多いです。
ちなみに本を請求しなかった未記入のハガキも残っています(笑)

>Dfに限ってはデジタルコンテンツではなく立派な装丁のブックレットでも送付してくれたらなおよかったと思います。

同感ですね。

>そうすればニコ爺のニコンへのロイヤリティ(忠誠心)は、岩より硬いものになったでしょう。

うんうん、岩よりも、ダイヤモンドよりも硬い(笑)

>僕がニコンのセールス部門かマーケティング部門のマネージャーだったら、卸値を5,000円上げてもそうしましたが。
>ただ社内でも強烈な賛否両論があったカメラのようなので、無事この世にローンチされただけでも感謝しています。

これも同感です。
私がニコンをすごいと思ったのは、例のミレニアムでのS3とSPの再生産です。
これは他のメーカーがどうの、というより、ただただニコンを感心。
当時は無謀な価格設定で賛否両論、と言うより否定的な意見が多かったと記憶しています。
でもあれをやるエネルギーがある会社ってすごいと思いましたよ。
まだF6も継続して生産していますしね。
たまにF6のカテも覗いていますが、最近はカキコミが少なく寂しいです。

☆20-40F2.0さん
>どの日本メーカーもこれからも欠ける事無く頑張って欲しいと願ってます。

全く同感です。
この世界では、やはり日本が先端を行っていると思います。
これからもユーザーをわくわくさせる技術開発や新製品を作り続けて欲しいです。

☆津軽疾風さん
作例、ありがとうございます。
まだ使っていませんが、夜景ではかなり強そうですね。
ウチは田舎なので、夜だと真っ暗なんですよ。
Maxイソ20マンが物を言うかな?
夏には田んぼで牛ガエルが鳴いていますが、さすがにDFでも写せない…。

☆葵葛さん
そうですよね。
目的は共通で、目の前の事象を記録することだと思います。
であれば、デジでもフィルムでも記録方式(媒体)が違うだけ。
写真機を使わなくても、絵筆やペンで表現する方もいるでしょう。
文章の能力があれば、詩や小説でも事象を表現し記録できるかもしれません。
あいにく、私は美的センスに恐ろしく欠けているため、どちらかというとメカニカルな機械への興味が大きいんです。
あ、もちろん撮影自体も好きですよ。

☆橘 屋さん
15マウントでまだ増殖中ですか。
まるでSTAP細胞ですね(大笑)
私も増やしたいのは山々なんですが、たぶん沼に沈んで浮かび上がってこれません。
最近(でもないけど)本当に欲しかったのは、キャノンのEOS-1N RSです。
このギミックは最高でしたね。
レンズは1本だけでもいいからボディを買ちゃおかと思いましたが、幸い物欲よりも理性が勝ってくれました。
Acom‐1は懐かしい。
実際に手に取った記憶はありません。
これは写せるんですか?

書込番号:17160398

ナイスクチコミ!2


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 23:26(1年以上前)

☆BKネッツさん
>品物で釣るキャンペーンは素晴らしくて、キャッシュバックで釣るのは不快という意見ですか?
>メーカーに物を決められてしまうより、ホントに欲しい物を自分で選べる現金の方が全然良いと思うのですが、キャッシュバックだと不快って、単なるニコンびいきに思えてなりません。

不快と言うほどでもありませんが、ただの感想です。
この感想の理由は別に。
たとえば、製品登録をしたら、メーカーからの返信メールで、
「当該商品は、来月より1カ月の間キャッシュバックキャンペーンの対象になります」
と言われるより、市販していない味で顧客限定のニコン羊羹が届いたほうが私は嬉しいですね。
まあ、人それぞれということで。
ニコンびいきという表現の真意が計りかねますが、カメラが好き、ニコンを長く愛用している、当然ニコンが好き、をひいきと解釈するのなら、どうぞご自由に。
ただ、私はニコンに限らず他のメーカーの全てのカメラも大好きですので。
全てのカメラを集めて使うお金と保管場所と維持する体力、それに批評を行える語彙力などに欠けているんです。
半蔵門の日本カメラ博物館へ行って、ボーッと時を過ごすのは楽しい。
持っていないカメラへの言及が少ないことにはご容赦ください。

☆じじかめさん
私はキタムラで注文しました。
増税の前に届けばいいな、くらいの気持ちでした。
確かに大手でも店頭のデモ機はありますが、まだまだ時間がかかるようですね。
FTnだと、私より少し前ですね。
私の頃はFTシリーズはAi化したFT-3に代わっていました。
これもEL-2同様に今は見かけません。

☆sinmai2号さん
バッグを拝見しました。
とても奇麗にお使いです。
販促品でも昔はしっかりしていたんですね。
私はキャノンも好きなんですよ。
白い鏡胴のレンズに憧れます。

☆あなたと夜と音楽とさん
同感していただけた方がいて、とても嬉しいです。
カメラ、いや、写真機ってメカニカルなところがいいですよね。
亡くなった映画解説者の淀川長春氏が、
「いや、カメラって本当にいいですねえ。それでは次の新機種をご期待ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。」
って言っていたような(汗)

☆楽をしたい写真人さん
私は「物(実物・実体)」を手にしたいクチなんです。
ネットで書籍も見られますが、どうしてもペーパーで手元に置きたいんですよ。
でもネットは無限に便利ですからね。
今の技術を否定するつもりはありませんので誤解されないよう。
手塚治虫の漫画を見るのも、古ぼけた紙の本のほうがわくわくする世代なんです。
PC画面をずっと見続けると老眼が進行しそうだし(爆)

☆Russarさん
早く届くといいですね。
もしかしたら私はラッキーだったのかもしれませんね。
私は「ニッコールレンズ読本」を知りません。
RussarさんのF2は、Ai化以前ですか?

☆gankooyaji13さん
ご助言、ありがとうございます。
右側は、私の2番です。
左側は、私の1番の少し前ですね。
ただし、私の1番は、版が正方形なんですよ。

☆ニコンFE2からのユーザーさん
今はネットばかりでなく、各出版社からムック類がたくさん発売されていますからね。
情報はあふれています。
あえてメーカーがお世話しなくてもいいのかもしれません。

>昔のレンズを持った時の金属の冷たさ、被写界深度や絞り値のカラフルな墨入れ、なんかいいですね。

ニコンFE2からのユーザーさんも、そう感じますか?
私は年寄りだからと思うんですが、冷たく重い金属感が好きなんですよ。
最近の若い人って、エンプラやカーボンが大好きですよね。
Dfで言えば、軍艦部のシャッターダイヤルの金属感などがいい感じです。
SPのピントギヤで人指し指の皮を削るのも、けっこうマゾっぽくていいでしょ?
ちなみに私もFE2は大好きです。
一応言い訳ですが、私もエンプラやカーボンが嫌いで否定するのではありません。
比較として金属が好きなだけです。

書込番号:17160413

ナイスクチコミ!3


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 23:29(1年以上前)

最後にキャッシュバックについての感想を一言。
これは特定の誰かに反論するのではなく、あくまで私見ですので誤解されないよう。
今はキャッシュバックは販促方法として広く普及しているので、是非について言及するつもりはありません。
最近は特定のボディやレンズを買うと、保証書のコピーとパッケージのバーコードを切り取りメーカーへ返送するんですかね?
私はパッケージが(も)大好きなんですよ。
過去に箱付きで買ったカメラ・レンズ・アクセサリー類のパッケージはほとんど手元にあります。
今回のDfでは、予備バッテリーと接眼目当てを購入しましたが、こんなものでも捨てずに取ってあります。
もしカメラのパッケージのバーコードを切り取れば5千円もらえるとしても、小心者の私はパッケージにカッターナイフの刃を当てたまま、手が止まってしまうでしょう。
で、たぶんそのままキャンペーンの期間があえなく終了(笑)
ね、私って変でしょ?
私は他に自転車の趣味もあります。
やはり30〜40年前の部品のパッケージは保管してあります。
箱のデザインが捨てるのを躊躇させるんですよ。
このカテの皆さんは、技術も知識もすごい。
高々紙箱に興味を持つ人間がいるなんて理解できないでしょ?
これが私がキャンペーンになじめない、もうひとつの理由です。
なにかいい方法を考えてくれればいいんですけどね。
たとえば手数は膨大になるけど、保証書をメーカーへ返送し、「バック済」の押印を押した保証書に小為替でも同封して送ってくれるとか。
あ、あくまでもたとえですので、あまり攻撃的な突っ込みはしないでくださいね。
そもそも昔と違い、定価が無くオープンプライスで価格の変動が激しいから、キャッシュバックはカンフル剤としてもあまりなじまないとも思うんですが。
やっぱり、「まいど!」と黄黒のニコンカラーの「のし」が付いたスペシャル味なニコン羊羹のほうがいいな〜。
ニコ爺(?)も度が過ぎると工事現場の黄黒のトラロープがニコンカラーに見えちゃいます(笑)

もうひとつオマケ。
私のDfは、日曜日の夜に引き取りました。
その夜は充電池を充電し、日時を設定しただけで、まだ1度もシャッターボタンを押していないんですよ。
平日は帰宅が遅いし、初撮影は今週末になりそうです。
実は、記念のファーストシャッターを何にしようか迷っています。
自宅はカミさんと2人暮らしなので、カミさんを撮影しようとも思ったんですが、なかなか隠し撮りができません。
カミさんに正面からカメラを向けたら逃げられるか怒られるでしょうしね。
週末は雪景色を撮りに草津温泉でも行くか〜。
旅行に行って、1発目で初期不良でシャッターが切れなかったら笑っちゃいますね。

書込番号:17160425

ナイスクチコミ!4


iMOLEさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件 みんカラ>POD5MOLE 

2014/02/07 01:47(1年以上前)

おハムさん、こんばんは。

>もしカメラのパッケージのバーコードを切り取れば5千円もらえるとしても、小心者の私はパッケージにカッターナイフの刃を当てたまま、手が止まってしまうでしょう。
中略
>高々紙箱に興味を持つ人間がいるなんて理解できないでしょ?
そんなことないです。
>これが私がキャンペーンになじめない、もうひとつの理由です。
>なにかいい方法を考えてくれればいいんですけどね。
私はD7000のキャッシュバックを利用しました。
ここのD7000スレで、詳細な文言は忘れましたが、「代わりの箱が欲しい」と申請書の備考欄に書けば、代わりを送ってくれる
という主旨の情報があったので、そうしたところ、ちゃんと別便で新品の箱が送られてきました。
バーコードは戻ってきませんが。

レンズがAi化したときも、「Aiボディ1台につき、レンズ1本Ai改造無料」というのもやっており、それで祖父のレンズ2本を改造しました。
私は、ニコンはユーザを大切にすると思っています。

