Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(5360件)

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 23 | 2014年7月22日 09:22 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2014年7月17日 14:51 |
![]() |
136 | 41 | 2014年7月17日 10:33 |
![]() |
32 | 16 | 2014年7月2日 09:22 |
![]() |
14 | 6 | 2014年5月27日 22:07 |
![]() |
221 | 38 | 2014年6月3日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数日価格が下がってるようですね。
この現象は D810が発売されたからでしょうか?
それとも別の理由?
Dfを志向する方とD810の方と、微妙に違う気がするので
単純にそれが理由とも思えないような・・・?
でもいかんせん、狭い高級一眼レフカメラフリークの世界、
両方買えるセレブな方々も少ないので、やっぱり影響する??
そして、この価格の下落、何処まで続くと思いますかー?
(実は 初フルサイズ一眼レフとしてDf購入に向けてお小遣いをためてる最中なのです・・)
1点

ど素人39さん こんにちは
バックオーダー抱えている時は 価格下げることし難いので 供給が安定してきたので 価格が落ち始めている可能性は有ると思います。
でも どこまで下がるかは 分かりません。
書込番号:17748460
0点

Dfは多少マニアックだけどメインカメラとはいかない、二台目とかの使い方(Df一台の方は少ないのでは?)では?。
特にフイルム機材をまだ所有していると違和感無く使える操作性が売りだと思います。
自分はフイルム機がメインなのでフイルム機のサブとしてDfを使用してますが、
動き物の撮影ではD700、D300が中心になりますし、草花等はフジS5,3proを主に使用してます。
価格は4月以後値下がり傾向ですが普通では?
D810は興味ありますが、まだ触手が伸びないのでもう少し様子見です(優先順位はオリンパスOM-D EM-1、ペンタ645ZorD、それぞれレンズ資産あり)。
書込番号:17748477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アサヒカメラ7月号の「いまだから語れるニコンDf開発秘話」で、Dfの販売価格は当初の設定よりも5万円高くされたそうですからまだまだ高いでしょうね。
書込番号:17748664
2点

>「いまだから語れるニコンDf開発秘話」・・・・・5万円高くされたそうです
いまは「まだ」あかんのちゃう?
書込番号:17748749
1点

こんばんは
私は初めてのフルサイズにDf導入でした
価格下がりそうもなかったので
昨年末に予約入れて1ヶ月で届きました
当初3ヶ月掛かるって言われてたので
高くても満足です
できるだけ安く買いたい気持ちはわかりますが
買えるだけの元資が確保出来た時が買い時です
まだ下がるかもって待つより
早く手に入れて撮ってみて下さい
買って良かったって思えるからo(^-^)o
書込番号:17749413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレヌシ様こんばんは。
Dfのコンセプトに共感なさるなら、清水の舞台から飛び降りましょう。背中を押しますよ。いざDfワールドへ!
書込番号:17750078
2点

沢山のご返信 ありがとうございます。
>もとラボマン2さん
発売から半年経って 需要と供給のバランスが落ち着きはじめたということでしょうか。
価格比較で販売店の在庫をみても、ほぼ在庫有りですもんね。
>橘 屋さん
二台目的な使い方、同感です。
フルサイズ機として初めてのカメラになるんですが、
本格的にフルサイズに移行していく気は、実はまだないんです。
D7100が手元にあってフル稼働してもらいながら満足している現状で、
もしフルサイズに手を出すときには、中途半端なD610よりは、
遊び心があって、かつ長期にわたって手元に置いておけそうなDfが魅力的に映りました。
そして将来本格的にフルサイズメインで、という時は、
次のオリンピック時の新製品(D900?)になるだろうと。
(もしくはその頃値下がりするであろう D810 or D820?)
>kyonkiさん
おっと、耳より情報。出だしが26万ぐらいですから、もう少しですかね?
>杜甫甫さん
「まだ」の 「」がキモですね。
>じじかめさん
じじかめさんも「まだ高い」派ですね・・
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
コメントに愛があります。良いカメラなんでしょうね、Df。
自分も店頭に置いてあるのを見つけると、数分は触りまくります。
長く付き合える予感がしてますもん。
そんな名機を、セカンドカメラとして、そしてフルサイズ本格導入までのつなぎとして捉えてることをお許しください。。。
20万代まで様子見ようかしら・・
書込番号:17750103
1点

遊び道具で23万円程度というのは十分安いと思います。
安くなるまで待とうと言う気持ちは、さほど必要ないと言うことでしょうかね。
書込番号:17750141
6点

>帝國光学Vさん
ありがとうございます。
ここから1〜2万下がったからって、清水の舞台であることには変わりませんものね。。
>GasGasProさん
遊び道具で・・十分安い・・・はい。失礼いたしました。
ですよね、気が楽になりました。
書込番号:17751090
1点

こんにちは。
やはり、当初は手に入れににくかったカメラですけど、
やはりデジタルものは 8ヶ月もすれば、当たり前の話し
価格の下落はしょうがないですが‥。
書込番号:17751592
0点

EXPEED4 D4s D5300 D3300 810
EXPEED3 D4 Df D7100 D600 D610
D710(FX) D310(DX) EXPEED4搭載でお待ちしてます。
個人的な妄想ですが・・・
書込番号:17752932
0点

順当にいけばDfもEXPEED4への進化でしょう
多くのDfユーザーもそれを望んでるでしょうね
デモ高解像度センサーは要らないな
D4sと同じセンサーの方がウレシい
やっぱりD1桁画質を
お手頃にってコンセプトでネ
高解像度欲しければD810に行けばイイし
Dfの次行くなら
D1桁だろうネ
でも気軽に持ち出せるって点で
しばらくはDfメイン
書込番号:17753136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某カメラ雑誌には、FMルックのDmでDXフォーマット とか妄想してましたね〜
既に、価格ネタですが〜〜〜
書込番号:17753397
0点

>FMルックのDmでDXフォーマット
今更しょーもない気もしますが、出たら出たで気になるような・・・。
MF専用機で格安で出してくれると面白いと思うんですけどね。
Dfは当初28万円程度だったので、22万円程度の今が適性価格でしょうね。
当時はD800よりも高価だったので「えっ?」って思いましたから。
20万円台前半なら十分にその価値は有ると思いますよ。
使いこなせばD4と吐き出す絵は同等ですから。
書込番号:17753455
1点

消費税特需にピッタリのタイミングでDfを出しましたからね、ニコンとしては商売上手でした。
4〜6月期はその反動で相当厳しいようですね、ニコンだけじゃないでしょうが。
結構、流通在庫がたまってきているんじゃないでしょうか。
書込番号:17753645
0点

gohst_in_the_catさん>>ご返答ありがとうございます。
Dfに重いレンズは、アンバランスでうかね?
多分、もっぱら単玉をつけて行動すると思いますが。
A1の印刷においては、余り重点を置かないことにしました!
D700は、触った事がないので実際に触りに行きたいと思います。
基本的にRAW撮影がほとんどです。
60mm f2.8G
18-35mm f/3.5-4.5G ED
も、候補に入れたいと思います!
助かりました^^
gohst_in_the_catさんの考えなども入っていたりおすすめ順など書いて下さりとてもわかりやすかったです!
D700探してきます!
書込番号:17755919
0点

歌って踊れるしょうゆ顔さん>>ご返答ありがとうございます。
A1の印刷には重点を置かない事にしました!
レンズはD800系はそれなりのレンズが要りますね
ここがも悩みどこですね!
D800を、買うと粋りたくなる自分が...
結論 ※ちゃっぴー♪♪ さんの懐具合は完全無視します
D810
純正24−70/2.8
純正70−200/2.8
カーボン三脚:できればGitzo
これに単焦点14・24・35・58・85の金線入りを・・・
TOTALクルマ1台分
これが、出来たら理想かもしれませんね.笑
書込番号:17755955
0点

レトロとデジタルさん>>ご返答ありがとうございます。
D800系ですがパソコンのスペックは大丈夫ですか?。
パソコンのスペックは大丈夫だと思います。
今、気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう?笑
すいません。
勘違いしておりました!
望遠:AF-S 70-200mm/f4 G ED VR (F2.8ではなくF4です。)
なぜ、f4の方がいいのですか?
60mmマイクロ/f2.8いいですね候補に入れました!
58mm/f1.4G 羨ましいです!
書込番号:17755994
0点



初めまして。
飛行機大好きです。
現在カメラD700とD7100
レンズ24-120mm f/4G、70-200mm f/4G、80-400mm f/4.5-5.6G所有
たまに週末の夜、会社帰りに羽田空港に行くのですがブレブレ写真しか撮れません。
明るいレンズは高いですし、練習あるのみだとはわかるのですが。
そんな時、ふと他の撮影者の方の会話が聞こえてきたのですが、普段はD800とD7100で撮っていて、
夜はISO感度の高いDf(D4sは高いからな〜)とおっしゃていました。
夜撮るために明るいレンズとはよく聞きますが、夜専用カメラを所有するとかあるのでしょうか。
0点

Dfは高感度に強いですから、お金があるなら用途に合わせてボディを使い分けるのも『あり』だと思いますな。
書込番号:17741163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜撮るために明るいレンズとはよく聞きますが、夜専用カメラを所有するとかあるのでしょうか。
珍しいことではないと思う…
俺の夜カメラはむしろOVFに比べて圧倒的に見易いファインダーのEVF機だが♪
書込番号:17741169
0点

Dfが70-200や80-400を付けて夜間航空機撮影に向いているかは疑問。
まず、大型レンズとのバランス(安定性)が悪い。Dfの39点AFは動体向きとは言えないし夜間は測距点が視認し辛い。
D4sが無理ならD4やD3sの中古選択も有りと思う。
書込番号:17741194
2点

けっこういい機材お持ちですよ、もっとも上を見ればきりがありませんが。
いきなり遅いシャッター速度で流し撮りとかせず、まずはブレない写真を撮れるシャッター速度に上げて撮ればいいじゃないですか。
今の機材をDfに買い換えたからといって思うような写真撮れるかは大いに疑問です。
書込番号:17741227
4点

現在キヤノンの5D3と70D、フジのX-E1等を所有していますが、被写体に適したカメラを
使い分けています。
基本はフルサイズを利用しますが、焦点距離をのばしたい時には70Dを使います。
フジは散歩に持ち歩いています。コンパクトで軽いので撮りたいと思った時には有利です。
レンズもカメラと同様にある程度の組み合わせが決まっています。
レンズは基本的にf2.8がメインです。
書込番号:17741246
0点

夜専用ではないですが、、、ニコンユーザーでもないですが(汗)
日中屋外は7D、それ以外は6Dと使い分けてます。
書込番号:17741425
0点

所有機の中で高感度耐性のある機種という意味でしょうけど。
高感度に強いといっても、私の限度ではISO3200程度でもノイズが気になって常用は使えないです。
明るいレンズには敵いませんので、画像処理含めてその上での話かと。
書込番号:17741524
1点

Dfは高感度に強いとは感じていますが、
暗い場所でのAF性能は今ひとつなので、この辺は微妙ではあります。
暗所での使用ならトータルバランスでD700の方が上な気がします。
自分はD700とDfは両方持っていますが、
暗い場所ではD700の方が出番が多いのはそういう理由からです。
D700はよいカメラなので、追加なら明るいレンズの方が価値があると思います。
書込番号:17741596
0点

>普段はD800とD7100で撮っていて、
夜はISO感度の高いDf(D4sは高いからな〜)とおっしゃていました。
Dfは高感度に強いのは事実ですが夜専ってのはモッタイナイモッタイナイ
せっかくのD4と同じセンサなんで朝昼晩深夜と持ち出して
バシャバシャ撮ってこそ価値が上がると思いますが
プアマンズD4と言われようが使ってナンボでしょう
D700/D7100だからって
夜撮れないこともないと思いますよ
三脚使うとかアンダーで撮って後処理するとか
F4ならそこそこ使えるんじゃないですか
新レンズ投入でサードパーティならかなり安くあがりますョ
書込番号:17741630
0点

結局工夫と努力だと思いますよ、お金を出さなければ。
お金を出すのであれば、大口径レンズ+Dfで遥かに撮影が楽になっていいと思います。
Dfでほぼ光の条件が決まったもとで、且つ、飛行機と撮影者が離れている場所からの撮影では、測光してMモードで露出を決め、AF速度なんか無限遠前後で微妙に動くだけだから速いAFセンサーやレンズなんかいらないですし。
あとは流し撮りを練習するのみです。
今や高感度では後塵を浴びるD3にシグマAPO100-300F4(1.4xテレコン)という暗い暗いレンズでもこれくらいの写真は撮影できます。
書込番号:17741836
1点

皆様、ありがとうございます。
状況に応じてカメラも使い分けたりするのですね。
今、私に必要なのはひたすら練習ですね。
皆様の貴重なお時間を素人の私に有難うございました。
書込番号:17741986
3点



いつも、貴重な情報をありがとうございます。
この度、「史上初 カメラグランプリ 三冠達成!」誠に祝着です。
ここに、改めてお祝申し上げます。 (^^,
A)ここのところ、他機では迷走(?)もありましたが、それを吹っ飛ばす快挙にして
ことのほか喜ばしく存じます! (何しろ、史上初ですから、もう大したもんですね)
D4sの圧倒的な支持に続き、折しもD810の発売直前にして、この受賞を弾みに
「ニコンの更なる飛躍的発展を!」と、心より願っています。
B)余談ながら、それにしても・・・と
久々の、全国紙の全面広告にしては、レイアウト・色使いにもう一工夫あっても
良かったのでは・・・と、残念に思うのですが如何でしょうか?
その点、某社のかっての受賞報告は、シンプルにして新聞紙面の色使いはいかに
あるべきかで、相当差を付けられているように見えます。
以上の事、ニコンにもお祝いと共に伝えましたが、例により
「貴重なご意見ありがとうございます」で 終わりました。
もし、皆様の更なるご意見をお聞かせいただけるなら幸いです。
10点

楽さん こんにちは
それは、にこじいの一人としてうれしい限りです、また貴重な情報ありがとうございます。
ニコンには、これからもご精進をご期待いたします。
書込番号:17735221
6点

あっ、あの「里いもさん」だ!
大御所より、早速ご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
>それは、にこじいの一人としてうれしい限りです<
お顔アイコンからは、まだ「ニコあ兄」のようですけど、めったに無い
快挙と思い立ち、この際どうしてもと板を建てさせていただきました。 (^^,
書込番号:17735259
3点

いや、こちらこそ海外版ではお世話になっております。
(実を言うと、某社のを載せなければもっとよかった、これここだけの内緒の話、某社フアンから見ると)
書込番号:17735273
6点

楽をしたい写真人さん
こんにちは。いつも楽をしたい写真人さんのコメントや写真で勉強させて頂いております。
1)私もニコンユーザー、ニコンファンとしては嬉しく思います。最近のニコンはドンドンと
カメラやレンズを出していますので、これからも頑張って欲しいなと思います。個人的には
ニコン1シリーズのレンズで、動き物に強いF2.8シリーズ等を出して欲しいですが・・・・。
それと、この広告の賞品が魅力的すぎます(^^)。ドシロウトですが、DfかD810か58mmF1.4
欲しさに応募してみようかと思っています。
2)2枚目の広告は、「より多くの人々に」とか、「世界の先端技術を、あなたが手に
する一台の・・・」といった感じで、“読者が具体的に手にする”姿をイメージさせるような
表現になっているのがうまいな、という感じがします。赤バックに金色のトロフィーや黒のカ
メラの印象もたしかにうまいなと感じます。
まあ、でもこれからもニコンには頑張って欲しいですね。個人的には「海外で成功すること」
に力を入れてほしいなと思います。
書込番号:17735292
4点

三冠だから金色にしたのでは?
私は此れで良いと思います。
其れは兎も角、Dfは良いですよね。
ニコンが嫌いな私もDfは良いなぁと思ってます。
買いませんが…m(__)m(^^;
書込番号:17735335
5点

それに、ニコンはカメラもレンズも金色の箱入りだし。
書込番号:17735340
9点

「里いもさん」「マイアミバイス007さん」
>ニコンはカメラもレンズも金色の箱入りだし。
>>三冠だから金色にしたのでは?
あっ、確かにそうですね。
自分は、「なんだ、この背景色は?!」って、思っていました。
ただそれにしても、新聞紙上で金色の表現は至難なのでしょうね。
あの、高貴な化粧箱色にくらぶれば、その比ではありません。 (汗
ご意見ありがとうございました。
書込番号:17735375
2点

[d3200wow!さん]
いつもの自分の拙い画像やコメントに、過分なお言葉恐縮です。
>ニコン1シリーズのレンズで、動き物に強いF2.8シリーズ等を出して欲しいですが・・・・。<
ニコン1もまた、相当にインパクトある存在ですね。
そのレンズの願いが叶うことを祈っています。
>2枚目の広告は、「より多くの人々に」とか、「世界の先端技術を、あなたが手に
>する一台の・・・」といった感じで、“読者が具体的に手にする”姿をイメージさせるような
>表現になっているのがうまいな、という感じがします。赤バックに金色のトロフィーや黒のカ
>メラの印象もたしかにうまいなと感じます。 <
まさにそれですね。
トヨタもそうですが、トップメーカーのCMはやはり違って見えるんですよ。
はなから、そう思ってみるからか? あるいは、相当に金をかけているからか?
まあ、今回のニコンのは色々と伝えたかったのでしょうが・・・。 (^^,
書込番号:17735423
1点

因みにDfの箱は黒なんだよね…
書込番号:17735457 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Dfの箱は黒だったかと…。
それはともかく、ニコンは黄色のイメージですね。
賞は…私の購買意欲には全く影響しませんけど、記念としたキャッシュバックやプレゼントは行ってくれると嬉しいです。
書込番号:17735471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホから打ってたら時間がかかって被ってしまった。
まあ、みんな知ってることですね。
ニコンボディと言えば黒に赤ラインですが、そのカラーで靴を作ったらキヤノンレンズにしか見えなくなった事があります。
黄色を入れることによってニコンぽくしましたが、難しいです。
つい最近までニコンは売り方が下手で下手で…と思ってましたが最近はそうでもないですね。
Dfの在庫不足もそれなりに解消されて益々売れそうです。
書込番号:17735496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


DFは良いですね。
今まで、私の趣向に合わず デジタルからニコン機は所有していませんが、この機種は非常に興味があります。
余裕があれば、最も欲しい機種ですが、その余裕がありませんので、指をくわえてみています。
現在、4マウントを使っているので、どれかと入れ替えも考えています。
先輩の自他共に認めるニコ爺の方も、D800は頑なに認めませんでしたが DFには真っ先に飛びついていましたね。
書込番号:17735610
5点

「橘 屋さん」
>因みにDfの箱は黒なんだよね…<
あっ、そうなんですか。
自分はDfは、持っていなのでわかりませんでしたが、やはり
「これは、別格なんだよ!」と、言ったメッセージなんでしょうね。
また、同じことをしていてはダメだっていう見本ですかね? (^^,
「小鳥さん」
手間のかかるスマホから、わざわざ恐縮です。
> ニコンボディと言えば黒に赤ラインですが、そのカラーで靴を作ったら
>キヤノンレンズにしか見えなくなった事があります。
>黄色を入れることによってニコンぽくしましたが、難しいです。
おーっと、靴屋さんでしたか!
ニコンは、羊羹をはじめ、色んなグッズが出ていますが、「ニコンシューズ」
ってのも、確かに良いですね! (^^,
よろしければ、ぜひ、見てみたいです。
ニコンも最近は売り方がうまくなったんですね。 在庫も解消されて。
そう言えば、昔から在庫管理(出荷調整?)の絶妙さは、ことに有名でしたが・・・。
書込番号:17735621
3点

[x191300ccさん]
ご賛同、ありがとうございます。
DFは、真正面からも、もうカッコいいですね!
そう言えば、先日のフジテレビ開局55周年記念「椎名誠のアイスランド紀行」も
実に良かったですね。
いつも携えているDfがピッタリで、おおいなる華を添えていました!
> + AF-S 58mmf1.4G
>ありがとう。。 <
これも、よく考えられた画角ですね。 自分も欲しいです。
書込番号:17735658
3点

広告も下手、CMも下手
ネーミングの付け方も下手、無骨なデザイン!
それでいいんですよ、Nikonは(^_^;)
変にチャラチャラしたら、困る(>_<)
書込番号:17735667 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「レスノートさん」
>DFは良いですね。
>今まで、私の趣向に合わず デジタルからニコン機は所有していませんが
>この機種は非常に興味があります。
>現在、4マウントを使っているので、どれかと入れ替えも考えています。<
おおっ、そうなんですか!
やはり、Dfには特別の魅力があると言うことですね。 やはり大したもんです!
また「4マウント」とは、これも驚きですが、レンズ揃えも大変なことでしょう。
あっ、つい自分の懐具合を考えてしまうもんで、世知辛いことごめんなさい。 (^^,
書込番号:17735675
2点

[TYPE-RUさん]
>広告も下手、CMも下手
>ネーミングの付け方も下手、無骨なデザイン!
>それでいいんですよ、Nikonは(^_^;)
>変にチャラチャラしたら、困る(>_<)
うーん、それは確かに!
でも、やはり時代の流れがありますから、やはりある程度のスマートさが・・・。(^^,
でもそう言えば、遥か昔ニコン主催のセミナーに出たら、冒頭に役員の挨拶があり
「ニコンは、軍需産業関連から発展した企業であることは、紛れもない事実でして・・」と
話が始まりビックリした覚えがあります。
かように、硬いDNAが染みついていて、それもまた由と・・・?
あっ、主旨がずれていますかね?
書込番号:17735708
3点

ニコンと言えば帝国海軍がお得意様だったので…戦艦大和が思い浮かびます。
ニコン的には三菱造船所の武蔵でしょうが。
商売下手がニコンの信条 と思う。
キヤノンの方が一般受けしそうな広告ですね。
書込番号:17735777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼初心者です。自分は今D5100を持っていますが、親戚から短期間だけこのDfをお借りしました。使用してみたところ、5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りましたが、一つ分からない事があるので、どなたか教えていただけると幸いです。
単焦点レンズ35mm/1.8を付けて4歳の子供を主に撮影してますが、ファインダーを覗き画面いっぱいに撮るのと、実際に撮った画像の大きさが一致しません。覗いた時の黒い枠線内に収めないとだめなのでしょうか?
それとも設定次第で、ファインダー全体に映るまま撮影出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
DX専用レンズをFXのDfに装着すれば仰るように黒い枠が表示されてその内枠の範囲しか撮影されません。
ファインダー全体を撮影する場合にはかならずFX用のレンズを使用されてください。
書込番号:17681465
7点

画像の大きさというより、撮影される範囲が違うのでは?
35mmはDX用のレンズではないですか?
FX機にDXレンズだとファインダーのDXクロップの範囲内でしか
確実に撮影が出来なくなります。
書込番号:17681466
1点

早速の回答に感謝いたします!
レンズを確認したところ、DXと記載されていました。
同じニコンなのに、DX機とFX機と種類が違うんですね。初めて知りました。。。
それだと、仮にこのカメラを購入すると新たにFXのレンズを購入しないと使いづらいですね。。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17681492
3点

ちなみにFXとDXは画角(焦点距離)にも変化がありDXは1.5倍相当になります。
今お使いのDX35mmF1.8と同等のレンズが欲しい場合には50mmF1.8となりますので注意されてください。
↓コチラも参考にされてください。
http://www.nikon-image.com/products/lens/
書込番号:17681503
1点

他の方が仰ってる様に恐らくDXレンズの為だと思われます。
FX用(Dfで本来の画角で使える)レンズはレンズ本体にDX表記の無いものになります。
また、ややこしいことに35mm×D5100と同じような撮影範囲のレンズをDf用にお求めになるならFX用レンズの50mmが一番近くなります。
書込番号:17681514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features04.htm
DXレンズでは内側の四角の範囲内しか写りません。
書込番号:17681858
0点

写るだけまし取り付けできないメーカーもある
中古の手動レンズを使うのもDFには似合うと思います
書込番号:17681904
1点

janety51さん こんにちは
DXレンズは フルサイズセンサーの中のAPSセンサーと同じサイズの面積しか使っていませんので フルサイズのファインダー内のAPSサイズしか写りません
その為 フルサイズ16Mの一部しか使われませんので D5100より画素数が落ちてしまいます。
書込番号:17682064
0点

スレ主さん
> 同じニコンなのに、DX機とFX機と種類が違うんですね。初めて知りました。。。
そうなんですよ。時代の流れで2種類でてきました。
フイルムの一眼からデジタルに移行するとき、当初、イメージセンサーをフイルムの大きさと同じ大きさにすると、もの凄く製造が難しくそして高価だったので、一回り小さいサイズのセンサーを作り、それを使いだしたのがきっかけです。そのサイズが、昔フイルム時代にあった、APS-Cの規格と同程度だったので、APS-Cサイズと呼ぶようになりました。
時代は進み、どうせ小さいイメージセンサーなら、それに適したレンズを作れば、レンズ自体、小さく小型化できるし、価格も安くできるだろうということで、その小さいセンサー専用のレンズが登場します。それがDXレンズです。
この時、、ニコンはマウント部の設計を変えず、DXレンズをフルサイズのボディにも取付できるようにしました。一方キヤノンはマウント部分の形状を一工夫し、APS-C専用レンズはフルサイズ(フイルムカメラと同じセンサーサイズのことをフルサイズと呼ぶようにこのころからなります)のボディには取り付けできないようにしました。
さらに時代は進み、フルサイズつまりフイルムと同じサイズのセンサーの製造もこなれてきて、値段もだいぶ安くなった頃から、一気にフルサイズセンサーを搭載したボディが売りに出されます。
そうして、デジタル一眼は、APS-C(DXサイズ)だけだった時代から、APS-C(DX)とフルサイズ(FX)の二本立てのラインナップになりました。
流れを整理すると
1.フイルムの一眼は全てフルサイズ
2.デジタルになりセンサーサイズの小さいAPS-Cが主流
3.小さいセンサーに合わせた専用レンズ登場
4.デジタルもフルサイズのセンサーが安くできるようになりFXとDXの二つのラインナップに。
スレ主さんは、この4番の状況しかご存知ないので、どうして2種類あるの?と不思議に思うでしょうけど、時代の変遷でこうなりました。
> それだと、仮にこのカメラを購入すると新たにFXのレンズを購入しないと使いづらいですね。。
その通りです。
でも、ニコンは、黒い枠線をファインダーに表示し、DXレンズでも一応は使えるように設計してくれてますので、最初はボディとレンズのキットを購入し、徐々にFXのレンズを買い増ししていくという流れでもよいと思います。
自分は逆で、今もDX機ですが、単焦点レンズを数本所有していますが、全てFX用で購入しています。ゆくゆくはボディをFXにしても使えるようにと〜(^^)
書込番号:17682072
5点

おはようございます
Dfに限らずFX機を使う方のほとんどはFXレンズを使います
※DXレンズは使用できますがクロップとなるので画素数が半分以下になっちゃいます
ってワケでFX機導入後はDXのレンズ資産は使用しないことが多いですね
Dfは旧レンズが結構使えるんで
Df+旧レンズで愉しめますョ
D800クラスぐらいだと高解像度過ぎて旧レンズだとついていけない気がしますが・・・
そういう意味でも初めてのFX機はDfってのもアリと思います
私もそのパターンですし・・・
書込番号:17682091
0点

将来にそなえて、レンズはFXを購入しておいたほうが良いでしょう。
将来一眼カメラがどうなるか全くわかりませんが、フルサイズは絶対に残ります。私は
フルサイズでも小さすぎると感じていますが、お金がないので中版カメラには手がだせ
ません。
ボディはどんどん進化しますが、レンズの進化はごくわずかです。ボディだけ替えて
行けば、写真は進化します。ボディは2,3年で陳腐化しますが、レンズは20年くらい
、あるいはそれ以上使えます。ズームは故障した場合の修理ができなくなるかもしれ
ません。レンズのほうはボディと違って、10年くらいは販売されているので、それ
ほど心配しなくて良いです。ちなみに、修理できるのは基本的に製造終了後8年です。
キヤノンはAPS-Cタイプのレンズはフルサイズのボディに付けられませんが、ニコン
は付けられます。それだけ恵まれていると思います。
書込番号:17682095
0点

>D800クラスぐらいだと高解像度過ぎて旧レンズだとついていけない気がしますが・・・
D800でもキレの良い古い単焦点なら現行ズーム以上に解像します。
ただし、逆行には多少、弱いです。
35mm、50mm、55mm、105mm、135mm、180mm、200mm辺りの単焦点であれば、
Nikkor-Qという50年以上前のシリーズでもカリカリの描写です。
(Df以外に付けるにはAi改造が必要)
レンズの古さと解像感は比例しませんので、
こればかりは実際に試してみるしかありません。
FXレンズといっても50mm f1.8Gは2万円程度で買えますし、
上記の古いレンズなら良品中古でも1〜2万円で
お釣りが来る程度で買える物も有ります。
FX機でもまずは手の出しやすい価格のレンズを使ってみてから、
徐々にレンズを揃えていけば問題ないように思います。
DfはAF性能以外はかなり良いカメラです。
FXレンズを借りてでもよいので、一度はDfの描写を堪能してみてください。
DfやD4系が欲しくなってきますから・・・。
書込番号:17682147
1点

>5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りました
気のせいでは?
FX用レンズを購入しない(=クロッピングする)なら、D5100で十分きれいだと思います。
書込番号:17682199
8点

>D800でもキレの良い古い単焦点なら現行ズーム以上に解像します。
そうですね、単焦点なら・・・
ビンボーなんで単焦点のコトは
すっかり抜け落ちてました
※単焦点の中古はズームに対して割高感なイメージなので
ビンボーしょうゆ顔は
2諭吉クン以下で良い単焦点探してみます
35/2D 24/1.8Dあたりからかな
85/1.8Dも欲しいナ
主サマ横レスごめんなさい
書込番号:17682668
1点

>5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りました
センサーや画像処理エンジンはDfの方が性能が高いので、
単純にDXの撮影範囲で比較しても奇麗な写真は得られやすいと思います。
AF性能と連写性能を除けばD4と同等の描写をしますから。
>ビンボーしょうゆ顔
Df買える人がビンボーはないでしょ。
DfならAiタイプ以前のレンズも楽しめますよ。
135mm f3.5とかなら5000円でお釣り来るかもしれません。
それでもカリカリとした描写を堪能できます。
micor 55mm f3.5もカリカリです。
55mmはf2.8の方が優しいです。
また、200mm f4なんてのも渋いです。
これらレンズは1万円前後で買えます。
(自分は上のレンズをすべて1万円以下で購入しています)
>※単焦点の中古はズームに対して割高感なイメージ
定価が高価な単焦点もかなり格安で入手可能です。
特にAFが使えないレンズはお得です。
広角域はどうしても現行レンズの方が良いと思える部分が多いので、
敢えて古いレンズなら20-35mm f2.8Dか28mm f1.4Dですかね。
値段が高めですけど、性能は未だに通用します。
85mmは頑張って1.4Dを入手すると、その描写に惚れ惚れすると思われます。
安いレンズ2〜3本を我慢して本気レンズ1本というのも悪くないです。
書込番号:17684054
3点

昨晩は関係ないスレッドに、誤ってレスをしてしまったようであり、
改めて、このスレッドにレスをしておく。
janety51さん
> 単焦点レンズ35mm/1.8を付けて4歳の子供を主に撮影してますが、
> それとも設定次第で、ファインダー全体に映るまま撮影出来るのでしょうか?
インチキなイレギュラーな強制設定次第で、
DX用のこのレンズでファインダー一杯撮る手段はある。
Dfの取説のP50-54を良く良く読んでみよう。
ポイントは、
1:DX自動切り替えを「しない」を選択する
2:撮影メニューの「撮影範囲設定」で「FX (36x24) 1.0x」を選択する
3:フードを外す
これによって、DX用のこのレンズで強制的にフルサイズ範囲が撮れるようになるはずだ。
(※ 全てのDX用レンズでこの方法で、フルサイズ全範囲が撮れるわけではない)
(※ DX用ズームレンズの広角側は周辺が丸くちょん切れて円形真っ黒に写り、全滅)
しかしこのようにして、DX用レンズでフルサイズ全範囲を強制的に撮ることは出来ても、
周辺画像の大幅な劣化は避けられない。
このレンズをフルサイズ機でFXフォーマットで撮ると、
ディストーション(歪曲収差)がとても大きく、四角い箱が太鼓状に丸く歪んで写る。
絞り開放だと、周辺のピントが甘くなる。周辺減光も大きい。
この負の特性を逆に活かして、トイレンズと思って使うと少しだけ面白いかも知れない。
しかし、本物のトイレンズほどには、甘くもなく、周辺減光も大したことはなく、
歪曲収差も極端に酷くはなく、画質や作風にトイらしさがぜんぜん物足りないので、
中途半端感がある。
このレンズが登場した直後としばらくの間は、
このレンズをフルサイズ機でFXフォーマットで撮った作例をかなり多く見たが、
最近はまったく見かけなくなってしまった。
やはり、このレンズをFX機でFXフォーマットで撮るには、魅力が乏しいのだろう。
やはり、フルサイズ機には、フルサイズ用レンズでこそ、その真価を発揮する。
書込番号:17688735
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
カメラの設定をあれこれ変更していたところ、プレビューボタンの機能の一部が変わってしまって元に戻せずに困っております。
具体的にはライブビュー撮影時のプレビューボタンの機能についてですが、ライブビューボタンを押した時点で絞りが固定されてしまい、プレビューボタンを押しても絞りが作動せず、被写界深度の確認ができない状態になっています。
プレビューボタンにはプレビューの機能を割り当てていますし、露出のシュミレーションはできています。
つい先ごろまで通常のファインダー撮影時と同じようにカチャカチャと絞りが作動して被写界深度の確認ができておりました。
元の機能に戻すにはどのように設定すればよいのかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

すれ主さんへ
まずは、出荷時のデフォルトに戻したらいかがでしょう。
書込番号:17557635
3点

おはようございます
設定がおかしくなったらカメラで「初期設定」に戻すと良いと思います。
僕もよくします。
書込番号:17557873
3点

持ってない機種ですが、露出モードと関わりがある気がします。露出モードM(マニュアル)でPvボタンを押したら動くのでは。
書込番号:17557927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。
M(マニュアル)モードで確認作業を進めているのですが…初期化がベストのようですね。
ということで先ほど、ツーボタンリセットやカスタムセットのリセットを試しましたが、改善しませんでした。
初期化の方法がよくないのでしょうか。
故障も視野に入ってきましたので、もう少し頑張ってダメなら修理を依頼しようと思います。
書込番号:17560178
0点

すれ主さんへ
正しく初期化操作をしてもデフォルトに戻らないのであれば、故障の可能性もあります。
またはべつの原因があるのかもしれません。
メーカーへ電話してみましょう。
書込番号:17561080
2点

お詫びです。
本日、Nikonのサポートセンターに問い合わせたところ、ライブビュー撮影時、Pvボタンを押して被写界深度の確認をすることは元々できないという内容の回答をいただきました。
撮影の際にLvボタンとPvボタンを何度も押してファインダーとの切り替えをくりかえし行うことが多かったので、混乱して思い込んでいたのかもしれません。
ご返信下さった方々に感謝しております。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:17564104
2点



討論され尽くされているようにも思いますが、どちらがよいと思われますか?
まだまだ、悩んでいらっしゃる方々が多いように感じます。
この後、2つスレッドを連投失礼します。
どちらかにナイスよろしくお願いいたします。
0点

ナイス入れる前に質問!!(=゚ω゚)ノ
シルバーは塗装してるシルバーですか??
地金むき出しのシルバーボディだったら、シルバーがカッコイイと思います!(≧▽≦)☆
書込番号:17520073
4点

ナイス欲しいの?
書込番号:17520078 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

葵葛さん へ
おはようございます。
>シルバーは塗装してるシルバーですか??
地金むき出しのシルバーボディだったら、シルバーがカッコイイと思います!(≧▽≦)☆
→Dfのシルバーですから、『塗装しているシルバー』ということで、お願いいたします。
むかしのカメラのように、地金だったり、真鍮みたいな金属だったら、カッコイイですね!!
説明不足申し訳ごさいません。
書込番号:17520080
1点

opaqueさん へ
イエイエそういうわけでは、ないです。
ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?
書込番号:17520081
2点

ブラック砲・・・・・・・・・★
シルバー砲・・・・・・・・・☆
ブラック砲の方がカッコ良さげかも★
そちらにナイス!入れました♪
書込番号:17520092
3点

BKネッツさん へ
『黒』投票ありがとうございます。
『ブラック』ってなにか、オーラがあるようにも思いますね。
書込番号:17520104
1点

黒がかっこいいこと感じますが、あくまでも僕がそう感じるだけなので、
色選択だけはご自分で選ばれるしかないかと思います。
ナイスボタンを投票ボタンとして使うと考えましたね〜。
僕も真似しよっ。
書込番号:17520149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TKOPさん へ
『黒』投票ありがとうございます。
ブラックですか〜!!
やっぱり人気は、黒色ですかね?
シルバーにも頑張ってほしいです。
書込番号:17520184
0点


このデザインではシルバーが合うと思います。
書込番号:17520237
4点

>ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?
A: ないっス
ブラックに一票
書込番号:17520255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横スレです。
こういう手法は「YAHOOニュース記事のコメント欄」でよく使われる手法です(笑)
書込番号:17520275
1点

tiffinさん へ
『銀』ありがとうございます。
45mm 2.8 P(ブラック)でしょうか?カッコよく決まってますね。
ブラックだと、革部を変えたらなんか違う感じですが、シルバーボディだと、黒色の革部分を、他の色(茶色)に変えるとかできそうですね。革張りキットなど、サードパーティーメーカーから発売されますかね?(メーカー保証期間中にしてしまうと、保証がきかなくなるとかありそうですが)
解決済みになってしまい、すみません。本来、参考になる書き込み等に『goodアンサー』をつけるべきなのですが、『ナイスほしいのか』などの書き込みをされる人に、あえて『goodアンサー』をあげて、よけいなチャチャを入れないようにするため、『goodアンサー』を決定し、解決済みにさせていただきました。
ご了承ねがいます。
書込番号:17520320
0点

あえて真鍮剥き出し風に再塗装!に1票
書込番号:17520358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ナイスボタンの使い方も上手ですし、
goodアンサーの使い方も上手ですね(´▽`*)
書込番号:17520564
9点

じじかめさん へ
>このデザインではシルバー…
→了解いたしました。レトロ調ですからね。確かに、シルバーボディが、あいますね。
今回は、ダジャレなし!?
Ramone2さん へ
>ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?
A: ないっス
→じじかめ師匠のような、ナイスダジャレありがとうございます。
『黒』に一票了解いたしました。
x191300ccさん へ
価格も考慮されているということですね!なるほどです。
『黒』投票了解、ありがとうございます。
いつもどこでも一眼レフと一緒さん へ
>あえて真鍮剥き出し風に再塗装!に1票
→『ブラック』や『シルバー』ではなくて『真鍮』ですか〜!!
そしたら、『ブラック』にして、ダメージ風塗装しますか!?むかしガンダムのプラモデルで、平筆(筆の毛を束ねている金属部分が平たい筆)の毛を短めにカットして、銀色塗料をカサカサっと、プラモの角部分に塗って、塗装が剥げ金属面が見えたように、した覚えがあります。
カメラに、それしゃいます?
最近どこかで、ペンタックスからでた『MX』を、ダメージ風塗装したのをどこかで見たような〜。
書込番号:17521183
2点

kabi_runrun♪さん へ
ご返信ありがとうございます。HBーN101でもお世話になりました。
>goodアンサーの使い方も上手ですね(´▽`*)
→フォローありがとうございます。いろんな人がいらっしゃって、「ナイスほしいの?」といわれました。(ナイス稼ぎなんてしても、仕方ないのに)そのような、発想になる方はきっと、『goodアンサー』ほしいに違いない!!とおもいましてつけました。今頃は、マイページの『goodアンサー』の数が増えたのをご覧になって喜ばれていらっしゃると思います。
本当に良い回答をいただいた方々に、たいへん申しわけないですが、『goodアンサー』をこの方1人だけにお付けして、『解決済み』にしゃいました。
ちょっと、イヤミ過ぎましたかね?
書込番号:17521674
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





