Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:63件

現在、DfとD800の2台態勢なのですが、DfはDタイプレンズやコシナツァイスの単レンズいずれかを付けっぱな事が多く、
もう一台は、D800に24-120VR、70-200VR2のいずれかを付けてというパターンで持ち歩くことが多いです。
どちらがメイン機というと、都度変わってくるのですが、D800とナノクリズームの組み合わせがあまりに重くて
嵩張るのが気になり、X-T1とFujinonレンズのズームレンズでダブルマウントに変更するか非常に迷っています。

他の候補でソニーのα7Rも考えましたが、Eマウントはレンズ群があまりに少ないことで却下。
オリンパスのE-M1も考えましたが、確かに小型軽量で、センサーサイズも小さいため望遠撮影での有利さも魅力でした。
ただ、画質の面ではやはりフルサイズと比較すること自体が間違えており、画質面で妥協しすぎ感が拭えません。
また、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、結構な値段がするのにMade in Chinaはないだろうとの思いもあり、行き着いたところがXシリーズという経緯です。

D800の解像感も非常に気持ちのいいもので非常に躊躇いは有りますが、最近この重さと嵩張りで持ち出すことも億劫に
なってきています。

Dfは高感度に強いことや色乗りが好きですし、何よりこの造形、Dレンズやコシナツァイスとの見た目が最高です。
所有する喜びが感じられる逸品で大変気に入っているので、Dfを手放すというのは考えられません。

Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、皆さんどういう機種をお使い、或いは候補に考えておられるのか教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17968075

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2014/09/22 17:49(1年以上前)

グラッツィアさん こんにちは。

私はDfを使用しているわけではありませんが、マウント変更するよりもDfをもう一台追加して、Dfの2台体制にされて軽い単をそろえれば良いと思います。

操作感も考えることなく最高のサブ機となると思います。

書込番号:17968121

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/22 17:49(1年以上前)

Df2台にしてしまうとか?w

70ー200がF2.8ならF4にする…とか

24ー120は…案がありません(/ ̄∀ ̄)/

1マウントで行きたい場合…です
ダブルマウントを否定する気はありません(^皿^)

書込番号:17968122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/22 18:04(1年以上前)

コンデジのソニーRX100かフジXF1

書込番号:17968165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/22 18:09(1年以上前)

COOLPIX Aなんかも合いそうな気が。

書込番号:17968186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/22 18:53(1年以上前)

もう一台の持ち出し用の用途は?
DfやD800相当の画質が欲しいならα7でニコンレンズをMF使用だと思いますが・・・

D7100とD800Eを使いながら、OM-D E-M5を使っていました。
D800Eを使っていると変な癖がついてしまって、E-M5の画質では満足できなくなり
α7を購入しました。

ですが、私の三台目軽量機の目的は家族とお出かけ用。
子供が保育園なので、公園や遊園地、室内などニコン機では馬鹿でかく、子供の頭にガンガンあたりました^^;

また一生懸命遊んであげられないのとα7はMF。それにニコンレンズは大きいし^^;
結果、使いにくくて手放しました。

手放そうとしたE-M5用に、レンズ群を揃えていき、先週E-M1を追加しました。


何が言いたいかといいますと使い方によりと思います^^
ニコン機と同条件を求めれば、結局はニコンしかないのですよね。

割り切りが必要という事をです^^

今は、家族と出かけるのはM4/3機、7-14、12-35、35-100、75mmと4本持っても小さなバックで済みます(笑)
E-M5のボディだけも持っていくようにすれば、レンズ交換の手間さえ減って快適です^^

同じようなことは、FUJIシリーズもいえるのではないでしょうか^^
ツーマウント制にして、レンズもそれ用を揃えるしかないと思います。

ただ・・・・
普段の撮影用に軽いのが欲しい・・・・という物欲での事でしたら、何を買っても一緒です(笑)
さらに違うのが欲しくなると思います^^






書込番号:17968346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/09/22 19:15(1年以上前)

Dfともう1台持ち出すならRX100ですが、気合が入っている時はDfを持ち出し、
ローアングル撮影するつもりの時は、チルト式液晶のα6000にしています。
また、雨の可能性があればE-M5を持ち出します。

書込番号:17968428

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/22 19:16(1年以上前)

素朴な疑問、重い、かさばるならD800、Df使い分けで1台持ち出しじゃ駄目なのでしょうか。
カメラって早々壊れないと思うけど。

書込番号:17968434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 20:00(1年以上前)

それなら、使い分けが異なりますが、X-T1を単焦点にした方が良いと思います。
僕も5D3をズームメインにして、X-T1は単焦点の組み合わせで使っています。
軽量コンパクトで持ち歩きも楽で、室内でも十分問題ないので、お勧めします。

レンズラインナップ的にもフジは単焦点レンズを使えと言っているみたいに感じます。

書込番号:17968614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/09/22 20:12(1年以上前)

レンズを入れ替えれば重量は似たような物?・・・重たいボディに重たいレンズが影響してませんか?

D800にお気に入りの単焦点ではないのかな?  これを、代替できるものがあるのかな?

ニコンのレンズが装着可能なボディ、そうでなくても良いのであれば、まあ・・・気になるミラーレス機にアダプターか、レンズ非交換の小型のものにしては?

書込番号:17968658

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/09/22 20:41(1年以上前)

個人的にシルバーとブラックの2台持ちしたいと思ってたりするけれど、
現状はD3メインでDfがお散歩用・・・

書込番号:17968818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/22 20:44(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

やはりDfの2台体制でしょう。ブラックボディとシルバーボディを気分で使い分けています。

書込番号:17968828

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/09/23 02:00(1年以上前)

Dfの他にはD800なのでD800。

フィルム併用でライカM4-P+35/2.8
か、一眼レフつながりでFかニコマートFT系、これからは紅葉でリバーサルメインなのでF5とか。

コンデジの類は持っていっても使いませんね。

書込番号:17970137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2014/09/23 05:27(1年以上前)

ご質問の主旨には合いませんが、
1. 基本は Df + 単焦点レンズ×3 (24mm or 28mm, 58mm, 85mm)
2. 上記基本 + コンデジ
3. 皆既日食やオーロラ撮影の場合のみ Df + FA の予定
で、デジタル一眼の二台持ちはしないです。
カメラを持ってちょっと出かけるときは、
Df + 単焦点レンズ (24mm or 28mm or 58mm) で交換レンズなしです。

画角は足でかせぐのでズームは滅多に使わなくなりました。
そういう観点では、D800 の方も単焦点にするというのもありかと。

書込番号:17970331

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2014/09/23 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800がメイン、Dfがサブ。1台の時はDfに24mm-85mmを付けて

Dfにはこのどちらかのレンズを付けてます

3台目のカメラとして魚眼コンバーターを付けて、時々待ちだしてます

これからは3台目のカメラになるかも。この時はDfに魚眼レンズを付ける予定

グラッツィアさん こんにちは

Dfにもう一台持出すカメラは、Nikon D800ですかね。
風景等撮りに行く時は、メインがD800に28mm-300mm、サブにDfにシグマの12mm-24mmを付けて出掛けることが多いです。
もう一台持出したいのですが、3台はキツイです。
魚眼的な写真が欲しいので、Sony NEX-7に魚眼コンバーターを付けて持出します。(持出してもほとんど使えません。)
今度Sony RX-100Vを買ったので、サブのDfにシグマの対角魚眼15mmを付けて持ち出そうかと思ってます。
そうすると3台でも持ち出せるような気がします。(ベルトに付けるポシェットを購入しました)
カメラケースは持たず、ストラップだけでで撮りに行きます。
風景をとる時も、レンズは便利ズームでレンズ交換はしません。(基本的に外でレンズ交換は面倒なのと、直ぐに撮れないので)

書込番号:17971591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 14:44(1年以上前)

機種不明

ニコンFサブ。
いやマジで。

書込番号:17972016

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 18:11(1年以上前)

画質に妥協したくない、フルサイズにこだわる、それならDSC-RX1R。
ただし、単焦点コンデジなので一年で少し飽きてきたし、カカクのRX1Rのクチコミはゴミ書き込みが多くて…(^▽^;)。

書込番号:17972671

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/23 19:14(1年以上前)

グラッツィアさんこんにちは 、
Dfは昨年発売日から使用してます、

>Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、 皆さんどういう機種をお使い、或いは候補 に考えておられるのか教えて頂けないでし ょうか。

現在では異質かな?ほとんどニコンのフイルム機との二台持ちです、
また、マウントを介して中判との二台持ちペンタ67、645、ハッセルです。

つまりメインはフイルム機で、フイルム機のサブ機がDfです。

但しニコンのデジタル機もDf以外にD700、D300、D7100、D40を使用し、
フジはS5,3,2proを使用、DXになりますがニコンFマウントなのでDfと同様に使用してます。
また、使用レンズマウントも多いのでα7も使用してます、
α7はあくままでもMFレンズのデジタル機での使用が目的で購入、マウントアダプターがあればF Eレンズは要りません。



書込番号:17972930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2014/09/24 10:03(1年以上前)

閲覧が遅れて個別に返事をしようと思っていたところ、大量に回答頂き誠にありがとうございます!!

RX100のコンデジから、EM5のマイクロフォーサーズ、中判やフィルム、DfのサブはDfという意見もありましたし、3台持ちの方や、今の私と同じようにD800を使っている方もいらっしゃって本当千差万別なんだなと実感した次第です。

D800に単焦点レンズを付けたら軽くなるという意見はたしかにそうかもしれないと思いました!
写りも見た目も気にしたい私としては、DfにはGレンズの思いズームレンズを装着するのは抵抗があるんですよね。
写りに関しては確実にヒットを量産できることは間違いないのはわかっているのですが、であればわざわざDfに装着する必要はなく、D800でいいじゃん!って思ってしまいます。
Dfはカチャカチャと動かすアナログの操作性、D4譲りの抜群の高感度と立体感のある描写の2つを味わえるのがDfの真骨頂だと思っているので、やはりコシナツァイスやDタイプレンズでの使用に拘ってしまいます。
24-85mm f2.8-4という絞りリングのある明るい軽量ズームレンズが実はまだ新品で販売されていることを知ったので、それも試してみようかなとも思っています。

いずれにしてもX-T1のグラファイトシルバーは11月発売なので、まだ時間はありますし、じっくり検討してみようと思います!

書込番号:17975324

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/12/27 07:56(1年以上前)

普段はLeica M9をメインに使ってます。まさかの時のサブとして同じバッグにM3と露出計を忍ばせてあります。旅行に行くときは、Dfをサブとして持ち運ぶこともあります。M9には沈胴Summicron50mmF2がつけてあって、他に同じバッグにSuperAngulon21mmf3.4, 球面Summilux35mmF1.4, Summilux75mmF1.4が入ってます。Summilux75mmF1.4以外は、驚くほど小さくて軽いです。

書込番号:18308944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/27 08:24(1年以上前)

DfユーザーではなくD810ユーザーですが、E-M1とともに使用しています。
X-T1も一時期使用していましたが、AFはイマイチ、レンズも大きくかさばるものばかりで併用は断念しました。
オリンパスからニコンの70-200/2.8 2型と比べて小さく軽く画質も遜色ない40-150/2.8が登場したこともあり、E-M1と併用することにしました。E-M1についてはニコンと比較してコンパクトなシステムが完成してよかったと思っています。画質は使ったこともないユーザーにはわからないでしょうが、そう悪くはありません。

書込番号:18308984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

そりゃあ、SB-700ですよね…

2014/09/17 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

近日中にSB-500が出る今日この頃。

未だにSB-80DXを使っているので、500が出たら、小さいし、そろそろ買い換えかなぁ…と思っていたら、700とそんなに価格は変わらない。

となれば、やっぱり700ですよね(^^;)

でも、500だと小さいですしね…

書込番号:17947333

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/17 12:39(1年以上前)

こんにちは

500は動画用にLEDで連続発光できるかもしれない。

書込番号:17947353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/17 12:44(1年以上前)

SB-80DX使いづらくないですか。うちではD100しかAuto対応しないので、エネループは抱えてほぼお蔵入り。

外付けですからSB-700でしょうね。

書込番号:17947379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2014/09/17 12:48(1年以上前)

かじろうさん こんにちは。

GNは28と24と多少光量は少なくなりますがワイドパネルなしで24oの画角対応や、LEDランプも内蔵されていることから新しい方が良いと思います。

光量に関してはISO感度を1段あげることで問題なく対応できますし、小さくて軽くて良いばかりだと思います。

書込番号:17947393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/17 12:49(1年以上前)

Dfって動画機能なかったですよね?
どうせ買うなら700か、それ以上が良いと思います。

書込番号:17947399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/17 12:51(1年以上前)

DfにSB600を使ってます、
普通に考えればSB700ですが、SB500の動画用のLEDライトでマクロ撮影が出来ればメリットはあります。
現在中華製のLEDリングライトも使ってますが使い方次第だと思います。

書込番号:17947406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/17 12:58(1年以上前)

かじろうさん こんにちは

やはり ストロボは大きいほうが 使用範囲広くなりますし 価格もあまり変わらないのでしたらSB-700が良いと思います。

書込番号:17947447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/17 12:58(1年以上前)

僕はニコンにもキヤノンの540EZです
ニコンのどのストロボよりもコスパ高い!!!

書込番号:17947448

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/09/17 12:59(1年以上前)

新型スピードライト、良さげじゃないですかね。

持っているスピードライトは欠陥品の?SB-900(中古)ですが・・・

書込番号:17947450

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/17 13:22(1年以上前)

取り外してLEDライトとして使えるのはポイントが高いと思う。静止画撮影でも有効につかえますしね。
また乾電池2本なので軽量です。ヘビーユースには向かないかもしれませんが。

安くなれば欲しいです。

書込番号:17947518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/09/17 14:22(1年以上前)

うさらねっとさん:
無理矢理80を使っていたので、本当に使いにくかったです。せっかくDfも買ったので買替えを考えている次第です。

さて、700については光量が大きいのと多様性がありますが、500はLEDライトが付いていることや単三2本で動作する軽さが特徴となっていますね。

Dfとサイズ的に合わせることを考えると500なのですが、動画を使うわけでもないのでLEDライトは不要かもしれませんし、新旧の差とは言え、ずいぶん価格差がないので少し足して700でもいいのかな?と。

ちなみに使う用途は室内のパーティ撮影(結婚式や新年会など)です。

書込番号:17947664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに似合うレンズ

2014/08/18 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:701件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

キャノンユーザーだったのですが、Dfに惚れ込み、D70以来のニコンユーザーに戻ってきました。
Dfには単焦点かな?と、LKTのレンズ、35、85と揃えました。
景色撮りがメインなので、18−35と70−200F4を考えていますが、
どうしてもキャノンの白レンズ70−200F4ISUSMが気になって仕方ありません。

そこで、Dfユーザーのみなさんはどのようなレンズを揃えているのでしょうか?

70−200レンズを揃えるにあたり、キャノンの白レンズにアダプターをつけて使用してる人はいますか?

それともキャノンはキャノンでDfと二台持ちにしますか?この場合フルサイズにこだわらないので
キスデジX7iあたりで考えています。


以前70−200白を持っていたもので、未練が残りますが、
Dfをメインに使っていきます。相変わらずの景色撮影ですが登山です。

よろしくお願い致します。

書込番号:17846787

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/18 12:05(1年以上前)

フランジバックがキャノン44mmとニコン46.5mmですからニコンをキャノンにつけるアダプタはありますがキャノンをニコンにつける一般的なアダプタはないと思います。

書込番号:17846805

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:701件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/08/18 12:15(1年以上前)

杜甫甫さん

返事ありがとうございます!Dfには着けられないということなんですね!?
今、いろいろ検索かけてみたんですが、人気のある白レンズをどうしても使いたければ
キスデジでも買って二台持ちになりそうですね・・・。

そんなに写真がうまいわけでもないのに何台持ってても仕方ないかな?とは思うんですが、
以前持ってて、手放したけどまた欲しい物として、白レンズがチラチラ見えるもので・・・w

書込番号:17846824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/18 12:15(1年以上前)

がっぽりさん こんにちは

キヤノンとニコンのボディでは ニコンのボディの方がフランジバックが長いので キヤノンのレンズ付けることが出来ても∞は出ませんし 

実際あるマウントアダプターは補正レンズつきで画質落ちますので ニコンのボディにキヤノンのレンズ付けるのは 実用的ではないと思いますので キヤノンのレンズはキヤノンのボディで使うのが一番だと思います。

書込番号:17846825

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/18 12:16(1年以上前)

50mmから200mm付近は、光学的につくりやすいのか、どこの会社のレンズも高性能で非常に写りがよいです。
ニコン純正とキヤノン純正を比較したところで、肉眼で差はわからないと思いますよ(画質良すぎて)

書込番号:17846831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/18 12:24(1年以上前)

80-200mm F2.8D グレーとか?

書込番号:17846851

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/08/18 12:31(1年以上前)

アダプターでつけても、AF出来ないので、あまり意味ない様な(^◇^;)
絞りの制御も出来ないかも(;´Д`A


DFにはAI80-200があうかもですよo(^▽^)o

書込番号:17846866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/18 13:10(1年以上前)

こんにちは。ニコン・キヤノンユーザーです。

キヤノンのレンズが気になるなら、アダプターなんかよりそれなりのボディがあったほうが良いと思います。
加えて、キヤノンのEFレンズは電子マウントなので、絞りなどの制御ができなかったと思います。
ニコンにもAF−S70−200 F4はありますので、大抵はそちらを使うでしょうね。

Dfだとしたら、Dタイプレンズが似合うかも。
D70の頃にはよく見たかと思いますが、今のGタイプとは違って武骨な面があって、ちょうどいいかもしれません。

書込番号:17846949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2014/08/18 13:10(1年以上前)

こんにちは。

Dfユーザーです。
主に、Ai-SやDタイプの単焦点レンズを揃えています。
これからは、花や風景撮影用に、マイクロレンズを揃えようかと思案中です。

書込番号:17846951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/08/18 13:14(1年以上前)

35/1.4 あえてsなし などいかがでしょうか

書込番号:17846963

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/18 13:37(1年以上前)

まずはこういう本でも買ってお勉強しましょう。

「ニッコールレンズのすべて」
http://capacamera.net/mook/1861048700.html

現在、本屋さんに置いていますよ。

書込番号:17847012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/08/18 14:11(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
70−200F4はニコンでいこうと思います。ありがとうございました。

ところで、Dfユーザーの方は、どのレンズがお気に入りなんでしょうか?
やはりAiAFタイプかと思いますが、LKTの次にレンズはどれをそろえたんでしょうか?

書込番号:17847081

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/18 14:30(1年以上前)

kyonkiさん

ムック本のリンクありがとうございます。

3秒悩んで(笑)、早速アマゾンでポチりました(^^)

(暑いので本屋さんへ行くのが面倒だったので〜〜)

書込番号:17847115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/08/18 15:01(1年以上前)

がっぽり さん こんにちは

Dfに似合うレンズ・・・
Dレンズ以前の絞り環付きが好きですね

Dfは絞り環カチャカチャできるんで
写真撮ってるって気になります

けっこう古いレンズ使えますんで
中古のDレンズ買いあさってます

今のお気に入りは
18−35/3.5−4.5D
それなりに歪んだり四隅流れたりしますが
広角端で撮ることが多いレンズですね

マウント変わるとレンズ選び
ワクワクしますよね

書込番号:17847188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/18 15:08(1年以上前)

白いではなくライトグレーですが、古いレンズを探すとか・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510225_10503510258&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17847199

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/18 17:38(1年以上前)

ニコンデジタル機はDfを中心に使用してます。古いレンズも付きますが、やはりGタイプレンズのほうが写りに関しては良いです。
私はDf+60mm f2.8Gマイクロでスナップが多いです。
当方はフイルム機が中心とあり古いMFレンズ、Dタイプレンズも使用中です。
デジタル機+フイルム機の二台持ちが基本なのでGタイプレンズの時はF5、F100のフイルム機、MFレンズの時はその他のフイルム機(一通り所有)

古いニッコールレンズはDfの発売後、中古価格が高騰し馬鹿みたいな価格が付いているレンズもあります、わざわざ買う必要性は無いと思いますが購入時は注意して下さい。

キヤノンのレンズが使いたい時はキヤノンのボディを使います、
同様にペンタのレンズにはペンタを、オリンパスのレンズにはオリンパスですが、
オリンパスOMレンズやデジタル機が無いレンズはソニーのα7を使用してます。

山岳はペンタです(三台持ちで上がりますが、一台は67、645なので)

書込番号:17847477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/08/18 18:15(1年以上前)

Ai Nikkor 20mm F2.8S, Ai Nikkor 35mm F1.4S, Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S, Ai Nikkor 85mm F2S, Reflex NIKKOR 500mm F8 (new)を持ってます。深い意味はありませんが、全て中古で安価に手に入れました。Dfにはオールドレンズがよく似合います。もちろん最新のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとの相性もいいと思います。尚、オールドレンズに関する情報は、ニッコール千夜一夜物語が楽しいですよ。
http://www.nikkor.com/ja/story/

書込番号:17847573

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/08/18 18:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000591534/Page=15/SortRule=2/ResView=all/#16893079

貼り付けはこれで良かったか?

レンズ装着例のスレ

普段は35/1.4sなどを装着しています。

書込番号:17847673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/08/18 21:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なかなかいろいろなレンズを着けていますね!ですが、やはり単焦点の方がイメージが合いそうですね!
実は僕も、Dfは単焦点で、ズームはキャノンのを今まで使ってたので・・・なんて思ってましたが、
6Dとかぶってしまい、結局6Dを手放しました。

どちらのメーカーもマウントの関係もありますが、それぞれ良さがありますが、
ニコンは純正の良いレンズだとキャノンよりも高めなのがネックですね。
白レンズも、ニコンはナノクリですから仕方ないんですが、数万円高いんですよね!?

今度はDfのために、軽めの登山をして撮ってこようと思いますが、
今までズームばかりでしたが、35,50、85の単焦点を持って行ってこようと思います。

いろいろなコメントありがとうございました。
下山後、またわからないことを質問させてもらいます!

書込番号:17848024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/19 01:12(1年以上前)

>そこで、Dfユーザーのみなさんはどのようなレンズを揃えているのでしょうか?

ほぼ出尽くしてますけど...

当方も、人知れずDfユーザーに。

けっこう、ニッコールのオールドレンズを持っているので、日頃は、35F2/105F2.5/50F1.8ぐらいです。

常着は35、ポケットの中に105が入っていて。バッグの中の即用ポーチに50F1.8:それとモンスターレンズ、200F2が2倍テレコンと共に、お隠れになってます。

道を行き、海岸線を眺めながら江ノ電とクロス。さりげなく35mmと105mmを使い分け、帰りの喫茶店の窓から、
夕日に染まる富士の峰が...感動の瞬間をバッグから出した200F2で切り取る。足りなければ、テレコンも総動員。ここんとこは、ズームでも佳し。たぶん70−200F4だと大活躍でしょう。

じゃ、なぜ開放F値にこだわるの?という大疑問符がつくと思います。それは、Dfのファインダーがフォーカス面を見るのに適しているから。フルサイズの醍醐味は、フォーカスワーク。F11で撮影するにしても、F2でフォーカシングして撮った画像は、同じ無限遠でも、ひと味違います。200mmぐらいだと、背景の富士山の手前の展望台が無限遠からほんのちょっと外れたところにピントが来る感じ。EDレンズは、無限遠がフリーだから、背景の富士山の圧縮効果が、被写界深度の範囲内でちょこっと、遊べる。

AFに頼らず。アイピースにマグニファイアを組み合わせてマニュアルフォーカスすると、いいかもですね。

書込番号:17848957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 11:10(1年以上前)

スレヌシ様こんにちは。
Dfには、コシナフォクトレンダー・ウルトロン2/40が似合います。銀塩のFM3Aと併用して、スローなフォトライフを楽しんでいます。

書込番号:17849604

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2014/07/27 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 弦奏子さん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

今までコンデジを使っていましたがデジタル一眼を購入しようと思います。
親がずっとニコンのFEのフィルム一眼レフカメラを使っています。
最近のデジタル一眼は丸みを帯びていてあまり好きではなかったのですが、
このDfを見た時このFEとそっくりで見た目でこれが欲しい!と思いました。

親はこのフィルム一眼で私達子供が生まれてから何十年も使い続けているので、私ももし一眼を購入したら
このようにずっと使い続けていきたいと考えています。


けれども掲示板を見ているとデジタル一眼は、皆さん割と数年サイクルで買い替えているようなので、とても不安です。
デジタルに関しては一台購入してずっと使い続けるというのは無理なのでしょうか?
フィルムカメラは何十年も使い続けられますが、デジタル一眼レフは家電と同じように
買い替えるというような使い方しか出来ないのでしょうか?

私にとっては20万円代とかなり高価なものなので、購入をためらっています。
このDf以外に610、7100も一応候補に入れているのですが、デザインはDfが最も好みなのと、せっかく購入するならばフルサイズを、と考えているのですが、フルサイズにこだわることはないのでしょうか?


