Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(1841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ466

返信57

お気に入りに追加

標準

高感度画質はAPS-Cより悪い?

2013/12/04 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/

こちらの記事では高感度画質についてDfはフルサイズなのにAPS-C機種に負けていると結論づけていますが、
実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:16916633

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に37件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/05 11:24(1年以上前)

連投すみません。

富士のEXRセンサーについて補足です。
ダイナミックレンジ用や高感度用に機能切り替えされると、
画素数が半分の640万画素となってしまうものでした。
理由は省略しますが、想像はつきますよね。

失礼しました。

書込番号:16918176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 11:56(1年以上前)

EXR とは像作製エンジンの事と思っていました。

書込番号:16918259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/12/05 12:33(1年以上前)

ISO12800なんて私は実用しませんが、

Df
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847232/img.html
X-E2
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847236/img.html

まるでディテール再現、コントラスト落ちに差が出ています。
この著者は責任ある目を養って欲しい。全く、そんなバナナ。

書込番号:16918365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2013/12/05 12:54(1年以上前)

>何か明確な答えがないとすっきりしない派なので

この記事の高感度比較と画素ピッチを結びつけて比較するような
何にもわかっていない記事を取り上げても意味ないぞ。
撮像素子においては、素子面積x変換効率=と言うことを無視して、
面積ばかりで語る一般論で間違ったった解釈をしてどうする。

無知と思われるから、速いうちに板閉めたほうが良いと思う。

参考にする記事が間違ってるね。
http://www.chipworks.com/en/technical-competitive-analysis/resources/blog/full-frame-dslr-cameras-part-1-nikon-vs-sony/

書込番号:16918450

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/05 12:55(1年以上前)

 人の意見を鵜呑みにする前に自分はどう思うかが必要な現代社会といったところでしょうか?

書込番号:16918455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/05 13:02(1年以上前)

その高感度を何に使うのでしょうか? 天体、室内スポーツ、お化け屋敷……

書込番号:16918477

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/05 14:32(1年以上前)

わたくしの知っているカメラ好きの中でも、フジを押す人が多くはありませんが、いらっしゃいます。しかもその押し方がすごい。
わたし個人では、先のX100の形に惹かれて購入したものの、頭に描いたものと撮れた画像のギャップが甚だしく、すぐに手放しました。
長年使い続けているNikonは、思ったとおりの絵が撮れることが一番の良いところです。
フジフイルムは世界最大の映画フイルム生産会社であり、印刷関連でもAppleとAdobeとフジフイルムはスタンダードになっていますから、その技術力は信頼して良いものと思います。
でもね。ぼくはNikonだなあ。
フジフイルムも銀塩フイルムがすっかりうれなくなって、将来に向けておおきな転換をはかりつつあり、期待もしています。
でもね。ぼくはNikonだなあ。

書込番号:16918690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 15:50(1年以上前)

絵づくり、ということではフジの方がニコンよりも圧倒的なノウハウ持っていますからね。フジは画像処理が上手なんでしょう。


>フジフイルムも銀塩フイルムがすっかりうれなくなって、将来に向けておおきな転換をはかりつつあり、期待もしています。


フジフイルムはとっくの昔に大きな転換を終えています。デジカメなど売上高の数%程度でしかないはずです。
デジカメ事業を趣味でやれるのがフジの強みであり、他社にはチョット真似ができませんね。

書込番号:16918903

ナイスクチコミ!6


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 16:02(1年以上前)

XE-2の方が高感度は上?へぇ―、凄いじゃん。

でいいのに、やれ提灯記事だとか、
器の小さいのがいるな(笑)

書込番号:16918936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 16:15(1年以上前)

フジフィルムといえば、今一番の主力製品はテレビCMで良く見かける化粧品でしょう。

書込番号:16918969

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/05 17:04(1年以上前)

絵作りはフィルムメーカーの名にかけて電気屋やカメラ屋には負けないつもりでやってるでしょうしね。

Dfをフジカの名で出すのもあり?

フジカデジタルでFDとか。

あの当時はあの当時でDf的な一眼レフばかりでしたね。

歴史は繰り返す?

書込番号:16919104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/12/05 20:41(1年以上前)

 皆さん、こんばんはm(__)m

私はコンデジのF31fdやS100fsあたりからフジには画質面では一目置いていました。
ただ、フジって良くも悪くもフィルム屋さんなんだな、って個人的には思っています。
つまり、極論すればけっして優秀なカメラメーカーではないと思うんです。
XPro1あたりを見ているとつくづくそう感じます。
画質は素晴らしいし、操作すること自体が楽しいカメラですが、アンバランスというか、工夫や我慢を強いられるという点は否定できない(でもかわいがってあげたくなる不思議なカメラです。)

フジの画質は確かに見るべきものがあると思いますが、ニコンのようなカメラ作りは出来ていないし、今後も出来ないかもしれません。
このような比較記事ひとつだけでフジに対して買った負けたなどと、一喜一憂する必要はないと思います。
記事のサンプル見ましたが、恐ろしく高次元での勝負ですし。

まあ個人的にはかつてのS5Proみたいにフジの画質とニコンのボディのコラボも見てみたい気もしますが(出来ればあれよりは実用的な処理速度のやつを)
Dfは「そそられるカメラ」です。
その点は記事を見た後も変わりませんね。

書込番号:16919905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 22:03(1年以上前)

>ただ、フジって良くも悪くもフィルム屋さんなんだな、って個人的には思っています。

見方を変えれば、写真なんてフイルム現像してナンボのもんで、カメラなんてブラックボックスに過ぎません。
ニコンのレンズのカラーバランスが悪かったのも、デジカメのホワイトバランスが悪いのも、所詮カメラ屋だからです。

公平なようで、言ってることは上から目線です。

書込番号:16920294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/05 23:53(1年以上前)

Lサイズ程度で使う分にはどれでも十分かな???

素子サイズで比較するなら、同一メーカーで比較しないと処理の差も出るでしょうから、判断できないです。

少なくとも、画像処理機能を完全にオフにした状態の撮って出しで比較しないとわからんでしょうね。

全てのAPS−Cも優れている、35mmサイズは駄目と言うレポートでもないと思います。比較した機材でのレポーターの感想でしかありません。


個人的には、ISO 204800でも、自分的実用範囲内にあるのがすごい???・・・この感度で撮影して等倍観賞する人はいないと思いますよ???

素子サイズ関係無く、少しでも有利に撮りたいなら、ISOは100とか400にとどめておく事でしょうか? と言う参考とすべき記事?

書込番号:16920862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/12/06 05:14(1年以上前)

 功夫熊猫さん、はじめましてm(__)m

私としては蔑称としてフィルム屋さん、という言葉を使ったつもりはありません。
かつてエンジンだけでも買いたいと思わせる車を世に送り出してきたホンダが、敬意を込めて「エンジン屋」と呼ばれていたのと同様です。

各メーカーの得手不得手も尊重すべき個性であって、優劣を議論するのは不毛。フジがニコンになる必要はなく、その逆もまた然り、というのが私の考えですが、無論他人に押し付ける気は毛頭ありません。
ご不快に感じられたならお詫び申し上げますm(__)m

書込番号:16921384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/06 09:16(1年以上前)

富士はすばらしい企業です。フィルムのことはさておき、カメラも昔からたくさん作ってきていますが、総じてまじめなモノ作りをしていた印象が残っています。以前、資金提供を拒んだことから社長か誰かがヤクザに刺された(撃たれた)事件(詳細は曖昧です)があったと記憶しますが、これも会社のまじめな性格が関係している、と思うのは買いかぶりすぎかな?

銀塩の終焉を迎え、富士は見事に変身しました。フィルム製造で得たノウハウを使用して化粧品分野などに進出する一方、写真関連の事業を継続している点は尊敬に値します。コダックとは大違い。

書込番号:16921773

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/06 09:59(1年以上前)

> こちらの記事では高感度画質についてDfはフルサイズなのにAPS-C機種に負けていると結論づけていますが、実際のところはどうなんでしょうか?

厳密に言うと、この記事ではそういう結論とならない。と思いますよ。
Dfは高感度の画質に優れたフルサイズのくせに、サイズの小さなやつに負けている?という結論付けは若干スレ主さんの主観で歪んでいる気もしますね。


Dfはフルサイズの中でも特に高感度の画質に優れた逸品であることは皆さんご承知の通りです。
同時に富士フィルムのX-E2はAPS-Cカメラの中では例外的に高感度が良いことも事実です。

X-E2を愛用していますが、高感度での画質の劣化の少なさは抜群です。
たぶんニコンの数ある同じセンサーサイズの機種と比べても別格です。(自分はD40、D80、D90、D7000などを使っていました)
ISOを上げたとき予想以上のノイズ発生で困るケースはあまり無いです。またこいつはローパスフィルターの無い機種なので、その解像感も別格です。あまり綺麗すぎる絵はつまらないので、ポートレートの撮影ではノイズ処理の基準設定値を-2(最低)にして使います。

でもX-E2と比べると、暗いシーンやSSを稼ぎたい場合には、もっと高感度画質の優れたD600を持ち出します。そもそもX-E2はJPEG画質が素晴らしく(逆にRAWを調整する適度なソフトも無いので)、一方D600のRAW画像はノイズ処理などの耐性が高いということもあります。また富士のXシリーズは動きもの相手には不向きなカメラという理由もあります。

以上が個人的な印象ですが、実際に使用していて感じることです。


気になるDfですが、高感度画質でD600に劣るとは想えないです。
高ISOが必要な場合、ベストなチョイスはD4画質だと思いますよ。
X-E2は使い道が全く違うんですよね。(この辺り説明が難しいです)


書込番号:16921880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/06 10:09(1年以上前)

>各メーカーの得手不得手も尊重すべき個性であって、優劣を議論するのは不毛。フジがニコンになる必要はなく、その逆もまた然り、というのが私の考えですが、無論他人に押し付ける気は毛頭ありません。

同感です。

>ご不快に感じられたならお詫び申し上げますm(__)m

不快に感じているわけではありませんのでご心配なく。
ご丁寧な書き込みにこちらこそ恐縮です。

書込番号:16921912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/06 22:01(1年以上前)

フジXの高感度は抜群に良いですハイ。D600より良いかも?
ですがコレ、Jpegのハナシなんですね。RAWは純正ソフトが無く、ダメダメ。

AFとかアレですし低感度から動き物まで守備範囲広いのは文句無しでDfでしょう。

ニコンとフジは同列に語れない、互いの良さが有りますよ^^

書込番号:16924211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/08 00:02(1年以上前)

元記事を読んだけど・・・

フルサイズがAPS-C機に一般的に負けているという内容ではなく、フジのAPS-Cに負けているという
だけだと思うけど・・・。一般的なAPS−C機まで話を広げないほうがいいね。

フジの色は好きだけど、操作性、AFスピードに難があって買うのを躊躇する。

あと、いくらノイズが少なくても、センサーサイズが違うと遠近感が変わるから、
やはり代替え機にはならない。フジが操作性が良くなって、フルサイズを出したら、
購入考えたい。でも、フジ機の操作性っていつまで待っても良くならないんだよね。

書込番号:16928814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入は今でしょう?

2013/12/02 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:36件

Nikonのフルサイズ購入を検討中にDfの販売です。現品を触れることが出来ない地域に住んでおりますが、情報を得ている中で、少しの不満はあいますが、気持ちは決まりました、ブラックのボデー。店頭に在庫がなくキタムラは2〜3か月待ち、ヨドバシはネット可能です。ところで価格について少しは下がるのでしょうか、時間が経てば下がるとは思いますが、どこで納得できるかでしょう、その幅がどの程度か?多量に生産しないなどの話もあり?読めません。D800などの値動きなどが参考になると思いますが、よろしくお願いします。4月頃に2万程度の下げであれば、今買いです。
 自分でも良いと思ったら 買いだと思っているのですが、悩んでいます。ちなみに、フイルムカメラからデジタルへの移行が遅かった者です。FM3aや中判やレンジファインンダーでも遊んでいます。こんなことを書いているうちに
早く手にしたいのに!

書込番号:16906182

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 10:45(1年以上前)

>。こんなことを書いているうちに
早く手にしたいのに!

だったら
迷ってないで今でしょ(汗)

書込番号:16906199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/02 10:47(1年以上前)

Dfはかなり人気があるから、価格の下落は緩やかだと思います。

4月には消費税増税しますし、そこまで気持ちがあるなら、もう購入しちゃってください。

ご予算があるなら、価格の下落を待つより購入して撮影を楽しんだほうが良いですよ(^^)

書込番号:16906200

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 11:07(1年以上前)

おそらく つぎに D4やD800クラスが更新されるまでの間、ほとんど下落しないと予想します。
急いで大量に売り捌くような機種ではないと思いますので。
ただ、初期不良が出尽くすまで待つことはアリだと思いますので、様子見も宜しいかも知れませんね(今予約しても、3ヶ月ですか?どうなんでしょ?)。
ところで、レンズキットだと在庫がある店もあるようですよ。

書込番号:16906243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/02 11:10(1年以上前)

D800は発売直後はプレミアがつくほどの人気ぶりでしたからね・・。
3ヶ月待ちなんてカメラは最近では珍しかったように思います。(洪水等の影響もありましたが)
発売後も高値安定できているので参考にはならないかもしれません。

D800やD600は競合他社に比べて、機能と比較して価格がかなり抑えられており、ニコンとしてもあまり旨みがなかったのかもしれません。
それがD610の発売や今後は収益を確保した売り方をしていくという発言につながっているのだと思います。
なので、値段の落ち方も相当に緩やかかもしれませんから、欲しい時に買ってしまうのが良いのではないでしょうか。

個人的には安易に値段の引き上げに走るのではなく、キヤノンのように、機能そこそこでも、安定して売れてしまう営業力を磨くべきだと思うんですけどねえ。

書込番号:16906249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/02 11:25(1年以上前)

今回の勝ち組は早々に予約されていた方々でしょうねorz Dfと共に新年を迎えられ~

書込番号:16906287

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/02 11:41(1年以上前)

こんにちは
Dfは特別なコンセプトで作られたカメラですね。
作られた経緯・過程からしても、ニコン一桁機あるいはそれ以上に価格変動は期待薄です。
しかも、「D4画質」を保証してるのに、D4の半額での価格設定はとても割安感があります。
しばらくは予約してからお待ちになる状況になるかと思いますので、早目の予約がいいでしょう。

書込番号:16906327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 12:30(1年以上前)

D800の価格が安価すぎたので次回のモデファイで価格が上がるような情報がありますね。
Dfは別ラインの一桁機ですから値段落ちは期待しないほうが良いでしょう。
増産する予定も無いようです。
これは価格変動のない機種でしょうね。
考え方ですが、この機種も安価に設定されています。
この先、税制の変更後価格は結果としてアップするでしょうね。
今予約しても4月以降になる可能性は、無きにしも非ずですね。
何事も、行動は早い方が良いでしょう。
Dfは安くなったら買う、、、、、と言うキャラクターのカメラではありません。
無理して買うのはやめておいた方が良いと思いますよ。
むしろ、D610の方が満足されるかもしれませんよ。

書込番号:16906455

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 12:52(1年以上前)

おそらく つぎの更新待機FXは D800でしょう。
最近のD5300のTVCMに おまけでD800の画を最後に見せてましたから、
(D800は旬ではないので)そろそろ売り切りたいのでしょう。
D610にするのが(差額で良いレンズを買える分)実益は大きいかも知れませんが、
きっと ダイヤルのインターフェースに魅せられてのことなんでしょうね。

書込番号:16906534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/12/02 13:35(1年以上前)

皆様、ご丁寧なご意見ありがとうございます。こんな状況の時は自分の気持ちは半分決まっているのですね。ただ購入後に直ぐに値が下がり「あれ〜」と言うことは無いようにしたい。皆さんから背中を押していただきありがとうございます。「値は穏やかでしょう」と思います。
この冬、フィールドで写真を撮りたいし、手持ちのDレンズを使いたい、そんな気持ちです。
 今、ヨドバシに注文しましたが、昨日、夕方には在庫があったのに、予約となりました 残念です。

書込番号:16906659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/02 13:54(1年以上前)

D610と較べると高いけど、5D3と較べたら全然高くないです。
機能だけでなくデザインにもお金を払えるなら良いと思います。

ヨドバシに置いてあったA3プリントのすばらしさを見ると、D4と同じセンサーはいいなと思いました。
もちろんD800だって良いのですが。

FM3ユーザーならこれでしょう!!!!!

書込番号:16906714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 15:30(1年以上前)



早めの予約が
正解!

(資金の手当て が出来てる人 は。)



書込番号:16906950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/02 17:16(1年以上前)

>購入は今でしょう?

某先生に聞いてみたほうがいいかも?

書込番号:16907226

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 19:08(1年以上前)

こんばんは

今日仕事帰りに行きつけのキタムラに寄って体感しましたよDf〜!
黒いボディでしたが良かったですね。

レンズキットのレンズが付いてましたが軽く感じました。
そこのキタムラはただいま低金利キャンペーン中で20回までは金利0です。
来年1月末までとか・・・

買えるなら私も今が良いと思いますよ。
今すぐにでも手にして楽しむのが良いと思います♪

私?思わず欲しくなりましたが予算が立たず断念してます(涙

書込番号:16907590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 19:13(1年以上前)

今年の 新語・流行語大賞が決まりましたが...

Dfを 手に入れるなら 今でしょう!
Dfに じぇじぇじぇと言って 後ずさり
Dfで ニコン三昧 倍返し
Dfで 撮ってあげると お・も・て・な・し

お粗末さまでした m(_ _)m

書込番号:16907601

ナイスクチコミ!20


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 20:07(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ナイス〜!

書込番号:16907817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/02 21:06(1年以上前)

年明け〜4月消費税まで 価格予想を見積もっても
24万円を切るか切らないかは微妙でしょう。

多分切らない公算大かと。
自分は、まだ予算がつかないので、とりあえず

FX対応50ミリF18Gをアマゾンで買いました(今日到着しています)
35ミリF2もほしかったのですが、価格が、フード、までいれたら
3万円はするので。。

D5300は購入済みなので、どちらかをつけようかと計画しています。
早くほしい〜〜です。。 ニコン株売却しょうかな。。
でも〜〜今日の株価は−16円安。。悲しい。。。♪

書込番号:16908111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/02 21:28(1年以上前)

> 今、ヨドバシに注文しましたが、昨日、夕方には在庫があったのに、予約となりました 残念です
情報です。
12月2日夜7時頃、中野フジヤにDfを受け取りに行ってきました。
シルバー単体若干、銀黒レンズキットも若干在庫ありで、予約なしでも購入可能だそうです。お急ぎを。
目の前でも数人買っている様でした。

書込番号:16908231

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/03 09:48(1年以上前)

月産1万2000台ですから、8月辺りから生産していたとして初期在庫は5万台前後。
うち、日本向けに1万台用意したとして、一県あたり200台の受注で(そんなもんじゃないと思いますが)在庫切れになります。
発売前予約で完売するであろう数字です。
今から予約しても日本向けの引き当ては2000台/月、多くて3000台くらいでしょうか。
発売前と同等の受注がしばらく続けば2〜3ヶ月待ちは当然ですね。

値下げしてまで売りたいような商品でもないし、値崩れもないでしょう。
2万程度ケチって苦虫を噛む思いをするより、買うと生活できなくなるとかでなく、欲しくて買える余裕があるなら買って満足の方がよくないですか?
対価ってのはそういうものでしょう。
既に手遅れだったようですが・・・(^^ゞ それが2万円の対価です

書込番号:16909999

ナイスクチコミ!1


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2013/12/04 01:41(1年以上前)

落ち着けよ

書込番号:16913230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダーのレンズ

2013/11/29 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:44件

本日入手しました。ブラックです。

現在新品で入手できるレンズのなかでは、フォクトレンダーのマニュアルフォーカス、40ミリとか58ミリとかもスタイル的にはマッチするように思えています。

スタイルは別として、使っていらっしゃる方、使用感、写りなどお教えいただけますか?

書込番号:16893541

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/29 05:45(1年以上前)

別機種
別機種

NOKTON 58mm F1.4 SLII

こんにちは。

ノクトンの58ミリF1,4を、D700で使用しています。

開放ではボケて、F5,6ぐらいから極めてシャープになります。
ピントリングもマニュアルレンズらしい剛性感があり、回していて楽しいです。
コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。


書込番号:16893560

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20mm

20mm フード無し

58mm

おはようございます。

出社前なのでスマホで取り急ぎ(ー ー;)

58mmはピントも得やすく使い易いので、最初の一本には最適と思います(。-_-。)

書込番号:16893615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 06:52(1年以上前)

おっと、スタイルは別でしたね…

失礼しました(ー ー;)

書込番号:16893619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/29 09:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ウルトロン40mm F2.0 をつけたDf いいかんじでしょ。

フードをなくしていましたので、今回Dfと一緒に購入しました、

DfのJPEG撮って出しです。わるくないでしょ。

古いレンズが使えるのは楽しいですね。

ウルトロン40mm F2.0です。だいぶ前に購入したもの。今出ているSL2はCPU内蔵ですが、これはその前のものAi仕様です。個人的にはシルバーのフォーカシング環が気に入っています。
これにはシルバーのドーム型(フジツボ型)フードがついていたのですが紛失してしまいました。今回Dfのブラックボデーに併せて現行のSL2付属のものと同じブラックのものを購入しました。いい感じです。D2H、D200、D300、D700でも同様でしたが、Dfのレンズ情報設定には40mmがないので、43mmとして指定しています。で写りは悪くないでしょう。これはDfのJPEGそのままです。アップ前の加工はしていません。

書込番号:16894001

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 10:24(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
スタイルで、ええゃん!

書込番号:16894091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/11/29 10:50(1年以上前)

nightbearさん、はい、スタイルも大切と思っています。なんせ、趣味の世界ですから。

スタイルは、自分でも容易に想像ができますが、写り、使用感は、実際にお使いになった方のご意見もお聞きしたいので・・・よろしくお願いします。

書込番号:16894146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 11:12(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
そうゃったんかー!

書込番号:16894219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/11/29 12:03(1年以上前)

nightbearさん

そうゃったんでー!

書込番号:16894359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 12:06(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
おう!

書込番号:16894370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/11/29 19:45(1年以上前)

別機種

こんばんは。

携帯画像で失礼します。

28mmカラスコ

やっぱりパンケーキレンズは手軽ですね。

書込番号:16895620

ナイスクチコミ!5


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 20:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

58mmF1.4を使ったものです。

書込番号:16895733

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 14:02(1年以上前)

当機種

先程わんこの散歩がてらスナップして来ました。

さすがに犬には歩留まり悪いですが、風で揺らいでる花なら感じでたかな・・・

Dfに58mmで撮ったものです。

書込番号:16898514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/30 15:04(1年以上前)

Dfの発売記念に、45mmパンケーキのリニューアルがあるといいですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

書込番号:16898705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/30 18:20(1年以上前)

58mmを持っていますが、使用頻度は高くありません。

元々トプコムの設計のレンズで収差が非常に多く汎用で使うには難しいものがあります。
特にフレアが酷いですね。

ただ、このフレアが非常に綺麗です。
使い方がよければ最新の設計のレンズが足下にも及ばないですね。

要するに遊びで使う分には面白いレンズだということです。

書込番号:16899304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/12/04 00:58(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃん 様

トプコンって、あの角張った一眼レフを出していたメーカーですか。かなり昔に無くなったメーカーですよね。
その設計が、未だに受け継がれているのですが、正直ビックリです。

書込番号:16913147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース

2013/11/30 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:44件

ニコンの純正ケース、お買いになったかた、質感等は如何ですか。

私自身はボディー部分だけで良いとも思い、ちょっと躊躇しているのですが、ボディーケース等の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16896818

ナイスクチコミ!5


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/30 01:53(1年以上前)

そのうち HAKUBA や ARTISAN&ARTIST あたりから出てくると思うので、わたしは少し待ちます。
ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ。同梱のものはチープ過ぎ。どちらもちょっとなあ。

書込番号:16897016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/30 09:40(1年以上前)

下部のみのものでいいと思います。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/case_strap/index.htm#cf-dc6

書込番号:16897679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/11/30 09:42(1年以上前)

>ストラップも純正の革製はちょっと目立ちすぎ...
カメラも十二分に目立ちますね (^_?

雑誌に載っていましたが、シルバーボディーにブラウンの純正セミソフトケース&レザーストラップ
何だか渋い感じがgoodです(^_^)
しばらく振りにワクワクさせてくれる製品ですね。

書込番号:16897685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/11/30 09:51(1年以上前)

じじかめさん、私も純正ケースのボディー部分だけで良いかなと考えています。ここだけの販売があれば良いのですが・・・。

書込番号:16897707

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/30 10:18(1年以上前)

別機種

CRNMPLER&Df

セミソフトケースCF-DC6ブラウンとプレミアムレザーストラップAN-SPL001ブラウンは、迷わず買いました。何を迷うのでしょうか?

質感?本革ですから、質感も色もいいですよ。

本体だけだと昔風ですが、ブラウンのケースをつけると、凄く今風になるから不思議。

書込番号:16897792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 10:22(1年以上前)

私もとても悩んでいます。

純正ストラップを購入したので、色合いを考えると純正ですよね・・・

安くなったらとも考えましたが、定価に比べたら19500円は既に安いかとも思えます。

先週に比べフォクとレンダーのレンズも6000円増し程度になってますので、年末商戦に巻き込まれる前に注文しようかと思ってます。

フォクトレンダー58mmを装着した状態で、上部カバーが使えたら最高なのですがね。

書込番号:16897810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 10:34(1年以上前)

機種不明

左から
フォクトレンダー 58mm 1.4
Nikon 50mm 1.2
Nikon 50mm 1.8 (キットレンズ)

入りそうですね。

書込番号:16897842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/30 11:47(1年以上前)

プレミアムレザーストラップ ブラウンを買いました。箱がゴージャス過ぎですよね!定価7500円のうち幾ら?1000円のマクドナルドを思い出しました。

書込番号:16898090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 14:42(1年以上前)


箱入りのストラップ!!

本体が買えないんで、一箱買おうかな。記念に。


書込番号:16898635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 20:08(1年以上前)

確かにストラップの箱はゴージャスでDfの箱にマッチしてましたね。
しかも妙に開けずらかった…

後で購入してストラップと馴染み加減が違うと嫌かなと思って注文して参りました(。-_-。)

ポイント無しの18000円きっかりなら納得いきましたので参考までに♪

書込番号:16899732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

ダブルスロットで無いこと。。

2013/11/27 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

注文していますが、仕事のサブで使うので、ダブルスロットで無いことが唯一気になってます。ただ実際にはトラブったことはないので安心を買うだけなのですが。。ダブルスロットだったことで助けられた経験のある方いらっしゃいますか。

書込番号:16885563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/27 03:00(1年以上前)

トラブッタことはないですね。
ただ、ダブルスロットルですと1枚引き抜いてPCに挿したまま忘れていた場合などはもう一枚ありますから助かるかもしれません。
現場渡しのデーターもPCで確認したファイルだけ渡しますから実際はそれほど影響ないと思います。
ダブルで保存しておけば1枚目のカードにトラブルが突然発生しても助かるということはありますが私は今までに経験しておりません。
余程温度差の厳しい撮影環境などでは、どうなりますかね?

書込番号:16885612

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/27 03:17(1年以上前)

故障という観点で助かったということはありませんが、とある目的でダブル書きしてますので、助かってます(^^;;

バックアップ記録しておいて、人に見せたくない写真はSLOT1のみサクっと削除、SLOT2のSDカード抜いて他人に見せるためカメラを渡します。

こんな使い方するの、オレぐらいかなぁ(爆)

書込番号:16885622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/27 04:12(1年以上前)

スロット1をRAW、スロット2をJPEGに設定すると、RAWとJPEGのファイルが混在しないから即配布する際に便利です。
スロット2にWi-Fi対応のSDカード入れて使うと、タブレットで確認するのが楽でしたよ。
現地で撮影した写真をスマフォ経由でアップロードするのにも便利。

ダブルスロットじゃないのはちょい残念だけど、本体のサイズがでかくなるならいらないかな。

書込番号:16885647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/27 05:58(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

私は、スロット1のCFにRAWデータ
スロット2のSDスロットにマイクロSD入れて
JPEGでサイズSで保存してます^^
Wi-Fiを使うまででは無いが
スマホとの連携の為にそうしてます^^

しかし営業撮影の場合は、バックアップとして
ファイルサイズを上げて入れますがね♪

しかしそれでも、RAWとJPEG併用ですね♪

書込番号:16885711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/27 06:30(1年以上前)

ダブルスロットの利点は片方が満タンになった時ぐらいかも。

書込番号:16885761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/27 07:08(1年以上前)

D7000を使ってますが、ダブルスロットのありがたさを感じた経験はありません。
予備カードの入れ場所という感じです。

書込番号:16885818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/27 07:09(1年以上前)

3ヶ月位、前まで、D7000でRAW+JPEGで撮影していました。

その頃、RAWファイルが3-4枚、壊れていて、編集、現像出来ないことがありました。そのときは、JPEGファイルがあり、助かりました。

最近は全数、現像するので、以来、RAWファイルを二つのスロットに分けて、保存しています。

今は、事象の再現待ちで、次回、発生したら、カードの交換をSUNDISKに依頼するつもりです。

ちなみに2枚のRAWファイルはPCの外付けHDDにデータ転送し、編集、現像後、もう一方を削除しています。その上で定期的に、他の外付けHDDにコピーしています。

書込番号:16885819

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/27 07:13(1年以上前)

普段も1枚挿しなので気にしてません。

書込番号:16885826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/27 07:28(1年以上前)

かつてCFがだめになったこともあり、CF、SD両方に記録していると、すごく安心でした。

今回D800を処分するに際し、おびただしい数のCFが手許に残ります。
これを使って、なにかアートにチャレンジしますか・・・。

書込番号:16885849

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/27 09:10(1年以上前)

RAWのみの順次記録だから基本的には1枚で問題ない。

それよりも、FX機は全てCF仕様にしていただきたい。

書込番号:16886074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/27 09:11(1年以上前)

>これを使って、なにかアートにチャレンジしますか・・・。

アッと言うようなものを、お願い致します。

書込番号:16886078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/11/27 12:09(1年以上前)

助かった、という事は幸い今まで無かったのですが、それは運と言うか確率と言うか、たまたまだったとも思います。
カードの二枚差しと言う運用は安心と言えば安心です。(安心と言ってもまあ程度の問題ですが)

個人的には、一つがダメになってももう一つある安心感から躊躇なく大容量のカードが使える、と言うのが、使っていて一番のメリットに感じています。
あと、写真が(比較的)無くなってもいいケースでは、同時書き込みを止めれば容量が倍化される訳で、カード取り替えのタイミングがちょっと自由になってこれも凄く便利に感じています。

書込番号:16886602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/27 12:30(1年以上前)

ちなみに、使っているSDカードはすべてSUNDISKのもので、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、キタムラの店頭で購入したものです。

約18000枚の撮影で、うち3、4枚が壊れていました。

ViewNX2で開けますが、トリミング、露出補正、傾き補正などをすると、写真の表示が、斜めに黒と黄色の太めのストライプの表示になり、正常に処理できませんでした。

書込番号:16886666

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/27 12:39(1年以上前)

iterranさん こんにちは

ダブルスロットは 最近一般化し始めたものですし 今までシングルスロットで大きな問題出ていないと思いますので シングルで大丈夫だと思いますし シングルスロットの方がパソコンに転送するのも一回で済み楽な気がします。

書込番号:16886707

ナイスクチコミ!1


復路さん
クチコミ投稿数:28件

2013/11/27 21:56(1年以上前)

ダブルの安心感は大きいですよ。問題が起きて、誰かに迷惑を掛ける種類の撮影なら、サブカメラを同時に使うとか、あえて、このカメラは使わない、が正解かと。気ままに自身の写真を撮るならDf欲しい。
D3よりD4と使ってきました。バックアップ書き込みに助けられた経験一度あります(cfカード破損)
信頼性の高いカードを使う事が必須かと。

書込番号:16888582

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/27 22:03(1年以上前)

ダブルスロットの機種は2台もっていますが。特にその恩恵は感じていません。
無ければ無いで予備カードを常時持っていればいいしと思っています。
まあ、1枚入れ忘れたとして、もう一枚入れたあったら良いかな程度。
あとはRAWとJPEGを別けられるのは良いですね。
私はRAW撮りをほとんどしませんので恩恵も感じませんが…

ダブルスロット出なくても写真は撮れると割り切れば何でもないかも…

書込番号:16888633

ナイスクチコミ!3


スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

2013/11/27 23:11(1年以上前)

皆様たくさんのコメントありがとうございます。両方の意見をいただきました。重大なトラブルの方は少ないようですが、安心には変えられないというところでしょうか。当方ブライダルで、メインD4の24-70で流れを撮りながら、ポイントをD610の70-200で押さえるといった撮り方です。全てrawで一枚はバックアップしています。取り直しのできない撮影で、スロットが2枚ある安心感は必須と感じています。ただ、D610のバッファが不足気味でシャッターチャンスを逃す事があり、連続撮影枚数の多いこちらに切り替えようかと思っていたところ、シングルスロットに引っかかったところでした。D4とセンサが同じようですし非常に魅力的なのですが悩ましいです。

書込番号:16888973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/27 23:42(1年以上前)

その用途で、予算に問題が無いのなら、D4の2台持ちが一番かと思います。

解像度を求められるシーンならD800では無いでしょうか?

Dfを選択する理由は無いように感じます。

書込番号:16889127

ナイスクチコミ!1


スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

2013/11/27 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。D4二台は理想ですがカメラには趣味性も欲しいですね^ ^。D800は以前使ってましたがハンドリングの悪さとスナップ中心なので手放しました。

書込番号:16889191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズの選択、みなさんどうされます?

2013/11/23 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D700を長い間つかっておりました。Gレンズの資産もかなり増えております。
D700は今後もシアターでの動き物に活躍してもらおうかと思っておりますが、旅行先の風景写真にはDf,軽いし使いやすそうですので、買い増しを考えております。その際のレンズについてですが、数々の使いやすそうなダイヤル、やっぱり、レンズに絞り環がついて初めて完結するような気がしてなりません。電源オフでもほとんどすべての設定が見れ、変更できます。Dレンズの意味合いを大きく変えるようなカメラが出てきたような気がします。

少なくとも私は、Dレンズ、軽いし、20、35,50、85あたり、全部持っても1キロ以内、旅行にもよさそうです。
光学性能も中心部や絞った後は、Gレンズに比べそんなに遜色があるようにはみえません。

Dレンズ、皆さんはどう思いますか?

書込番号:16868641

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2013/11/23 04:03(1年以上前)

GasGas Proさん、おひさしぶりです。
そうですか、Dレンズ、Dfと一緒に少しそろえてみようかと思います。
絞り優先を使うことが多い人にとって、シャッタースピードのダイヤルがあるのに絞り環が電子表示って、すごい片手落ちのような気がするのはわたしだけでしょうか?画竜点晴にかける気がしてなりません。

もとらぼマン2さん、それでは35、85あたりから始めてみようと思います。でも、よく考えたら35はZeissがあるのでとりあえず評判のいい85かな?18ミリがあるとは知りませんでした。

アフロベナートルさん、パープルフリンジは確かに気になるときありますよね。Chromatic Aberrationって、最近はカメラが自動的に補正するのがありますよね。Dfはどうなんでしょうか?

あじごはんこげたさん、旅行にニーニーですか?つわものですね。Df買ったら180ミリは確かに欲しいですね。旅行には重いですけど、ニーニーに比べたら、、、 私は標準は最近ではFuji100s、広角と望遠は4/3というのが最近の旅行のパターンです。旅行にはSLRを持ち出すことがなくなりました。Df+Dレンズで変わるかもしれません。Gレンズとズームは、、、もう無理です。

橘 屋さん。かつてはレンズを買うときはウエッブの性能比較を参考にしてましたけど、最近、レンズより自分の腕のほうが大切なことに気づきまして(汗)、コンパクトさと使いやすさ、あるいは使いこなしの楽しさ、といった比重が増えております。たしかに趣味の世界ですよね。

書込番号:16868987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/23 04:06(1年以上前)

最初は、Gタイプに違和感を感じましたが、今のカメラは、コマンドダイヤルで絞り値を変更するのに慣れてしまったから、気にしなくなりました。どちらかというと画質優先で、色々な収差もレンズの味として楽しめばいいとは思うのですが、クリアでかつ、ふわっとした描写が好きなので、今は直ぐに購入出来ませんが、新型の58mmは興味があります。今、1番お気に入りなのは、シグマの35mmです。

書込番号:16868989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/23 08:16(1年以上前)

Shin@Shinさん 返信ありがとうございます

よく考えたら Dタイプのレンズ絞りリングは付いていますが 使う時は絞りリング固定で Gタイプと同じように コマンドダイヤルで 絞りかえるようになる気がします‥

絞りリング使いたいのでしたら ROM内蔵していないMFレンズ使わないと使えないかもしれません。

書込番号:16869308

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/23 08:28(1年以上前)

絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?

書込番号:16869333

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/23 08:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
他の板にも書いてありますが、コマンドダイヤルの設定で絞り環を使用することができるはずですよ!
私は今、D600に35-70mm f/2.8Dつけて
絞り環でf値を変えてます(^^)

書込番号:16869346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 08:56(1年以上前)

おはようございます。
設定で絞りリングを使えるようになっても、現在に慣れっこになっていると1段刻みは場合によっては使いづらいかも。
またDfはどうかわかりませんが、高画素機にはレンズが負けてしまっています。
色のりも薄めだったので、使わなくなってしまいましたが……。

でも、敢えてそういった部分を承知したうえで「レンズの味」としてつきあっていくならアリだと考えます。
またGタイプに比べてレンズらしいですし、ひとつひとつしっかり造られている感はGタイプの比ではありません。

開放では辛いかもですが、1段絞るだけで通用するというそれだけのことであれば、あっても良いと思います。
中古でも思ったほど安くなってないのは、やはりそれなりの引き合いがあるのかとも考えますね。
Dタイプ、見直してみようかな〜^^

書込番号:16869435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/23 09:02(1年以上前)

>レンズの選択

どうせならMF単焦点を使っていただきたい。

書込番号:16869448

ナイスクチコミ!5


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/23 09:38(1年以上前)

私は今までNikonは使ったことがありませんでした。私の記憶の中ではNikonのイメージはF2の頃まで遡ります。そして、昔から気になっていたレンズがありました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sです。星の撮影で有名になったレンズです。今回、Dfをニコンプラザ大阪で触ってみて買いたい衝動に走りました。yaotomiにはAi Nikkor 35mmF1.4Sはなく、代わりにAi Nikkor 35mmF1.4がありました。うっかり間違って買いそうになりましたが、iPhoneで改めて確認して別物とわかりました。Ai Nikkor 35mmF1.4Sが見つからなければDfを買ってなかったかもしれませんが、運悪く、カメラの大林に2つありました。値段は同じでしたが、程度の良い方をDfと共に購入しました。その後、yaotomiでAi Nikkor 20mmF2.8SとAi Nikkor 85mmF2Sを買うことになりますが、『35mm以外はDfを手にしてから』と決めていたのですが、yaotomiで気になってた20mmと85mmがあっという間に売れてしまったので、焦って購入してしまいました。どれも小型で気に入っていますが、描写は、11/28にDfを手にしてからのお楽しみです。

おそらく、通常は、レンズの絞りと本体のISO感度を固定にして、絞り優先で撮るでしょう。料理の撮影は、レンズの絞りをF4にして、シャッタースピードは1/60にして、ISOオートで撮ると思います。また、せっかくAi Nikkor 35mmF1.4Sを手に入れたので星も撮ってみようと思ってます。そのときは、シャッタースピードは15秒、絞りは開放F1.4で、マニュアルで丁度いいISOを探すことになりそうです。

書込番号:16869563

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/23 10:03(1年以上前)

Dレンズは35mmf2をD700で使用したことがあります。

落ち着いた色合で寄れる機材。

コストパホーマンス高く、なかなかの写りの印象。

ただ、高解像の機材ではちょっと厳しいと思いますので、Gレンズがお薦め。

書込番号:16869648

ナイスクチコミ!2


BEATAさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/23 10:07(1年以上前)

もうすぐ発売ですね。
せっかくですから絞り環とシャッターダイアルで操作したいですね。
コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。
F5時代に使ってた35/2Dを買い直しました。
とりあえずDC105と2本で。
ちなみに絞り環は中間も使えますよ。

書込番号:16869664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 13:59(1年以上前)

>−−コマンドダイアルを使うならこの機種である必要はないと思います。−−−<
いえいえ、私などはカタチなどはどうでもよくて、D4の素子の描写が欲しかったヒトリです。
D4を持ち出すのには、オーバースペックの場合が意外に多いのでね。
まあ、シャッターを押す前に撮影設定をすべて終了しているカタチの撮り方はしますがね。

書込番号:16870432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/23 17:06(1年以上前)

設定を固定で撮りたいなら結構便利ではありますよね
電源入れなくても設定変えられるし

どうせなら一歩進めて
広角レンズに物理的なフォーカスロック機構が欲しいなあ
パンフォーカスで撮ってるつもりがいつの間にかずれてて悲しい思いをすることがよくあったものなので…

書込番号:16870952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 02:23(1年以上前)

>絞り環とSSダイヤル使うと1段刻み。
>1/3段使い慣れた人には使いづらくないですか?

1/3刻みの露出表示には目をつぶりましょう、この際 (^^;

ニコンFなど、露出計がないのでフィルム箱の参考表示や露出計で別途測定しますが(調整できても絞りの0.5段程度)、ポジの上がりを見ると、あら、それなりに見られる感じ?

まぁ、結局のところ現状の操作体系が一番無難ではありますね。

フィルムで使っていてもF5のほうがストレスないです。
情報が待機状態やOFFの時に分からないこと以外は。


Dfへのレンズ・・・58/1.4Gとか・・・
Gタイプレンズの時は素直にデジタルモードでしょうかね。
単に古い恰好をした小型D4と思って使う。

変な写りを愉しむため? Aiの43-86/3.5を入手しました。改めて非Aiの43-86/3.5と比較してみよう・・・

書込番号:16873115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/11/24 07:38(1年以上前)

こんにちは

私はD700ですが、Dレンズに限らずAiレンズ使用時は、絞り表示は1段刻みでも露出刻みの分解能は1/3段程度はあります。
Aiレンズでマニュアル露出するときは絞り側で微調していますし、フィルム時代と同じで問題は特に感じません。

ところで、Dタイプの絞り環はプラスチックのためか非常に中間絞りが使いにくいです。
Aiはそんなことはなく、スムーズな調整が可能です。

私が持っているDタイプが安いからでしょうか?
ちなみに、
 マクロ60/2.8D
 28-105/3.5-4.5D
 300/4D
いずれも写りはよいのですが、絞り環がうまく滑らない?のでコマンドダイヤル調整をしています。

皆様、いかがでしょうか?

書込番号:16873393

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 09:49(1年以上前)

素直にダイヤル調整でいいんじゃないですか。

Dレンズは絞りロックのままです。

電気じかけにしたF-801の時にコマンドダイヤルで絞り調整可能でもよかったのに。
(SでもAでも機能切り替え式で)

Dレンズの安っぽい絞りリングは触る気しません。従来型ニコンのために残してあるのは評価しますが。

書込番号:16873775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2013/11/24 10:19(1年以上前)

皆様、いろいろご意見ありがとうございます。大変参考になります。
Dfなら絶対Dかそれ以前のレンズ!という方は大多数、ということではなさそうですね。
前にカメラ雑誌のアンケートで見ましたが、絞り優先が一番使用頻度が高い設定の人が大多数のようで、私もその一人です。
となりますと、Dfではシャッタースピードダイヤル設定は1/3がAutoに相当するのでしょうか?一番大きな不動産を所有しているシャッタースピードダイヤルは1/3に入れっぱなしで、絞りはコマンドダイヤル、となりますと、ん〜、どうなんでしょう。BEATAさんのいわれるように、Dfである必要が希薄な気がします。
確かにISOと補正ダイヤルは便利そうですけど。D610との使用感の差は微妙な気がします。
GasGas Proさんの言われるようにD4センサー、そして軽さ、という売りはありますけどね。
今後絞り環のついたコシナのようなつくりのいい、それでいて軽量かつAFのレンズが、F1.8-2.0程度でいいですから、でると面白いんですけどね。
まぁ、Dfを買ったら、Dレンズ軽いですし、24と85でもトライしてみようかな?

書込番号:16873893

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 10:34(1年以上前)

あのSSダイヤル、表示なしでもいいから線か点だけで中間を表示してメインの目盛内に入れられなかったのかと。
(ISOダイヤル表示が普通にやっていることですね)

1/3ステップが別なのにはちょっとがっかり。

下手をすると立派なSSダイヤル、タイタニックの第4煙突ですかね。
(4本目の煙突はお飾りだそうで)

書込番号:16873959

ナイスクチコミ!0


BEATAさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/24 12:51(1年以上前)

F5からAFレンズを使い始めたのですが、river sideさんの言われるように
絞り環の感触は非常に悪いですね。
ですから、GタイプはもちろんDタイプでも、絞り優先で後ダイヤルで絞り操作が快適と思います。
しかし、それだとDFを使う意味がないんじゃないか?と思ってしまうわけです。
ですから私は、フィーリングが悪くて不便でも絞り環を使いたいですね。
私はこのカメラにF6以来久々にニコンの意地を見たような気がします。
だから私も意地を張って・・・というのは大げさですが。



書込番号:16874464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/24 14:51(1年以上前)

意地かなあ?
単にコンデジ市場の急速な衰退による危機感ゆえの
コストをたいしてかけずにやれる付加価値の模索と思うが…

デザインだけで売れるなら、こんなに原価を下げられてぼろもうけできるのはないからね…

もちろん路線しては求められていものだし、どんどんやるべきと思いますけどね♪

書込番号:16874873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/24 20:08(1年以上前)

設定操作としては、ダイヤルにしろ絞り輪にしろ、コマンドダイヤルにしろ、いろいろありでしょう。
なんでも本人の好みでよろしいのでは、、、、。
要は結果としての写真が良ければ、すべてよし、、、と私などは思うのですがね。
写真を撮るまでの過程を楽しむのか、はたまた結果を求めるのか、、、、。
画像のCG後処理に楽しみを見出すのか、、、。
人それぞれでよろしいのでは、、、、。

D610と同じような写りと感じる人にはDfは向かないと感じますょ。
そのような人には、むしろD610の方が付加価値は大きいと思います。
私は普段使いにフジX-pro1をもち出すことは多いのですが、X100sやX-pro1にペンタボックスとミラーが付いた感じですから普段使いの違和感はないでしょうね。
補正ダイヤルが+-3までしかないのが少し不満ですが。
X-pro1の場合はレンズのリングで単純に絞りは設定できます。
私はAiもDレンズもありますがD4で使用している慣れたGレンズを使うでしょうね。
多メーカ多機種を使う期間が長かったので、メインはニコンと富士ですが、操作系には全く無頓着なほどこだわりはありませんね。
D4−E(D4のエコノミー版)だと思っています。
意外にエコノミー版の方が使いよかったりするかも、しれませんね。

書込番号:16876101

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング