Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 48 | 2017年6月10日 00:26 |
![]() |
347 | 198 | 2017年8月20日 09:14 |
![]() |
14 | 3 | 2017年5月28日 23:39 |
![]() |
26 | 4 | 2017年5月7日 22:34 |
![]() |
384 | 200 | 2017年6月2日 20:35 |
![]() |
73 | 27 | 2017年5月5日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>shuu2さん
どうも、グレーの「 絵 」、、、
好きなパターンが、、決まってるみたいで、、
何処で撮っても、、うーん!
ワン!パターン!!!
つつじの色をワンポイントに!
遠くの青いアジサイを、、バッグにばかして、、!
「 主 」と 「 従 」 、、、そんな、難しくは、
考えちゃいません!!
まぁ、、これも、、グレーの流儀(?!?)
趣味の世界と、、思し召しを!!!
書込番号:20939514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たのちゃんさん
今は、小田原駅まで来ない、、
登山用電車!!でしょうか?!
箱根湯本駅まで、ロマンスカーや、
小田急のステンレス車両が、( 確か、、)
行きますが、、、!?!
そこから先!!、パミールが、、キツい!!
山道を登る電車!!
ちがってたら、、スンマセン!!
書込番号:20939600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> 今は、小田原駅まで来ない、、
>> 登山用電車!!でしょうか?!
箱根登山鉄道鉄道線のWIkiの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%89%84%E9%81%93%E9%89%84%E9%81%93%E7%B7%9A
「三線軌条区間の縮小」を参照で〜す!!
書込番号:20940268
2点

>ニコングレーさん
>おかめ@桓武平氏さん
>たのちゃんさん
>shuu2さん
箱根登山鉄道、初めて乗ったのは昭和28年、千代田区小学校の合同林間学校で宮ノ下小学校の講堂に50人ほどが雑魚寝。
道路は未舗装、父兄が箱型ダットサンで千代田区から毛布を運び、校庭のすぐ脇を登山電車が、校庭を掘るとボコボコ温泉が出て。
大涌谷に温泉プールがあり、男女とも素っ裸、同級生の女子2人も、今では考えられない。
宮ノ下を思い出して、2011年4月に宮ノ下富士屋ホテルに宿泊してみました。
1.ホテルの食堂、このホテルの建築には、日光金谷ホテルの次男が婿入りして寄与。
2.すぐ隣に「菊華荘」が、もともと皇室用で、昭和天皇がゴルフでたびたび訪れ、近年では秋篠宮家が利用されたそうです。
書込番号:20940386
2点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、、、!
軌道も、、湯本以遠は、違うんですね!
湯本までは、、ロマンスカーも来られるけど、、
で、、、
アジサイ!!、、
高度差もあるんで、、
6月中旬から、、7月まで、、楽しめる!!
みたい!!!
これは、遊びに行くしかないですね!!
ありがとうございます!!
写真、、小田原お堀端通り、、商店の前
にあった、額アジサイ。
書込番号:20940483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガジェットじいさんさん
宮ノ下 富士屋ホテル!!
ここに泊まって、、、登山鉄道沿線の
アジサイを、、ゆめですね!
たしか、宮ノ下の駅、、アジサイが
キレイでした!
書込番号:20940982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



家族サビースデーー!!
極端に、、、
写真が、、少ない、、です、、、!
で、便利ズーム 1本!!
旧古河庭園。
Df AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:20941433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

閑話休題、、、。
たまたま西の空を見たら、、、
なかなか見られない、、夕焼け!!
かなり撮りましたが、、
実際に近いのを、、、ペタッ!!!
「 さいたま の 海 !!」
書込番号:20941866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
鎌倉の紫陽花へ行かれましたら
(時期になるとどこも混雑しますが、やはり色が違う気がします)
鎌倉文学館の薔薇園もお勧めです。
(あまり人も多くなく、閑静なのでのんびりできます(^^))
書込番号:20942189
2点

>ろ〜れんす2さん
ありがとうございます!!
「 鎌倉文学館 」!!!
去年の 秋薔薇 の時期にも行きました!
静かですし、団体さんが!!ドーッと
来ることも( 今のところ?!)見掛けません!
いい!撮影スポットですね!
佇まいのよい洋館!、そしてバラ園!!
江の電の、アジサイスポットと、、
文学館!!
行きたくなりました!!
書込番号:20942347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


紫陽花の「 緑化病 !」
じわじわと、、流行っているみたいですね!
トアル 処 では、やられて、、、
お祭りが、、中止になったとか、、、!!!
カラフルな!アジサイが、、大好きなんで、、
心配、、です!
写真、、小田原城 あじさい 花菖蒲 まつり
にて。
書込番号:20944123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白萌葱さん
拙スレ 「 春のご褒美 」へ
レス戴いており、、ありがとうございました!
大変、、励まされました!
誠に有難いことです!
お体の調子は、いかがでしょうか?!?
ご覧いただいていますでしょうか?
楽しんで頂けるよう!
頑張ります!!
レス頂ければ、、幸いてーす!
( 決して、、九州の叔父さんへの、、安否確認では?!!ないですよ!!)
梅雨入りまじからしいです!!
御身大切に!!!
写真、、何時もの通り、、
何処で撮ったか解らない写真ですが、、
小田原城の アジサイ です!
書込番号:20944299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
今日の月は赤い月らしく「レッドムーン」だそうです。
私の腕では無理なので、是非カメラにおさめて、UPして下さい。(長いレンズも無いデース)
明日本土寺に行ってきますので、写真UPしますね。
書込番号:20954490
2点

>shuu2さん
レッドムーン!?!
只今、会社を抜けたんで、、
家に戻ったら、、見て見ます!?!
明日は、本土寺ですか?!
グレーも、ちょっと、、、
予定を!?!建てています!
暑そうなので、、お気をつけて!!!
写真 先週の小田原城、
さて、今週は?!?
書込番号:20954511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
こんばんは
>今日の月は赤い月らしく「レッドムーン」だそうです。
ニコングレーさんがお忙しいようなので代理で。
中秋の名月より少し暗く、かすかにオレンジがかっている感じですね。
月の出直後なら、もう少し赤みが強かったかも。
皆既月食の時の赤銅色の月の方が、レッドムーンという感じがします。
望遠レンズを持ち出して、露出はマニュアルにして、三脚とケーブルレリーズをつけて、
露出の設定は見当がついているから、と撮ってみたら、月が真っ白……
感度自動制御をオフにするのを忘れてました。
で、改めて撮影し直しました。
書込番号:20954709
3点

>イーシャの舟さん
お月様、、ありがとうございました。
トライしたのですが、、
上手く撮れないまま!
厚い雲の向うに、、、
お隠れになってしまいました、、、。
残念!!
書込番号:20954979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



春は梅や桜から始まり、これから花いっぱいの季節になります。
菖蒲、紫陽花、向日葵等、皆様の撮った花や風景を楽しみましょう。
撮った時の苦労話やベストショットの投稿も待ってます。
Dfで撮った菖蒲、紫陽花が無かったので他機種でUPしました。
今年はDfで撮ってきます。(Df以外の投稿でもOKです)
9点

>たのちゃんさん
>北杜市にある明野サンラワーフェスです
10年程前に、初孫を連れて行ったことがありました。
近くにハイジーの森があり、一緒に楽しんで来ました。
>岐阜県の「通称モネの池」と郡上八幡に行ってきました。
ここはその内行きたいと思っていますが、どうなんでしょう?
たのちゃんさん、行って見た感想はどうでした。
農業地のため池のような感じではなかったですか?
お勧めの観光地でしょうか!!!
所で8mm-15mm使用しているようですが、思ったような絵が撮れてますか。
手こずっていますか。
書込番号:21097419
1点

やはりSNSで急に知名度が上がったところは行ってみて、「ああ、こんなものか」って感想が多い感じですね。
モネの池も美瑛の青い池ほどの感動はありませんでした。
フィッシュアイはやはり被写体を選びます。
風景写真に漫然と使うと、全く面白くもおかしくもない写真になりますね。
*Nikkor8〜15mmの板もありますが、テクニカルで参考になりそうなのが1枚もないので花つながりでこちらに上げさせていただきました。お許しください。
書込番号:21097423
2点

