Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
441 | 200 | 2017年5月27日 17:51 |
![]() |
65 | 30 | 2017年5月5日 19:21 |
![]() |
398 | 200 | 2017年4月23日 21:13 |
![]() |
121 | 24 | 2017年9月18日 18:46 |
![]() |
43 | 24 | 2017年4月8日 00:14 |
![]() |
369 | 200 | 2017年4月9日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年は開花は普通でしたが、満開になるまでだいぶ時間がかかりましたね。
4月の一週目位には満開を迎えるかと思ってましたが二週目でようやく満開になりました。
満開を撮りたくて同じ場所に2,3度足を運ぶこともありました。
それとこの時期になると天候があまりよくないように感じますね。
青空の下でシャッターを押すことが少なかったような気もします。
みなさまはいかがでしたか。
思うように満開の桜はショットで来ましたか。
12日に行った千鳥が淵の満開の桜UPします。
15点

>shuu2さん
こんばんは。
綺麗なお写真ばかりですね。千鳥ヶ淵は本当に桜が美しく見える場所だと思います。
2枚目の東京タワーが写っているお写真が素敵ですね。
ナイス付けさせて頂きました!
書込番号:20815118
3点

>shuu2さん
千鳥ヶ淵結構長かったですね。
本日は三重に出張中、今晩 高遠に
足を延ばしてみようかと・・・・・
満開は日曜日みたいですが・・・・・
書込番号:20816219
3点

>shuu2さん
>千鳥が淵の満開の桜
東京にいた頃は、よくここで花見をしました。
画像ありがとうございます。
次回は望遠レンズで撮られた桜のアップをお願い
します。
書込番号:20816234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hiro写真倶楽部さん こんにちは
ありがとうございます。
ここは確か3年位前に消防所があった場所ですが、無くなったのでタワーが見えるようになった場所です。
以前はあまり知れれていなかった所ですが、皆さんこぞって撮る場所になってしまいました。
国会議事堂が見える場所は、分かりやすい所ですが結構気づかない人が多いかもしれません。
書込番号:20816784
4点

>mykaoruさん こんにちは
高遠、いいですねー。
満開の桜、待ってます。
今年は長く桜が楽しめるので、色々な場所の満開を楽しんでます。(近場ばっかりですが)
書込番号:20816802
2点

>モンスターケーブルさん こんにちは
花が少ない時期は撮る事もありますが、花だけを切り取る(撮)のはあまりやってません。
風景、特に広角系が好きなので、望遠で切り取る撮影は苦手かもしれませんね。
少しあったのでUPします。
今度意識してみます。
ホームページ見ました。いいですね。
よさこい、花火、これからの季節、楽しみですね。
書込番号:20816852
2点

我が街、目黒川の満開の写真もUPします。
この所、TVの報道でも紹介されているので、年々見物客が増えてます。
クルージングもあり、ツァーまで組んで見に来ています。
特に込むところは東急東横線の中目黒付近ですね。
こんかいUPするのはJR目黒付近の比較的込まない場所です。
書込番号:20816878
2点

>shuu2さん
スレ建て!お疲れさまです!
改めて、見させていただくと、
都心の桜、、いいですね!
で、勉強になります!
広角系での撮影が、、旨くない自分、、
花ビラバッカリとっていて、、、
「 何処でとっても、同じじゃない?!」
手厳しく、彼のお方に指摘される始末。
ありがとうございました!
赤城南面千本桜、、、、でした。
書込番号:20817136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
ニコングレーさんは、「花」その物が好きなように感じます。
「花」の持っている美しさを引き出してあげようと、レンズを変え撮っているように思われます。
「ここは何処」でいいんじゃないですか。
私は風景の中に花があり、両方を引き出すように撮っているのではないかと。
レンズも広角系が使うのが好きで、広々とした風景に癒されます。
目黒川、中目黒付近の夜桜をUPします。
でもライトアップした桜より、太陽の下の桜が好きですね。
書込番号:20817326
3点

目黒川桜満開、中目黒付近の写真UPします。
この場所が一番多くの人が訪れている場所です。
食べ物屋さんがあり、花と団子を両方楽しめる川沿いです。
書込番号:20817385
3点

千鳥が淵追加写真UPします。
Dfには28mm-300mmを付けて撮ってます。
他にa6500に10mm-18mm(35mm換算15mm−27mm)を付けてます。
書込番号:20817444
4点

>shuu2さん
過分なお言葉、ありがとうございます!
赤城南面千本桜、、
まだ、、満開とは言えませんでした。
桜並木は、緩い坂道。下の方から
開花が進み、、と言う感じ、、でした。
書込番号:20818082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>shuu2さん
今朝行ってきましたが、早かった・・・・
まだ咲き始めと変わりません。
月曜日か火曜日には満開です。
本当に今年は長く楽しめるのかも
しれませんね。
書込番号:20819203
3点

>mykaoruさん
お疲れさまです!
高遠は、雨!
大丈夫でしょうか?
書込番号:20819314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ニコングレーさん こんばんは
>赤城南面千本桜、まだ、満開とは言えませんでした。
せっかく行ったのにそれは残念、どうせ行くなら満開の桜が見たいですよね。
でも満開ではないようですが、まあまあ見られたのではないですか。
私も今回近場ですが満開の桜は1度では見れず、何度か行きました。
近場は何度か行けますが、遠いところはそうは行きませんから情報が必要ですね。
広角、使い方によっては面白いのですが、何でも入ってきてしまうんで引算の美学が必要ですね。
書込番号:20820289
2点


>mykaoruさん こんばんは
高遠、写真から見るとまだ殆んど咲いて無くて残念でしたね。
今年は長く楽しめる代わりに、満開の桜を見るのに何度か足を運ばなければなりませんね。
mykaoruさんはすごいカメラを持ってますね、それとレンズ。
Dfと2台持ちもあるのですか。
私は一眼2台持ちはこの頃重くて、一眼レフとミラーレスを持つようになってます。
所でもう一度高遠には出かける予定でしょうか?
書込番号:20820336
2点

>レトロとデジタルさん こんばんは
写真UPありがとうございます。
やはり天気がよさそうじゃないですね。
今年は満開の時期は天気が悪く(昨年も)青空が望めませんでしたね。
書込番号:20820479
2点

>shuu2さん
やっぱりバレてしまいましたね。
これとDfの2台体制です。
今回は持ち出しましたが、通常はDfです。
やはり重いし持ち運びが大変ですが、必ず結果を
出してくれるカメラ、特に光が少ない早朝や夜には
強いですね。あとDfのAFに比べて、確実です。
超お手軽時は私もミラーレスで、Dfに近い、PEN-Fです。
ミラーレス、レンズも軽いので助かります。
ハイレゾやフォーカスBKTなどもなかなか
使い込めませんが、はまればいい仕事してくれます。
書込番号:20820497
4点

>ニコングレーさん
>小学校の時から、、苦手でして、、!
同じです。
今日の風で今年の関東の桜、もう終わりですね。
何処かもう一箇所位行きたいと思ってますが、どうなることやら桜は待ってくれませんからね。
目黒川の川面に、花筏がいっぱい出てました。
来年またねと!
何時も持ち歩いているのはコンデジなので。
書込番号:20820562
2点

>shuu2さん
3年前ですが、乾通りサクラ見物に参加、そのあと千鳥ヶ淵のボートに乗り、良い思い出になりました。
はじめに乾通りサクラ関連を、他機種ですが4点アップします。
書込番号:20820578
3点


>ガジェットじいさんさん こんばんは
写真UPありがとうございます
乾門春の桜通り抜け3年前に行かれたのですね。
私は去年行きましたが、殆んど咲いていませんでした。
その為宮内庁では急遽日程を延長して、楽しんでもらったようです。
延長した時は行きませんでしたので機種違いですが、咲いていない時の写真です。
書込番号:20820746
2点


>mykaoruさん
まだ若いんですね。
勿論(変えませんが)私も若ければ重いのも苦になりませんが、いまやD800にバッテリーパック付けて、持ち出す機会も減りました。
かったばかりは絶対に持ち出していましたが。
撮るのは趣味の写真なんでこんなもんでいいかなー、となりつつあります。
所で今年は桜のベストショットはありましたか?
私のベストショットは今の所千鳥が淵のこれかな。
書込番号:20820809
1点

>shuu2さん
千鳥ヶ淵のサクラは高校生の頃から見ていました(幹が15cmくらいで、ボチボチ有名になってきた、当時は靖国神社付近の靖国通りには八重サクラ並木があり、提灯によるライトアップが始まりました。
2012年の千鳥ヶ淵、ボートの順番取りに、朝早く市ヶ谷駅からタクシーを飛ばしました。 4点アップします。
書込番号:20821209
3点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
結構昔から行っていたのですね。
千鳥が淵、ボートに乗っていないので下からの写真、今度撮って見たいと思ってます。
フイルムでは撮っていたのですがスキャンしてないので、デジタルで撮った古い写真UPします。
メジャーになる前の風景です。
書込番号:20821345
3点

>shuu2さん
都心は戦後の焼け野原から街路樹が次第に植えられて年月が経ち、千鳥ヶ淵のサクラは高齢化で、寿命も残り少ないのでは?と思ったりします。(お濠の対岸では、太い切り株が幾つか見られます)
カメラですが、私も重い60Dからミラーレスに移行しましたが、やはり物足りなくて昨年末にDfを買いました。 時にはコンデジ(SH-2)も使いますが、よく写り、ベンリカメラにしています。
書込番号:20821403
3点

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>レトロとデジタルさん
>モンスターケーブルさん
>hiro写真倶楽部さん
そして
>このスレを見ている皆さん
東京近郊の桜は終わってしまいましたね。
今年は開花宣言があってからだいぶ桜を楽しめたかと思います。
この頃はスマホで撮っている人も多くなりましたが、カメラで撮っている人は写真が好きな人達。
これからもカメラ片手に撮り歩こうと思ってます。
今日(17日)昭和記念公園に行きましたが、桜は終わってました。
その代わり次の主役が私を待ってました。
書込番号:20825632
3点


>shuu2さん
昨日、近くの公園に数本の八重桜が満開で、レンズの比較試写を試みました。
10日ほど前、ネット通販最安値で購入したタムロン28−75mmf=2.8(又兵衛サクラと吉野千本サクラで使用、CP良好でした。)とオールドNIKKOR 50mm 1:1.4 を持ち出しました。
昨夜の強い風と雨でサクラはどうなったか心配でしたが、本日、犬の散歩で確認しましたら、びくともしていませんでした。
タムロンで3点アップ(3点目はf=2.8)
オールドで4点目アップ(f=2.8)
風で枝が揺れる中、数少ない比較ですが、両者とも現在のレンズ価格からするとCP十分と判断しました。
私のように旅行のスナップレベルでは、タムロンは使い易く、オドロキのレンズです。 オールドはゆったり撮影に面白い、です。
書込番号:20826627
3点

>ガジェットじいさんさん こんにちは
レンズ、いろいろ変え撮り試し、面白いかも知れませんね。
私もDfを買って最初はオールドレンズ使っていたのですが、面倒なのと写真だけ楽しむのではなく旅行などですと時間がかかるので、どうしても便利ズームで済ましてます。
もう少しゆっくり撮れるようになったら、そんな撮り方をしてみます。
書込番号:20827016
2点

>shuu2さん
F=1.2ですね! カニ足に穴がない、古さがわかります。
私の場合はF=1.4、穴なしが1本、穴ありが2本(同型)です。
穴なしは1970年に私がニコマートとともに購入、穴あり2本は20年ほど前、もらい受けたレンズです。
2種類のレンズ性能の差はあるでしょうか? いずれ確認しないと。
穴なしレンズ(希土類元素入りレンズのキャッチフレーズでした)は、1971年、イタリア、スイス、フランスで活躍しました。
書込番号:20827987
2点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
レンズ、私も同じ様な物があるのか防湿室からひっぱりだしてみました。
買っただけで使ってません。
カメラも後何台かありそうです。
ドライブなどでカメラを持ち出す時は、どうしても簡単に撮れる便利ズームで済ませてしまいます。
このレンズやカメラを使う時はもう少し後になりそうです。
書込番号:20828933
4点

>shuu2さん
まさにニコン博物館のよう、私が持っているのは右上のニコマートのみ、そのほかF3。
貴重なフィルムでの撮影失敗を防ぐため、露出計を付けたりAFにしたり、海外旅行にはコンパクトカメラが流行ったり、私も流行に流され、アレコレ浮気して、長らくニコンから離れていました。。
これだけの歴史物をお持ちでしたら、昭和25年発売のスタートカメラ35mmを、ご経験では?
私の場合、父が浅草松屋で、皮ケース付きセットを850円で買ってくれ、何年か遠足に持って行きました。(ネットで見られます)
書込番号:20831704
3点

>ガジェットじいさんさん こんにちは
カメラは親父がやっていたので興味を持ち中学時代から始めました。
父親はトプコを使ってましたね。
裏蓋をあけてフイルムを感光してしまい怒られましたね。
最初はおもちゃの様なカメラを買ってもらい、次がニコレックス、ペンタックス、ミノルタだったと思います。
中学時代一緒にモデル撮影会に連れて行ってもらいました。
親父が持っていたカメラ10台位ありましたが、その後自分で買いあさり現在フイルムカメラ150台程あります。
一眼レフは殆んど使っていませんが、このレンジファインダーは思い出したように使うことがあります。
書込番号:20831911
2点

>shuu2さん
昨日はマイナーな花、筑波山「カタクリの花まつり」へ。
地面すれすれに咲くカタクリの花、Dfでファインダー、チルト無し液晶での撮影には、歩伏前進スタイル、しかも近眼+老眼ではピントがーー?
レンズはオールドMicro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm タムロン28−75mmではAFままならず、MFならオールドとなりました。
アップ(トリミング)は3点、絞り、焦点距離は誤表示されますが、絞り5.6 焦点距離55mmです。
書込番号:20831919
4点

>ガジェットじいさんさん
>マイナーな花、筑波山「カタクリの花まつり」へ
どちらかと言うとそうですね。
私も一度行こうと思ってましたが、まだ行っていません。
この頃クリスマスローズがいたるところで咲いていますね。
以前は無かったことですが、流行なのでしょうか。
23日甲府にある眞原の桜並木にでも行ってこようかなと思ってます。
まだ桜が咲いているとのことでしたので、アルプスをバックに写真に納めてみょうかなと。
今度はD800を持って行く予定です。
書込番号:20834351
3点

>shuu2さん
19日、筑波山のカタクリの花まつり、実際のところ期待が大きすぎた感じでした。
事前の情報では15日段階で5分咲き、17日の雨と風で花が傷んだ感じ、もともと群生しているわけでないことが分かりました。
19日も強い風で、花が強く揺れ、撮影はかなり困難な感じでした。一区画に「カタクリの里」と称して育成して開放していました:ロープによる囲いあり。
4月22から5月21日まで、今度はツツジまつりがあるそうです。
ケーブルカー乗り場入口に青ピンク系のツツジが満開で、隣の新緑のモミジ、抜けるような青空、平日のため空いていました。
1.筑波神社
2.ツツジと新緑のモミジと青空
3.ケーブルカー
4.ケーブルカー頂上のGPS(オールド・タイプ)
書込番号:20834396
3点

>shuu2さん
お蔭様で、「ムコウ 」の スレ も 終了いたしました!
追いかけていた 花 ( 桜 )も、、あとは、
東北、北海道 、、、を残すのみ、、!!
今週は、日光 そして、、自宅のちかくの
ハナミズキ を、、、。
さて、GWは、、!?
スレが、、建ちました
また、よろしくお願いします!!
書込番号:20840793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
>4月22から5月21日まで、今度はツツジまつりがあるそうです。
桜からツツジですか。
ツツジは手近なとこで、根津神社かな。
これから色々な花が私達を楽しませてくれる季節になりますね。
5月には芝桜に行きたいと思ってます。
昨日甲府の「眞原の桜並木」に行きましたが、残念ながら並木の桜は終わって(葉桜)いました。
でも周りに色々な花が咲いていて楽しんで来ました。
その中で、一番楽しんだのは桔梗屋の信玄餅の詰め放題かな?
>ニコングレーさん おはようございます。
ムコウのスレに書き込んだのですが、200で終わってしまいましたね。
これから花いっぱいですが、スレは立てる予定ですか?
昨日甲府に行って来ましたが、桜は終わっていましたね。
でも別の花々が咲いていて楽しんで来ました。
6種類のカメラを持って行き、レンズ画角を違えて撮って来ました。
ニコングレーさんはレンズ7本を持って言ったとの事で、負けましたね。
何時も出掛ける時は一人ではないので、撮るのには苦労してます。
書込番号:20841589
2点

>shuu2さん
アチラの「 スレ 」でも、お世話になりました!
GW の予定としては、
(たまには、、家族を連れて、、を
考えております!、、!?)
でも、、ヒョットすると、、!!?
「 新スレ!」
春から、調子に乗って建ててましたんで、
チョコット、休憩モードに、、、!
でも、、、ヒョットすると、、、!!!!?
写真、、3月下旬、、桜 です!。
書込番号:20841627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
根津神社、その足で古河庭園のバラ、同時期と思います。
根津神社の参道に昔ながらの金太郎飴の店まだあるでしょうか、高校の東洋史の先生の実家、元祖からの、のれん分けとか。
本日、宅の(黄色い)バラの蕾にアブラムシがごっそり、薬を買いに行き散布しましたが、10年近くで初めてです。
書込番号:20841901
3点

>ガジェットじいさんさん こんにちは
ツツジは館林や根津神社、バラは谷津遊園や神代植物公園等へ行きますが、去年京成バラ園に行って感動しました。
ここを知ってしまうと他のバラ園にはもう行けなくなるくらいです。
今年も行こうと思ってますが、満開の時期と天候が重なれば最高のバラ園ですね。
昨年は5月16日に行ってますが、今年もその頃行こうと思ってます。
書込番号:20844910
3点

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>レトロとデジタルさん
>モンスターケーブルさん
>hiro写真倶楽部さん
このスレにご参加いただきましてありがとうございました。
このクチコミを見ている皆さまもありがとうございます。
桜は北の方に行けばまだ咲いているかもしれませんが、満開の桜はここらで終わらせたいと思ってます。
でも今までで満開の桜がありましたら見たいナーとも思ってます。
これからは、バラ、フジ、ツツジ等、色々な花々が我々を楽しませてくれる季節。
みなさまのクチコミ掲示板にも参加させて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:20844981
3点

>shuu2さん
京成バラ園、情報ありがとうございます。
本日は2003年5月初旬に行ったことがある、市川にある樹齢200年、1本で100uの花を付ける藤の花を見に、高円寺という寺を訪ねました。 やはり少し早すぎた感でしたが、まだ人出が少なく、のんびり見られました。
レンズは準ベンリズーム・タムロン28−75mm f=2.8
1.樹齢200年の「長寿藤」
2.全体100uの藤の花
3.藤と寺
4.アップ
書込番号:20844986
3点

>shuu2さん
お疲れ様でした!!
いい桜を見せてもらいました!!
グレーも、今年は、お腹一杯!
胸一杯なんで、、桜は終了です!!
なんせ!、.1月から、、見にいってましたんで、、!
さて、、!
これから、ハナミズキ、藤!、薔薇!、、
百花繚乱!!!、アメアラレ!?!
写真は、去年の地元、与野公園のばら園!
入場無料!、ばら祭りには!!
屋台もでます!
で、、「 京成ばら園!」
今年こそは!!!行きたいでーす!!
今後もよろしくお願いします!!!
書込番号:20845247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>たのちゃんさん おはようございます
そうですね。
これからの季節、色々な花が咲き乱れる季節ですね。
今日はこれから亀戸天神に行って、フジでも見てこようと思ってます。
ツツジは変わった所で、練馬区の平成つつじ園という所に行った事があります。
無料ですが、まあまあ見られるのではないかと思います。
駅前に有るので近かったら一度訪れてみて下さい。
書込番号:20853749
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
2003年、まだデジカメが発展途上のころ、コニカKD-500Zを7.6万円で購入(小売希望価格9万円)、古河庭園のバラを試写。
500万画素ですが、結構レンズが良い感じ、コニカがんばっていました。
1.KD-500Z
2.古河庭園のバラ1
3.同上2
4.同上3
書込番号:20854452
3点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
そう言えば私もデジカメが出た頃、Canon IXY DIGITAL100をその位の値段で手に入れたことがありました。
人気でカメラ屋に在庫が無く、何軒か回ってようやく買えた時は嬉しかったですね。
初めてのコンデジはソニーのサイバーショットでした。(カマボコの様な形でしたね)
今日亀戸天神に行きフジを見て来ました。
丁度満開でしたが、やたらと人が多くゆっくりは見られませんでした。(海外のツァー客が多いです)
書込番号:20854695
2点


>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
Df板 お休み中でしたんで、、
本日撮り!
ハナミズキ、ツツジ、、です!
Df で撮影、、です。
書込番号:20856163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん おはようございます
日帰りでしたか。
今頃、湯野上温泉でのんびり温泉にでも浸かっていると思ってましたが。
桜、本当に好きなんですね。
街中には何処を見ても花がいっぱい咲いて、これから色々と楽しめますね。
我家にも花が咲くようになりました。
他機種で撮ってしまいました。
今日は午後からツツジを見に行ってきます。
Dfは持っていきます。
書込番号:20856309
2点

>shuu2さん
そうです!
勝手気ままの、、、!
償い?に、セントポーリアの
いい感じの青が、出てる鉢植えを
新規購入!!
でも、
ラーメン喰わせろ!と、、子供が、、!
オヤジも連れて、、D5!100周年バージョン
購入?!下準備をと、、、。
昼間から、、飲ませて!!!
で、Df に、Carl Zeiss MP。
50と100!
いい 青の色 が 、出てますかどうか?!
書込番号:20856425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>shuu2さん
何度もすみません!セントポーリア!!
「 shuu 作 」 と言うことで、、、!?
AF-S 80-400/4.5-5.6 トリミングあり
「 散らかってんだから、、部屋の中は
駄目よ! 」の厳命があります!
400側を使用。Df です!
書込番号:20856968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
400mmで、ベランダでは長すぎません?
部屋の中からベランダを?
根津神社の帰り、D2により殺虫剤を購入ついでに、安いペチュニアも。
我家の庭にも花がどんどん増えてます。
残念ながら根津神社のツツジは終わってました。
書込番号:20857162
2点

>ニコングレーさん
根津神社のツツジは早咲きと遅咲きがあるのですが、両方とも終わってました。
街中ではまだツツジは結構咲いてますが、ここだけ終わっているのも不思議なぐらいです。
昨日の亀戸天神もそうでしたが、屋台や人はいっぱい出てました。
書込番号:20857193
2点

>shuu2さん
根津神社!!
ツツジ、、早過ぎますね!
去年、家族で、、親戚が、、根津界隈の
ビル持ちなんで?!( ??? )、、行きましたが?!
( GW 中!)
で、室内で、、400ミリ!?
部屋 が 広いんで?!?( ??? )
でも、確かに!?!、意味かない!!!
まぁ、そこにあったんで、、、
撮ってみた!だけでして、、、。
で、ブライバシー保護の為、
大!トリミング!
書込番号:20857446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
GW前に弘前、角館、北上、小岩井などを回ってきました。
流れでは、既に桜は終了感が溢れている空気を感じますが
少しお付き合いください。
まずは弘前公園@です。
25日は曇りで26日は雨、27日と28日は良かったです。
書込番号:20861222
3点



>mykaoruさん
弘前公園!
ナイスです!
去年は、行けたんですが、、、!
書込番号:20861292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mykaoruさん
>GW前に弘前、角館、北上、小岩井などを回ってきました。
弘前公園、ナイスです。特に岩木山を望む、西濠、いいですねー。
レンズもいいレンズで撮ってる、重くないですか?(欲しいけど買えない)
これから角館、北上、小岩井、と見せて下さい。
特に角館には桜の時期行きたいと思ってますが、未だに行けていません。
書込番号:20862165
2点

>shuu2さん
角館の枝垂れ桜から・・・・
ここは大体、弘前公園と同じかやや早いくらいですが
今年はやや遅かった感じです。桧内川のソメイヨシノは遅れた感じです。
(申し訳ありません、PEN-Fの写真です。)
書込番号:20863555
3点


>mykaoruさん おはようございます
>弘前公園と同じかやや早いくらいですが
>今年はやや遅かった感じです。桧内川のソメイヨシノは遅れた感じです。
角館の枝垂れ桜、満開を少し過ぎていましたか。
天気も左右されますから、中々タイミングよく行けるのは難しいですね。
いいときは人も沢山出ていますし、写真を撮るだけなら朝早く行くといいですが、中々そう言ってもですね。
でも角館武家屋敷の枝垂れ桜には行きたーィです。
桧内川のソメイヨシノは丁度満開の時の様に見えますが。
やはりここも9時頃なので人は多いのですかね。
広々として雄大な景色の中でのシャッターは気持ちいいもんですね。
それにしてもmykaoruさんはいいカメラ持ってますね。(このカメラ私も欲しい)
10年ぐらい前、大内宿に行った時、帰りのインターチェンジから撮った岩木山の写真UP。
書込番号:20863720
2点

>shuu2さん
旅行初日の北上展勝地、曇り空でしたが
散り始めのタイミングでした。
下見に行った小岩井一本桜
全く開花前、期待薄いですね。
書込番号:20865609
4点

>shuu2さん
今回最後のアップです。
結局小岩井の一本桜は開花したかなって感じ。
小岩井農場も遅れていました。
おまけの弘法桜と今回発見した秘密の場所
今回真剣にPEN-F使ってみましたが、
結論は使えるって感じ、ただしレンズは
選ぶ必要があるなと。
以前はNEX-7でしたが、PEN-Fに乗り換え
α6500はちょっとショックでしたが、
今はPEN-Fで正解だと思っています。
最後に足を引っ張ってしまいましたが、これで終わりです。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:20865613
4点

>mykaoruさん
はじめまして;
東北のサクラは素晴らしいですね(三脚を使った写真も)、まさに日本を感じます。北上展勝地の並木、幹の太さがすごいですね。
私がツアーで回ったのが2012年5月7,8日。角館、北上展勝地は緑一色(麻雀なら役満)、弘前公園は八重と枝垂れが満開、ソメイヨシノは地面一面に花びらが、芦野公園はプラットホームに花びらが舞い、小岩井のヨシノは満開、1本桜は少し遅かった感じでした。
予備知識が全くない状態でツアーに申し込みましたので、難しいですね、でも八甲田の雪の回廊、酸ヶ湯温泉の豪雪のなごりが観られたり、関東では田植えでしたが、田に雪が積もっていたり、ストーブ列車にのったり、良い経験ができました。
オリンパスはコンパクトなPM-TにLUMIXのレンズなど、軽くて重宝でしたが、やはり物足りなくDfを購入(まだ4ヶ月)。
PM-1はメタルボディーでシンプル、AWBがイマイチな感じ、最安値の時でWズーム付き3.5万円でした。
書込番号:20865656
3点

>mykaoruさん おはようございます
桜も東京から始まり、東北の岩木山まで北上しました。
残念ながらまだ満開にはなっていないようですが、このゴールデンウィークには開花するのでしょうか。
mykaoruさんも秀峰岩手山を背景に桜UPして頂いてありがとうございました。
日程を見ると1週間位滞在しているようですが、残念でしたね。
でも小岩井農場の桜は満開近かったのでよしと言う事にしましょうね。
今年は例年に比べ、桜の開花がだいぶ遅れているようでした。
私も再来年あたりまでには行きたいと思ってます。
写真UPありがとうございました。お疲れ様
一度閉めましたが北上して桜を撮っている皆様、地元の皆様、このスレを見ている皆様、宜しかったら満開の桜の写真機種を問わず見せて下さい。
今は花の季節、桜以外でのUPもOKです。
写真UPお待ちしています。200スレまで。
書込番号:20866191
2点


>ニコングレーさん おはようございます
>小岩井農場 一本桜!!
いい所に行きましたね。私はまだ行っていないかも。今度行きたい桜ですね。
このスレの中で、mykaoruさんも同じ所に行ったようですが、まだ開花していなかったようです。
レンズもう少し広角を持ってけば良かったかも知れませんが、開花していたと言うことで良しと思いましょう。
(「春のご褒美」でレンズ選びの残念さを知りました。こんな時用にコンデジはかさばらないので絶えず持っていくようにしましょうか)
このような場所は広々として撮ってても気持ちがいいもんですね。
私は今年の桜は、この間行った「眞原の桜並木」で終わりにしましたが、やはりこの場所も気持ちよかったです。
これからは他の花々を追いかけていきます。
17日には本栖湖の芝桜、20日には昨年行った京成バラ園を予定してます。(天気がいいといいなー)
ニコングレーさんも色々計画していると思いますが、是非UPして下さい。
今年はNikon欲しそうな新製品が出そうで、そちらも気になりますね。
書込番号:20868346
2点

>shuu2さん
ありがとうございます。
本日は!
家族で、、都内へ!!
一応、Dfと、Aiの28/35/50
単、広角を持ってはいます。
書込番号:20868525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
重い機材を担ぎ、、高低差のある道を
歩き、、、行ってみたら、、、
「 これは!!、広角が、、??!!」
でも、、満開に近い!、天候に
恵まれた!!、、。満足感はあります!!
で、、、
家庭サービスを、、少し、、した
井の頭公園、、藤、、です!
書込番号:20869593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
井の頭公園、家族サービス、天気に恵まれよかったですね。
「小岩井農場 一本桜」レンズ選びは失敗したようですが、行ったかいはあった様ですね。
されにしてもタフ、行動がチャレンジャー、重い機材をかついで!!!
皇居東御苑に行ったのですが、ここにも小さな藤棚がありました。
書込番号:20869673
2点

>shuu2さん
「 満開の、、、」
燕子花。
昨日、サジェストを頂き、、
満開 に 間に合った、、みたいです!!
燕子花 屏風図 も ( 尾形光琳 !)も
見られました!!
ありがとうございました!
書込番号:20872036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
燕子花、間に合って良かったですね。
根津美術館の燕子花は知りませんでした。(ネットで調べて初めて)
いい所ですね。家から車で15分程なので一度訪れてみようと思ってます。
6月になると、潮来水郷の菖蒲は何度か見に行ってますが、ここもいい所です。
潮来花嫁さんの本物が見られます。(多分土日に何組か)
それにしてもタフですね。
明日も何処か予定してるんですか?
書込番号:20872306
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
小生、未だにカキツバタ、ショウブ、アヤメの見分け方が良くわからず、葉の特長で見分けるのかと思っていましたが、花の付け根の色で見分けると、分かり易いことをネットで知りました。なるほど。
ご存知と思いますが、カキツバタ:白、ショウブ:黄色、アヤメ:網目、だそうです。
2013年、堀切菖蒲園、ミラーレスを買って試し撮り。「遊女の姿」などというショウブがありました。 茎の腰のあたりがクネクネと!?
PM-1+LUMIXLEICA25mmf=1.4 4点アップ。
書込番号:20873047
3点

>shuu2さん
些か、、、遊び過ぎました!!
本日は、ベランダの片付け、、掃除、
お風呂場掃除、トイレ掃除、、、
イロイロ、、、在るみたい、、です!!
>ガジェットじいさんさん
いずれが、燕子花、アヤメ、菖蒲?!
未だに、解っておりません!
キレイ!、撮りたい!
そう思うものを、兎に角
撮る!!! です!!!
書込番号:20873350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん おはようございます
今頃はベランダの清掃ですか、それともDf片手に出掛けてますかね。
我家のバラ(ヘンリーフォンダ)が咲き、庭も花いっぱいです。
この黄色いバラが一番好きです。
書込番号:20873671
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
本日も自宅待機で、それならばミラーレスとDf+オールドレンズとの比較(昨日、一昨日ノバラ)でも、とトライしました。
昨日、一昨日は晴れの日陰、本日は曇りの日陰の差がありますが。
PM-1はミラーレス初期の最軽量、最安値(メタルボディー)、それに後から買ったLUMIX LEICA 25mm f=1.4。 重さトータル520g。
1.PM-1 + Lumix Leica 25mm f=1.4
2.最少距離0.3m f=2.8 にて
3.トリミング
4.さらにトリミング
私の感じでは、一昨日のDf+オールドレンズ28mm 1:2.8 が生き生きと、色もよく使い易いような、です。
書込番号:20874029
2点

>shuu2さん
黄色い薔薇!
ほしい、、、!!!
ベランダも、片付けが、、終わり気味?!
だったんで、、?!
花屋さんへ?!行きましたが、、、?
ないですね、、、!!!
セントポーリアを!!!
あとは、壊滅的、、、!!!
お世話が、、下手くそでして!!
書込番号:20874031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
ベランダ、片付け終わりましたか。
黄色いバラいいでしょう。買うときは同じ黄色でも種類(ヘンリーフォンダ)を間違えないで下さいね。
香りが他のバラと違ってとても香しいですよ。
今度京成バラ園に行った時、買ってきて置きますね。
黄色いバラもいいですが、今日、田園調布の公園で黄色い菖蒲を見つけました。
黄色いだけの菖蒲は珍しいと思います。
機種が違いますがUPします。
菖蒲も杜若もガジェットじいさんさんが調べた通りですね。
「何れ菖蒲か杜若」
【読み】 いずれあやめかかきつばた
【意味】 いずれ菖蒲か杜若とは、どちらもすぐれていて、選択に迷うことのたとえ。
書込番号:20874692
2点

>shuu2さん
ベランダより、、
カール君で、、、!
奥さまと相談のところ、、
京成ばら園!!、催行決定!!
事前ネットで、割引券あり!!
黄色いばら! ヘンリーフォンダ!!
了解です!!
書込番号:20874800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
是非、奥様とお出掛け下さい。
他のバラ園の、バラ苗木のほとんどが、このバラ園からの出荷だそうです。
満開のバラを見たらきっと感激しますよ。
バラ園に向かって右の方に石釜ベーカリー「サンブレッタ」が有りますから、ここも是非お立ち寄り下さい。
パンを買ってベランダで食べられます。(パンを買うとコーヒーは無料です)美味しいパンです。
バラの苗木も沢山販売してます。
>事前ネットで、割引券あり!!
我々は元々割り引きありです。!!!!ハハハ
今年は17日に予定してます。
昨年の京成バラ園の写真UPです。
書込番号:20875212
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
堀切菖蒲園、2009年に行ってますね。
確か高速道路の横で、入園料は無料だったかなと思います。
あまり種類が無かったのと、狭いと感じて再度訪れてはいません。
ガジェットじいさんさんの写真を見ると結構咲いてますね。
神宮の菖蒲園も何度か行きましたが、潮来、佐原を知ってから物足りなくなり行ってないですね。
潮来も無料ですが、思い切り楽しめますよ。
行っていなかったら、少し遠いですがお勧めします。
黄色いバラ、始めに買った苗木は枯らしてしまいました。
2代目に買ったバラ(ヘンリーフォンダ)は今咲いてます。
オールドレンズもバラもいいですね。
2009年に行った堀切菖蒲園の写真UPします。
書込番号:20875470
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
常磐緩行(千代田線)北小金駅から10分、紫陽花寺として有名な本土寺があります。
紫陽花の時期より少し早く菖蒲が結構な数咲きます。 江戸時代には、水戸の殿様も関与して、広大な土地と建物があり勢力を持っていたそうな。
参道には手打ち蕎麦屋(御嶽山近くの蕎麦粉)があり、行列、少し早めに、蕎麦を食べてからお寺を訪れることにしています。
“花より蕎麦”
昨年の写真、まだDf前ですが4点。
書込番号:20875711
3点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
本土寺、了解いた致しました。今年行ってみょうと思います。
千葉は一度だけ茂原市の「服部農園あじさい屋敷」と言う所に行った事があります。
その帰りに菖蒲は「ひめはるの里」という所に寄ってます。
いずれも10年程前で、とにかくあじさいを沢山植えてあった山だった様に覚えてます。
本土寺は趣があってよさそうですね。(紫陽花は何時もは鎌倉です)
10年前の服部農園あじさい屋敷の写真UPしておきます。
書込番号:20876159
2点

>shuu2さん
北小金の本土寺から寄り道になりますが。
花から離れ、俳句にご興味あれば、流山(馬橋乗り換え、流鉄線・平和台駅から徒歩10分)に一茶・双樹記念館があります。
大震災があった年の2011年9月26日、テレビ朝日(5ch)、地井武雄氏の「ちい散歩」で紹介があり、訪れてみました。
江戸時代、流山は「みりん」の開発・製造が行われ、「万丈みりん」、「天晴みりん」の2銘柄、パリ万博にも出展されました。
「天晴みりん」秋元5代目は俳句をたしなみ双樹、一茶と親しく交流があり、一茶は流山に滞在し、多くの句を残しました。
記念館は安政に建てられた秋元家を解体・復元したもので、コンクリートでない良さが残っています。
今年も立ち寄ってみました(入館料100円)、広い和室から庭を眺め、抹茶+落雁などのサービス(有料)もあり、2階にも展示が。
1.ちい散歩の色紙
2.和室から
3.一茶の句碑
4.解説
書込番号:20876903
2点

>shuu2さん
1枚目と、4枚目、、、!
幸せの黄色き菖蒲?!燕子花?!
亀さんが、メインなんですけど、、
黄色の、、、をワンポイントに、、
根津美術館 庭園にて、、。
書込番号:20877948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
14年前の黄色いバラが出てきました。コニカKD−500Z(500万画素)、結構見られる感じです。
メタルボディー、光学ズームファインダー、ただISO100のみ、SDカードも1G程度しか受け付けず。小売希望価格9万円。
アップしようとしたら、画像の回転が効かず、でご容赦を。
1.KD−500Z
2.黄色いバラ(回転不可でご容赦を)
3.東御苑:ツツジとビル
4.ゴジラ
書込番号:20878039
2点

>ガジェットじいさんさん
いい色!、でてますね!!!
それ以上に!! 元気そうで!!
連休明けのフル勤務で、、、
ちょっと疲れてます!!(情けなや、、 )
本土寺の紫陽花!
確か、去年だったか、、行きました!!
( 画像は、、、見っかったらにします!! )
本日は、これにて、、、!!
書込番号:20878112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
俳句は!!!!
もし時間があったら寄ってみます。
黄色いバラ、初めの頃はCCDを使用してたので、色は綺麗ですよね。
古いカメラで撮った写真、多分ソニーのサイバーショットかと思いますが、鎌倉成就院の紫陽花の写真がありました。
(日付が出るのは一番古くて2003年、これは2004年、後はフイルムスキャナーなので日付出ません)
黄色いバラ2014年購入、その2年後には枯らしてしまいました。(今は2代目が咲いてます)
書込番号:20878754
1点

>ニコングレーさん おはようございます
疲れ出てますか!!
好きなことやってる時は夢中で疲れも知りませんが、現実に戻ると、どっと出るときはありますね。
気をつけて下さい。
亀さんより、写真2枚目、3枚目、いいじゃないですか。
芸風を感じますよ。
水仙は圧倒的数の多さで水郷潮来がいいですね。
多分去年のスレで、私が水郷に行ってた時ニコングレーさんも近くの観光地に行ってたような記憶が。
これから色々な花が咲いてきますが、ダリアが好きで、町田のダリア園に何度か行ってます。
風景として撮るところではないので、花図鑑になってしまいますが、興味があったら行って見て下さい。
書込番号:20878783
1点

>ニコングレーさん
ダリアにはまだ早いですから、今からの花を。
4月は桜、チューリップ、菜の花、5月はバラ、芝桜、6月は菖蒲、紫陽花等ですね。
去年は5月八ヶ岳、富士見高原リゾートのユリを見て、ついでに車山のニッコウキスゲに行ってます。
ニッコウキスゲは日光の霧降高原、信州の車山高原ですが、この頃鹿に荒らされて花が少ないようです。
書込番号:20879142
2点


>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
ヘンリー、、、じゃないですけど、、
近くの花屋さんで、黄色いミニ薔薇!?
入荷!、セントラルローズ?!
品種名じゃないですね、、、!
取敢えず、貼ります!!
書込番号:20880588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん おはようございます
セントラルローズ、そう言う名前のバラは無いですね。
バラの名前ではなく、会社の名前(屋号)ですね。
このアドレスに種類が載ってますので、良かったら調べて見て下さい。
http://hottime.sakura.ne.jp/bara-ki/bara-ki.html
我家でも、バラが咲き始めました。
雨に濡れたバラもいいもんですね。
書込番号:20881356
1点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
霧降高原ニッコウキスゲ:数年前まではスキーリフトで簡単に登れましたが、赤字でなくなり、今は金毘羅さんの階段のように。
鹿に食べられて、花の数が減少した時期がありましたが、高圧電流を流したり、鹿をある程度駆除したり。
ユリはハンターマウンテンで7月下旬に。
1.霧降高原ニッコウキスゲ(スキーリフト)
2.リフトからニッコウキスゲ
3.ハンターマウンテン、ユリ
4.同上
書込番号:20881495
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
日光のついでに、千手ヶ浜:クリンソウと戦場ヶ原:ワタスゲ
ほぼ同じ季節に咲きます。
千手ヶ浜は三本松から低公害バスで小田代を過ぎて終点、あるいは中禅寺湖遊覧船で。
戦場ヶ原も三本松から遊歩道で回り込んで。 ワタスゲはあの戦場ヶ原が白一面に、オススメ。
書込番号:20881534
2点

>ガジェットじいさんさん
日光、霧降高原のニッコウキスゲは、以前はリフトで上がれましたが、確か2013年から今のような階段になったかと。
我々も以前はリフトを利用していたので、2013年に行って唖然としました。
1445段の階段は一気には上がれなく何度も休んで上がりました。
日光は紅葉の時期しか行かないので、戦場ヶ原のワタスゲは見たことありません。
いろは坂の紅葉なので、戦場ヶ原は殆んど紅葉は終わっていて、ついでに行っている様なもんです。
書込番号:20881645
2点

>shuu2さん
霧降の階段は天国に通じるような、膝の悪い人には下りが良くないようです。
私も2012年に驚かされて、200段上がった所でトイレに行きたくなり、下りました。
2016年は奥那須、沼原湿原を散策しましたが、遊歩道の間からキスゲが。水力・電源開発工事で道路がつくられたようです。
1.霧降の階段、できたて。
2.鹿除け高圧電流フェンス
3.沼原湿原
4.キスゲ
書込番号:20881739
2点


>shuu2さん
>ニコングレーさん
本日は園芸店2店舗(広い温室あり)を訪れたところ、ネットフェンスにバラが鈴なり。 多少の買い物をして撮影、タダのバラ。
まずは1店舗目、4点。
Df+オールドレンズ NIKKOR 28mm 1:2.8 (カニ爪穴あき)
書込番号:20884270
2点


>shuu2さん
>ニコングレーさん
焦点距離に誤表示がありました。 誤)24mm 正)28mm MIKKOR 28mm 1:2.8 は近眼+老眼でもMFが使い易く、レンズ性能も良い感じです。
書込番号:20884300
2点

>ガジェットじいさんさん
急に暖かくなってきたので、街角のあちこちで花が一気に咲き始めましたね。
家のバラも急に咲き始めました。
20日に京成バラ園に行く予定ですが、満開が終わっていないか心配です。
そういえば家の近くにもバラが沢山植えてある会社がありそこで何時も撮らしてもらっています。
明日あたり行って様子を見てきますね。
書込番号:20884385
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
野田にある清水公園、花ファンタジアでローズフェスタが13日から28日まで開催されるチラシを見つけました。
アーバンライン(東武野田線)清水公園下車10分とか、もあるようです。
本日は暖かく、家を出たのが12時、帰ってきたのが15時半、玄関先の黄色いバラの姿が違っていました。
また午前中にはネットで発注したカーネーションも届いて。
レンズはNIKKOR 28mm 1:2.8 です。(誤表示24mmになります)
1.家を出る時の黄色いバラ
2.帰宅時の黄色いバラ
3.カーネーション
4.同上
書込番号:20884849
2点

>ガジェットじいさんさん
最愛の方に、、、お花を! とは、、、
流石ですね!
オソラク、、>shuu2さん も、、、!
グレーは、来るべく100周年記念 D5 資金捻出に備えて、、、お母上に、、、!
うちの奥さまには、子供が、、!分担制で
挑む所存です!!
( ベランダ清掃も、布石で?!、です!)
お父上には、、日本酒、、でも。
目標達成の為には、アラユル手を、総てやり、最善?を尽くす覚悟です!
朝撮り、、Noct-NIKKOR 58/1.2
書込番号:20884907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
誤解を招くと思いました。
妻が天上の2人の母へ、今年初めての試み(ネット)、ネットで気持ちを受け付ける日も近い?
母親の生前、妻は手紙だけでした(当時、地方勤務の各地から花など、気の利いたシステムなどなく)。 今回、バラが入ると値段が高くなる話、 でした。
書込番号:20885462
2点

>ガジェットじいさんさん
今日は暑かったですね。
この暑さで花も一気に咲いてしまいますね。
近くにバラが植えてある会社があるのですが、咲ききっていました。
水が少ないのか少しへたってるように見えました。
バラを撮らしてもらったのでUPしますね。
散歩だったので、軽いミラーレスのa6500で撮ってます。
書込番号:20886658
2点

>ニコングレーさん
>目標達成の為には、アラユル手を、総てやり、最善?を尽くす覚悟です!
目標達成?出来るといいですね。(やり過ぎないように)
でも、ねだれる人が居るという事はいいことですね。(思い切りねだりましょう)
気温が急に高くなってきたので、今まで咲いていない花でも咲いてしまいそうですね。
バラ、20日に予定してますが、咲いてしまわないか心配です。
散歩の時に撮ったバラ、機種違いですがUPします。
書込番号:20886679
2点

>>スレ主さん・・・
途中で出しゃばってすみません。
わたすげ
去年、クリン草を見に6月に戦場ヶ原に行きました。丁度わたすげも見頃だったので・・・・
遠景は圧巻ですが、密集していないのでアップしても迫力ありませんね。
書込番号:20887286
2点

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
一面のワタスゲ、見事ですね。
残念ながら、私はこんなに群生した景色を見たことがありません。
強風になびく姿に迫力を感じたワタスゲの写真です。
書込番号:20887515
2点

>たのちゃんさん おはようございます
ワタゲ、何処かで見たことはあるんですが、写真におさめたことは有りません。
写真を探してみましたが、やはりありませんでした。
クリン草らしき花がありましたが、定かではありません。
多摩川の河川敷で綺麗に見えたのでシャッターを押しました。
機種違いですが
書込番号:20888619
1点

>イーシャの舟さん おはようございます
ワタゲの写真ありがとうございます。
多分何処かでは見てるんですが、在庫の写真の中にはありませんでした。
ワタゲとは違いますが、仙石原のススキが少し同じに感じたのでUPしてみました。
やはり機種は違います。
書込番号:20888650
2点

>shuu2さん
仙石原のススキの原、何回も車で通過しましたが、カメラスポットとは知りませんでした。
仙石原は3回ほどペット同室可能なホテルに宿泊しましたが、ホテル近くの学校は過疎で廃校になり、一方、立派なスポーツ施設ができたので、よく見ると中国資本で驚きました。
同じく箱根、2011年4月(震災1カ月後)、すでに予約しまっていた宮ノ下富士屋ホテルに宿泊、花御殿という古い建屋の「あやめ」という部屋、壁に「あやめ」の額が。
ロビーには、過去に宿泊した有名人の写真が、アインシュタイン、チャップリン、ヘレンケラー、ジョンレノンなどが飾られていました。
これも別機種です。
1.ホテルの古いポスター
2.花御殿 「あやめ」のルームキー
3.壁の額「あやめ」
4.ジョンレノン一家の写真
書込番号:20889027
2点

>shuu2さん
>イーシャの舟さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
在宅なので、ネモフィラを再度アップします。 4点
観光バスが続々、中国語圏の観光客が20%くらいでしょうか。 午後3時頃から雨に雷、それでも観光バスが続々、滞在時間でネモフィラを見られたかどうか? 雨は1時間半で上がりましたが。
古民家が2軒あり、中国語圏の観光客が興味を持って見学、10人ほどで記念写真、竹馬に興じたりしていました。
昨年5月10日は終園間近(空いていた)に観光バス到着、乗客は中国語圏、添乗員が要領よく園内列車に誘導していました。
書込番号:20890910
2点

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
今、地元の与野公園 の バラ 園
に来てます。
バラ も 満開 に 近いですね!
ヘンリーフォンダ は、発見出来ません!
書込番号:20890994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
箱根、宮ノ下富士屋ホテルいいホテルですよね。お泊りになったのですね。
箱根には行ってますが、このホテルには泊まったことはなく、紅葉の時期、庭が綺麗なので写真だけ撮ったことがあります。
それとパンが美味しいので購入、後レストランでカレーを食べた位ですかね。
横に古くて有名な?写真屋さんがありましたね。今のあるのかな?(確かビートルズの写真があったような気がしました)
仙石原、ススキの撮影ポイントとしては有名ですよ。2回程行ってますが入り口に美味しい蕎麦屋があります。
ススキで寂しい雰囲気ですが、(秋なのでよけい)ススキの大群があるので1度位立寄って見て下さい。
ネモフィラは日立海浜公園ですか?
この公園には10年位前に行きましたが、その時は中国語圏の観光客は殆んど(一人も)いませんでした。
ネモフィラよりもチューリップの方が、綺麗だったのが印象的でした。
古民家は気づきませんでした。
チョット前に行ったような印象があったのですが10年前とは、時が経つのがこの頃早すぎます。
この頃Dfは無かったので、他機種で撮った写真UPします。
書込番号:20891018
1点

>ニコングレーさん おはようございます
チョッピリご無沙汰でしたね。
>地元の与野公園 の バラ 園
行ってますね。桜もいいですがバラもいいですよね。(綺麗なバラには棘がある)
大好きな花の一つです。
満開のようですね。
一枚目の写真、ピンクで柔らかい感じでいいですね。
今、ニコングレーさん地元の旧西部プリンスドームで国際バラとガーデニングショーが開催されてますよ。(19回目)
http://www.bara21.jp/
今日は自宅待機です。
自宅のバラも満開です。
ニコングレーさんに言われてふと気づき、カーネーションと紫陽花を贈りました。
書込番号:20891151
1点

>shuu2さん
一面のススキ、いいですね。
鵺姫真話という小説に出てくる、「金色ののはら」を思い出しました。
特に、一枚目の写真が好きです。
少し時期的に遅いですが、今日、城陽市で杜若を観てきました。
朝早くから水量を調節するなど、農家の方が丹誠込めて育てていらっしゃるだけあって、
有名な大田神社より沢山の花が咲き競っていました。
書込番号:20892758
3点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
本日は朝の犬の散歩で通った園芸店のフェンスにイロイロなバラが。 宅急便を出しに行くついでにDf持参。
宅急便を扱うタバコ屋のお婆さんの言、「昨日は宅急便屋さん配達が間に合わない、と嘆くほどの未配達の山」。 私「え?」
お婆さん「母の日だったから」 私「世の中親孝行の子どもが多いんだね」
イイロイロなバラ4点、レンズは相変わらずNIKKOR 28mm 1:2.8 カニ爪穴あき、今回はレンズ登録したので28mmになるはずです。
書込番号:20894197
2点

焦点距離28mmレンズ登録、失敗したようです(24mmになっています)。 (途中で接写リングをかませた影響か?)
書込番号:20894209
2点

>イーシャの舟さん こんばんは
杜若、青い色が何ともいえないですね。
菖蒲やアヤメと違って淡い色が特徴なのでしょうか。
この間黄色い菖蒲を見たのですが、黄色い色の菖蒲も少ないかと思います。(そんなこと無いかな)
今まで杜若は見に行った事はありませんので機会があったら見てみたいと思います。
今日神代植物公園でバラを見て来ました。
今が満開です。
書込番号:20899752
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
この間UPしましたが、近くにもフェンスにバラを咲かせてる所があります。
今日Dfに50mmF1.8を付けて神代植物公園でバラを撮って来ました。
神代植物公園のバラは今が満開です。
今まで何度か行きましたが、満開の時期に当たったのは初めてでした。
天気は曇り空でしたが、かえってバラには良かったのか生きいきしてましたね。
書込番号:20899803
2点

>shuu2さん
神代植物公園バラ満開、すごいですね。
私が2回行ったのは50年ほどの昔(半世紀前)の独身時代。
まだ西荻窪の実家に住んで、車を運転して五日市街道で吉祥寺を過ぎて、鄙びた未舗装の道を通ったり、写真にあるようなコンクリートのテラスのベンチに座ってーー、多少バラがあったような、かすかな記憶です。 まだ素朴な時代の植物公園。
比較的近くの深大寺ソバを食べに行ったり、カーナビなど無く深大と神代を間違えたりした時代、でした。
現在では、外環、環8、青梅街道で吉祥寺(空いていると1時間15分くらい+αで片道2時間前後の感じですね。 ちと遠い。
書込番号:20900336
2点

>shuu2さん
おはようございます。
身近には薔薇がないので、在庫の写真から。
〜♪ 刺のあるバラれんげ草 ♪〜
そんな2通りなら、れんげ草が好みかな。
植物は、バラもれんげ草も同じように好きなんですけど。
「じゃ、何の話だ」と問い詰められると、答えに窮するかもしれない (汗;)
杜若の色は、必ずしも淡いわけではありません。
菖蒲ほど花弁が肉厚でなく透明感があり、
更に、私が日光に透けた花を狙って写真を撮るので、そう見えやすいのだと思います。
花だけを比べると、
菖蒲やアヤメには、花弁の付け根に華やかさがあり、
杜若には飾り気がなく、野に似合う清楚さを感じます。
上の例えなら、
・菖蒲やアヤメ=バラ
・杜若=れんげ草
といったところでしょうか。
書込番号:20900343
2点

>ガジェットじいさんさん
そんな前に行ったのですか。
神代植物公園は50年前からあったのですね。
勿論ソバも食べて来ましたよ。
それと深大寺が国宝に登録されるかとかで報道のカメラマンも来てました。
登録されるとまた深大寺も賑わうことでしょうね。
今の内に素朴さを味わっておかないと登録されてからは駄目かも。
書込番号:20901605
1点

