Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2015年1月6日 22:45 |
![]() |
25 | 4 | 2015年1月2日 20:27 |
![]() |
55 | 17 | 2014年12月26日 21:05 |
![]() |
81 | 49 | 2014年12月17日 04:02 |
![]() |
188 | 31 | 2014年12月7日 14:44 |
![]() |
732 | 109 | 2014年12月6日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京タワーの夜景を撮ってみました。
全て手持ちです。
28mm-300mm シグマ12mm-24oを付けてます。
12点

shuu2さん、
明けましておめでとうございます。
投稿が新年になってしまったようですね。
2015/01/01 00:03 [18325096]
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18325163
4点

4枚目の作品が好きです。 いいですねえ、、!
書込番号:18325607
4点

jm1omhさん
明けましておめでとうございます。
あわててUPしましたが、新年になってしまったようですね。
B型ですさん こんばんは
有難うございます。
三脚を使用してISO感度を上げないで撮ればもっと奇麗に撮れるでしょうが、三脚を使用するのが苦手です。
輝峰(きほう)さん こんばんは
有難うございます。
たまたま横を通ったら明かりが見えたので車を停めて撮ってみました。
次の日は元旦なのでその準備をしていたようです。
東京タワーの周りを車で回り、いろいろな角度から撮ってみました。
30日にタワーを見た時は第一展望台に2014のイルミネーションがあったので、写真におさめたいと思いましたがカメラが無かったので、翌日の夜に行ったら2015に変わっていました。
2014のイルミネーションの写真が撮りたかったです。残念!
皆様今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18343772
3点



皆様お疲れさまです。
新年いかがお過ごしでしょうか。
Dfもお正月です。笑
今年もDfと楽しく過ごしましょう〜
因みに画像はV2で撮りました。
書込番号:18329436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくの正月ボケ(。´∇`)ぁヶぉめっ★
あ!めでて〜な〜
オイラと同じ( ´艸`)
書込番号:18329462
4点

朝からお酒を飲んで、酔いがまわっています。
新年くらいはいいですよね〜
書込番号:18329526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違ってDfにお酒を飲ませないようご注意ください。
書込番号:18329959
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。
そこからこれまでの間、他社のマウントに変更したりもしましたが、
あるとき店頭でDfを見て、一目ぼれしてしまいました。
こんなにビビビッときたのは、僕の中ではペンタックスK-7以来です。
レンズ資産がどうとかマウント変更であれこれ物入りでコストがかかる
とか、どうでもいいと思わせる魅力が、Dfにはありました。
というわけで、Dfユーザーの皆様のお仲間に入れさせてください。
素人に毛が生えた程度のペーペーなので、またこちらの板などでいろいろ
と教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

おかえりー
Dfは形と、欲張らない画素数のおかげで
古レンズでもバランスとれちゃうので
中古レンズ沼にハマらないよう要注意です。
書込番号:18299850
3点

「ニッコールレンズのすべて」を買って勉強中です!
この本、Dfに現行レンズのほぼ全てを装着した姿の写真が載っているので…
とっても目に毒です(笑)
書込番号:18299875
7点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
昨年の今頃はお祭りでしたよね、このカメラ♪
そろそろ限定の金バージョンも発売ですよね。
これは「欲しい!」と思いましたが資金難で買えません(涙
その本は私も買いましたよ。Dfは持っていませんが・・・
ニコン党には堪りませんよね♪
次は「ニッコールレンズ」がお待ちですよ(笑
書込番号:18300291
5点

ご購入おめでとうございます。「ニッコールレンズのすべて」を見る時は、片目を瞑ってください。
書込番号:18300676
3点

>10年ほど前に、D70sでデジ一デビューしました。
10年も経てば、ニコ爺会入会資格お満たしています。 d(>_・ )
書込番号:18300779
6点

Ai以降のレンズを使うにはいいカメラと思う
個人的にはオートニッコールへの対応があまりに稚拙で
Dfをきっかけにニコン嫌いへと変貌してしまったけども…
まあニコンて会社が嫌いなだけなのでニコン機は普通に使い続けますけどね(笑)
書込番号:18301069
3点

すれ主さん
レンズがいつの間にか、多数溜まってしまいました。
しかし、私の場合ですが、レンズなんて業務で使用しない限り、ズームレンズなら3本あれば用が足ります。
単焦点レンズでも、5本もあれば不足なしです。
持っていない頃は、あれも欲しい、これも欲しいと思っていましたが、
撮るものがある程度決まってくると、レンズの本数は少ない方が気が楽ですねぇ。
書込番号:18302208
5点

アットホームペンギンさん
1600万画素って、なにげにちょうどいいですよね。
画像データの容量も大きすぎず、パソコン処理も負担少なくてすみます。
虎819さん
ゴールドエディション、本日発売ですね。
はじめは成金みたいでナシ、と決めつけていましたが、実はニコンのレンズに
いちばんフィットする色合いなんですね〜。
僕は通常のブラックにしました。精悍な感じに惹かれました。
書込番号:18302807
2点

じじかめさん
ニコンのレンズカタログも大好きなんです…
リビングに、寝室に、トイレに、職場にも一冊ずつ常備してます。
両目瞑らないとダメですか?
guu_cyoki_paaさん
おおっ、こんな私でも、晴れて?ニコ爺ですか!
まだ子供は小さいんですが…
書込番号:18302822
4点

あふろべなと〜るさん
Df、まだまだブラッシュアップは必要ということですね。
しかし、これまで使えなかった(制約のあった)レンズが使えるようになった、という
部分は大いに評価できますよね。
GasGas PROさん
僕は今回、1.8Gの単焦点シリーズでシステムを組んでいこうかと考えています。
コレ一本という用のキットレンズの50mmに、風景用に20mmと室内スナップ用に35mmを注文しました。
そろそろ手元にくる頃かと。
暖かくなって屋外での撮影が増えてくる来年春に、屋外ポートレート用に85mmを買う予定です。
残る一本の28mmは、似た画角のものが多いので、どうしようかな。
書込番号:18302849
1点

オートニッコールへの対応という面では全く評価できないけども…
付くだけならエントリー機ならD40以降問題なかったわけで
個人的にはDf2に期待してます
DfよりEOS 5D系の方がオートニッコールは使いやすいかもしれない
内蔵露出計で写すにはですけどね
むしろα7系が最善でしょう♪
書込番号:18304113
1点

Df購入おめでとうございます、
好きな機材を好きなように使うのは楽しいものです。
物欲の塊の私には何本レンズが有っても足りません…
書込番号:18304141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お帰りなさいませご主人様(*^^*)
書込番号:18304856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すれ主さん
風景用に2018だけでなく是非2818も買ってくださいね。
必ず2818も欲しくなると思いますよ。
2018はイイレンズですが、2818もイイレンズですよ。
風景にはコレ2本ありますと不足ありませんね。
橘 屋さん
レンズに埋もれている橘 屋さんなのに、、、、、、
まだまだ元気な証拠でしょうね、、、、、、うらやましい、、、、。
書込番号:18304970
2点

28mm F1.8G…今はいらないとか言ってますけど、
きっと買ってしまうことになるんだと思います汗
昔は望遠ばかり探していましたが、いつからか広角が好きになってきました。
1.8Gシリーズはどれもいいですね!!
14mm とか 100mmがあったらいいなあ。
書込番号:18305384
3点

14mmはF2.8がありましたね。
F1.8にしたら、お手軽どころかとんでもないレンズになってしまいます(笑)
14mm F2.8は、けっこう欲しいと思っているレンズの1つです。
書込番号:18307923
1点



旧レンズのAF28-105mm 3.5-4.5Dが相性が良いとのことで購入しました。
フードはスマートではありませんが、この大きさが何ともいえません。
これから、色々と試してみますが、他にDfに合う(お勧めの)旧レンズが
あれば教示していただきたく。
1点

500mm+TC14S DXモード 換算1090mm相当 |
500mm+TC14S FXモード 換算700mm相当 |
500mm F8 FXモード 1/4000秒 |
おまけ タムロン16-300mm 240mm F18 1/1250 DX |
レフレックスの500mmF8(New)をDfにつけて歩いていると、かなり注目されますよ(笑)
先日、ニコンサロンに行ったら「そのレンズ何ですか?」と若い方から声をかけられました。
ニコンにこんなレンズがあったなんて知る人も少なくなっているようです。
太く短いレンズのほうが様になるように思います。
今朝この冬一番の冷え込みで都内から富士山がくっきり見えたので、撮ってみました。
いずれも補正なし、手持ち撮影です。
1枚目:500mmにテレコン(TC14S)をつけ、さらにDXモードなのでなんと1050mm相当です。
ISO1600、F11、1/4000秒
2枚目:同じくFXモード。700mm相当
単焦点レンズでは、このように撮影モードを画角切替に使うことが多いですね。
3枚目:500mmそのまま、F8、1/4000秒 近景にも結構ピンが合ってます。
このレンズは今日のように天気の良い日でないとまず出番はないですが、屋内のスポーツでも
ISO12800にして何とか撮れます。
4枚目は忍野八海から300mmズームを240mmで撮ったものです。
やはり近くからだと鮮明に見えますね。
書込番号:18229853
4点

オールドレンズを検討するなら、ニッコール千夜一夜物語が参考になります。
http://www.nikkor.com/ja/story/
私はここの記事を参考に、Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai MICRO Nikkor55mmF2.8Sの購入を決めました。
書込番号:18230634
2点

苦楽園 さん
紹介いただきました「ニッコール千夜一夜物語」拝見しました。
このようなサイトがあったのですね。
技術的で論文的な記述、大変興味があります。
文中に「アポクロマート」の記述が有り。
二十歳の頃、天体望遠鏡の購入を検討した頃を想い出しました。
そして、今は販売されていませんが五藤光学の8cmの天体望遠鏡を購入しました。
これから、楽しく、じっくり拝見させていただきます。
書込番号:18230765
1点

たのちゃんさんのおっしゃる通り、Reflex NIKKOR 500mm F8 (new) も、いいレンズです。このレンズを装着した姿と作例を添付しておきます。
書込番号:18234150
2点

レフレックスレンズの作例、ありがとうございます。
現代のレンズに比べれば解像感などは落ちますが、コントラストの出方に脱帽です
良いレンズですね〜
光のボケがリング状になるのも幻想的で素敵です。
このリング、等倍にすると星状になってるんですね〜(初めて知りました)
書込番号:18234737
1点

GasGas PROさんお勧めのニッコール50/2は 私も推薦したい。f4くらいから非常に切れ込みの良い描写をします。まあふんわりとした描写が好きな人には合わないかもだけど。
同様の描写の傾向はマイクロニッコール105ミリf4というマイナーな存在のレンズにも見られて、こちらも切れ味重視の人にはお勧め。ヤフオクなら1万円前後で出てきます。1/2倍までのハーフマクロ。3群5枚のシンプルなレンズ構成です。
書込番号:18235868
1点

デジカメは後ろ玉の反射が撮影画像に影響するので、最新のナノクリと組み合わせるのが安心ですね。
書込番号:18236482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私も先日、AF 28-105mmを購入しましてあちこちブラ撮りにでかけておりまして先日愛知県犬山市の寂光院と犬山城へ出かけてきました。遅まきながらの紅葉と寂光院、犬山城です。(Raw撮り+NX2現像)
書込番号:18237172
2点

すれ主さん こんにちは
28-105mm は、Dfとは相性が悪くありませんが、他の機種では誰にでも薦められるというものでもないように感じております。
特に、ナノクリの描写が絶対に良いと感じている人には薦められませんね。
そういう人にはDレンズさえ薦められません。
レンズキャラクターを生かす気持ちのある人には、楽しめるレンズは他にも結構ありますね。
ただし、無造作にナノクリレンズで撮るようなわけにはゆきませんがね。
また、目で見てまぶしいと感じる逆光のカットなどは、ナノクリよりもDレンズ向きだと感じております。
かもんげっちゅーさん 、、、イイ写真ですねえ。
良い一日だった雰囲気ですね。
このレンズの純正フード付きDfを見たら、、、、なにコレ!、、と感じる人もいて面白いです。
このレンズは、どちらかと言うと乾いた描写ですね。
個体差がありますので全部がそうだとも言い切れませんンが、、、、。
書込番号:18241657
0点

龍之介の犬さん、今晩は
少し前のスレで愛犬の散歩お気軽撮影用に、AF28-105mm 3.5-4.5Dを皆さんに薦めていただいたのですが、未だに買えていません。
ていうか、中古カメラ屋のサイトで見かけなくなってしまいました(^-^;
以前は結構タマがあったと思うのですが、まさかとは思うけど価格コムの影響力なんですかね〜(>_<)
Dfの軽さを生かすにはやっぱり軽いレンズが良いですよね。
ジャンクで転がってたAF35-70/f3.3〜4.5とSオート50/1.4の画像貼っておきます。
開放では被写体によっては周辺減光が目立ち解像なんかお構いなしなレンズ達です(笑)
14-24や70-200は素晴らしいレンズですが、GasGas PROさんの言われるように使用用途が違いますしね。
古くて安価なレンズ達もそれはそれで楽しめますね。
書込番号:18245096
1点

皆さんの書き込みを拝見しているうちに急に約50年前のレンズがあったのを思い出し、探し出してきました。
ニッコールHオートの50mmF2です。かれこれ20年以上はお蔵入りしてましたね(笑)
クリーニングしてDfに付けてみます。う〜ん小さい、軽い。
いささかDfには見た目のバランスがよくないです。FEを使っていた頃はベストマッチングだと思っていましたが
やはりDfと比べるとFEは薄くて小さいです。
せっかくなので近所の公園で撮ってみました。やはり昔のレンズなので反射に弱いようです。
4枚目は比較のため最新の20mmF1.8Gですが、絵作りがずいぶん派手になっていることがわかりますね。
50mmF1.8Gとも比較してみたいところです。
書込番号:18249518
1点

LA・SCALA さん
私は AF 28-105mm 3.5-4.5Dをヤフオクで購入。
入札を何度もするのは面倒なので、少し高いのですが「今すぐ落札」価格で購入。
外観、レンズの状態も良く、安心しました。オークションは到着するまで不安です。
田舎へ帰るので、このレンズを用意しましたが、あいにくの天気で撮影できず。
レンズが小さいので、旅用には良いかもしれません。AF-S 24-120mm f/4G ED VRも
ありますが、これは大きいので・・・。
書込番号:18249974
2点

たのちゃんさん
5020もフードを使うだけでヌケが良くなりますよ。
昔のレンズほどコーティングが劣化していると想像しています。
とにかく余分な光線を鏡胴に入れないことですね。
書込番号:18251569
1点

龍之介の犬さん、、、こんにちは。
デジタルカメラの時代になってからも、
色々なレンズを色々なニコン機で使って見ましたが、
機種により相性の良いレンズと悪いレンズがありますね。
ですから、雑誌の記事などは特定の機種での使用感しか書かれておりませんので、
ごく参考程度にするのがよろしいかと思います。
しかし、Dfはレンズに関しては柔軟性がありますから、
撮り方、被写体の選択、自分との相性、レンズキャラクターの生かし方、、、、、、、
これ次第ですかね。
D700で使用してイイ結果を得たので、D700の発売時ころから28-105mmのことを価格コムや自分のHPで紹介記事を載せてきました。
D3でも使えるレンズでした。
28-105mmの夜景スナップをアップします。相変わらずお散歩途中でのスナップです。
書込番号:18265657
1点

本スレで、Nikon 200mm f/4 AF-D Macro の薦めがあったので、中古品を探していましたが、
重いのと三脚が必須のようで諦めて、105mmに変更。
しかし105mmも三脚が必要のようで、結局は三脚公害対策のVRレンズとなりました。
現在は中国製だが、買ったのは初期の日本製の中古品。
このところ家庭菜園等の忙しさにかまけて、28-105の出番が中々出てきません。
昔に買ったAi35/2.8S、Ai50/1.4Sも使ってみたいのですがMFに目がついて行くかどうか。
書込番号:18274145
1点

こんにちは、お邪魔します。
最近古いAF70-210mm f4.0-5.6(直進ズーム)美品をハードオフで6480円で購入、Dfと供にこれ一本で毎日自転車通勤してます。
写りは?(まだPCで見ていません)、ニコンは圧倒的にフイルム機が多いのでAFレンズでも絞り環があるほうが好みです。
所有のMFレンズがAi-s135/2.0までしか無いので、手軽に持ち出せるズームを探してみました(80-200/2.8Dは有ります)
この手のズームに写りは期待していませんが携帯性は良いです、後々写りを見て使い方を判断しようと思ってます。
3月末まで自転車通勤なので帰宅途中での寄り道撮影中心ですね(帰宅は15時半〜16時頃)
東京の昭島が今の仕事場、Gasさんの近くかな?
書込番号:18274675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MF大丈夫ですよ。以下の手順でチャレンジしてみてください。Dfはマニュアルフォーカスに優しいです。
1. 視度調整を行って、AFエリアフレームに一番ピントが来ている状態にする(p26)
2. フォーカスポイントを真ん中に持ってくる(p64)
3. まずは裸眼だけでピントを合わす
4. ピントを合わせたいポイントにフォーカスポイントを重ね、ピント表示(p6の4)でもピントを確認する
書込番号:18276609
0点

苦楽園 さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
手順にそって撮影してみました。何とかなりそうです。
項4の(p6の4)は (p8の4)ですね。
書込番号:18276961
0点



こんにちは
11月も終盤ですね。Dfで紅葉を撮影された方も多いと思います。
四国の平野部でもようやく色づき始めました。
参考までに作例投稿させていただきます。
まずは70-200mm/f4で撮影したものです。まだ緑が多いです。
14点

レトロとデジタルさま おはようございます
近所の公園で撮りました。
天気は晴れていましたが、少し暗かったのでISOを上げています。
バヨネットさま shuu2さま おはようございます
40年近く前になりますが、山寺には小学校の遠足等何度か訪れたことがありました。
懐かしく拝見しました。。
書込番号:18200190
6点

レトロとデジタルさん、SLの写真に素敵なお言葉頂きありがとうございます。
実は、この日、生まれて初めてSLに乗りまして、山間の駅での短い停車時間にデッキから写したものなんです。
肝心のSL(せめて蒸気だけでも)が写っていないのは、ご愛嬌ということで。
Dfと行く秋のSLの旅・・・至極の時間でございました。
shuu2さん、まる・えつ 2さん、山寺に行かれたことがあるのですね。
私もこの夏に山寺に初めて行き、その荘厳なさまに驚き、秋に再度訪れることを誓ってきたんです。
雨の中、1時簡に1本のローカル線で山寺駅に辿りついた時、霞がかかる素晴らしい姿で迎えてくれた山寺に感動すら覚えました。
スレ主様
コメントに私の名前が出ていたもので、横からのコメントならびに、再度の投稿お許しください。
書込番号:18200507
9点

皆さん
こんばんは。
今日は紅葉ではないですが、四国霊場の写真を少し貼ってみます。
(紅葉の在庫がなくなったのでご容赦を。)
>まる・えつ 2さん
投稿ありがとうございます。
500mm/f4開放でもピント来てますね。赤の発色は少しハイキーでしょうか。
超望遠作例もいいですね。
>バヨネットさん
再度の投稿ありがとうございます。
美しい風景写真ですね。
私のスレは気ままにやっておりますので、何度でも貼りに来ていただけると
ありがたいです。
書込番号:18202559
7点



>イーシャの舟さん
投稿ありがとうございます。
京都は学生時代住んでいたのですが、ここ20年程行っておりません。
皆様の作例を拝見させていただくと思い出がよみがえります。
---------------------
今回は AF-S Nikkor 18-35mm/f.5-4.5G で撮影したものを貼ります。
書込番号:18219821
4点

皆様の素晴らしい写真を拝見して 先月京都に行ったのを思い出しました。
私も一枚貼らせて下さい。
確か清水寺の近くで 小さい秋 拾いました。
書込番号:18220623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>さくらはさいたかさん
投稿ありがとうございます。
京都行かれたのですか。ちょっとうらやましいです。
こちら四国平野部も広葉樹が散り始めています。
モミジはもう少し楽しめそうな感じです。
書込番号:18220821
4点

レトロとデジタルさん こんばんは
今日、神奈川県伊勢原市にある大山に行ってきました。
ここに行ったのは初めてですが、モミジがとても印象的だったのでもう一度投稿します。
天気があまり良くなかったので色は出ていませんが、再度青空の時に行きたいと思ってます。
山頂から下山しましたが、今までで一番きつかったです。
書込番号:18224569
4点

みなさん、こんばんは。
前日に、ネットで調べたら見頃という事なので、
本日、嵐山方面へ行ってきました。
しかし、人は多かったですが、ほぼ終わっていました。
来年は、見頃の時期に行きたいです。
書込番号:18224923
4点

皆さん
こんばんは
こちら四国も紅葉が終わりつつあり、在庫の写真で失礼します
-------------------------
>shuu2さん
再度の投稿ありがとうございます。
登山電車、趣がありますね。
>山頂から下山しましたが、今までで一番きつかったです。
お身体に気を付けて来年もお楽しみください。
>@009さん
投稿ありがとうございます。
嵐山は人が多いですね。天龍寺も行ったことがあります。
来年の撮影に期待ですね。
------------------------
ということで、当紅葉スレも12月を迎え、紅葉も終わりつつ
有りますゆえ、これにてクローズさせていただきたく存じます。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:18227360
4点

皆さん、今晩は。
久しぶりに覗いて素晴らしい写真見させて頂きました。
ライフワークの上野動物園で動物以外滅多に撮らない紅葉
貼らせて頂きました。
レンズはフイルム時代使っていたトキナー28〜80mmF2.8 です
書込番号:18228083
5点

>nikonF3さん
投稿ありがとうございます。
動物園も冬じたくのシーズンでしょうか。紅葉も味わいがありますね。
私の今回の撮影場所は当スレ開始時と同じです。
スレ開始時はまだ緑が多かったのですが、日々を重ねるごとに今は赤く染まってきました。
書込番号:18233329
3点



>スレご参加いただいた皆様
師走に入り、紅葉シーズンもほぼ終わりつつある状況ですので
本投稿を持って、当スレを閉めさせていただきたく存じます。
その旨了承の程よろしくお願いいたします。
ご参加いただきありがとうございました。
書込番号:18236018
4点

スレ主様
私も先日AF 28-205mmを購入しましていろいろとブラ撮りに出かけております。先日愛知県犬山市にある寂光院と犬山城へ行きまして遅まきながらの紅葉を撮ってきました。このレンズ中々良いなと感じております。Raw撮り+NX2で現像です。
書込番号:18236985
2点

レトロとデジタルさん
全般的に色が薄く、露出も少しオーバーだと思います。
せっかくRAWで撮影されているのですから、露出少し下げて、彩度をあげたらどうです
かね。本物がこういう淡い色彩で、変えたくないということならしょうがないですが・・・。
なお、私のモニターは、EIZOの240Xで、i1Display Proで補正済みです。
キヤノンにしても、ニコンにしてもRAWで撮って、何もいじらないで現像すると、淡く、
渋く見えます。RAWはいろいろ設定変えることが基本だと思います。JPEG撮って出しは
かなりいじってありますよ。それ以上にしなければ、RAWの意味がないでしょう。
書込番号:18245885
1点

皆様
こんにちは
>かもんげっちゅーさん
投稿ありがとうございます。
28-205mm、満足されているようでなによりですね。
>デジタル系さん
コメントありがとうございます。
>全般的に色が薄く、露出も少しオーバーだと思います。
私は水彩画が好きなので、淡い色が割りと好きです。
好みもあることをご了承ください。
>露出少し下げて、彩度をあげたらどうですかね。
今、現像については試行錯誤中ですので貴殿のアドバイスも参考
にしながら楽しみたいと思います。
書込番号:18246427
5点



DF発売から1年。
限定ですが、ニューカラーですね〜。
好みが分かれそうですが、遊び心を感じます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/df_gold_edition/index.htm
書込番号:18166593 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いっそファインダー交換式でウェストレベルファインダー付きとか!
書込番号:18190522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dfゴールドを予約致しましたが、馴染みのカメラ店の店長さんからは抽選になるかもしれないとの返事でした。そんなに人気があるのでしょうか?
書込番号:18192454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キット1000台、ボディ600台、の極小台数ですから余程籤運が良くないと当たりませんね。
おそらく、プレミアがついて、価格が跳ね上がる予感がします。
書込番号:18192934
3点

ただでさえDfはめだつのに・・・って感じですが、そんなに下品には
見えませんね。
デジモノだから、どこまでプレミアがつくかわかりませんが、2年くらいは
うれしいかも・・・。他のメーカーが追従しないことを祈る。公園なんかで
金色だらけだったら、鬱陶しい。
書込番号:18192954
4点

どうか抽選に当たりますように。
ニコンも受注生産にしてもらいたいですね。
書込番号:18193963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は大手カメラ屋でオリンパス派の父を無理やり誘って親子で2台予約してきました。
D810とほぼ同価格ってのはドン引きでしたが、モデルチェンジ後も使えそうなデザインと限定色に見た瞬間からビビビッてきましたね。
日頃D610を愛用しているので、素人ですし機能的にもそこまで必要はないのですが…。
昭和を意識してネーム入れられるのは20代の私としては逆に魅力的でしたね。
父とのツーリングに合わせて親子交流に役立てばと願っています。
書込番号:18198325
7点

ブラックの標準ボディにも、全くゴールドパーツが無いわけではありません。
良く見ますと、「FX」のエンブレムがゴールドです。
渋くレイアウトしていますね。
書込番号:18205053
3点

この金色パーツ長年使っていると剥げたりしないのかな?特にストラップ三角リング取付け部分.
まぁ、いくら限定とはいえ、D810と変わらない値段だと二の足踏んでしまいます.
書込番号:18225620
2点

Df愛好家の皆様こんばんは。
ついに師走に突入致しましたが、Dfブラックゴールドは何時頃発売されるのでしょうか?やきもき致します。人気は如何程でしょうか?
抽選に当たれば幸甚なのですが…
書込番号:18231026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンダイレクトはまだ受付終了になっていませんね。
キ○ムラならともかく、直販が予約だけ受けて抽選はありえないと思いますが。
書込番号:18231304
4点

この間の日曜日に西梅田ヒルトンプラザウエストのニコンSCにいってきました。
置いてありましたよ。
ケースに入っていて、触ることはできませんでした。
渋いか渋くないかと言うと、渋かったです。
ちょっと変わったオーラが出てました。
書込番号:18232176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
DfブラックGOLDのシリアルナンバーは、どうなるのでしょう?
すでに生産されているDfのシリアルナンバーの続きから、
または、1から始まるのか?
AF-S 50mm f/1.8G(Special Gold Edition)の単品販売は行われないようなので、
ボディーとレンズが同一のシリアルナンバーだったら、プレミア感が増すと思う。
書込番号:18232196
3点

私は新宿で手にとることができました。シリアルは気にしていなかったので、見なかったです。失敗。
確かに発売日いつなんですかね?抽選キャンセルして、予約できるところでしてきた方が安心で良いのではないでしょうか?
書込番号:18232357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Df愛好家の皆様こんばんは。
馴染みのカメラ店の店長さんから連絡が有り、Dfブラックゴールドの発売は年末ギリギリになるとの事だそうです。かなりの人気でプレミアがつくもようですね。
書込番号:18236968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずパンフレットだけ入手しました。
Df2台体制がいいなと思いつつも・・・D810も捨てがたいので・・・
(いざと言う時の波動砲ならぬ、高精細・・・モノとしては特段、感動はありませんけど)
書込番号:18240700
2点

こまわり犬さん、こんばんは!
『この金色パーツ長年使っていると剥げたりしないのかな?』
メッキだから剥げますね。
でも、頻繁に持ち出さなければいいでしょう。
ボクには買えないけど、考えとしては
「限定で発売されたんだから、限定で使ってやれ!」
ですね。
例えば ”ナントカ記念パーティーの時だけ” とか ”うら原に行って買い物するときだけ” とか。
持ち出し回数が極端に少ないから剥げない。
いや、自宅で磨いたり、撫でたりしている時間が圧倒的に長くなるから結局剥げるか・・・。
お粗末でした。
書込番号:18240840
4点

50mm1.8G <N>が発売になるんですか?
書込番号:18241045
2点

ニコンよ、おまえモカ〜っ!
チタンとか真鍮とかならまだしも、コレはひきます。
Dfのポジションがより明瞭に?
書込番号:18241939
4点

Df愛好家の皆様おはようございます。
Dfブラックゴールドは、24日に発売すると予約店から連絡が有りました。抽選に当たった様で嬉しく思います。自分への良いクリスマスプレゼントになりました。
書込番号:18242408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルで「飾っておく」は、ないな、正直。
フィルムのレンジファインダーライカくらいかな。
FAのゴールドも、安物のF3にゴールドはないよなぁ、とは思っていました。
書込番号:18242605
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