別会社になりますが、私が、AppleStporeでMacBook(Mid2007)を買ったとき、初期不良に当たりました。
元箱をビニール袋で包んで返送したのですが、修理から帰ってきたときは元箱に直接、5つ位のラベルが貼ってありました。
(宅配便送り状、「こわれもの」等)
当時、ジョブズが、「箱もデザインのうち」のようなことを言っていたと思ったし、リセールバリューが下がるので、さすがに私も怒りました。 
代替の箱を要求したところ、海外生産で国内に箱が無いので、新品交換になりました。
初期不良ですしね。 ちなみに、まだノートラブルで現役です。売却することなく、寿命を全うするでしょう。

私の「ニコンの世界」については、明日、レスします。

書込番号:17160845

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/07 03:58(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

ニコマート

ニコレックスF (マミヤのOEM)

オリンパスOM-1N、 ペンタMX、 フジカST605U

ニコンとキヤノン

おハムさん返信ありがとうございます、
コニカのカメラですが完動品ですAEもOK、
但しレンズはカビありです、分解清掃の勉強のつもりで購入してます。
EOS-1N RSは使用してました…先日RTが有ったのですが先に買われてしまい(T_T)

因みにメインはニコンで、フイルム一眼9台、デジタル一眼5台稼動してますょ。

書込番号:17160955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/07 14:08(1年以上前)

橘 屋さん,,,,,,,
にはかないません。
完璧に負けています。

書込番号:17162058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/07 15:59(1年以上前)

橘 屋さんは、中古屋さんを開業するべきです。テヘへ…(*^^)v

でも売るのが勿体なくて、商売ならないかもね?(笑)

書込番号:17162317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/07 16:36(1年以上前)

  >橘 屋さん,,,,,,,にはかないません。 完璧に負けています。<

  >>中古屋さんを開業するべきです。テヘへ…(*^^)v <

  いや、こういった方は、展示室を造るべきです。
もう、展示コーナー位は、お持ちなんでしょうが・・・。

 自分は、橘 屋さんの足元にも及ばないけれど、もっと大事にとっておけば良かった!
引っ越しの度に、気が付けば一つ二つと無くなってしもうて・・・。 (涙

書込番号:17162411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/07 17:08(1年以上前)

橘 屋さん

防湿庫は何台くらいお持ちなのでしょう?

もしくはカリフォルニアにお住まいとか?

書込番号:17162490

ナイスクチコミ!2


Russarさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/07 21:51(1年以上前)

こんばんは。

> RussarさんのF2は、Ai化以前ですか?
はい。昭和47年ごろでした。ので無印Photomicです。

で、物の本を見ると
ニッコールレンズ読本→ニコンの世界→ナイスショット
と変遷したようです。二ッコルレンズ読本もvol.9まであるとか。

> 早く届くといいですね。
ありがとうございます。SC経由だもんで、量販店優先になっているようです。

書込番号:17163497

ナイスクチコミ!1


iMOLEさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件 みんカラ>POD5MOLE 

2014/02/08 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

中央:ニコンの世界(第3版)、右:同(第6版)と追加冊子、左:昨年秋のキャンペーン品

各発行年月

第6版別冊「新製品特集」の目次

こんばんは。

私の持っている「ニコンの世界」を紹介します。

・第3版 1977年10月発行  1977年9月F2購入の時にもらったもの
・第6版 1978年12月発行  1979年3月FE購入のときにもらったもの
→「新製品特集(1979年1月発行)」が付いていました。

どちらも、ページ数は同じ255ページで、ぱっと見、違いがわかりません。
最後の年表も1977年までで同じです。
紹介されているレンズはAiです。
サイズは、W260mmxH245mmxD15mm

書込番号:17164156

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/08 05:43(1年以上前)

横スレ失礼します
Gasさんこんにちは、
使用台数だけが多く、知識見識は有りません。
Gasさんの御意見等いつも参考にさせて頂いておりますm(_ _)m
カメラも個性がありますので…いつの間にか増殖してます(><@)

あなたと夜と音楽とさんお久しぶりです、
売っても二束三文なので増えるばっかしです(-.-#)
写すのも弄るのも好きなので…

楽をしたい写真人さんこんにちは、
引っ越しの時に紛失はありますね…カミサンが嫁に来た際も持参のカメラ二台が紛失(-_-;)
そこそこカメラに詳しいのでカメラ搬入時は何時もヒヤヒヤです(#^_^#)

カメヲタさんこんにちは、
防湿庫は東洋の120Lですが普段使いの機体、レンズしか入りません(重ね置きです)、常時使用機体は8台程放置、仕事場に行くザック内には常に二台です。
他のボディとレンズはマウントごとに防湿ケース、食品タッパーに分別してます。
付属品もメーカー別に、専用棚に分別、
他フィルター関係、三脚関係(三脚も10本程あるので…雲台、クィックシューなど)、
ファインダー関係(アイピースなど他のメーカーでも使用できるので、スクリーンなど)、レンズフード関係、
修理部品関係(貼り革、モルト、精密ビスなど)、工具関係…(金属鉄道模型の自作もしますので)
180×90×45cmのガラスショーケースも使用してますが主に鉄道模型が入ってますので…
240L防湿庫欲しいです、子供の悪戯防止に必要です(T_T)




書込番号:17164549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/08 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

表紙

目次

ニッコールレンズのページ

私が1971年にNikomatFTnを買ったときには「ニッコールレンズ読本3」でしたよ。
これは国会図書館にも蔵書がありますので、興味のある方は閲覧されてはいかがでしょう。
あと、同梱かと思われますが写真の「Nikonカメラガイド」っていう冊子もありましたね。
昭和46-4-1現在と書かれています。

私もカメラが好きでコレクションする気はさらさらなく、気に入ったカメラはとことん使い倒す派なので、ハイスペック訴求はしていません。
Dfも、D90があちこちガタが来はじめてSDカードを交換すると、電池をはずしてリセットしないと読み込まなくなったため、たまたま現在のラインナップの中から後継を選んだというだけです。
これまでのカメラ暦は、ニコマート−FE2−D70−D90−Dfと皆さんより極めて少ないです。
まあ、デジタル以降のサイクルが短いように見えますが、メカニカルカメラは20年使ってもほとんど
致命的な故障はありませんが、電子モノは寿命が短く(コンデンサの容量が抜ける)部品がなくなると修復不能に陥るからです。
Dfもその意味ではニコマートほど長く使えないでしょう。

書込番号:17164833

ナイスクチコミ!5


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/08 14:10(1年以上前)

☆iMOLEさん
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、と申します。
新しい箱を送ってくれるんですか。
少し驚きました。
教えていただいて助かりました。
箱ですが、私は箱だけにこだわっているのではありません。
少々完璧主義的なところがあり、パッケージや付属品まで一式含めて商品と考えています。
もしお店に貴重な古いライカのパッケージがあっても、その中にあったはずのボディを持っていない私には興味はありません。
ジョブズ氏も繊細な方だったんですね。
アップルも少し好きになりました。
「世界」本のUP、ありがとうございます。
私のは右側の茶色っぽい正方形の本ですが、もっと汚いです(汗)

☆橘 屋さん
私もこういうカメラたちが好きなんです。
ビッグネームやベストセラーの陰に隠れてしまって、ちょっぴり不遇な運命だった子たち。
みんな、ムギューッと抱きしめてあげたくなります。
どれも当時の技術者が(残業したかな?)一生懸命に開発した製品と思います。
私は自分をコレクターとは思っていませんが、長い間に頭の隅にこんな子たちの情報が少しずつ集まってきます。
カメラ屋の店頭で遭遇したとき、カメラの方から
「一緒に連れてって」
とささやかれる気がします(責任転嫁か?)
「俺が救出しないとスクラップか?」
などど考えてしばし立ち止り、救出したい衝動に駆られます。

増殖すると保管の場所や方法に気を使いますよね。
私のカミさんはカメラに興味が無く、カメラの価格も知りません。
カメラが複数台必要な理由も理解できません(これが正常なんですがネ…)
そこそこ数が増えればアングラに潜伏してしまいますので、いくら増えてもちょっと見にはバレません。
カビの来ないアクセサリーなどは分散させていますが、もし私が急に死んだら正体不明のガラクタがあちこちから発掘されることになるでしょう。

私は橘屋さんを少し怨むかもしてません。
橘屋さんは底なしの沼に引きずり込もうとする河童、いやいや、竜宮の使いのようです。
あいにく今日と明日は雪で身動きできそうもありませんが、撮影旅行は後回しにして火曜日は銀座あたりを散歩しようかな。
素敵な子をゲットしたら請求書をお回ししますので(笑)
ついでに銀座のニコンプラザでストラップを仕入れよう。

☆GasGas PROさん
いつも楽しい御意見を拝見しております。
私はGasGas PROさんも橘屋さんと同じくらいの所有をされているかと思っていました。

☆あなたと夜と音楽とさん
そうですね。
手放せなくて商売あがったりだと思います。

☆楽をしたい写真人さん
いやいや、引っ越しで紛失するなんて、数が多いからですよ(笑)

☆カメヲタさん
そうそう、気になりますね〜。。。

☆Russarさん
私も最初のEL-2を選ぶときにF2Aも店頭で見たのですが、
「これはプロフェッショナルしかさわっちゃいけない、使っちゃいけない機械だ」
という強烈なオーラを感じ、すくんでしまったんです。
巷での人気はFより低いようですが、私は今でも一番強いオーラを感じますよ。

☆たのちゃんさん
ニッコールレンズ読本やNikonカメラガイドは知りませんでした。
拝見すると、レンズの詳しい説明のようですね。
このようなメーカーのガイドが国会図書館にあるのもちょっと驚きです。

写真機がある
フィルムが使える
デジタルでも使える
技術をリードする日本にいる
こう考えると、今の自分は幸せだと感じます。
どのメーカーも頑張れ!

書込番号:17165952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/08 15:05(1年以上前)

横レスすみません。


>橘 屋さん


レスありがとうございました。

橘 屋さんは趣味人であり、しかも几帳面な方なのですね。

鉄道模型、、、私はマニアではないのですが、仕事でよく撮影する車両(キハ85、383系、371系、EF81+ブルートレインなど)のHOゲージを事務所に飾りたいなと思って値段見て驚きました。


さておき老婆心ながら釈迦に説法的なアドバイスですが、防湿庫の過信と詰め込み過ぎは危険でもあります。

私は180Lの下段(すなわち除湿装置が届きにくい方)に詰め込み過ぎ、オールドライカレンズの多数にカビを生やしてしまいました。

ま、その不幸のおかげで全て最新レンズに交換する契機とはなりましたが、、、カビもレンズマニアと同じで美味しいオールドレンズを好むようで。。。

橘 屋さんもくれぐれもご注意ください。

書込番号:17166131

ナイスクチコミ!2


スレ主 おハムさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/08 21:51(1年以上前)

☆カメヲタさん
横レスありがとうございます。
防湿庫でも必ずしも安全ではないんですね。
またまた教えていただきました。

カメヲタさん始め、皆さんに保管方法について伺います。
私は防湿庫が一杯になったのですが、さらに追加の防湿庫を置く場所が無いので、ホームセンターで買った大きめのプラボックスをいくつか使っています。
蓋にはパッキンがあり密閉できるので、機能的にはハクバあたりの専用品と同じと思います。
これに、
・水取りぞうさんのような湿気取り
・フジの防カビ剤をケチらず多目
で保管しています。
ときどきチェックがてら湿度も確認していますが、40%台の前半をキープしています。

何かマズイことがありますか?
何か気をつけるべきってことってありますか?
もっとベターな保管方法ってありますか?

書込番号:17167727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/08 23:43(1年以上前)

はい、ヨドバシカメラで購入したプラ製のパッキン付BOX + 除湿ユニットでも、失敗しレンズにカビを入れました(汗)

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-086479-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-%E9%99%A4%E6%B9%BF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-MD-2/dp/B003THO25K

除湿ユニットは週一位で通電が必要なようで、頻繁に乾燥剤を交換したり、湿度チェックしたり、マメな人でないと危険かもしれません。

不精な私は、高い勉強料で学習し、防湿庫でギシギシに詰め込まない・・・を心がけてます。

書込番号:17168260

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/09 05:02(1年以上前)

またまた、横スレ失礼します、
カメヲタさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m

分別保管は恥ずかしながら几帳面ではなく、放置紛失が多くて(>_<)・・・、

防湿庫内のレンズはどうしても重ね置きになります、
デカい長玉はありません(最大で80-400G)が…その長さまで重ねます。

ボディも以前は重ね置き(@_@)でしたがなんとか分別保管してます。

カビ付きレンズ(移るので)、要修理ボディの分別保管に苦慮してます…
特に修理は気合いで? 一気にやらないと分解したまま何年も放置状態になります、更にどこの部品か解らなくなるし(~。~;)? 

来週はカミサンと子供が実家でお泊まりなので !(^^)! ?また整理できま〜す
全部広げて?一杯呑むのが好きなので(#^_^#)

鉄道模型…知らない方が見たら、ぶっ飛び価格です(D800Eが軽く買えます)、正直もう新品は購入できません。
自分はO,HO,N,Zスケールと手当たり次第で(カメラと同じ?)、メインはOとHOの蒸気機関車です。

 

書込番号:17168792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信42

お気に入りに追加

標準

Dfの操作性について

2014/02/03 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

最近、スナップ用にDfを購入しました。

こちらや、いろいろなブログでX−T1との比較をよくみますが、私がDf購入前に
気になったのは、X−T1ではシャッター速度、絞り、ISOのオートがダイヤル上
で直感的に選択・確認できることで、試しにX−T1も購入しようと思っていました。

しかし、Dfを実際に使ってみて、私の撮影にはDfの操作性の方が向いているよう
なので、購入するのをやめました。(EVFが苦手なのもありますが・・・)

具体的には、手軽なスナップ撮影に使うので、子供の動きなど瞬間的に失敗なく撮影
したい時はPにしておいて、じっくり取れる時はAやS、たまにMに設定します。
つまり、P⇔A、P⇔S、P⇔Mを多く切り替えます。
このような使い方をする場合は、Dfの撮影モード切り替えダイヤルが便利です。

X−T1の操作性は一見すると直感的で良いように見えますが、いちいち2、3つの
ダイヤルをAにしたり、マニュアルなどに戻すときは、各ダイヤルの値を適正地に戻
さなくてはならないのできつそうです。

恐らくニコンは、この辺を重視して、わざわざコストがかかる撮影モードダイヤルを
追加してまで、操作仕様を決めたのではないでしょうか。

重さや大きさについては、普段の撮影にD3+重いレンズを使っているので、誤差の
範囲です(笑) 画質については比較するまでもないでしょうね。。。

Dfユーザーの皆さんはいかがですか?

書込番号:17148691

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/03 21:12(1年以上前)

訂正・・・子供の動きはSですよね(^^;;;

書込番号:17148773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/03 21:17(1年以上前)

こんばんは。

良いところに注目されましたね。
私も、フジのシャッターダイヤルA(AUTO)&絞りリングA(AUTO)で
P(プロクラムオート)とかなるのは、一見直感的でいいように思えましたが、
撮影モード切り替え主体でいくと、面倒ですよね。

ナイス票、投じておきます。

書込番号:17148799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/03 21:40(1年以上前)

当機種

比較のご意見がありますが、まったく気になりませんね。シンプルなのがいちばんですね。

このDfは撮影を楽しくしてくれます。また、撮れた画像も楽しいです。

UP写真はAi35mmf2sでMFレンズです。

一工程ずつ手をかけ、出てくる画を楽しむのもいいですね。

なんでも機械まかせのオートは私にはなんかなじまないですね。

この機種のニコンの提案はいいと思います。

使う方がカメラに合わせ、楽しみ、そして出てくる画は一級品ならばいいです。

当分、カメラの変遷から出れそうです。満足。ありがとうニコン。

書込番号:17148930

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/03 21:50(1年以上前)

natukixさん、こんばんは

私もお散歩カメラとして、昨年末にDfを買い増ししました。
ずっとD3を愛用してますが軽いスナップカメラもいいですね。
年末から3,000枚くらい撮りましたので操作は慣れました。

私は絞り優先かマニュアルのどちらかで撮りますから、撮影モード切り替えはM⇔Aくらいです。
MとAは隣りなので操作にストレスは感じたことはありません。
また、絞り優先時はコマンドダイヤルのメインとサブを入れ替えています。

マニュアルで撮るのは、主に夕景・夜景の街並みですがDfは驚異的に高感度が使えますので、
絞り、SSを決めてISOで露出を調整したりもします。
液晶を見ずにダイヤルでISOを調整できるのはとても楽です。

操作のストレスは感じませんので、ニコンは良く考えて造ってあると思います。
最近は単焦点1本着けたDfを毎日持ち歩いて撮影を楽しんでいます。

書込番号:17148998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/03 22:13(1年以上前)

>X−T1の操作性は一見すると直感的で良いように見えますが、いちいち2、3つの
>ダイヤルをAにしたり、マニュアルなどに戻すときは、各ダイヤルの値を適正地に戻
>さなくてはならないのできつそうです。

そうですか〜?慣れるとフジ方式はやり易いですヨ。AモードでSSが遅いと思ったらSSダイヤル回せば変更できるし、個人的にはフジ方式は気に入ってます。(でもPモード多用する人だとMモードからPモードに変える時2アクション必要なので使いづらいかもしれませんね。)

MASPダイヤルって今時の電子ダイヤル操作でこそ生きると思うんですよね〜。DfだとPモードやAモードにしておくとSSダイヤル無視されるんですよね〜。「ダイヤルロックがないと設定がずれて困る」という人が多い最近のニコンユーザーがちゃんと小さな肩の液晶ディスプレイなり、ファインダーの表示をみているのか疑問に感じてます。


ところで想像以上にDfユーザーがフジX-T1を意識しているのがとっても不思議です。触ってみればすぐに分かりますが、Dfはやはりニコン、X-T1はやはりフジですよ。比較にならないと思います。

書込番号:17149149

ナイスクチコミ!15


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/03 23:15(1年以上前)

natukixさん

Df使っていますが、使って慣れればどのカメラも同じだと思います。
メーカがある程度、検討してつくったものですから。

書込番号:17149498

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 23:31(1年以上前)

比較.comだから、しゃあないやろ(ノ゜ο゜)ノ

書込番号:17149571

ナイスクチコミ!5


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/04 00:46(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

そうですね、ニコンは撮影モードの切り替え主体(軸)に操作系を決めた感があるように思います。
ただ、ISO切り替えについてはダイヤル上にAがあっても良かったかな・・・

>万年下手さん

仰る通りですね。自分に馴染んで気に入ったものなら他人が何と言おうと気にならないですよね。

隅々まで鮮鋭度が高くて、コントラストの効いた良い写真ですね!
Dfは絞り付きの軽量な単焦点レンズが似合う?ので、私も35F2Dと85F18Dあたりの
絞り付きの単焦点をつけることが多いです。
Dfは軽くて写真を撮るのが楽しいので、外出には大抵持ち出しています(^^)

>GeorgiePorgieさん

D3を使っていると、Dfは本当に軽くて、ちょっとした小出かけにも持ち出したくなりま
すよね。私も重い便利ズーム(28-300VR)は留守番で、軽い単焦点2、3本のみで出かけます。
Dレンズがメインなので、私も絞りはレンズ側の絞りに設定しています。フィルム時代から
やっているとこの方がシックリきて、何より楽しい(^^)
ところで、ご存知のようにD3のWBは黄色かぶり傾向ですが、Dfでは青味が強いように
改善?している気がしますがいかがでしょうか?ポートレートにはDfのWBが良さそう。

>ジェンツーペンギンさん

なるほど、フジ方式も慣れたら使いやすそうですね。X−T1がリリースされたらいじって
みます。意外にX−T1のほうが馴染むのかもしれません(^^;;;


>spinlobさん
>ネコ・パンチさん

そうかもしれませんが、似たような操作系を持つ面白いカメラが同時期にリリースされると
比べてしまうのが人情でして〜(笑)

書込番号:17149891

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 01:00(1年以上前)


フジの仕様だとそれぞれのダイヤルの意味が固定されるという点でスマートで良いです。
ただ、操作で考えると、モードを変更するときに、変更するモードの種類によっては右手でレンズだったり左手でSSダイヤルだったりとなります。

ニコンの仕様だと、別にモードダイヤルが一つ追加されているので、他のダイヤルとある意味重複している感じになりそこがすっきりしない人もいるのではと思います。
だた、操作で考えると常に、モードを変更するときに、右手親指、人差し指のみでモードを変えるという操作箇所が固定されており条件反射的に操作はしやすいとも言えます。

ただのフィルムカメラのコピーではなくfusionの意味はそういったところにあると思っています。
これを認めるか認めないかで評価がかわってくるのかもしれません。

どちらも一長一短ですが、もう慣れたのと、もともとデジカメのモードダイヤル式に慣れていたのでDfの操作性で十分です。

書込番号:17149930

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 01:01(1年以上前)

間違えました。

左手でレンズ、右手でSSダイヤル

でした。

書込番号:17149935

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/02/04 01:29(1年以上前)