またレンズに関しての質問なのですが、全くレンズを持っていない場合はボディのみではなくレンズキットを購入するべきなのでしょうか。
このDfについているレンズは50mmですが、最近プロのカメラマンの方とお話しする機会があり、35mmの方がやや広角だからそちらの方が良いとお聞きしたのですが、まず一番初めに購入する単焦点レンズはどれが良いのでしょうか。

また出来ればいつか広角〜望遠レンズを購入しようと思っているのですが、「この1本さえあれば最低限の広角・望遠を撮れるよ!」というものがあれば教えて下さい。

具体的なアドバイスをよろしくお願い致します!

書込番号:17776075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/07/27 17:04(1年以上前)

あと数年だと
「メモリーカードがまだあるか?」
も不安かも

書込番号:17776104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/27 17:10(1年以上前)

Dfについては、長く使いたいと思っている人は、

「まだ買うな」

このカメラ、非常に実験的な存在の機種なので、ブラッシュアップはまだまだ有ると思いますよ。
たぶん次の機種は、もっと小型化されて、FEのフォルムに近づくと思う。
機能的にも迷いが見られる感じがある。良い意味でのシンプル化もあると思う。

>>デジタルに関しては一台購入してずっと使い続けるというのは無理なのでしょうか?

電子系が壊れると、部品が無ければ終了ですね。基板一枚にくっついてしまっているものが多いので、一部交換が難しい。

書込番号:17776122

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/27 17:10(1年以上前)

修理を含めて5年先を悩むより、カメラは今をキャプチャするのが使命であり価値だと思いますよ。

良いお買い物を。

書込番号:17776124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/27 17:20(1年以上前)

こんにちは

D7100使ってますが、その前はD7000, D300, D80など使って来ました。
確かに言われてみると数年おきに買い換えていますね(笑い)。
それは壊れたりしたからではありません。
理由は簡単です、新しく出る製品が画素数がアップしたり、暗所性能がアップして発売されるため取り替えたのです。
しかしDfをはじめ最近の製品は「もう買い替える必要もない」程に良くなっています。
フィルムからの移行では暗所性能(ISOを高くして撮影できます)でびっくりされることでしょう。
今迄暗くつぶれていた所もくっきり写ることでしょう。
画素数も今後もアップすることでしょうけど、全紙へ伸ばすなどの必要のないアマチュアでは十分でしょう。
デジカメが何年使えるか?ですが、素子や電子基板などを長持ちさせるには防湿庫での保管やバッテリーの保守に
気を使えば、20年?前のカメラも現役で使って居られる方もおります。

書込番号:17776159

ナイスクチコミ!8


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/27 17:22(1年以上前)

フィルムカメラと違い、カバーをはずせば電子基板だらけです。
したがって数年で新しい技術が投入されます。
これはもう避けられません。

Dfは古いレンズもOKですから手に入れる価値はありますよ。
スレ主さんは質感とかを大事にされる方のようですからなおさらですね。
Dfを手に入れられたら、レンズは親御さんのレンズを試して見られるほうがよいのでは。

1本で望遠までというのはいわゆる便利ズームになりますのであまりお勧めできないです。
http://kakaku.com/item/K0000139412/
こんなのがありますが。

標準ズームなら
http://kakaku.com/item/K0000390896/
が秀逸です。

単焦点なら28mmとか35mmのf1.8がお買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000365267/
http://kakaku.com/item/K0000610338/


書込番号:17776161

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/07/27 17:43(1年以上前)

> また出来ればいつか広角〜望遠レンズを購入しようと思っているのですが、「この1本さえあれば最低限の広角・望遠を撮れるよ!」
> というものがあれば教えて下さい。

ズバリ、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR、です。でも、私は持ってるわけではありませんので、一般論です。

上記のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRをいずれ買うということを前提に、思いっきりDfらしい話をさせていただきます。
私がDfを買ったきっかけは、FEっぽくって格好いいと思ったのと、シャッター音の静かさ、電池の保ちがいいこと、Ai Nikkor 35mmF1.4Sを使いこなしかったことです。購入前にニコンサロンでDfを触ってみて、ダイヤル操作が、F4とほぼ同じなことも魅力と感じました。これは、マニュアルフォーカスレンズを使う際に、重要なポイントです。

ちなみに、Dfは、最新のレンズ、例えばAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRを付けた場合は、最新のカメラと同じ撮り方も可能です。つまり、F4のような撮り方とD4のような撮り方を行ったり来たりできるのです。

私は、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S,Ai Micro Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2S,Reflex-NIKKOR 500mmF8newを持っています。これは若い頃のNikonへの憧れの具現化という側面もあり参考にならないかもしれませんが、それでも使ってみて、Ai Nikkor 35mmF1.4S,Ai Micro Nikkor 55mmF2.8Sは特筆すべきレンズだと思ってます。

>フィルムカメラは何十年も使い続けられますが、デジタル一眼レフは家電と同じように
>買い替えるというような使い方しか出来ないのでしょうか?

Dfは少なくとも、それを避けることを意識しているとは思います。しかし、「プロジェクトリーダの後藤氏が、DFが成功したら次を考えている」と発言していることから、断言はできません。しかしフィルムカメラであっても、F2を持ってた人もF3に買い替えたでしょうから、カメラの買い替えはフィルム・デジタルに限らない話だと思います。私はCanon 1Dsを手放して1Ds MkIIを買ってしまい後悔していますが、使い方次第では、1Dsは今でも通用します。幼名期の機種でさえ、最高性能を誇っていれば今でも通用するのですから、Dfはあと10年くらいは使えると思います(それ以上は難しいかもしれません)。

>デザインはDfが最も好みなのと、せっかく購入するならばフルサイズを、と考えているのですが、フルサイズにこだわることはないのでしょうか?
>まず一番初めに購入する単焦点レンズはどれが良いのでしょうか。

お父様がFEを使っておられるということは、当然、いくつかレンズをお持ちでしょう。まずはそれを借りてDfで撮ってみることをお薦めします。それから、どんなレンズを買いたいか考えればいいのではないでしょうか。

書込番号:17776206

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/07/27 17:45(1年以上前)

こんにちは

私の場合は買い換えってより
買い足しです

Df買う前は
D300かD90どちらか持ちでしたが
Df買ってからは
広角用にDf
望遠用にD300かD90をその日の気分と体力で
2台持ちが多くなりました

多分この先も買い足しはあるかもしれませんが
買い換えはナイかな

キットレンズはお得です
私もボディのみにしようか悩みましたが
1本あると便利です

とりあえずのズームレンズなら
中古で28ー105/3.5ー4.5Dと
18ー35/3.5ー4.5Dぐらいあれば
楽しめると思います

単焦点なら24・35・85とマイクロかな

書込番号:17776214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/27 17:58(1年以上前)

こんにちは。
Dfはレトロチックであり、一種の流行りものの感が否めませんので、私的ですがあまり高く評価はしていません。
ただしこのデザインが気に入っているのであれば、購入されるのも良いでしょう。

他の機種が候補に入っているようですが、他の候補を買ったとしても逆に気になる…そんな機種がDfでしょう。
フルサイズでもそうでなくでも気にする必要はありません。

ただ昔の機械式からすると電子部品などを多用している「エレキの箱」化している部分は否めませんので、何十年ももつということはあり得ないかと考えてください。
機械式だと部品が合えば使えるし、無くても加工して起こしたり、他から流用できたりということがあったりしますが、今のデジタル製品は特に半導体部品等のサイクルが短く、生産中止となったらアウト。
大概はほぼ同じ特性をもつ後継部品が出てカバーはできてはいますが、それでも組み込むプリント基板などと端子の位置や数が違ったりすると、そこまでとなってしまったりします。

また現行部品より特性が良くなり、それを使って組み込む側としても、そのほうが都合が良ければ設計変更…いわゆるモデルチェンジと相成るわけです。

それでも生産中止となってからすぐにダメというわけではなく、しばらく部品の保有期間があり、それを過ぎてもなんとか使える製品のほうが多いようですね。
何十年は無理でも、十年近くは使っていくことは可能かと思います。
ただ、こうした流行りものは「飽きる」ということもあったりしますので、むしろそちらが懸念されるでしょう。
今は考えられなくても、先々はわかりません。

また、レンズが無いのであればキットでの購入が良いのですが、ズームレンズがあると便利ですので、AFーS NIKKOR 24−85Gくらいは、あったほうが良いでしょう。
これとキットの50mmをしばらく使っていかれて、その上で追加レンズの検討をされるのが良いかと思います。
わからないのに最初からあれもこれもとなると、大変な出費が一度にくるハメになります。

広角から望遠まで1本でまかなっていける「高倍率ズーム」はありますが、便利と引き換えに重くなってしまいます。
これもまず標準域といって、通常の撮影する領域を確保して不足する部分が出てきだしてからでの検討で間に合うかと思います。
まぁ、高倍率ズームより望遠ズームのほうが安かったりしますので、レンズ交換自体にも慣れていくことも肝要ですので、これも合わせて使いながら検討されていかれるほうが良いかと思います。

書込番号:17776251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/27 18:03(1年以上前)

24枚撮りのフィルム一本5百円くらいですか?
…20万円だと400本くらいかな?
9600枚くらいで元は取れそうですよ(^皿^)

カメラ代、というよりフィルム代と考えてはいかがでしょう?

とりあえずのズームレンズならば
タムロンA09(28ー75F2.8)
タムロン70ー300かシグマ70ー300
…が、広角から望遠の最安コースですね〜

書込番号:17776263

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/27 18:08(1年以上前)

弦奏子さん こんにちは

>このようにずっと使い続けていきたいと考えています。

フィルムカメラの場合は カメラ本体の生産サイクルが長く 修理も長く扱ってくれていた為 長期にわたり使う事ができましたが 
デジカメの場合 生産サイクルが短く 修理可能期間もフィルムカメラより 短くなると思います。

それに フィルムカメラの場合 フィルムを最新式にすれば 最新カメラと余り変わらない画質で撮影できましたが デジカメの場合 フィルム内蔵式カメラと同じですので 
最新式のフィルム使いたいのでしたらカメラ自体変えないと 対応できないので どうしても 新型に変えるサイクルは 早くなると思います。

書込番号:17776274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/27 18:08(1年以上前)

こんにちは♪

ハッキリ言えば・・・FEのように、長く使うのは難しいでしょうね(^^;

昔のカメラは、ほとんど「機械仕掛け」で出来ていたので・・・
多少、ガタがきても作動しなくなる事は無いというか??・・・まあ、それなりに写真は撮れると言うか??
メカの故障であれば、今現在でも修理可能な場合がある。

デジタルは、ほとんどが電子部品なので。。。
調子が悪くなると、まともに作動しなくなる可能性が高い??ただのオブジェと化する可能性が高い。
修理期間(約8年?)を過ぎると、修理できなくなる可能性が高い。。。

それ以前に・・・デジタルの性能の進化が速いので・・・2〜3年もすると「お古」になってしまい。。。
4〜5年もすると・・・下位の(安価な)カメラに性能が抜かれる??。。。という現実があります(^^;

まあ・・・モチロン、壊れさえしなければ、写真を撮り続けることは可能だと思いますけど。。。
数年後・・・Dfの性能に満足できるかどうか??(他の機種に目移りしないかどうか?)(^^;

ご参考まで♪

書込番号:17776275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/27 18:24(1年以上前)

里いもさんに1票入れました。
写真誌のインタビューでDfは短いサイクルでモデルチェンジする機種ではないと言う主旨の事をニコンの責任者の方が答えていたので、他の物より長く使えると思いますが…。
デジタルカメラは発展途上なので、もっと良いのが出るでしょうけど、買い換えはその時に考えれば良いのでは?周りを気にする必要は無いでしょう。使い続けたいなら壊れるまで使えば良いのです。
レンズは昔は多くの人が50mmで始めましたが、今はズームレンズの時代ですからね。
取りあえず50mmで勉強して、広角レンズが欲しくなったら35mmを買っても良いのでは?

書込番号:17776323

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/27 18:35(1年以上前)

まず、今やカメラ(デジカメ)は機械ものではなく、電子機器ですから
基盤のチップ、LSIなどが例えば金属疲労のように寿命を迎えて
保守部品として入手できなくなれば
保守不可でそこまで、ということになるでしょうね。

入手出来ても重要機械部品だと
工賃含め数万円を超える修理費が掛かる事になってくるこもあり得ます。
そうなったときに、その費用と全く同じ機種(中古機)の販売価格あるいは後継機の価格を勘案し
修理することより買い直す、買い換えるほうが得策なこともありえます。

あと、データを現像、補正加工していく、(より良い絵になるようパソコン上で追い込んでいく)
あるいは撮影データを管理、閲覧するとなると
それに対応するパソコン、プリンターなどは
やはり定期的にリニューアルをしていく事が必要になるでしょう。

当然、技術革新と自分の撮影技量の向上、
経験則の蓄積、新しい人生での出会いから新しい被写体への挑戦などから
新しい機種や大口径レンズが欲しくなるのも肯ける話です。
それなりの方々がクルマ買い替え時に下取りに出すのと同様に
中古カメラ売却されるのも事実です。

ただ、故障等無く、末永く楽しく撮影が出来れば
かつての様にプリントしてアルバムに残して見返す、
そういった基本的な楽しんでいく使い方は問題なく出来るでしょう。

今は技術の進歩で写真をテレビを使って大写しで見たり
多少値段は有りますがフォトブックにしたりカレンダーを作ったりと、
写真を楽しむ手段は色々有ります。

写真は真実を写すと書きますが、
実際は撮影表現でその印象が変わってきます。
もうちょっとこの夕陽がドラマチックだったら、とか
ノスタルジックにモノクロ風にしたり
単にLサイズのプリントだけでなく(大きくするほど費用がかさみますが)
A4でもちょっと額装してやるだけでインテリアとして素敵なものになりますよね。

センサーサイズやフルサイズ、エントリー機かミラーレスかなど、よく議論になりますが
コンデジでも、フルサイズでもそこはそう変わるものではないです。
(軽自動車と大型外車みたいなものです)

感性,五感に響いた機種を買われていいのではないでしょうか。
フィルム時代のレンズも最新のものに比べれば描写性能を比較するのもなんですが
子どもにもおじいさんが使っていたレンズだよ、と言える事は素敵な事だと思います。

自分が納得出来る機種を買われて、楽しいフォトライフとなりますよう願っております。

書込番号:17776350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/07/27 18:40(1年以上前)

 ・撮りたいジャンルによりレンズなども変わってきます。

 ・レンズはどの焦点距離が自分にとって一番使用頻度が多いのか知っておく必要があります。

 ・一例ですが、私は光景含む人物スナップ主体です。

 ・フィルム時代(57年間)からレンズの焦点距離はほとんど変わっていないような気がします。

 ・28ミリが30%、50ミリが50%、105ミリが20%

 ・写真学校の学生さんは50ミリだけを1年半?、撮り続けて修行をしていると聞いたことがあります。

 ・50ミリの画角が、(写る範囲、被写界深度、等)など身体に沁み込めばあとは応用が効きます。

 ・ズームレンズは、単焦点レンズで、

  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、

  に自分の足がズームになるように使えば同じようなことができると思います。

 ・Dfに、

   ◎50/1.4G、 △28/1.8G、 △DC105/2.0D、 △Ais55/2.8S、の単焦点レンズ

   ◎28-105mm F3.5-4.5D (中古、ABランクで1.5万円くらい)

   ◎SB900

  があればいいかと思います。

 ・メイン、Df ボディの故障もあると思いますのでそれの代替品が要るかと思います。
  (私はサブで、D800)

 ・三脚

 ・その他、徐々に。


 ・デジ一眼は、時代の進歩で、買換えたい、ときが出てきます。

  賞味期限のある、季節商品みたいにです。

 ・でも、このクラスになると、7年くらい?(保守部品が保証されるまで)は使えると思います。

 ・フィルムカメラでは、F6や、NewFM2や、ライカM6なども持っています。

 ・フィルムがいつまであるかが心配ですが、しばらくは続けられる(フジフィルム談)とのことです。

 ・自分が生きている間に機材は使い切ってしまうことがいいのでは、と考えています。

 ・被写界深度や、単焦点レンズとフットワーク、などの写真用語は、
  HPの上段の「目次」ページクリック、そのページの最下段の写真雑感メモ枠の記載。ご参考まで。

 ・写真趣味は思いのほか、お金がかかるかと思います。PCの画像加工ソフトや、外付けHDDなど。
  なにかほかの趣味を抑えることが必要になるかと思います。10年で車1台分ほど。


 ・スレ主さんにとってあまり参考にならなかったかも知れません。すみません。

書込番号:17776367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/27 20:01(1年以上前)

お店で何回も触ってみて、良いと感じたら買っていいと思います。
私もヨドバシで3回ぐらい触りましたが、いざ買ってみると、サブコマンドダイヤル(前の小さなダイヤル)が
非常に固いと思いましたので、設定変更でメインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルの機能を入れ替えしました。

書込番号:17776637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/07/27 20:35(1年以上前)

フィルム機はF2から使ってきました。まだ現役です。
F2については、ジャンク品なども手元にあり、可能ならばリビルドして使うという手法も残っているので大丈夫なのですが、デジタル製品はメーカーに修理部品の在庫が無くなった場合やメモリーカードなど外的な企画の変更などがあった場合に対応ができなくなると思われます。

Dfは、とても魅力的な機種です。私は大事に使っていくつもりです。ガンガン使うのは他にも数台ありますし。

たしかにとても高価なのでずっと使いたいというスレ主さまの気持ちと機械に対する愛着というか大事にする姿勢も非常に好感が持てます。

Dfは、オールドレンズが使えるという利点や外観のインパクトなどが大きい機種ですが基本的な機構はD600系のものですし、現在の2年スパンのマイナーチェンジ、4年ごとのフルモデルチェンジや新機種の導入のタイミングなどを考えてみると踏み切れないのも現実でしょう。

しかしながら、今は今でしかなく、今を切り取り保存しておける写真機というものだけに気をとられて、過ぎ去って行くものに後悔するよりもDfを購入して大事に使っていくということは代え難いものがあるのではないですか?

スレ主さまであれば、外的な要因で修理が困難な時期が来るまで大事に使っていけるのではないですか?
こんなスレ主さまに使われるDfは、幸せでもっとスレ主さまと一緒にいたいと思って長く機能してくれるのではないかなと思います。

レンズの件ですが、最初は基本の50mmで良いと思います。レンズキットにもなっていますし、今後35mmが欲しくなっても最近出たf1.8のものは値段もお安く、機能的にも十分なものですので追加してみてはいかがでしょうか。

また、オールドレンズの中古品などもありますので値段的にも表現力的にも魅力的なもんがありますよ。

書込番号:17776754

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/07/27 21:07(1年以上前)

買えるなら買いましょう。

買えないようならD610あたりでも…

Dfを後ろから見ればD610と似た感じです。

個人的には35mmが汎用性が高いと思いますが、まずはキットの50/1.8Gでもいいと思います。

書込番号:17776859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/07/27 21:23(1年以上前)

弦奏子さん こんばんは。

デジタルカメラはボディに関してはパソコンと同じと考えれば良いと思いますが、5年も使うと過去の遺物と言うくらいどんどん進歩して写りも全然変わってきてしまいますが、壊れない限りは何も問題なく使用できると思います。

50oは一般的には標準レンズで古いAiレンズと外観が似ているSpecial Editionのレンズをキットだからと購入するのも悪くないですが、お父さんがニコンの一眼レフを持たれているのならばあなたの撮りたい画角をフィルム機でも同じなので、持たれているレンズで確認させてもらえば良いと思います。

今はズーム全盛なので24-85oなど安価な割に写りの良いレンズもでていますので、画角を知る上でもそういうズームから入るのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0000591564_K0000390896

書込番号:17776926

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/27 21:31(1年以上前)


>掲示板を見ているとデジタル一眼 は、皆さん割と数年サイクルで買い替えて いるようなので、とても不安です。 デジタルに関しては一台購入してずっと使 い続けるというのは無理なのでしょうか? フィルムカメラは何十年も使い続けられま すが、デジタル一眼レフは家電と同じよう に 買い替えるというような使い方しか出来な いのでしょうか?

弦奏子さんこんにちは、このサイトですから買い替えが多いのです、

自分は発売予告と共に直ぐ予約して購入しました、
所有機材は・・・いっぱいで^_^;
基本的に買い替えは無しです、古い機材も古いなりに使用中。
なのでデジタル一眼は40台〜・・・フイルム一眼も60台〜

Df+レンズキットの50/1.8一本でも十分です、とても使い勝の良いレンズですが、
所有?のFEと合わせるならDタイプの絞り環のあるレンズのほうが使い易いと思います。
フイルム機に比してデジタル機の一年は進歩が著しいと思います、
しかし進歩だけでは計れないものがあります(私だけ?)

追伸
不安ならフイルム一眼を使用しては如何?
私もメインはフイルム機です、
ボディは激安(レンズは同じ)です。

書込番号:17776951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/27 21:58(1年以上前)

残念ながら一眼レフと言えども、結局のところ
当世デジタルカメラのボディは数年間使っていける消耗品です。

しかしレンズならば、正常に動作出来るのでしたら10年〜15年後でも使っていけます。
財布に余裕があればその時点での最新レンズを買えば良いとも言えますが
キヤノン・ニコンはじめ各社で発売しているレンズには90年代・2000年代に発売開始の製品もまだ存在しますよ。
そういったレンズを現在でも現役として使用されている方も少なくありません。

フルサイズにこだわりがあるようですので、15万クラスのキヤノン6D・ニコンD610でも
20万円台〜30万クラスのキヤノン5DmarkV・ニコンD810/800/800Eでも、更には最上級機でも
そこは好みでよいかと。
しかし、いずれ来るボディの命日(購入前からこんな事を言うのもアレですが)は避けられません。

つまりは、ボディよりもレンズにかける比重を大きくする方が良いよという話です。

書込番号:17777065

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:10件 Df ボディの満足度5

買って7ヶ月Dfnoブラックですが ファインダーのピラミッド部の貼り革がぷっと気泡が入ったように浮き始めました。メーカー保証期間中なのでメンテに出します。保管は防湿庫、ショット数は200に達していません。皆さん如何ですか?
教えて下さい!

書込番号:17769641

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/07/25 20:36(1年以上前)

6ヶ月
ショット数
2,500ぐらい

特に気になる浮きは
所見されません(^_^)ゞ

書込番号:17769671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/07/25 20:38(1年以上前)

昔からFM系はよく浮きましたね

書込番号:17769686

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/25 20:39(1年以上前)

>買って7ヶ月
>保管は防湿庫
>ショット数は200に達していません

使わな過ぎ

書込番号:17769688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/07/25 20:45(1年以上前)

剥がれたら両面テープで貼っちゃうとか。

ニコンを甘やかしちゃいけません。

書込番号:17769713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/25 20:50(1年以上前)

使わな過ぎ、に1票。

書込番号:17769734

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/25 20:56(1年以上前)

>使わな過ぎ

部屋で弄って眺めるカメラですから^^;

書込番号:17769754

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/25 20:59(1年以上前)

床の間に飾る用なら、FM3Aのほうがいいと思うの

書込番号:17769776

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/25 21:01(1年以上前)

使わないので頭が噴火の予兆ですヽ(゚Д゚)ノ

ぷくぷくと浮いたら注射針で気泡を抜いて下さい、
また、注射で接着剤を入れる修復方法もあります(ケースバイケースで)

因みに私のDfは何とも無いです。

書込番号:17769785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/07/25 21:06(1年以上前)

Df、飾って眺めるほどの器量はないですよ。
やっぱデブちんですし。

M型ライカかF3かなぁ

眺めて楽しいのは。

書込番号:17769809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2014/07/25 21:10(1年以上前)

5カ月ぐらい使用。

特に異常はありません。

書込番号:17769826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 Df ボディの満足度5

2014/07/25 21:16(1年以上前)

早速、ご返事いただきましたが参考になったのは、お二人! ありがとうございました。

書込番号:17769849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/26 12:03(1年以上前)

私のDfも買ってから約半年ですが、問題ありません。

書込番号:17771855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/26 14:40(1年以上前)

解決はやっ!

なにはともあれ、解決して良かったですね。

書込番号:17772269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オートエリアAFについて

2014/07/23 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:5件

説明書のP63のオートエリアAFの項目では、ピントが合った複数のフォーカスポイントが一瞬表示されるとの事ですが、AF-SやAF-Cに設定しても複数のフォーカスポイントが一瞬表示されないで常に1点表示なのですが、何か別の設定変更が必要なのでしょうか?

書込番号:17763090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/23 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

AFモードボタンを押しながら、サブコマンドダイヤルを回せば変わりますよ。
ファインダー内の表示が変わります。

レンズは何をお使いでしょうか。

書込番号:17763145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/07/23 20:55(1年以上前)

この国に生まれてよかったさん。
どうもありがとう御座います。
とても簡単に解決できました。
説明書の斜め読みはいけませんね(汗)
同ページを読み落としておりました。
ちなみに、レンズは35mm 2Dを愛用中です。

書込番号:17763232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/23 21:20(1年以上前)

解決のお役に立てて良かったです。

渋いレンズをお使いですね。Dfのスタイルにピッタリです。

これで心置きなく楽しめますね。

書込番号:17763350

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング