Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(1841件)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 16 | 2014年6月9日 15:48 |
![]() |
95 | 35 | 2014年6月6日 06:40 |
![]() |
559 | 81 | 2014年4月19日 00:34 |
![]() ![]() |
151 | 52 | 2014年3月29日 12:25 |
![]() |
62 | 32 | 2014年3月27日 20:13 |
![]() ![]() |
58 | 24 | 2014年3月23日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格コムの本来の主旨は何かなと?いつも思うのですが、そうは思いながら、このコーナーはレンズの話も、買えなくても楽しいですね
思い切って、質問します。ハッセルのカールツアイスのレンズを活用したいと思いますが。いががなものですか、使用している方にうかがいます、マウントアダターまで購入して楽しめますか(ヨドバシ3万円程度)と聞いていおます。
ハッセルは使ってはいるのですが、もう少し、レンズに日の目を見さしてあげたいがアダプターの価格からして、と言う気持ちがあります。使用している人の率直のお気持ちを伺います。
2点

12年前にデジタルカメラの価格情報の書き込み掲示板で始まった。
ウイルス感染騒動後落ち着いてから次々とジャンルが増えて現在に至ります。
http://virus.sakuracre.com/chap3/3-6.html
全データーの消去、当方のパソコンもリカバリーを余儀なくされ掲示板が再開されてもハンドルネームが継続して使えなくなった。
書込番号:17602145
2点

ナーヤ小太郎さんこんにちは、
現在Df、ハッセルとも使用してます。
ただマウント使用でハッセルのレンズをDfでは使用していません(自分も模索中です)、
デジタル機での活用はこれからで中古のマウントは見つけてあります(ハッセル→ニコンマウント、5400円)
旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、ソニーのα7を使用する事にしました…
更にマウントアダプターはハッセル→ペンタ645とペンタ645→ニコンのを使用する事考えています、
個人的にペンタ67、645、35mmも使用中でニコン→ソニーEマウントでハッセルのレンズがペンタ645に、ニコンに、ソニーαに、4/3に利用出来そうだからです、
またペンタ67、645レンズもニコンで使用可、
オマケでニコン→EOSアダプターでキヤノンにも使えるかな?と目論んでいます…
書込番号:17602204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ハッセルではありませんが、ペンタックス645のレンズに、アダプターを着けて、ニコンのフルサイズ機で、撮影を楽しんでいます。
以前は、ペンタックスのデジイチでも、アダプターを装着して撮影していましたが、それぞれカメラ独自の色味が加味され、楽しめます。
撮影は、絞込み測光で、絞りを絞る程、ファインダーは暗くなりますが、DFですと、F8の絞り値までは、ピントが合うと、フォーカスエイドが出てくれると思います。ですので、ピント合わせはし易いと思います。
あと、少し試す感じでしたら、安いアダプターでもいいと思いますが、もう少し踏み込んで、使っていきたいとなりましたら、少々高くても精度の良いアダプターをご使用されたらと思います。写りの鮮明さが違ってきます。
http://www.rayqual.com
書込番号:17602205
2点

私もアダプターはレイクォールをオススメします。
いぜん645DにVマウントのレンズを装着した時、ディスカバーフォトのは無限マークの手前で無限がでましたが、
レイクォールはヘリコイドを振り切ったところでしっかり無限が出ましたので。
あとは中判のレンズは焦点距離が長めなので画角の問題と、実絞りになるので開放でピントを合わせてから絞り込みボタンを押すといいでしょうね。
個人的に6枚玉の開放でのハロをまとった柔らかさが好きです。
書込番号:17602238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的ですけれどもハッセルブラッドのカメラを一時期使っていましたが
どうしてもピントの山がなかなかとりにくくていまいちシャープな描写にならなかったので
ペンタックス645にシステムを入れ替えました
6x6判であまり良いイメージがなかったのですから35mm版で使うと単なる眠いレンズになると思います
最近の35mm版のレンズのほうが遥かに解像度も良いですしわざわざ使い悪いハッセルのレンズを無理して使う必要は無いと思います
書込番号:17602290
4点

レンズの質が良いか悪いかという議論ではないでしょう。
保有しているレンズをDfに装着して使ってみたいという議論でしょう。
書込番号:17602313 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、
ソニーのα7を使用する事にしました
自分もNikonは他社製マウントレンズを扱うのに不向きと感じています。
フランジバックの短いSony機が色々と便利と思います。
ハッセルのレンズはDfで使ったことがありませんが、
645のレンズなら付けたことは有ります。
Dfの画素ピッチはそれ程狭くない為、かなり楽しめる印象でした。
(ただし、軽快に持ち歩く用途には不向きです)
よほど酷いレンズでない限り、
Dfにアダプターを介して古いレンズを使用しても遊べるように思います。
古いレンズ資産が豊富なら、マウントアダプターの導入も悪くはないと思いますが、
注意点として、D4系、D800系と比較してDfのAF性能は低い為、
フォーカスエイドの利用時はピントの精度が下がります。
特に、暗い場所でのMFは大変な印象です。
個人的に、Dfは古いFマウントレンズで楽しむカメラかな、とは思います。
書込番号:17602419
2点

使いたいけど、レイクオールの3万円ほど投資して、どうかな、ということです。ピントも難しいのはフイルムで分かります。あまいレンズですか
そうかも。早い結論で申し訳ありません。ハッセルブラッドを頑張ります。
書込番号:17602448
1点

