Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 27 | 2017年5月5日 18:33 |
![]() |
398 | 200 | 2017年4月23日 21:13 |
![]() |
18 | 9 | 2017年4月17日 09:48 |
![]() |
36 | 10 | 2017年4月11日 18:25 |
![]() |
369 | 200 | 2017年4月9日 08:47 |
![]() |
43 | 24 | 2017年4月8日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
ADf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
BDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
CDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
スレッドをご覧の皆様こんばんは♪
数年振りにギターを弾くこととなり、
指がまったく動かなくなってました(*´艸`)プッ
とりあえずはDfにて撮影を楽しんでみました♪
楽器は被写体としてもいい感じですね^^b
楽器やってる方や昔やってた方!
よろしければお披露目して下さい(★´∀`)b
14点

>どらちゅいさん
Dfのスレ、180度転換された印象です。 ギターも写真もすばらしい。 そして皆さんお若い。
私が学生時代のアンプは真空管、ビートルズやベンチャーズが現れた時代。 社会人になってソリッドステートのアンプに。
中学の同級生がグループサウンズのリーダーになって紅白に登場してビックリ。 彼は中学時代理科クラブで(真空管)アンプなどを組み立てて音楽の素養は全く見られませんでした。 アンプいじりがきっかけになったようです。
大学ではダンモに誘われましたが、メンバーで卒業できる奴はいない、とか、当時、地方のキャバレー周りが忙しかったようです。
社会人になってモダンジャズを輸入盤レコードで聞き、ウェスモンゴメリーのボスギター(真空管時代)、印象的でした。
書込番号:20846441
3点

うさらネット様
おはようございます♪
フォークギターをかき鳴らしていらっしゃったんですね^^b
The Venturesといえばテケテケテケ〜♪なサウンドですよね!
当時は人気もさぞ凄かったんでしょうね(★´∀`)b
鍵盤楽器も憧れちゃいます♪
書込番号:20846476
1点

ガジェットじいさん様
おはようございます♪
皆さんの綺麗な桜photoの流れを切ってしまいましたヾ(;´▽`A``
中学の同級が紅白に出場されたんですか!?
それは素晴らしい!!!!
ずっと自慢出来る事ですね(★´∀`)b
その時によって楽器や音楽に対する価値観は変わってますけど、
諸先輩方の知識や技術は若い子たちに継承されていってます♪
久しぶりに触ったギターですが、やはり良いものですね^^
書込番号:20846482
2点

こんにちは♪
ギターも良いけど・・・バックに光るヒュース&ケトナーの真空管が気になりますな♪
うさらネットさんやガジェットじいさんさんとは・・・一世代違いますかね(私はバブル世代なんで)??(^^;
私が初めて親父のレンジファインダーカメラで写真を撮ったのと時を同じくして・・・音楽にも目覚めました(笑
日曜の朝・・・ラジオから流れるメロディ〜〜♪
S!A!T!U!R!D!A!Y! NIGHT!! ベイシティローラーズの「サタデーナイト」
オフクロにねだって・・・タータンチェックをジーンズに縫ってもらい。。。教室でホウキをギターにして踊り狂っておりました(笑
KISSのデトロイトロックシティにシビレ。。。クイーンのボヘミアンラプソディにたまげ。。。
初めて買った1枚のアルバム・・・ディープパープルの「ラストコンサートインジャパン」で・・・「BURN!!」しました(^^;
中学に入ったらバンド作ろうぜ!!・・・と悪友に誘われ・・・これまたオフクロを拝み倒して買ってもらったベースギターがルーツです。
ところが・・・中学に入ると・・・「エレキ禁止!!(エレキ=不良)」と言う時代でして(^^;(^^;(^^; 目立った活動は出来ずorz
中学では、もっぱらカメラに熱を上げておりましたが(この頃初めて1眼レフカメラを手にしました)。。。
ど〜しても文化祭でバンドやりたくて・・・校長先生に直談判!!・・・私のベースギターだけエレキ許可してもらい(^^;
フォークギターにピックアップつけた友人とイエローマジックオーケストラの「中国女(東風)」と、ビートルズの「イエスタデー」を演奏しましたかね?
高校に入ると・・・バンド活動全開!!(^^;(カメラ熱が冷めてしまいまして・・・)
いわゆる「文化祭荒し(他校の文化祭に出る)」として青春を謳歌しました(笑
アマチュアバンド向けの投稿雑誌があって・・・応募したところ・・・同じページに広島で活動する「吉川晃司」君のバンドが載ってました(笑
「吉川君は、もうすぐ東京に行きます」・・・って書いてあったっけ??(^^;
私も「Ampeg」の真空管アンプを持ってるんですけど・・・というか?友人の家に預けっぱなしで。。。(^^;(^^;(^^;
丁度・・・マーシャルに飽きて?? どらちゅいさんがお持ちのヒュース&ケトナーやピービ―の「5150」が流行ったころの奴で(現在Ampegはギター向けのアンプは作ってませんが)。。。その友人がしっかりメンテしてくれてるらしく?? チャンと音が鳴るそうです(爆!!
ヒュース&ケトナーのアンプも画になりますな〜〜♪
書込番号:20847428
3点

