Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 23 | 2016年12月3日 13:45 |
![]() |
33 | 17 | 2016年11月30日 10:23 |
![]() |
88 | 38 | 2016年11月27日 20:56 |
![]() |
80 | 20 | 2016年11月26日 12:43 |
![]() |
83 | 60 | 2016年11月24日 22:43 |
![]() |
373 | 129 | 2016年11月22日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition
副題 「 Df と行く ! 秩父祭!」
実行日 28年 12月 2日 ( 金曜日 )
今回は、昨日決定した ユネスコ登録を
お祝いして、秩父神社の例大祭である、
秩父祭をレポートいたします。
祇園、高山と並んで日本三大曳山祭と
されている様ですが、初めて取材とな
ります。本日が宵山。明日が本宮だそ
うです。
書込番号:20446306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回は、
1、AF-S 14-24 /2.8
2、24-70/2.8 VR
3、300E/4 VR
の3本だてです。
シンプルかつ、AF-S VR 付き
NIKKORの最新鋭?で、参戦いたします。
意気地がないので、本祭のハイライト!
夜祭り 、花火 まではいません!
( 明日が、出勤日でもありまして、、、)
秩父祭の「 雰囲気 」「 冬の秩父路 」
をレポート出来れば〜と思います。
書込番号:20446343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 祝! ユネスコ文化財登録! 秩父祭
おめでとうございます。
同じく登録されました、京都祇園祭、博多祇園山笠、唐津くんち曳山の写真もどうぞ。
書込番号:20446528
3点

>kyonkiさん
早速、ありがとうございます。
祇園祭は、拙作「 GION GO! 」
で、行かせていただきました。
曳山祭のご本山ですね!
本日は、「 CHICHIBU GO! 」
と、洒落込むつもりです!
書込番号:20446554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



秩父ってゆえば、最近、秩父ミューズパークの展望台からの雲海が人気あるよね。 (y^^y)
書込番号:20446685
6点





同僚に秩父出身がおり、
毎回休んで行ってます。
それはかまわないのですが、
前後の朝スピーチは、いつもこの話題。
皆から、『またその話〜』と突っ込まれてます。
(^_^)
書込番号:20446903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x10aゼノンさん
オオメニ、みてあげて!ー?!
( オソラク!) 地元では、「なんで、今日
会社いくんだー!」ぐらい、言われてる
と、、、思います!
書込番号:20446991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
秩父祭!
凄い賑わいですね。
それに、記念の切符が羨ましい、で、す。
祭りか。。。
来年は、私も祭りシリーズを。。。
書込番号:20447426
3点

>ニコングレーさん
会社的には、
後ろめたさを感じることなく
休めますし理由を聞くこともないです。
ただ、いつも同じスピーチなんで、(^_^)
書込番号:20447449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秩父なんで、紅葉もすっかり終わりかと
おもったら、、途中の長瀞あたりも、まだ
色ずいておりました。
いよいよ、明日が、
秩父夜祭の本祭!
今年は、ユネスコ登録!
そして、土曜日も重なり
地元商店街も、かなり期待してる
みたいです!
書込番号:20448341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x10aゼノンさん
秩父のお祭りは、伝統的なんで毎年日にちが
決まっているんで、「 今年は、金曜日 休みます!」となるんでしょうね。
最近は、商業的に、土日に、ずらすお祭りも多い気がしますが、、!
>サイチェン123さん
埼玉県にすんでて、初めて秩父祭り来てみました。
それで、秩父鉄道の記念キップ!
裏話が、、、 電車の中で、、、発見!
別バージョンが、ありました!
たしか、登録候補選出 記念 みたいな
奴でした!
さすが、秩父鉄道!
シタタカ!ですね!
書込番号:20448424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秩父祭!
雑感、、、
ニコン機もかなり居ましたが、
やはり、C社! 白胴レンズ!が、かなり
目立ちました!
境内に、三脚はモチロン!脚立もまかり
通ってました!
Df 機!、、、
見掛ける事は、今回も叶わずでした!
書込番号:20448490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



JRのCM”そうだ京都へ行こう”の”妙心寺退蔵院”。ここはCMの様に”しだれ桜”で有名ですが、秋の紅葉もなかなかの物です。今日は曇天だったので、発色が.イマイチですが、明日は最高でしょうね!今年の京都は綺麗ですよ!
9点

退蔵院、いいですねぇ。
妙心寺に行かれたのならすぐ近くの仁和寺も紅葉が綺麗ですよ。
書込番号:20408328
5点

>みきちゃんくんさん
京都にお住まいの方が、、、、
「 そうだ、京都へいこう !」
これは、ズルい!!!
トコトン、魅せて下さいね!
トコトン? 期待してますしてます!!!!!
書込番号:20408696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都にお住まいの方が
ゲッ!そうなんですか。
私のコメントは無視してください。
書込番号:20408775
3点

>kyonkiさん
いえいえ、京都の人は、あんまり自分の街のこと知らないですよ。来てくださる方のほうが、良く調べて来られるので、むしろ僕達より良くご存知ですね。僕なんか、60年も住んでながら、最近になって”真如堂”の場所を知りました。特に東京(関東)の方は、京都がお好きなようですね。適当に都会で、適当に田舎なところが良いんでしょうか?でも、多分、9割以上の京都人は、日本の中心は京都だと考えていると思います。何せ、千年の都ですから。
書込番号:20409098
1点

神戸人も京都大好きo(^o^)o
もっと見せて〜o(^o^)o
書込番号:20409324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みきちゃんくんさん
奈良も。
書込番号:20410034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
お江戸 新宿御苑 です!
大変な 人出 です!
紅葉全盛は、もうちょっと先になるみたいです!
Carl Zeiss Planar 1.4/50
書込番号:20410691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
良いお天気みたいですね。天気が良いと色がよりさえますね!
書込番号:20411384
1点

>みきちゃんくんさん
天気の良い 京都が、最高なんでしょうが!
今年は、行けそうもありません!
京都の絵!魅せて下さい!
明日は、(オソラク曇りですが、、) トアル公園
に行って来ます! 都内になりますが、、、。
書込番号:20413168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
東 京都 お江戸には、大名庭園や、旧財閥の
元邸宅や、庭園も残ってます。
この公園も、三菱合資会社の岩崎氏が明治に
てに入れたものだそうです。
天気が、よければ、、、
なか、なか、難しいですね!
書込番号:20414229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
関東は、今が紅葉のピークなんですね。綺麗ですね。でも、機材の重いさが大変そう。僕なんか、今日はコレと決めたら、交換なし。手に合わない被写体は諦めます。ニコングレーさんのバイタリティーに感服。
書込番号:20437336
1点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
レンズ交換の時、落とさない!
ように、充分気をつけます!
(たくさん詰めこみますんで、、)
全部詰めたら、歩行訓練してから、、
撮影に向かってます!
それでも、、、帰り道が、、、!
お、お、重たく、、
感じます!
書込番号:20437512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
先週京都に行ってきましたが、ほぼ終盤?終了でした。
今年は鮮やかな紅が少なかった感じが・・・・
一回の冷え込みで一気に紅葉が進んだとの事
終わりも早かったですね。
書込番号:20440054
3点

>mykaoruさん
昨年よりも2週間は早かったみたいですね。嵐山すごい人やったでしょう。来年のお楽しみですね。
書込番号:20440158
1点

>mykaoruさん
常寂光寺、二尊院。
嵯峨野!
いいですね。
>みきちゃんくんさん
( 勝手なんですが、、)
雪の嵯峨野も見てみたいです!
出来たらでいいですけど、、、。
( 自分で行け!、、ごもっとも、、!)
書込番号:20440481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition
グッウーっと、寒くなりまして、、、
アッと云う間に、、、冬!?!?!
雪まで降っちゃいまして、、、!
そんな中で、紅葉、葉っぱ好きの
皆様! 如何にお過ごしでしょうか?
いつも元気な!(?!)グレーは、2台の
Dfで! 鎌倉 ナウ! 鎌倉紅葉を
切り取って来る覚悟を固めました!
ツァイスと、フォクト!
1号機、2号機を駆使し、泣き叫ぶ
妻や、子供を振り切って、、、、!
、、、、(夕飯は、ファミレスに
行くことを条件に、、、!!)
さて、さて、、、
どんな(ドンな!)ものを撮るのやら
機材の良さに助けられて、、、
( 腕は、、、?!?)
どんなレンズをセレクトしょうか?!
今夜、寝られないかも、、、、!
鎌倉 で 既に エエ ショットを撮られている
方々! どこぞのスポットで、レンズは
何をお使いか、、、貼って頂いてければ
今生の歓びであります!
さて、寒いなかですが、
Df DE GO!
御待ちしてます。
グレーの撮影は、現地から
飛ばします!
書込番号:20426352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

飛んでこないなぁ。。。(╹◡╹)
書込番号:20426883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは(^-^)
お写真楽しみにしてます!
自分は明後日は行けないので12月最初の日曜にもしかしたら行くかも…
ニコングレーさんのお写真参考に行くか決めたいと思います^_^
円覚寺、明月院辺りからスタートでしょうか
江ノ電で長谷あたりから
気をつけていってらっしゃいませ(^-^)
書込番号:20427148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるくんパバさん
、、、D3をお持ちなんですよね!
できたら、逆に飛ばしてください!
お子さんの写真、奥さまの写真!
待ってますよ!
書込番号:20427223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>枯葉マーク初心者さん
先程から、どのレンズを持ってこうか、、
遠足前の子供みたいに、、、カバンに
出し入れしてますが、、、
いくら、ホォクトが、軽量といえど、、
10本と、ボディ2台だと、、、、
歩き廻れる重量ではなくなります。
キタカマ からにするか、
ワカミヤ からにするか?
ユイガハマ にするか、、、
思案中でございます。
書込番号:20427266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報国寺 Makro-Planar T* 2/50 ZF |
北鎌倉円覚寺 Distagon T* 1.4/35 |
円覚寺 NIKKOR 14-24mm f/2.8G |
明月院 70-200/2.8G VR II |
ニコングレーさん、こんばんは!
昨年のDfの写真探したんですがあまり無かったので、D810のも混ぜて貼っときます。(^-^;
今年はまだ紅葉撮ってません(>_<)
鎌倉の紅葉は今からが一番いい時期じゃないかと思いますよ(^-^)
写真楽しみにしてます。
書込番号:20427472
5点

>LA・SCALAさん
おはようございます!
そして、レスとお写真!
ありがとうございます!
あまり上手なのを、貼られると、
これから、飛ばせなくなります!
とりあえず、楽しんでまいります!
書込番号:20427753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!
ただ今、電車で移動中! 荒川を越えて
都内に入りました。
地元 浦和 から、熱海行へ乗り大船まで、、
スカ線に乗り換えれば、、キタカマ 、、。
本日は、
Carl Zeiss 21、50MP、100MP
VOIGTLANDER 40、58、90。
各々担当のDf1号機と、Df2号機 で
撮ってみたいと思います。
、、、ただ、機材が結構重い!
いつも、持っていき過ぎで、反省する
のですが、、、。
2〜3箇所で、打止めになるかもです、、。
楽しんで参ります!
皆様も、お稼ぎ下さいね!
そして、鎌倉と限定しないで、作品を
お寄せ下さい!御待ちしております!
では。
書込番号:20427775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>ニコングレーさん おはようございます
いよいよ撮り始めましたね。
鎌倉の込み具合はどうですか?
今日は孫のバレー発表会があるので紅葉には行けませんが、楽しんで来て下さい。
天気もいいので良かったですね。
書込番号:20428229
4点


>shuu2さん
ありがとうございます。
大きな声では、言えませんが、、、
( ちょっと、、、早かった、、みたい
ですね、、、!)
来週中〜末でしょうか?
グレーの場合、、、
グリーンから、オレンジのグラデーション
好きなんで、、!(負け惜しみです!)
情報、、、!!!
長寿寺 開放は、今月一杯!!
要 注意!、!、!!、
書込番号:20428337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報の訂正でーす!
門番の オネーさんに訊いたら12月最初の
日曜までだそうです。(金、土、日のみ!)
失礼致しました!
書込番号:20428483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご覧の皆様!
鎌倉!( キタカマですけど、、、)
混んでますね!
来週末あたり、紅葉のピークと
見ました!
、、、、
これから、飯でも食べて、、、
名月院あたりでも、、、。
書込番号:20428517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


円覚寺から、線路際を歩いてたら
すすき がきになって、
どうせなら、スカ線 と、
思い立った、、、次第です。
書込番号:20428602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





昨日の日曜、紅葉の様子見で鎌倉まで行ってきました
行く前からまだ早いだろうと思ってましたがやはり早かったW
来週でも早いかも、、、
紅葉と関係ない写真が多いですが紅葉情報ついでに貼ります
何故か風景を開放で撮ってたり、やる気なさげな写真ばかりですが、、、
15点

紅葉そのものズバリではなく、ちょっと違う観点で撮った秋の写真を見たいです。
桜の時期も同じことが言えますね。
書込番号:20394049
3点

>枯葉マーク初心者さん
こんにちは。
見応えありました。
ありがとうございます。
書込番号:20394051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Twice Upさん
こんばんは(^-^)
紅葉抜きで秋らしさ…難しそうですね
そういうセンスがまだまだ身についてないので難題ですw
季節の風物詩とかに疎いので…
書込番号:20394244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虎819さん
こんばんは(^-^)
見応えだなんて…w
北鎌倉の駅を出て円覚寺の階段の前で一瞬帰ろうかと考えましたw
あまりにも色付いてないので気乗りせずに撮ってました…
紅葉以外で楽しみましたけどね^_^
書込番号:20394264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枯葉マーク初心者さん
鎌倉ファン の グレーにとって、
楽しみなスレ!
ありがとうございます。
こりゃ、撮りに行かなくて済みそうだ!
書込番号:20394345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコングレーさん
撮りに行かなくて済むような写真は撮れてませんよw
鎌倉らしくない写真も沢山貼ってますし…
お時間ありましたら是非ニコングレーさんも鎌倉へ^_^
書込番号:20394461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東以西平地での紅葉の見頃は例年11月下旬(20日〜末)ですよ。
慌てない、慌てない
書込番号:20395155
3点

鎌倉は12月の第一週が見頃です。
あと2〜3週間お待ち下さい(^_^;)
書込番号:20395893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kyonkiさん
こんにちは(^-^)
あまり期待せずに行ってみたんですけど予想通りの結果でしたw
今月最終の日曜は用事で撮りに出られないので少しでも撮れたらと…
ちょっと慌ててましたw
もっと郊外に行けば良い感じなんでしょうけどね
観光地とか撮影スポットに疎いので知ってる所ばかりいってます
情報収集しないとダメですね…
書込番号:20395915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とある宇宙人さん
こんにちは(^-^)
情報ありがとうございます^_^
今月末から来月アタマあたりかなと鎌倉に行って何となく感じましたw
12月最初の日曜に再チャレンジしてみようと思います
今度の日曜は別の所に行ってみます(^ ^)
書込番号:20395925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ニコングレーさん
こんにちは(^-^)
どこかですれ違ったかも…
自分もいま新宿御苑ですw
芝大門スタートでここまで来ました^_^
もう出るところですが
昼飯まだなので腹減りましたw
書込番号:20411041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
、、、、、新宿門 あたり で、、、
サラーリマン が、ウロチョロ してませんでしたか?
あくまでも、、昼休み 休憩中、、でして、、、。
書込番号:20411056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ニコングレーさん
こんにちは(^-^)
紅葉は単体でも綺麗ですけど日本庭園や神社仏閣など和建築と合わさるとさらに趣がありますね
今度の日曜は出られないので12月最初の日曜まで保ってくれたら良いんですけど…
書込番号:20417247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
一部滑走不可!
出来れば、来週、ですね!
グレーのスレ参照!
(してもらってますけど、、、!)
書込番号:20428534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition
昨日が、暖かかったせいか、、
ベランダ コスモスがまた咲きだしました。
天気もあまり良くもないなで、
MF/AF 、NIKKORやCarl Zeiss 、VOIGTL
ANDER 28ミリ〜90ミリの単焦点レンズ
で、ベランダ コスモス を撮りました。
ご批判は、御座いましょうが参考がてら
貼らして頂きます。
絞り優先 f 2.8 NIKKORのMicro は実効絞りとなってます。
書込番号:20419365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点






もう、間違ってました。
2つ目の「 3。」は、4。でした。
書込番号:20419450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点






ここらで、番外編。
コスモスばかり貼りやがって!
たまたま、薔薇が昨日の陽気で
蕾をつけました!
明日雪が、降るとか、、、。
後で、室内に退避させます。
Noct-NIKKOR 58/1.2
1. f/1.2
2. f/2.8
3. f/5.6
トリミングしてます。
書込番号:20419814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





がんばれー!
あと6本!(°▽°)
書込番号:20419912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>はるくんパバさん
ありがとうございます。
貼りまくってまして、、、
すみません!
後、少しですので、、、
ご勘弁を!!!
書込番号:20419926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、また、番外編!
先程登場した、VOIGTLANDER ULTRON
40/2!
グレーは、附属のフジツボ型フード
を介して、クローズアップレンズ
を着けて、、、が好きです。
VOIGTLANDER ULTRON 40/2
CLOSE-UP LENS
室内に退避した、薔薇。蕾です。
書込番号:20419965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
Df 愛好家の皆様
こんにちは
またまた 性懲りもなく、出しゃばりまして、申し訳ありません。
立冬が過ぎて、当地大分では 漸く秋本番になって参りました。
北海道や東北にお住まいの方付近は、既に冬に入っていられることでしょう。
沖縄は、未だ夏の終わり付近でしょうか?
そこで御願いですが、皆様のお住まい地域付近に限らず、
現在の季節を表す写真作品を、お見せ頂けませんでしょうか。
出来れば、使用レンズ・その他特別の処理などをしたときは、そのプロセス・データなども
合わせてお知らせ下されば幸いです。
なお、小生の使用レンズは、特に表示しない限り、28−300mm f 3.5-5.6 です。
PC上でクロップすることも有ります。
では皆様のご投稿を お待ちしております。
10点

日中としてはすごい写真ですね
焦点距離 58o
SS 1/40
F18
ISO 2000
露出補正 0.3
こんな使い方もあるのかと勉強になります
本当にこの設定ですか?
書込番号:20387005
5点

>単焦点MFさん
今晩は
レス有り難うございます。
>本当にこの設定ですか?<
はい そのとおりです。
このデータは、PCがそのまま 記録しているようですから・・・・間違いないと思います。
このところ 小生は、様々に設定を変えて実験撮影しています。
今日は シャッター優先で、1/1000で撮影したり、1/2000で撮影したり、
次は、絞り優先に変えて、f18から〜f5.6など、様々に設定して撮影し、
それぞれ その効果を試しているところです。
実にでたらめですね(笑)。
手持ち撮影で ss 1/40なんて フイルムの時代には,
こんな冒険をしたことはありませんが。
有り難うございました。 又のお出でをお待ちしております。
書込番号:20387301
3点

白萌葱さま 皆さま こんにちは。
自宅の庭で撮りました菊の花とシクラメンです。
貼らせて頂きます。
書込番号:20389397
4点

>まる・えつ 2さん
こんにちは
レス有り難うございます。
プラナーで
ほぼ球状の菊 (気持ちがいいくらい不思議に 真ん丸ですね。)と
ふんわりと軟らかな ピンクの シクラメン
>自宅の庭で撮りました・・・・・・<
シクラメンは 夜露の掛かる所でも育つのですね。
私は 部屋の中の窓際で育てるものとばかり 思っていました。
認識を改めました。
以前から注目していましたが、プラナーの描写力は素晴らしいですね。
撮影者の「腕」が それを生かしているのでしょう けれど。
更に又 まる・えつ 2さん の腕を見せて頂きたいと 思っています。
書込番号:20389784
4点

>白萌葱さん
こんにちは。スレ立て、ありがとうございます。
本日、当地の造り酒屋の前を通ったら、真新しい杉玉が飾られていました。
もう新酒が出来上がったようです。寒くなると日本酒が恋しくなります。
神社では、七五三参りで賑わっていました。子供の健やかな成長を祈るのは
いつの世も同じですね。
一応、季節の写真かなということで貼らせていただきました。
DF&24-120 f3.5-5.6です。
書込番号:20389794
5点

近くの公園は色づいてきました。(@+A)……千葉県
でも紅葉はまだまだですが…
Bは印旛沼の日の出前の霧/群青です。
撮影の季節が到来したのでしょうか、今朝はたくさんの方が撮影にいらしてました。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを購入したばかりで、三枚とも手探り状態です。
書込番号:20389869
8点

>アコハイ25さん
こんにちは
早速のレス有り難うございました。
お待ちしておりました。
真新しい杉玉
この時期 造り酒屋の前を通ると 新酒の何とも言えない いい香りがしますね、
私の父は酒好きで、よく飲んでいたのを思い出します。
そう言えば 七五三 の季節ですね。
願い事
お子さんの手の上から、お父さんの手がしっかり握って・・・・・・
見事に父親の愛情を表現して下さいました。
お子さんの真剣なまなざしも 良く捕らえていますね。
ほのぼのとした 気持ちのいい雰囲気ですね。
仲良し
豪華な衣装の男の子二人 多分五歳
左のお子さんの袴は 仙台平 でしょうか?
豊かな時代に生まれた 幸せなお子さんたちですね。
右奥のお嬢さんは 大きいので、多分七歳でしょう、
連れ添うのは母親でしょうか、
幸せを噛みしめていらしゃることでしょう。
そんなことを思わせる 良い写真ですね。
良い作品を見せて頂き有り難うございます。
書込番号:20389933
4点

>CNTココさん
今晩は
レス有り難うございます。
千葉県でも秋は未だ早いのですね。
九州 大分とあまり違わない気候のようです。
公園の紅葉
@ これから真っ赤になるのでしょうね。我が家周辺も同程度です。
最盛期の紅葉を 見せて頂きたいと思います。
A 上空にスッキリと抜けるような青空 これは気持ちがいいですね。
このレンズ いいですね。
日の出前の印旛沼
なんと これは また素晴らしい。
全紙に伸ばして額に入れ 部屋の壁に飾りたいような・・・・・。
早起きをしたかいがありますね。素晴らしい。
沢山のカメラマンが集まるのも 当然ですね。
私もこんな作品をものにしたいと思います。
このレンズ 完全に使いこなしていますね。
紅葉の名所「九酔渓」 (標高700mくらい?)は 紅葉最盛期です。
更なる作品の投稿を お待ちしております。
書込番号:20390082
4点

>白萌葱さん
ご無沙汰(?!)しております!
スレ建て、お疲れ様です!
近場( ベランダや、ご近所 )で、
秋を、、感じできました。
貼りマース!
書込番号:20391074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。
京都の神護寺へ行ってきました。
高雄付近では紅葉が見頃になっていますが、紅や黄色に染まらず茶色くなっている葉も多いようです。
石段を登る途中、Df + Noct Nikkor が肩から滑って自由落下。
脊髄反射で腕が動き、ハッとしたときには薬指の先でストラップをつかんでいて、かろうじて難を免れました。
首にかけていることが多いのに、油断は禁物ですね。
>白萌葱さん
>手持ち撮影で ss 1/40なんて フイルムの時代には,こんな冒険をしたことはありませんが。
そうなんですか?
私は逆で、フィルム時代には、手持ち 58mm で SS 1/30 までは常用していました。
身体をしっかり固定できる場合には、1/15 まで。
勿論、手振補正なんてなしで。
よく夜景を撮影していたからでしょうか。
高感度特性にすぐれた Df では、そこまでする必然性は減りましたが、
むやみに感度を上げるよりはと、SS 1/40 は今でも多用しています。
白萌葱さんの腕なら、かなりのスローシャッターが可能かと推察いたします。
よろしければお試し下さいませ。
書込番号:20391150
4点

>イーシャの舟さん
なんと!
私も今日、神護寺に行ってきました。
どこかですれ違ったかもしれませんね。
高台寺、圓徳院、円山公園にも行きましたので、明日にでも、はっぱの作例をアップしま〜す。
(かなり疲れてるのですいません。)
書込番号:20391441
5点


>ニコングレーさん
こんにちは
お待ちしておりました。
綺麗に咲いている ベランダの花
珍しいこの花 何という花でしょう?
私は 見たことがないのですが・・・。
三枚目はレッドロビンでしょうか。
我が家の生け垣も 赤く色付いています。
当方の今年の紅葉は 茶色になるものが多く、
深紅になるものが 少ないようですね。
元気なニコングレーさんの 感じた秋
有り難く拝見しております。
更なる投稿を 期待しております。
書込番号:20392769
3点

>イーシャの舟さん
こんにちは
レス有り難うございます。
お持ちしておりました。
神護寺の紅葉 素晴らしいですね。
燃え立つような 見事な紅葉 実に綺麗ですね。
特に4枚目の静けさの中の紅葉、この雰囲気は好きです。
物音一つ聞こえないような、
唯 佇んで 静かに眺めていたいような・・・・
>Df・・・・が肩から滑って・・・・<
将に危機一髪・・・・この際 反射神経でも、脊髄反射でも・・・・
助かって良かったですね。
若し私なら、大きな音と その後に来る悔恨と・・・・トホホホ・・・
と成っていたことでしょう。
若いって素晴らしいですね。
>手持ちSS 1/40<の件・・・・・
言葉足らずでした。
若い頃 ペンタックスVとSPに それぞれワイドとテレをつけて 山行きを楽しんでおりましたが、
いつも無理な行動で、荒い息をして シャッターを切るのが通常でした。
当然 手も足も震えて、止めようとすればするほど 手ブレが大きくなる・・・・・
今は、安全第一で そんな無理は出来ませんが、
Df を使うようになっても 当時の習慣は抜けないものですね。
ご心配をお掛けして 申し訳ありませんでした。
イーシャの舟さんの更なる作品を期待しております。
有り難うございました。
書込番号:20392845
2点



>GasGas-PROさん
こんにちは
お待ちしておりました。
お散歩途中での
フォクトレンダーノクトーン5814Sで
スナップとのことですが、
隅々まで 注意の行き届いた作品 有り難うございます。
一枚目の 丸く刈り込まれた植物が 気に掛かります。
これは何でしょうか?ドウダンツツジでしょうか?
GasGas-PROさんの更なる作品を お待ちしております。
書込番号:20392885
2点

>白萌葱さん みなさん こんにちは。
当地周辺の標高の高い所は紅葉も終わりつつあり、紅葉前線は
次第に里へと下りてきているようです。
郊外の木々の様子を見に、いつもよりも少し大回りのコースを、DFを
連れて歩いてみました。銀杏の葉は、ようやく色づき始めといったところ。
当地の紅葉は、もう少しの間、楽しめそうです。
ところどころ、晩秋を思わせる景色にも出会いました。
DF&24-120 f3.5-5.6です。
書込番号:20392952
3点

>ニコングレーさん
ベランダ富士の時系列変化記録写真
有り難うございます。
こうして見ると その変化がよくわかりますね。
1枚目は 拡大して見れば 富士が漸く見えます。
3枚目との差が大きいですね。
見えにくかった原因は 浮遊微粒子の影響でしょうか?
大分では 近隣国から飛来する
(PM2.5 微小粒子状物質)の影響で、
昔の「抜けるような秋の青空」は見られなくなりました。
今では、「五月晴れ」 と呼ばれる空も 殆ど見られません。
残念なことです。
ニコングレーさんの 更なる作品を期待しております。
書込番号:20392957
4点

>アコハイ25さん
今晩は
レス有り難うございます。
お待ちしておりました。
季節の変化は 早いものですね。
2・3日前 近くの山頂も 色付き始めたと思っていたところが
昨夜の雨のためか 今日は茶色にj変化してしまい 残念です。
1枚目
日に透かして見る紅葉 鮮やかで綺麗です。
見事に紅葉したこの木 何と呼ぶのでしょう?
2枚目
地元の人々に大切にされている 多分お地蔵さんですね。
古びた御堂 「ほこら」と言った方がいいのかもしれませんが、
菊の供花と銀杏の黄葉のコントラストが いいですね。
3枚目
水に浮く落ち葉 「我が人生かくの如し」 と言いたくなるような・・・
4枚目
赤い瓜の仲間 正式名称は知りませんが「カラスウリ」 と言うのでしょうか?
赤い色彩と艶が 見事に再現されていますね。
有り難うございました。 更なる投稿をお待ちしております。
書込番号:20393067
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





