Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 6 | 2015年1月11日 23:55 |
![]() |
25 | 4 | 2015年1月2日 20:27 |
![]() |
26 | 4 | 2015年1月6日 22:45 |
![]() |
55 | 17 | 2014年12月26日 21:05 |
![]() |
81 | 49 | 2014年12月17日 04:02 |
![]() |
28 | 5 | 2014年11月24日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット


まる・えつ 2さん
おめでとうございます。
桜の種類でしょうか?、、、、
早く暖かくなってほしいものです。
寒くてやり切れませんです。
橘 屋さん
あけましておめでとうございます。
農家の一輪の手押し車をネコと知っている人たちも少なくなりました。
村の景色も様変わりしております。
橘 屋さん のところは、今年もまだまだ機材が増えそうですね。
書込番号:18342761
5点

GasGas PROさん、まる・えつ 2さんこんにちは、
はい、今月も五台増加(中旬〜下旬に)です(>_<)ヽ
ニコンS2
Zorki 4 Camera -- Leica II Copy (ロシア製ライカUのコピー)
Aires penta 35 - III (昔の日本のメーカーです)
OLYMPUS FTL(OM-1の前の一眼レフ)
KONICA Autoreflex T (日本のFTA)
ebayで調達しました、来るのが楽しみです、ただ円安なので格安品しか買えません(現行品など殆ど日本のほうが安値です)。
書込番号:18342964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GasGasProさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
カメラ違いで、すみませんが。
先日、調達して試し撮り。
塀の上から、飛び降りて逃げたと思ったのですが・・。
穴から覗くと、中で行儀よく座ってました。
カメラ好きかもしれません(?)。
今年も、いろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:18353446
5点

>お股せ119さん おめでとうございます
きれいなミケちゃんですね。
ネコは自分をいじめる人といじめない人をハッキリ区別しているようですよ。
ネコ同士でもこの情報は行き渡るそうです。
あぶないと思う人からは徹底的に逃げますね。
お股せ119さんは、このミケちゃんから見ると、きっと危なくない人なのですね。
書込番号:18360948
3点



皆様お疲れさまです。
新年いかがお過ごしでしょうか。
Dfもお正月です。笑
今年もDfと楽しく過ごしましょう〜
因みに画像はV2で撮りました。
書込番号:18329436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくの正月ボケ(。´∇`)ぁヶぉめっ★
あ!めでて〜な〜
オイラと同じ( ´艸`)
書込番号:18329462
4点

朝からお酒を飲んで、酔いがまわっています。
新年くらいはいいですよね〜
書込番号:18329526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違ってDfにお酒を飲ませないようご注意ください。
書込番号:18329959
5点



東京タワーの夜景を撮ってみました。
全て手持ちです。
28mm-300mm シグマ12mm-24oを付けてます。
12点

shuu2さん、
明けましておめでとうございます。
投稿が新年になってしまったようですね。
2015/01/01 00:03 [18325096]
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18325163
4点

4枚目の作品が好きです。 いいですねえ、、!
書込番号:18325607
4点

jm1omhさん
明けましておめでとうございます。
あわててUPしましたが、新年になってしまったようですね。
B型ですさん こんばんは
有難うございます。
三脚を使用してISO感度を上げないで撮ればもっと奇麗に撮れるでしょうが、三脚を使用するのが苦手です。
輝峰(きほう)さん こんばんは
有難うございます。
たまたま横を通ったら明かりが見えたので車を停めて撮ってみました。
次の日は元旦なのでその準備をしていたようです。
東京タワーの周りを車で回り、いろいろな角度から撮ってみました。
30日にタワーを見た時は第一展望台に2014のイルミネーションがあったので、写真におさめたいと思いましたがカメラが無かったので、翌日の夜に行ったら2015に変わっていました。
2014のイルミネーションの写真が撮りたかったです。残念!
皆様今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18343772
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。
そこからこれまでの間、他社のマウントに変更したりもしましたが、
あるとき店頭でDfを見て、一目ぼれしてしまいました。
こんなにビビビッときたのは、僕の中ではペンタックスK-7以来です。
レンズ資産がどうとかマウント変更であれこれ物入りでコストがかかる
とか、どうでもいいと思わせる魅力が、Dfにはありました。
というわけで、Dfユーザーの皆様のお仲間に入れさせてください。
素人に毛が生えた程度のペーペーなので、またこちらの板などでいろいろ
と教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

おかえりー
Dfは形と、欲張らない画素数のおかげで
古レンズでもバランスとれちゃうので
中古レンズ沼にハマらないよう要注意です。
書込番号:18299850
3点

「ニッコールレンズのすべて」を買って勉強中です!
この本、Dfに現行レンズのほぼ全てを装着した姿の写真が載っているので…
とっても目に毒です(笑)
書込番号:18299875
7点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
昨年の今頃はお祭りでしたよね、このカメラ♪
そろそろ限定の金バージョンも発売ですよね。
これは「欲しい!」と思いましたが資金難で買えません(涙
その本は私も買いましたよ。Dfは持っていませんが・・・
ニコン党には堪りませんよね♪
次は「ニッコールレンズ」がお待ちですよ(笑
書込番号:18300291
5点

ご購入おめでとうございます。「ニッコールレンズのすべて」を見る時は、片目を瞑ってください。
書込番号:18300676
3点

>10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。
10年も経てば、ニコ爺会入会資格お満たしています。 d(>_・ )
書込番号:18300779
6点

Ai以降のレンズを使うにはいいカメラと思う
個人的にはオートニッコールへの対応があまりに稚拙で
Dfをきっかけにニコン嫌いへと変貌してしまったけども…
まあニコンて会社が嫌いなだけなのでニコン機は普通に使い続けますけどね(笑)
書込番号:18301069
3点

すれ主さん
レンズがいつの間にか、多数溜まってしまいました。
しかし、私の場合ですが、レンズなんて業務で使用しない限り、ズームレンズなら3本あれば用が足ります。
単焦点レンズでも、5本もあれば不足なしです。
持っていない頃は、あれも欲しい、これも欲しいと思っていましたが、
撮るものがある程度決まってくると、レンズの本数は少ない方が気が楽ですねぇ。
書込番号:18302208
5点

アットホームペンギンさん
1600万画素って、なにげにちょうどいいですよね。
画像データの容量も大きすぎず、パソコン処理も負担少なくてすみます。
虎819さん
ゴールドエディション、本日発売ですね。
はじめは成金みたいでナシ、と決めつけていましたが、実はニコンのレンズに
いちばんフィットする色合いなんですね〜。
僕は通常のブラックにしました。精悍な感じに惹かれました。
書込番号:18302807
2点

じじかめさん
ニコンのレンズカタログも大好きなんです…
リビングに、寝室に、トイレに、職場にも一冊ずつ常備してます。
両目瞑らないとダメですか?
guu_cyoki_paaさん
おおっ、こんな私でも、晴れて?ニコ爺ですか!
まだ子供は小さいんですが…
書込番号:18302822
4点

あふろべなと〜るさん
Df、まだまだブラッシュアップは必要ということですね。
しかし、これまで使えなかった(制約のあった)レンズが使えるようになった、という
部分は大いに評価できますよね。
GasGas PROさん
僕は今回、1.8Gの単焦点シリーズでシステムを組んでいこうかと考えています。
コレ一本という用のキットレンズの50mmに、風景用に20mmと室内スナップ用に35mmを注文しました。
そろそろ手元にくる頃かと。
暖かくなって屋外での撮影が増えてくる来年春に、屋外ポートレート用に85mmを買う予定です。
残る一本の28mmは、似た画角のものが多いので、どうしようかな。
書込番号:18302849
1点

オートニッコールへの対応という面では全く評価できないけども…
付くだけならエントリー機ならD40以降問題なかったわけで
個人的にはDf2に期待してます
DfよりEOS 5D系の方がオートニッコールは使いやすいかもしれない
内蔵露出計で写すにはですけどね
むしろα7系が最善でしょう♪
書込番号:18304113
1点

Df購入おめでとうございます、
好きな機材を好きなように使うのは楽しいものです。
物欲の塊の私には何本レンズが有っても足りません…
書込番号:18304141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お帰りなさいませご主人様(*^^*)
書込番号:18304856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すれ主さん
風景用に2018だけでなく是非2818も買ってくださいね。
必ず2818も欲しくなると思いますよ。
2018はイイレンズですが、2818もイイレンズですよ。
風景にはコレ2本ありますと不足ありませんね。
橘 屋さん
レンズに埋もれている橘 屋さんなのに、、、、、、
まだまだ元気な証拠でしょうね、、、、、、うらやましい、、、、。
書込番号:18304970
2点

28mm F1.8G…今はいらないとか言ってますけど、
きっと買ってしまうことになるんだと思います汗
昔は望遠ばかり探していましたが、いつからか広角が好きになってきました。
1.8Gシリーズはどれもいいですね!!
14mm とか 100mmがあったらいいなあ。
書込番号:18305384
3点

14mmはF2.8がありましたね。
F1.8にしたら、お手軽どころかとんでもないレンズになってしまいます(笑)
14mm F2.8は、けっこう欲しいと思っているレンズの1つです。
書込番号:18307923
1点



旧レンズのAF28-105mm 3.5-4.5Dが相性が良いとのことで購入しました。
フードはスマートではありませんが、この大きさが何ともいえません。
これから、色々と試してみますが、他にDfに合う(お勧めの)旧レンズが
あれば教示していただきたく。
1点

以前、こんなスレがありました(^^)/
「レンズ装着例を貼っていくスレ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/
書込番号:18210109
2点

AFあり中古安し
Nikon 70-210mm f/4-5.6 http://www.kenrockwell.com/nikon/7021056.htm
Best inexpensive film telephoto zoom
安い玉が結構あります。曇りが出てるものがあるので注意。
手振れ補正なんてないので三脚必要ですが、割と描写は良いです。
ただ逆光耐性は非常に弱いです。製造時期が時期ですので。
http://www.kenrockwell.com/nikon/135mm-f2-dc.htm
Nikon 135mm f/2 DC
The King of Bokeh (1990-)
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_dc-nikkor_135mm_f2d/index.html
お金があれば是非に…。。
http://www.kenrockwell.com/nikon/200mm-micro.htm
Nikon 200mm f/4 AF-D Macro
最近まで製造されていたもの。テレマクロの有用性高し。
AF無しでもいいですか?
Nikon 28mm f/2.8 AI-s
http://www.kenrockwell.com/nikon/28f28ais.htm
"Nikon's sharpest wide angle lens"
広角で銘玉と好評です。AF版28/2.8Dより、わずかに解像が良いとのこと。
中古良玉もそんなに高くなくてお勧め。個人的にはAF版のほうお勧め。
http://www.kenrockwell.com/nikon/135f28.htm
Nikon 135mm f/2.8
良いもののわりに、以外に中古で安く出回っています。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_nikkor_50mm_f12s/
馬鹿でかい後玉レンズを誇る50mmレンズ。
現在も新品販売されているもの。独特の描写に魅了される人が多いです。
所有する喜びもかなりのもの。
Ai Nikkor 35mm f/1.4S
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_nikkor_35mm_f14s/
上記レンズの35mm版といえるもの、描写傾向も似ています。
50mm、85mmあたりはDタイプレンズ版やAi-sで良い玉が沢山ありますが、有名な物が多いので省きます。
書込番号:18210133
5点

かえるまた さん
やはりDfには旧レンズがに合いますね。
作例が少なかったのは残念ですが、発売されて間もなので・・・。
それにしても、盛り上がっていたようで。
ありがとうございました。
書込番号:18210423
0点

買わない買わない、と思いつつもオールドレンズをついつい物色してしまい。。。
28-105も使いやすそうなので買ってしまったのですが、
今はMFレンズを・・
28-105とかぶりますが、
Ai35-70oF3.5Sが一番のお気に入りです。
古いズームなのに逆光に強いです。マクロも一応付いています。
Ai-s135oF3.5、こちらは開放から使えそうな解像です。コンパクトで○。
Ai-s200oF4は開放は135oF3.5程ではなかったが悪くはない。コンパクトで○。
上記3本は全て1万円未満でした(笑)
書込番号:18210435
4点

Customer-ID:u1nje3ra さん
色々と情報ありがとうございます。
価格が高いレンズは手が出ませんが、28mm f/2.8、135mm f/2.8を
探してみようかと思っています。
書込番号:18210563
0点

DENIKOPPA さん
1万円以下ですか。安いですね。
この値段なら、やはり買ってしまうかも。
購入は、オークションですか、それともカメラ店で現物を見てですか。
書込番号:18210690
1点

龍之介の犬さん
35-70はキタムラ中古、200は他の中古店のネット販売ですかね。
135はオークションで安かったのですが、最初撮った時は
変な点々が写ってましたが前玉と後玉をクリーニング液で
清掃したら写らなくなりラッキーでした。
28-105oも店舗中古で送料込みで1.3万円位したでしょうかね。
オークションはずっとやっていなくて、最近また見始めたのですが、
商品の信頼性の割に価格が中古店直販売と同じになりつつあるようで、
後、送料が必ずかかりますからね、一律千円とか。同県同士で千円って・・・
作例ではありませんが、解像チェックのテスト撮影したもの載せときます。
(Df/JPG/スタンダードか風景)
昼の写真と35-70は人が写っていて比較しやすいのが見つからず、済みません。
Ai-s135oF3.5の方が少しキレが良さげな印象です。
書込番号:18210852
2点

スレ主さんへ
28-105mmは、個性と言えるほどの特長が無いところが何にでも使えて良いのかなと思っております。
キャラクターの強いので、カニの爪窓なしの非Ai50mmF2があります。
オールドレンズ、はボヤボヤの写りだと思い違いをしている人たちもいますね。
50mmF2は切れ込みます。
夜景での車のライトや点光源が六芒星の輪を作ります。
水面に映った灯などがレトロにロマンチックに写ります。
大正ロマンを感じさせるレンズです。
ほとんど入手困難かもしれませんが見つかればタダ同然の価格でしょう。
旧レンズではありませんが、フォクトレンダーノクトーンとウルトロンがイイですよ。
私のHPの最新のアップに載せてあります。
被写体とレンズキャラクターを、どう組み合わせて使うか、、、、
古いレンズのキャラクターを活用する醍醐味ですね。
書込番号:18210876
2点

オールドレンズを「活かす」なら分かるのですが、わざわざ「新規に購入」されるでしょうか?
AiAFのSタイプか、Dタイプ、Aiレンズなら安い物も色々出ておりますが・・・
基本的には修理もできない物が多いですので、割り切って購入してくださいね。
書込番号:18210968
1点

>オールドレンズを「活かす」なら分かるのですが、わざわざ「新規に購入」されるでしょうか?
いや、その通りですね(笑)ほんと買う気はなかったのですがね。はまるのは散財になるかもしれません。
まぁMFレンズの感触も楽しみの一つとして買ってみました。
書込番号:18211120
2点

>DENIKOPPAさん
操作系がクラシカルなのは、「絞り環」付きのレンズに非常に合っていると思います。
ただ、ファインダーは、D4〜D600と差がない倍率・見え方なのが残念ですね・・・
折角このデザイン・コンセプトなら、「マニュアルレンズが使いやすい」ように、マイクロスプリット対応のスクリーン
と倍率を0.85倍ぐらいにまで為てくれれば、皆さんがより、使いやすくなったのですが。
書込番号:18211147
1点

>マイクロスプリット対応のスクリーンと倍率を0.85倍ぐらいにまで為てくれれば、皆さんがより、使いやすくなったのですが。
確かにです。親父のフィルムカメラが確かそういうスクリーンだったと思います。付属のカビ付き曇り50oレンズが非常にピント合わせがし易かったですね(笑)
そういう意見が次期Dfに反映されると良いですね。
書込番号:18211211
1点


個人的には合わせるならAi以降のレンズだろうなあ…
ニコンで好きなAFレンズだと…
初期のがゴツくて大好き♪
とっつきやすいとこだと80−200/2.8の直進ズームとか
初代AF300/4かなあ
玉数が多いので色々見て選べるのがいいと思う♪
書込番号:18211303
1点

かえるまたさん
このレンズ、まだ売ってるの?と調べてみたら、売ってるんですね〜
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_nikkor_50mm_f12s/
写真を見る限り、コーティングは現代風のものに見えます。
シリアルからすると、2006年以降のROHS対応品のようですね。
ちなみに、鏡筒にIのマークありますか?
MFで撮るんなら、f1.2の超大口径を楽しめて、たのしそうですね!!
書込番号:18211801
2点

かえるまたさん
50mm f/1.2Sとの組み合わせ、カッコいいです!
Dfの醍醐味を感じます。
書込番号:18211880
2点

DENIKOPPA さん
私も最近のオークションは、リスクの割には少し高いような気がします。
カメラ店にて実際にみて購入したいのですが、田舎ではそれもできません。
やはり、中古店のネット販売しかないかもしれません。
書込番号:18211981
0点

性能を追求しないのであれば
安くて数の多いのは
43−86 f3.5
逆光にからきし弱く、妙なボケなど、初期のズームレンズを楽しめます。
Ai35mm f2
これは今でも良いレンズだと思います。
現役のAi35mm f1.4 は新品で買えるオールドレンズです。
今の開放からシャープとは正反対で、もわーっとした開放描写が独特です。
Ai105mm f2.5も中古で玉数があると思います。
この焦点距離を使われるのであればお勧めレンズです。
書込番号:18212299
2点

GasGas PRO さん
HPを拝見しました。
各レンズに対しての特徴等のコメント参考になります。
これから、じっくりと検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18212465
2点

>わざわざ「新規に購入」されるでしょうか?
結構買いました。
もちろん一般的な意味での画質は最新レンズが良いに決まってます。
古いレンズほど金属製で作りがよい。
物としての良さを感じるので、ついつい買ってしまいます。
オールドレンズは周辺が弱いものが多いですね。その分コンパクトです。
書込番号:18212502
4点

初めまして、初投稿させて頂きます。
旧レンズですが・・・Ai マニュアル風のデコをしちゃいました。
“ カニ爪 ” が無いのが玉に傷ですが。
ちょっとケバいかなぁ? どすか?
書込番号:18220560
2点

どうして撮影日が、2003なのだろう?
書込番号:18221312
1点

>龍之介の犬さん
私はオフィスが近いと言うこともあって、30年以上にわたり中野のフジヤカメラを利用しています。
トラブルなどは一度も経験しておりません。
Fマウント系レンズにしても豊富ですよ。
とにかく良心的なお店ですね。
書込番号:18221344
0点

Gas Gas Pro さま。
これは失礼おば。
如何に D-100を放ったらかしにしていたかがバレバレですね。
投稿3時間位前の撮影と訂正させて頂きますね。
私は新品主義なのですが、今回初めて中古を購入致しました。
皆さんは中古を買った時、すぐに使い始めますか?
私は念のためSCに持ち込み、
「AF精度とレンズ内のゴミ、チリ、カビのチェックをお願いします。
全紙まで大伸ばしをした際に悪影響が有るか無いかというレベルで」
とお願いしたら、
「当然、ゴミが付着してました。16まで絞り込んで全紙まで伸ばすと『あっ、ゴミだ!』とバレますよ。除去は1万円位です」
「16まで絞り込んで撮る事は無いので、このまま使います」
といったやりとりでした。
ちなみに・・・私もGas Gas Proさまと同じく “一発必中jpeg撮り” がメインです。
リバーサルフィルム撮りの癖が抜けないのと、製品の持つ特徴(癖?)に愛着を持つんですよ。
D-100も2L位のプリントなら好きな精彩、コントラストです。
ではまた。
書込番号:18222242
1点

GasGas PRO さん
>トラブルなどは一度も経験しておりません。
何かknow-howをお持ちでしょうか。
中古品を購入されているか否か分かりませんが、中古レンズを購入する場合、
気を付けること、チェックポイント等をお持ちでしょうか。
良いレンズを安く手に入れることができるのは魅力ですので。
書込番号:18222444
0点

横からごめんなさい。
GasGas PROさん
>カニの爪窓なしの非Ai50mmF2があります。
>50mmF2は切れ込みます。
これですね。昭和47年製造、私が初めて買ったレンズです。往年の麒麟児と呼ばれていたとか。ちょっと絞るとカリカリになって、大好きです。
フォト工房キィートスさんで絞りリングを削ってもらってAi化してあります。これでまだまだ現役です。ただ、このレンズは個体差があるらしく、Ai化できるかは現物を見ないとわからない、とのこと。
拙宅のレンズはほとんどカニ爪レンズで、Dfのレンズ情報登録はもう一杯です。これ以上増えたらどうしよう??
書込番号:18222592
5点

龍之介の犬さん
少し慣れれば、LEDライトでレンズを透かして見ますとゴミやクモリの状態はチェックできますが、
何よりも大切なのは販売店の信用度であると感じております。
悪い点もハッキリ隠さずに話してくれる店ならば安心できますね。
なお、フジヤカメラはHPでの通販もやっております。
レンブラント ライトさん
中古でのD100でしたか。
私が使っていたD100を社員の一人が気に入って使ってくれております。
D2Hの画調やD100の画調は抜群です。
あの色描写は、近頃のデジデジ画調とは格段の違いがありますね。
露出設定は易しくありませんが、、、、。
近頃の高感度素子と違い、D100こそ光量不足の環境ではRawの価値があるのではないかと思っております。
D100の色調、、、イイ色調です。
Russarさん
これはこれは、、、お持ちの方もおられましたか。
焦点域がカブルからと言って同じような焦点幅のレンズを持つのは無駄、、、、みたいな風潮がありますが、
レンズキャラクターの違いを使いこなす楽しみは、これまた格別なものがあると思います。
F値の設定変更などがダブル操作になりますので嫌われるのかもしれませんが、末永く楽しんでください。
登録項目がもう少し多くても良かったような気もしますね。
私は、レンズを交換してから、レンズの登録を確定するのを、しばしば忘れたりしていますよ。
書込番号:18225007
3点

GasGas PRO さん
AF28-105mm 3.5-4.5Dレンズの絞り操作が上手くいきませんでしたが、
取説、本サイトのスレ等により、できるようになりました。
これが、楽しみの一つかもしれません。
フジヤカメラはHPを拝見しました。
今後の新品、中古品等の購入に取り入れたいと思います。
レンブラント ライト さん
やはりDfは、旧レンズが似合いますね。
中古レンズは、SCに出さずマウント部、接点等を磨いて使用します。
今回はフードとフィルターを新たに購入です。
それと、防湿庫も追加購入。
書込番号:18227018
1点

>龍之介の犬さん
Dレンズは、絞りの設定が、し易いですね。
デジタル液晶ではなく、アナログでF値の設定が明確にいつも見えているので、気持ち良いです。
フードはとても大切ですが、フィルターは無い方が写りはイイです。
前玉レンズが回転するタイプなので、素子の大きさぎりぎりの前玉マスクを取り付けられないのが残念です。
書込番号:18228776
2点

500mm+TC14S DXモード 換算1090mm相当 |
500mm+TC14S FXモード 換算700mm相当 |
500mm F8 FXモード 1/4000秒 |
おまけ タムロン16-300mm 240mm F18 1/1250 DX |
レフレックスの500mmF8(New)をDfにつけて歩いていると、かなり注目されますよ(笑)
先日、ニコンサロンに行ったら「そのレンズ何ですか?」と若い方から声をかけられました。
ニコンにこんなレンズがあったなんて知る人も少なくなっているようです。
太く短いレンズのほうが様になるように思います。
今朝この冬一番の冷え込みで都内から富士山がくっきり見えたので、撮ってみました。
いずれも補正なし、手持ち撮影です。
1枚目:500mmにテレコン(TC14S)をつけ、さらにDXモードなのでなんと1050mm相当です。
ISO1600、F11、1/4000秒
2枚目:同じくFXモード。700mm相当
単焦点レンズでは、このように撮影モードを画角切替に使うことが多いですね。
3枚目:500mmそのまま、F8、1/4000秒 近景にも結構ピンが合ってます。
このレンズは今日のように天気の良い日でないとまず出番はないですが、屋内のスポーツでも
ISO12800にして何とか撮れます。
4枚目は忍野八海から300mmズームを240mmで撮ったものです。
やはり近くからだと鮮明に見えますね。
書込番号:18229853
4点

オールドレンズを検討するなら、ニッコール千夜一夜物語が参考になります。
http://www.nikkor.com/ja/story/
私はここの記事を参考に、Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai MICRO Nikkor55mmF2.8Sの購入を決めました。
書込番号:18230634
2点

苦楽園 さん
紹介いただきました「ニッコール千夜一夜物語」拝見しました。
このようなサイトがあったのですね。
技術的で論文的な記述、大変興味があります。
文中に「アポクロマート」の記述が有り。
二十歳の頃、天体望遠鏡の購入を検討した頃を想い出しました。
そして、今は販売されていませんが五藤光学の8cmの天体望遠鏡を購入しました。
これから、楽しく、じっくり拝見させていただきます。
書込番号:18230765
1点

たのちゃんさんのおっしゃる通り、Reflex NIKKOR 500mm F8 (new) も、いいレンズです。このレンズを装着した姿と作例を添付しておきます。
書込番号:18234150
2点

レフレックスレンズの作例、ありがとうございます。
現代のレンズに比べれば解像感などは落ちますが、コントラストの出方に脱帽です
良いレンズですね〜
光のボケがリング状になるのも幻想的で素敵です。
このリング、等倍にすると星状になってるんですね〜(初めて知りました)
書込番号:18234737
1点

GasGas PROさんお勧めのニッコール50/2は 私も推薦したい。f4くらいから非常に切れ込みの良い描写をします。まあふんわりとした描写が好きな人には合わないかもだけど。
同様の描写の傾向はマイクロニッコール105ミリf4というマイナーな存在のレンズにも見られて、こちらも切れ味重視の人にはお勧め。ヤフオクなら1万円前後で出てきます。1/2倍までのハーフマクロ。3群5枚のシンプルなレンズ構成です。
書込番号:18235868
1点

デジカメは後ろ玉の反射が撮影画像に影響するので、最新のナノクリと組み合わせるのが安心ですね。
書込番号:18236482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私も先日、AF 28-105mmを購入しましてあちこちブラ撮りにでかけておりまして先日愛知県犬山市の寂光院と犬山城へ出かけてきました。遅まきながらの紅葉と寂光院、犬山城です。(Raw撮り+NX2現像)
書込番号:18237172
2点

すれ主さん こんにちは
28-105mm は、Dfとは相性が悪くありませんが、他の機種では誰にでも薦められるというものでもないように感じております。
特に、ナノクリの描写が絶対に良いと感じている人には薦められませんね。
そういう人にはDレンズさえ薦められません。
レンズキャラクターを生かす気持ちのある人には、楽しめるレンズは他にも結構ありますね。
ただし、無造作にナノクリレンズで撮るようなわけにはゆきませんがね。
また、目で見てまぶしいと感じる逆光のカットなどは、ナノクリよりもDレンズ向きだと感じております。
かもんげっちゅーさん 、、、イイ写真ですねえ。
良い一日だった雰囲気ですね。
このレンズの純正フード付きDfを見たら、、、、なにコレ!、、と感じる人もいて面白いです。
このレンズは、どちらかと言うと乾いた描写ですね。
個体差がありますので全部がそうだとも言い切れませんンが、、、、。
書込番号:18241657
0点

龍之介の犬さん、今晩は
少し前のスレで愛犬の散歩お気軽撮影用に、AF28-105mm 3.5-4.5Dを皆さんに薦めていただいたのですが、未だに買えていません。
ていうか、中古カメラ屋のサイトで見かけなくなってしまいました(^-^;
以前は結構タマがあったと思うのですが、まさかとは思うけど価格コムの影響力なんですかね〜(>_<)
Dfの軽さを生かすにはやっぱり軽いレンズが良いですよね。
ジャンクで転がってたAF35-70/f3.3〜4.5とSオート50/1.4の画像貼っておきます。
開放では被写体によっては周辺減光が目立ち解像なんかお構いなしなレンズ達です(笑)
14-24や70-200は素晴らしいレンズですが、GasGas PROさんの言われるように使用用途が違いますしね。
古くて安価なレンズ達もそれはそれで楽しめますね。
書込番号:18245096
1点

皆さんの書き込みを拝見しているうちに急に約50年前のレンズがあったのを思い出し、探し出してきました。
ニッコールHオートの50mmF2です。かれこれ20年以上はお蔵入りしてましたね(笑)
クリーニングしてDfに付けてみます。う〜ん小さい、軽い。
いささかDfには見た目のバランスがよくないです。FEを使っていた頃はベストマッチングだと思っていましたが
やはりDfと比べるとFEは薄くて小さいです。
せっかくなので近所の公園で撮ってみました。やはり昔のレンズなので反射に弱いようです。
4枚目は比較のため最新の20mmF1.8Gですが、絵作りがずいぶん派手になっていることがわかりますね。
50mmF1.8Gとも比較してみたいところです。
書込番号:18249518
1点

LA・SCALA さん
私は AF 28-105mm 3.5-4.5Dをヤフオクで購入。
入札を何度もするのは面倒なので、少し高いのですが「今すぐ落札」価格で購入。
外観、レンズの状態も良く、安心しました。オークションは到着するまで不安です。
田舎へ帰るので、このレンズを用意しましたが、あいにくの天気で撮影できず。
レンズが小さいので、旅用には良いかもしれません。AF-S 24-120mm f/4G ED VRも
ありますが、これは大きいので・・・。
書込番号:18249974
2点

たのちゃんさん
5020もフードを使うだけでヌケが良くなりますよ。
昔のレンズほどコーティングが劣化していると想像しています。
とにかく余分な光線を鏡胴に入れないことですね。
書込番号:18251569
1点

龍之介の犬さん、、、こんにちは。
デジタルカメラの時代になってからも、
色々なレンズを色々なニコン機で使って見ましたが、
機種により相性の良いレンズと悪いレンズがありますね。
ですから、雑誌の記事などは特定の機種での使用感しか書かれておりませんので、
ごく参考程度にするのがよろしいかと思います。
しかし、Dfはレンズに関しては柔軟性がありますから、
撮り方、被写体の選択、自分との相性、レンズキャラクターの生かし方、、、、、、、
これ次第ですかね。
D700で使用してイイ結果を得たので、D700の発売時ころから28-105mmのことを価格コムや自分のHPで紹介記事を載せてきました。
D3でも使えるレンズでした。
28-105mmの夜景スナップをアップします。相変わらずお散歩途中でのスナップです。
書込番号:18265657
1点

本スレで、Nikon 200mm f/4 AF-D Macro の薦めがあったので、中古品を探していましたが、
重いのと三脚が必須のようで諦めて、105mmに変更。
しかし105mmも三脚が必要のようで、結局は三脚公害対策のVRレンズとなりました。
現在は中国製だが、買ったのは初期の日本製の中古品。
このところ家庭菜園等の忙しさにかまけて、28-105の出番が中々出てきません。
昔に買ったAi35/2.8S、Ai50/1.4Sも使ってみたいのですがMFに目がついて行くかどうか。
書込番号:18274145
1点

こんにちは、お邪魔します。
最近古いAF70-210mm f4.0-5.6(直進ズーム)美品をハードオフで6480円で購入、Dfと供にこれ一本で毎日自転車通勤してます。
写りは?(まだPCで見ていません)、ニコンは圧倒的にフイルム機が多いのでAFレンズでも絞り環があるほうが好みです。
所有のMFレンズがAi-s135/2.0までしか無いので、手軽に持ち出せるズームを探してみました(80-200/2.8Dは有ります)
この手のズームに写りは期待していませんが携帯性は良いです、後々写りを見て使い方を判断しようと思ってます。
3月末まで自転車通勤なので帰宅途中での寄り道撮影中心ですね(帰宅は15時半〜16時頃)
東京の昭島が今の仕事場、Gasさんの近くかな?
書込番号:18274675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MF大丈夫ですよ。以下の手順でチャレンジしてみてください。Dfはマニュアルフォーカスに優しいです。
1. 視度調整を行って、AFエリアフレームに一番ピントが来ている状態にする(p26)
2. フォーカスポイントを真ん中に持ってくる(p64)
3. まずは裸眼だけでピントを合わす
4. ピントを合わせたいポイントにフォーカスポイントを重ね、ピント表示(p6の4)でもピントを確認する
書込番号:18276609
0点

苦楽園 さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
手順にそって撮影してみました。何とかなりそうです。
項4の(p6の4)は (p8の4)ですね。
書込番号:18276961
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
Df・ニコンファンのみなさまおばんです!!
めっきり寒くなりましたが・・・昨日、この季節毎年楽しみのイベントに行って来ました。
それが「岩出山バルーンフェステバル」です。
今年は、いくらか例年より温かく天気もまずまず(朝日は出ませんでした)全部で25機のエントリィー
多くの、カメラファンで賑わいました。
今年は、Df+70−200mmそしてD7100+80−400mmの決め撃ち組み合わせで望みました。
駄作ですが・・・場面をお届け致したく写真を貼ります。
皆さんも、秋風景有りましたら気楽にお見せ下さい。
10点

えとね
バルーンFBのFBってなあに? σl(¨д¨;;)
書込番号:18200523
5点

FB→FVの間違いです。訂正願います。フェスティバルを、表現したかったのです。
書込番号:18200995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mabo-871さん、ども。 <(_ _)>
書込番号:18201049
4点

紅葉のシーズンかと思いましたが、東北ではもう終わったのでしょうね。
寒さに気を付けて撮影をお楽しみください。
書込番号:18201713
2点

guu_cyoki_paa さん>
変な?短縮語で失礼致しました。年寄りに免じて!!ごめんなさい!!
じじかめさん>
コメントありがとうございました。今年の、みちのくの紅葉は全般にパットせずに・・・
何時に間にか、散ってしまいました。生憎の雨模様でしたが、鳴子峡の定番スポットの写真・引き続きバルーンの駄作写真ペッタン致しますね。
書込番号:18202808
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