別機種

FE2もほとんど同じ

こんにちは。

Dfのダイヤルは、
というよりニコンのダイヤルは、
1978年のFEから変わってないですね。

デジタルで自動露出のカメラとしてはベストの操作性ではないと思いますが、
(露出補正とISOは右手側にあった方が、操作しやすいはず)
もはやそれがニコンのアイデンティティなんじゃないでしょうか^^


※別機種だからといって写真を削除しないでくださいね、管理人様。

書込番号:17150001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 05:48(1年以上前)

普通、製品として市場に出ている道具ならば、使い方を習熟すれば同じですね。
要するに、慣れれば、どれも操作に戸惑うことはないと言うことでしょうね。

書込番号:17150212

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/04 06:13(1年以上前)

ここでX−T1の操作性を語ったら(Dfより優れてるという訳でなくとも)、またお叱りを受けるんでしょうね。
私はニコン党員ですが大政翼賛会の会員になりたくないです。

書込番号:17150243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/04 08:30(1年以上前)

ヲタ吉さんの主張には大いに賛同します。

ここの板の雰囲気はちょっと‥‥‥

書込番号:17150463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/02/04 09:53(1年以上前)

別機種

Df+Ais50mmF1.8S=0.97Kg をD800+Ais55mmF2.8Sで 撮影

  ・スレ主さんのご意見、なるほど、と感じました。

  ・が、私は、D800も、Dfも、「Mモード + ISO_AUTO」が多いような気がします。

  ・カメラの操作は慣れ次第、かと思っています。

  ・できたら私は、「Df+レンズ」で、軽さと小ささの、利点を尊び、なんとか、
   1Kg 以下 で、気楽に持ち出して撮りたいと。ひとそれぞれですね。

    写真は、Df+Ais50mmF1.8S=0.97Kg を、D800+Ais55mmF2.8Sで 撮影。

  ・で、ニコンさんの、深いご配慮にも、私は気づきませんでした。鈍感で、申し訳ありません。

書込番号:17150612

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 11:58(1年以上前)

その製品を買ったユーザーは皆大政翼賛会ですよ(笑)、気に入って買っているから支持するのはあたりまえの事です。自身だって立場が変われば同じ事やってるんだし。

それに気付かないで外野の時だけ嫌味ったらしい表現を使ってはいけませんよ。

書込番号:17150923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/04 12:26(1年以上前)

>ここの板の雰囲気はちょっと‥‥‥

他のニコン板は概ねユーザーの寄り合い所ですが、ここは買う気のない人がたくさん粘着しているせいだと思います。
人気の証でしょう。

書込番号:17150998

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/04 12:46(1年以上前)

>ここでX−T1の操作性を語ったら(Dfより優れてるという訳でなくとも)、またお叱りを受けるんでしょうね。

僕別に「お叱り」なんて受けてないし、スレ主さんも僕の意見を肯定的にとらえてくれているようですヨ。

考えすぎでは?

書込番号:17151075

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 13:52(1年以上前)

>ここは買う気のない人がたくさん粘着しているせいだと思います。


正に大正解(笑)

しかも、何故だか長期にわたり食い付いているし。何しに来てるんだろう?

書込番号:17151273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 14:33(1年以上前)

>しかも、何故だか長期にわたり食い付いているし。何しに来てるんだろう?−−−<
きっと、、、寂しいんでしょうな、。

買わない、買えない、使わない、使えない、、、、、、、この理由ばかりを探し出し、
この尺度で物事を推し量っていくと、、、、人生楽しくないと思うのだが、、、、。

道具の「カタチ」や「仕様」を簡単に個人好みに変えることはむつかしい。
しかし、自分が変わることは、それほど難しくはない。

書込番号:17151375

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/04 16:30(1年以上前)

モードダイヤルの無いフィルムのF3は、絞り優先モードを解除するのに、シャッターダイヤルをAから設定値までゴリゴリ毎回動かす必要があり、面倒でそのうちオートを使わなくなりました。フジはこのタイプですね。


僕の場合AモードメインでSモードやマニュアルも多用するので、シャッターの設定値が「保存」できる現状のDfスタイルがベストと感じています。しかもコマンドダイヤルでも設定値が変更できて、その場合は電源再投入時にはダイヤルでの設定値に戻っているというのも便利に感じます。

オートからゴリゴリ毎回動かすのは煩雑すぎます。
考えてみれば他のコマンドダイヤル機でも、モード切替時に設定値は保存されているわけですから。

というのが私の好みですが、まあ慣れでしょうね。

スレ主さんの考えには同意します。

書込番号:17151684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/04 17:29(1年以上前)

追記です。

>しかもコマンドダイヤルでも設定値が変更できて

微修正だけですけどね。

書込番号:17151862

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 18:42(1年以上前)

>道具の「カタチ」や「仕様」を簡単に個人好みに変えることはむつかしい。
しかし、自分が変わることは、それほど難しくはない。

良い言葉ですね。自分も精進せねば、と思います。
何事も、理想は機材に依存しないスキルですね。私はまだまだですけど。

書込番号:17152091

ナイスクチコミ!3


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 19:46(1年以上前)

みなさんこんにちは。
操作性ということで、ちょっと書かせていただきます。

ニコンのシャッターダイヤルは、かなり大まかに分けると2通りの系統があると思います。

F3、F4、FE系など、ある箇所でロックが掛かるタイプ。
もう一つ、F、F2、FM系でロックのないタイプ。今回のDfは、前者だと考えます。

自分はF2やFM2のタイプに慣れていて今でも時々撮影していますが、ロックの掛かるタイプは若干操作が
し難く感じます。マニュアルで撮影しているときには、ダイヤルはシャッタースピードのセレクト範囲で
動いてほしいのですが、最高速(またはB)で止まらずに次の目盛(Dfだと1/3STEP)でロックが入り、
戻れなくなっちゃうんですね。
出来れば最高速(またはB)で止まり、ロックを解除して次の目盛に行ってくれればいいなと。
でも、ユーザー数的にかなりの少数派でしょうから、操作に慣れるしかないのが現実ですね。

そうそう、Dfでファインダー内にモード表示があるのは良かったです。
些細な事ですが、ファインダー内で確認できるとなぜか安心感があります。

書込番号:17152357

ナイスクチコミ!3


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/04 21:24(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見をお持ちで参考になります。

この手のお話はどうしてもニコン派VSフジ派になってしまいますが、私は少し前まではフジのカメラ(S5PRO)も使っていて、自社で独創的な撮像素子まで開発し、フィルムシュミレーションなどによるJPEG撮って出しOKの画質(色表現)を実現しているフジフィルムという会社は、同じ工業製品を開発するものとしてリスペクトすらしているんですよ。・・・なので、究極の全部入りミラーレス?になりそうなX−T1はとても気になりますので、衝動買いしてしまうかもしれません(^^;;;

もちろんDfにもいろいろと物申したいこともあるんです。
例えば、よく言われるところですが、倍率0.7倍のMFしにくいファインダー、すぐ外れるバッテリーカバーの剛性不足(せめてD300レベルのボディ剛性を・・・)、別体アイピースの煩わしさ、メニューからしか設定できない面倒なISOオート/マニュアルの切り替え、晴天時に困る1/4000までのシャッター、D610ベースのAFユニット、グリップ前面はプラスチックなど・・・D4センサー搭載のツケなのか、30万近くするカメラのわりにコストダウンが随所に目つくわけですが、Dfの持つ魅力の前ではアバタもエクボにはやがわりするわけです(^^)
また、ニコンの後藤さんはDfのコンセプトを「D4あたりのユーザーが休日のスナップ撮影や作品作りに気軽に持ち出せるカメラ」とか言われていたようで、前述の撮影モード切替ダイヤル採用に至る設計思想についても、大きく頷けるところです。

いろんなところ(プロカメラさんのブログとか)でも、Dfの操作性は必要以上に評価が低い気がしたので、物言わぬDfの代わりに、思わず自分の思うところを投稿してしまった次第です。

・・・ところでDfの次機種では、上記のアバタを少しでもどうにか治療してくださいな・・・お値段据え置きでね>ニコンさん・・・見てないだろうけど(笑)

書込番号:17152776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/04 21:37(1年以上前)

D4のファインダーとAFモジュールを搭載した「Dfs」みたいなヤツを、別バージョンで価格がアップしても構わないから、出してほしいと、、、、、ツラツラ思う者もおりますよ。
他は何の不足も無しです。

書込番号:17152846

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/02/04 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダウンヒルでジャンプした瞬間。今ならドアップで撮れますね〜

表彰台に登る3選手(これも、今なら望遠で表情までも捉えられるでしょう)

> 自社で独創的な撮像素子まで開発し、フィルムシュミレーションなどによるJPEG撮って出しOKの画質(色表現)を実現しているフジフィルムという会社

このご意見には、ほんとにそうだと思います。
DS-20(35万画素)に始まり、4700のハニカムCCDによるなんちゃって400万画素、6800、F601、F700(SRハニカム)、F10、F11とコンデジ系はずーっとフジでした(^^)
でも、イチガンはセンサーだけでなく、ボディ、シャッター、ミラー、レンズとほんとに総合力で、経験値の高いNikonが安心と感じてます。

もうすぐ、ソチオリンピック始まりますね〜
今から16年前の長野オリンピックの時、今にして思えば無謀にも(笑)、買ったばかりのDS-20の35万画素機でダウンヒルやジャイアントスラロームなどのアルペン競技を撮りまくっていました〜
ゲレンデでフイルム交換する必要もなく撮りたいだけ撮れる、そんなカメラでしたね。
今もその写真データ、このPCにちゃんと保管されてます(^^)

ゴミレス失礼しました〜

書込番号:17153055

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 22:52(1年以上前)

バッテリーカバーがすぐ外れるならニコンに相談された方が良いかとおもいます。
小さい事ですが不具合に入ると思います。

ISOオート、マニュアルはFnボタン割り当て+コマンドダイヤルでON/OFF出来るかと。まぁ、Fnボタンを使ってしまいますが。

使用者の要望は次期モデルに活かされると思いますよ。確か、製品登録すれば、アンケートメールが来ます。

書込番号:17153279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 22:56(1年以上前)

瞬間のスナップなどを撮るなら、覗きながら設定変更の出来る、D800やD610のほうが
操作性としては合理的かと思いますが?

アナログダイヤルの操作性に関しても、ニコンは「旧来からの継承」をしているだけで
露出補正が左肩は決して使いやすいとは思いませんけれど如何でしょうか?

絞り+ズーム+ピントが左手、シャッター速度+露出補正右手親指・人差し指付近が
理想型かと思います。

書込番号:17153311

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 23:00(1年以上前)

あっ、バッテリーカバーってボディの開閉蓋では無く、新品電池に着いてる方?
それだとなんとも言えないかもです。

書込番号:17153338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2014/02/04 23:06(1年以上前)

<すぐ外れるバッテリーカバーの剛性不足

私も最初はあれっと思って壊したかとも思ったのですが
最近は逆に蝶番は壊れないように、力を逃すため外れやすくしているのかなとも思ったりしてます。

<メニューからしか設定できない面倒なISOオート/マニュアルの切り替え、

プレビューボタンとコマンダイヤルの併用でオート切り替えできます。
これが出来るので、初めてISOオート便利だなと思っています。

D3sではできないので。。



書込番号:17153378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/04 23:12(1年以上前)

下のボタンはプレビューボタンでした。
ごめんなさい。

書込番号:17153404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2014/02/04 23:15(1年以上前)

追記ですが
バッテリー蓋は、使っていて外れるということではなく、開けた状態で閉まるのと逆方向に力が加わると外れるということで、たとえば蓋を開いた状態で、カメラを置いたりするときに外れやすい構造ですね。

書込番号:17153426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/04 23:30(1年以上前)

富士は、S5ProとX-E1を使っています。S5Proの絵作りは、とても気にいっていましたが、バッファの少なさや、全ての書き込みが終わらないとプレビューが確認出来ないところが残念でした。

さて、色々なご意見があると思いますが、露出モードの操作性は、富士の方が直感的で好きです。マニュアルは、絞り、シャッターダイヤルがバラバラ。絞り優先は、シャッターダイヤルをAにセットし、絞りをいじり。シャッター優先は、レンズの絞りを最小絞りにセットし、シャッターダイヤルをいじるかんじ。プログラムは、シャッターダイアルにPポジションがあって、お任せモード。出来るだけ組み合わせが少ないシンプルな操作性の方が、直感的に分かると思います。
ただ、今のニコンのレンズはGタイプで、レンズに絞り環がないから、見た目で確認出来ないから厳しいですね。

富士も、だから、絞り環をレンズにつけたのだと思っていましたが、廉価版のレンズシリーズには絞り環を無くしましたから、正直、ガッカリしました。

書込番号:17153511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2014/02/04 23:33(1年以上前)

<露出補正が左肩は決して使いやすいとは思いませんけれど如何でしょうか?

私も当初この事で購入を断念しようと思いました。
しかし使ってみると、慣れてあんまり気にはなりません。確かに重いレンズの手持ち時だと面倒ですが。
親指だけでクルッと回してよりは、幾分かのタイムロスはあるかもですが。
今じゃダイヤルのクリック感が気持ち良く気に入っている自分もいます。逆に三脚使用時だと直視でわかりやすいので使いやすいかも。
ファインダー内で、補正量の表示があればよりいいなとは思っています。

書込番号:17153526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2014/02/04 23:54(1年以上前)

誤解をまねくと思い追記します。

ファインダーを覗きシャッター半押しの動作で、補正量を確認できるという意味でした。
補正ダイヤルを動かせば補正量はわかるのですが。。

書込番号:17153624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/05 00:03(1年以上前)

>露出補正が左肩は決して使いやすいとは思いませんけれど如何でしょうか?

 FE使ってましたが、露出補正など使ったことがないです。
 補正するときはマニュアル露出でした。
 そんなとき、FEの追針式の露出計は使いやすかった。

 オートとマニュアルの二択で使うという手もあると思います。
 デジタルになってからはスポット測光かな?

書込番号:17153666

ナイスクチコミ!4


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2014/02/05 00:56(1年以上前)

>GasGas PROさん

まさしくリトルD4ですね。
秒間8コマ位取れたら、一桁機食っちゃいますね(^^;;;

>Paris7000さん

確かに一眼は総合力ですね。
特にプロ機では絶対撮れる!!という絶対的な安心感が重要ですが、Dfは肩の力を抜いて楽しんで撮るには持って来いのカメラのひとつだと実感しています(^^)

>20-40F2.0さん

ありゃ、プレビューに割付られましたか〜見落としてました。
書いてみるもんですね、ありがとうございます。

>この街でさん

本当のところ・・・瞬間的なスナップにはiPhone5Sを使うことも多いです。結構暗所でも撮れるんですよね(^^;;;
仰る通り、合理性という観点ではDfの操作性はあまり優秀とは言えませんが、製品コンセプトが合理性よりも操作する楽しさの追求にあると思いますし、慣れればファインダーを見ながらでも設定変更できるようになりますので、私はついつい面倒くさいDfを選んでしまいますね〜楽しいので(^^)
はい、左肩は慣れるまではイラっとしてあまり楽しくなかったです。。。ISOは固定かオートにしておくことが多いので、あまり気になりませんが、露出補正はちょくちょくいじるので、X−T1の配置がいいですね。

>DAWGBEARさん

そうなんです。バッテリー蓋を開けたまま迂闊に置いてしまったら、ボロっと外れてしまい驚きました。
自分の不注意といえばその通りですが、以前、所有していたD300でもヒンジは金属ピンで確り作ってあった(気がした)ので、買ったばかりの浮かれ心地が、ちょっとテンションダウンしましたね(^^;;; 金属製のつまみは良い感じなので惜しいです!!

>ニコンFE2からのユーザーさん

仰る通り、シャッター、絞り、ISOが常にダイヤルの設定と一致しているので、直感的な操作感ではX−T1が仕様が明らかに優れていると思います。あとは撮影スタイルによって合う合わない、妥協するしないになるんでしょうね。
Dfには絞り付きの軽量単焦点が似合うと思うので、Dタイプのレンズを、レンズ側の絞りを有効にして楽しんでいます。サブダイヤルでは感じが出なくて・・・

書込番号:17153881

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2014/02/05 01:24(1年以上前)

私も昔しOMのマニュアル機愛用してましてスポットでした。
Dfでは、普段基本でセットしているモードは私もMが多いです。
D3sでは、それがAなのですが(笑)

書込番号:17153951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/05 04:13(1年以上前)

ISO-AはPv,Fnボタン、どちらでもコマンドダイヤル併用で設定可能です。マニュアル主体のDfでは基本的な操作です。

書込番号:17154117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/05 15:51(1年以上前)

さすがにプレビューボタンは殺せないので、FnボタンにISOオートを割り付けています。


ところで、私のとってDfの唯一に近い欠点ですが、ISOオートがプル側に動かないのですね。

D600は1/4000機でしたがISOオートがプル側に動いて自動減感したので、F1.4が日中でも自由に使えました。
(しかもあちらは、ISO設定ボタンとコマンドダイヤルでシームレスにISOオートが設定できた)

何れファームでの改善要求を出そうと思っていますが、まあDfはダイヤルを動かして減感しろということかなと捉えています。

書込番号:17155445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 11:24(1年以上前)

ISOダイヤル上にISOオートの「A」があってもよかったと思います。

書込番号:17158205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

オールドレンズを楽しむ

2014/01/29 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

エルマリートR35mm

Vエルマー65mmF3.5

初代タムロン90mmF2.5マクロ(52B)

ニッコールオート28mmF3.5

皆様 こんにちは
入手して約半月ショット数は多くないものの、このカメラの出番が殆どです。
精鋭な現行レンズで楽しまれている方も多くいらっしゃると思いますが、自分は主に古いレンズを主体に楽しんでいます。
メーカーへの要望としては、唯一MFレンズが似合うカメラとして純正交換スクリーンの充実ですね。
以前他機種ですが、見よう見真似でFM3Aのスクリーンの改造に挑みましたが、見事失敗致しました。

書込番号:17126921

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/01/29 13:27(1年以上前)

 ・ひとそれぞれかと思いますが、私は4枚目の写真が好きです。なんとなく惹きつけられます。


 ・随分前に、NewFM2のスクリーンを、FM3Aのスリット型に交換しました。少し明るくなった気がしました。

 ・交換すると、NewFM2のマット全体のピント合わせが難しくなるかもと危惧しましたがなんら問題ありません。

 ・NewFM2 + Ais50/1.8S + プロビア100F(ISO-100、のリバーサルフィルム)が私には、
  いい組合せです。海外でこれで撮ることも多かったです。


 ・Dfに、このパンケーキ型(国内版)レンズの、Ais50/1.8S が、私には、小さくて、軽くて、厚みも薄くなり
  携帯するに使い勝手も良く、写りも本当に綺麗と感じています。

 ・Df+Ais45/2.8Pも、さらに小さくて軽くて、厚みも薄く、携帯には最高で、綺麗に撮れます。
 ・Df+Ais55/2.8S、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S、も楽しい組合せです。

 ・楽しみ方は、いろいろありそうですね。

書込番号:17127167

ナイスクチコミ!7


D23さん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/30 11:12(1年以上前)

別機種

ニッコールH28_

1960年高校卒業時親父を拝みこみ買ったのがニコンF58_f1.4。
「オールドレンズを楽しむ」!!いいフィーリングですね。大いに楽しみましょう。
私も非AIが使えるというので、週初めDfをゲットしました。
老眼鏡で使用説明書を見ながらのセッティング。
・・・・・F/F2/FM2で何ら問題なく使えるニッコールH28_だけはマウントにきつくて入らない。
ほかの非AIレンズは問題ありませんが!何かいい方法がありますか?ニコンに聞いてみますが・・・

問題の28_はFに装着してあります。
・・・・・S3みたいな質実剛健なフルサイズのデジカメを待ってますヨ、ニコンさん!!