再返信します、
ハッセルのレンズが甘いのではなくハッセルのフォーカススクリーンはピントの山を掴み辛いのです、
特にアキューットマットは、明るい反面、なかなかピントの山は掴めない(T_T)
老眼には辛いスクリーンです…
レンズの画質が甘いのでなく、ピンぼけだからです。
α7以外で、ペンタ645DかZ、もしくはデジバックも模索中です。
書込番号:17602860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう手放してますがビーティー社のインテンススクリーンは明るさとピントの山が掴みやすいですよ。
RM-2と組み合わせればC50/f4までは割と楽にピン山がつかめます。
スレとは脱線してますがVマウントを現役で使ってる方に参考になれば幸いです。
(ちなみに自分はハッセルHマウントに移行済みです。)
書込番号:17602956
2点

マウントアダプターをわざわざ購入してしてまで使うレンズではないということですよ
カールツアイスという名前の信者で自己満足の世界ならばお好きなようにと思いますが
費用対効果を客観的に見れば無意味だと感じます
使い勝手が悪い、写りは35mm版の純正レンズ以下、重くなる、などのマイナス要素しか感じません
あくまで趣味の世界ですから好きなようにすれば良いと感じますが
個人的に自己満足にしか感じませんし、その様な組み合わせで使っている人みるとお馬鹿さんにしか感じません(笑
書込番号:17603701
3点

DFはもっていませんけど、ハッセルレンズもバケペンレンズもアダプター介してNikon FX機で使用しています。
ライカRレンズもマウント換装してアダプターなしで使用しています。
D800Eは回折の影響がでるギリギリのところまでしか絞れませんが、D3xとD700は結構気にせず使えてます。
ハッセルのZeissレンズ、バケペンのタクマーレンズ、Leitz レンズともに利用できるので楽しいですよ。
先日バケペン用アダプタでライカのビゾフレックスレンズを接続して遊んでみました。
写真を楽しむには最高のパーツのひとつですね。^^
でもアダプターの価格、高くないですか?だいたい1万前後で手に入れられると思いますけど。
書込番号:17604191
9点

レスが削除されましたが、
先程購入してきました(ハードオフです)、ハッセル→645が10800円、645→ニコンが5400円でした、
ハッセル→ニコンも有り5400円、しかし645→ニコンが有ると67と645レンズがニコンで使えるので私はこちらで購入、ハッセル→645は645Zでも使用出来ますのでメリット多いです。
メーカーは?正直わからないです旧ハンザかな?
Df装着でのフォーカスですが通常の光量なら問題無いです、ピーキングも問題無いです。
ハッセルのレンズでスポーツ等を撮影する事は無いでしょうから問題無いでしょうから…
但し操作に習熟度が必要と思います、ご存知のとおりハッセルは左手でシャッター、右手でフォーカス、絞り、シャッタースピードの操作です、
Dfはシャッター、AF操作は右手です(今の普通操作)
はっきり言って操作感は悪いと感じるはずです…
中古ですがこの金額だから購入しました(ニコンマウントだけならハッセル→ニコンで)が…
三万円を出してハッセル→ニコンのみのマウントは購入出来ません(現在24マウントを使用)・・・
書込番号:17605240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふと、RZ67用は?と思いましたが、ピントの関係で無理でしたね (^^;
長いこと遊んでいます・・・(RZそのものを使えと言う話ですが)
書込番号:17605304
2点

DF持ってないのにたびたびすみません。
ハッセルのZeissレンズが甘いなんて、いってる人の気が知れません。^^;;
過去の傑作を数多く撮ってきたレンズですよ。
デジタルバックも使ってますけど、甘いレンズなんて1つもない。
逆に500や500C 500C/Mのボディに劣化が見られ、多分ミラーの位置がずれている場合が見られます。
この場合、ピントが合いません。ピントの山が掴みにくいのは、多分に劣化が進んでいるから。とスクリーンが暗いせいでしょう。
明るいスクリーンは上の方で、リュシータさんが紹介されていますが、そのスクリーン私も使用していますけど、とても使いやすいです。
たぶん、みなさん、オールドレンズということを忘れて、現代の設計のレンズと同じように使おうとしているのだと思います。
それは間違った使い方です。
正しい使い方で、まだまだ使えるのがオールドレンズの面白いところです。
是非お試しあれ。^^
書込番号:17608451
5点

昨日購入して、雨の合間に数枚です、
使い勝手はこれからですので、御勘弁を・・・
書込番号:17608619
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
こんにちは
3月に購入してから、頻繁に持ち出し楽しいDfライフを送らせていただいております。
さて、ここ最近でぐっと暖かくなってまいりましたね。つい先々週までウールのセーターを着ていたのがTシャツ短パン姿で出歩くようになってきた事で、一つ問題が浮き彫りになってきました…
Dfのカメラストラップは、本体の真横ではなく少し前側に付くようになってますよね。つまりキットの50mmのような軽いレンズを装着した場合、レンズは上を向きます。
そしてそれを首からぶら下げると…歩く度に重いプリズムが胸にゴツゴツ当たって、痛いのです(>_<)ストラップの長さを調節しても、腹に当たったり肋骨に当たったりで、やっぱり痛い…
同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
また、この問題はカメラケースやストラップを変える事で解消する事は出来ますでしょうか…
よろしくお願いします(>_<)
p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
書込番号:17565816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファッションなんで、夏でも上着を着る(^^ゞ
とか〜〜
Tシャツじゃ、いたいでしょ〜ね〜
たぶん、上を向くのは、ニュートンの法則なので、地上では致し方ないですね〜〜
三脚ねじに挿し込むタイプのストラップでガンホルダーのような付け方なら胸にゴチゴチ当たることはないでしょうが、なんせファッション重視ですからね〜〜〜
書込番号:17565876
3点

楽しいカメラをお持ちで
羨ましいです (^^)
カメラは素人なので参考に
ならないと思いますが
カメラとレンズのバランス問わず
正面に釣っていると ストラップの
長さ如何ですが 歩く度にお腹や
胸に当たるので 私は徒歩で移動の際は
斜めたすき掛けにして 背中側の
右腰上ぐらいにして 右ひじで
カメラを軽く押さえるようにして
対向者ともぶつからないように
しています。
書込番号:17565881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タスキ掛けのR-ストラップ、RS-7 が良いなと思っていますが…
どう持っても、どこかには当たりますので、痛い、重いは2の次と思う事にしましょう。
書込番号:17565900
2点

こんにちは♪
バランスの問題なので・・・ストラップ変えても改善しません(^^;;;
ファッションの極意は「やせ我慢」ですから・・・(^^;;;
おじさんは、やせ我慢できないので・・・Tシャツにカメラマンベスト・・・と言う、いかにもベタな格好で銀座やお台場をウロついてます(^^;;;(笑
書込番号:17565912
6点

私は首から下げて歩行する場合は右手でカメラを抱えるか、肩から下げています(レンズは身体の方に向ける)。
特に重いレンズの場合はマウント部に負担がかかるので右手に抱えるのが常です。
首から下げてそのまま歩くのは、あまり良い解決策はないような・・・
歩行が主体なら、たすき掛けの方が良いように思います。
書込番号:17565920
4点

三脚穴用のストラップも使って後ろから引き上げる形にするのはどうでしょう?
首から2つのストラップを下げるのもアレなんで、三脚穴用のストラップは自分でどうにか加工するような感じで。
書込番号:17565948
2点

大胸筋・腹筋を鍛えるかオプション購入?できれば頼む。
当方は、腹(W90くらい)に当たるとバウンドするので、腹筋を締めて歩くように努めています。
なお、肩下げで、何本もズボン左後ろポケット回り(ベルトに近い部分)を擦り切ってしまいました。
それでも、目立たない奴は履いています。
書込番号:17566047
4点


彼女、愛人がねえねえと小突いていると思いましょう。ただし、×××を××ないように。
書込番号:17566073
3点

やっぱ、Tシャツ、短パンにはDf似合わね〜
と、おもってしまふ('_')
やっぱ襟付きシャツにジャケット、綿パンが吉かと〜〜
だんだん、むちゃくちゃなレス増えてますな〜〜(笑)
書込番号:17566158
7点

stone.freeさん、こんにちは!
私は別のカメラを使っているのですが、
三脚穴にカメラストラップバディを入れて
たすき掛けにしてます。
http://kakaku.com/search_results/%83J%83%81%83%89%83X%83g%83%89%83b%83v%83o%83f%83B/
これだと体に当たる部分はそんなに痛くないです^^
書込番号:17566186
3点

ストラップはそのままでフナッシーか、くまモンの着ぐるみでいかが?
当たっても痛くないです。
後はどちらがDfに合うかです。
書込番号:17566238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
首からぶら下げてレンズ上向き加減だと
ペンタ部が腹に当るんですよね
私はストラップ斜め掛けですがアイピースが腰に当るんで
DK−19付けました
ってかDK−19付けたらたまたまクッションになったってだけですが
撮るときに余分なあかりが視野に入ってこないので接眼目当てイイですよ
書込番号:17566367
0点

撮影地まではカメラバッグに入れて運びますが、撮影地ではネックストラップで首に掛けて
左手でレンズを握って歩きます。
書込番号:17566549
1点

ハンドストラップで首に掛けたらいいんじゃないの? (゚ii゚)
書込番号:17566614
3点

またじゃんけんぽんがいいかげんなことを〜(笑)
ハンドストラップにしたら、プリズム部が、のどち○こ に ごちんごちん、あたるでしょ(^^;;
書込番号:17566663
2点

>p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
Dfには、やっぱり金属鏡胴のオールドレンズをセットするようになっているのかも(^_^;)
ファインダーに接眼目当てのDK-19を付けておくと、ボディが仰向いてもクッション代わりになります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dk-19
書込番号:17566768
7点

stone.freeさん こんにちは
軽いレンズの場合 長めのストラップで タスキ掛けが 安定すると思いますよ。
書込番号:17566836
1点

<p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…
ファッションの一部?がっかり発言だねぇ。
ファッションじゃなく機能性ならOP/TECH(オプテック) スタビライザーストラップだな。
書込番号:17567256
3点

ファッション用にオールドレンズ購入もよいのでは?
だって、そちらの方が全然かっこ良いし、重めだし、写りもマニアック比較しなければ大丈夫ですよ。
書込番号:17567346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



本日、ニコンからさらに進化したAF、超高感度性能と60p対応の動画記録性能を持ったD4Sが発表されましたね。
ところで皆さんDfの値段については違和感を感じませんか?
旧来のD4のセンサーに動画記録は省かれ、AF性能もD610に劣る・・・。
実際のところ高感度性能もD4と同じセンサーを使いながら、D610より若干いいくらいですよねぇ。
個人的に以前、私が使っていたD700と同等のノイズ量に感じました。
この商品が25万って…。ちょっとニコンに対して違和感を感じざる得ません。
皆さんDfの懐古主義的な見た目だけに、新生D4S発表後も嬉々として25万を出せますか?
書込番号:17235684 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Df購入予定無いので何ですが
年内にD7200とかD620とか出るのかなあ。そんで来年早々にDfs?
これにD700s、D310とか混ざったらもう何が何だか、、、
あっD800s・D800Esも。
書込番号:17235752
4点

D4sのセンサーと画像エンジンを積んだDfsを希望します!
書込番号:17235821
7点

何でもsをつけんでくださいよぉ〜
xもつけましょうよ〜「D4x」とか(^^;
それはさておき、DfとD4/D4sは目指すコンセプトが違うので、何とも…
D4sは、必要とする人が買うもの。
Dfは欲しい人が買うもの。
かつてあった、レトロカーブームのようなもので、性能よりもレトロチックな気分を味わえれば良いと思った人が、それに見あった対価を支払うといったようなものでしょう。
高いか安いかはその人の価値観次第ですから、コズメティックなものとしか見ませんが、魅了された人には高くは感じないのでしょう。
まぁ、趣味の範疇ですから。
D4sは、やはりその手の業界?にEOS1DXと共になくてはならないものですから、実用面にウエイトを置いた人が多数を占めてくるでしょう。
少々のことではヘコたれないタフネスさや、それにともなった信頼性、結果を出すことそのものが重要な分野の人達へ供給することを旨としている機種でしょう。
クソマジメというかカタブツだったニコンが、Dfのようなおちゃらけをやっても「たまにはイイか」という目で見ておきましょう。
書込番号:17235826 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

superb-fuji-nekodaisukiさん
現在、D700とDfの両方使ってますが、ノイズ感は2段分ぐらいの違いを感じますよ。
もちろん、被写体だけじゃなく、個人の受け取り方によって違うかもしれませんけどね。
値段に対してはもう少し安い方がありがたかったですけどね^ ^
書込番号:17235858 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格はその製品の付加価値とのバランスなのでD4S発表後は買い控えが多少出てくるかもしれませんが、モデルチェンジはまだ先でしょうし、生産量も調整するだろうし、あまり極端な値下がりはないのでは?
それより、売ってしまったカメラ(Df)なんて忘れて、X-T1での撮影を存分にお楽しみくださいな。
ちなみに、私はDfに満足してます^_^
書込番号:17235876 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私はお金さえあればDfは購入したいですね(^^)
動画はLumix G2に任せているので無くてもいいですね。
AF性能ですが、D610と同等なのでは?
実際に使って比べた訳ではないので偉そうなことは言えませんが…
私個人の意見ですが、Dfはゆったりと気ままに散歩したりする際に使うのに向いていると思います。
また、写真を撮るというプロセスを楽しむカメラだと思います。
なのでこのカメラにそんなに性能を求めるのは違うかと(^^;
AF性能や画質に拘るのであれば、他にもカメラの選択肢があるのでそちらを選べばよい話です。
書込番号:17235890
8点

>皆さんDfの懐古主義的な見た目だけに、新生D4S発表後も嬉々として25万を出せますか?
デジカメWatchのD4s発表記事を熟読し、Nikonサイトの撮影サンプルも見て
「またすごいカメラが出たな〜」と感心した後、先ほど嬉々としてDf(ブラック・ボディ)をネット注文しました^^
質量が倍近い「何でもあり一眼」と比較する事自体、どうなんでしょうか。
>それより、売ってしまったカメラ(Df)なんて忘れて、X-T1での撮影を存分にお楽しみくださいな。
natukixさん、グッジョブ( ̄▽ ̄)b
書込番号:17235928
21点

Dfっていわゆる高付加価値を機能以外で付けたカメラでターゲットも明確だから高値設定になるのはごくごく自然だと思いました。買う側からすると少しでも安くして欲しいんですけどね;^_^ 機能を求めるならd800かd4へどうぞっていうマーケティングだと思います。
書込番号:17235951
6点

superb-fuji-nekodaisukiさん こんにちは
Nikonユーザーではなく、Dfも購入予定はないですけども・・・。
私も価格に違和感を感じますね〜。
フラッグシップ機のD4と同じ高額な映像素子を使用していながら
25万円とは安すぎなのではないかと、違和感を感じます〜。
わたし的には、バーゲンプライス過ぎる気がしています〜。
Nikonユーザーが羨ましいな〜と感じずにはいられません!
書込番号:17235977
23点

ひとは、いろいろな、お考えがあっていいかと、私は思っています。
でも、タイトル名に、違和感を感じます。それは、私だけかもしれません。
Dfは、気楽に撮っても、綺麗に撮れるカメラだ、と私は感じています。
ひとそれぞれですね。
書込番号:17236029
18点


横レス失礼します。
>D4sは必要とする人が買うもの。
>Dfは欲しい人が買うもの。
上手ですねえ、ぴったりの表現です。
価格は基本的に、需要と供給の関係で決まります。
Dfは人気機種なので、そこそこの価格は仕方ないのでしょう。
ただ、どの小売店も250,200円で横並びなのには違和感があります。
小売店に販売の最低価格を指示した価格統制は、独禁法に引っ掛かります。
ニコンなのでその様な事は無いのでしょうが・・・、
書込番号:17236214
12点

個人の価値判断をスレ立てする思考回路が解らない(~。~;)?
在庫整理だと思うなら買わないこと、
スレ主さんはD4sを購入すれば宜しいのでは?
DfもD700も使ってますが、それぞれに良い所、好きな所がありますょ。
カメラ一台一台に個性があります、楽しみましょうね(^_^)v
書込番号:17236265 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

D4sはDf発売前から噂あり。D3の販売スケジュールみてもDfの後に、すぐD4s投入は誰でも予測できる、むしろ、予測出来なかった人がいるのか知りたい(笑)
だから、D4sは関係ないですよ。買う人、買わない人はそのままでしょう。
書込番号:17236571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人の価値判断を商品評価の参考にするのが、価格ドットコムsiteの目的だと思いますよ。
そこには当然ネガティブな意見もあって当たり前でしょうしね。
商品化するに当たっての障害を乗り越える中での落とし所としてのスペックと、売れなかった時のリスクヘッジとしての価格設定だったかも。
それでも、価値を感じる人は納得するし、価値をを感じない人は高いと思って買わない。
それって、カメラに限った事では無いでしょう。
書込番号:17236577
7点

>個人的に以前、私が使っていたD700と同等のノイズ量に感じました。
この感覚なら確かに何を使っても変わらないよね(笑)フルサイズ売って正解。
身の丈にあった機種選定が一番ベスト。
書込番号:17236597 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ニコンは、D4のセンサーの在庫処分ができるほど、Dfが売れるとは思っていなかったと思います。売れすぎて、当のニコンが驚いているのではないでしょうか。
あと、Dfは外装部品ひとつひとつにお金がかかっていそうですし、メイドインジャパンだし、機能だけで比較して高い安いと言っても意味がないと思うんですが、、
書込番号:17236605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高級なD40みたいなもんじゃないですか。
正にD4センサーの余剰品を割り当て。
今更言われるまでもないですな。
書込番号:17236808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しい質問だね。
D4とDfは同じセンサー使っていることになっているけど、どこまで同じなんだかわからない。
D4は、連写のために読み取りスピードも速くしているはず。ただし、Dfの連写が遅いのは、
ミラー機構のせいかもしれない。ミラーの復帰が相当速くないと、連写ができない。D800
の連写が遅いのはこのせい。ただし、データ量も関係しているかもしれない。
ノイズ性能は、DXOmarkを見る限り、同じみたいだけど、他に情報ありますか?
D4sには興味持ってますが、D5まで2年間の寿命だよね。難しいところ・・・・
ただ、D4の改良機と思えば、あきらめもつくかも・・・・。やっぱりプロ機だ
よね。多くのプロは値段なんか気にせず、買い替えていくだろう。じっくり使う
プロもいるかもしれないけど。
書込番号:17236883
1点

在庫整理かどうかなんていうメーカーの都合はどうでもよくて、
結局は旬のものを美味しくいただいた者勝ちじゃね?
書込番号:17237020
9点



こんにちは質問です。
D600からdfに買い替えを検討してます。
直感的なダイアル操作って所が気に入りました。
風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
画素数が落ちるのは承知です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17290980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってませんが、この程度の画素数の差で写真に違いがでるとは思えません。
操作性だけの問題だと思います。操作性は、しかし、大事ですよね。
書込番号:17291097
5点

>>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
常用ISO感度が違います。
それは、一般的に、感度を上げての撮影では、ノイズが多くなり画質が悪くなるのですが、それがDfでは、感度を上げての撮影でもD600よりノイズが少ないことです。
書込番号:17291137
3点

D600 が、Df に劣るのは高感度でのノイズの出方のみですがその差は僅かです。
ダイナミックレンジも D600 の方が広いです。
右のメーカー名の NIKON をクリック。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view
画質差より、操作性の差は有ります(動画も有りません)。
風景でしたら、D800E の方が良いと思います。
書込番号:17291179
3点

使用しているレンズにもよると思いますが、Dfにするメリットは薄いかもしれません。
D600を使用しているなら、画素ピッチでD600のほうが緻密な感じでしょうか。
Dfについては、階調性が豊かなので滑らかな印象です。街角スナップやポートレイト向きと思っていますし、実際、そっちで多用しています。
ステップアップと考えていて、Dfが買える予算があり、風景メインでしたらD800Eほうがよろしいでしょう。
オールマイティさやバーサタイル能力を求めるならDfで良いと思います。Dfの解像感が悪いとは思いませんがレンズによって変化するのでそれなりのレンズを使わないといけないのはD600であろうが、DfであろうがD800Eであろうが同じです。
Dfの良さは、高感度さと階調性の高さですので、それを求めるなら良いですが、解像感などを求めるならD800E。
ただし、ホタルや星景などのちょっとちがった風景写真ならDfのほうが良いかもしれません。D4ゆずりのセンサーの素性の良さは特筆すべきものがありますが、平均的な点数が高いレベルでまとまっているDfなのか、突出した得意分野を持つD800Eなのか、はたまた今度出たD4sなのか、悩ましいところではあります。D600、Df、D800系は連写が効かないので、私の用途にはD4sしか選択肢がないです。
あと、Df、D600ともにそこまでファイルサイズが大きくないのでハンドリングが良いですが、D800系はファイルサイズがデカいのでPCへの負担もデカいですよ。
Dfは本当に写真の面白みを再発見できる優秀な機種です。それはとりもなおさず幅広い能力を持っているということを意味していると思っています。
書込番号:17291258
4点

デジタル系さん
アルカンシェルさん
unicorn schneiderさん
robot2さん
じじかめさん
早速の返信
ありがとうございます。
あのDfの形に惚れたのかも!?です。
高感度はD600もかなり強いですが
Dfはそれ以上なのですね〜
階調性がDfが一目瞭然に良いなら
飛びつきたいです。
実はD600のオイルスポットの件で嫌気がさし
浮気心に火がついてしまってます。
何度もサービスセンター送りになってまして
サブ機に先月D7100を購入しました。
今回はD800も考えましたがあまりにも画素数が高く
PCまで買い替えとなると予算不足です。
D600の下取りが10万円で
追金17万円と言われました。
D600は一年3ヶ月使いましたが
もったいないですかね〜?
17万円分Dfが優れてれば良いのですけど(^_^;)
レンズは16 35 f4を主に使ってます。
書込番号:17291361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうちょっと、色々と考えたら?
書込番号:17291364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たばりん♪さん こんにちは
価格COMマガジンの機種レポートで見比べていると(同じ被写体でのISO比較)、やっぱりDfの高感度はD600より一枚上手かと思われます。私の中で重要なポイントとなる、ISO6400でのノイズとディテールのバランスが非常に良く、他メーカー・他機種含めてもトップクラスで良いのではないかと(個人的には)思っています。
D600も相当良さそうですが、ISO6400で少しノイズが目立ってきますね。驚くのはISO6400で、D800がD600より良さそうか同じくらいな感じなところですね。ただ、いくDfが良さそうとはいえ、D600をすでにお持ちの場合、Dfでどれくらい高感度に強くなったと「感じられる」かはわかりませんが・・・。17万円投資するかと言われると、私ならレンズに投資するかもしれません・・・(^^)。
風景写真なら14−24oF2.8とかはいかがでしょうか?あるいはあえて望遠側で70−200F4とか?
書込番号:17291491
0点

D600は、良い機種ですし、ニコンは、D600に関しては、下記の対応をとられるそうで、もう少し様子を見られてもいいかもしれないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140226_637048.html
Dfは、D4のセンサーと画像処理エンジンが一緒ということでしたが、そのD4も新型センサー、新型、画像処理エンジンを搭載したD4Sに変わり、少し魅力減という感じでしょうか。またDfが新型センサーや新型画像処理エンジンに変わった時に、考えられてもいいかもしれないです。
書込番号:17291496
1点

使っていて楽しいカメラですので、思い切って購入してもよいかと思います。
書込番号:17291614
1点

操作性が自分に合うカメラは気持ちの良い撮影が出来るものです。
すると良い写真が撮れるようになると思います。
Df買っちゃいましょう!
書込番号:17291657
0点

私ならその追い金でX-T1買って2台体制で楽しむなあ。
書込番号:17291659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dfの付加価値は画質というよりもっと別のところにあるし、人によって十分買い換える価値はあると思います。
書込番号:17291723
0点

私は先日同じようにD600を下取りに出してDfを購入しました。
Dfの画質の魅力は階調の良さ、立体感と言う感じがします。
解像感はD600の方が上と感じますので、風景メインならD600で
良いんじゃ無いでしょうか?
私は画質の他にデザインと操作性に惚れて買い換えましたが、
非常に満足してます。
MFでのピントの山はDfが掴みやすいので、古い単焦点が似合う
カメラですね。
書込番号:17292413
1点

Dfって部屋の中で酒を飲みながら弄くるカメラじゃないの?
書込番号:17292493
8点

いやいや、使っていてすごく楽しいカメラですよ。
スナップなんかだと非常に使いやすいですし。
書込番号:17292656
3点

すれ主さんへ
D610とDfを所持していますが、D610は使わなくなっています。
両機の違いは、両機を所持している人にしかわかりません。
道具とは使用してみなければわからないところだらけです。
D600から順当に買い換えるのなら、D610が安心でしょう。
その場合、D7100も不要だと思います。
画調はD600とは異なるとしか言えない感性的なものです。
プリント伸ばしはどのあたりの大きさなのでしょうか?
Dfとの相性が良い人なら、やはりDfは良いパートナーになると思います。
カメラは、それぞれ似たように感じられますが犬と猫ぐらいの差異があります。
解らない人には、わからないのでしょうがね。
良い写真が撮れるかどうかは、写真機1%、、、技量99%であろうと思われます。
蛇足ながら、16-35mmF4 VR は私も所持していますが、D610にもDfにも相性の良いレンズだとは感じられていません。
シグマ12-24も相性が悪い印象です。
私の独断と偏見から言えば、レンズの買い替えも考えられた方が良いかも?
道具とは惚れて使うものです。
信じあって使うものです。
一度嫌気がさしてしまうと、おそらく使う気も起きないと思う。
道具の買い替えには、賛成します。
なを、DfはD600と比べて、レンズ選びには幅はあります。
古いレンズも、レンズキャラクターを生かせますしね。
実際はDfを4体験してみた方が良いのですがね。
感性的な分野の事柄ですから、他人の感じ方は、しょせん他人の感じ方ですから。
すれ主さんの感じ方とは異なる、、、、と思った方が確かでしょう。
D800のキャラクターを生かすためには、安いレンズは使えませんから、予算も考えねばなりません。
まあ、レンズも、[14-24F2.8] [35F1.4] [50F14] [VR70-200F2.8] だけでも良いのでしょうが。
周辺機器の配備と三脚なども予算の内ですね。
参考までに、Dfで広角で撮った写真をアップします。
私の場合、写真作品は創りません。スナップ記録ばかりです。
書込番号:17292724
8点

Dfユーザーになって一月半たちました。
立体感のある写真は満足出来ますよぉ〜。
写りのいいレンズだとかなり満足のいく写真が出てきますし、非Aiのクソレンズでも味のある写りでそれはそれで嬉しいです。
大袈裟に言うとレンズによって高級一眼レフにもトイカメラにもなる感じ、その全てを愛せると他のカメラなんてどうでもよく思えます。
このカメラだけはスペックに惑わされず一度使うべきです。
写真の美しさだけなら現行のフルサイズならどれも素晴らしいと思いますが、味のある写真も好きならDfで決まりです。
書込番号:17293242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
Dfが欲しいと思って購入されると、良い写真を撮ろうと努力するようになると思います(笑)
よい写真も変な写真もなんでもいいんです♪失敗こそが上達の一歩と思えば
そんな良く撮れるとか撮れないとか考えないで、撮りたくなる気になるカメラ買われたらいいじゃないですか♪
Df使ってる人がみんな、全て良い写真撮られてると思いますか(笑)
あと直感的なダイアルといいますが、今現在、私はD800E使っていますが、D7100もE-M5もですが
数字をいちいち考えて撮らず、ボディとレンズ使い慣れていくうちに各機材の特徴を自分なりに出そうと
直感的にダイアルやスイッチを使っていますが・・・・(^^)
書込番号:17293336
1点

気に入ったシステムが精神上も一番です。
ひとからいくら「いい」といわれても自分が納得しないともやもやが出ます。
趣味の世界ならば、プライスレスです。
>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか
諧調性はいいですですし、シャドー部の写りもいいです。また、なぶっていて楽しいカメラでファインダー性能もMFレン
ズでもスムーズで使いやすくいいです。「良い写真」とは難しい表現ですが、納得できる画という点ではよいと思います
あとは、対象にてレンズ選びと同じくTPOです。
書込番号:17293774
3点



ライティングも良いし、写す角度も良いですね
さすがプロ、どう写せば引き立つか良く知ってる
私もその一枚はしびれました
書込番号:16812562
6点

カラスアゲハさん
腕もあるけどなぁ。
書込番号:16812564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html
↑ここのDC105mmF2Dのかな?。
これだけDタイプで写す角度も背景も違ってズルい(笑)
こういうの見るとDfって未だにフィルム機が良いってユーザーに向けた製品なのなかな…と。
書込番号:16812592
9点

nightbear さん
ニコン使っているけど、DCレンズて何かわからへん、シグマならAPS−Cのレンズですね。
昨日カメキタで店長からあのカメラ買へんのか、と言われたので、気がついたら予約してしまった。
書込番号:16812595
1点

M.Sakuraiさん
わしも、そうなんょ。
さわってみんと、何とも言えんけど
シャッターダイヤルが、回しにくそうゃな。
F4みたいに、高かったらな?と、
思うんゃけどな。
書込番号:16812604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あちきは、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/047.jpg.html
カニ爪f1.2 50mmが、イイネ!
書込番号:16812610
3点

DC持ってるで
135mmやけどな
ボケをコントロールできるリングがついてんねん。
Ai-S 50mmF1.4も持ってるねんけどな
FM2を買うつもりやってんげどな、
こうてへんねん。
あんな写真見せられたらDfほしなってしまうやんか!
( ̄▽ ̄)
書込番号:16812652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これDfのペンタシューって、F3Pの部品在庫流用かな。今、気づきました。
懐中時計とレトロ万年筆と方位磁石と、できたらニス塗りの木製机を一緒に発注しないといかんかな〜。
無理じゃけん、Dfはパスやな。
書込番号:16812692
7点

はるくんパバさん
買ってゃぁ〜
書込番号:16812754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん
そこまでせんでも。
書込番号:16812760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん 横レス失礼します。
Paris7000さん
「カニ爪」ではなくニコ爺爺爺は「ブタ鼻」と呼んで
カニ爪レンズとは区別していましたヨ。(笑)
書込番号:16812825
2点

そうなんゃ
書込番号:16812854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Df で、中古のニコンレンズが一部品薄になるなんて事も有りそう。
書込番号:16812980
1点


nightbearさん こんにちは
DCレンズ自分も135oですが 105oの方が使い易いかも知れません。
書込番号:16813335
1点

アッラーニコンさん
そうなんゃ。
書込番号:16813382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトARTWORKSさん
そうゃで。
書込番号:16813388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



dfレンズキットかボディーか
迷ってます。
シグマ50mm 1;1.4 DG HSMを
所有してますので。
キットレンズとシグマとどっちの
性能がいのでしょう?
宜しくお願い致します。
書込番号:17322159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能って言っても
何を求めますか…
色ですか、AF性能ですか…
更に今持っているシグマのレンズに何か不満がありますか…
カメラ屋さんに理由を言って、今持っているレンズを付けて
キットの50oとその場で撮り比べるのも良いのでは。。。
書込番号:17322206
2点

その持っておられるシグマのレンズの方が
スペック的には、キットのレンズよりも
口径の大きなレンズですので、
ボディー単体の購入で良いのでは?
書込番号:17322270
2点

シグマ50mm F/1.4 を、ニコン機でお使いなのですね、Df でも同じような感じになります。
今の機種が、画素数が多ければそれなりの解像感に成ります。
キットのレンズは、どちらが良いと言うより Df にマッチしたレンズに成ります。
シグマの方が、明るいし良いと思う事にしましょう。
ニコンの、AF-S 50mm f/1.4 よりも良いと思って買われたのですからね。
書込番号:17322316
3点

人それぞれの感性ですから、シグマ5014の方が良いと言う人もおります。
私はニコン5018の方が良いと感じています。
特にスピードライト使用時は調光が不安定で、シグマは私の場合は使い物になりません。
近接撮影ではAFが信頼できません。
しかし、これらは、人それぞれ撮影の癖もありますから、一概には言えないことでもあります。
書込番号:17322409
5点

カメラメーカーの方針の違いと思うけど、キヤノンはキットで買ったほうがレンズが
安く買える。ニコンはほぼ同等。なので、お気に入りレンズが別にあれば、ボディ
だけ買ったほうがよい。使いやすくはあっても、優秀なレンズはキットレンズには
入ってないし・・・。
書込番号:17322747
4点

ニコンもキットの方がレンズは安いですよ
なので、ヤフオク相場を見て、キットで買ってレンズのみ新品で売ればその分ボディが安く買えることになります。(失敗しても自己責任で(^^;;
書込番号:17322807
2点

あくまで個人的な意見ですが、Dfは単焦点が似合うカメラであってほしいですね。
画角変化による利便性を重視するのであれば、レンズキット購入。
明るさ重視であれば、ボディのみ
両方というのなら、やはりレンズキットか。
書込番号:17322936
2点

レンズキットの5018はデザイン優先?
ボディと似合っていると思います。
また、軽量なのでスナップには便利です。
この様なデザインの2818、3518、8518も欲しいです。
私はレンズキットで購入しました。
書込番号:17323130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
シグマの場合、個体によっての相性のこともあります。
全てではなく、ごく一部のことだとは思いますが、憂うべく目にあわないためにもキットが良いと思いますよ。
何もないに越したことはありませんが、念のため。
異常無ければレンズのみ処分する算段をやれば良いでしょう
書込番号:17323200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算的に余裕があるなら、キット。
使ってみて、どちらがいいかのご判断。
使わない方を売却。
書込番号:17323462
1点

シグマ50/1.4も純正50/1.8Gも持っていますが、どちらも良いレンズです。
ただし、スレ主さんが他のレンズを持っていないのならわざわざ50mmを2本も持つ必要はないのでは?と思います。
キットレンズは安いといっても2万円もします。
2万円あれば中古AF35/2Dが買えます。
書込番号:17323562
3点

キットレンズを所有したい場合は勿論レンズキット購入
撮影の為にボデイ購入の場合シグマで良し
書込番号:17323583
2点

>使いやすくはあっても、優秀なレンズはキットレンズには
入ってないし・・・。----------<
「Df」も「5018G」も所持してもいないのに、このような観念的なイイカゲンな発言には要注意です!!
風説の流布だと言われても仕方のない書き込みですな。
「5018G」は価格からは想像もできないほどの秀逸なレンズです。
書込番号:17323691
6点

レンズキットで買って、シグマを売るとか・・・
書込番号:17323793
2点

>ンズキットで買って、シグマを売るとか・・・
最適なアイデアかも、、、、、。
書込番号:17324135
1点

皆々様
アドバイスありがとうございました。
補足ですが実はシグマと同時に24-70 2.8を購入し
全くと言えるほどシグマは使っていません
でキットかボディが良いか質問した次第です。
被写体は旅行スナップや
花・街並み撮影程度です。
書込番号:17325534
0点

>すれ主さんへ
「24-70F2,8G」を使用されているのなら、ボディ単体でも良いでしょうね。
被写体が、旅行スナップや・花・街並み撮影などで、「24-70F2,8」が大きすぎたり重いと感じられる場合は、3518G や2818Gなどの単焦点を追加されたらよろしいかと思います。
軽くて、小ぶりで、フットワークが良くなりますよ。
描写力も超秀逸です。
書込番号:17326786
1点

先日梅の撮影に行きましたらDFのシルバーに
何ミリかわかりませんがゴールドのズームレンズをつけた方がおられました
おそらくFM10あたりのフィルムレンズだろうとは想像つきますが。にやわないです
50ミリ1.4あたりの単焦点非AIの物などがベストですね、別に何を使われても自由ですが
シグマのレンズはニコンと電気的特性が合わなくなり売却したものもあり
GAS GAS PROさんのおっしゃられるように純正をお勧めします
シグマとニコンは犬猿の仲ですからシグマに悟られないコマンドがロムの中に書き込んでいるかもしれません、頑張ってください
書込番号:17326913
3点

>シグマとニコンは犬猿の仲
(今までのいきさつで)意外と将来 に提携、や ニコンΣ ブランド の立ち上げ!! DPのセンサー搭載の DP一桁シリーズ!開始!
意外な展開があったりして…
(いっもの妄想ですが…!?)
書込番号:17327214
3点

>意外と将来 に提携、や ニコンΣ ブランド の立ち上げ!! DPのセンサー搭載の DP一桁シリーズ!開始! 意外な展開があったりして…<
さすがに、これは無いと思いますよ。
シグマが経営難に陥ってニコンが買収、、、、というのも無いでしょうね。
フォベオン素子の、どんぶり三重かさねは、光量不足の環境や高感度には不利ですから、ニコンも興味ないでしょうね。
私のSD14/15と、専用レンズ9本も、棚の上に載せっぱなしです。
書込番号:17328365
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