>shuu2さん
こんにちは。早速のレス、ありがとうございます。
モネの池、これは空が青くて天気が安定していればオススメしたいですが、曇っていたり降雨の後だと水が濁っていてただの池です。
あと水草の様子とか開花とか紅葉とか季節要素に左右されるのでスケジューリングが難しいですね。
8-15mmは、まずズームしてなんでも撮ってクセをつかむようにしています。
ハイジの村、行かれたんですね。
近くのクララ館に「ゼーゼマン氏の書斎」という部屋があってフィッシュアイで撮ってみたら結構面白い絵になりました。
行かれました?
書込番号:21097470
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
Df板なんで、、、
ベランダで、、一汗かいて、、
撮ってみました!
その花の名 知らず、、
スミマセン!
本当に、お二方!!
ヨイロケーションをご存知で!!!
ただ、ただ、頭がさがります!!
それと、、たのちゃんさん!
グレー 、「 ニコン 何でも板 」やってるんで、
宜しかったら、、貼りに来てください!!
書込番号:21097497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>shuu2さん
>ニコングレーさん
おはようございます。
フィッシュアイズーム、いろいろ撮ってみましたが8mmはちょっと引くとあっという間に被写体が小さくなり、寄ると前玉に触れてしまう・・・
かなり花撮りにはムリがある・・・都庁?東京駅向き??
ズームしてみると10〜12mm前後が一番使いやすいです。自分の脚や影も気にしなくていいですし(笑)
15mmでDXにするともう普通の広角レンズと同じ感覚ですね。
水平線がセンターに行けば湾曲もほとんど気にならないですし。
今日の朝撮りは、同じあさがおで比較してみました。(一番撮りやすい1mくらいの位置に咲いている♪)
書込番号:21099003
2点

続きです。
さあ、どれが一番花撮りに適しているでしょうか
*Tokinaはexifの焦点距離が正しく表示されていません
書込番号:21099052
2点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
こんにちは。
今日の朝撮りです。
朝、普段と違う道を歩いていたところ、あるお宅の門前になんと蓮の花が・・・
蓮って6月〜7月上旬開花のはず。なにゆえ今頃・・・(?_?)
でもこういう大きな花は格好のフィッシュアイの被写体。もう撮るっきゃないと、あわてて8-15レンズを取りに戻りました。
もう花のなかにレンズを突っ込んだ状態で撮ったのが3,4枚目です。
それにしても蓮を見事発芽させ、開花させたのはスゴイですね。1輪だけですが。
水鉢の中にはメダカも泳いでます。
*私は通常のズームと同様、ファインダーで見ながらズームさせています。
別に8mmか15mmで撮らなきゃならない理由なんてありませんね。
もう既に2000ショットくらい撮ってますが、なかなかお目にかけられるようなものはありません。
やはり難易度が高いのかな。
書込番号:21107081
2点

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
おはようございます
天気は良くないようですが、今日から3連休、何処かにお出掛けですか。
食事に行くぐらいで予定はしていないのですが、ひまわりが近くに咲いていると言うことなのでちょこっと出掛けてみょうかと。
お二人とも結構出掛けてますね。
大賀ハスは私も個人宅の前に咲いているのを見たことがあります。
そう言えば今が盛りと咲いていますね。
魚眼ズーム苦戦しているようですね。
題材が普通のズームより限られるようですが、だからこそ使いがいがあるレンズだと感じます。
出掛けてないので庭に咲いている花でお茶を濁しました。
書込番号:21108826
1点


>ニコングレーさん
今日は出勤とか、お勤めご苦労様です。
会社と新宿御苑は近いようですね。年パスをお持ちですか?
年に2,3回行きますが、のんびり出来ていい所ですよね。
花見の時もアルコール禁止なので、私にはグッドです。
私はNikonではAPS-Cを止めてしまいましたが、D500やD7500もお持ちのようで、羨ましい限りです。
又使って見たいと思いますが、資金が足りません。
書込番号:21109500
1点

>shuu2さん
こんばんは。
今日は山の日ですが、悪天候でも富士山や高尾山は大混雑のようですね。
私は原則連休には出かけないことにしていますので、今日はパソコンのデータ整理です。
>>魚眼ズーム苦戦しているようですね。
買った以上は使いこなそうと目下試行錯誤中です。
一般風景は苦手みたいですがポートレートは遠近感をうまく使うと面白いのが撮れます。
動物園は柵や網がありアップは困難なので、こども動物園のふれあい広場にでも平日行ってみるつもりです。
>ニコングレーさん
新宿御苑、春しか行ったことがありませんが今日みたいに涼しい日だと面白いものを見つけられそうですね。
書込番号:21109564
2点

>shuu2さん
グレー家のDX 配備!!状況!!
D7100( 家族所有)から、D7500
への配備交代完了!
D300s を温存しての、D500増備も終了
致しました!
もと、もと、DX も 配備は、してましたが!
使ってませんでした!
D500 の 配備により、、、
稼働率上昇気味です、、、。
書込番号:21109688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
新宿御苑、、、。
何時行っても、、何かしら、、
お花が、咲いてますんで、、重宝してます!
本日は、、お昼休みに、、チョッと
でしたが、、!
書込番号:21109693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
え〜〜、、FX機はDXにワンタッチで切替できますよ〜〜〜〜〜
私はDfで撮影角度切替くらいのつもりで気楽に多用してますー。
たとえば8〜15なら4焦点+ズームレンズくらいのつもりで、、、、、、
書込番号:21110126
1点

>たのちゃんさん
エッー、、、
そうだったんですかぁーー?!?
でも、ヤッパ、、
D3 には、D300!、、D300s!!
D5 には、ヤット出た、、D500 !!
これが、、ニコンです!!!
D5で、、DX クロップするんだったら、、
D500で!!!
FXとDX !!
グレーには、、使いわけ、、
できでませんが、、、??!
書込番号:21110194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今日はヒマワリを見て来ました。
ヒマワリと言うと、甲府の明野村が有名ですが、近場で神奈川県の座間にヒマワリ畑がありました。
農作物をしない畑にヒマワリを植えたのが始まりのようです。
今日は青空が無かったので、ヒマワリ達の思い切りの笑顔が撮れなかったのが残念でした。
このスレももう少しで終わりなので、又新しいスレを立てたいと思ってます。
書込番号:21114438
1点

>shuu2さん
「 座間の ひまわり 祭り 」
NHK で、紹介してまして、、
行きたいと、、思ってましたが、、
( ご存知の通り、、) ベランダ三昧!!
で、、
ことしも、、8ヶ月経過?!?
正月から、、桜を追って、、、?!?
速いもんですね!!
また、新しいスレ!!
お待ちしてます!!
と、、云うか、、
必ずしや、、参加させてもらいます!!
書込番号:21114522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
こんにちは。
座間行かれたんですか。
先日西武線に乗ったら中吊りに「清瀬市清戸ひまわりフェス 8月中旬〜9月上旬見ごろ」のポスターがありました。
近いのでいずれ行ってみようかと思いますが初耳です。
各私鉄とも沿線のローカルな花スポットをPRしてますが、まだまだ初めて聞く場所が多いですね。
京成バラ園のようにアタリばかりではないので注意が必要です。
大昔ですが、西武園の紫陽花まつりに行ってあまりにもショボくてがっかりした記憶があります(今は素晴らしいかも
しれませんよ!)
いよいよあと3レスで完結ですね。
私は「春はライオンのように・・・」から花談義に参加させていただき、皆様の素晴らしい写真を満喫しました。
ありがとうございます。
まだまだ研鑽しなくてはと反省しきりです。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:21115698
2点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
>ssdkfzさん
>ガジェットじいさんさん
>アコハイ25さん
>ゆうちゃんyさん
>レトロとデジタルさん
このスレを見ている皆様
春から楽しんで来ましたが、このスレも返信が出来なくなるので新しいスレを立ち上げました。
新しいスレで、夏の花や風景などで楽しみましょう。
昨日は平塚、鎌倉に行って来ました。
出る時は天気が心配でしたが、久々の晴れで暑かったですが、暑い夏を楽しんで来ました。
書込番号:21130612
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



>ひろひろっクスさん
お邪魔しまーす!
お題が、つつじ、、、
と云うことで、、
あ散歩つつじを、、!!
DfにMilvus 1.4/50 をつけて、、、。
埼玉県県庁通り周辺、植栽された
つつじを、、、。
葛城山って、 南北朝で、、有名な、、
処ですよね!?
書込番号:20923659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ひろひろっクスさん
>ニコングレーさん
ツツジにもイロイロあるようで、現在見頃が予想されるのは、那須マウントジーンズのゴヨウツツジ(シロヤシオ)の群生。
葉が5枚で花は純白、下を向いて咲くので撮影に工夫が必要(日の高さなど)、ゴヨウツツジは愛子様のお印。
3年前の撮影です。
スキー場なので駐車場は広く、ロープウェイで登り、ドッグランがあり犬連れも多数。
展望台からは茶臼岳、朝日岳、前岳が見えます。 遊歩道はウッドチップで年配者も多く来ています。
4点アップします。
書込番号:20925691
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
娘達が孫を連れて台風のようにやってききした。
嫁さんは暴風雨をまともに受けダウン寸前…
小生も孫と「ゆめ牧場」に往ったのですが、SDカード入れ忘れの大チョンボ…
Dfよりも孫と一緒の時間が多いゴールデンウィークでした。
@近所の公園の藤…AT-X107
A同上 ……Σ24-105 F4
B『眼差し』…Σ24-105 F4
眠くなった0歳児の眼差しの先には……
撮影は芳しくありませんでした。
皆さんのゴールデンウィークをアップいただき、目の保養をさせていただければ
10点

>CNTココさん
、、、お孫ちゃま、、可愛い!!!
うちのは( 孫じゃないですが、、、!)
目にも入らないですが、、、!?!
いい、GWだったみたいですね!!
根津美術館、井の頭公園、小岩井農場
アッチコッチ、行きました!!
書込番号:20875347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CNTココさん
GWいよいよ終了、お疲れ様でした。
今年は下記の場所に行きましたが
開花は早かったが、満開が遅れたり
降雪により遅れたりとなかなか読めない
今年の桜だったのかなと思っております。
今年の星取結果
東京(神田川○、目黒川○、スペイン坂○)
埼玉(さきたま古墳公園○、権現堂堤X)
長野(高遠城址公園X、甲府市内○)
4/23〜5/1
岩手(北上展勝地○、小岩井X)
秋田(角館○、雫石○)
青森(弘前公園○、芦野公園○、鶴の舞橋○)
時間とお金がかかりますね・・・・・
写真が重複しますので、アップはやめておきます。
書込番号:20875432
3点

>mykaoruさん
凄い!!!
書込番号:20875464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mykaoruさん
>ニコングレーさん
お二人とも小岩井に往かれたようですね。
※その他にも…… 羨ましいかぎりです。
数年後には平日を利用して小岩井、弘前、角館の桜を堪能したいものです。
新緑の公園での孫(4歳児)、アスレチックゴールの『鐘』です。
書込番号:20875466
7点





ヨコスカ、、ヴェルニー公園
でした!
58 Noct-NIKKOR 58/1.2
24-70 AF-S 24-70/ 2.8E
85 Carl Zeiss Planar 1.4/85
で、、Df!
でした!
書込番号:20921699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>>ニコングレーさん
こんにちは。
横須賀ですか〜。
まだ未知のところがいっぱいありますね。
私は軍港しかイメージが湧きませんでした。
書込番号:20922974
2点



>たのちゃんさん
おはようございます!
ありがとうございました!
「 横須賀 」グレーは、初めて行きま
したが、横須賀線の横須賀駅、、、
こんなに近くにバラ園があって、、
海がある!良いところでした。
バラは、チリ際で、、!傷んでるのばらも多かっですけど、、、。
先週ぐらいが、ベストだったかも、、です!
海軍ご用達の横須賀線。
お寺の門前を無理矢理通ったり、、
鶴ヶ岡八幡の参道を横切ってたり、
横須賀駅出ると、いきなりトンネル、しかも
その上には、マンション!!
公園には、バラを楽しむ人びと。
水兵さんも?!いました!
海ぞいの公園、楽しく撮影できました!
書込番号:20923446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
日本は平和で良かったですね。
どこかの国で軍港近くでカメラなどぶらさげていると、国家転覆罪?ーー、転覆するの?
本日は自宅待機モード
庭(鼠の額)のニッコウキスゲの蕾が前回より膨らみ、ラベンダーの蕾も少し進展。
1.ニッコウキスゲ蕾
2.ラベンダー蕾(トリミング)
オールドレンズ28mmなのに、また24mm登録表示のままで失礼します。
書込番号:20924200
2点

>ガジェットじいさんさん
自宅待機モード!!
でも、豪邸の自宅庭園!!
こちらも、負けずに、?!、、、?
ベランダ、、( 怪しい、、)グレーベランダ
庭園!!!、、です!!!
書込番号:20924361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
こちらのスレもそろそろ終わりそうですね。
また楽しいクチコミを立ち上げて下さい。
これからは紫陽花や菖蒲等色々な花が咲き誇ります。
日も長くなるし楽しい日々が待ってますね。
庭にも色々な花が咲いてます。
これからはひまわり、朝顔が咲く予定です。
書込番号:20924875
2点



>うどさんさん
永らく続けてまいりまし当スレ、、、
終了させていただきます。
「 いい加減、、自分で、ブログでもこさえて、
そっちで、、、勝ってにやれば!」
ご意見ごもっとも、、!
賛同される方々も、、日増し増えております。
当分、新スレも、、控えて、、考えなおして、皆様にご参加頂ける 「 Df ユーザー 」のスレをと模索してまいります!
Df と云う 「 道具 」を 使って
こんだけ楽しんでます!!
一緒に楽しみましょう!!
このコンセプトは、変わらないんじゃないかなぁ!!とは、思ってます!
ご参加頂いた皆様!
ありがとうございました!
とにかく、楽しみましょう!!
失礼いたしました!!!
書込番号:20926940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お疲れ様でした。
タイムリーに進み、今まで無かったので楽しかったですよ。
価格・COMの趣旨とは違うかもしれませんが、また機会があったら楽しみたいですね。
同じ様な趣味なので、どこかでお会いできると楽しいですね。
書込番号:20927629
2点

>ニコングレーさん
今晩は
いつもニコングレーさんのスレを見て楽しんでおりました。
小生は、体調を崩していましたが、
少々回復しましたので,投稿しました。
あなたのファンはたくさんおります・
新しいスレを期待しております。
頑張れグレーさん
書込番号:20937138
2点



@Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
ADf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
BDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
CDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
スレッドをご覧の皆様こんばんは♪
数年振りにギターを弾くこととなり、
指がまったく動かなくなってました(*´艸`)プッ
とりあえずはDfにて撮影を楽しんでみました♪
楽器は被写体としてもいい感じですね^^b
楽器やってる方や昔やってた方!
よろしければお披露目して下さい(★´∀`)b
14点

>どらちゅいさん
Dfのスレ、180度転換された印象です。 ギターも写真もすばらしい。 そして皆さんお若い。
私が学生時代のアンプは真空管、ビートルズやベンチャーズが現れた時代。 社会人になってソリッドステートのアンプに。
中学の同級生がグループサウンズのリーダーになって紅白に登場してビックリ。 彼は中学時代理科クラブで(真空管)アンプなどを組み立てて音楽の素養は全く見られませんでした。 アンプいじりがきっかけになったようです。
大学ではダンモに誘われましたが、メンバーで卒業できる奴はいない、とか、当時、地方のキャバレー周りが忙しかったようです。
社会人になってモダンジャズを輸入盤レコードで聞き、ウェスモンゴメリーのボスギター(真空管時代)、印象的でした。
書込番号:20846441
3点

うさらネット様
おはようございます♪
フォークギターをかき鳴らしていらっしゃったんですね^^b
The Venturesといえばテケテケテケ〜♪なサウンドですよね!
当時は人気もさぞ凄かったんでしょうね(★´∀`)b
鍵盤楽器も憧れちゃいます♪
書込番号:20846476
1点

ガジェットじいさん様
おはようございます♪
皆さんの綺麗な桜photoの流れを切ってしまいましたヾ(;´▽`A``
中学の同級が紅白に出場されたんですか!?
それは素晴らしい!!!!
ずっと自慢出来る事ですね(★´∀`)b
その時によって楽器や音楽に対する価値観は変わってますけど、
諸先輩方の知識や技術は若い子たちに継承されていってます♪
久しぶりに触ったギターですが、やはり良いものですね^^
書込番号:20846482
2点

こんにちは♪
ギターも良いけど・・・バックに光るヒュース&ケトナーの真空管が気になりますな♪
うさらネットさんやガジェットじいさんさんとは・・・一世代違いますかね(私はバブル世代なんで)??(^^;
私が初めて親父のレンジファインダーカメラで写真を撮ったのと時を同じくして・・・音楽にも目覚めました(笑
日曜の朝・・・ラジオから流れるメロディ〜〜♪
S!A!T!U!R!D!A!Y! NIGHT!! ベイシティローラーズの「サタデーナイト」
オフクロにねだって・・・タータンチェックをジーンズに縫ってもらい。。。教室でホウキをギターにして踊り狂っておりました(笑
KISSのデトロイトロックシティにシビレ。。。クイーンのボヘミアンラプソディにたまげ。。。
初めて買った1枚のアルバム・・・ディープパープルの「ラストコンサートインジャパン」で・・・「BURN!!」しました(^^;
中学に入ったらバンド作ろうぜ!!・・・と悪友に誘われ・・・これまたオフクロを拝み倒して買ってもらったベースギターがルーツです。
ところが・・・中学に入ると・・・「エレキ禁止!!(エレキ=不良)」と言う時代でして(^^;(^^;(^^; 目立った活動は出来ずorz
中学では、もっぱらカメラに熱を上げておりましたが(この頃初めて1眼レフカメラを手にしました)。。。
ど〜しても文化祭でバンドやりたくて・・・校長先生に直談判!!・・・私のベースギターだけエレキ許可してもらい(^^;
フォークギターにピックアップつけた友人とイエローマジックオーケストラの「中国女(東風)」と、ビートルズの「イエスタデー」を演奏しましたかね?
高校に入ると・・・バンド活動全開!!(^^;(カメラ熱が冷めてしまいまして・・・)
いわゆる「文化祭荒し(他校の文化祭に出る)」として青春を謳歌しました(笑
アマチュアバンド向けの投稿雑誌があって・・・応募したところ・・・同じページに広島で活動する「吉川晃司」君のバンドが載ってました(笑
「吉川君は、もうすぐ東京に行きます」・・・って書いてあったっけ??(^^;
私も「Ampeg」の真空管アンプを持ってるんですけど・・・というか?友人の家に預けっぱなしで。。。(^^;(^^;(^^;
丁度・・・マーシャルに飽きて?? どらちゅいさんがお持ちのヒュース&ケトナーやピービ―の「5150」が流行ったころの奴で(現在Ampegはギター向けのアンプは作ってませんが)。。。その友人がしっかりメンテしてくれてるらしく?? チャンと音が鳴るそうです(爆!!
ヒュース&ケトナーのアンプも画になりますな〜〜♪
書込番号:20847428
3点

しかし、昔はオールドも安かったよなあ。
65年の白ローズストラト35万とか,..リフ有り65年335 25万とか
でかヘッドのストラトなんて、フツーに中古品みたいな扱いだった。
あの時に、借金してでも買っとけばって今でもたまに思う
書込番号:20851332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#4001様
こんばんは♪
リッケンバッカーもう一本お持ちだったんですね♪
こちらも綺麗なカラーですね(★´∀`)b
学生時代の紹介もありがとうございます!
私の中高の頃はバンドブームで、国内、海外を問わず色々なバンドを聞いてきました♪
パープルやクイーンなんかも好んで聴いてましたよ〜!!
私は中1から始めたのでキャリアだけは無駄に長いんですが・・・
スキル的なものは当時とあまり変わっておりません(笑)
手抜きばかり覚えてきました(*´艸`)プッ
アンプは一通りのメーカーは使ったと思います。
マーシャル、VOX、フェンダー、アンペグ、メサブギ、レイニー、LINE6などなど、
行き着いた先が今のアンプとなります♪
ちょっとカメラからは脱線した話となりましたが、
それぞれを楽しみたいと思ってます!
書込番号:20852367
1点

横道坊主様
こんばんは♪
今やオールド品はヴィンテージ扱い多いですよね〜
私も財力があれば購入したいんですが.....
宝くじ当たらないと無理っぽいです(*´艸`)プッ
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね♪
書込番号:20852373
1点

>どらちゅいさん
最近、ギター熱が再燃してしまい、昨年から買いまくりです(全て新品)。
きっかけは、@でした。
@ギブソン 2016年SG FADED
Aギブソン 2017年SG スタンダード(写真の物)
Bエピフォン 2016年ブラックビューティ3PU
Cギブソン 2016年レスポール クラッシック カスタムライト
Dギブソン 2015年レスポール カスタム 3PU(カスタムショップ製)←これ高かった(><)
Eエピフォン 2016年WILD KAT
@とAは上海に持ち込みました。
軽くて良いです。
既に、ギブソン 2004年レスポールクラッシックとフェンダー2012年ストラト アメスタとオベーションの2000年製エレアコ持ってるのに、こんなに増やすと置き場所が大変です(><)
最近のギブソンは品質が悪いと聞きますが、私には分かりませんでした???
SGに関しては、@は生音デカイのに、アンプに通すとサスティーンが短いです。
Aは非常に良いです(^^)
現在広州に出張中なので、アップした写真はDFで撮ったものではありません、、、悪しからず。
書込番号:20852969
2点

ギイチャンズ様
おはようございます♪
私もようやくギター熱が再燃してきたところです(;´艸`)
白のSGいいですね〜
まだピカピカの綺麗な状態ですね!
ギブソンでしたら私も白のエクスプローラー、白のファーヤーバードを所持していた事があります。
今は安物しか残っていません(笑)
良いものばかり新品購入で羨ましい限りです♪
お互いカメラも楽器も楽しんでいきましょう。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20853345
1点

スレ主さん 皆さん おはようございます。
カメラ違いですが、1枚参加させて下さい。
「A列車で行こう」をCDに合わせ自己流で楽しんでいます。
音楽もいいもんですよね。
書込番号:20853778
2点

>アッラーニコンさん
A列車で行こう、初めて聞いたのは半世紀前、会社の独身寮で隣の部屋の奴が、JBLスピーカー、山水のアンプ(真空管)、ガラードのプレーヤー、カートリッジはオルトフォン、演奏はオスカーピーターソン、カルチャーショックでした。
(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
最近ではディズニーシーのBBBでA列車などスウィングジャズ4,5回楽しみました、抽選で当たる確率50%くらいですが、米国人によるミュージカル、タップ、ラインダンスなど結構楽しめます。
最近はアナログアンプでレコード鑑賞が主、カラヤン指揮、ベルリンフィル、ドイツグラマフォンが多いです。
カートリッジはデノン、秋葉では数十万するカートリッジが売られていますが、聞く耳が衰えているのでこのくらいで十分。
書込番号:20854118
3点

アッラーニコン様
おはようございます♪
こちらはウッドベースでしょうか??
存在感が凄いですね!!
長い間、大事にされてきたんだろうな。って感じ取れます(★´∀`)b
好きな曲に合わせて弾くと気分良くなりますよね^^
お互いカメラも音楽も楽しんでいきましょう♪
書込番号:20855802
2点

>どらちゅいさん
昨日、山積みレコード盤の中から、私としては珍しいPop Music(ディスコ全盛時)が出てきました。
1985年2月、2週間の米国出張、NY4泊5日滞在、毎日歩いて片道30分を往復、宿の54 Streetからタイムズスクエア、5番街、7番街を30分ほど歩いて会場へ、帰路、タイムズスクエアあたりのレコードショップに立ち寄り、若い女性店員に「ディスコで人気のあるのを1枚」と言ったら奨められたもの。 帰国して聞くと何か妙に弾むような音楽(ディスコだから当たり前)。
昨夜ネットで“「ロビン・スコット」は本日で65才になります。”を開くと文末に動画映像があり、この音楽。
初めて見るロビン・スコットのライブ。すごい世の中。 よろしかったら聞いてみて下さい。
1.レコード盤ジャケット表
2.同、裏
3.レコード盤ラベル表
4.同裏
書込番号:20855882
2点

ガジェットじいさん様
こんばんは♪
思い出の詰まったLPの紹介ありがとうございます!
30年ほど前はアメリカ出張だったんですね。
NYには足を運んだ事ないのでいつかカメラ持ってスナップしてみたいものです(★´∀`)b
おすすめの音源、また機会がある時に拝聴したいと思います♪
書込番号:20857901
2点

>どらちゅいさん
返事が遅くなりました。 NYはあらゆる文化(音楽、美術、スポーツなど)が世界最高レベルで楽しめる感じでした、是非一度。
NYは1979年9月は週末2日、1985年は平日5日、2003年9月はプライベート5日、計3回。
はじめの2回は危険な都市と言われた時代、地下鉄は落書きだらけ、その後ジュリアーノ市長がポルノ産業を一掃したり、荒廃したビルを一新したり、地下鉄の落書きがなくなり綺麗になり、2003年は比較的安全に。
2003年は移籍した松井選手を見にヤンキースタジアム、ジャズはビレッジバンガード、美術館はメトロポリタン(MOMAは改修中)、ミュージカルは42nd street、買い物は五番街ティファニーなどなど。
という具合に、いろいろ経験できます。
写真はデジカメ発展途上時代のため、コニカKD−500Z、音楽でなくごめんなさい。
写真は3塁上の松井選手の雄姿
書込番号:20864073
1点

ガジェットじいさんさん
カメラと異なることへの反応失礼します。
>(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
学生時代、新宿の歌舞伎町手前。。DIG?に日参していた事を懐かしく思い出しました。
地下ではなく、階段を上がった所だったように思います。
懐かしい。。。
書込番号:20865032
1点

>Rick2さん
私の場合は昭和39年(東京オリンピックの年)、その後は地方勤務でご無沙汰。 多分その後では? 翌年、タモリ氏(ダンモ)や吉永小百合さんがW大学に入ったり。
書込番号:20865610
1点

>ガジェットじいさん
お返事ありがとう御座います。
私も都落ちして、随分経ちます。
近々、学生時代の友人に逢いに行く予定です。
昔を懐かしみ麻雀する予定ですが、今時雀荘って有るのでしょうか。。
40年以上。。言われ尽くされていますが、時の経つのは早いものです。
Dfと関係無い話題で、スレを汚した事をお許しください。
書込番号:20867008
2点

>どらちゅいさん
なにやら楽しそうなスレが立っておりましたので、非Dfユーザーですがお邪魔させていただきます(ニコンユーザーではあります)。
最近はトンと見なくなったこのメーカー・・・ もうブレンド樹脂の新製品はでないのかな・・・
書込番号:20869404
1点

>Rick2さん
ご丁寧な内容で安心しました。 雀卓が自動化された都会の雀荘は20年位前が最後、飯田橋、先日通ったら無くなっていました。
今後ともよろしく。
書込番号:20869413
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