書込番号:17130889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/30 21:15(1年以上前)

D23 さん

S3に金魚鉢、格好イイですね。私もニコンのレンジファインダー、大好きです。今でも一番稼働率の高いカメラです。

ところで、非Ai28ミリがDfに装着できないのは、何故でしょうかね?私のは難なく付きます。

書込番号:17132812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/30 22:19(1年以上前)

輝峰(きほう)さん こんばんは
記憶が正しければ 以前GR3の掲示板でもお会いしたと思います。
AFでも135mmDCやコシナツァイスZFも持っているので、比較的新しいレンズでも楽しむつもりです。
わざとらしい云々と云われていますが、じっくりと一枚一枚撮影を楽しめるカメラは貴重だと思います。
D23さん こんばんは
自分の仰せのレンズはスムーズに装着出来ました。
RF自分はライカで楽しんでおります。
Lマウントでもニコンは名だたるレンズを輩出していますね。
28Ti・35Tiさん こんばんは
HNからしてフィルムカメラもお好きな感じですね。
秒間何コマとかメディアの書き込みスピードなどを、気にされない方にも支持されそうです。

書込番号:17133163

ナイスクチコミ!2


D23さん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/31 13:32(1年以上前)

別機種
別機種

28_Hその後の報告です。
いろいろ検証しました。Fシリーズのマウント台座外径は56_、Dシリーズは57_(ボディの)。
非AIレンズの絞りリングの内径は28_以外は57.8_から58_でスムーズに装着できます。
問題の28_Hは絞りリングの内径が57_でした。しかもリングの奥は一段狭くなってました。その結果マウントにあてがっただけできつくて回転できず装着不可能と分かりました。
金属の粉を防ぐように養生し、ルーターでその部分を削りました。
何とかレンズを装着することが出来、絞りリングもスムーズに回転します。
ちなみに、28_は東京五輪前に購入したもので多分1962〜3年購入したものです。その前の1960年の58_は絞り内径が58_あり何ら問題はありませんでした。さっそく楽しめそうですが、これからDFを購入する人は、内径に注意をして下さい。
多分この28_Hだけなら良いのですが・・・・・

LGEM>さん  オールドレンズ大いに楽しみましょう。

28Ti35Ti>さん  レンジファインダー捨てがたし、Dfと仲良くします。

書込番号:17135229

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/02/02 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルマリートR35mm

Y/C D35mmF2.8

エルマリートR90mm

コシナツァイスMP100mm

皆様 おはようございます
D23さん
ご検証ありがとうございます。

このカメラの話題で盛り上がっていますが、決めてはスタイルよりこの画素数だと思います。
矢継ぎ早に800、800E、D600そしてこのニコンカメラを変遷した者にとっては画質の良さは
凄く実感出来ます。

書込番号:17142515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/02/02 19:34(1年以上前)

当機種

Dfいいですね。

サンプルはAi35mmf2sです。いい写りをしてくれます。

今、D800と併用ですがスナップなどはDfオンリーです。

軽く、抜けよくいいです。特に、色調 シャドー部が自然で好感がもてます。私も変遷をたどりましたが

長く使える1台と感じております。

書込番号:17144714

ナイスクチコミ!3


tak&lilyさん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 10:23(1年以上前)

LEGMさんへの質問です。
Df購入を計画しています。このカメラでライカのRレンズで撮った写真が掲載されていますがどのようなアダプターをお使いになったのでしょうか? あるいはご自身で特殊な加工をされたのでしょぷか?

書込番号:17161459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/07 17:17(1年以上前)

皆さんこんにちは
LGEMさんからのお返事がないようですので私から
http://panproduct.com/blog/?p=2361ここに記事があります
私はこの方法でYCマウントをKマウントにしましたライカと騒いでいますがミノルタのレンズです

書込番号:17162520

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/02/07 21:05(1年以上前)

万年下手さん こんばんは
最新のれんずじゃなくても充分に楽しめますね。
tak&lilyさん こんばんは
星ももじろうさんが ご紹介下さっていますが、ここは現在扱っていないみたいです。
自分は ヤフオクで入手しました、焦点工房で検索してみてください。
F用ビゾ用アダプターは、宮本製作所などで販売されています。
星ももじろうさん こんばんは
ミノルタとCLなので一時期開発提携の様な事をしていましたが、直接ミノルタ製ではありません。
エルマリートR24mmなどは設計はミノルタと云われていますが、生産はドイツライカです。
一部R用ズームレンズではシグマでのOEM生産はありますが、ここに紹介しているレンズは歴としたライカ製です。
誤解されているようなので訂正をさせて頂きました。

書込番号:17163259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/08 00:51(1年以上前)

minorutaya
sigumano

真似レンズです

書込番号:17164248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/08 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

ノクトニッコール58mmf1.2s

nikkor-N auto 24mmf2.8

Dfのおかげでオールドレンズの再登板がかないました。
豪雪で外出もままならない為、庭のオブジェを撮って遊んでいます。
常用感度でIS012800が使えるのは素晴らしい!手持ちで星空とか挑戦してみたいです(^o^)

書込番号:17166833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種

ビゾ用エルマー65mmF3.5 ウエディングドレスの滑らかなトーンが美しいです

同じくエルマー

ズミクロンR50mm ニコンマウントに換装

皆様 こんにちは
発売当初入手するチャンスがあったのですが、暫く様子見をしていました。
昨年暮れに全国ネットカメラ店に予約しましたが、入荷は未定との事でした。
試しに昨日もう一軒のカメラ屋さんに問い合わせすると、今日入荷したとの事。
第2ロットの配布が始まり これは展示予定なので要るならどうぞと云われました。
早速入手して 試写して来ました。
このカメラではライカの緩めのレンズを組み合わせしたいと思っていたのですが、
結果は上々で、あと2本手持ちのライカRのレンズをニコンマウントに換装する予定です。




書込番号:17067604

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/13 14:18(1年以上前)

さすが、「アングルの魔術師」。

書込番号:17067757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 15:18(1年以上前)

ヨドバシは、まだ在庫のある支店はゼロ・・

27日予約で昨日入荷の連絡ありました。
まだ、予約処理中で店頭在庫販売になるには
もう暫くかかる様です。

書込番号:17067946

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/13 16:47(1年以上前)

ニッコールの初期ロットは避けるようにしてます。
情報ありがとうございます。

書込番号:17068211

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/13 16:50(1年以上前)

すみません。
レンズ板と間違えましたm−m

書込番号:17068221

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/01/13 17:07(1年以上前)

一応、キットレンズが初期ロット?

特に不具合はなさそうですが・・・ピントリングがやや重めに作られていますね。
MFニッコールのねっとり感とはちょっと違う。

書込番号:17068286

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/13 21:51(1年以上前)

じじかめさん
ヨドバシは最初から諦めていました。
D800E購入の時は 大手家電店が得値を出してくれましたが。
ガリオレさん
潔くレンズ2本での撮影楽しかったですよ。
さんきえもんさん
このカメラ品薄は いつまで続くのでしょうね?
4月以降となると約7500円の追加出費になりますよね。
kyonkiさん 
そうなんですか?
自分は今まで気にした事がありませんでした。
ssdkfzさん 
自分は殆どMF操作だけですので、AFのレンズの操作感の
向上を願いたいものです。

書込番号:17069530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/14 08:56(1年以上前)

以前から疑問に感じていた事柄ですが、、、

>AFのレンズの操作感の向上、、、、、、<

私は昔からAFのフォーカスポイントは中央の1点しか使わないのですが、
AFのレンズの操作感の向上とは、どういう作業感覚なのでしょうか?
自分に無い感覚なので、教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:17070841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/14 09:13(1年以上前)

GasGas PROさん、

文面を読む限り、スレ主様の場合、AFレンズをマニュアルでフォーカスする際の操作性の向上のようです。

書込番号:17070864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/14 11:35(1年以上前)

キットレンズのピントリングが重めというのは都市伝説ですね。

ノーマルの1.8Gも持ってましたが(先週売却)、トルク感は全く同じでした(重め)。

書込番号:17071149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/14 13:10(1年以上前)

>AFレンズをマニュアルでフォーカスする際の操作性------<

その「操作性」とは、どういう結果を期待しての所作を意味するのかが、よくわからないのですね。

また
「5018G」より「5014D」のほうがAF合焦速度と合焦精度が良いと感じるのはMFリングの重さが関係しているのですかね。

書込番号:17071424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 16:02(1年以上前)

で、第二ロットの供給は始まったのはホンと??

この前ショップに行って聞いてもまだ、入荷すらわからないと・・・

書込番号:17071828

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/14 18:57(1年以上前)

不具合もなさそうだし、多分何一つ変わってないでしょうけどね、このカメラの場合は(笑)

書込番号:17072307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/14 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズミクロンR50mm

Vヘクトール125mmF2.5

AIニッコール50mmF1.2S

同じく

ほのぼの写真大好き さん
フォローありがとうございます。
GasGas PROさん
所持しているレンズの95%がMFレンズなので、ヘリコイドの操作感です。
ピント位置もAFポイントに合致しない場合が多いので、AFレンズの必要度は低いです。
但しニッコールレンズでも、MFの135mmF2より135mmのDC,180mmのEDもMFよりAFレンズの
描写の方が好きだったので、買い替えはしましたけれど。
ゆた@ゆた さん
嘘か本当か知りませんが、年末問い合わせた時は 在庫がないと云われました。
今回問い合わせしたら、第2ロットが入荷したと仰せでしたので。
念の為、今回購入する際に予約していた店に入荷時期を問い合わせしたら、入荷未定と
云われましたので、潤沢には行き渡っていないのが実情じゃないですか。

AIニッコール50mmF1.2Sで少し撮影、フォーカスエイドを試してみました。

書込番号:17072476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/14 20:38(1年以上前)

GasGas PROさん

>私は昔からAFのフォーカスポイントは中央の1点しか使わないのですが、
>AFのレンズの操作感の向上とは、どういう作業感覚なのでしょうか?

おそらくはスレ主さんの代弁をすると、AFレンズをマニュアルでピント操作する場合の操作性を言っているのだと思います。

シチュエーションですが、例えば大口径の中望遠レンズなどの開放付近でポートレートを撮ったとして被写界深度は数センチですよね(釈迦に説法ですが)。

で、特に古い機種や下位機種などのAFって案外当てにならず、AFで目にピンを狙っても微妙にピンが来ない場合もあり、AF操作後にマニュアル操作でジャスピンに調整する必要があるわけです。スポーツ撮影などでは、親指AFやフォーカスポイントの即時変更との合わせ技で、ピンを動かす必要も出てきます。

ニコンではM/Aモード・A/Mモードが装備されていないとAF後のMF操作はできず、したがってDタイプレンズはこういう用途ではあまり好まれません。

D3/D4シリーズなど上級機のAF性能の向上や、AFポイントのマルチポイント化、ライブビュー撮影時の顔認識AFなどの普及でAFまかせでもいい結果を生むことも多くなりましたが、上級レンズの全てにM/Aモードが備わっていることから考えても、AF後のMF操作は重要視されています。

フォーカスポイントは中央一点のみをご使用とのことですが、その場合、特にタテ位置のポートレートなどでピン入れのためにカメラを振るとコサイン誤差が生じますので、大口径の開放付近ではMFによる補正が必になるでしょう(釈迦に説法ですね)。

書込番号:17072678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/14 21:02(1年以上前)

>AFレンズをマニュアルでフォーカスする際の操作性------<

↑の件ですが、自分も、時折、オートフォーカスレンズをマニュアルでピント調整します。

天体写真の撮影や、一部のスポーツシーンの置きピンでの撮影、集合写真、舞台の撮影、三脚を使用した草花のマクロ撮影などです。

その時、最近のレンズの操作性で気になるのは、以下の点です。

*ピントリングが軽くトルクの不足
*最短距離から無限遠までの角度が小さいこと
*全長が長いレンズにも関わらず、ピントリングの幅が狭いこと、その位置
*AFとMFの切り替え易さ