しかし、昔はオールドも安かったよなあ。
65年の白ローズストラト35万とか,..リフ有り65年335 25万とか
でかヘッドのストラトなんて、フツーに中古品みたいな扱いだった。
あの時に、借金してでも買っとけばって今でもたまに思う
書込番号:20851332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#4001様
こんばんは♪
リッケンバッカーもう一本お持ちだったんですね♪
こちらも綺麗なカラーですね(★´∀`)b
学生時代の紹介もありがとうございます!
私の中高の頃はバンドブームで、国内、海外を問わず色々なバンドを聞いてきました♪
パープルやクイーンなんかも好んで聴いてましたよ〜!!
私は中1から始めたのでキャリアだけは無駄に長いんですが・・・
スキル的なものは当時とあまり変わっておりません(笑)
手抜きばかり覚えてきました(*´艸`)プッ
アンプは一通りのメーカーは使ったと思います。
マーシャル、VOX、フェンダー、アンペグ、メサブギ、レイニー、LINE6などなど、
行き着いた先が今のアンプとなります♪
ちょっとカメラからは脱線した話となりましたが、
それぞれを楽しみたいと思ってます!
書込番号:20852367
1点

横道坊主様
こんばんは♪
今やオールド品はヴィンテージ扱い多いですよね〜
私も財力があれば購入したいんですが.....
宝くじ当たらないと無理っぽいです(*´艸`)プッ
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね♪
書込番号:20852373
1点

>どらちゅいさん
最近、ギター熱が再燃してしまい、昨年から買いまくりです(全て新品)。
きっかけは、@でした。
@ギブソン 2016年SG FADED
Aギブソン 2017年SG スタンダード(写真の物)
Bエピフォン 2016年ブラックビューティ3PU
Cギブソン 2016年レスポール クラッシック カスタムライト
Dギブソン 2015年レスポール カスタム 3PU(カスタムショップ製)←これ高かった(><)
Eエピフォン 2016年WILD KAT
@とAは上海に持ち込みました。
軽くて良いです。
既に、ギブソン 2004年レスポールクラッシックとフェンダー2012年ストラト アメスタとオベーションの2000年製エレアコ持ってるのに、こんなに増やすと置き場所が大変です(><)
最近のギブソンは品質が悪いと聞きますが、私には分かりませんでした???
SGに関しては、@は生音デカイのに、アンプに通すとサスティーンが短いです。
Aは非常に良いです(^^)
現在広州に出張中なので、アップした写真はDFで撮ったものではありません、、、悪しからず。
書込番号:20852969
2点

ギイチャンズ様
おはようございます♪
私もようやくギター熱が再燃してきたところです(;´艸`)
白のSGいいですね〜
まだピカピカの綺麗な状態ですね!
ギブソンでしたら私も白のエクスプローラー、白のファーヤーバードを所持していた事があります。
今は安物しか残っていません(笑)
良いものばかり新品購入で羨ましい限りです♪
お互いカメラも楽器も楽しんでいきましょう。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20853345
1点

スレ主さん 皆さん おはようございます。
カメラ違いですが、1枚参加させて下さい。
「A列車で行こう」をCDに合わせ自己流で楽しんでいます。
音楽もいいもんですよね。
書込番号:20853778
2点

>アッラーニコンさん
A列車で行こう、初めて聞いたのは半世紀前、会社の独身寮で隣の部屋の奴が、JBLスピーカー、山水のアンプ(真空管)、ガラードのプレーヤー、カートリッジはオルトフォン、演奏はオスカーピーターソン、カルチャーショックでした。
(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
最近ではディズニーシーのBBBでA列車などスウィングジャズ4,5回楽しみました、抽選で当たる確率50%くらいですが、米国人によるミュージカル、タップ、ラインダンスなど結構楽しめます。
最近はアナログアンプでレコード鑑賞が主、カラヤン指揮、ベルリンフィル、ドイツグラマフォンが多いです。
カートリッジはデノン、秋葉では数十万するカートリッジが売られていますが、聞く耳が衰えているのでこのくらいで十分。
書込番号:20854118
3点

アッラーニコン様
おはようございます♪
こちらはウッドベースでしょうか??
存在感が凄いですね!!
長い間、大事にされてきたんだろうな。って感じ取れます(★´∀`)b
好きな曲に合わせて弾くと気分良くなりますよね^^
お互いカメラも音楽も楽しんでいきましょう♪
書込番号:20855802
2点

>どらちゅいさん
昨日、山積みレコード盤の中から、私としては珍しいPop Music(ディスコ全盛時)が出てきました。
1985年2月、2週間の米国出張、NY4泊5日滞在、毎日歩いて片道30分を往復、宿の54 Streetからタイムズスクエア、5番街、7番街を30分ほど歩いて会場へ、帰路、タイムズスクエアあたりのレコードショップに立ち寄り、若い女性店員に「ディスコで人気のあるのを1枚」と言ったら奨められたもの。 帰国して聞くと何か妙に弾むような音楽(ディスコだから当たり前)。
昨夜ネットで“「ロビン・スコット」は本日で65才になります。”を開くと文末に動画映像があり、この音楽。
初めて見るロビン・スコットのライブ。すごい世の中。 よろしかったら聞いてみて下さい。
1.レコード盤ジャケット表
2.同、裏
3.レコード盤ラベル表
4.同裏
書込番号:20855882
2点

ガジェットじいさん様
こんばんは♪
思い出の詰まったLPの紹介ありがとうございます!
30年ほど前はアメリカ出張だったんですね。
NYには足を運んだ事ないのでいつかカメラ持ってスナップしてみたいものです(★´∀`)b
おすすめの音源、また機会がある時に拝聴したいと思います♪
書込番号:20857901
2点

>どらちゅいさん
返事が遅くなりました。 NYはあらゆる文化(音楽、美術、スポーツなど)が世界最高レベルで楽しめる感じでした、是非一度。
NYは1979年9月は週末2日、1985年は平日5日、2003年9月はプライベート5日、計3回。
はじめの2回は危険な都市と言われた時代、地下鉄は落書きだらけ、その後ジュリアーノ市長がポルノ産業を一掃したり、荒廃したビルを一新したり、地下鉄の落書きがなくなり綺麗になり、2003年は比較的安全に。
2003年は移籍した松井選手を見にヤンキースタジアム、ジャズはビレッジバンガード、美術館はメトロポリタン(MOMAは改修中)、ミュージカルは42nd street、買い物は五番街ティファニーなどなど。
という具合に、いろいろ経験できます。
写真はデジカメ発展途上時代のため、コニカKD−500Z、音楽でなくごめんなさい。
写真は3塁上の松井選手の雄姿
書込番号:20864073
1点

ガジェットじいさんさん
カメラと異なることへの反応失礼します。
>(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
学生時代、新宿の歌舞伎町手前。。DIG?に日参していた事を懐かしく思い出しました。
地下ではなく、階段を上がった所だったように思います。
懐かしい。。。
書込番号:20865032
1点

>Rick2さん
私の場合は昭和39年(東京オリンピックの年)、その後は地方勤務でご無沙汰。 多分その後では? 翌年、タモリ氏(ダンモ)や吉永小百合さんがW大学に入ったり。
書込番号:20865610
1点

>ガジェットじいさん
お返事ありがとう御座います。
私も都落ちして、随分経ちます。
近々、学生時代の友人に逢いに行く予定です。
昔を懐かしみ麻雀する予定ですが、今時雀荘って有るのでしょうか。。
40年以上。。言われ尽くされていますが、時の経つのは早いものです。
Dfと関係無い話題で、スレを汚した事をお許しください。
書込番号:20867008
2点

>どらちゅいさん
なにやら楽しそうなスレが立っておりましたので、非Dfユーザーですがお邪魔させていただきます(ニコンユーザーではあります)。
最近はトンと見なくなったこのメーカー・・・ もうブレンド樹脂の新製品はでないのかな・・・
書込番号:20869404
1点

>Rick2さん
ご丁寧な内容で安心しました。 雀卓が自動化された都会の雀荘は20年位前が最後、飯田橋、先日通ったら無くなっていました。
今後ともよろしく。
書込番号:20869413
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「 ただいま、× ×新幹線は、定刻通り、大宮駅を出発いたしました!、終点 × × まで、
ニコン 仙台 車掌区 ニコングレーが、ご案内いたします! Dfとともに、いい旅になりますのうに!、現地の天気は、、、、のようです
」
サァ!、一緒に楽しみましょう!!
グレーのサクラ探し旅!!
開幕でーす!!
書込番号:20800335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shuu2さん
見たかった枝垂れ桜は、ちょうどい
塩梅でした。
地元の方からの情報では、
「 八重桜 」当たりが開花が遅い!
そうです!
で、、お昼になりましたが、、、
風が、冷たいです。
>ガジェットじいさんさん
どこでも、良くご存じで、、、!
ステーキも、いいですね!
ただ、予算もありまして、、、!
ここは、去年秋に来てます!
桜の時期は、初めて!
枝垂れ桜は、 10日は遅いそうです。
八重桜も、推して知るべしのようです。
さて、、お昼!!!
書込番号:20836695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日光田母沢御用邸記念公園
NIKKO TAMOZAWA INPERIAlILLA
MEMORIAlL PARK
国指定重要文化財、日本の歴史公園100選
書込番号:20837429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
最後の写真、すばらしいですね。 日本家屋の窓から、屋根、サクラ、庭の芝生にあるヘアピン歩道。
書込番号:20837513
2点


>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
GW前、午後雨が降りそうな天候。
見学者の数も多くなく、、
ユックリ撮影できました。
おひるは、、金谷ホテル近くの、、
お蕎麦屋。中瓶を戴いたら、、
ほとんど、、、逍遙、撮影、、終了
と、なってしまたいました。
記念公園、、開園前の時間なのに開けて
頂き、、一番乗りの撮影でした。
??
書込番号:20837574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
丸窓、良いですね。全体の写真で位置関係が分かりました。 日光のサクラはまだ早いと思っていました。
田母沢御用邸跡、一時期は宿泊施設になって荒廃していく運命かと思っていましたが、公的に管理されるようになったのでしょうか。
書込番号:20837619
3点

>ガジェットじいさんさん
、、、、
広範囲に、、お詳しい!!
田母沢御用邸も、ここ2〜3年、紅葉の時期に訪れたてますが、、、詳しいことは、、、
秋の定番は、ここと、、、輪王寺逍遙園。
「 日光まで行って!、」中禅寺湖は、おろか
東照宮さえいかず、、、、!
まぁ、、バッグが重い!!ので、、
あっちゃこっちゃ行かないで、、
が、、多いです。
今回も、、レンズ7本でした、、!!
書込番号:20837931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の日光遠征
1、田母沢御用邸 枝垂れ桜
2、東武鉄道新型特急リバティの乗車
3、広角レンズ中心の景色の撮影
使用レンズ
Carl Zeiss Distagon 2.8/21
AF-S 24/1.4
AF-S 35/1.4
AF-S 58/1.4
AF-S 85/1.4
AF-S 105/1.4
AF-S 24-70 /2.8
Nikon Df
7本、、持っていきました!!
重い!!!!!
書込番号:20838620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
もちろん、田母沢の位置関係もあります。 ご参考まで。
1.特急ロマンスカー:急行料金200円
2.定期観光バス:山岳用とあり、当時のイロハ坂は1本のみ、登りと下りで時間帯があった記憶。
3.タクシーはほとんどが外車、国産乗用車の70馬力程度ではイロハ坂、しんどかった。
4.定期観光バスのルート:田母沢の位置がわかります。
書込番号:20839110
2点

>ガジェットじいさんさん
>> 昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
「開運!なんでも鑑定団」で鑑定されるといいかも・・・
書込番号:20839310
3点

>ガジェットじいさんさん
一枚目のお写真は、
昭和26年・28年に製造された「東武5700系」電車のロマンスカーではないかと思います!!
書込番号:20839358
3点

>ガジェットじいさんさん
お宝!
ありがとうございます!
何でも、持ってますね!!
( 「 さて、鑑定は、如何に、?!」 )
「 ロマンスカー」
決して、小田急の専売特許じゃありません!!
確か、、 東武鉄道が、最初!!のはず!!!
関東民鉄の雄!!!
鉄道は、東武鉄道!!
カメラは、ニコン!!
写真、、
花水木です。
書込番号:20839453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>おかめ@桓武平氏さん
大宮発 6時58分!!はやぶさ1号、グランクラス乗車!
10時57分新函館北斗着!!
11時10分発、 快速 はこだてライナー
函館駅着!!、11時25分、、、着!!!
日帰り 出来ないすねぇーー!
で、
ハナミズキ です。
書込番号:20840269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
日光枝垂れ桜「 日光田母沢御用邸記念公園」間に合ってよかったですね。
土曜日、TVで丁度そこの公園の枝垂れ桜を紹介してましたよ。
そこだけに(一人?)で行くと言うのは、とても贅沢な写真ですね。
私は今日甲府の眞原の桜並木に行きましたが、残念なことに葉桜になっていました。
来年は丁度いい時期にチャレンジしたいと思います。
Df持って行ったのでUPしますね。
書込番号:20840521
3点

>>ニコングレーさん
え、え、え〜グランクラス━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━
リッチですねー・
で写真のところに行ってきました。さてどこでしょう。
詳しくはまた明日(=^∇^)ノ~~~♪
書込番号:20840527
2点




>みきちゃんくんさん
はじめまして;
近くに若い花桃の並木があり、満開の菜の花とコラボ中です。
本日は早咲きのサクラを見つけたので、オールドZoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5を装着して、道中に桃を撮りました。
なおプロパティー表示が誤記されますので、記憶で撮影条件を;
ISO200 f=8.0 補正は正です。 焦点は直進ズームのため?です。
作例
1.ハナモモとナノハナのコラボ1
2.ハナモモとナノハナのコラボ2
書込番号:20753160
2点


>みきちゃんくんさん
もも、も、いいでーす!
>たのちゃんさん
4月9日 石和、、ですね!!!
書込番号:20759206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
昨年、高遠バスツアーで桃の里を通過。
高遠城址公園の次に、バスで1時間ほど、シダレサクラで有名な光前寺に行きました。
ヒカリゴケが石垣の間にあったり、シダレサクラの彼方には南アルプスが見えたり、でした。
1.桃の里
2.光前寺参道の杉並木(ヒカリゴケ)
3.光前寺
4.シダレサクラの彼方に南アルプス
書込番号:20764307
2点

>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今年の京都は桜が遅いですね。どこともまだ蕾です。4月にならないと無理かな?
書込番号:20764924
1点


みきちゃんくんさん
確かにかわいらしい花。桃を食べたくなってきたじゃん!
書込番号:20772912
1点

皆さんこんにちは。
4/9は京都に変更したので、1週伸ばして4/16にお座敷列車で山梨に行ってきました。
お座敷車両「華」、1両の定員はわずか24人・・贅沢です。
最後部の席が取れたので、背面展望が楽しめました。
ただ、この列車、ガラスが・・・・汚い・・・・・・土日のみ運転なので金曜に洗車すればいいのに・・
でも運転最終日だったので車内はすいており快適、持ち込んだ惣菜とワインであっという間に山梨市に着きました(^O^)
書込番号:20824080
1点

本当は石和から笛吹市の花見山に行きたかったんですが、すでに桃まつりも終了しており桃バスもないので
山梨市のフルーツパークに変更です。クルマは持っていないのでチョイスに苦労します。
桃は花期が長いので大丈夫だと思っていましたが、この地域桜も満開だったのは嬉しい誤算でした。
フルーツパークから徒歩20分の山の上にある「ほったらかし温泉」にも入れました。
このロケーション最高ですね。
天気には恵まれましたが霞んでいるのはお約束です。
書込番号:20824103
2点



季節は梅から櫻へ。京都も桜の季節です。今年は、寒さが厳しかったので開花は1週間ほど遅めかな。
6点

>みきちゃんくんさん
待ってました!
地元、、!
京都シリーズ!
、、、
さいたま 櫻!シリーズ!
一足早く始めてます!!!
( 枝垂れ桜、、開花したばかりです。)
書込番号:20750343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

混んでますか?
めちゃくちゃ京都に行きたくて…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20750806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
今年は2月の寒さのせいで、どことも開花が遅れています。ここ2〜3日の暖かさで、少しずつ咲き始めたようです。人ではまだまだですね。来週末から2週間歩度が見ごろなようです。DFではありませんが、昨日の”平野神社”です。”桃櫻”は満開ですね!
書込番号:20750881
4点

ありがとうございます♪
書込番号:20750899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔は月に2回くらいコンスタントに京都通ってたけども…
個人的には南禅寺と宇治が好きだなあああ
ぼへえと散歩するなら嵐山もいいけど♪
だけど京都よりも町並みが圧倒的に美しい奈良もいい街だぞ♪
書込番号:20752214
7点

今年は満開が遅れそうなので、9日に大津のホテルを予約しました。当たるといいなあ。
この気象だとそれでもまだ早いかも・・・
とりあえず写真がないと寂しいので去年のでお許しください(^▽^)/
書込番号:20779455
4点

こんにちは
予告どおり(笑)、4/9-10日にかけて行ってきました。
洛中、洛南はまさに満開ビンゴでしたが、あいにく天気が曇り空。
満開と青空の両立は今年も難しかったようです。
京都の染井吉野は東京に比べ、ピンクが若干濃いような気がしましたが
気のせいでしょうか。
祇園で和服歩きされていたのはほぼ100%外人さんでした。
私はヨソ者なのに道やバス路線を聞かれまくり。スマホのシャッターも100回以上押してあげました。
Df下げてると頼まれやすいようです。
書込番号:20809067
2点

>たのちゃんさん
10日はかろうじて雨が上がったものの、曇り空で残念でしたね。平野神社の桜花祭に当たってよかったですね。天気は思うようになりませんね!
書込番号:20809385
2点


>みきちゃんくんさん、ニコングレーさん
ありがとうございます。
昼は曇りであまりパワーが出ないので、ライトアップで頑張りました。
桜以外も相当ありますので一部ご覧ください。
東京の川(神田川、善福寺川、目黒川など)は水防で護岸が高く、水面がかなり下にありますが京都は水面が近く
とても良い感じでしたね。
*写真はいずれも手持ち撮影です。
書込番号:20809503
1点



前スレに引き続き、サクラシリーズ
を、、、!
東京が、一番最初にソメイの開花宣言!
その他の地域でも、ボチボチ開花宣言
が、出始めてます。
皆様からも、開花のたよりが、続々と!!
このネタで、GW まで!!
持っかもしれませんが、、、、!?
この土日から、来週の土日ぐらいが、、
多くの地域で、ソメイの開花〜満開
を迎える時期なのかなぁ?とおもわれます。
それから、サクラは北へ!
GW に開花〜満開を迎え、一気に
春を迎える!!!東北、北海道!!!
とりあえず、撮りたての作品を
お待ちしております!!
書込番号:20774597 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
太陽の撮影の苦労話、もしかして60D+EF70-200mmF4LISUSM特有の話かもしれません。Dfでは苦労は感じません。
話は少しずれますが;
かつて、まだ手振れ補正など無い時代、カメラ雑誌で手振れの実験を紹介していましたので、現在オールドレンズ使用時には参考にしています。
内容;
1/125では手振れが目立つ
1/250ではまあまあ
1/500ならほとんどOK
とか。
現在、ISOが上げられるので、オールドレンズでのスナップではSS1/250〜500を使用するようにしています。 ご参考まで。
本日の日の出です。レンズはオールドMicro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm
書込番号:20795768
1点

>ニコングレーさん
探し物をしていたら、2004年(4月11日)のSDカードが出てきて、東御苑のサクラ、ツツジが写っていました。ご参考まで。
カメラは当時最高レベルの700万画素、Konica KDとか、記憶で7万6千円。 SDカードも128MBと小さいが高価でした。
4点アップします。(含む、殿中でござる)
書込番号:20796257
1点


今年は花のつきが悪い??
テレビでは「都内各地では桜がほぼ満開となりました」と歯切れの悪い表現をしていますね。
しかし、枝をよく見るとツボミはあっても葉が出かけています。
本当に満開になるのか気になりますね。六義園は今日でライトアップ終了だというのに「七分咲き」のままです。
写真はほぼ同じ場所で撮っていますが、これだけ違うとは!!
ああ明日から天気は下り坂・・・・
書込番号:20796829
2点

>ニコングレーさん
本日夕方、強風の中、流山市にある清龍.院のシダレサクラを見に行きました。
夕方で曇天のため、花の色がイマイチでしたが、とりあえず撮影しました。
ただ強風のため枝が大揺れで、タムロン28−300ではAFが定まらず、それならとオールドレンズ28mm 1:2.8を取り出しました。 よってアップは28mmです。焦点距離は誤記されます。
書込番号:20797475
2点

>ニコングレーさん
お久です。
先週、長谷寺と藤原宮跡地に行ってきましたが、桜はつぼみのままで写真になりませんでした。
日曜に又、どこかに行ってみます。
写真が撮れたら、こちらにアップさせていただきま〜す。
*Milvus 1.4/50 ZF.2
書込番号:20797807
2点

スレにご参加のみなさま!
ご覧のみなさま!
、、、、 櫻好き と豪語?!しておりましたが、ひょっとして、、
「 大島サクラ 」を 「 ソメイヨシノ 」
と、、勘違いしていた!と言う、、?!
事例が、、発覚いたしました?!?!
「 ソメイ 」と 似てはいますが、、
大型の白い花!、なんと葉っぱもかなり
出てきてます?!?
でも、お近くで、、「 大島桜 」が、、見られるのも、また、楽しからずや!
ではあります!
( ご近所の庭先に咲き誇る、キレイで立派な1本サクラです。オーナーさんと、お付き合いが、、ないので、、品種の確認は出来て
おりません!!!)
書込番号:20798061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
イロイロお貼り頂きありがとうございます!
で、清龍院 垂れ!いいですね!
>イーシャの舟さん
この前は、大変失礼いたしました!
京都御所!!、ありがとうございます!
この時期、京都へ行きたい!けど、行けない! 、、、羨ましい限りです!、
>たのちゃんさん
今年は、枝のしたの方は満開で、上の方は
つぼみが、残る、、結構、多い事象みたいですね!今日あたり、、かぜが強いと、、、!
!このまま!、!!?
昨日撮りの、「 ソメイ 」じやなくて、
オソラク、「 大島サクラ 」です。
書込番号:20798073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイチェン123さん
お久しぶりです!
サクラの時期での復活祭!!!
ありがとうございます!
想い起こすと、ずーっと、スレやってました!
Milvus での、お写真、心待にいたしておりました!
また、楽しみましょう!!!
「 ソメイ」 改め
「 大島サクラ (オソラク) 」
書込番号:20798080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
(あまり知らないので)調べるとシダレサクラにも白、紅あるようですね。
思い出すと、やはり弘前公園のシダレサクラは花が白っぽくてタワワで見事、遠くに岩木山が見えたり。
別機種ですが、思い出を4枚アップします。(ソメイヨシノは終わった時期でした、天気が良ければさらにーー)
書込番号:20798186
3点

>ガジェットじいさんさん
弘前城跡公園ありがとうございます!
さて、、、
当スレッドも、満スレまで、、あとわずか、、、!
サイチェン123さんも、戻って来たことですし、新しいのを、、、、、!始める事に致します。
相変わらす、ニコン〉イチガン〉Df で、、!
ニコン100アニバ!イヤー!!
ですから!!!
(記念 Df 2 は、でませんが、、! )
書込番号:20798298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっともう193レス目でしたか・・・
前のカメラ(D70、D40、D90)のファイルがHDDにありましたので、お目汚しを。
それにしてもDfは進化したものだと改めて認識しました。
書込番号:20798516
2点

>ニコングレーさん こんにちは
もうこのスレも終わりですか。
ニコングレーさんのスレにはいっぱいの人が遊びに来て、人気が有りますね。(人柄でしょうか)
朝雨が降っていましたが、今少し日差しがでて来たので目黒川に行って見ました。
満開で花びらが舞っていました。
4台のカメラとレンズを持って行きましたが、とりあえずDfで撮った桜UPします。
書込番号:20798995
1点

>ニコングレーさん
まだ日陰には残雪が庭にありま〜す!
5月中旬まで「桜シリーズ」を続けて下さい!!
書込番号:20799006
1点

>たのちゃんさん
松前!、五稜郭!、高遠!そして立山!
総て桜好きグレーがいってないところばかり
( 五稜郭だけは、、行くにはいきましたが、季節違い!)誠に、ありがとうございます!
桜が、、お好きですね!!
>shuu2さん
満開の目黒川河畔!!!
風が強いと、桜吹雪!!!ですね!
「 紅い橋 」いいですね!!
グレーが作画すると、、程度の良い花ビラ
を真中!で紅い橋をバッグにボカス、!!
F1.4〜F2.0ぐらいで、、
馬鹿のひとつ覚えの、、、日の丸構図!
オソラク、15ショット位は、撮りますね、
、、。レパートリーを増やさないと!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
たのちゃんさんが、貼っていただいた
松前!、五稜郭!のサクラ風景!!
を見てますと、、、フラーッと行きたい!
とは、、、想います!!
「 日陰には、残雪、、!」
そうですのねー!、ついこの前、
雪造りのピコ太郎や、トランプくん
を魅せてもらったばかり、、、!
でも、居座る ライオン も、、そう永くも
ありません!!!
サクラが咲き誇る、道内風景!!
スレッドを用意してお待ちしております!
( スレ残 わずかのため、、
圧縮返信で、、申し訳ごさいません!)
書込番号:20799523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haghog さん
>Jennifer Chenさん
>おかめ@桓武平氏さんる
>虎819さん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>shuu2さん
>zinkesさん
>まる・えつ 2 さん
>空の星さん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>サイチェン123さん
ご参加ありがとうございました。
そして、(スレ ランキングで)チラッと覗いた
方々、、
「なんだ下手くそが!!ベタベタ貼りやがって!!」と思いつつ、暖い眼差し、、
ありがとうございました!
感想!!!
「 みなさん!サクラがお好き!!」
で、グレーもこれからまた!
サクラを追いかけますよ!
で、みなさんの作品を、、スマホで、確認して、、あの方 は、こんなアングルで、、とか
!!!
Dfで撮りまくる予定です。
本スレも満スレ!
「 グレー!、これを参考にしろよ!」
と、、お貼りください!!
最後に、夜のニッコール!!
ノクトで夜桜!!
「 サクラ祭りじゃ!!! 」
書込番号:20799846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お疲れさまでした。
桜1つをとっても皆様の写真、とてもためになります。
ああ、もっと勉強しなくちゃ、、反省の毎日です。
私は桜も撮りますし、なんでも撮ります。
Dfを肩からぶら下げて富士山にも雄山にも登りました。
Nikonはタフなのでトラブルは皆無ですね。
これからも撮りまくります。
皆さま、ありがとうございました。
*写真は東中野
書込番号:20799946
2点

>ニコングレーさん おはようございます
そしてこのクチコミに参加しているみなさま、おはようございます
東京は今が一番桜満開の時ですが、あいにく雨。
中々ベストショットは撮らしてくれません。
その中でも今年のまあまあと言うショットをUPします。
お疲れ様でした。
書込番号:20803255
1点

>たのちゃんさん
ありがとうございます!
もう、「 ねがはくは、、、」
始めちゃいましたけど、、
近くの桜を、今日とりました、、、
雨が降るまえに、、今は、ふってますね、、
また、勉強させてください!
よろしくお願いします!
書込番号:20803285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
ありがとうございます!
雨の降る前に、、
と、早起きはしたんですが、、
Makro-Planar 50/2
で、何枚か撮ってる最中に、、
ヤッパリ雨!!!
今日撮りの、お近く桜。散り始めです。
本スレ、終了です!
ありがとうございました!!!
さて、、
「 ねがはくは、、」のスレ!
を、よろしくお願いします!!
書込番号:20803306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ようやく暖かくなってきたので久しぶりに出掛けてみようと思い立ち以前から行って見たいと思っていた
岐阜県関市根道神社にある「名もなき池」通称モネの池へDfを抱えて行ってきました。
時期的には少し早くて水量と水草が少なめで蓮の花も咲く時期ではなかったのですが、陽が差し込むと
鯉の影が底に投影されてまるで浮いているかのように見えて綺麗でした。
(見頃は5月以降10月位迄で、朝の午前8:00から午前9:00の間が一番綺麗に見えるそうです)
13点

>かもんげっちゅーさん
「 いいね! 」
書込番号:20790937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
桜!
もし、よろしければ、、、、
見せてください、、!
書込番号:20790963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も行ったことがありますが、PLフィルターを使うと良い感じになりました。
また日陰の画像の方が好みだったのですが、どうしても光量が足りず、シャッター速度が遅くなりがちでした。次に行った時は、明るい単焦点と、暗くなりにくい高価なPLフィルター(ZetaやEXUSなど)を用意しようと思ってます。
書込番号:20791228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>にゃ〜ご mark2さん
こんにちは、PLフィルターのことはすっかり忘れていたと言うか頭になかったですね。
次、行くときは忘れずに持って行きます。(ありがとうございました)
私も陽が陰るとどうなるのかなと思って午後5:00頃に戻って見たんですけど、
たしかにシャッタースピードは遅めになりますよね。
だからか地元の人らしき方が三脚でじっくりと撮っていたのを思い出しました。
次、行くときは三脚も持って行った方がまた違った絵が撮れるかもですね。
書込番号:20791375
1点

絵画に詳しい人もいらっしゃるんですね。
肖像画でも、鼻の下、横の影、首の下の影を描く人もいますよね。
それが自然ということなのかなあ。
底まで透けて見えても、トンビやタカやワシやオレに狙われることは
ないんでしょうか?
清い水にも魚は住むんですね。
書込番号:20791384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれは補正できますが、被写体(鯉)ブレが問題でした。ニコンDFだと、高感度に強いので羨ましいです。
MY縁側で申し訳ないのですが、モネの池の画像と感想を書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-2030/#1411-2096
書込番号:20791410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
こんにちは、ご存知かと思いますがモネという画家の代表作「睡蓮」という作品群にこの池の様子がよく似て
いることから「モネの池」と言われるようになったということのようですね。
どうなんでしょうね、猛禽類に狙われたという話は今のところなさそうですが。
書込番号:20791436
1点

>にゃ〜ご mark2さん
My縁側、拝見させていただきました。いろいろと参考になりましたありがとうございます。
私が行った当日も餌係の方が来て鯉を呼び集めてくれましたね。蓮の花を撮るには夏頃がいいのかも
ですね。
書込番号:20791453
2点



>かもんげっちゅーさん
根道神社なんですね!
いい 絵 ですね!
いい 処 !!
ありがとうございます!
添付、ツマナラナイ 絵 で、、
スミマセン!
書込番号:20791688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「モネの池」色んな光でのアップをありがとうございます。
確かに、作品「睡蓮」に、雰囲気や色あいからしてなかなかですね。
かって、国立西洋美術館に幾度となく通ったことを思い出しています。
まあ、奥の橋を太鼓橋にすればもっと・・・。
でも、そこまでしないところがまた良いんでしょうね、そこは神社だそうですし。
機会をつくって行ってみたいところですが、ちょっと遠いので、スレ主様の作品で・・・。(^-^;
書込番号:20794183
1点

>ニコングレーさん
つまらない絵だなんてそんあことありませんよー。また、他の作品も見せてください。
書込番号:20794648
1点

>渚の丘さん
どうも、こんな絵で喜んでいただければ嬉しいです。(っていわれましたので追加でもう何枚か(^_^;))
私も日本全国行きたいところは沢山ありますけど、遠方だと中々ハードルが高かったりしますよね。
(後、経済的にも........)
書込番号:20794663
2点

>かもんげっちゅーさん
すんませーん。
絵ゴコロも魚ゴコロ水ゴコロもありませんでさした。
書込番号:20794772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
はじめまして;
今朝、探し物をしていましたら、2003年(14年前)のSDカード(128MB)が出てきて、内容を確認しましたら、NYメトロポリタン美術館で撮ったモネの絵2枚が写っていました。SDカードの容量が小さかったので、1枚1枚、大事に撮影しました。
カメラはKonica KD 当時最高レベルの700万画素、価格は記憶で7万6千円。2003年ヤンキース松井選手の試合を観るためにNYに行きました。(JTBの観戦チケット付き格安ツアー、ツブレナイ会社で良かった)
海外の美術館はストロボを炊かなければ撮影OKが多いようですが。
書込番号:20796224
1点

>ガジェットじいさんさん
こんにちは、初めましてよろしくです。
いや、これは貴重なものを見せて頂きありがとうございます。
夏頃になれば水草も増え蓮の花も咲いてこの絵のような感じに
なるんでしょうね。(こりゃ夏に行くしかないですね。)
それにしてもよく残っていたものですね。
書込番号:20796531
2点

>かもんげっちゅーさん
「 名もなき、、夜桜 」
パクリまして、、
Df で、楽しみましょう!!
Df + Noct-NIKKOR 58/1.2
大、トリミング、、してます。
失礼いたしました!
書込番号:20800012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