28 ほんとは、25 カールのD
50 カール ミルバス マクロプラナー
100
カール ミルバス マクロプラナー
200
マイクロ ニッコール 200
です!
書込番号:20901624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杜若の色は、必ずしも淡いわけではありません。
そうなんですか。何か淡い色に見えたのですが。確かに花びらは薄い様な気がします。
レンゲ草、確か肥料にする草ではなかったでしょうか。
畑に沢山咲いている光景を見た事があります。
今は肥料としては使っていないのかな?
可憐な花を咲かすので好きな花ですね。
バラは庭先や垣根等に沢山ありませんか。(バラ園は別として)
神代植物公園はバラが有名ですが他にもいっぱい草花はあります。
今回は牡丹やシャクヤク、べコニヤ等も撮って来ました。
書込番号:20901667
1点

>ニコングレーさん こんばんは
以前からそうでしょうが、レンズに凝ってますね。
確かにコンデジやF値の小さいレンズでは味わえないボケが綺麗ですね。
私みたいにスナップ感覚で撮る人にとっては難しい撮り方になってしまいます。
レンズを変えてまで撮る余裕は今の所はありません。
でも今回はDfに50mmF1.8を付けて撮って来たので少しはその様な写真も。
書込番号:20901741
1点

>>shuu2さん
こんにちは。
私も赤い花はあきらめています。
リコーのコンデジでは難なく自然に撮れていますので、これはもうNIKONのセンサーの特性じゃないでしょうか。
NIKONではDfにしろD90にしろ、赤がオレンジっぽく映ります。
書込番号:20901885
2点

真空管フィラメントの赤
実際はもっと色温度が低い(赤っぽい橙)です
レンズを変えても、露出をいじっての変わりません。
(micro60mmf/2.8G使用)
書込番号:20901914
2点

>たのちゃんさん こんばんは
確かに赤を表現するのは難しいですね。(特にNikonでは?)
今までこんなもんかなと思ってましたが、デジカメもここまで進んでくるときちんとした赤を表現したいですね。
今回ソニーが思ったより色の表現が良かったので、そんな風に感じました。
今度出るかもしれないD820に期待しましょう。
書込番号:20901991
1点

皆さま
こんばんは
興味がある話題でしたので立ち寄らさせていただきます。
赤バラは露出を結構マイナス側に補正して撮っています。
その後現像で調整ですかね。
Dfセンサはレタッチ耐性が高いので助かってます。
いずれにしてもまだまだ試行錯誤しているところではあります。
書込番号:20902195
3点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>レトロとデジタルさん
Dfはまだ4カ月半、レンズはタムロン28−300,28−75、それ以外はまだ爪付きオールドレンズのみですが、赤の弱点には特に気が付きませんでした。
最近撮った赤いバラ、見た目通りの赤に見えます。 レンズはNIKKOR 28mm 1:2.8 です。 設定はMです。(なお焦点距離28mmですが24mm表示になると思われます。)
他にも50mm f1.4を使いましたが、見た目通り。 ホワイバランスが関係?
1.レンズ
2.赤いバラ1
3.同上
4.赤いバラ2
書込番号:20902346
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>レトロとデジタルさん
作例追加:レンズ NIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mm + 接写リングM2 、設定M 画質モードNORMAL 撮影距離は10cm位でした。
Dfでオールドレンズを使用する時、絞り優先Aを使用するとSSダイアル設定が利きませんのと露出コントロールが利かなくなったりします。
よってM設定で、絞りとSSをダイアル設定してMFということになります。 けっこう露出補正が支配的になります。
1.Df+50mm(これに接写リングM2を装着しました。(なお毎回のごとくプロパティーは誤表示となります:ISO、SS、露出補正は正)
2.小さな花の中心部の赤は見た目に忠実です。(絞り5.6設定:接写リングの影響は無視)
3.同上(絞り2.8)
4.同上(絞り1.4)
書込番号:20902603
2点

>shuu2さん
>イーシャの舟さん
レンゲの花、芸術的なお写真ですね。
一方、私の場合は犬連れで「ひたち海浜公園」でスナップレベル、レンズは1本持参のタムロン28−300mmにて。
1は、手前からレンゲ、菜の花、ネモフィラ+蟻のような人の列。
2は、レンゲの部分
3,4はトリミング:タムロン・便利ズーム手持ち、コスパ良好です。
1.レンゲ+菜の花+ネモフィラ
2.レンゲ
3.トリミング1
4.トリミング2
書込番号:20902932
2点

>レトロとデジタルさん こんにちは
赤の花を撮ると他の色とは違い、すっきり撮れない事が多いです。
色がにじむ、立体感が出ない、濃い赤は特に難しいです。
薄い赤やピンク等は比較的綺麗に撮れますが。
それと周りの色も赤を撮る時は変わってしまいます。
何か霞がかかったようにすっきりとしませんね。
マイナス補正やプラス補正等もして見ましたが駄目でしたね。
特に太陽の下では特別滲み、曇りなどの下ではドピーカンより綺麗に撮れます。
書込番号:20903639
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
何本かはあるのですが物臭なので、Dfで単焦点のマニュアルレンズは使ったことがありません。
レンズを変えての楽しみは、これからですね。
確かに2枚目、3枚目の赤は自然に写ってるようですが、曇り空か光は弱いように見えます。
4枚目は太陽の下のようですが、やはり2,3枚目と赤の出具合が違うように見えます。
太陽の真下ではどうですか?
この4枚は巾着田の彼岸花で、松林の中なので光は直接きていませんが、殆んどにじんでしまいます。
赤を立体的に表現するのはとても難しく、今の所うまく撮れてません。
書込番号:20903918
1点

>shuu2さん
赤のお話、深刻ですね。 でも世界のニコンさんのことですから、解決方法はあるのでは?
私は素人ですが、Dfの場合、AWBであれば、晴天、曇天問わず、赤は見た目に忠実で、さすがにニコンと思っていました。
ただオールドレンズなので設定はM、画質はNORMALです。
先の私の作例のバラで初めのバラは曇天、平べったいバラは晴天でした。
ニコンでは、インターネットで、お問い合わせサポート「ニコン・イメージング」がありますので、一度プロに聞いてみてはいかがでしょう、回答が来ます(画像も添付して)。
私はDfを購入する時、オールドレンズの可能性について質問して、回答をもらい、Dfを購入しました。
書込番号:20903967
2点

皆さんありがとうございます。
>>レトロとデジタルさん のおっしゃる、露出マイナス補正試してみました。
適正露出ではトンデモ色ですが、マイナス2が赤色は一番実物に近かったです。
ただ、影の部分は黒くなり、コントラストがなくリアルではありません。
難しいですね。
レンズは3.5cmf2.8です。
書込番号:20904005
2点

>shuu2さん
こんばんは
れんげ草は、田んぼにすき込んで、窒素肥料にしますね。
化学肥料を使わず、れんげ草をすき込んでいることを売りにしている米もあるようです。
写真は、そうした田んぼで、すき込み前に撮影したものです。
バラをあまり見かけないのは、都会と田舎の違いなのか、東西の違いなのか。
近所には高い塀を巡らせた家が多く、2軒だけ、塀の向こうに少しバラが見えますが、
残念ながら撮影には適しません。
>ガジェットじいさんさん
れんげ草の写真、お誉めいただきありがとうございます。
花弁の付根の模様を際立たせようと色々試し、
結局は、逆光に透ける花という一つ覚えの撮影になってしまいました。
ところで、マイナス補正で影の部分が黒くなる件、
ピクチャーコントロールをニュートラルにしてみてはいかがでしょうか?
私も最初はスタンダードで撮っていましたが、白飛び/黒潰れが気になるので、
最近はニュートラルを使っています。
アップした岩船寺の写真、等倍まで拡大すると、本堂内に蝋燭がはっきりと写っています。
Df のラティチュードの広さは侮れないと思います。
書込番号:20904344
2点

>>ガジェットじいさんさん
私はオールドMFレンズは20本以上、Gレンズは3本、そしてタムロンの16-300を持っていますが、Df購入当初は何本も
付け替えて遊んでいましたが、ここ1年の実績を見ると80%以上がタムロンのお手軽ズームで、たまにmicroの105/2.8Gと20/1.8G
が登場する程度ですね。遠出に何本も持つのはしんどくてズーム1本になることが多いです。
さて、
>(なお焦点距離28mmですが24mm表示になると思われます。)
ですが、MFレンズを付けたら手動でどのレンズか切り替えておられますか?ボディ側ではMFレンズの情報を取得できないので
exifには設定通りの情報が出力されます。24mmに設定されているのではないでしょうか。
また
>Dfでオールドレンズを使用する時、絞り優先Aを使用するとSSダイアル設定が利きませんのと露出コントロールが利かなくなったりします。
ですが、AFレンズ使用時と同様露出補正ダイヤルは効きますので、私は通常はAで撮っています。このほうが標準に対し±いくつと認識できますので。
>>イーシャの舟さん
なるほど、ニュートラルですね。早速試してみたいと思います。
*写真は本文と関係ありません。MFニッコール3.5cmF2.8使用 古いレンズですが、意外にまともに撮れてます。
書込番号:20904979
2点

>たのちゃんさん
ご心配おかけします。 レンズ情報はようやく要領がわかりセットするようになりました。
今回の28mmもセットしたのですが、途中で接写リングを使い、また外し、そのままOKと思い撮影したところ24mmになってしまったようです(アレレ?)。 今後注意してみます。
書込番号:20905236
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
今朝、園芸店のフェンスの赤いバラ、撮影してみました。(炎天下にはまだ早いですが)
レンズはタムロン28−75mm f=2.8 焦点距離は35mmにしてみました。
1.は花の時計で言う1時あたりの花びら、少し「赤ツブレ」のような症状が見られますね(AWB)。(帰宅後パソコンでわかりました)
2.少し角度を変えた画像では、素人目には「赤ツブレ」わからず(AWB)。(帰宅後にわかりました)
3.WBを晴天にして、2とほとんど変わらず。
4.WBを曇天にして、色合いが変化、でした。
近くの個人宅の道路側に、赤密集のバラを見つけて良い被写体ですが、大きな黒い猟犬がいて、吠えると一町四方に響くので止めています。
書込番号:20905296
2点



かなり濃いめのバラを発見したので、露出補正とピクチャコントロールを変えてテストです。
一番「らしい」色なのは、-1補正のビビッドモードですが、拾ってきた花びらと並べるとまだまだオレンジ寄り(黄色が強い)で、
マゼンダ(青)が弱いですね。
ホワイトバランスは晴天です。
>>イーシャの舟さん
ピクチャコントロールで、これだけ変わるとは知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:20905616
2点

>shuu2さん
杜若の色合いについて、気になったので色々試してみました。
色が淡いのは、ピクチャーコントロールをニュートラルにしているせいもありそうです。
Capture NX-D をいじっていたら、
「カメラ互換」と「最新のピクチャーコントロール」という、これまで知らなかった選択肢を見つけ、
比較してみました。
花の色合いは、「最新のピクチャーコントロール 風景」が一番現実に近いかと思います。
「ニコンは黄色っぽく写る」というのは、レンズの癖だという話もあるようですが、
「最新のピクチャーコントロール」では、そういう傾向が弱まっているように感じます。
書込番号:20905835
2点

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
色の再現性実験には、
RAW 撮りして Capture NX-D でWB やピクチャコントロール、露出を変えてみる方が、色々試せて便利かと。
今日などは、気温が高くて昼間の外出は身体にこたえそうですし。
バラではありませんが、赤い椿の花で実験してみました。
ポートレートは自然撮影には向かないと思い、また、ビビッドは個人的に好みでないので省きました。
「最新のピクチャーコントロール」でのみ選択可能な「フラット」は、全体が白っぽくなる気がしますが、
露出をアンダー気味にすると面白いかもしれません。
書込番号:20905871
2点

>イーシャの舟さん
>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>皆さん
今日本栖湖の富士芝桜まつりに行ってきて、少し前に帰って来ました。
明日(21日)は京成バラ園に行く予定です。
帰ってきましたら写真の整理をして皆様にお返事をしますので少しお待ち下さい。
機種違いですが、今日行ってきた写真UPしておきます。
書込番号:20906531
1点

>shuu2さん
京成バラ園
明日も混むでしょうが、、、間違いなく!!
イイ!コンディションの バラたちが、、
お待ちしてるはずです!!
エンジョイでーす!!
書込番号:20906626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
今朝は赤問題、60Dを持ち出して試写してみました。
1,2はEF70-200mm4LISUSM
3、4はシグマ30mm F1.4です。
書込番号:20907373
2点



>shuu2さん
>たのちゃんさん
大変申し訳ありません。 10:42にアップしました写真、1,2にレンズ、シグマ50mm f=1.4を誤ってアップしました。
再度アップしますが、同じアングルではありません。
1,2 EF70−200mm4LISUSM
3,4 シグマ30mm f=1.4
書込番号:20907627
2点

>たのちゃんさん こんばんは
>オールドMFレンズは20本以上、Gレンズは3本、そしてタムロンの16-300
>ここ1年の実績を見ると80%以上がタムロンのお手軽ズーム
>遠出に何本も持つのはしんどくてズーム1本になることが多いです。
オールドレンズはそこまで無いですが、やはり付け替えるのは面倒で私も殆んどズームしか使っていません。
マクロや、単焦点レンズは自宅の花を撮る時だけで、出掛ける時は持ち出しません。
撮り方としてカメラを4台位持って画角の違うレンズを付けていきます。
Dfには28mm-300mm、a6500には10mm-18mm(APS-C)、もう一台魚眼コンバーター、スナップ用コンデジ、こんな具合です。
赤いバラ等撮りましたが、設定をしている暇が無かったのでソフトで少し加工しました。
書込番号:20913479
1点

>イーシャの舟さん こんばんは
>色が淡いのは、ピクチャーコントロールをニュートラルにしているせいもありそうです。
そうかもしれませんね。
殆んどいじったことは無く、設定はビビットにしています。
コンロロールを変えてまで撮った事が無く、物臭なのでとり合えず撮ってるだけですね。
一人で写真を撮り行くことはなく(妻)、変えてる暇など無いのでスナップ的にとるのが精一杯です。
写真を楽しむだけになったらゆっくりと試してみたいと思います。
京成バラ園で撮った写真UPしますね。
書込番号:20913532
1点

>ニコングレーさん こんばんは
京成バラ園、満開でした。(決して裏切りはしませんでしたね)
6時頃家を出て、7時にはバラ園に入りました。
妬く3時間弱で退散しましたが、その頃には大勢の人たちがやって来て、周りの道路は大渋滞でした。
昨年より満開の状態は良かったように思います。
ニコングレーさんも満足できたかと思います。
撮り方などは違いますが、むせ返るようなバラの香りを楽しまれたかと。
今回はDfに28mm-300mm、a6500に10mm-18mm、NEX-5に16mm+魚眼コンバーター、RX100Vの4台で撮って来ました。
書込番号:20913639
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
色々レンズや設定を変え楽しまれてますね。
カメラによっては同じものを撮っても色など違うことが確かにありますね。
レンズの違いなども当然出てきますが、そんなにうるさい方ではないので普通に撮れればよしとしてます。
主に風景を撮ることが多いので、レンズも広角系が好きですね。
花等撮る時はマイクロレンズを使うことがありますが、三脚など使って撮ったことはありません。
三脚など使って撮らなくても手振れなどは、今のカメラは殆んどしませんね。
その分レンズを違えたカメラを待っていった方が違った絵が撮れるので楽しいです。
今回は京王バラ園で撮って来ましたが、バラの多さを表現したような撮り方をして来ました。
書込番号:20913702
2点

>shuu2さん おはようございます。
けふは、1971年6月に撮影した(Nikomat+ 50mm f=1.4:オールドレンズで再使用中)、ルーマニアの首都ブカレスト近郊のSnacov(スナコフ)公園のバラの写真をDfでコピーしてみました。 (当時はチャウセスク政権5年目くらい、体操のコマネチ登場前)
ルーマニアやブルガリアはバラの産地で、バラの抽出油は香水の原料としてフランスなどに輸出されています。
1.バラが満開なスナコフ公園(大きな湖もあります)
2.同上
3.同上
4.Cozia(コジア)という所にある14世紀に建てられた教会(内部にはフレスコ画)、赤いバラを入れて。
書込番号:20914665
2点

>shuu2さん
ニコマート+ NIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mmの作例
バラと言えばヴェルサイユ? 1971年7月6日撮影(Df等でコピー)、バラはありませんでしたが、立派な庭園。
1990年代に行った時には荒れ果てて面影も感じられませんでした。 5年ほど前にヴェルサイユ宮殿の改装が終わり綺麗になった情報がありました。
オールドレンズは様々な光景に活躍してきた。
1.ヴェルサイユ宮殿の庭園、ヴェルサイユのV
2.庭園外観
3.夏の観光客(ファッションではミニ全盛、ホットパンツが出現してショッキング、イギリスではツイッギーが。
4.おなじみの宮殿内ロビー
書込番号:20915369
2点

>ガジェットじいさんさん
だいぶ古い写真ですね、参考になりました。
バラと言えば日本ではヴェルサイユのバラ?ですかね。
京成バラ園でもそのコーナーがありました。
バラだけではなくオブジェにも工夫しているようです。
このバラ園は囲いが無く、バラの近くまで入っていけるのがいいですね。
書込番号:20915546
2点

>shuu2さん
こんばんは。
WB の好みは、主として何を撮るかも含めて人それぞれですね。
私は夜景撮りでの白飛び・黒潰れを嫌うので、ニュートラルを選んだままです。
撮り方にも決まりはなく、心惹かれたものを、できるだけ余計なものが入らないように写しています。
花の一部に差し込んだ陽射しとか、花と蕾が織り成す流れある様子とか。
霊山寺のバラ庭園の写真をアップします。
書込番号:20915671
2点


>>shuu2さん
>>ガジェットじいさんさん
>>ニコングレーさん
京成バラ園・・・・・・・う〜ん、全く想定外でした。
数年前に神代植物公園に行っただけで、、、、バラって面白くない。
でもそんなにスゴイんなら、行かなきゃ
駅から炎天下を徒歩15分、平日なので客の8割はおばちゃんばかり
でも予想外に圧巻でした。ややピークを過ぎた感もしましたが、こんなに多種のバラがあるとは!
書込番号:20916804
2点

今回は、Dfにおニューの28/f2.8sのみつけて出かけました。
久々のMFですが、AFに慣らされ緩慢な動作をしていたのに反省させられますね。
寄れるので思い切った構図が試せます。
書込番号:20916823
2点


>たのちゃんさん おはようございます
確かに女性連れが多いですね。
男性は1人で殆んどの人がカメラぶら下げていますね。
バラの香りも良かったかと思います。
レンズを変えて撮る人や、三脚を使用することも出来、バラの近くにも寄れますし結構ラフに撮らしてますね。
バラ好きにはたまらない楽園かと思います。
MFで撮るには時間がかかって、AF(約2時間、カメラ4台で1,000枚位)になれた私には無理な注文かも知れません。
書込番号:20916940
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
本日は、皆さんに連れバラして、京成バラ園に行ってきました。
出発時は小雨でしたが、着いて間もなく曇り、ここ数日と比べると涼しく、曇天は撮影にも良かったり、プリンセス・ミチコ、エンプレス・ミチコなどにも巡り会えて、良い一日を過ごしました。
なおレンズはタムロン28−75mm f=2.8 とオールドレンズNIKKOR 28mm 1:2.8 を持参しました。
(相変わらず、レンズ設定ミス、24mmとしました。)
やはりMFは好きな所に会わせられて、私には合っている感じでした。
作例はオールドレンズから。
まず4点。
書込番号:20918355
2点



>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
1.プリンセス・ミチコ
2.エンプレス・ミチコ
3.プリンセス・アイコ
4.ヴェルサイユ(雨の水滴が)
以上、お騒がせしました。
書込番号:20918529
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
京成バラ園、説明書では種類は1,600種、本数は1万本。
黄色いヘンリー・フォンダもありました。 マリー・アントワネットやプレーボーイまで。
1,2 ヘンリー・フォンダ
3.マリー・アントワネット
4.プレーボーイ
書込番号:20919277
2点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
沢山の写真UPありがとうございます。
今回は何枚ほどシャッター押しました、どの位滞在してました。
沢山のバラを目の前にすると、ついついシャッターを押してしまいますね。
Dfでは384枚撮ってますが、バラ単体を撮ったカットは30枚程しかありませんでした。
こういう所に来ると、バラのある風景の方が撮りたくなります。
没にしていたバラの妖精たち
書込番号:20919396
1点

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
この1年、パーク系には30カ所くらい行っていますが、特に京成バラ園とあしかがフラワーパークの2つが関東近郊では圧巻でしたね。
入園無料の公園は手入れが良くなく、新宿御苑や六義園など国公立公園は、多種の花が一年を通じて見られるように
平準化してあるので、実は迫力がありません。
一方バラに特化した京成バラ園、藤とイルミに特化したあしかがフラワーパークは入園料は高いですが、それなりに見応えがありますね。
お金を払う価値は十分にあります。
(蛇足ながら今回の京成バラ園では288ショット撮影しました)
バラ単独 134
風景 96
花以外のスナップ 31
人物 11
オブジェその他 4
失敗(ボケ、空写等)12
書込番号:20919888
2点

>shuu2さん
京成バラ園、25日(木)、滞在は10:30−15:30 (12:00レストランで昼食45分)で5時間。
駐車場はスンナリ入れました。 朝方雨模様なので出足が悪かったようです、到着後は曇天で撮影には良い条件でした。
今週末は6:00早朝開園で、大混雑が予想される、出口の女性が言っていました。
昼食前に1周(タムロン28−75mmで150枚くらい、そこで初めてSDカード不調に(メモリーに時間が掛かり、本体か?カードを交換
したらOKになりました。T社製の最安値ただしI)→NIKKOR 28mm 1:2.8 に交換、以降同レンズMF操作で50枚くらい)
昼食後、再び1周、目的はカメラでなく、目に焼き付けるため、でしたが結局同じようでした(MFで100枚くらい)。
総計300枚でした。
書込番号:20921179
1点

>たのちゃんさん おはようございます
>特化した京成バラ園、藤とイルミに特化したあしかがフラワーパークは入園料は高いですが、それなりに見応えがありますね。
確かにそうですね。
何か一つに特化したテーマパークは見ごたえも迫力もありますね。
関東近郊では他に感動したテーマパークもいくつかあります。
埼玉県日高市にある巾着田、秋に咲く彼岸花「曼珠沙華」の群生が日本一です。(9月後半)
ここは行って感動しました。
あまり他では扱ったてないアイテムでは無いかと思います。
他に水郷潮来のアヤメや芝桜の羊山公園、本栖湖の富士芝桜など一つに特化したテーマパークが見ごたえがありますね。
この中で無料は水郷潮来のアヤメだけです。
駐車場も入場料も取りません。イベントもやっていて楽しく一日過ごせます。
やはり300枚程撮りますね。
違うのは私は風景が多いですね。(今回はマクロレンズは持って行きませんでした)
どうしても花いっぱいの迫力に負けてしまい、全体のバラを撮ってますね。
書込番号:20921254
1点


>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
今回の京成バラ園で参考になったバラの歴史に関する立札、ご存知かもしれませんが。
世界でバラが栽培され始めたのは紀元前3000〜4000年前、とあり「ガリカローズ」がありました。
1.立札と「ガリカローズ」
2.同バラ
オールドローズ
3.オールドローズの説明立札
4.「ラ フランス」
大型の花のバラはそれ以降ーー。
書込番号:20921538
2点

訂正します。写真4は「ラ フランス」ではなく、オールドローズの1種でした。 申し訳ありません。
書込番号:20921558
2点



>ガジェットじいさんさん こんにちは
やはり300枚程撮りましたか。
私はカメラを4台持っていったのでもう少し多かったのですが(4台で1000枚程)、台数あたりは同じ位です。
メモリーカードですが、私も以前安物を使っていたのですが、同じようなことがありクチコミで相談したところ。
「アルマーニーの洋服着てても、下着がユニクロじゃバランスが悪すぎ」
それからメモリーカードはSanDiskに全部変えました。(輸入品ではなく国内品、高いー)
メモリーカードで色が変わると言うことはありませんが、スピードと安心感と、信頼感が違いますね。
写真は家のバラです。
書込番号:20921911
1点

>ニコングレーさん こんにちは
ヴェルニー公園ですか?
公園の対岸にフランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所が望めることや、ヴェルニー・小栗祭りが、開催されることから、フランス庭園様式を取り入れた公園として平成13年度末に整備されました。
フランス式花壇や噴水、洋風あずまやなどもあり、約1,400株のバラが彩りを添えています。
やはりバラを追いかけて横須賀まで!!!
ヨーコ(バラの妖精)には逢えましたか。
海ちかで気持ちがいい公園のようですね。(バックにそれとなく異国を感じます)
バラが終わると紫陽花や菖蒲の季節。
色々楽しめていい季節ですね。
書込番号:20921938
1点

>shuu2さん
ご教授有難うございます。
実は安物と言っても信頼性を感じる漢字の大会社T社、ただ初めての購入でした。
今回の京成バラ園、種類が1600では名前を覚えられず、興味ある立札をパチリしながら進みましたので記録があります。
以下、3回に分けて12枚アップします。
1.ルージュ ロワイヤル
2.シークレット パヒューム
3.ブルーライト
4.王妃 アントワネット
書込番号:20921948
2点



>レトロとデジタルさん こんにちは
そうですね。
そろそろ春バラも終わりかと思います。
でも家のバラ(ヘンリーフォンダ)はまたつぼみを付け始めました。
バラは春が一番ですが、四季咲きなのでシーズンで楽しめますね。
春の満開を知ってしまうと、秋バラは少し寂しく感じます。
書込番号:20922161
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
写真のUPありがとうございます。
私は花の名前は殆んど分かりませんし、種類も分かりません。
ただバラが好きと言う事はには変わりません。
有名人等の名前がバラについる事が多いように思われました。
>ガジェットじいさんさん
>レトロとデジタルさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>mykaoruさん
>モンスターケーブルさん
>hiro写真倶楽部さん
このスレを見ている皆様
このスレもおかげさまで200達成です。
まだまだこれからシーズンが続きますので新しいスレを立ち上げました。
「満開の花たち」
こちらの方へお立ち寄り下さい。
書込番号:20922209
1点




>ひろひろっクスさん
新スレ!
ありがとうございます!
なかなか、いい天気に
恵まれませんね!!
グレーのいる関東でも、、
枝垂れ桜が、終わり、、
染井吉野も、明日あたりの
雨で、、
と言う状況であります!!
ハナモモ、花海棠?
そうですね!まだこれからも、、
春の花は咲きだしますね!
Df で、、楽しみましょうね!!
よろしくです!!
書込番号:20807613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
先ほど京都から戻りました。
東京在住の私としては、遠方の花見は大きな賭けでして・・・(笑)
3/31に日程を決め、結果的には満開に的中でしたが天気は生憎の曇りでした。
書込番号:20808146
4点

>たのちゃんさん
凄味がありますねー!
ニコンの黒って、、すきです。
ちなみに、私はグレーですが、、、。
遠方だと、開花の時期や宿の手配!
行き帰りの高速の渋滞!!!
予想が難しいですね!
>ひろひろっクスさん
お邪魔しました!!
書込番号:20808165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
ヒントをいただきました!
朝、雨の降りだす前!!に!!
ハナモモ、さくら、狛犬!!
Carl Zeiss 50/2、85/1.4、135/2
書込番号:20808295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
花筏撮る時はSS遅くした方が面白いですよ。
書込番号:20808551
3点

>横道坊主さん
なるほど、、!
ありがとうございます。
書込番号:20809323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



やっと晴れたので近所をひと回り。
もう東京地区の桜は今日明日で見納めかもしれません。花吹雪で落花盛んな状態です。
これからは遅咲き品種とツツジ、ハナミズキの季節でしょうか。
書込番号:20811722
3点

>ニコングレーさん
先週は天気もよかったんで(関西は)、花見日和でしたね。
いっぱい桜撮られてきたみたいで^^
まだ、今週末もいけそうですか!
>たのちゃんさん
投稿ありがとうございます。
やはり曇りより晴れの花見のほうが見応えありますよね。
桜の後はやっぱりツツジですね!私も撮りに行く予定です。
>横道坊主さん
私も参考になりました!
書込番号:20831358
1点


こんにちは。
昨日は久々の「日本晴れ」だったので、急きょ山梨の桜の新名所に行ってきました。
関東の桜はもうオワタ(←2ちゃん言葉!)と思っていたら前日TVで紹介があり、、、、富士急下吉田から徒歩20分!
その情報だけで切符を買い、ホリデー快速富士山号に飛び乗りました。
*昨夜、「ねがはくは花のもとにて、、」スレに第一報を書き込んだところ図らずも200レス目に遭遇し打ち止めとなりました。(x_x;)
ニコングレーさんゴメンナサイ・・・・
書込番号:20841493
3点

>たのちゃんさん
荻窪? 蕎麦の「本村庵」ときどき行きますが、かつての天ぷらの海老は大きかったですが、今は高い方だけに。(海老が少なくなり高騰した、とか)
2003年、NY、地図に「本村庵」があり行こうとしたら既に無くなっていました。蕎麦はNY子に合わない?
あと荻窪八幡、かつて長らく氏子でしたので毎年初詣しました。
書込番号:20841947
2点

>>ガジェットじいさんさん
本むら庵ですか、もうあそこは3年前の大晦日以来行っていません。
たしか友近がTV局を連れてやってきて、歌謡番組の中でうつされました(・o+)
荻窪だと、高はしhttps://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13004378/のほうがお気に入りですね。
落ち着いた雰囲気で、サイドメニューが旨いです。
*鷺ノ宮と荻窪の中間くらいですが、西に行くときは荻窪、東に行くときは阿佐ヶ谷が多いです(笑)
書込番号:20842315
3点

>たのちゃんさん
鷺ノ宮にも住んだり、下落合にも住んだり、「おとめ山公園」、昔、将軍が鷹狩をしたり、太田道灌が蓑を借りようとして、山吹の花の意味が解らなかったりした地域。
阿佐ヶ谷北口には、長らくショーウィンドウ付き「ヘビ屋」ありましたね。
アップは、乾通りに満開の「山吹の花」です。江戸城を拓いた太田道灌にちなんで植えてあるのでしょうか。
書込番号:20842499
2点

>ひろひろっクスさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
ツツジ、月に1回行く那須の5月、那須八幡のツツジ、ご存知かも知れませんが、ご参考までに写真を4点。
1週間早く、ブルーピンクが美しいトウゴクミツバツツジ、2週間遅れでマウントジーンズ頂上のゴヨウツツジ群生が満開になります。
八幡の駐車場は平日早朝以外は、満車で動きが取れなくなることが、マウントジーンズはスキー場なのでOK.
書込番号:20846813
2点

近くの八重桜が強い風で散り、花びらの吹き溜まりを、毎年楽しみに撮影しています。
今朝は最高レベルには至っていませんでしたが、とりあえず3点アップします。 これで近所のサクラは終了です。
書込番号:20847719
2点

>>ガジェットじいさんさん
わぁ〜〜ビックリした\(◎o◎)/!
この写真、風による落花???
花びらの絨毯はよく目にしますが、花の形のまま大量に落ちてるのは初めて見ました。(ーΩー )
書込番号:20848244
2点

>たのちゃんさん
たしかに、例年はハナビラ、ここ数日は強風でした。
1.4月21日 Before
2.4月26日 After
ついでに、近くの高校の正門、綺麗な藤が新入生を迎えているような。(塀の外からベンリズーム・タムロン28−300mmにて)
3.4.藤の花
書込番号:20848456
2点

トウゴクミツバツツジ:葉が三枚で花はブルーピンク、綺麗です。 ヤマツツジより1週間くらい早く咲く。
那須には御用邸の敷地半分ほどが宮内庁から環境庁に移管、解放されて「平成の森」が誕生して自然を楽しむ森になり、ウッドチップの遊歩道で歩きやすくなっています。上に歩いていくと「駒止の滝」の観莫大に至ります。
1,2,3は那須八幡ツツジの群生の中でトウゴクミツバツツジ(ヤマツツジはまだ蕾)、4は「駒止の滝」、天気が良いと水のブルーが、近くにはトウゴクミツバツツジが咲いています。
書込番号:20848996
1点

今頃が見ごろ、TVでやっていたので、昨年のをアップします(わずかに遅し)。
ネモフィラ: ひたち海浜公園(国立)。
1.園内交通
2.遠くに観覧車
3.花
4.海岸には震災復旧工事の重機?
書込番号:20850215
1点


ネモフィラですか、去年は4/22に行ってきました。
こういう観光地では、ポスターやチラシ写真に載っているアングルを探すのですが人が多すぎてダメですね。
書込番号:20851434
1点

>たのちゃんさん
昨年のひたちなか海浜公園、実は大洗で潮干狩り(ハマグリ)、そしておさかな市場で寿司を、そして海浜公園のルートでした。
おさかな市場、2011年3月4日午後3時頃(大震災のちょうど1週間前)、寿司を食べに那須から北関東自動車道経由で寄り道、県営駐車場に愛犬と車を置いて2階の食堂へ。
震災では津波第2波が一階のおさかな市場を全て流しました(第一波で危険を感じて避難したので、人的被害はなかったそうです)。
県営駐車場は崩壊した写真が食堂にあり、コピーしました。 ということで、5年後の様子を確認しに行き、そのあと夕方に海浜公園に寄りました。
写真をアップしますが、カメラの日時設定が1日ずれています。誤)11日 正)10日 (うるう年で自動補正されなかった、情けない)
1.大洗海岸の潮干狩り(無料、ハマグリ)
2.おさかな市場
3.県営駐車場(復旧後)
4.津波で崩壊(展示写真のコピー)
書込番号:20851696
1点

今日は両国にぎわい祭りの国技館バックヤードツアーに行ってきました。
普段は入れない両国国技館の裏側が見られるとあって大変な人出です。
炎天下、1時間並んでやっと順番に入れました。
さすが焼き鳥工場は見せてもらえませんが、審判部屋、行事部屋、支度部屋、インタービュールーム
などに入れてもらえました。
ナゾだった地下にある浴室と、広くて大きい力士トイレまで見られて納得。
最後に甲山親方による土俵にまつわる講話で、また雑学が広がった。
おっと今日は桜の写真ぢゃなかった・・・・・失礼
書込番号:20857003
1点

>たのちゃんさん
ひたち海浜公園、TVニュースで、昨年はネモフィラ満開のコントロールが連休に早すぎ、今年はシートを被せてOKの情報で、犬連れでリベンジしました。
犬が主役のため、人出などスナップ4点。
5月1日でしたが、連休はすごいことになっているでしょう。
国技館のお話:
その昔(年が分かる)、横綱の引退試合では都心の小・中学校に招待があり、私がファンだった吉葉山や鏡里を見に行きました。
終わって、悪がき数人が風呂場まで押しかけ、お相撲さんの裸を見てきて報告がありました(小さかった)。
吉葉山は戦争で銃弾が貫通して戦死した情報が、ところが突然、やせ細った姿で相撲部屋に現れたので、弟子たちは幽霊が出た、と勘違いした逸話を読みました。
その後、沢山食べて横綱になった話。 盲腸炎で死ぬところを吉葉医師に助けられて吉葉山に改名した話。正確にはネットでお願いします。
書込番号:20863703
1点

>ひろひろっクスさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
ひたち海浜公園、西口から間もなく、初めて見た鬱金桜(ウコンザクラ:黄桜)が満開でした。
カッパッパ〜黄桜〜のキザクラ?
今回は犬連れでしたので、レンズはタムロン・ベンリズーム28−300mm1本でしたが、発色は自然で、犬の写真も上手く撮れました。 ただ白い犬で、カメラは地面すれすれ、Dfは液晶チルトなしで、適当にシャッターを押しましたが、AFが時々もたもた(ISO100,
中央1点、純正なら?)。
書込番号:20865619
1点

>>ガジェットじいさんさん
>>ニコングレーさん
こんにちは。吉葉山ですか、かすかに記憶があります。昔は舞台裏に簡単に入れたみたいですね。支度部屋に入ったら
幕下力士のまわしを締めるのを手伝わされたって話も聞いたこともあります。
そういえば両国の「割烹吉葉」で宴会をした遠い記憶が・・・ここは土俵がありますね。
昨日は、TVに刺激され塩船観音と牛島の藤に行ってきました。
どちらも満開見頃でしたが、春日部まで来たついでにとあしかがフラワーパークまで足を延ばしましたがこちらは史上最高7万人の
入場者とか、USJ並の大混雑でした。
ここにしかない黄花藤は残念ながらまだ2分咲きでした。満開はまだ1週間先?
あしかがは今回3度目ですがイルミネーション、ライトアップでは長い実績があるので光の当て方が絶妙で大変美しいです。
書込番号:20868406
1点

>ひろひろっクスさん
失礼します!
>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
相変わらず、、お元気で?!?
新しいDf スレ!
作ってます!!
お遊びに!!!
昨日は、小岩井農場!
今日は、井の頭公園、、
です!
書込番号:20868968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
いやいや驚きました。 一本桜、ツアーでなく重い機材を徒歩で運ばれて、あの距離を、若さですね。
(ツアーはバスを降りる時にカメラ位でしたが、観光バスが数珠つなぎで滞在時間わずか15分でした)。
天候が真っ青で、まずは幸運に感謝ですね。
私の場合は、開花が少し遅かったですが、何とか撮りました。まずはバスの車窓から(目線が高く、間に木が写って目障り?)、次に地上から。 露出補正など暇がありませんでした。 カメラは60D+17−85(セットレンズ)
1,2はバスの車窓から
3,4は地上で
書込番号:20869514
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「 ただいま、× ×新幹線は、定刻通り、大宮駅を出発いたしました!、終点 × × まで、
ニコン 仙台 車掌区 ニコングレーが、ご案内いたします! Dfとともに、いい旅になりますのうに!、現地の天気は、、、、のようです
」
サァ!、一緒に楽しみましょう!!
グレーのサクラ探し旅!!
開幕でーす!!
書込番号:20800335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「 ねがはくは花のもとにて、、」
「 Df 2台持ち」
「 ひとつは、ずーむ」
「 もひとつは、単焦点!」
あの有名は、西行 の歌 であります!
「 高崎 」あたりまで、ヨシノ さん 咲いてます!
さて、軽井沢は?!?
ワゴンサービス、、「 ほたる か、!?!」
あそこのサクラは、、何分咲きなんじゃろ?
書込番号:20800350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽井沢通過!
ヨシノ 開花 確認できません!!!
書込番号:20800353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
おはようございます。
北海道は、そちら方向でないです!!
宇都宮・日光方向ですと、北海道に近づきます。
書込番号:20800372
3点

只今、上田通過です!!
う、う、薄日が!!!
真田のご加護を!!!!
書込番号:20800377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
だって、、!!
まだ雪があるんでしょ!!
で、もって、、、善光寺下!入り口、、
( 長野駅、、到着、、でーす!!!)
書込番号:20800383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
「その如月の もちづきの頃」となるようにお祈りしております♪
キヤノンユーザーですが、Dfとの旅、うらやましいです。
書込番号:20800389
2点

皆様!
車窓左側をご覧ください!!
雪質最高ーーのスキー場がみえま、ま、
失礼!!!トンネル、、です!!!
一路!!! 北、、、北陸、、ですかぉー?!
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
お久しぶりです!!!
また、「 × × GO! 」見たいなの、、
始めるました!
さて、さて、此れから訪れようとしている
あの、場所!!、どんな塩梅なのか!?!
お楽しみに、、!!
書込番号:20800421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ニコングレーさん
兼六園、10年程前に都心の小学校のクラス会で行きました。(女性の一人が在住して金沢をアチコチ案内してくれました。)
兼六園には、たしか日本最初の噴水があったような記憶。
金沢の街を歩くと大きな松の木、全てが長年の剪定を受けて枝ぶりがすばらしく、歴史の街を感じました。
いろいろ名物もありましたが、一つお奨めは「丸八製茶「献上加賀棒茶」、香りが非常に良い。店を訪ねて求めましたが、自宅では高島屋の百選などで買っています。
クラスメートの一人の昔話で、お婆さん(高貴なお方らしい)は、ほうじ茶は、わざわざ丸八の棒茶を取り寄せていた、話です。
書込番号:20801106
4点

>ニコングレーさん こんにちは
金沢 兼六園ですか。
今日はそちらは雨大丈夫なのですか。
写真で拝見するには、振っていない見たいですね。
私も10年ほど前に車で出掛けた事があり、何処まで乗っても1,000円の高速代の時です。
白川郷から日本海に抜けて金沢を回り、日帰りでドライブをしてきたことがあります。
5月頃なので桜は終わってしまいましたが、青葉が美しい時でした。
気をつけて旅を楽しんで下さい。
書込番号:20801155
5点

北陸鉄道
マフラータオル購入!!
浅野川線と石川線!
京王井の頭線車両と、東急車両ですね!
書込番号:20801263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
子供とのお約束があるんで、、
早々と車中の人と相成りました!
とりあえず、朝、さいたまは、小雨でしたが、金沢では降られることもなく、、!
無事に帰路へ。北陸なのに、暑いぐらいでした!!
書込番号:20801445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
兼六園の食事処の方にお訊きしたら、
ことしは、3/4に開花!、3/8〜無料開放!
あと4~5日で、散り始め?!。
とにかく、咲きだすと早い!!そうです!
書込番号:20801463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
時代の変化を感じます。
今から45年前、金沢に出張した時、大宮から夜行寝台に乗って翌日到着して、得意先訪問、打ち合わせは30分で終了、時間調整で兼六園見物(昔の出張は良いところもあった)、再び夜行寝台を待って大宮へ戻り、乗り換えて帰社。
10年前の金沢での小学校のクラス会、羽田から747で小松へ、小松からバスで1時間、金沢到着。
手配してくれた宿は老舗旅館、広い廊下があり、庭を眺めると能舞台があり、見物するそうな。ただ能を呼ぶと500万円くらいかかるとか。 歴史のある金沢には昔の日本文化が残っている。 でした。
今は新幹線とやらでーー。 年も取るわけじゃ!
書込番号:20801707
3点

>ニコングレーさん
金沢へは、大阪からの方が遠くなってしまいました……
けど、仮に新幹線が通っても一泊したいかなぁ。
治部煮とか、ごりとか、料理を楽しむ時間も欲しいし。
そう言えば、ごり屋さんは閉店してしまったらしいですね。
あのお店の風情、好きだったのに。
>ガジェットじいさんさん
遠きにありて思ふもの
それは、時の彼方についても言えるのかもしれませんね。
書込番号:20802208
6点

>ニコングレーさん
>イーシャの舟さん
薄日の中の、柔らかいタッチのサクラ、F1.4の効果すばらしい。
京都のサクラ、今年はトライしようとしましたが、他に予定ができてしまい没。
数年前、紅葉の時期、2年連続で京都観光しました、良かったです。
JR東海、京都に行こう、東京6:00発新幹線のぞみのグリーンが同料金で乗れ、往復グリーン。今は無いようです。
ネットで京都定期観光バスを予約して、日帰り1回、1泊1回やりました。(一部タクシーを飛ばしたり)
家から車で、東京駅地下駐車場を利用して、T日最高5千円とかで。
書込番号:20802385
3点

>ニコングレーさん
はじまして、
当方も新幹線にて京都へと向かう途中です。
題名に惹かれました。
いつも精力的行動に敬服しております。
西行のように桜のした望月の頃いいですね。京の都の天気に気をもむところであります。
雨は雨でもまたよし、てな気持ちです。
失礼いたしました。
書込番号:20803218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
昨日、4月8日
加賀の国、石川県 金沢市 兼六園へ
行って参りました!
自宅を出るときは、小雨。折り畳み式傘持参
、、。地元の天気は、、傘は必要ないとはなってましたが、、チョイと不安な天気。
「 花のもとにて、Df 2台持ち!」
を謳っておりましたので、、
Df 1号機、2号機 の ボディ 2台!
レンズは、24-70/2.8、70-200/2.8。
マイクロ 105/2.8 。
グーレとしては、軽めのチョイスでした!
D7100 で撮影。
書込番号:20803364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
いまでは、大宮から2時間チョイとで
行けますね!
学生時代、、確か、、GW!
「そうだ!金沢へ行こう!!」って、
男3人で、、、、高速に乗らないで、1600の小さな車で、、!
朝早く出たのはいいけど、、日本海側にでるのが、一苦労!!。 着いたのは、結局夜中!!!、でへとへと。さらに、車中泊!
兼六園と忍者寺ぐらいは行きましたが、、!
書込番号:20803445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
だけど、今回は、、
朝飯を車中でいただきながら、、アッと言う間の金沢入り!
快適過ぎて!!、アレッ!ですね!
で、兼六園での何コマ、、です。
書込番号:20803461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イーシャの舟さん
ご投稿、ありがとうございます!
京都ですね!
神泉苑!、二条城!、御所!!
腕を含めて、、いいですね!
今回の金沢遠征は、明日から、、1泊2日を目論んでいたのですが、、、予定がズレまして、昨日の日帰り!となりました。
メインが、兼六園の桜。
広い兼六園、見どころたくさん。
市内にも行って見たい処満載ではありましたが、、、。
なんで、兼六園でも、桜開花したばしょだけ
、、!。駆け足でした、、残念。
距離てきには、関西から近いのでたくさんの方々がお見えになだてました。( 言葉で、なんとなくですけど、、)
あと、東洋からのお客様、、!。で、気がついたのが、さすが金沢!。西洋からのお客様も多かったです!
「 ナイコン 」をお持ちの紳士で、「Nikon 100 year anniversary!!」をご存じの方がいらっしゃり!ニコンに成り代わって、お礼をしておきました!!
さてさて、何枚か貼ります!
書込番号:20803502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> Df 1号機、2号機 の ボディ 2台!
>> レンズは、24-70/2.8、70-200/2.8。
>> マイクロ 105/2.8 。
Dfには合わないレンズばかりで〜す!!
書込番号:20803503
3点

>ニコングレーさん
次回は、D810 or D5の2台持ちが似合います。
Dfですと、
24mm/50mm(58mm)/85mm/135mm/180mmの単焦点がおすすめです。
書込番号:20803514
2点

>すみなすものは心なりけりさん
ありがとうございます!ハンドルネーム!
すごくいいですね!京都での撮影!楽しんでくださいね!
もう、現地での撮影開始されているでしょうね!さて、どこなのかなぁ?!スゴく楽しみです!。撮影地のチョイスもセンスですから、。
今後ともよろしくお願いします。
楽しみましょう!!!
写真、、
ご近所桜。小雨ですがいい風情かと、、
AF MICRO NIKKOR 200/4G
Df には、似合いませんが、、、!?!
書込番号:20803544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
いつも、いつも、、、、
本当に、、ありがとうございます!
イチオウ、イチガンレフ!
こんな、似合わないレンズでも、、
Dfにくっきますよ!!
( 以下、言い訳、、です!)
大三元と、、マイクロ。
24から200までカバー!!!
便利でした!!
時間がなく、腕に自信がないんで、、!
たまには、こんなんもいいんじゃないかなぁー、、と、、言い訳してみました!
時間ないわりに、北鉄乗車!!
京王井の頭線のレインバーカラー、オレンジ車両が、大活躍でした!
書込番号:20803562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
解りました!
D5!、D500!大三元3本セット!
「 ねがはくは、、大好きNikon!100年!!一括発注!!!!!( できればなぁ!、) 」
当分、、Df 2台持ち、、で頑張ります!
写真、、
今度は、兼六園、、です。
書込番号:20803582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
Nikon100周年…
D5 2台持ち要望(^^)/
此れでどんなレンズも似合います( *´艸`)
書込番号:20803591
3点

>ニコングレーさん
Dfにマルチパワーバッテリーパックが装着出来ないので、持ちづらく無かったでしょうか?
Dfですと、105/2.8Gマイクロでちょんちょんの重量配分だと思います。
まあ私の場合、OM-1Nで使っていたレンズは、
21/2、24/2、28/2、50/1.2、90/2マクロ、180/2.8でしたけど・・・
(35/2と135/2も欲しかったですが、新品で入手出来ず持っていません。)
GF7に装着ですと、焦点距離が2倍になるので、21〜28mmまでのレンズは使う恩恵があまりありません。
あと、GF7でMF-2のマウントアダプターを使うと、電子シャッター扱いになるので、蛍光灯下では縞模様が出てしまうのが弱点です。
書込番号:20803609
2点

>ニコングレーさん おはようございます
桜満開ですが、本日東京は雨。
ワインでも飲みながら晴れるのを待つことにしますか。
Dfのクチコミには邪道でしょうが、動画を一つ貼ります。(音声は消して 後で工事をしているおじさんの声がうるさい)
書込番号:20803646
2点

>Jennifer Chenさん
「 ねがはくは、、、」
あんまり、願ってばかりいると、、
やっと、Df 2台持ち!で、桜を撮れたんですから、、これ以上は、、、!!
( 1台は、オヤジからの貸与物品ですし!)
100周年のD5、D500!!
忘却する事にいたします!!
あと、50年はDfで、、がんばります!!
( Dfが、、持っか?、オイラが、持っか?!)
で、今行ってきました!
さんざんお世話になった我が家?の
枝垂れ桜。「 名残りの枝垂れ 」
です!
Carl Zeiss Otus 85/1.4
書込番号:20803944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
確かに、オシャル通り!
D一桁( D4とD3s)が、、長いのには、ホールディングバッチリなんでしょうが、、!
去年、行ったときは、D4 でしたが、、
ここは、 「 Df 愛 ! 」です!
左手で、、がっしりレンズをホールド。
AF-S VR で、、なんとか!
その割りに、、、は、言いっこなし!!
BODYも、black gold !!
結構イケる、、と思ってます!!
他機種の小型BODY!羨ましいですけど、
Nikon 愛 !、Df 愛 !
で、写真、、
名残りの 枝垂れ桜!!
オータス!!で、、。
書込番号:20803995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
都心の雑沓!!
堪能?!いたしました!!
こちらも、雨が上がったと思うと降りだして
!!
まずは、本日撮りの、、近くの桜。
オータス/カールツァイスです。
書込番号:20804050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
今年、大変お世話になった、、
枝垂れ桜!!
いよいよ!
来年に向けて、、始動です!!
花は、散りましたかが、、
グレーの心の中のフィルムには、
画像がたくさん刻まれました!!
( グレーの本音!!、心から、!!)
書込番号:20804076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ニコングレーさん
足ズームで兼六園の池に落ちなくてもいいのがズームレンズです!!
千歳氷濤まつりで、タムロンの24-70(A007)をズームロックしたまま
足ズームしていました。(笑)
書込番号:20804140
2点

>おかめ@桓武平氏さん
足ズーム!?!
ロックは、効きますか?!
便利F2.8 ズーム持っていくと、、( 24から200までだと、なおさら、、、!)「 足 」を使わず、、、安易な構図にナリガチ、、ですね。
単焦点で、、気に入ったアングルを
探す!!、探し回る!!この動作を
しなくてよくて、、、。
今回の遠征、、、そんな感じ、、感じてます!
お互い、沼やお池に、、気をつけませう!
水辺の風景、兼六園。
書込番号:20804177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> お互い、沼やお池に、、気をつけませう!
俯瞰撮影される場合、「崖っぷち」もとても危険ですので、お互いに気をつけましょう!!
書込番号:20804259
2点

>おかめ@桓武平氏さん
常に、崖っぷち、、です、、。
ところで、さっき、、数えてみたら、、
今年1月から、、
スレ!だて、、8本めでした!!
ソロソロ、お疲れ様モード!?!
あと、一本ぐらいで、、長期休刊、休暇!!
申請いたします!!
おかめ様 の スレだて!
お願いいたしとうございます!
( もう一本!!のは、、、スレ題も、決めましたが、、!)
兼六園 のを 貼りまーす!
書込番号:20804399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんにちは
雨の合間をぬって撮って来ました。
青空バックでないのが残念ですが、川面には花イカダがたくさんありました。
もう満開は過ぎたんですね。
書込番号:20804418
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
都会のオアシス!!って感じですね!
「 花 筏 」、、
いい言葉、、ですね!
ことしは、天気が、、
なかなか!!。青空のもとの 桜!が、、
でも、、北上すれば!!
まだ、まだ可能性はありますね!!
Dfとお気にいりのレンズを持って!!
写真、、花のもとの、、花筏!?です。
書込番号:20804453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よもやま話ですが、、
兼六園桂坂入り口から程近い「 寄観亭 」
( まぁ、売店、、です )で、お逢いした
ご夫婦。ご主人がD810!、奥さまがDの
3000番か? を お持ちでした。
で、グレーは、Df の2台持ち!
自然と会話が始り!!
グレー、ニコン社長に成り代わり、、
2台お持ちであるご夫婦に、感謝をいたしました!!
社長!!!、このように!全国にニコンを
愛する方々がいるんですよ!
舵取りを誤らず、お願いしますよ!!
( おいらのファミリーでは、、9台はもってるよーーー!!!)
以上、、四方山、、話でした!
書込番号:20804554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
文学的なスレタイで、金沢が舞台だったから返してみたら、室生犀星はスルーされてしまった。
フレーズが短か過ぎた?
というのはいいとして、
桜が散る前の最後の週末になりそうな今日は、各地込み合ったでしょうね。
普段以上の人混みは避けたかったので、自宅で過ごしました。
庭の景色から。
フォクトレンダー ULTRON 4020 にクローズアップレンズを添えて。
書込番号:20804709
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます!
室生犀星と「 ふるさとは、、」
結びつきませんでした。
せっかく、金沢へ行ったのに下調べ、
してませんでした。
無理に知ったか振りしてると、、
ボロが出ますね!
調べると、室生犀星が、東京に居るときに、、じゃなくて、、金沢に帰ってきてからの作品らしいですね!これも知りませんでした、、、。
勉強になりました!
書込番号:20805113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
良いと思います。
小説でも、映画でも
起承転結は大事だと思います。
4コマ漫画みたいに
要点を写真に収めれば
写真で物語が作れますね。
書込番号:20805566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
お運び、ありがとうございます。
「 組写真 」っていうのでしょうか、、。
桜の景色で、4枚組の写真で物語、、
出来ればいいと、、思います。
撮る段階で、、、。
まだ、、自分の場合、やたらに撮った中から
並べてるのが、、精一杯です。
アドバイス、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:20806235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
今日、目黒雅叙園撮って来ましたよ。
この場所は目黒川でも咲くのが遅かったので今が丁度いいタイミングでした。
まだ楽しめますね。
書込番号:20806928
2点



>shuu2さん
雅敘園!
ありがとうございます!
桜ありますね!!!
確か、法事で食事をした記憶はあるんですが、、、季節がちがってまして、、
雅敘園さくら!有り難く拝見しました!!
目黒川河畔より、若干もってそうですね!
でも、、明日あたりは、、雨なんで、、!
今年は、満開の時期に、、、雨が、多い
感じですね!
さて、shuu2さんは、北 を目指しますか?!
楽しみですが、リクエストはいたしません!
グレーは、ちょっとだけ、、
目指してみようかと、、目論んでます!
で、兼六園、、未発表作品?!を
( 代わり映えはしまさんが、、、、!)
書込番号:20807578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろっクスさん
ありがとうございます!
咲き(先)ほど、新スレを拝見しましたが、
いいヒントが!!
鎌倉あたりは、花海棠!!の名所が
あるんでした!!
さっそく、調べてみます!!
たしか、さくらよりチョイと遅かった
かと、、、!!
いいヒント!ありがとうございます!
また、遊びにきてくださいね!
花海棠 撮れたら、遊びにいきますよ!!
スレ開けといてくださいね!!
楽しみましょう!! Df DE !!!
で、金沢城です!
書込番号:20807676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花桃だって、お好きでしょ?!
浦和不動尊、、、
朝練!!!、雨が、、、!!!
Carl Zeiss
50: Milvus 2/50M
85: Milvus 1.4/85
135: APO-Sonnar 2/135
書込番号:20808331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




「 ねがはくは花のもとにて、、」
西行法師は、大阪府 河南町の 引川寺
で、花の咲く頃 入滅されたそうです。
引川寺、、 桜 も もちろん ですが、、
「 花海棠 」の咲く お寺さんだそうです。
で、、今週は、、あのちょっと濃いめで、
丈は、そんなに高くならない、「 花海棠 」
でも、、と考えております!!
ご情報が、有る方々がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします!!
で、、また、、今朝撮りの
花桃です、、、、。
書込番号:20809409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>ニコングレーさん
>> 鎌倉
来週、御老公を連れ、鎌倉入りします!
機材は、GF7一式と三脚(UT-63)と照準器(EE-1)を持って行きます。
東京スカイツリーの撮影には、内蔵のスイング式パノラマで撮影することで決めました。
書込番号:20811152
2点

>ひろひろっクスさん
>shuu2さん
>M郡の橋さん
>イーシャの舟さん
>おかめ@桓武平氏さん
>すみなすものは心なりけりさん
>ガジェットじいさんさん
>みなとまちのおじさんさん
花海棠( はなかいどう)
鎌倉 海蔵寺 です。
書込番号:20811158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
そばにある「銭洗弁天」と「鶴岡八幡宮」の中継お願いしま〜す。
書込番号:20811181
2点


>おかめ@桓武平氏さん
で、、、
来週?!鎌倉へご出座!!!
ご苦労様です!!!
で、、昼食に、、ちょっと、、駅前まで
!!!?
何を食べようか?!?
書込番号:20811319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
由比ガ浜でチャンバラごっこして、
鎌倉から横須賀線の電車で衣笠に行かれると
「衣笠山公園」があるようです。
書込番号:20811346
2点

>おかめ@桓武平氏さん
天気がやばくなりました!!!
近い?んで、また来ます!!
早々。
書込番号:20811463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>アコハイ25さん
ありがとうございます!
で、お疲れ様でした!!
大平山辺りでしょうか?!!
今日は良い日和でしたね!
またのご投稿をお待ちしております!
鎌倉 海蔵寺 花海棠。
書込番号:20812142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
桜、お寺、それともぶらりと、鎌倉に行かれたんですか?
この間行った時は3,4分咲き位だったので、私は今日千鳥が淵に行って来ました。
少し遅かったかもしれませんが逝く春を楽しんで来ました。
この景色を目に焼き付けて来ました。
来年も楽しませてねと。
書込番号:20812311
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
むかし、染井吉野が終わる時ぐらいに、
「 花海棠 」の花を撮った記憶が、ありして、今回、、間に合うかどうか、、?
と、思いましたが、、、
ギリギリ間に合ったみたいです。
濃いめのピンク色!なかなか可愛い色でした!
昨日の花桃といい、春の花!
桜を含めて、、本当に「 お好き 」です!
千鳥ヶ淵!!
( 撮る人が撮ると、、)いいですね!
オソラク、、グレーが、、撮ると、?!
花しか、、撮らない、、!!!
勉強になります!!
ありがとうございました。
書込番号:20812831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん こんにちは。
昨日訪れた山は、茂木町というところにあります。
この時期は、レンギョウ、ユキヤナギ、ハナモモ、桜等が一斉に咲き誇る
山です。
ついでに、近くの焼森山のミツマタ群生地まで足を伸ばしました。
此処は、早朝だと光芒が美しいということでしたが、今回は日中での
撮影になってしまい残念でした。来年はこちらを先にしようと思っています。
帰路は、真岡鉄道沿いにある、鉄撮りファンには有名な撮影スポットでパチリ。
土日だとSLが運行されるのですが、昨日は1〜2両編成の可愛らしいディーゼル車
でした。
書込番号:20813651
2点

>ニコングレーさん
11日は奈良県、又兵衛サクラ。
先週末午後4時、かねてからネットで覗いていた、タムロン28−75mm(安い旧タイプ)を買い物かごへ、翌日午後3時に代引き、最安値で早くて、オドロキ!
(後藤)又兵衛サクラは2000年、NHK大河ドラマで有名になり、年間10万人が訪れるそうな。
確かに周辺の梅の花、水仙、菜の花と共に見映えする。
手持ちのオールドレンズは機動性に劣るので、年初に買ったベンリズーム・タムロン28−300mmに加え、標準(準ベンリ)ズームを加えた。
今回は28−75mmとオールド28oF=2.8を持ち出した。
又兵衛サクラ4点アップします。
書込番号:20814070
2点

>アコハイ25さん
ありがとうございます!
実は、栃木県に行ってました!
ハイブリットな電車に乗って!
書込番号:20814361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
「 又兵衛桜 !」有名!!
真田丸 ファンだし、、!
確か、、「 鶴瓶の、、」で、、俳優の
某 も、訪れた!!で、、「 後藤 」が
多い集落だったとか?!?
更なる、、アップ!
お待ちしております!
書込番号:20814372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
宿は名張市赤目、伊賀の里、赤目温泉、すぐ隣に天台宗延寿院に、樹齢300-400年のシダレサクラ(さすがに支柱多数)、花は小型でかわいらしい。
夕刻とライトアップ4点。
翌12日、朝のNHKローカルで紹介されていた。(11日撮影?)
書込番号:20814596
2点

>ニコングレーさん
翌12日は朝から4時間滞在、吉野千本サクラ。午後にはすごいバスの数(通行手形が必要)と人出。 週末はーー。
サクラの開花は下千本は8分、中千本は3分、上は開花とか。 まだまだこれからーー。 当然、海外からも多数。
4点アップ、4枚目は、珍しい! と関西テレビで紹介された、うすみどりサクラ(トリミング)。
今回紹介しました写真、レンズはタムロン・準ベンリ・ズーム28−75mm(旧)をテスト。
書込番号:20815047
2点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!!!
あ帰りなさい!!!
まずは、大層なお土産をありがとうございま
す!!
夜景の桜!!!、スゴい!!!
ニコンの色!!( 勝手にそう、思ってます!)
凄味がある!!( これも、勝手に、、ですけど、、!)
なか、なか、撮れない、機会がない!!
ご縁 と、しか言い様がありません!
眼福!! です!!!
書込番号:20815182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
こんどは、、吉野!!!
「 染井吉野!」
「 江戸の染井の地!、いい桜が
できたぜ!」
「 でも、、イマイチ、、知名度が、、?!
染井 だけじゃ!」
「 そんじゃ!、、染井吉野 じゃぁ!!?」
の 、、吉野!!!
ありがとうございます!!
なか、なか、行けないッス!!
実は、浦和は、桜というと、
「 さくら草 」です!!
Carl Zeiss
Makro-Planar 2/50
書込番号:20815267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アコハイ25さん
本日、、栃木県、那須烏山!
烏山線のその名も「 滝 」!
龍門の瀧!!
行きました、!!!
Carl Zeiss
Distagon 21、35
Makro-Planar 50
Planar 85 を 使用。
書込番号:20815295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーシャの舟さん
源平桃!!
ありがとうございます!
いいですよね!、グレーの家な近くの
浦和不動尊に咲いてる花桃、、
たくさんの皆さんが、、撮影に訪れてます!
また、撮りにいこあかなぁーと、思います
!!!
また、よろしくお願いします!!
で、、今日いった!!栃木県那須烏山
瀧と、、サクラです!!!
書込番号:20815329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>WIND2さん
おはようございます!
ありがとうございます!
本日も、遊んできまーす!!
とりあえず、、、、「 朝の月 」
部屋から見えたんで、、、
書込番号:20815746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
月、そして烏山。
烏山近くの市貝は、サクラはサクラでも、芝サクラが有名。
2011年、東日本大震災後まもなく、市貝の芝サクラを訪れました。 付近の家屋は、瓦が落ちて青いビニールシートを掛けていました。 特に大谷石のお蔵がひどくやられていて、地形の起伏と地盤が影響している様子でした。
さらに「がんばれ市貝」の横断幕、農作物の放射能汚染・風評被害の深刻さが伺えました。
4点アップします。 時期的に満開間近。
近くの喜連川道の駅では、そろそろ、とりたての筍などが。
(それと訂正、前出の又兵衛サクラで梅としましたが、桃でした、失礼しました)
書込番号:20815916
2点

>ガジェットじいさんさん
なるほど、、、市貝の芝桜!!
秩父のは、行ったことがありますが、、!
うーん!!、流石にアチコチいからておられますね!驚くばかりですね!
グレーが、この一週間アチコチから
レポート入れても、、まだ、まだ!!
で、本日も、、出掛けてますよ!
後程、レポートを!!!
写真、、、「 さくら草 」
浦和駅でのディスプレイ作品です。
書込番号:20815962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん こんにちは。
龍門の滝ですか〜。毎年お出かけ候補には上がっているのですが、未だ
行ったことがありません。近いと言えば近いのですが。
真岡鉄道北真岡駅近くの菜の花畑と桜並木の間を走るディーゼルカー。SL運行日には
三脚がずらりと並ぶそうです。鉄道写真家の中井精也氏も時々出没(笑)するようです。
明日は、群馬県の赤城南面千本桜が見ごろを迎えそうなので行って来ます。昨年も
行ったのですが、2分咲きくらいで、残念な思いをしたので、リベンジです(笑)。
書込番号:20816038
2点

>WIND2さん
ありがとうございます!
たしかに、すくなかったんですね!
初めてなんで、、
気がつきませんでした、、!
でも、よかったですよ!!
書込番号:20816138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>アコハイ25さん
真岡鉄道!
なかなか、ハイカラな車両!!
菜の花畠!
春!! 爛漫 の 絵 を!
ありがとうございます!
で、、赤城!!南面千本桜!!
うーん!、、きっと!
明日には、、5〜7、8分に!!
グレーは、ちょっと早かった、?!
でも、午後までには、、いい天気なんで、!
書込番号:20816181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん まさにタイムリーなというか、実況中継ありがとうございます。
明日が楽しみです。千本桜のあとは、沼田城址に行こうと考えています。短区間ですが
赤城ICから高速で、赤城高原SAのレストランがけっこう充実しているので、昼食の予定。
赤城南面千本桜から西へ10km足らずのところにある「嶺公園」の水芭蕉も見ごたえが
ありますが、今年はもう終わりかな・・・・・。
書込番号:20816202
2点

>アコハイ25さん
ドドッキ!としました!
正に、、向かってる最中に!!
レスいただきましたんで、、!!
駐車場、、今日でも、、混んでますね!
書込番号:20816218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
>アコハイ25さん
しばらく昔(2010年)の真岡鉄道SL写真、ISO100で慌ててシャッターをおしたのでーー。
煙が出ていないので、やはり無煙炭なのでしょう。
書込番号:20816548
3点

>ガジェットじいさんさん
ありゃりゃ!
タイムリー?!ですね!
真岡鉄道の SL!!!ビックラポン!
です!!
おねだりすると、、何でも出てきそう!
スゴい!!!スゴい!!!
書込番号:20816565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日は、
赤城南面千本桜。
Df + AF-S 28-70 2.8D( ライトグレー)
AF-S 70-200 2.8D ( ライトグレー)
AF-MICRO 200 4D ( ブラック)
でした。
写真 28-70 ライトグレー装着。
書込番号:20817453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
58mm、135mm、180mmのレンズで間に合いそうです。
書込番号:20817504
2点

>おかめ@桓武平氏さん
実は、58、85 、105、135、、
ぐらいで、、すんじゃいそうなんですね!
グレーの場合。、、
最近、200マイクロも好きですが、、、。
広角が、、、使えない!!!
勉強のため、24、35、50当りを
つかおうかと、、!!
ご指導、感謝いたします!!
書込番号:20817706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点








24ミリ、AF-S 24/1.4G
35ミリ、AF-S 35/1.4G
58ミリ、AF-S 58/1.4G
85ミリ、AF-S 85/1.4G
105ミリ、AF-S 105/1.4G
135ミリ、DC AF 135/2
でした。
`
書込番号:20819281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> 24ミリ、AF-S 24/1.4G
>> 35ミリ、AF-S 35/1.4G
>> 58ミリ、AF-S 58/1.4G
>> 85ミリ、AF-S 85/1.4G
>> 105ミリ、AF-S 105/1.4G
>> 135ミリ、DC AF 135/2
凄くリッチですね。
次回の撮影は、
200/2とか300/2.8とか400/2.8とか500/4とか600/4とか800/5.6の
大口径レンズのオンパレードかなぁ?
書込番号:20819431
2点

>おかめ@桓武平氏さん
400以上の単焦!、、、
買えません!!!
書込番号:20819465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
購入ペースを数本/年を1本/年にすれば買えるんじゃ( *´艸`)
来年には800oの作例が並びますにゃヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:20819539
2点

>>おかめ@桓武平氏さん
200/2、300/2、、までなら、、
「 あるよ 」
書込番号:20819562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ただ、、旧型、、、中古だよ。
書込番号:20819567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
800の作例!!
ベランダ富士山しか、撮らないんで
400×2 で充分です。
で、、新スレのオダイは?!
書込番号:20819575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニコングレーさん
2枚目の写真にあるサクラ、枝の剪定(亀甲)に手を掛けていますね。 下枝の将来が楽しみなサクラ。(植木には詳しくない私)
書込番号:20819650
2点

>ニコングレーさん こんにちは。
昨日の写真を参考にして、6:30に早目の出発。現地到着は8:30でした。
駐車場は、すんなりと一番近くが空いていました。
花見客は多かったすね。桜並木を撮ると、人だらけ(笑)。なるべく、人や露店が
入らないように撮影しました。菜の花畑はローアングルで。
午前中はお天気に恵まれて、汗ばむほどの陽気でした。桜は、下の方は5分から
7分咲き、ちょうど見ごろでしたが、上の方はまだまだ蕾が多かったようです。
沼田城址に着いたころには、雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降り出したので
早々に退散。15:00には帰宅しました。沼田の桜は、まだ少し先ですね。
リアルな情報をありがとうございました。
書込番号:20819673
2点

>ニコングレーさん
>> 200/2、300/2、、までなら、、
>>「 あるよ 」
>> ただ、、旧型、、、中古だよ。
300/2って、どんなレンズ??
200/2で桜の撮影もいいかと思います!!
書込番号:20819709
2点

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、、痛いところを、、、
打ち終わってから、、あれ!!?
とは、、、
正確には?!
AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 GU ED
で、ございました!!?!!。
D4 に 嵌めパナシです、、、!
シッレイしました。
で、
200/2で、桜!!、、体力が、、、!!
以前、新宿御苑で、外人さんが軽々と
一桁につけて、、撮ってるのみましたが、、
とても、とても、、、!
書込番号:20819762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます。
桜、特に染井吉野は、「 クローン 」なんで、 寿命が、60年ぐらいらしいですね。
野性の桜だと、、何百年てぇのもありますけど、、!
そんな、なかで、、ニコン創立100周年!!
で、、
で、、剪定とかはグレーはサッパリ
解っておりません、、、、。
花を撮って悦ぶだけでして、、、。
書込番号:20819853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アコハイ25さん
上州 桜 紀行 !!
お疲れ様でした!! 沼田まで足を延ばされた
みたいで!!
昨日は、本当に驚きました!
グレーは、隠密行動なんで、、目的地に着くまでと、、思ってましたが、、!!
まさか、!!
アコードハイブリッドEXが、、近くに
いるのか!!! と一瞬思ちゃいました!
楽しまれて何よりです!!
また、ご投稿を!!
( ただし、グレーより、いいやつは、、
ご勘弁を、、、?!!?)、?!!?
書込番号:20819911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ん〜、今日は松本市ですか??
書込番号:20820004
2点

>おかめ@桓武平氏さん
お目が高い!
大宮-長野、1h弱( ノンストップ)
なのに、長野-松本も1h。途中、単線区間
もあり、遅いです!
松本方面は、来週なかばですかね?!
ライトアップが、お薦めだそうです!!
書込番号:20820054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
で、帰ってきたら、、
みんな、、外食にいってる、、、!!
爺ちゃんのおごりか、、!!
グレーは、コンビニで、、ビール買って
トホホホホ!!
書込番号:20820068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんにちは。
信州ですか〜・・・・・良いですね。
ちなみに、私のアコハイは、EXではなくLXです。自動運転は今一つ
信頼性に欠けるので、カメラもDFです(笑)。
沼田城址からの武尊。まだ雪山ですね。
書込番号:20820097
2点


>アコハイ25さん
実は、、
スゴく早い!夏休みでして、、、!
冬までは、あとは休み取れないかもです。
、、、
明日は、家族サービス!
さくら草まつり!
写真撮らせてもらえるか、どうか!
モチロン、Df持って出ますが!!!
書込番号:20820341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
遅い春休み…
さくら草をさくら餅って読んじゃいました( ノД`)シクシク…
書込番号:20820352
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます
ほんとに、近くでみれなくなって
きましたね!
この前、源平桃を貼っていただきましたが
ご近所だと、、、やはり花桃が、、
残ってました。
北へ向かえば、、、! とは思いますけど、
休暇も、、、お小遣いも、、
花桃貼ります。
かなり痛んだのもあり、、、
105/1.4の開放近くで、誤魔化してます!
書込番号:20820506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
早めにとった、夏休み分の 春休み
です!!
さくら草!
こんなんです!
浦和区の花、、です!
( さいたま市って、政令指定都市、、人口第9位!、128万都心!、浦和区なんです!)
さくら草でーす!
書込番号:20820529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
大丈夫です(^o^)/
10月位に遅い夏休みが在ります…
多分(゜゜;)\(--;)
書込番号:20821571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
5月GW!!は、暦通り!!
10月!!、この季節も、いいですね!
で、もって、ご近所花散歩!!!
書込番号:20821667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点






>ニコングレーさん
>> 歩くと、、結構、、花がさいてます。
地面にも花咲いているかと思います。
富良野、美瑛でもこれから夏に向かって花が咲きます!!
浦和から大宮まで在来線、大宮から新函館北斗まで新幹線で移動され、
新函館北斗から札幌まで在来線で来られるといいかと思います。
翌日、臨時特急で富良野まで向かうのも良さそうです。
結構、本州で住まわれた方が、美瑛や富良野などに住まわれているようです。
書込番号:20822382
2点

>おかめ@桓武平氏さん
「 グランデ で、お願いします!」
で、、札幌まで、、繋がるのって何時でしたっけ!?、、?
直結したら!!! 是非、、考えます!
今年は、遊び過ぎたんで!!
で、
エア の 方が、お安いのでしょうか、、!?
書込番号:20822442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当スレッドに
ご参加頂きました皆様!!
スレ主のニコングレーです。
1月より、ナンダカンダと続けてまいりました、スレッド。
ご批判も、多々ございましょうが、既に
4月後半戦に、突入いたしました。
本スレも、ダラダラと続けてまいりましたが、そろそろ終了させていただきます!
スレ主が、貼りまくるスレで、大変失礼!
致しました!
ご参加頂きまして誠にありがとうございました!
当分、スレ主は休業し、秋にでも、、
と考えております。
また、どこぞでお会いできる日を!
楽しみにいたしております。
ありがとうございました!
書込番号:20823012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっとっと、終了ですか。。。
昨日、山梨に桃を見に行ってきましたが、この地区でははからずも桜が満開でしたので1レスだけお許しください。
(桃については『桃はいかが?』のスレッドに書き込みました。
まだまだちょっと足を延ばせば桜にあえる。東北はまだこれからですね。
失礼しました<(_ _)>
書込番号:20824122
3点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今年の関東平野のサクラ、短かくもあり、ニコングレー氏のスレで長くもあり、でした。
たのちゃんさん山梨の桃、温泉のはるか彼方に富士山、いつ見ても良いですね。
昨年、日帰りバスツアーで初の高遠城址公園サクラ見物、運転手2名、帰りは若き女性ドライバー、ハンドルを握る指が細かったのが印象的でした。
私の座席は最前列、行き「日本一桃の里」、帰り「富士山」、コンデジでこんなに撮れました。5軸手振れ補正とか。
書込番号:20824300
2点

>ニコングレーさん こんばんは
東京の近場の桜は終わってしまいましたね。
今日昭和記念公園に行ってみましたが、桜はやはり終わってました。
その代わりチューリップが私を迎えてくれました。
これからも「ねがわくば花のもとにて………」シャッターを押したいと思ってます。
書込番号:20825568
2点

>ニコングレーさん
遅レス失礼します。
京都は雨上がり足元不如意でした。
金戒光明寺、真如堂、吉田神社、京都大学、京都御所(京都では皇居と呼びそうです)祇園白川、
しかし今回はどこも人出それほどでもなく、西行の気持ちに近づけたかな。
京都に行くとポンコツなりに写欲湧きます。
機種違い(D750)ですが、何卒ご容赦のほど、
書込番号:20826102
3点

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
>すみなすものは心なりけりさん
「 花のもとにて、、」
皆さんの 「 お花 」を見させて頂くと、
「 嫌い」じゃないんで、、、
ムズムズ、、と、、、!
で、
本日、、枝垂れ桜も来年の準備にはいった
寺院の前の路、、、
街路樹の「 花水木 」が、、、
咲きだしたんで、、、。
「 嫌いじゃなぃで、、、、」なぃで、、、、
何枚が、、貼っちゃいます!!
ご容赦を!
AF-S 300o /4E PF ED 手持にて、、、。
書込番号:20827364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん おはようございます
これから花いっぱいの季節。
ベランダシリーズの花は今咲き始めたのではないですか?
京成バラ園これから満開の季節を迎えます。
是非今年はお出掛け下さいね。
今我家ではチューリップが満開です。
昭和記念公園のチューリップにはかないませんが、これはこれで可愛いもんです。
書込番号:20829002
2点

>ニコングレーさん
レンズではなく、カメラで撮り比べてみました。
Df 50mm F1.8 D800 50mm F1.8 a6500 SEL1018 Q7 02STANDARD ZOOM です。
条件など同じではないので一概には言えませんが、Dfの絵は好きですね。
書込番号:20829344
2点

>shuu2さん
皆様!!
ホントに、「 嫌いじゃないんで、、」
「 春の思ひで、、」
「 ねがはくは、ヒヨドリのように、、、」
既出作品(?!)
彼岸桜とヒヨドリくんです。
書込番号:20829674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とうとう関東の桜は終わっちゃいました。
でもお散歩してると、遠方にピンクの樹木ハケーン。!!思わず近づいてなんだろうと見入っちゃいますね。
でも、桜じゃない。。。軌道修正しないと
書込番号:20834062
2点

>ニコングレーさん
こんにちは!
おみやげです。
浦和から新橋まで上野東京廻りのJR線に乗車され、新橋で都営浅草線に乗り換え、押上に行かれるといいかと思います!!
書込番号:20834109
2点

>ニコングレー様
いつもお世話になっております。
「 グレートラベル?!?です。」
先ほどお申し込み頂きました、当グレートラベル独占企画!ご参加ありがとうございます!?
東武鉄道が、社運を賭けた、、
新型特急、、リバティ で、行く?× × への
旅!!?
桜が、間に合うかは、存じ上げませんが、、
何卒、、トラブル無きよう!
社員一同、、、お祈りいたしております!
なお、振り込みはでは無くて、、現金書留にて、お願い致します!!!
では、良い旅を!!!!
と、、言うわけで、、、
明日!
桜旅!!
バイ リバティ ウィズ デーエフ!!です。
書込番号:20834760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
東武鉄道の新しい車両! 一度トライしたいと考えております。
行先は極秘のようですが、日光ですと4月下旬から5月初旬にかけて、梅、桃、桜が同時に咲く地域です。
現在は高地で咲くヤシオツツジが咲き始めた情報です。特にいろは坂の登り始めの南側の険しい絶壁が一面ピンクになるのを見た記憶があります。 もし行き先が日光でしたら、ネットで満開の地域を探ってはいかがでしょう?
このヤシオツツジは東京では育ちません。 宇都宮あたりでも無理のようです。
東武のロマンスカーは、最初のころから長年にわたって利用しました。 それでは楽しい(忙しそうで、重そうな)旅を!
本日夕方、近くのマンションの生け垣にヤエザクラが満開で、オールドレンズで撮ってきました。
1.オールドレンズ Zoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5
2.ヤエザクラ1
3.ヤエザクラ2
4.ヤエザクラ3
書込番号:20834826
2点

>たのちゃんさん
キクモモ!
鬱金!
関山!
珍しいお花!
ありがとうございます
>おかめ@桓武平氏さん
スカイツリーとお花のコラボ
ありがとうございます!
明日は、浅草から出る
東武、、新型特急にのりますよ!
( 春日部からの乗車になります!!!)
桜 ! を 撮る! 予定でーす!!
書込番号:20835414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やしおつつじ
>>ガジェットじいさんさん
なるほど、やしおつつじ・・・高山植物だったんですね。
昨秋、いろは坂を歩きカーブ標識のすべてに”やしおつつじ”のイラストがあったので一体何事かと思ってたんですよね。
知りませんでした。
いろは坂、いいですよ!是非一度歩いてみてください。
書込番号:20835425
2点

>ガジェットじいさんさん
、、、東武特急、、リバティきぬ、リバティ
けごん、、会津方面に行くのあるそうです!
桜の塩梅は、、、、
さてさて、、!!
明日を楽しみに!!
>たのちゃんさん
いろは坂、、、、
さて、どうでしょうか、、、!?!
書込番号:20835450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



リバティ!
会津田島方面と、東武日光行き!
前と、後ろ!
今市あたりで、分割!!
社内、、新品の香り?!?
8割がた、、埋まってます!ま
ゴルフ場行くかたたがたが、、、
多いみたいです!
書込番号:20836086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
なるほど「特急リバティー会津」、浅草から直行になったのですね!
野岩鉄道で会津方面は紅葉時期が素晴らしそうで、何時かは、と思っていました。
鉄橋を通過する観光写真はよく見ますね。 今の季節、ウメ、モモ、サクラも期待できそうですね。
>たのちゃんさん
第二いろは坂ができる前、第一イロハ坂が舗装される前(砂利道)、昭和初期、私の母は都心の女学校の修学旅行で、いろは坂を歩いて下った話、登りはケーブルカーで、下りを歩くのは修学旅行の定番だったようです。
実は私も小学校低学年の遠足で経験しました(年が分かる)。 元気な男子は、まっすぐに駆け下りて先生に注意されていましたが、意外に歩きやすかった記憶があります。(舗装されて不可能になった:ルートも変わった)
熊本大学の資料(古い写真集)に、イロハ坂を駕籠や人力車で登る写真、ネットで見ました。
書込番号:20836091
2点

>ニコングレーさん
電車に乗られるのでしたら、はやぶさのE5(H5)系が一番です!!
今回の旅では、行きはH5系、帰りはE5系に乗車しました。
大宮〜盛岡間を320km/hで走行しているようですが、
新大阪〜広島間を300km/hで走行する500系(のぞみ運用時代)・N700系より20km/h速いです!!
目指せ、350km/h!!(東北新幹線・北海道新幹線)
それより、東京から大宮の路線どうにかしないと・・・
書込番号:20836092
2点

本日は、東武鉄道
リバティけごん1号、会津101号
ご乗車ありがとうございます!
間もなく、、( 分割するであろう??!)
下今市でーす!!
書込番号:20836140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いよいよ、東武日光駅到着しました。
去年の秋以来の訪問!
春、この季節、、枝垂れ桜は、
どうかなぁ?!?、初めてです!
この季節!
山の上部には、、
まだ、雪が、、、!
書込番号:20836215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
日光の方はまだ桜これからか丁度いいのではないですか。
楽しい写真待ってます。
所で、まだこのコーナーはUPしてもいいのですか?
閉められたと思っていましたが、明日甲府の「眞原の桜並木」に行こうと思ってます。
アルプスをバックに桜並木が撮れる場所みたいなので出掛ける予定です。
今回はD800をたまには連れ出そうと思ってますが、アップOKならDfも持っていこうかな。
ついでに甲府の桔梗屋によって信玄餅の詰め放題をやる予定です。(2回目)
書込番号:20836413
1点

この桜を見に来ました!
秋には、紅葉を見に来たんですが、、、
「 春の枝垂れ桜もいいですよ!、是非
見に来て下さい!」
カーデンキーパーの方から薦められ!
書込番号:20836452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
田母沢御用邸、時代と共に変化、戦争中は現在の天皇が皇太子の時疎開し、戦後ある時には一般人が泊まれる宿になったり。
記念公園になって、かなり修復されたのでしょう、手入れが行き届いている感じですね。
隣りに東大の植物園がありますが、今の時期、まだ枯葉状態でしょうか?
御昼食は何になさいます? 東照宮の隣り「明治の館」は石つくりの洋館、戦争中は重光大使が疎開していた。
金谷ホテルはニジマス料理が有名ですが、私は別メニュー。
金谷の入口に「みはし」というステーキハウス、今年利用して良かったです。神橋に近いし。
そういえば、陽明門が修復されて眩いばかりになって公開されているそうです。
お土産は、神橋の向かいに「油源」という店があり、「山椒の若葉煮」美味しいです、揚げ湯波(日光は湯葉でない)も売っています。
ご多忙中に、お邪魔しました。
書込番号:20836551
3点

>shuu2さん
見たかった枝垂れ桜は、ちょうどい
塩梅でした。
地元の方からの情報では、
「 八重桜 」当たりが開花が遅い!
そうです!
で、、お昼になりましたが、、、
風が、冷たいです。
>ガジェットじいさんさん
どこでも、良くご存じで、、、!
ステーキも、いいですね!
ただ、予算もありまして、、、!
ここは、去年秋に来てます!
桜の時期は、初めて!
枝垂れ桜は、 10日は遅いそうです。
八重桜も、推して知るべしのようです。
さて、、お昼!!!
書込番号:20836695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日光田母沢御用邸記念公園
NIKKO TAMOZAWA INPERIAlILLA
MEMORIAlL PARK
国指定重要文化財、日本の歴史公園100選
書込番号:20837429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
最後の写真、すばらしいですね。 日本家屋の窓から、屋根、サクラ、庭の芝生にあるヘアピン歩道。
書込番号:20837513
2点


>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
GW前、午後雨が降りそうな天候。
見学者の数も多くなく、、
ユックリ撮影できました。
おひるは、、金谷ホテル近くの、、
お蕎麦屋。中瓶を戴いたら、、
ほとんど、、、逍遙、撮影、、終了
と、なってしまたいました。
記念公園、、開園前の時間なのに開けて
頂き、、一番乗りの撮影でした。
??
書込番号:20837574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
丸窓、良いですね。全体の写真で位置関係が分かりました。 日光のサクラはまだ早いと思っていました。
田母沢御用邸跡、一時期は宿泊施設になって荒廃していく運命かと思っていましたが、公的に管理されるようになったのでしょうか。
書込番号:20837619
3点

>ガジェットじいさんさん
、、、、
広範囲に、、お詳しい!!
田母沢御用邸も、ここ2〜3年、紅葉の時期に訪れたてますが、、、詳しいことは、、、
秋の定番は、ここと、、、輪王寺逍遙園。
「 日光まで行って!、」中禅寺湖は、おろか
東照宮さえいかず、、、、!
まぁ、、バッグが重い!!ので、、
あっちゃこっちゃ行かないで、、
が、、多いです。
今回も、、レンズ7本でした、、!!
書込番号:20837931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の日光遠征
1、田母沢御用邸 枝垂れ桜
2、東武鉄道新型特急リバティの乗車
3、広角レンズ中心の景色の撮影
使用レンズ
Carl Zeiss Distagon 2.8/21
AF-S 24/1.4
AF-S 35/1.4
AF-S 58/1.4
AF-S 85/1.4
AF-S 105/1.4
AF-S 24-70 /2.8
Nikon Df
7本、、持っていきました!!
重い!!!!!
書込番号:20838620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
もちろん、田母沢の位置関係もあります。 ご参考まで。
1.特急ロマンスカー:急行料金200円
2.定期観光バス:山岳用とあり、当時のイロハ坂は1本のみ、登りと下りで時間帯があった記憶。
3.タクシーはほとんどが外車、国産乗用車の70馬力程度ではイロハ坂、しんどかった。
4.定期観光バスのルート:田母沢の位置がわかります。
書込番号:20839110
2点

>ガジェットじいさんさん
>> 昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
「開運!なんでも鑑定団」で鑑定されるといいかも・・・
書込番号:20839310
3点

>ガジェットじいさんさん
一枚目のお写真は、
昭和26年・28年に製造された「東武5700系」電車のロマンスカーではないかと思います!!
書込番号:20839358
3点

>ガジェットじいさんさん
お宝!
ありがとうございます!
何でも、持ってますね!!
( 「 さて、鑑定は、如何に、?!」 )
「 ロマンスカー」
決して、小田急の専売特許じゃありません!!
確か、、 東武鉄道が、最初!!のはず!!!
関東民鉄の雄!!!
鉄道は、東武鉄道!!
カメラは、ニコン!!
写真、、
花水木です。
書込番号:20839453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>おかめ@桓武平氏さん
大宮発 6時58分!!はやぶさ1号、グランクラス乗車!
10時57分新函館北斗着!!
11時10分発、 快速 はこだてライナー
函館駅着!!、11時25分、、、着!!!
日帰り 出来ないすねぇーー!
で、
ハナミズキ です。
書込番号:20840269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
日光枝垂れ桜「 日光田母沢御用邸記念公園」間に合ってよかったですね。
土曜日、TVで丁度そこの公園の枝垂れ桜を紹介してましたよ。
そこだけに(一人?)で行くと言うのは、とても贅沢な写真ですね。
私は今日甲府の眞原の桜並木に行きましたが、残念なことに葉桜になっていました。
来年は丁度いい時期にチャレンジしたいと思います。
Df持って行ったのでUPしますね。
書込番号:20840521
3点

>>ニコングレーさん
え、え、え〜グランクラス━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━
リッチですねー・
で写真のところに行ってきました。さてどこでしょう。
詳しくはまた明日(=^∇^)ノ~~~♪
書込番号:20840527
2点



皆さん
こんばんは
掲題の通りです。
Dfはドレスアップを楽しめる一眼レフだと勝手に思っています。
最近になって、レザーストラップ等でドレスアップしてみました。
皆さまのドレスアップしたDfの姿を拝見できればと思いスレ立てさせていただきました。
合わせて愛用のドレスアップ用品を記載していただければ参考になるかと考えています。
レスはまったりになることをご了承の上ですが、よろしくお願いします。
--------------------------
以下、私の愛機のドレスアップ用品
1.ソフトシャッターレリーズ
Nikon純正 AR-11
2.レザーストラップ
Nikon純正 プレミアム レザーストラップ AN-SPL001 ブラウン
なお装着レンズはAF-S micro Nikkor 60mm/f2.8G です。
14点

>レトロとデジタルさん
こんばんは。
漢の Df には、
ちょっと癖のある、マニュアル単焦点レンズが一番のドレスアップ。
と言いながら、ソフトシャッターレリーズ AR-11 は使っています。
書込番号:20791077
12点

>レトロとデジタルさん
>イーシャの舟さん
私はDfを昨年末に買ったばかり、理由はオールドレンズをトライするためでした。 よって最近のレンズはタムロン・ベンリズーム28−300mmのみで、何を買い足そうか思案中のまま。
Dfはダイアル多数が特徴ですが、絞りリング表示のあるオールドレンズはそれなりに使い易いです。(動体のMFは難しいですが)
私はオールドレンズを8本持っていますが、ファッション性あるのは45mmパンケーキ(写真1)、ズーム(写真2)でしょうか、50mmもすっきり(写真3)、その他:24mm、28o、マイクロ55mm、135mmがあり、現在試写中です。
オールドレンズは中古で安く手に入るようです。
書込番号:20791292
7点

こんにちは
>イーシャの舟さん
投稿ありがとうございます。
ノクトニッコールですか。
やはり絞り付のレンズは良い感じですね。
AR-11は割と気に入っています。
>ガジェットじいさんさん
投稿ありがとうございます。
ズームはAi 35-70mmでしょうか?
私が初めて買ったNIkonのズームはAI 43-86mmです。
残念ながらフィルム一眼ではその後キャノンに移ったので今は無い
ですが・・。
やはりオールドレンズは似合いますね。
書込番号:20793883
6点

>レトロとデジタルさん
ズームは35−105mmです。このズームにはマイクロ機能が付いていて、万能レンズとも言えます。
このレンズは20年前にもらい受けた6本の1本です。
写真3のオレンジ△ボタンを押して回すとマイクロに切り替わります。
手持ちのオールドレンズ8本、全てフィルター径(レンズキャップも)52mmで互換性があり、何よりも絞りリング表示が便利です。
1.前方から
2.斜め上から
3.上から
書込番号:20793979
4点

>レトロとデジタルさん
はじめまして。
ドレスアップですか・・・
究極は、Gold Editionに、ニコングレーの大三元でしょうね?
つまり、ニコングレーさんで〜す。
書込番号:20797749
4点

雑然としたラフな写真ですみません。
ワタシの場合割と手が大きいのでグリップは必須、ウッド製の物にしました。
ストラップはレザー製のもので厚手のタイプ、一緒に置いているのは夏用に
使うチャムスのカメラストラップです。レザーと違って洗濯もOK。
チャムスのストラップはかわいい物が多いのですが、一番渋めのものを使
っています。
ちなみに付けているレンズはNIKKORの50mm、1:1.8です。
薄手なのでパンケーキレンズと呼んでもいいのかな?
書込番号:20800483
7点

スナップやポートレート撮影するにはなかなかよい楽しさを感じさせてくれるDf
オールドニッコールを楽しむためDfを購入して以来どんどんレンズ(主にニッコールオート)が増えております
今1番好きなレンズニッコールHオート28mmF3.5を装着してみました
左に同じく大好きなニッコールHオート300mmF4.5、右に大好きなニコマートFTn黒を
写真を撮る技術は皆無ですがガチャガチャ触ってるだけで楽しいです。
書込番号:20812836
7点

こんばんは
スレ主不在がちですみません。
>ガジェットじいさんさん
35-105mmでしたか。すみません。
フィルター径52mmとは今のレンズからしてみれば小さいですね。
状態も良さそうですね。
>サイチェン123さん
はじめまして。
>つまり、ニコングレーさんで〜す。
撮影にお忙しそうですね。
>つんしゃんさん
はじめまして。
季節に合わせてストラップを変えているのですね。
私はとりあえず、夏でも本革ストラップ使ってみます。
>halmetalさん
はじめまして。
純正ストラップがゴールドエディションに似合ってますね。
Dfは高画素ではないので、オールドレンズでも楽しめますね。
書込番号:20814463
5点

>レトロとデジタルさん
いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。70-200を、f2.8からf4に乗り換える際も、レトロとデジタルさんのレビューが決め手でした。
遅まきながら、写真をアップしました。皮のストラップは、レトロとデジタルさんから見て、違いに乏しいかもしれませんね。
ソフトシャッターレリーズをつけているのも同じです。
写真左にあるのは、予備のバッテリーホルダーが、おおきめにめにうつってます。
背後の革のジャケットは、軽装備のときによくつかっています。
レンズは50f1.8がおおいです。
書込番号:20815725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Denn.さん
はじめまして。レザー製品良い感じですね。
「予備のバッテリーホルダー」というアイテムもあるのですね。
>いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。
ご参考にしていただき感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20817253
3点

>レトロとデジタルさん
出遅れました!
ニコングレーです。
極、、ノーマルなんで、、、。
写真、、本日の撮影( 赤城南面千本桜)
に付けてった、ライトグレーです。
( まわりが、ごちゃごちゃで、、
すみません !!!)
書込番号:20817412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんにちは
>ニコングレーさん
投稿ありがとうございます。
>極、、ノーマルなんで、、、。
といいつつ・・純正ストラップが全色揃っているような。。
楽しませていただきました。
それとゴールドエディションやっぱり良いですね。
ニコン100周年のグレー大三元は予約されてそうですけど。。
>(Φ◇Φ)さん
投稿ありがとうございます。
MD-4を改造されましたか。。凄いですね。
NIkon F3用ですよね、確か。
F3ってカッコいいですよね。買えなかったですけど。。
書込番号:20819591
3点

>レトロとデジタルさん
あくまでも、、
( 中古のライトグレー、、、でして!)
大三元!アニバグレーは
、、、、とても、とても、、!!
双眼鏡は、、オヤジが、、
予約しました!!
書込番号:20819643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レトロとデジタルさん
バッテリーホルダーは、SDカードが1枚入るので、なかなか重宝します。ぼくは忘れやすいので。
でも私のはいずれもアクセサリーでドレスアップではないですねf^_^;
話はそれますが、レトロとデジタルさんのDFと70-200F4のレビューと作例に、特に背中を押されました。
2.8VRを手放して買い替える決心がつきました。でも、軽さと写りのばらんすに、とても満足できています。それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
書込番号:20820929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>双眼鏡は、、オヤジが、、
>予約しました!!
さすがですね。また見せてください。
>Denn.さん
>それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
70-200mm/f4G良いですよね。このレンズは私も気に入っています。
昨日も桜撮影で持ち出しました。
広角の18-35mm/f3.5-4.5Gとセットで持ち出すことでメリハリ付けて楽しんでおります。
書込番号:20822787
3点

>レトロとデジタルさ
こんなスレ、ありがとうございす。やはり、Dfはカッコイイです!
奥様と二人でDfを楽しんでおります。
共に私の勝手な選択です。押し付けにな
っていないか確認したところ本人は気に入っているようです。(良かった!)
私と彼女のカメラには、GARIZのグリップ。これほど重厚であれば、傷の保護には有効かと選択。
保護フィルムはGRAMASのガラス。
常に私はケンコーの保護フィルムを使っていましたが、彼女のDfを購入検討していた時に知りました。
これはイイですよ!緑っぽい反射は全く有りません。顔の油?ベタベタもあっという間に綺麗になります。お勧めです。
私もソフトレリーズを使っていますが、ネジが緩んで外れた事が数回有ります。これは改善されるといいですね。不安が一つ減りますよね。
この撮影後、レンズシェードが装着出来なくなりました。凹んだフードが取り付けられなくなってしまった。
なぜか、右にも左にも動かなくなってしまった!
明日はコシナに問合せです。
Like Df、like life!
書込番号:20825433
4点

>レトロとデジタルさん
失礼します!
>デーモールマニアさん
奥さまとDf!
いいですね!、、シルバー&ブラック!
うちは、オヤジと、、BLACK/GOLD !
オヤジは、疲れてきて、、一緒には、
最近いってないなぁ、、、、!
グレーは、日帰り専門なで、、、、。
書込番号:20825509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デーモールマニアさん
投稿ありがとうございます。
ボディスーツ良いですね。まさにドレスアップという感じです。
レンズはカールツァイスですか、奥様のはミルヴァスですね。凄いです。
こういうお写真拝見すると、またアクセサリーが欲しくなってしまいます。
------------------------------
>閲覧いただいている皆様
話はそれますが、当スレを運営していて、また先日桜の撮影をしていてさらにDfが好きになりました。
そこで、自分なりの思いで製品レビューを書き直しました。ご笑覧いただければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/J0000011086/673786-5
Dfという機材、確かに最新機材と比べると見劣りする部分はありますが、吐き出す画や操作系はとても気に入っている次第です。
書込番号:20825656
5点

>レトロとデジタルさん
アクセサリー:ソニービデオのもの、グリップです。
ディズニー・パレードのビデオ撮影で約30分ホールドしていると疲労がひどく、三脚不可(能)のため、数年前からこの操作機能付きグリップを使用しています。
本日、傍らにあったのでDfに付けて(+オールド50mm f=1.4)試写したところ感触が良いので、紹介します。
あまり重たくないレンズであれば、現場で使用できると思います。
疲労感が少なく、手振れが低減でき、ライブビューにも適する感じです。
(昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう)
3方向からのアップです。
1.背面 2.正面 3.側面
書込番号:20825800
3点

ソフトシャッターレリーズのAR-11は、とても気に入っていて、発売当初よりDfに付けて使っています。
エボナイトが、指の脂分や湿り気によく馴染みますよね。
AR-11の赤いタイプがでたら、イイのにと勝手に思っています。
そう言えば、CP+に参考出品されていたアクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。僕は、新意匠の黒いタイプをDfの黒ボディーに付けたいと思っています。
書込番号:20828350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レトロとデジタルさん
>イーシャの舟さん
最高ーのドレスアップ!!!
Noct なのかなぁー!!
( ごちゃごちゃしてますけど、、、!)
書込番号:20829948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
アクセサリのご紹介ありがとうございます。
>昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう
私はフィルムのサムライ(ハーフサイズ)を持っていました。
縦型のフレーミングが苦手で今一つ使いこなせませんでした。
>28Ti・35Tiさん
HNがフィルムのニコン高級コンパクトですね。(^^)
私はKonica HEXER使っていました。
私もAR-11は気に入っています。
>アクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。
ご投稿で知りました。良い感じですね。現行のASC01も良い感じですね。
>ニコングレーさん
>Noct なのかなぁー!!
他スレで貼られていた、Zeiss OTUSがゴールドボディに似合っていましたね。
レンズの文字もゴールドというのはなかなか無いですね。
書込番号:20832893
3点

>レトロとデジタルさん
すみません!!
とんでもない時期に!!!
VOIGTLANDER ULTRON 40/2 SL U
と、、アニバ100記念 シューカバーゴールド
装着!!の ニコングレー Df B/G
書込番号:21208805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ようやく暖かくなってきたので久しぶりに出掛けてみようと思い立ち以前から行って見たいと思っていた
岐阜県関市根道神社にある「名もなき池」通称モネの池へDfを抱えて行ってきました。
時期的には少し早くて水量と水草が少なめで蓮の花も咲く時期ではなかったのですが、陽が差し込むと
鯉の影が底に投影されてまるで浮いているかのように見えて綺麗でした。
(見頃は5月以降10月位迄で、朝の午前8:00から午前9:00の間が一番綺麗に見えるそうです)
13点

こんばんは。
水の澄んだ美しい池ですね。
印象派の絵画のようです。
書込番号:20790436
1点

>まる・えつ 2さん
こんばんは、「印象派の絵画のよう」おっしゃるとおりで、それゆえに「モネの池」という通称で呼ばれるように
なったということのようですね。
この辺りは夏場にキャンプ、川遊びやバーベキューが出来るスポットがあって近くを流れる板取川(いたどりがわ)の清流が
とても綺麗でした。
今度は5月以降で夏とか秋に行ってみようと思っています。
書込番号:20790570
1点

>うさらネットさん
こんばんは、それいいですねー(^_^;)3枚目の真ん中の手すり辺りに着物姿の女性がいると
絵になりますよね。
書込番号:20790634
1点

>かもんげっちゅーさん
「 いいね! 」
書込番号:20790937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
桜!
もし、よろしければ、、、、
見せてください、、!
書込番号:20790963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も行ったことがありますが、PLフィルターを使うと良い感じになりました。
また日陰の画像の方が好みだったのですが、どうしても光量が足りず、シャッター速度が遅くなりがちでした。次に行った時は、明るい単焦点と、暗くなりにくい高価なPLフィルター(ZetaやEXUSなど)を用意しようと思ってます。
書込番号:20791228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>にゃ〜ご mark2さん
こんにちは、PLフィルターのことはすっかり忘れていたと言うか頭になかったですね。
次、行くときは忘れずに持って行きます。(ありがとうございました)
私も陽が陰るとどうなるのかなと思って午後5:00頃に戻って見たんですけど、
たしかにシャッタースピードは遅めになりますよね。
だからか地元の人らしき方が三脚でじっくりと撮っていたのを思い出しました。
次、行くときは三脚も持って行った方がまた違った絵が撮れるかもですね。
書込番号:20791375
1点

絵画に詳しい人もいらっしゃるんですね。
肖像画でも、鼻の下、横の影、首の下の影を描く人もいますよね。
それが自然ということなのかなあ。
底まで透けて見えても、トンビやタカやワシやオレに狙われることは
ないんでしょうか?
清い水にも魚は住むんですね。
書込番号:20791384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれは補正できますが、被写体(鯉)ブレが問題でした。ニコンDFだと、高感度に強いので羨ましいです。
MY縁側で申し訳ないのですが、モネの池の画像と感想を書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-2030/#1411-2096
書込番号:20791410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
こんにちは、ご存知かと思いますがモネという画家の代表作「睡蓮」という作品群にこの池の様子がよく似て
いることから「モネの池」と言われるようになったということのようですね。
どうなんでしょうね、猛禽類に狙われたという話は今のところなさそうですが。
書込番号:20791436
1点

>にゃ〜ご mark2さん
My縁側、拝見させていただきました。いろいろと参考になりましたありがとうございます。
私が行った当日も餌係の方が来て鯉を呼び集めてくれましたね。蓮の花を撮るには夏頃がいいのかも
ですね。
書込番号:20791453
2点



>かもんげっちゅーさん
根道神社なんですね!
いい 絵 ですね!
いい 処 !!
ありがとうございます!
添付、ツマナラナイ 絵 で、、
スミマセン!
書込番号:20791688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「モネの池」色んな光でのアップをありがとうございます。
確かに、作品「睡蓮」に、雰囲気や色あいからしてなかなかですね。
かって、国立西洋美術館に幾度となく通ったことを思い出しています。
まあ、奥の橋を太鼓橋にすればもっと・・・。
でも、そこまでしないところがまた良いんでしょうね、そこは神社だそうですし。
機会をつくって行ってみたいところですが、ちょっと遠いので、スレ主様の作品で・・・。(^-^;
書込番号:20794183
1点

>ニコングレーさん
つまらない絵だなんてそんあことありませんよー。また、他の作品も見せてください。
書込番号:20794648
1点

>渚の丘さん
どうも、こんな絵で喜んでいただければ嬉しいです。(っていわれましたので追加でもう何枚か(^_^;))
私も日本全国行きたいところは沢山ありますけど、遠方だと中々ハードルが高かったりしますよね。
(後、経済的にも........)
書込番号:20794663
2点

>かもんげっちゅーさん
すんませーん。
絵ゴコロも魚ゴコロ水ゴコロもありませんでさした。
書込番号:20794772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
はじめまして;
今朝、探し物をしていましたら、2003年(14年前)のSDカード(128MB)が出てきて、内容を確認しましたら、NYメトロポリタン美術館で撮ったモネの絵2枚が写っていました。SDカードの容量が小さかったので、1枚1枚、大事に撮影しました。
カメラはKonica KD 当時最高レベルの700万画素、価格は記憶で7万6千円。2003年ヤンキース松井選手の試合を観るためにNYに行きました。(JTBの観戦チケット付き格安ツアー、ツブレナイ会社で良かった)
海外の美術館はストロボを炊かなければ撮影OKが多いようですが。
書込番号:20796224
1点

>ガジェットじいさんさん
こんにちは、初めましてよろしくです。
いや、これは貴重なものを見せて頂きありがとうございます。
夏頃になれば水草も増え蓮の花も咲いてこの絵のような感じに
なるんでしょうね。(こりゃ夏に行くしかないですね。)
それにしてもよく残っていたものですね。
書込番号:20796531
2点

>かもんげっちゅーさん
「 名もなき、、夜桜 」
パクリまして、、
Df で、楽しみましょう!!
Df + Noct-NIKKOR 58/1.2
大、トリミング、、してます。
失礼いたしました!
書込番号:20800012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前スレに引き続き、サクラシリーズ
を、、、!
東京が、一番最初にソメイの開花宣言!
その他の地域でも、ボチボチ開花宣言
が、出始めてます。
皆様からも、開花のたよりが、続々と!!
このネタで、GW まで!!
持っかもしれませんが、、、、!?
この土日から、来週の土日ぐらいが、、
多くの地域で、ソメイの開花〜満開
を迎える時期なのかなぁ?とおもわれます。
それから、サクラは北へ!
GW に開花〜満開を迎え、一気に
春を迎える!!!東北、北海道!!!
とりあえず、撮りたての作品を
お待ちしております!!
書込番号:20774597 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコングレーさん、今晩は。
桜好きですよ。
でも、ここはNikonのスレそれもDfぼディのスレです。
写真があげられません。(^_^)
書込番号:20774613
3点

>ニコングレーさん
此方もソロソロと思いますが…ヾ(≧▽≦)ノ
Nikon機でないアタシも載せられない(。-_-。)
書込番号:20774636
2点

>haghogさん
すんません!!
そーですよね!!、、、
ごめんなさい!!
いつも、そちらに( 一方的に、、、、)
お邪魔してばかりで、、!
つぎのスレは、、、
機種関係ないスレをつくります!!
ごめんなさい、、、。
( NIKON Df を お買上いただくと、、!
、、 スミマセン、悪い冗談です、、!)
書込番号:20774639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
ニコン 誕生 一世紀、!!!
ゴールド、、、お買上、!!
御頼み申し上げまする!!!!!
書込番号:20774645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 東北、北海道!!!
是非、Dfを持参され、北海道の稚内まで追いかけて下さい!!
書込番号:20774651
3点

>おかめ@桓武平氏さん
去年は、零泊で弘前へ!
さて、今年は!!!
間違いなく、北を目指します!!
豪勢に、、東横イン!取れました!
何処へとは、言えませんが、、!
桜は、間に合うのか?
グレーが、間に合うのか?
取敢えず、、間違いなく 「 北 」です!
お楽しみに!!!
書込番号:20774760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんばんは。
サクラ良いですね!
ここらはまだまだみたいです。
書込番号:20775176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
ありがとうございます!
こちらも、開花宣言が、本日出ました!
( ここより、、ちょっと北の方の熊谷の
気象台ですけど、、、!)
今年こそ、黄色いタイガー!?!
が優勝しますよう!
ニコン100周年! とりあえす、
「 桜 まつり!」と行きましょう!
で、「 夜桜が、お好きでしょ?!」
Micro-NIKKOR 55/2.8 です。
書込番号:20775255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

桜も善いですが…
御酒と甘味が欲しいでげす…(^q^)(^q^)
根がGUESSなもんで( ̄▽ ̄;)
書込番号:20775271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
いえいえ!
昔から言いますよね!
「 花も団子も、、、!」
で、「 Whiskey も、お好きでしょ?!」
「 ねがはくは、はなのしたにて、団子
食いたい!」
書込番号:20775340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
今朝の流山清滝院の続きです。
レンズは例のオールドNIKKOR 28mm f2.8、このレンズ、全てマニュアルで使い易いです。(20cmまで寄れる)
1.シダレザクラのつぼみ
2.トリミング
3.近くにあったモモのつぼみ(今朝は寒く霜が付いたつぼみ)
4.トリミング
書込番号:20775420
3点

>ニコングレーさん
スコッチウイスキーが大好きです(^_^)/□☆□\(^_^)
書込番号:20775426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ガジェットじいさんさん
流山清滝院!楽しみです!
花桃も、お好き 、、 です!
グレーも、近くの 花桃( 源平花桃!)
を今後も観察、撮影したいです!
ウキウキする季節!
作品を魅せてください!!!
ありがとうございました!!!
書込番号:20775720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
スコッチには、マドラーとして、
ポッキーも宜しくです!!
書込番号:20775738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
白いお花が咲いてますが、、
お名前が、、分かりません?!
( 不勉強で、スミマセン!!)
流山清滝院の境内なんでしょうか?!
兎に角、お花が咲きだすと、、
ウキウキ! Dfで撮りたくなります!
書込番号:20775749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
清滝院境内、シダレサクラのすぐ隣です。
白い花の名、実は私も知りません。
ウィスキーの話が出ていましたが、残念ながら私はアルコール、わずかしか飲み(め)ません。
テネシー州への出張では、夜はバーボン(ジャックダニエル:原料は麦)、水割(バーボン・ウィズ・ワラー(ウォーター))、癖のある香りですが、懐かしく、国内でも何回か買いましたが、現在は安くてに入るようですね。 ネットで見ると今年は蒸留所操業150年とやらの1.4万円が出ているような。
たしか昔のジャックダニエルのラベルには19holeとあったような。 現地ではジャックダニエルと呼ばず、ナインティーンホールと呼んだ記憶があるような(今から40年くらい前、ネットで見ても出てきません、記憶違い?)。
書込番号:20775822
2点

>ガジェットじいさんさん
>Jennifer Chenさん
手許にあるのは、、、Bourbonでした、、。
Kentucky Straight Bourbon Whiskey
でありました、、、。
なんの スレ?!?
失礼しました、、!
書込番号:20775879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
このところ(以前から?)頭がボケてる。(現在抗アレルギー剤を服用中、神経伝達を阻止する薬とか)
バーボンの原料は麦でなくトウモロコシ。 頭の中はトウモロコシでしたが麦とインプット、ハナハダ失礼しました。
書込番号:20776000
2点

>ガジェットじいさんさん
花粉症、、、ですか、、??!
「 made from corn 」
made の活用法を、、ちょっと、、
思い出しました、、、!
桜です。
本日は、AF MICRO NIKKOR 200/4です。
書込番号:20776021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
弘前、宿が取れて良かったですね。
いつとられましたか?
28日か29日が満開予想ですが・・・・・
22日から6日までなら対応可能に
してありますので、心配はあまり
してませんが・・・・・・
、
その間、角館、北上、芦屋公園などを
からめて行きたいと思っています。
角館や小岩井、盛岡用に
盛岡市内の宿も押さえないと・・・・・
開花が遅れているので、心配ですが。
書込番号:20776280
2点

>ガジェットじいさんさん
カモメ!
石川さゆりの世界ですねー!!
( まだ、「 ウィスキーが、お好きでしょ?!」を引きづってまして、、、!)
駿河湾!、、いいですね!
カモメも、気持ちよさげ!!
書込番号:20776339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mykaoruさん
やはり、行けれるんですね!
同じ処だと、太刀打ちできないんで、、、
北は、北でも、、ちょっと違う方へ、、
また、違うスレ で 御披露いたします
ので、何処かは、秘中の秘、、で、、!
mykaoruさんの作品、楽しみにしています!
書込番号:20776400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
2階のベランダから隣の裏庭を覗くと、何年にか一度咲く、1cmほどの小さなサクラ(ヤマサクラ?のような白い花)、タムロン・ベンリズーム300mmで、トリミングを重ねてみます。 毎年気にしていますが、咲かない年が多いような。
1.ヤマサクラのような? トリミング
2.同上、さらにトリミング
書込番号:20776642
2点

>ニコングレーさん こんにちは
こちらのスレを立てたのですね。
今年はニコングレーさんのおかげでサクラをUPできますね。
桜を追いかけ北の方に行くのですか?
私は今年も都内近郊で桜三昧かも知れません。
今日29日の目黒川の桜です。
まだあまり咲いてないですね。
川沿いを歩いて来ましたが、1箇所だけが早く咲いているようで、そこにだけ人が群がっています。
もう少しするといっせいに咲き乱れると思いますので、もう少しお待ち下さい。
桜、さくら、サクラをお届けできます。
書込番号:20776729
3点

>ニコングレーさん
隣りの裏庭のサクラ、60D+EF70-200mm F4LISUSMで撮って、明るさ、トリミング加工しました。
何年かに一度、ひっそり咲くサクラです。
1.トリミング
2.さらにトリミング
書込番号:20776750
2点

>ガジェットじいさんさん
確かに、花と同時期に、、葉っぱがでできてますねぇ?!。
山桜系?!、、
家についたら、図鑑で、、調べてみます!
桜の図鑑は、、持ってますんで、、
なんたって、「 桜が、お好きな タチ 」
なんで、、。
撮影AF MICRO NIKKOR 200/4
伽藍とサクラ。
書込番号:20777510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
目黒区あたり??!にお住いだと、、、
行くところに、事を欠かないですね!
またまた、リクエスト!
目黒雅叙園辺りは、サクラ どんなもんでしょ
うか??!
お詳しかったら、お教えください!!!
伽藍とサクラ その2
書込番号:20777547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん おはようございます
5分咲から満開との情報があったので、今から大宮公園に行って来ますね。
Dfとa6500を連れて撮ってきます。
後でUPしますので楽しみにしていて下さい。
書込番号:20778568
2点

>shuu2さん
大宮公園!!
どっかで、聞いた名前!!?
ワザワザ、、お運びですか!
ありがとうございます!
途中、、浦和、、も、ございます!
作品をおまちしてます!!!
書込番号:20778608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニコングレーさん
>> 途中、、浦和、、も、ございます!
行きの上野の次は、「大宮」です!!
帰りの大宮の次は、「上野」です!!
上野恩賜公園の写真は?
書込番号:20778627
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>上野の次が、大宮!
それ!新幹線です!!よね!
お車でしたら、、
新大宮バイパス、田島交差点右折、、
で、、、 会館前、左折すると、、
枝垂れサクラが、おまちしてますよ!
書込番号:20778648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「 花桃もお好きでしょ?!」
満開には、まだちょっと。
樹勢が、、、ちょっと落ちたみたいに
感じます。
Carl Zeiss Milvus 1.4/35
書込番号:20778814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ニコングレーさん
今朝、満開のサクラ。
近くのマンション南側、早咲きのサクラが満開になり、好天のもと、タムロン・ベンリズームで撮影しました。
日ごろオールドレンズで全マニュアル撮影が多く、何か物足りさを感じました。
とりあえず4点。(小鳥はスズメを含めて3種類来ていました。)
書込番号:20778826
2点


>ニコングレーさん
早咲きのサクラ、1971年購入のオールドレンズ NIKKOR-Q Auto 1:2.8 f=135mm を持ち出してみました。
MFは狙った所に焦点合わせが容易な感じ。 静物撮影には適していると思います。
4枚アップします。4枚目はトリミングです。
書込番号:20779242
1点

>ニコングレーさん こんにちは
大宮公園の桜、行って来ましたよ。
行きは高速で、帰りは一般道で新大宮バイパス通りました。
PCで行きますよとスレした後、直ぐ出掛けてしまったので枝垂れ桜の情報見ませんでした。(残念)
全体的には5分位で、満開のときは見ごたえがある公園ですね。
屋台がとても多く、100件以上有った様に思われました。
公園の駐車場、入園料も無料で太っ腹の公園ですね。
ニコングレーさんは埼玉にお住まいでしたよね。
この公園には行った事ありませんでしたか?
桜の写真UPします。
書込番号:20779445
1点

>ニコングレーさん
オールドレンズの使い勝手を調べるため、NIKKOR 28mm 1:2.8 も持ち出してみました。
今回はマイクロ的に使用してみましたが、サクラの位置が高く、50cmほどにしか近づけませんでしたので、トリミングを含めて。
確かにオールドレンズでも、単焦点には魅力を感じます。
毎度のことですが、プロパティーは誤表示されています。
書込番号:20779566
1点

>ニコングレーさん
「浦和」は通過しますが、パナGF7を持って旅します。
で、お尋ねします。
4/16(月)から20(木)までの間ですが、桜はまだ咲いていますでしょうか?
いま、上野動物園に「アカカワイノシシ」がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20780006
2点

順番が、違いますが、
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
ご返信は、、後程、、!
>おかめ@桓武平氏さん
オソラク、、ヨシノは、終ってますねぇ、、
でも、、不忍池畔に、サトザクラがあるはず
です! 八重サクラ系!!のピンク色系の。
「 上野桜守の会 」( ちょっと、の が付くか
あやしいのですが、、、!)あたりを
ググって見てください!
去年は、9日位から見ごろを迎えたみたいですよ!!
3泊位でしょうか?
一日でも、空いた時間あるのなら、、
その時期にお勧めのスポットを
探しておきますよ!!
書込番号:20780070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
此方はアタシの生誕祭付近が満開かとヾ(≧▽≦)ノ
愉しみ―( *´艸`)
書込番号:20780117
2点

>>おかめ@桓武平氏さん
一番堅いところで、、
新宿御苑!!!
これ、テツパン!!!
なんかしら、、咲いてます!!
書込番号:20780125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ありがとうございます。
「 上野桜守の会 」を見て見ましたが、4月中旬だと厳しいそうですね。
上野動物園は、「イノシシ」の撮影だけを考えていました。
あと「イノシシ」がいそうな動物園は、多摩動物公園でしょうか??
書込番号:20780144
2点

>おかめ@桓武平氏さん
イノシシ!、、、
詳しくないでーす!
ツアーアドバイス!
新宿御苑 !で、サクラ!、 京王電鉄 で、新宿から高幡不動 、ここでお参り( 八重桜ありそう!)
高幡不動から、多摩動物公園へイノシシ & 八重桜!!
いかがでしょう?!
代金は、現振りにて、、!?
以上、 クラブ ニコングレー ツーリズム!!
>Jennifer Chenさん
グレーは、4月生まれ!( 清明 )!!!
桜 お好きなわけだぁ!
書込番号:20780212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
追伸、、!
「 高幡不動 」
函館迄行って戦った!
あの 土方 歳三 先生の 菩提寺だそうで、、
新撰組 時代の 銅像 あり!
( 着物でよ!!)
「 高幡まんじゅう!」必食!!!。
以上です。イノシシは、ヨクワカリマセン!
書込番号:20780244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
アカカワ、、、は、多摩動物公園には
いないんですね、、、、。
横浜ズーラシアか、上野らしいですね!
お陰さまで、勉強になりました!
サクラ 咲きますように!!!
書込番号:20780317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ありがとうございます。
>> 横浜ズーラシアか、上野らしいですね!
一番近い動物園は、「横浜ズーラシア」のようです。
ここにします。
書込番号:20780411
2点

>ガジェットじいさんさん
グレーは逆に、便利ズームに
はまってる感じ、、、です。
単焦MFレンズ も いいですし、
VR付きの 便利ズーム !
や、高倍率ズーム!
これは、、これで、、なかなかいい!
ただし、Dfには、、、単焦点MFが、
似合うでしょうが、、。
で、、Zeiss !!!
使いこなせるようにも、なりたいです!
書込番号:20780531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ズーラシア決定!!!
あめでとうございます!!!
横浜駅から、相鉄線ですかね!
グレー、、、行った事なくて、、、!!
楽しんでくださいね!!!
書込番号:20780568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> 横浜駅から、相鉄線ですかね!
ありがとうございました。
「鶴ヶ峰」駅からバスが出ているようです。
来年はいぬ年、再来年はいのしし年です。
犬は、珍しく旭山動物園にいて、去年撮ったのですけど、暑さにバテていました。
書込番号:20780615
2点

>shuu2さん
大宮公園!遠征!!
お疲れ様です!!
ご幼少のミギリ、良く行きました!
さいたま では、一番の花見ポイントですね!
小動物園、児童公園、NACK5スタジアム大宮
大宮公園野球場!
でも、印象的には、
桜が咲いてる宴会場!!!。
小さい頃、カラスがゴミを狙って、、、!
怖かった印象が、ありまして、、、!
早朝、瓢箪池 あたり、、が、、
絵になると思います!
近いのに、行ってませんでしたね!
ありがとうございました、!!
書込番号:20780622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
うろ覚えですけど、相鉄線!
急行と準急で、行き先が違う、、
ので、お気をつけを!!
確か?!?。
準大手私鉄です!東急経由で、都心直結計画あり!
で、東京までは、、、新幹線でしょうか?
( 話題引き釣りまして、、、! )
書込番号:20780661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
「 こんな撮りかたなら、どこでも一緒、」
ドキ! としました、、、!!
良く奥さまに、
「 何処へいっても、花ビラと葉っぱ
しか、撮らないんだから、、云々、、!」
良く言われるのを、、、思い出しちゃいました!、、
「 やれ、京都だ!、鎌倉だ!、弘前だ、
って、騒いでるけど、、植物園で、いいんじゃないの!!」って、、、!
とほほ、、、、、。
書込番号:20780680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>「 こんな撮りかたなら、どこでも一緒、」
其を言っちゃア〜御仕舞いよぉ〜(゜゜;)\(--;)
書込番号:20780704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 急行と準急で、行き先が違う、、ので、
大丈夫です。
相鉄線は、鶴ヶ峰で下車するので、分岐する手前で〜す。
>> 準大手私鉄です!東急経由で、都心直結計画あり!
西谷から羽沢まで繋がり、羽沢から日吉まで繋がるようですが、
工事が遅れているようで〜す。
>> で、東京までは、、、新幹線でしょうか?
東京までは、新函館北斗から新幹線で〜す!!
書込番号:20780706
2点

>おかめ@桓武平氏さん
さすが、、おくわしい!!
で、、おやすみなさい!
書込番号:20780728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
前に、、
川越( 埼玉県 )に紅葉撮りに行って、
「 今、何故だか、、京都でーす!」
と、奥さまに写真添付してメールしたら、
「 何時に、帰ってくるつもり!!!」
と、怒られました!
モチロン、葉っぱの写真!!!
家に着いたら、、夕飯がグレーの分だけ、
なかったのは、お察しの通り、、です!!
ちゃんちゃん!
書込番号:20780760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今日から、、明日、、、
雪?! が、降るところもあるそうです!
「 ライオン 」が、最後の ひとあがき!!
「 花冷え 」とも、、申します。
お花見で、お風邪を召されませんよう。
今朝撮り
VOIGTLANDER NOKTON ( 旧 ) 1.4/58
枝垂れとソメイヨシノ。
書込番号:20781326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ニコングレーさん
雪…
今日山の方降ってたみたいっす;つД`)
明日咲き具合見がてら撮影に(V)o¥o(V)
書込番号:20782865
2点

>zinkesさん
グレーのホームグラウンドへ
ようこそ、、です!
家は、お近いのでしょうか、、?!
で、Dfをお使いなんですね!ー!
なんか、他の方が撮られた 枝垂れサクラ!
新鮮であり、嬉しくもありますねーー!!
以前、、7100 お使いだった?ですか?
グレーも持ってます!
出番は、断然 Df なんですが、、、!
まぁ、兎に角、今後も楽しみましょう。
どうぞ、宜しくです!!
書込番号:20783039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
桜は、好きかぁいー!!!
桜を見たいかぁいー!!!
つうことで、上野恩賜公園!!
あたりでは、、早くも酒盛り!!
雨中の夜桜、、大宴会!!!
でも、、寒そう!!
そちらも、寒いでしょうか!?
明日は、エイプリルフール!!
「 UFO と 桜!」
とか、
「 宇宙人 が潜む、、桜花!」
のお題、で、ヨロシクお願いします!!
、、、添付画像、、普通のです。
書込番号:20783136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zinkesさん
「 玉蔵院 」
在庫画像あったら、、
投稿お願いしまーす!!
参考になりますので!!
書込番号:20783152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昨年撮影したものです。
曇り空だったことを割り引いても,今年のほうがよく咲いているように思えます。
先に投稿したものは60mm f/2.8Gです。(スミマセン。レンズ情報が消えてました。)
グレーさんは僕の憧れのレンズを持っていらっしゃるので,以前から作例を拝見していました。
ちなみに,グレーさんとは駅の反対側に住んでいま〜す。徒歩20分かかりますが・・・
写真のタイムスタンプで気づいたのですが,30日朝,境内ですれ違ったかもしれませんね。
書込番号:20783369
2点

>zinkesさん
そうですね!!
コンナ近くに、、
Df使いが、、、!!
ビックリポン、だす!
撮影 Carl Zeiss Otus 1.4/35
こっちですよね!!
書込番号:20783434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zinkesさん
やってもうた!!
Milvus 1.4/35
で、おました!!
失礼しました!!!
書込番号:20783439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
30日のお不動さん、地面が白いのは霜ですか? ちがったらシモータ。
ところでお不動さん(仏教)の垂れ幕に菊の紋が、知識がなかったので不思議に感じ調べました。
成田山は明治まで菊葉の紋を使用していたそうですが、明治2年に政府が禁止令を出して、葉牡丹に変えたそうです。
ただその後、薬師堂の瓦に菊の紋を復活された、とあります。
明治まで仏教と神道が混交されていた関係でしょう(にわか勉強ですので、間違えがあるかも。)
書込番号:20783729
2点







>ニコングレーさん こんにちは
今日は雨降りで残念でしたね。
でも目黒川ではイベントが行われていました。
クルーズ何かもやってましたよ。
ニコングレーさんが言っていた雅叙園近くの写真撮って来ました。
雨降りなのでコンデジしか持っていなかったので、機種違いですがUPしますね。
満開の時期Dfで撮ってきてUPしますね。
桜坂は後ほど行きますので、後日UPします。
書込番号:20784918
2点



>ガジェットじいさんさん
、、、、浦和不動!!
今日でも行こうと思ってたんですけど!
明日、、午前中に、行ってきます!!!
家門と、善光寺みたいな、
ハシラト、ヒモ?!
良くわかってないんで、、、
で、花桃、、これが大好きなんで!!!
書込番号:20785198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
お疲れ様です!
生憎の天気!!!
目黒川、桜坂!、雅叙園!!!
見たい処ばかり、、!!!
お頼み申します!
今日、グレー三世!( ムスコですが、、)と、
近くの、、( 例の枝垂れサクラ! )に
でも、コンビニで、、御菓子買え!
まぁ、大変です!!
で、来週、今頃は、、、
「 グレー、春を求めて!!!」
取材中のはずです!!
チィケット!! get 出来ました!
( てるみ、、、倶楽部 !!)
書込番号:20785244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、、こちらも、寒い一日でした。
雨が、止みそうで、、止まない!
明日は、午前中はいいようですが、、
で、来週の今頃は、
トアル、場所で、ステイ してる、、
ハズ、、です!
オソラク、、。
新しいスレで、、ご報告をできるかと。
でも、、春のライオンは、
なかなか、、一筋縄では、、、!!!
「 咲いてる!、」なのか、「 、、、!」
わかりません!
書込番号:20785362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
19:33に投稿された1枚目の写真いいですね〜。
レンズはNOKTON 58mm?それとも58mm f/1.4G?
書込番号:20785968
2点


>zinkesさん
ありがとうございます。
Noct ですね。2.8に絞ってます。
これぐらいに絞れば、なんとか、、、、。
1.2ですと、、、、かなり外します!!
書込番号:20786042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
Noct!素敵なレンズですね。
遠征の写真楽しみに待っています。
いってらっしゃいませ〜
書込番号:20786157
2点





>まる・えつ 2さん
蔵出し、、
河津系
ソメイ、、満開さ
そして、、ソメイ散り始め
ありがとうございます!
最新作も、お待ちしてまーす!!
今朝撮り、ソメイ。
書込番号:20786497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
おはようございます。
さくらの水平パノラマ撮影って言うのはされないのでしょうか?
書込番号:20786534
2点

>shuu2さん
実は、、母方の菩提所が、清正公前あたり
、島津家も眠っているお寺さんです。
雅叙園も、法事で行った記憶はあるんですが、、
雅叙園の庭園、、確か無料で出入りできる
のか、、桜があるのか?!スッカリ覚えて
おりません!
都心にお住いなんで、、、
イロイロお聞きしてすみません!
とりあえず、、、、
浦和不動尊、、、花桃を咲かす
お寺です!!!
書込番号:20786558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
今から、、アソコで、、、
サクラを撮りますが、、、
「 水平パロラマ 撮影?!?」
15ミリ位を持ってけばいいんですか?
( どう撮ればいいのですか??!)
書込番号:20786603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
枝垂れ桜いよいよ満開ですね。
ベストショットありましたか?
今日少し曇り空でしたが、朝、目黒川桜撮ってみました。
7分位でしょうか、まだ満開にはなってないですね。
満開になったら、桜坂にも出掛けてきますね。
書込番号:20786663
2点

勝手に、、春だ!Zeiss 祭り!!!
15ミリ
Distagon 2.8/15 ZF . 2
28ミリ
Apo- Distagon 1.4/28 ( Otus )
55ミリ
Apo-Distagon 1.4/55 ( Otus )
85ミリ
Planar 1.4/85 ( Otus )
100ミリ
Makro-Planar 2/100 ( Milvus )
書込番号:20786907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
何百枚撮りましたが、、、
良いのか、わるいのか、、、!!!
煎じると、Df 頼み、レンズ頼み!!!
撮ってる時が、楽しくて仕方がありません!
これから、家族と花見& ランチ!!!
これも、楽しんで来ます!!!
書込番号:20786965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> どう撮ればいいのですか?
三脚にレベリングベースを付けて水平にして下さい。
カメラを縦位置にされ、50mmの単焦点レンズを使い、
15度毎でパン(大体ですが、左60度、右60度)しながら撮影されると
パノラマで撮影出来るかと思います。
(焦点距離は、お好みで構わないかと思います。なお、パンする角度が変わって来るので、ご注意です。)
中央付近にてMFでピント合わせされ、AEとWBは固定にします。
あとは、自宅で撮影された写真をアプリでパノラマ合成します。
書込番号:20786989
3点

こんにちは。
さきほど10時過ぎ東京の満開宣言が出たそうですが、
まだ上野6分、墨田5分、千鳥ヶ淵3分らしいです。
近所にある私の標本木も5分くらい??
靖国の標本木だけなぜ早いんでしょうね。
書込番号:20787038
3点

>おかめ@桓武平氏さん
レベリングナンチャラ?!?
レベルが、たかくって、、、??!
天体観測用??!
わからないでーす!!?!
スミマセン !!!
書込番号:20787383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
東京は、満開ですかぁ!?!
桜に関しては、一等賞!!
だだし、個体差なんだか、地域差は
大きいみたいですね!
遅ければ、まだ、楽しめますもんね!
例の枝垂れサクラ!は、
満開!!
普段、閑散とした境内も今日は、、、
賑やかです!!!
撮影 AF-S 35/1.4G
書込番号:20787404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
>> レベリングナンチャラ?!?
>> 天体観測用??!
三脚設置場所の地面が水平でない場合、三脚の足の長さで調整でなく、
レベリングベースで微調整し水平を保つようにします。
私の場合、マンフロット338とSLIKレベリングユニット2を使っています。
あと、雲台にパン方向に5度単位の目盛がある雲台を使われると、
パノラマ撮影し易くなります。
高価なものですと、2.5度単位の目盛があるようです。
水平方向パノラマで桜を撮られると、また面白いかと思います。(強制はしません!)
私の場合、垂直(チルト)方向でもパノラマ出来るよう道具を少しずつ揃えています。
書込番号:20787562
2点

>ニコングレーさん
昨日は桜ポートレートを撮ろうとモデル撮影に出かけましたが、あいにくの雨模様で桜も3分から5分咲の状態だったので、天気が回復した今日は桜だけでも撮ろうとDfと16-35F4/24-70F2.8/105F2.8Microを持って杉並区の善福寺公園に行きました。
しかし、染井吉野は日当りのいいところの気だけが8分咲くらいでしたが、陽光桜がほぼ満開でした。
それぞれ全体とアップを撮ってみました。
風景はD810で撮ることが多かったのですが、Dfのコクのある色合いは、風景に向いてますね。
書込番号:20788358
4点

>おかめ@桓武平氏さん
自由雲台の方式なですねー!
三脚は、、ベランダで富士山や、遠景サクラ
位しか利用しません!!
でも、手持でも、、、水平取れてない
事が、、多い、、!!です、、、。
勉強致します!!
で、、Carl Zeiss です。
書込番号:20788389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>空の星さん
ありがとうございます!
D800Eを持ってますが、、
( ご存知でしょうが、、)いまじゃ、
ほとんどをDf で撮ってます!!!
書込番号:20788461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>空の星さん
善福寺、懐かしいです。
中央線が複々線になる前、地上を走って西荻駅には踏切が、線路沿いに麦畑あった時代。 都心から駅北近くに引っ越しました。
当時の水道は善福寺池の地下600mから組み上げた地下水、夏でも冷たく、お茶が大変おいしく飲めました。
落雷、停電(動力ポンプ)で断水になったり、その後人口が増加して江戸川水系と混合、そして現在は汲み上げていないような話。
ただ善福寺のサクラは観に行ったことはありませんでした。
書込番号:20788920
3点

>空の星さん
>たのちゃんさん
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
さいたまの片隅にいながら、
アチコチの桜の開花状況を
みさせていただいて、
ありがとうございます!
東京でさえ、これからが、桜の本番!
これからも、ヨロシクお願いします!!
書込番号:20789170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん おはようございます
時間が出来たので桜坂に行って見たのですが、やはり咲いていませんでした。
もう一度咲いた頃に行って見ますか。
一応UPしておきますね。
書込番号:20789438
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
で、、お疲れ様でした、!!
、、、まだ、まだ、なんですね!!
あと、一週間はかかりそうな、、、!
もう、大丈夫ですので、、、
本当に、、
ありがとうございました!!!
書込番号:20789719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
雅叙園近くの目黒川にも行って見ました。
もう少しで満開になりますが、まだまだのような気がします。
今年は開花宣言があってから中々咲かないし、満開宣言がつい最近ありましたが満開どころかまだ咲いてないところもあります。
去年は満開に時期天気が悪く、思ったように撮れませんでした。
もうしばらくお待ち下さいね。
書込番号:20789837
2点

おおっ、>shuu2さんも雅叙園いらしたんですね。
私は天王洲アイル〜中目黒〜池尻大橋と目黒川沿いに歩いてきました。(^O^)
でも咲いてない・・・・・最大7分から全く開花していない木まで・・・被写体を探すのに苦労しますね。
次第に桜以外のものにレンズを・・・・
まあ、ここはあと3日ってところですか。。。
なお明治神宮境内には桜の木が1本も無いことを確認しました。
書込番号:20789912
3点

>たのちゃんさん
今年は中々咲かないですね。
我慢出来ないので、去年の満開の桜UPしちゃいます。
今年のも満開になったら勿論UPしますー。
明治神宮も散歩でよく行きますが、桜が無かったとは知りませんでした。
私もあらためて確認してみます。
書込番号:20789963
2点

ニコングレーさん
Df ユーザのみなさん
こんにちは。
朝から京都花園近くに用があったので、法金剛院に寄ってみました。
桜はまだ3部咲きといったところでしょうか。
一方、馬酔木が綺麗に咲いていました。
書込番号:20789981
2点


速報!!
文京区付近!!
雷!!発生中!!
これから、花見に繰り出す方々!!
要注意でーす!!!
速報、、、でした!!
書込番号:20790046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>shuu2さん
ありがとうございます!
ただ今、帰宅中!!!
とりあえず、、、、
枝垂れを!
( またかよ!!!ー!!?!)
書込番号:20790248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>shuu2さん
ありがとうございます!
帰宅中でも、御座いまして、
とりあえず、、、、ネコチャンでも、、、。
お守りネコチャン!
狭い処とか行くんで、
お守りを無くしちゃうそうです!
書込番号:20790274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
そうそう、雅叙園の庭園も見ましたが桜はありませんでした。
そのかわり館内がスゴイことに・・・・
書込番号:20790353
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
度々、ありがとうございました。
今年は、サクラ も 一様ではないですね!
個体差、日当り加減、樹齢、、、
イロイロ関係してるのでしょうが、、。
河川とサクラ!坂とサクラ、富士山とサクラ
どれも、絵になる!
桜、好きです。
書込番号:20790693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

桜と御寺…
桜と神社…
桜と狛犬…
桜とうま…
書込番号:20790711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 河川とサクラ!坂とサクラ、富士山とサクラ
忘れていますよ。
新大阪〜鹿児島中央の「さくら」と桜もあるよ!
書込番号:20790720
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます!
法金剛院!
確か、、蓮の花を見に行ったことが、あります!!!
お近くなんでしょうか?
もし、在庫があれば、、
見せてください!!!
書込番号:20790744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 雅叙園、、、、!
次の遠征地、、、に、
少し関係あるかも、、です!
まだ、サクラの開花宣言、、、
でてません!!!?!
果たして、咲くのか!?
サクラは、間に合うのか!?!?
>おかめ@桓武平氏さん
>Jennifer Chenさん
眠たく、、、なりましたんで
また、明日!
手持で撮った、、 お月様、!
見ために、一番ちかいやつを、、
撮影 AF DC- NIKKOR 135/2
で、大 トリミング です。
書込番号:20790926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
雷の後、月と星が出て、花冷えのする中、犬の散歩をしました。
今年はサクラより花冷えが先行しているような。
135mm手持ちで月を、トリミング、時には宇宙を。
私はオールド28mmで水平線からの日の出、大洗のホテルから、2日の日の出時刻は5時23分。 初めて見る水平線からの日の出でした。 この日の太陽は、正に日の丸の赤でした。
フロントの話、水平線からの日の出は中々見られない、とか。 ラッキー。
1.日の出:オールド28mmレンズも、日の目を見た!
2.トリミング
即座にレンズ交換:タマラン(タムロン)28−300mmへ
3.タマラン
4.トリミング
書込番号:20791035
2点

>ニコングレーさん
書き方が悪くてわかり難かったかな?
法金剛院は、所用で行った近くにあったので寄ってみました。
残念ながら、在庫はありません。
書込番号:20791084
2点


>イーシャの舟さん
失礼いたしました。
法金剛院、、、。
昔、、近くに駅が、ない頃に行った
記憶がありまして、、懐かしく拝見
いたしました。
ありがとうございました。
今朝撮り、枝垂れ桜。
書込番号:20791465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
天気がいい朝を迎えました
じっとしていられないのでこれから千鳥が淵、新宿御苑に行ってきます。
書込番号:20791477
2点

>ガジェットじいさんさん
うーん、あの 月の色、、、、なかなか
再現できなくって、、!
WB は、オートで、電球色を残す
露出 アンダー 2( ?! )
お月さん、一点 露光!
秘けつをお教え致だければ、、、!
書込番号:20791507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
桜坂、、、ありがとうございます!
居ながらに、拝見できる、、
この、、ありがたさ!
今週でも、娘とカラオケにいって
聴かせてやりましょう! 「 桜坂 」!!!
で、、千鳥ヶ淵、新宿御苑!!
いいお写真を!!
書込番号:20791518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
月の色は良くわかりませんが、月が低い時には色が付き、高くなると白くなるような、地球の空気の層が厚くなると、夕陽のように色が濃いような?
1月にディズニーランドで45分待ちの列していた時(ゴーカート最後の日)、暇なので月を撮ってみました。 比較的白く写っています。(逆に色が付かない)
もしかしてホワイトバランス? あるいは画質モード? 私はいつもNORMです。
作例を1.原盤(タムロン28−300mmにて: プロパティーは合っています。)
2.トリミング
書込番号:20791624
2点

>ニコングレーさん
今朝は近くの土手に咲く、目線高さに咲くサクラを、オールドレンズ Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm にて。
まだ3分咲きなので、アップで撮りました。 プロパティーは焦点距離は誤表示になります。 絞りは4.0前後、補正は正です。
(全てマニュアル)
4点アップします。
書込番号:20791766
2点

>ニコングレーさん こんばんは
北の丸公園から千鳥が淵、靖国神社、新宿御苑と行って来ましたよ。
千鳥が淵はまだ満開でなかったので途中で止めて、靖国神社へと変更、その後新宿御苑でおにぎりを食べて帰って来ました。
今年は満開はもう少し後のようなので、再度行く予定です。
まず北の丸公園、千鳥が淵の写真UPします。
夕方は目黒川の夜桜を撮ってきますね。
書込番号:20792250
2点

>ニコングレーさん
靖国神社の写真UP。
何時もは屋台がいっぱい出ていますが、今年は1件も出ていませんでした。
千鳥が淵はあちらの人(中)が多く、その国に旅行したかと思われるほど多かったでしたが、こちらは居ませんでした。
桜の標本木は満開でした。
書込番号:20792270
2点

新宿御苑。
満開の桜もありますが、まだ7分位の桜が多いですね。
枝垂れ桜は満開を過ぎて散りかけていました。
ここは、お酒やペットを持ち込めないので、ファミリーにはいい公園ですね。
書込番号:20792292
2点

>ガジェットじいさんさん
まず、お月さん、、、
今晩、月が、でてたら、、
ケルビンを、変更しながら、、
探ってみます!
イロイロありがとうございます!
書込番号:20792578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
桜の件。
目の高さで、、撮れるといいですね!
寄れたり、前ボケ、後ボケも効果
ありますし!!!
で、、、イイ色がでてますよね!
咲き始めの、、ピンク色勝ち!!
好きです!!、こんな色!!!
サクラの時期!始まったばかり!!
楽しみましょう!!!
書込番号:20792589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、今日以外行けないのでちと早いとは思いつつ回ってきました。
新宿御苑、今日は手荷物検査がありました。染井はまだ7分以下ですが、陽光とかエドヒガンとかが満開なので満足度は高いです。
気象協会の桜ナビで唯一満開表示になっていた音無親水公園に行ってみました。
ウソだろ!と思っていたのですが9分以上、ほぼ満開でした。すぐ隣の飛鳥山公園は5分以下なんで不思議ですね。
明後日には都内すべて満開!と予想されますが時間がないので今季はこれでおしまいとします。
お粗末さまでした<(_ _)>ちゃんちゃん♪
書込番号:20792604
1点

>shuu2さん
恐れいります!!
最近グレーは、地元の例の
枝垂れサクラ!に 「釘付け状態 」
でして、スッカリ活動量でも、、
圧倒さらております!
ここでひと言!
「 桜、本当にお好きですね!!」
グレーも、この枝垂れサクラ!
を、厭きもせず、毎年毎年撮ってます!
ここが、終わったら、、
遠征がはじまりまーす!!
書込番号:20792621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
桜、さくら、サクラ、SaKuRa、大好きですよ。
今、目黒川の夜桜撮って来ました。
夜だというのに大勢の方が、ワイン片手に楽しんでいます。
私は飲めないので、カメラ片手に(両手かな)シャッターを切って楽しんでます。
ようやくこの場所は満開になった来ました。
書込番号:20792679
2点


>ニコングレーさん
ワンダフル!! さすが500mm! ガリレオが見たらオドロキの一言でしょう。 下部のコペルニクスは月齢5日あたりに撮ってみたいですね、機会がありましたらお願いします。
昭和30年代、外房の漁師の民宿に1週間滞在した時、漁師が天文に詳しいので驚きました。
漁に出るので月齢(潮の干満)は当然知っているし(太陰暦の暦があった)、GPSなど無い時代、夜の漁に小舟で出て、方角は星座で知る話、でした。 現在の漁師さんは?
書込番号:20792928
2点



>たのちゃんさん
王子から、始まって、、、
こりゃたま、活動的で、、、
頭が下がります!!!
今年ぐらい、、
ソメイが、、一様に満開じゃない
のも、結構めずらしいですね!
っうことは、23区内でも、、
ビミョーに、開花程度が違う!
いまが、撮り時!!なのかもしれませんね!
各地の桜!、本当にありがとうございます!
書込番号:20793047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
目黒川の夜桜!!!
ありがとうございます!
さぞや、若い衆が騒いでるんじゃないでしょうか?!
ボートで川を上ってきて、騒ぐ輩が、、
多くなっていると聞きました!
さて、、夜桜を魅せらたんで、、
近所の暗闇で 桜でも、、、、!
グレーも、相当、、
桜好きなんで、、、!!
(とりあえず、お 月 様 、貼ります!)
300/2.8 の × 2 のコンバーター、
で、DX クロップ、、です。
書込番号:20793081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今朝撮り。
ソメイヨシノ、、満開に近いです。
今日も暖かくなりそう!
開花もすすむんでしょうね!
Milvus 1.4/85 ( Planar 1.4/85 )
書込番号:20793578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
中野駅(8年間通学・通勤通過駅でした)の夕日、拝見しました。 夕日は絵になりますが、撮影が難しく、数年試行錯誤しました。
60D+EF70-200F4LISUSMでトライしましたが、ボワーと明るくなるばかりで姿が見えず。
数年後、ようやくコツを掴んで何とか丸く写りました。MFを使用して、IS使用、ISOと絞りと補正のバランスでしょうか?
作例1点
書込番号:20793611
2点

>ガジェットじいさんさん
中央線!
西へ帰る方々は、ひたすら夕陽をめざして
帰路へ!
( 京王線も、西武線もそかもしれませんが
、、?!、)
で、今朝撮りサクラ 、、続きです!
Milvus 1.4/85
書込番号:20793712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
朝、世田谷にある砧公園に行って来ました。
ここの桜は天に昇るほど大きな桜の木で見ごたえがありますが、まだ5分咲位でした。
満開は見ごたえがあるのでここも再度チャレンジかな?
シグマの15mm対角魚眼で撮って見ました。
午後から港区にある増上寺と東京タワーに行って来ます。
桜とお寺と東京タワー、絵になりますよ。
書込番号:20794073
2点

>shuu2さん
正に!独壇場!!と言っても過言では
ない!ご活躍!!!
スレ主が、近場でコチョコチョしてる
間に、、!
大変ありがとうございます!
、、、、
朝どり野菜じゃなくて、
ソメイを!!!
書込番号:20794248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>shuu2さん
砧のサクラの木はでかいですね。樹齢はどのくらいでしょう。
私が高校生のころ(体育授業で皇居1周よくやた)、千鳥ヶ淵のサクラの木は、まだ幹の太さ15cm位で根元に添え木されていたような記憶、サクラの木の寿命は意外に短いと聞きますが。
魚眼レンズの作例はあまり拝見したことがありませんでしたので、ナイスでギョ!
こちらは本物の魚眼レンズをお持ちの方です。(フグの1種:アクアワールド大洗水族館にて)
書込番号:20794326
4点


>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
対角魚眼は見慣れている風景を、チョット目線を変える時使ってます。
使い過ぎると飽きてしまいますね。
魚の目は本当に魚眼の様に見えるのですかね。
ニコングレーさん、お月さんグットですね。腕を上げましたね(前からうまいよ てか)
私はまだ撮った事がありませんが今度トライしてみます。(その時は教えて下さい)
今日増上寺と東京タワーに行って来ました。
午後からは逆光だったのを忘れて、思うように撮れませんでした。(言い訳ばかり)
でも撮ってきたのでUPします。
書込番号:20794440
3点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます。
たしかに夕日は光点としては異様に明るすぎ、周囲をとるか夕日をとるかの選択だと思います。
私はプログラムオートにして、ISOを下げ露出補正を大きく変え何通りか撮るようにしています。
この場面ではまだ太陽の位置が高すぎいい色に夕焼けしていません。あと10分も待てば丁度良い光度になりますが、
そうすると視界から外れてしまうのでこの構図は無理なんでしょうねえ・・・・。
最初の2枚は昨夜のと同時刻の比較です。
>ニコングレーさん
ご近所の枝垂れ桜、てっぺんまで綺麗に咲いていますか?
六義園にも有名な枝垂れがあるのですが、下半分は満開なのですが、上半分はまばらでてっぺんは全く開花していません。
公園側は7分咲きと発表していますが、これじゃいくら経っても満開にならないのでは・・・・ ( ゚д゚)ノ
今年は咲き方がなにかヘンです。
*携帯でしか撮ってないので写真はありません。
書込番号:20794547
3点

>ガジェットじいさんさん
こんどは、河豚 (の一種?!)。
撮影対象が、、、広いーい!!
けっこう、怖そうな 河豚( の一種?!)
ですね!!
いま、会社からの、、帰りみち。
「 河豚たべたーい!」
で、、ふっと、思いました!
「 この前食べたのいつだったっけ??!」
ありがとうございました!
書込番号:20794681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
河豚いいですねぇ(´ρ`)
でも河豚だと飲むお酒選びますよねぇ( *´艸`)
花見はお酒は質より量ですからねぇ ^^) _旦~~
書込番号:20794700
2点

>おかめ@桓武平氏さん
「 ハリセンボン!」ありがとうございます!
小樽水族館!!。
来週の遠征地、、「 × × の女 」って
言う曲が、あったような、無いような!!!
なんか、「 小樽の女( ひと )」って、曲があった感じがしまして、、!?
>shuu2さん
グレーの場合、、基本は道具次第ですんで、、。ただ、「 飾り 」ではなくて、
使い倒す!、撮りまくる!
「 こんなレンズもってるよー!」
多少、、鼻につく方もおられましょうが、、
持ってるレンズも、極力 光り を通して
あげようと、、頑張ってまーす!!
>たのちゃんさん
夕陽!!きれいですね!
で、、六義園、!!
あの有名な、枝垂れサクラ!!
一回ライトアップいきましたが、、
混んでるし、パカペカ!フラッシュ炊かれる
し、、ずーっと行ってません。
「 うちの垂れ 」??!?は、上から下まで、均等に咲いてますね!。もう葉っぱも、でできました、、、。
また、来年へ、、の季節になってしまうんで
しょうね、、、!!
スミマセン!、万スレも近いんで、圧縮返信ななりました!
撮影AF DC -NIKKOR105/2
今晩の夜桜、、です!
書込番号:20794933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
ご報告申し上げます!
1枚目はグレーさんの?枝垂桜。いよいよ緑が目立ってきました。
2枚目は浦和不動尊の花桃。Distagon 2/35は絞り開放での周辺光量落ちが大きいです。
Zeiss祭りの15mmは圧巻ですね。Otus55mmもいいなあ。。。憧れちゃいます〜
書込番号:20795211
1点

>ニコングレーさん
>おかめ@桓武平氏さん
返事が遅くなりました。 フグの体長は70cmくらいでした。
>たのちゃんさん
神田川の満開のサクラと都電の一部、拝見し、数年前を思い出しました。
大学の春のクラス会(ほとんどが暇人)は毎年花見、数年前の花見;
小石川後楽園集合→神田川サクラ見物→早稲田発の都電に乗車して車内からサクラ見物でした。
神田川のサクラは目黒川にも匹敵するのでは、小石川後楽園は光圀が関与した、と。
書込番号:20795619
1点

>Jennifer Chenさん
おはようごさいます!
「ふく」関西や瀬戸内の方々は、食する機会
は、多いのでしょうが、、、、!?!
坂東の海の無い処に住む、田舎もんの貧乏人、、、は、、本当に、、、食べてません!!、トホホ!!!
「 ふく」だったら、、日本酒熱燗!!!
>zinkesさん
我が庭の??!枝垂れサクラ!をキレイに撮って頂きありがとうございます!
花桃も、随分花が開いてきましたね!!
数年前からくらべると、、樹勢が、、た思ってましたが、、キレイな花がさいてますね!
週末行こう!!ありがとうございました!
>ガジェットじいさんさん
「 河豚 」と聞くと、、すぐに「 食べたい」
と発想してしまいます!
さて、、!次は、何を見せて頂けるか楽しみにしてまーす!!
書込番号:20795656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
太陽の撮影の苦労話、もしかして60D+EF70-200mmF4LISUSM特有の話かもしれません。Dfでは苦労は感じません。
話は少しずれますが;
かつて、まだ手振れ補正など無い時代、カメラ雑誌で手振れの実験を紹介していましたので、現在オールドレンズ使用時には参考にしています。
内容;
1/125では手振れが目立つ
1/250ではまあまあ
1/500ならほとんどOK
とか。
現在、ISOが上げられるので、オールドレンズでのスナップではSS1/250〜500を使用するようにしています。 ご参考まで。
本日の日の出です。レンズはオールドMicro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm
書込番号:20795768
1点

>ニコングレーさん
探し物をしていたら、2004年(4月11日)のSDカードが出てきて、東御苑のサクラ、ツツジが写っていました。ご参考まで。
カメラは当時最高レベルの700万画素、Konica KDとか、記憶で7万6千円。 SDカードも128MBと小さいが高価でした。
4点アップします。(含む、殿中でござる)
書込番号:20796257
1点


今年は花のつきが悪い??
テレビでは「都内各地では桜がほぼ満開となりました」と歯切れの悪い表現をしていますね。
しかし、枝をよく見るとツボミはあっても葉が出かけています。
本当に満開になるのか気になりますね。六義園は今日でライトアップ終了だというのに「七分咲き」のままです。
写真はほぼ同じ場所で撮っていますが、これだけ違うとは!!
ああ明日から天気は下り坂・・・・
書込番号:20796829
2点

>ニコングレーさん
本日夕方、強風の中、流山市にある清龍.院のシダレサクラを見に行きました。
夕方で曇天のため、花の色がイマイチでしたが、とりあえず撮影しました。
ただ強風のため枝が大揺れで、タムロン28−300ではAFが定まらず、それならとオールドレンズ28mm 1:2.8を取り出しました。 よってアップは28mmです。焦点距離は誤記されます。
書込番号:20797475
2点

>ニコングレーさん
お久です。
先週、長谷寺と藤原宮跡地に行ってきましたが、桜はつぼみのままで写真になりませんでした。
日曜に又、どこかに行ってみます。
写真が撮れたら、こちらにアップさせていただきま〜す。
*Milvus 1.4/50 ZF.2
書込番号:20797807
2点

スレにご参加のみなさま!
ご覧のみなさま!
、、、、 櫻好き と豪語?!しておりましたが、ひょっとして、、
「 大島サクラ 」を 「 ソメイヨシノ 」
と、、勘違いしていた!と言う、、?!
事例が、、発覚いたしました?!?!
「 ソメイ 」と 似てはいますが、、
大型の白い花!、なんと葉っぱもかなり
出てきてます?!?
でも、お近くで、、「 大島桜 」が、、見られるのも、また、楽しからずや!
ではあります!
( ご近所の庭先に咲き誇る、キレイで立派な1本サクラです。オーナーさんと、お付き合いが、、ないので、、品種の確認は出来て
おりません!!!)
書込番号:20798061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
イロイロお貼り頂きありがとうございます!
で、清龍院 垂れ!いいですね!
>イーシャの舟さん
この前は、大変失礼いたしました!
京都御所!!、ありがとうございます!
この時期、京都へ行きたい!けど、行けない! 、、、羨ましい限りです!、
>たのちゃんさん
今年は、枝のしたの方は満開で、上の方は
つぼみが、残る、、結構、多い事象みたいですね!今日あたり、、かぜが強いと、、、!
!このまま!、!!?
昨日撮りの、「 ソメイ 」じやなくて、
オソラク、「 大島サクラ 」です。
書込番号:20798073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイチェン123さん
お久しぶりです!
サクラの時期での復活祭!!!
ありがとうございます!
想い起こすと、ずーっと、スレやってました!
Milvus での、お写真、心待にいたしておりました!
また、楽しみましょう!!!
「 ソメイ」 改め
「 大島サクラ (オソラク) 」
書込番号:20798080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
(あまり知らないので)調べるとシダレサクラにも白、紅あるようですね。
思い出すと、やはり弘前公園のシダレサクラは花が白っぽくてタワワで見事、遠くに岩木山が見えたり。
別機種ですが、思い出を4枚アップします。(ソメイヨシノは終わった時期でした、天気が良ければさらにーー)
書込番号:20798186
3点

>ガジェットじいさんさん
弘前城跡公園ありがとうございます!
さて、、、
当スレッドも、満スレまで、、あとわずか、、、!
サイチェン123さんも、戻って来たことですし、新しいのを、、、、、!始める事に致します。
相変わらす、ニコン〉イチガン〉Df で、、!
ニコン100アニバ!イヤー!!
ですから!!!
(記念 Df 2 は、でませんが、、! )
書込番号:20798298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっともう193レス目でしたか・・・
前のカメラ(D70、D40、D90)のファイルがHDDにありましたので、お目汚しを。
それにしてもDfは進化したものだと改めて認識しました。
書込番号:20798516
2点

>ニコングレーさん こんにちは
もうこのスレも終わりですか。
ニコングレーさんのスレにはいっぱいの人が遊びに来て、人気が有りますね。(人柄でしょうか)
朝雨が降っていましたが、今少し日差しがでて来たので目黒川に行って見ました。
満開で花びらが舞っていました。
4台のカメラとレンズを持って行きましたが、とりあえずDfで撮った桜UPします。
書込番号:20798995
1点

>ニコングレーさん
まだ日陰には残雪が庭にありま〜す!
5月中旬まで「桜シリーズ」を続けて下さい!!
書込番号:20799006
1点

>たのちゃんさん
松前!、五稜郭!、高遠!そして立山!
総て桜好きグレーがいってないところばかり
( 五稜郭だけは、、行くにはいきましたが、季節違い!)誠に、ありがとうございます!
桜が、、お好きですね!!
>shuu2さん
満開の目黒川河畔!!!
風が強いと、桜吹雪!!!ですね!
「 紅い橋 」いいですね!!
グレーが作画すると、、程度の良い花ビラ
を真中!で紅い橋をバッグにボカス、!!
F1.4〜F2.0ぐらいで、、
馬鹿のひとつ覚えの、、、日の丸構図!
オソラク、15ショット位は、撮りますね、
、、。レパートリーを増やさないと!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
たのちゃんさんが、貼っていただいた
松前!、五稜郭!のサクラ風景!!
を見てますと、、、フラーッと行きたい!
とは、、、想います!!
「 日陰には、残雪、、!」
そうですのねー!、ついこの前、
雪造りのピコ太郎や、トランプくん
を魅せてもらったばかり、、、!
でも、居座る ライオン も、、そう永くも
ありません!!!
サクラが咲き誇る、道内風景!!
スレッドを用意してお待ちしております!
( スレ残 わずかのため、、
圧縮返信で、、申し訳ごさいません!)
書込番号:20799523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haghog さん
>Jennifer Chenさん
>おかめ@桓武平氏さんる
>虎819さん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>shuu2さん
>zinkesさん
>まる・えつ 2 さん
>空の星さん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>サイチェン123さん
ご参加ありがとうございました。
そして、(スレ ランキングで)チラッと覗いた
方々、、
「なんだ下手くそが!!ベタベタ貼りやがって!!」と思いつつ、暖い眼差し、、
ありがとうございました!
感想!!!
「 みなさん!サクラがお好き!!」
で、グレーもこれからまた!
サクラを追いかけますよ!
で、みなさんの作品を、、スマホで、確認して、、あの方 は、こんなアングルで、、とか
!!!
Dfで撮りまくる予定です。
本スレも満スレ!
「 グレー!、これを参考にしろよ!」
と、、お貼りください!!
最後に、夜のニッコール!!
ノクトで夜桜!!
「 サクラ祭りじゃ!!! 」
書込番号:20799846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お疲れさまでした。
桜1つをとっても皆様の写真、とてもためになります。
ああ、もっと勉強しなくちゃ、、反省の毎日です。
私は桜も撮りますし、なんでも撮ります。
Dfを肩からぶら下げて富士山にも雄山にも登りました。
Nikonはタフなのでトラブルは皆無ですね。
これからも撮りまくります。
皆さま、ありがとうございました。
*写真は東中野
書込番号:20799946
2点

>ニコングレーさん おはようございます
そしてこのクチコミに参加しているみなさま、おはようございます
東京は今が一番桜満開の時ですが、あいにく雨。
中々ベストショットは撮らしてくれません。
その中でも今年のまあまあと言うショットをUPします。
お疲れ様でした。
書込番号:20803255
1点

>たのちゃんさん
ありがとうございます!
もう、「 ねがはくは、、、」
始めちゃいましたけど、、
近くの桜を、今日とりました、、、
雨が降るまえに、、今は、ふってますね、、
また、勉強させてください!
よろしくお願いします!
書込番号:20803285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
ありがとうございます!
雨の降る前に、、
と、早起きはしたんですが、、
Makro-Planar 50/2
で、何枚か撮ってる最中に、、
ヤッパリ雨!!!
今日撮りの、お近く桜。散り始めです。
本スレ、終了です!
ありがとうございました!!!
さて、、
「 ねがはくは、、」のスレ!
を、よろしくお願いします!!
書込番号:20803306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