AF中心の場合とMF中心の場合で、トレードオフになる点もあるので、高くは望めませんが、MF時の操作性もいい方がいいです。

書込番号:17072807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 21:11(1年以上前)

縦位バストショットを85mmF1.4の開放で撮られるような高度な撮影技法をされない方でしたら(3m以上離れたスナップや遠距離風景)中央AFエリアだけで事足ります。 同じクロスタイプセンサー使用でも中央エリアがいちばん測距精度が高いですから。 EF85mmF1.2Lの開放撮影ではアシスタントにフォーカスブラケットをさせます。

書込番号:17072868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 21:27(1年以上前)

ZF2シリーズのようにピントリングが1回転以上するようなMF専用レンズで、高精度なF6のフォーカシングスクリーンでのプロカメラマンによるピント合わせでないとジャストピントは得られないでしょう。 よくGシリーズレンズに対してピントリングのトルクの感触がどうこうおっしゃっている方がおられますが、メーカー御中はそんなことより 写り、逆光耐性能、AF精度(出荷時) に力を注いで欲しいものです。

書込番号:17072933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 21:32(1年以上前)

R85mmF1.4をf2.8に絞ってDfで撮影された画像を希望いたします。

書込番号:17072968

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/14 22:35(1年以上前)

RAD4さん
R85mmF1.4をf2.8に絞ってDfで撮影された画像を希望いたします。

これって私へのコメントですか?
ライカRレンズをニコンマウントに換装する予定は、現在35mmと90mmのエルマリートなんです。
カムも外してマウントを交換するので、元へ戻すのも困難で云わばリスクを伴います。
それとズミルックッスR85mmは以前所持していてEOSでは使用していましたが、現在は手放しました。
DSLRは元々EOSをメインに使用しております、YCのP85mmF1.2記念レンズでの写真ならどこかにありますが。
因みに現在は1DX使用で、スクリーンはSタイプに交換してYCやRのレンズをメインに楽しんでおります。

書込番号:17073325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 23:07(1年以上前)

YC P85/1.4より100/2.0のしっかりとした繊細な線と美しいボケは最高でした。

書込番号:17073516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/14 23:47(1年以上前)

当機種

すれ主さん
どうもありがとうございました。
操作性の件、よくわかりました。

カメオタさん
具体的な解説をありがとうございます。
ピントリングを回転させるときのフィーリングは、MFメインで使われる人には大切なフィーリングだと思います。

ほのぼの写真大好きさん
>*ピントリングが軽くトルクの不足
>*最短距離から無限遠までの角度が小さいこと
この2つはAFレンズですと仕方ないことなのでしょうね。
ずう〜と以前ですが、カニの爪レンズのヘリコイドが軽くなり過ぎメンテに出しましたら、しっとりとした感触で回るようになって帰ってきたことがありました。
AFレンズはモーターに負荷がかかってしまうものもあるかと思いますからダメでしょうが、MFレンズは、今はどうなのでしょうね。

書込番号:17073709

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/15 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

P85mmF1.2  50周年記念レンズ

P55mmF1.2 記念レンズ これらが当機で使えたら嬉しいのですが

RAD4さん こんばんは
YCのプラナー100mmは自分も好きなレンズでした。
今回投稿させて頂いたのは、今までFマウントで使いたいレンズが
自分には正直余りなく使える部外レンズも限られていました。
コシナツァイスが発売され マウント換装でライカのRが使えるので
ライカRレンズが好きな方の参考にでもと思った次第です。
1DsVから1DXに買い換えた際 画素数はそこそこで充分だと思いました。
殆どがスナップ撮影の自分には、他人にも刺激の少ない当機が最適でした。
GasGas PROさん こんばんは
恐らく今まで色々なカメラの板でお会いしていると思います。
自分もニャンコ大好きで 飼われている可愛い猫ちゃん拝見しています。
願わくば D4のファインダーが欲しかったですね。

書込番号:17073854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 00:44(1年以上前)

京セラPF1.2シリーズは今でも高価です。 P85/1.2はブツ撮りの佐藤さんも好きなレンズで有名です。

書込番号:17073900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/15 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すれ主さん  おはようございます
>願わくば D4のファインダーが欲しかったですね。<

そうですね、使い良いボディなのですが、ファインダーはD4の見え方が欲しかったです。
私の場合、左目で覗かざるを得ないので特に感じますね。まぁ撮れた画調はD4と区別はつきませんが、、、。

すれ主さんの、船頭さんと他の一枚を拝見いたしますと、プラナーやライカレンズを好んで使われるセンスがとても良くわかります。

撮りたい瞬間を記録しようとするときは、自分の目が近頃信用できなくてMFはダメですね、
白の描写に関しては、相変わらず悩んでおります。

書込番号:17074530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 12:48(1年以上前)

ニコンの場合、オートホワイトバランスがD300時代までがイエローに転びすぎていました。D7000では4760Kで夏の日中なら白のヌケはいいです。 D7100を借りて試写しましたらオートホワイトバランスが今度は、ややシアンに転んでいます。 

書込番号:17074944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 14:04(1年以上前)

題名の「そろそろ第2ロットが出回り始めた様です。」って話題はどこいちゃったんでしょう。

12月2日にキタムラネットショップに店舗受け取りで注文して、未だに入荷連絡がありません。

書込番号:17075136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/15 14:48(1年以上前)

「Df」、3か月待ち、、、、とか言われておりますから時間がかかるのではないかと思われます。

書込番号:17075252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/15 15:57(1年以上前)

私は、11月18日に予約して未だに来ない。

書込番号:17075415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/01/15 18:14(1年以上前)

私は11月30日にキタムラネット店頭渡しで
予約しましたが今だに連絡なしです。
ちなみにシルバーレンズキットです。
待ち遠しいです。

書込番号:17075776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/15 20:01(1年以上前)

せめて入荷予定ぐらい教えてくれてもいいのに・・・

書込番号:17076128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/15 20:35(1年以上前)

発売日前予約の時も、いつもそうなのですが、販売店へ入荷する台数が不明のため必ずしも発売日にお渡しできるかどうかわかりませんと言う条件で予約注文を受け付けておりますから、販売店自体が入荷台数を知ることができていません。
よって、現時点でも、お客様に渡す日にち等は予定が立たないのが現状なのでしょうね。

書込番号:17076251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 20:52(1年以上前)

Dfが入荷するまでD3300を買いましょう。

書込番号:17076323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/16 15:47(1年以上前)

スレ主の作例は凄いなぁ。

何気ないものでも、歴然とした差があるぞ…

しかし、いろいろなレンズを使うなら、ミラーレスのほうが都合がよいのではないのかなぁ。

ニコンのニュートラルな描写のほうが都合がいい場合もあるのかもしれないが。

それにしても、上手だ… 感心した。

分かる人は、このスレに作例を出すのをためらうだろうなぁ。


書込番号:17078805

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 16:51(1年以上前)

LGEMさん こんにちは
ズミクロンR50mm の窓越しのと、ビゾ用エルマー65mm F3.5 良いなと思いました。
Df と、それぞれの単焦点が生き生きしていますね。
これは楽しい!

書込番号:17078929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 17:15(1年以上前)

最初の画像を拝見しましたら、しっかりとした細い線の中に豊かな階調がたっぷりと描かれています。 この写りはライカレンズでしか描けないでしょう。

書込番号:17078979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 21:23(1年以上前)

コシナ マクロプラナー100mmF2.0ZF2は開放から至近距離でも異常なキレがあり、ボケはいまいちですが解像に酔ってしまいます。

書込番号:17079804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/01/16 23:43(1年以上前)

年末、地元のカメラ屋で予約したDfブラックレンズキットが明日入荷との連絡がありました。
D600を下取りしての乗り換えです、いろんな意味で楽しみです。

書込番号:17080486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/17 00:36(1年以上前)

>--ごんぞ@神戸さん

ブラボー!

書込番号:17080654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/17 18:24(1年以上前)

私は発売日の翌日、午前中新宿のマップカメラに行ったら在庫ありますよで買ってしまいました。
レンズキットのブラックです。私のすぐあとに同じものを1台買っている人がいました。
直後在庫切れになったようです。ニコンはD7100がありますがF2,F3が私の部屋の永久展示品になっています。
早く待ってる人が手にできるようになれば良いですね。

書込番号:17082510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 19:07(1年以上前)

Dfが入荷するまで安いD3200を買いましょう







Rのマネ

書込番号:17082633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/17 20:55(1年以上前)

中野でも発売日の翌日までは在庫ありましたね。
3518レンズも後手にまわると待たされる可能性あるかもですねえ。
ところで、削除されなくても良いと思うレスまで消えておりますね。
いやな思いをしない為の注意情報まで削除されましたねえ。
間違った情報が残っていたりして、、、、どうなっているのでしょうかね。

書込番号:17083005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 21:32(1年以上前)

GasGas PROさん同感です。


所詮その程度ですよ(笑)真剣に考えるほどでないと言うことです。
Rを見習いましょう(笑)

書込番号:17083160

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/17 21:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ミラーレスとコシナMP100mmF2 ボケも綺麗だと自分は思いますけれど

エルマリートR35mm

エルマリートR90mm

同じく

皆様 こんばんは
スレに関係ないコメントが多かったので、お返事が遅れました。
申し訳ございませんでした。
GasGas PRO さん
矢張りファインダーに対して改善を要望したいですね。
D4のファインダーが付いたら、自分も含めてスナップ派の人が大喜びすると思うのですが。
ニックネームが思いつかん!さん
過分なお言葉ありがとうございます。
ソニーの7Rも入手して楽しんでおります。
益々精進して頑張っていきたいと思います。
robot2 さん
一枚一枚MFで撮るのがDSLRでは一番似合っているカメラだと思います。
マウントも届いてRのレンズ換装して、今日試写してきました。
コシナツァイスも少し持っていますが、このカメラにはRのレンズの方が良いと思われます。
皆様も一日も早くDfを入手出来ます様に様に祈っております。

書込番号:17083213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 00:00(1年以上前)

GasGasPROさん

ツァイスゾナー38mmF2.8は異常なキレがありボケはいまいちですが解像に酔ってしまいます。







Rのマネ

書込番号:17083838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 01:45(1年以上前)

ライカレンズを選択される方は、きちんと作品を撮れる方が多いですね。 さすがです。

書込番号:17084125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/18 09:34(1年以上前)

>すべてが素人さん
ツァイスゾナー38mmF2.8は酔ってしまいますーーーーー<

レンズも人それぞれ、、、、相性があるようです。
私は悪酔いするクチです。

書込番号:17084697

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/18 11:09(1年以上前)

> とても無理ですね、今のところ直りそうもありませんねm(__)m

そうですね。RAD4さんって意外に真面目なところもあって、おかしな点を指摘すると
その直後に全く無関係な、何かのレンズに対するウンチクなどを語ってくれます。
恐らく「あなたの意見は無視してますよ」という意思表示なのだと思いますが。

書込番号:17085001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 14:01(1年以上前)

>GasGasPROさん
レンズも人それぞれ、、、相性ががあるようですーーー全くその通りだと思います。
僕はツァイスゾナー38mmF2.8に悪酔いどころか二日酔いするクチです。


>cbr600fさん
同感です。Going Mywayってところですかね、ご立派です。
それにしてもGasGasPROさんには悪いけど、須磨海浜水族館は面白かったですね〜。
涙チョチョ切れそうでした。


書込番号:17085580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 12:41(1年以上前)

GasGasPROさん
ライカ バリオエルマーのしっかりとした繊細な線と美しいボケは最高でした、


遊んでます。

書込番号:17089241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/19 18:54(1年以上前)

>すべてが素人さん

[Ai AF Nikkor 35mm f/2 D] のピントのキレについて云々するになら少しはわからんでもないが、、、24mmが使えないとはねえ、、、、。

書込番号:17090433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 19:48(1年以上前)

>GasGasPROさん
仰せのとおりです。
それに24mmは昔と違って今や標準ズームの一角にもなってます。

書込番号:17090627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 20:34(1年以上前)

>GasGasPROさん
購入先はツカモトカメラ、売却先は光陽商事、大阪→東京(NIKONデジイチの序列より)
D3200のレビューでは福岡県久留米市の画像(株式会社、アイリス)




以上、理屈小僧より、遊んでます.....^^♪




書込番号:17090796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 22:54(1年以上前)

GasGasPROさん、遊びです^^♪

>ライカレンズを選択される方は、きちんと作品を撮られる方が多いですね。
○○億総カメラマンの時代です、今頃、分かったみたいです。
ライカレンズも今やバナナの叩き売りのごとく安く手に入る時代です。

ライカバリオエルマーはしっかりとした細い線の中に豊かな諧調がたっぷりと描かれた画が撮れます。

書込番号:17091529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/19 23:35(1年以上前)

>しっかりとした細い線の中に豊かな諧調がたっぷりと描かれた画<
とは?
細い線の中に、たっぷりと諧調が描かれるとは、、、、
哲学的で理解に苦しむ、、、
どこから拾ってきたセリフかなあ、、、思い出せぬ。

書込番号:17091718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 00:39(1年以上前)

>GasGasPROさん
自分も意味が良く分かりませんがRの言葉をそのまま引用させてもらいました。
Rの言うことですので確かでしょう?
直接、本人に聞かないとね、またまたサイトが熱気あふれる?


書込番号:17091891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/20 13:41(1年以上前)

>またまたサイトが熱気あふれる?

いえいえ、、血圧に要注意ですわ。

書込番号:17093034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 14:40(1年以上前)

>GasGasPROさん
毎日血圧の薬飲んでます(笑)
最近、おとなしいようですね(^^♪
次のハンネムは何かな?



オモロイね♪

書込番号:17093166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 15:41(1年以上前)

やっと今日入荷連絡があり、ただいま取りに行ってきました!。(シルバーボディのみ)

まだバッテリー充電中なので、撮影は明日以降になると思います。

一昨年、勢いで買ってしまったD4とD800、

そしてDfで自分なりのニコンFX三兄弟揃いました。(D600は見送ってしまいました)

スポーツなどの動き物のはD4、風景はD800、旅行やスナップはDf、

ビキナーのくせに生意気ですが、こんな感じで一眼ライフを楽しみたいと思っています。

書込番号:17093304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/01/20 18:26(1年以上前)

私もキタムラネットの店舗受け取りで、
本日入荷連絡きました!
ちなみに、12月1日に予約しました。
シルバーのレンズキットです。
やっと第二ロットが出回ってきたのですね。
今日は受け取りに行けないため、明日
行きます!
楽しみです!

書込番号:17093772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/20 20:58(1年以上前)

ジャイアントマックスさん
自分もD800Eは使用しておりました。
色んなデジカメを所有しておりますが、
Dfは所有する喜びは格別ですね。
mamezokozoさん
良かったですね、自分もシルバーが
欲しかったのですが、黒で我慢です。
どんどん使い倒して下さいね。

書込番号:17094289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 10:14(1年以上前)

ニコンD3200は本当にいいカメラですね。 DX16-85mmの良さが再認識できました。 早くシグマ アートライン50mmF1.4EXDGのニコン新型ノクトを超えた写りを堪能したいものです。

書込番号:17095985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 19:22(1年以上前)

別機種

自分的にはニコンFX三兄弟だと思っています(笑)

LGEMさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

D800を買う時、E付か、E無しかで結構悩みましたが、無しにしてしまいました。
とても満足しているのですが、D800Eの方が良かったかな〜とちょっと思う時もあります。

Dfのワクワク感はやっぱり他とは違いますよね。
私はデジ一歴が浅いので、フィィルム時代の一眼を知らないし、オールドレンズも持っていません。
でも逆にDfのデザインがとても斬新に思えてとても楽しみでした。

やっと手に入れたので、たっぷり遊んでみようと思います!。
これからの宜しくお願いします。

書込番号:17097385

ナイスクチコミ!5


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/01/21 20:28(1年以上前)

ジャイアントマックスさん こんばんは
D800とEの差なんて殆ど分かりませんよ。(ご多分に漏れず自分もオリジナルからE組です)
というか1DXを入手して画素数なんて適度で良いと実感したから余計です。

ライカのMも所有しているのですが、このカメラも又周りの人からも微笑ましく見られて
いると感じます。
どんどん使いこなしてお楽しみ下さい。
こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:17097597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 15:00(1年以上前)

このスレに アサヒカメラ コンテスト カラープリントの部 3次予選も落選レベルの画像 を貼るなんて 勇者 だと思います。

書込番号:17103934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/24 02:35(1年以上前)

>ジャイアントマックスさん
>スポーツなどの動き物のはD4、風景はD800、旅行やスナップはDf、、、、、

いいじゃあありませんか。
正統派の区分けですよ。

書込番号:17106272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 12:04(1年以上前)

GasGas PROさん、こんにちは。

GasGas PROさんのようなプロの方にレスをいただき、とても恐縮です。

まだまだ一眼カメラは初心者なのに、道具におぼれています…。
今年還暦で、定年を迎え多少自由になる小遣いが出来たので、思い切ってカメラ買ってしまいました。

使いこなせるには一生かかっても無理だとは思っていますけれど、
ファインダーを覗くと夢中になっている自分がいます。

これからは妻と二人で旅行に行ったりして、撮影を楽しみたいと思っています。

GasGas PROさん、ありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します。


書込番号:17107206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 21:33(1年以上前)

すべてが素人です。

書込番号:17108932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

Nikon Df スペシャルコンテンツ

2014/01/09 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/01/09 22:01(1年以上前)

当機種

フィルムならわざわざ撮りに行かない例〜大した画も撮れませんが

これで見ると、白が売りなんですかね・・・やはり。

「Dfとは」と問われれば・・・30年前にはFやEL2を使っていたし、その後NewFM2を追加しているのでクラシックデザインに感動するものもないんですが、(非Aiの)ニッコールオートが使いやすいデジタル一眼レフということで。

あと、夜間撮影に強そう?



クラシックデザインに感動はないと言いつつも、そのデザインに合わせて?基本、従来型もしくはAi(MF)ニッコール装着、ニコン伝統の中央部重点測光、Mモードで使っています。ただ、ピント合わせは・・・慎重さが必要ですね、MFレンズは。

書込番号:17053858

ナイスクチコミ!7


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/09 22:11(1年以上前)

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(Special Edition)
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ニコンとしては、Dfではこの辺りがおススメってことでしょうね。
やはり単焦点のみ。

書込番号:17053907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/10 03:45(1年以上前)

>これで見ると、白が売りなんですかね・・・やはり。−−−−

単純に、写真写りがシルバーボディの方が映えるから、と言う理由だけでしょう。
レンズに関しては、列記されているレンズは使用しておりますが文句なしの描写ですね。
単焦点Dレンズでも、描写に不満はありませんしね。

書込番号:17054881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/10 10:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011087/

白でも黒でも、もう少モノがないと・・・

書込番号:17055379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/10 13:14(1年以上前)

一か月以上たった今、なぜこのコンテンツを?

書込番号:17055884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/10 17:04(1年以上前)

まだ一か月しか過ぎていないからでしょう。
消費税アップも近いですしね。
バックオーダーも多いし、販売の上げ潮を減速させたくないし、、、、
マーケッティングの一環でしょうな。

書込番号:17056437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/10 18:34(1年以上前)

そうではなく、発売直後からこのコンテンツはありましたよ。

書込番号:17056690

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2014/01/10 19:47(1年以上前)

1月9日に「月刊ニコンイメージング 2014年 1月 9日号」というメールが届きました。8項目あるうちの1つ目が「【1】撮る。その悦びを、極める。Nikon Df スペシャルコンテンツを公開」となっており、今回投稿した記事です。なので、てっきり初公開なのだと思ってました。『今頃何故?』と言われるとは、夢にも思っていませんでした。皆さんお騒がせ致しました。

書込番号:17056923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/11 05:27(1年以上前)

すれ主さん
>今頃なぜ、、<
と言うすれ主さんの言う意味が、何故何回もコノコンテンツを配信するのだろうか?と言う意味に解釈しておりましたね。
「Df」の付加価値は、まだまだ一般には浸透しておりませんから、ニコンとしては当分の間は定期的なメッセージを発信してゆくと思いますよ。

書込番号:17058404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/11 05:31(1年以上前)

ニコン「Df」のカタログに載っているレンズたちですね。
カタログのサンプル写真がコノレンズたちですからおすすめなのでしょうね。

書込番号:17058406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 21:47(1年以上前)

200mmF2.0G(2型)はニコンでは最高峰のレンズです。TPCでレンタルして、その写りに酔いましょう。

書込番号:17073042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/15 10:25(1年以上前)

しかし、Dfはカニの爪レンズやDレンズなどの描写に対しても懐の深いところがあって、
レンズの優劣の差が悪い方に顕著に表れないように感じます。
むしろ、レンズキャラクターの差異を個性的な描写として引き出すセンスがあれば、
とても趣深い機体だと感じております。
その点ではレンズを多く所持しておりますと面白いと思いますね。
ボディの軽さの利点を生かして、軽い重量のレンズを組み合わせた時、
被写体の記録したい瞬間を記録しておきたいスナップ機としては、特に秀逸に感じております。

書込番号:17074599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 15:01(1年以上前)

オーロラ作品を高感度で撮影されている方はDfを本当に使いこなされていると感じました。

書込番号:17078708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング