Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりDf

2015/07/25 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1件

去年、ミラーレス一眼を購入しました。軽くて、よく写り満足していましたが、しばらく使っているうちに、何か物足りなくなってきました。うまく言えませんが、写真を撮っているというより、ただ、シャッターを押しているという感じがしてきました。
 そんな折、個性的なDfがだんだん気になり始めました。しかし、悲しいかな、私は定年の身。今も少しは働いていますが、とても、妻にもう一台一眼レフを買うとは言えませんでした。Dfのレビュウーを見ながら、うらやましいなあと思っていました。
 そんな時、妻から思わぬ提案が。禁煙するならDfを買ってもよいとのこと。丁度、私も健康のため、禁煙しようと思っていましたので、渡りに船。妻の気が変わらないうちに(よく気が変わります)、カメラ屋さんにダッシュ。幸い、古いニコンレンズを持っていたので、ボディだけでよいと思っていたのですが、レンズもOKとのことだったので、AFーS24〜85ED(f3.5〜4.5)も購入。
 少し試し撮りした印象は、皆さんがよく言われているように、シャッターフィーリングがとても良いことです。切れの良さとしっとり感が絶妙にミックスされているように感じました。私のような下手くそでもカメラを撮っているぞという気分にさせてくれます。Dfは性能が今一とよく言われますが、アマチュアの私には十分です。何よりも手作り感のある、そして個性のあるデザインは、他のカメラを気にせず長く使っていけるカメラだと思います。また、一台一台作る手間を考えると、今の値段も仕方がないのでは。とにかく、理屈抜きで、使っていて楽しいカメラになりそうです。
 妻は軽いミラーレス一眼を使うと言っています。旅行するときは、二人でカメラの撮り比べを楽しみたいと思っています。
 
禁煙は続けています。今日で禁煙67日目。

書込番号:18997561

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/25 14:14(1年以上前)

Df購入おめでとうございます、そして禁煙ご苦労さまです。

私はもう何回禁煙宣言した事やら・・・・

書込番号:18997581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/07/25 14:44(1年以上前)

禁煙して7年くらいかな。
とっくにD4Sが手元に来ているはずですが、どうも連れ合いが発注ミスをおかしているようです。

連れ合いにはミラーレスを使って貰っていますが、どうも撮り方がぞんざいで今ひとつ機材負け。
私も似たようなものですが。

Df、末永くお使いください。

書込番号:18997637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/25 15:13(1年以上前)

スレ主様
ご購入おめでとうございます(^^♪

禁煙してDf購入でき、健康になって、奥様と写真旅行とプラスに物事が回ってハッピーですね!

私も撮影に行くと先輩方がDfでオールドレンズで撮影している姿を見ると、とてもかっこよく見えて憧れます。

私もファインダー覗いてシャッターを切るのが大好きで一眼レフを使ってます(^^♪

書込番号:18997703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 15:25(1年以上前)

私は禁煙15年目です。
当時外国で一箱350円で二箱でしたが高い日本食目当てで
頑張りました。
今は日本でも煙草が高くなりましたね。
煙草に比べたらデジカメの我慢はどうってこと
ありませんよね。
5DsRとL レンズ来てもおかしくないですが
発注ミスでしょうか。

書込番号:18997732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 15:32(1年以上前)

というか、二箱で計算すると
二年に一度D4sですね。

書込番号:18997749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/25 15:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も、軽くてフラッシュ内蔵なし、動画ナシが気に入ってDfを使っています。
画素数はD4Sと同じ16MPですが、特に問題ないと思います。
Dfでの快適な撮影をお楽しみください。

書込番号:18997757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 16:58(1年以上前)

メカメタボさん、こんにちは。
とても共感できるスレでしたので、初レスさせて頂きます。
私も数ヶ月前にD700を売却し、Dfを購入しました。
私には、こんな高額なカメラを使うほどの収入も技術もありません。
だけど、どーしても使いたかったので、晩酌のビールを発泡酒に変え、毎日買っていたコンビニのコーヒーを止めることで、奥様から同意を得られました。
お互いにDfと楽しい時間を過ごしましょう!

書込番号:18997933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/25 17:33(1年以上前)

メカメタボさん 

Dfご購入おめでとうございます。
自分はタバコを吸っていないのでその提案が出来ません。
何か別の方法を考えている最中です。

書込番号:18997997

ナイスクチコミ!6


白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/25 18:43(1年以上前)

40年以前に読んだアメリカの小話を紹介しましょう。

曰く「禁煙は簡単だ。俺は今までに36回禁煙した。
   今、37回目の禁煙を目指している最中だ。」

 ちなみに 私は、この80年間禁煙を続けています。
 そのお蔭?で奥様から Df購入の許可が出ました。

  蛇足 失礼しました。
 スレ主さん 頑張って、撮影を楽しんでください。

書込番号:18998136

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/25 18:58(1年以上前)

Df購入おめでとうございます、
我が家では禁煙禁酒でもカメラは御法度、タバコは止めましたが、お酒は呑んでます(安い芋焼酎)
Dfは発売日前日にフライングゲットし使用してます、フイルム機と同じ感覚で操作できるので重宝してます。

書込番号:18998165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/25 19:03(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

良かったですね。

素晴らしい奥様にも一票!

私は禁煙して27年ぐらいなりました。

結婚してもうすぐ19年になります。

嫁は私が喫煙してるところは知りません(当然ですが)

なので我が家ではこれは通用しません(汗



これからはご夫婦で共通の趣味を楽しめそうですね♪

私もDfは欲しいカメラなんでなんか理由を考えて交渉してみようかなと・・・

自分でバイトでもして遣り繰りして「買え!」と言われそうですが(笑

書込番号:18998178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2015/07/25 20:47(1年以上前)

こんばんは

しょうゆ顔はタバコやめて
25年くらい

あの頃はセブンスターが220円ぐらい
値上げ分まで合わせて貯金しとけば

Dfどころか
D4sにハチゴロ〜買えたな・・・(ToT)

デモ酒代は増えたケド

これからは吸ったつもり貯金で
レンズげっとしたら?

書込番号:18998423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/07/25 22:25(1年以上前)

 H3年正月から禁煙中です。軽い煙草を週3カートン(30箱)吸っていました。
 チェインスモーカ、、、
 禁煙が今なお続いています。
 頑張ってくださいませ。

 禁煙してから吸っていた煙草代が24年間分、貯金できているはずですが、、
 思うとおりにはなっていません。(笑い)

 今日の懇親会はD800+24/2.8D、と Df+DC105/2.0D で撮ってきました。

 手ぶれと、フリッカー現象だけは注意していましたが酔ってしまえば、
 注意もおろそかになりそうでした。(笑い)

書込番号:18998704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 Df ボディの満足度5

2015/07/25 22:29(1年以上前)

自分はD800の後にDfいきました!

車とスマホ
独身者ならこれで大体浮く。

週刊誌
これも1年で浮く

どようの丑
うちは缶詰めのイワシの蒲焼き

夏バテ防止の
ペットボトルは2リットルボトル

昼食は
なんだかんだで手製弁当

一月3万円小遣いサラリーマンでも
使うのは1〜2万円程度で
結構貯金できる。

たまに使ってしまうけど

今はペンタックスフルサイズに向けて
貯金中

書込番号:18998724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/26 16:48(1年以上前)

すれ主さん
{Df]の購入もお祝いしたいところですが、「禁煙」という付加価値が付随していたことは大きいです。
喫煙は人生を台無しにします。
飲酒は交際ツールのレベルなら不可でもないでしょうね。
私はたばこのにおいも酒のにおいも嫌いですのでやりません。
しかし多趣味ゆえに浪費はしておりますね。
とにかく「禁煙」はお祝い申し上げます。

書込番号:19000812

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました♪( ´θ`)ノ

2015/07/25 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

オススメのストラップとかありますか?
皆さんはどんなの使ってるか良かったら教えてくださいませ(^^)

書込番号:18996284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/25 00:15(1年以上前)

機種不明

よろしくお願いします(*^^*)

書込番号:18996287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/25 00:23(1年以上前)

Dfは所有していませんが、レザーのストラップが似合うかなと思いますな。

アルティザン&アーティストなど良いかなと思いますな。

書込番号:18996310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/25 00:32(1年以上前)

ニコンはめちゃストラップ高い……

汎用でもよくね?
( ´△`)

書込番号:18996332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/07/25 00:46(1年以上前)

別機種

カメラバッグも販促品(^_^;)

Dfシルバーには、Nikon純正本皮「風」ストラップ(販促品)を是非(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/ImageID=1745270/

書込番号:18996366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/25 02:05(1年以上前)

meganennnさん
ツチノコストラップ

書込番号:18996467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/25 05:04(1年以上前)

meganennnさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

私はニコンの一眼レフはフィルム時代からワイドストラップのブルーをカメラ交換時に新品購入して使用していますが、何度かデザインが変わりカメラの交換が妻にバレるかとヒヤヒヤした事もありましたが、長年使用していて愛着があり革製も良いかなと思う事はありますがそれ以外は今の所考えられないと思います。

http://s.kakaku.com/searchitem/S0000194729/

書込番号:18996552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/25 05:25(1年以上前)

meganennnさん

ルイ・ヴィトン、エレメスのオーダーメイドのレザーストラップとかも良さそうです。

書込番号:18996570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 05:54(1年以上前)

変わったところではビックカメラの
ストラップもあるようです。

書込番号:18996591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 07:46(1年以上前)

Dfにはやはりコレ!

http://shop.nikon-image.com/front/Product120507849.do

ではないでしょうか。

書込番号:18996729

ナイスクチコミ!4


スレ主 meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/25 08:34(1年以上前)

やはりレザーストラップが合いそうですね(*^^*) 沢山のご意見ありがとうございました(⌒▽⌒) 純正を含めレザーストラップを検討してみます(^^)

書込番号:18996817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/07/25 08:53(1年以上前)

別機種

ニコン純正 和風ストラップ

こんなストラップ如何ですか?(^^)

ニコン純正品で和風です♪

書込番号:18996856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/25 09:14(1年以上前)

そのままDf付属のものを使用しています。
真っ黒けで薄くて細い部分が長くて・・・

個人的にほぼ理想的ストラップ。
(大柄ボディ、モードラ装備の場合〜小型ボディの場合は同じく、ニコンの黒の細いやつ)

書込番号:18996900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/25 11:03(1年以上前)

機種不明

meganennnさん こんにちは。

私はDfにレザーのストラップとカメラケースを取り付けています。
シルバーのボディには、レザーストラップが似合うかなぁと思いそうしています。

ストラップは、Nikonのクリアレザーストラップのダークブラウンで、裏地は黄色です。
レザーケースは、Garizのハーフケースのブラウンです。
この組み合わせ結構気に入って使っています(^^)

書込番号:18997148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/25 11:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私は、昔買ったプロストラップの「FOR PROFESSIONAL]の部分をマジックで塗り潰して
使っています。

書込番号:18997151

ナイスクチコミ!5


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/07/25 17:28(1年以上前)

私のDfはgoldなので、今のNPSのプロストの前の黄色と黒のプロストを使っています。
なかなかのマッチングです。

書込番号:18997988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/25 17:34(1年以上前)

こんにちは。

ロッククライミング用のテープロープは、如何でしょうか。
平べったい形状で、丈夫なロープです。それと、洗えます。
登山用のお店(ロッジ、好日山荘等)に行かれましたら、置いています。
自分は、ロカ社製のを使っていますが、マウンテンダックス社のもいいと思います。

アイゼン用の平べったいヒモ状のものでも、カメラストラップとして使えます。


書込番号:18998000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/26 12:28(1年以上前)

れざーオススメ(^o^ゞ

書込番号:19000246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/07/26 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アンカー

リコイル

ONA

meganennnさん

アンカー
http://shop.roberu.com/?pid=86393365

リコイル
http://www.recoil-ms.com/?pid=88830085

ONA
http://www.onabags.com/store/small-goods/the-presidio-camera-strap.html?color=smoke

などはいかがでしょう?



書込番号:19000562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

フィルム一眼とコンデジしか持っていないデジイチ初心者です。
レンズは製品番号L194560 品名AIニッコール50/F1.2と製品番号L820302 品名AIズームニッコール80−200/F4.5(共に1979年購入)の2つのみ所有です。
今回、デジイチを購入したいと思っていますが、まずは現在所有のレンズを有効活用できることを優先して検討したいと思い、このサイトを見たりN社にメールで問い合わせしたりしましたが、結論に至っていません。
尚、N社へはDfとD750との比較として「レンズ2点との互換性及び優位性を教えてください。」と問い合わせしたところ、「ご連絡のレンズを装着した場合、ご使用可能な機能について、DfとD750で違いはございません。」という回答でした。
操作性は別として機能や質的には全く同じなのでしょうか?
もし、本当に全く同じなら今後AFレンズも購入したいと思う可能性もありますので、Dfは落選させた方がいいとも思っています。
どうか的を得たアドバイスをお願いします。

書込番号:18978664

ナイスクチコミ!3


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/07/18 23:34(1年以上前)

レンズを持って、一度キタムラなど試させて頂ける店舗にて、ボディ操作してみたら如何でしょう。

使い心地を優先し、また手持ちのレンズを主力と考えるなら、D810よりはD750の方が良いように思いますが・・・・
ゆくゆく、最新デジタルレンズを導入して高繊細な描写を求めるならD810ですね。

とにかく、まずボディ操作してみたら如何でしょう^^

書込番号:18978693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/18 23:38(1年以上前)

kacomoonさん、こんばんは

D750を持っていますが使いやすいですよ、Dfはサブに使う人用だと思います。

3709万画素が必要ならD810でしょう。

予算にもよると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670648_K0000693263_J0000011086

チルト式液晶は便利ですよ。

書込番号:18978705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/18 23:46(1年以上前)

こんにちは。

DfとD750とですと、AF機能は、D750の方が上です。暗い所で合う性能や、AFポイントの数など。

ただ、ファインダーは、Dfは、丸型で、個人的には、こちらの方が見やすいです。また画素数が少ないことによる画質の違いがD750とあります。それぞれ良い部分があり、好みで決められたらと思います。

D750より画質の解像度やキレの良さなど求められるのでしたら、D810がいいかと思います。ファインダーも丸型で見やすいですし、シャッター音も小さいです。


書込番号:18978731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/18 23:49(1年以上前)

kacomoonさん こんにちは

Ai化してあるのでしたら D7000系以上のボディで有れば レンズ登録すれば使用可能になると思いますし ズームレンズも F値固定でしたら 登録できると思いますので 大丈夫だと思います。

ズームの場合 焦点距離登録悩むと思いますが 望遠側で登録するのが一般的のようです。

>DfとD750で違いはございません。

Dfの優位点は 非Aiが使えるという事で Aiレンズでしたら DfとD750 メーカーも言われている通り同じ対応になると思います。

書込番号:18978745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/19 01:49(1年以上前)

Df はカメラではないと思っても良いと思います。

書込番号:18979018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/19 05:19(1年以上前)

操作性の差は好みですねええ
使ってみて好きな方選びましょう

Dfの最大の利点はAi(-S)レンズが圧倒的に似合う事です
デザイン的にあわせたいならDfが唯一の選択肢と言っても過言ではありません♪

書込番号:18979159

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/19 05:47(1年以上前)

今後を考えたらD750かD810です。
ただ所有のフイルム時代のレンズを考慮するとD750かな、
>N社へはDfとD750との比較として「レンズ2点との互換性及び優位性を教えてください。」と問い合わせしたところ、「ご連絡のレンズを装着した場合、ご使用可能な機能について、DfとD750で違いはございません。」という回答でした。
>操作性は別として機能や質的には全く同じなのでしょうか?
所有のレンズを使う場合は機能も質的も同じです。

現在Df、D700を使用してます、またフイルム機のほうがメインで使用してますのでAi-s50mm f1.2も使ってます。
DfはMFフイルム機と同じような操作方法で撮影できます、
ワインダー方式のフイルム機を使用の方はD750のほうが違和感がありません(当たり前?)

後個人的ですがMFレンズ使用ならソニーα7Uがボディ内手振れ補正も組まれて良いです、
私は無印のα7ですがMFレンズの使用はこればっかしです、ただカメラとしての質感が乏しいので御自身で判断してね。

書込番号:18979184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/19 07:59(1年以上前)

kacomoonさん おはようございます。

私はDfを使用していますが機能を優先してD750や上級機D810などとは性能的に比較できる機種ではないと思います。

唯一直感的に使用できるダイヤル位でその他は全てD750の方が上回っていると思いますが、私はそのデザインとD4と同じ低画素のセンサーと古い純正ソフトキャプチャーNX2が使用出来ると言うことで使用していますが、お考えの通り落選させられてD750とD810で考えられればいいと思います。

但しお持ちのレンズを取り付けて防湿庫などに入れておかれて、一番違和感のないボディデザインはDfだと思います。

私もAi50oF1.2は使用していましたが最新のデジタル機でカメラ内の各種補正が有効になるレンズはニコンの場合Dタイプからで、レンズの味を求める撮影には良いですがそうでない撮影ならば最新のAFレンズとの比較は特にD810などを使用されればアラが見えて使用したく無くなる可能性もあると思います。

書込番号:18979381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/19 08:12(1年以上前)

kacomoonさん

> レンズは製品番号L194560 品名AIニッコール50/F1.2と製品番号L820302 品名AIズームニッコール80−200/F4.5(共に1979年購入)の2つのみ所有です。
> 今回、デジイチを購入したいと思っていますが、まずは現在所有のレンズを有効活用できることを優先して検討したい

お持ちのレンズは、レンズコーティングがデジタル対応になっていないので、フレア・ゴーストが発生し易いかと思います。

オールドレンズも使う前提でしたら、格好だけでないですが、Dfの方が相性がいいと思います。
D810、D750を選択する場合は、オールドレンズを使わない方向で検討するべきかと思います。

書込番号:18979415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/19 08:18(1年以上前)

> ワインダー方式のフイルム機を使用の方はD750のほうが違和感がありません(当たり前?)

Dfのマルチパワーバッテリパックが後継機(Df2)で対応すると、お話が変わって来るかと思いますけど。

書込番号:18979430

ナイスクチコミ!2


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/19 09:26(1年以上前)

早速、沢山のアドバイスをいただき、ありがとうございます。
まずは10件のアドバイスについて、私なりにまとめてみました。
今回のテーマは現有レンズの有効活用する上で操作性以外での優位性はDfかそれ以外にあるか?ということに絞って決めていくことです。

>Aiレンズでしたら DfとD750 メーカーも言われている通り同じ対応になると思います。

>Dfの最大の利点はAi(-S)レンズが圧倒的に似合う事です
デザイン的にあわせたいならDfが唯一の選択肢と言っても過言ではありません♪

>ファインダーは、Dfは、丸型で、個人的には、こちらの方が見やすいです。また画素数が少ないことによる画質の違いがD750とあります。

>所有のレンズを使う場合は機能も質的も同じです。

>唯一直感的に使用できるダイヤル位でその他は全てD750の方が上回っていると思います
私もAi50oF1.2は使用していましたが最新のデジタル機でカメラ内の各種補正が有効になるレンズはニコンの場合Dタイ プからで、・・・

>お持ちのレンズは、レンズコーティングがデジタル対応になっていないので、フレア・ゴーストが発生し易いかと思います。
オールドレンズも使う前提でしたら、格好だけでないですが、Dfの方が相性がいいと思います。
D810、D750を選択する場合は、オールドレンズを使わない方向で検討するべきかと思います。

以上のアドバイスから、デザイン的にはDf、機能や質的には同じ、というご意見が大半かと思いますが、最後のフレアの相性はDfがいいというという内容だと思います。

もう少し別のアドバイスを寄せていただけるかとも思いますが、ここまでのところで異なるご意見があればお寄せください。
お世話になります。

書込番号:18979570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/19 10:23(1年以上前)

『異なるご意見があればお寄せください。』

中古のDF で良いのでは?
レンズは買い足す必要はないでしょう。
余ったお金で写真教室に通い、失敗を繰り返し " カメラ アイ " を鍛える事の方が優先なのでは?
描写力がどうのこうの言うほどの作品を、いきなり撮れる事はまず無いので。
人間の眼は不思議なもので、広角レンズ的にも、望遠レンズ的にもなりますよね?
50mm単焦点レンズも同じで、広角レンズ的な撮り方、望遠レンズ的な撮り方が出来ます。
それが解りかけれくれば、買い足すレンズなど " お池にはまってドッピンシャン" は無いと思いますよ。

あ、それと・・・。
お手持ちのその2本のレンズ、カビは無いですよね?(あったら要OH)
単なるゴミ、チリだったら写りには影響ありません。
ただ、ゴミ、チリは湿気を呼び込みます。それを餌にしてカビが増殖しますのでケアは必要です。


書込番号:18979752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/07/19 11:21(1年以上前)

D810!

2台めに、目先を変えて

Dfなんぞ、いかがでしょう!


書込番号:18979882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/19 12:11(1年以上前)

kacomoonさん

> 異なるご意見があればお寄せください。

そのまま、フィルム機のF6かFM10という選択もあります。

書込番号:18980015

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2015/07/19 13:17(1年以上前)

スレ主さん

> 本当に全く同じなら今後AFレンズも購入したいと思う可能性もありますので、Dfは落選させた方がいいとも思っています。

いまお持ちのレンズも使いつつ、今後は現代のAFレンズを使うという話しでしたら、DfよりD750やD810の方が良いと思います。
私は、今のモデルの操作性の方が使いやすいと思っていて、ボタンとコマンドダイヤルで容易に設定が変えられる操作性は、上だと思っています。

レトロなスタイルのDfがお気に入りでなければ、現代版のD750やD810の方が、今後は良いと思います。
今お持ちの2本が使えますので、これをメインに考えるより今後買うであろうAF系のレンズのことも視野に入れた選択をされた方がよいでしょう。

書込番号:18980164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/19 14:34(1年以上前)

D750にして、レンズも追加したほうがいいと思います。

書込番号:18980341

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/19 17:30(1年以上前)

>まずは現在所有のレンズを有効活用できることを優先して検討したいと思い、このサイトを見たりN社にメールで問い合わせしたりしましたが、結論に至っていません。

D750あたりのキットで良さそうな気がします。

DfとD810を混在して使っていますが、以前から(今も)FやFM2、F5を使っているので操作性の違いは個人的に特に気になりません。
Aiレンズなら登録すれば(しなくてもいいんですけど、Exifが合ってこない等の弊害が)D750でもDfでも同じに使えます。
(Dfを使うにあたってはAiや非Aiのニッコールオート、AFのSやらDやらGやらの40本程度を用意しています・・・正直、普通に使うなら新しいレンズが良いです)

フィルムカメラからだとカタチ的にDfと言えますが、ボディの薄さからD750も捨てがたい気も。

大きさと代金をいとわないならD810の一択?でもD810だと無駄にファイルが大きいと言うか(カメラも大きいですが)、サブが欲しくなるのでやっぱりD750あたりが適当なのかも。
(D800を買った時に「雑魚狩り」にD800も要らんよなと思い、V1を別に購入、現在に至る)

Dfはコストパフォーマンスとかを考えるなら買わないほうが良さそうな。
そもそも、純粋に機能性だけを考えれば結構「お高い」です。その免罪符として「D4のセンサー搭載」があるわけですが。
ただ、操作性そのものはスイッチを切っていても切り替えられる点、液晶ディスプレイ表示しかないカメラより使いやすいとも言えます。
個人的には今のところD4センサーだからすごいと思える写真は撮れていません (^^;
高精細となるとD810だし、撮って出しの色だとこれもD810のほうがいい感じ?
旅のお供となるとDfになっていますけど(D810はクルマ移動、三脚用意が前提)。

書込番号:18980702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/19 17:52(1年以上前)

誰が何と言おうとDf!

と、ならなければ、Dfは落選確定で良いと思いますよ。

必要な画素数から、D750またはD810を選択すればよいかと。

書込番号:18980764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/20 13:26(1年以上前)

画素数はプリントする大きさから決めればよいでしょう。
どの素子の素性が好みなのかも大変重要ですね。
後はレンズに関してですが、オールドレンズの活用ならばDf以外にないでしょうね。
800系は勿論ですが750でもGのNレンズがベストです。
オールドレンズの活用の行く先々をどうするか?、、、
ず〜とMFで行くのならば、結局レンズはすべてカールツアイスになると思いますよ。
AFで行くボディとMFで行くボディと、2機種を持つと楽しいのですがね。 

書込番号:18983264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ossan123さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 18:37(1年以上前)

聞き流してほしい程度の書き込みです。

3月DFを購入しました。価格からすれば,分不相応な行為で勇気をふるって購入しました。(かみさんに買ってもらいました。)
現在,後悔,反省は全くしておりません。

※ちなみに,私のこれまでのデジカメ歴は D70 ⇒ D300 ⇒ DF 程度です。
 

書込番号:18984061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/20 18:50(1年以上前)

Dfは二台目以降が良いと思いますが。

>まずは10件のアドバイスについて、私なりにまとめてみました。
今回のテーマは現有レンズの有効活用する上で操作性以外での優位性はDfかそれ以外にあるか?ということに絞って決めていくことです。

どうしてもDfが良いと思うならもう答えは出てるんじゃないですか?

欲しいものを買うのが幸せですよね。

書込番号:18984103

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/20 19:54(1年以上前)

別機種

あくまで現有レンズにこだわるのであれば、Dfあたりで使うのが不満がないように思います。
見た目もAiレンズのほうが似合います。

SSが1/4000、シンクロ同調が1/200でかつてのFM2(初代)と同じ、連写は5.5コマ/secで、かつてのモードラ付F3と同じ?
視野率も約100%となっています。
非Aiも使えてマルチパターン測光も可能でFAの機能も併せ持つ。

AFはF3AFより強力です (^^;

1983頃のニコンを知る者にとっては不足なしです。

とDfを持ち上げてみる。

なおSSダイヤルは旧態然とした1段刻みですが、コマンドダイヤルを併用して1/3刻みに調整できますので、その点では今のカメラと変わらない露出設定は可能です。

書込番号:18984301

ナイスクチコミ!6


kanikiriさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/21 14:52(1年以上前)

Dfをお勧めします。cmosで画素数を増やすと、写りが悪くなる欠点をうまくカバー?出来ていると思います。流石、純国産(仙台ニコン製)ですね。素子はD4Sと同じものです。

書込番号:18986368

ナイスクチコミ!4


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/21 18:04(1年以上前)

その後も皆様からいろんな良いアドバイスを12件(合計22件)もいただき、本当にありがとうございました。

>中古のDF で良いのでは?
レンズは買い足す必要はないでしょう
余ったお金で写真教室に通い、失敗を繰り返し "" カメラ アイ "" を鍛える事の方が優先なのでは?

>レトロなスタイルのDfがお気に入りでなければ、現代版のD750やD810の方が、今後は良いと思います

>Aiレンズなら登録すれば(しなくてもいいんですけど、Exifが合ってこない等の弊害が)D750でもDfでも同じに使えます。
Dfはコストパフォーマンスとかを考えるなら買わないほうが良さそうな。

>誰が何と言おうとDf!
と、ならなければ、Dfは落選確定で良いと思いますよ。

>画素数はプリントする大きさから決めればよいでしょう。
どの素子の素性が好みなのかも大変重要ですね。
後はレンズに関してですが、オールドレンズの活用ならばDf以外にないでしょうね。
800系は勿論ですが750でもGのNレンズがベストです。

今回のテーマについては全22件のアドバイスは、ややDf落選方向のご意見が多かったように思いますが、様々な考え方や好みがあることが分かりました。しかし、私にとってはどれも貴重なご意見だと感じています。
その中でも、ある方のお考えに強く共感する部分がありました。

さて、私の結論ですが、Dfにします。
手持ちの古いレンズに、もっと大切にこだわっていくことを、より優先したいと思います。
その性能差はほんの僅かかもしれませんが、その性能を引き出す努力や思い入れは、恐らくDfを選定した方が強く保たれるような気がします。
そして、お気楽に言えば、どうしても最新のAFが欲しくなったら(必要に迫られたら)、その時はもう一台手に入れます。

以上でこのスレは終了したいと思います。
皆様、本当に親身なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18986699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/21 23:57(1年以上前)

すれ主さん、結論が出てよかったですね。
MFレンズを使いこんでみてください。ピントはAFレンズよりも切れ込みます。

1本もAFレンズが無いと、不便を感じたら、安価ですが50mm1.8G の写りは良いので、
念のために1本持っていても良いとは思いますよ。

書込番号:18987831

ナイスクチコミ!3


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 09:34(1年以上前)

GusGus-PROさん、フォローの書き込み、本当にありがとうございます。

(別途、別ルートでご連絡を取らせていただきました)

書込番号:18988511

ナイスクチコミ!3


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 09:38(1年以上前)

GasGas-PROさん

お名前を書き間違ってしまい、大変失礼しました。

書込番号:18988519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/22 09:47(1年以上前)

てかぶっちゃけ…
AF主体で撮るにしてもDfでどうにでもなると思う

スペックが高くないと駄目って風潮はメーカーに踊らされているだけだよ

デザイン、操作性が好きならDfでなんの問題もない
昔のカメラはAFは中央一点だけだった
それでも傑作は沢山撮れていた


とりあえず確実なのはDfのセンサーはD4と同じね
D4sで変わってる可能性は否めない

書込番号:18988534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2015/07/22 16:41(1年以上前)

Dfに決定!

おめでとうございます!!

使い倒してやって下さい!

(スレッド終了してるのに、すんません。)

書込番号:18989307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/23 19:36(1年以上前)

Df決定、おめでとうございます。

私がDfを買った理由・・・

・1段刻みのSSで0.3刻みの微調整可能な工夫(長年待っていた〜F4に付いていればなぁ?)
・非Aiを開放測光で使える工夫(F5でもやってほしかった・・・露出補正ダイヤル併用でできますけど)

で、大義名分としてD4センサー搭載。

正直、電気仕掛けのカメラにゴテゴテとダイヤルをつける意味があるのかとの疑問は当初、ありましたけど。
(フィルムはF5で使うのが心地よかったり)

実際買ってみると、旅の必需品?。

書込番号:18992578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 21:45(1年以上前)

 ご自分が使っているPCが高性能ならば、810で決まり、まあまあならば、750、
一寸怪しかったらDfとすれば、Rawで撮っても大丈夫だと思います。

 長い説明は省略しますが、デジタルカメラはPCとセットで考えることをお薦めしま
す。それが、常識です。

書込番号:19001730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/05 19:30(1年以上前)

PCなど、必要になったら買い足せばよいだけです。
PCの為にカメラがあるわけではありませんね。
マズハ撮りたい被写体をどのレンズで撮りたいのか?
よってボディはコレに決まりだな、、、、、みたいなモノですよね。
画素数はプリントするサイズから自ずと決まりますよ。

書込番号:19028110

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ323

返信56

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスについて

2015/07/16 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

機種不明

Dfはファインダーが良いせいか、マニュアルフォーカスの方が好みの写真が取れることに気が付きました。そこで最近よくやるのが、写真のような雲台を使った左手安定法です。まだキットレンズでしか試していませんが、これだとフォーカスがバシバシ決まって実に愉快です。と、報告まで・・失礼いたしました。

書込番号:18971611

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/16 17:48(1年以上前)

写真はちょっとピンボケのようですね。

書込番号:18971690

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:187件

2015/07/16 18:07(1年以上前)

すいませーん・・。今度はケータイにも、雲台付けときまーす!

書込番号:18971747

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/07/16 18:31(1年以上前)

あぁあると思いますよ。

自分はCanonEOS7Dですが、常にBGをつけたままにしている理由の一つに似たようなのがあります。
標準レンズあたりだとBGの底が手首に乗る感じで(まあ大体写真の感じと同じですね)其処から指を伸ばすと大体いい感じのポジションになる。
BGが無いと手首がべったりとカメラレンズの底辺につくとなると角度が苦しくなるって感じですね。

書込番号:18971812

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/07/16 18:32(1年以上前)

望遠レンズの三脚座を使ってのカメラ保持、ピント合わせはよくやっています。

書込番号:18971816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件

2015/07/16 18:33(1年以上前)

当機種

風に揺れてる花にも

風に揺れている花にもジャスピンです。なんだかマニュアル名人になった気分です。

書込番号:18971817

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:187件

2015/07/16 20:18(1年以上前)

ssdkfzさん、

それはどんなものか良かったら写真アップしていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:18972171

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/07/17 02:33(1年以上前)

別機種
別機種

写真で見せるほどのものでもないですが・・・・

撮影会などで見ると大抵の人は三脚座をはねあげているか外しているか、のようですが、私は昔から手のひらに三脚座を載せて撮影しています(邪道な方法なのかも)。

その他のレンズの場合は左薬指を伸ばして、そのラインの手のひらで底板を保持するため、特に底板部に突起が必要には感じていません。中望遠などは確かに底板に突起がある方が安定するかもしれませんが。

書込番号:18973242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/17 07:27(1年以上前)

 柱頭にピンが来ていないようですが。

書込番号:18973477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件

2015/07/17 10:44(1年以上前)

ssdkfzさん、

お写真を2枚も掲載いただきありがとうございます!

三脚座はやはりレンズに取り付けるのですね。

望遠レンズのときはマニュアル操作しないものかと

勝手に勘違いしていました。

でも、これがボディの三脚穴に直接取り付けできるといいですね。

手をそえる部分の形状などは、まさに理想的ですから、

持ち運びの際も雲台などと違って、スマートな感じがします。

ただ、これはピンとリングを下から操作することが前提ですので、

それを好まない方にとっては無意味なことかもしれません。

また、ストラップを使うなどして右手を固定することでも、

左手の自由度はかなり高まりますので、これから色々試してみます。

もちろん、三脚座のアイデアも使わせていただこうと思います。

参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:18973865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/18 11:59(1年以上前)

MFでゆくのならMFのみのMF専用レンズの使用をお薦めします。
操作も写りも別次元ですよ。

書込番号:18976708

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/07/18 14:13(1年以上前)

当機種

ニッコールオート55/1.2 F4

昔はマニュアルが当たり前でしたのでわざわざマニュアルフォーカスとは言いませんでしたけど・・・

昔のレンズを使うと自然にヘリコイドをクリクリしちゃいますね。
ねっとり感がいい。

AFレンズだとやっぱりAFのつもりでAF-ONボタンを押すのが先になっちゃいます。

ニッコールオート(非Ai)、フロントダイヤルを回さないで絞り調整したりしてしまいます・・・
(Exifに正しく反映されなかったり)

書込番号:18977041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 14:55(1年以上前)

>昔はマニュアルが当たり前でしたのでわざわざマニュアルフォーカスとは言いませんでしたけど・・・
確かに言えてますね。懐かしい。

>昔のレンズを使うと自然にヘリコイドをクリクリしちゃいますね。
それも味わいの一つかと思います。

書込番号:18977150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2015/07/18 16:20(1年以上前)

当機種

Ai35mmF1.4S

こんにちは

マニュアルフォーカスで楽しんでいます。

書込番号:18977382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/18 18:53(1年以上前)

当機種
当機種

ReflexNikkor500mmF8

ReflexNikkor500mmF8

昔のレンズでも、現行のレンズでもMF専用のレンズはキャラクターがハッキリしておりますので、
選択して使う楽しみがあります。
まァ楽しみましょうかね。

書込番号:18977781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2015/07/18 20:44(1年以上前)

まる・えつ 2さん、ssdkfzさん、GasGas PROさん、

みなさん、とってもいい、お写真ですね−!

小生はまだまだ未熟者ですが、

マニュアルの場合、何ていうか、

被写界深度が手の内にあるような感覚が好きです。

絞り環のあるようなレンズだと、一層楽しいのでしょうね。

解放域でハロがどうのといったことはまだよく分かりませんが、

これからDfでレンズのことをいろいろ勉強していこうと思います。

書込番号:18978106

ナイスクチコミ!8


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/18 23:05(1年以上前)

>風に揺れている花にもジャスピンです。なんだかマニュアル名人になった気分です。

後ピンと思いますけど・・・

書込番号:18978615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件

2015/07/22 02:13(1年以上前)

蝦夷狸さん、はじめまして。

書き込みに気づくのが遅れてすみませんでした。

花にピントを合わせたつもりでいましたが、

花に合っていないとすると、一体どこに合わせcてしまったのでしょうか?

遠視のため、近くが良く見えないことも事実ですが、

自分ではこれでピントが合っていると思っていました。

ご教授のほど、どうぞよろろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:18988063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/23 12:51(1年以上前)

すれ主さん
ピントは花の中心部のシベに合わせられたと見てとれます。
オリジナル画像を見るとアトピンのようには思えませんね。
ピントはいいところではありませんかね。
F14まで絞っておりますからピンの合っているところもキレコミが弱くなっております。
これはこのレンズのキャラですから致し方ありません。
F8ぐらいがおいしいところですかね。

書込番号:18991719

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/23 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな撮り方もあります。ピンがどこにあるか分かりますか?

ジャンボエビフライさん

私も≪書き込みに気づくのが遅れてすみませんでした。≫

質問にお答えします。


>柱頭にピンが来ていないようですが。

と佐藤光彦さんが書込まれているように作例の写真の場合は蕊にピントを合わせないと
ボケた蕊が目障りになり不自然な写真になります。

作例を詳細に見ると蕊よりも後ろの花弁にピンが来ています。
ので後ピンと書き込みました。


毎回そうなんですけれど・・・
このような作例写真がアップされると
きちんと花の写真を撮ったことが無い方がいい加減なレスをされます。

鵜呑みにされないよう辛口の批評を参考にしてスキルを向上されることを願います。


口だけとの批判を避けたいので作例をアップしておきます。
当然ながら三脚不使用手持ちのマニュアルフォーカス撮影です。

マニュアルフォーカスは狙ったところにピンを合わせることができ撮影の醍醐味を楽しめます。
出来るなら上質のMFレンズを購入しマニュアルフォーカスを存分に楽しんで頂ければと思います。

書込番号:18993309

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:187件

2015/07/24 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花芯手前半分がボケています。

奥の花びらを意識してみました。

花びら全体を意識しています。

GasGas PROさん、

絞りについてのご指摘ありがとうございます。

今度はレンズを変えて、絞り優先F4で撮ってみました。

またアドバイスあればよろしくお願いします。


蝦夷狸さん、

早速のご回答、並びに素敵なお写真を掲載いただきありがとうございます。

なるほど、そうですか、

花芯にピントを合わせていたのですが、花びらの方が良いということですね。

早速試してみました。

今日は風がほとんど吹いていませんでしたので、揺れていない状態を狙ってみました。

もう少し絞り込んだ方が良かったのかも知れませんが、

何とか花芯と花びらの両方ともうまく写る地点を探してみたつもりです。

何か気づいたことがあれば、コメントお願いします。

書込番号:18994551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2015/07/24 13:41(1年以上前)

ジャンボエビフライさん、はじめまして。
花の接写に関しては撮り方の本がいくつか出ていますので、まずどれか1冊を
じっくりと読まれる事をオススメします。私も昔そうやって勉強しました。
ピント位置や構図など書かれていて見ていても面白く、結構役に立ちますよ。

書込番号:18994754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/07/24 14:13(1年以上前)

現役フィルム機さん、

そうですね。 気が付きませんでした。

早速何か、Hou to的な本を購入してみようと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:18994823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/07/26 00:29(1年以上前)



『批判を避けたいので作例をアップ』

高精細機を使いこなしている技術もさることながら、
花弁に向かい合う角度とエッジを出す為の光が入る角度、両立させたアングルを探し出せた貴方は御見事!
多くの方がレンズの描写力の事を言いますが結局、順光、逆光、半逆光の使い方次第なんですよね。
ごちそうさんです!


『ピンがどこにあるか分かりますか』

うーん・・・大伸ばしすればわかるけど・・・。
ソフトフォーカスに関しては色々なテクニックがありますね。
中学時代の写真部の顧問教師は「裏技、荒技を教えよう」と言い、
ピントを合わせてからフィルターを " べろっ " と舐め、シャッターを切りました。
プリントを見たら素晴らしいソフトフォーカスでした(笑)。
勿論、試した事はありません。

書込番号:18999072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2015/07/26 09:32(1年以上前)

レンブラント ライトさん、

正直、そこまで気がつきませんでした。

私は写真について何も学んでいませんので、

参考になるご意見ありがとうございました。

今後の撮影に生かしていきたいと思います。

書込番号:18999740

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/26 23:28(1年以上前)

レンブラント ライトさん

>花弁に向かい合う角度とエッジを出す為の光が入る角度、両立させたアングルを探し出せた貴方は御見事!

身に余るお言葉を頂き恐縮です。
自然光のみで撮影していますので太陽が低くなる時間帯を選びベストアングルを狙っています。
10センチずれただけでも花の表情は変ってしまうので三脚は使わず全て手持ち撮影です。

>多くの方がレンズの描写力の事を言いますが結局、順光、逆光、半逆光の使い方次第なんですよね。

ハイ!仰る通りです。ちなみに作例の撮影レンズは1950年代に製造されたクラシックレンズを使用しています。
作例の1,2は8、3は16、4は開放の3.5の絞りでの撮影です。

ご覧のように、開放ではソフト、絞るとシャープな描写になる撮影が楽しいレンズです。
高精細機とクラシックレンズの組み合わせはデジタル用に設計されたレンズを使うよりも味のある描写が楽しめます。


ジャンボエビフライさん

>花芯にピントを合わせていたのですが、花びらの方が良いということですね。

いいえ違います。
[18971817]の作例の場合はと言う事です。

花の写真の基本は蕊(シベ)にピントを合わせます。
撮影意図によっては必ずしも蕊ピンが良いとは限りません。

現役フィルム機さんが仰るように本を参考にされるのも良いかと思いますが、
NHKの紀行番組や自然紹介のドキュメンタリー番組なども参考になるシーンが多々あります。

書込番号:19002080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件

2015/07/29 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

蝦夷狸さん、

書き込みありがとうございます。

レンブラント ライトさんの言っていることを聞いて
太陽光を表現するということに気付きました。

順光の場合はあたかもスポットライトのようですね。
主題を際立たせるには最高の演出かも知れません。
次は、もう少し背景を入れてみたり、
次第に逆光にも挑戦してみようと思います。

蝦夷狸さんのおっしゃるように、
オールドレンズで絞りの変化を解像感で味わうというのは魅力的ですね。
ハイキー、ソフトフォーカスなどもオールドレンズでしてみたいです。

でも、現在私は、
解放からシャープなレンズでの被写界深度の変化が楽しいので、
しばらくはこれでやっていくつもりです。
NHKの番組も、今度からは注意して見て参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19008199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/07/29 12:42(1年以上前)

ジャンボエビフライさん、こんにちは。
せっかくマイクロレンズをお持ちなのですから、蝦夷狸さんの作例のように、
被写体に近づいて画面いっぱいに花を入れて撮影してみてください。
面白い写真になると思いますよ。
それと、ここはDfのクチコミ掲示板ですから、撮影技法に関する話題は相応の
掲示板に投稿されたほうがいろんな指導を戴けると思います。

書込番号:19008435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/07/29 17:51(1年以上前)

現役フィルム機さん、

何だか、マニュアル操作の補助に雲台を使うという話から

いつの間にか話が逸れてしまったみたいで申し訳ありませんでした。

ピントについて指摘されてから、ピントのことばかり気になっているようです。

少し離れて撮影してみようと思ったのも、近づくほどに被写界深度が浅くなって

何処にピントを合わせていいのか分からなくなるような気がしたからです。

でも、画面いっぱいというのも逆にいいかもしれませんので試してみます。

その他の撮影方法に関しては本を読んで勉強するつもりです。

書込番号:19009052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2015/07/29 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

かきつばた

ジャンボエビフライさん、こんばんは。

本を読むのもいいですが、
せっかく Df とマニュアルレンズをお持ちなのですから、
絞り優先モードで思い切り絞りを開いて、沢山撮影してみてはどうしょうか?

標準レンズなら、開放から F4 くらいで撮影していると、
自分が何を写したいのかがわかってきます。
花を写す際は、普段は蕊にピントを合わせますが、蓮でそうするとグロテスクになりそうだとか。

私も、以前は広角レンズで絞った写真ばかり撮っていましたが、
最近は絞りを開くことが多くなりました。

(「本を読まず我流だから、お前は下手なんだ」という指摘はご勘弁を)

書込番号:19009459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/07/30 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イーシャの舟さん、こんにちは。

言われた通り画面いっぱいを試みてみました。

絞り優先のF4です。

これは楽しいですね!

ただ、やはりフルサイズ+50mmだと被写界深度が浅いので、

APS-C+ズームレンズの様に花全体にピントを合わせることは

難しいのかも知れません。

でも、思っていた以上に寄れることが分かりました。

しばらくは、この体制を続けていこうと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19011208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/07/30 14:22(1年以上前)

ジャンボエビフライさん、こんにちは。
(以下、失礼な言い方かもしれませんがお許しを。)
やはり撮り方の本を御覧になるべきだと思います。
そうすれば、御自身の技量も客観的に観ることが出来ると思います。
それにあなたの作風を見出す前に変な癖を覚えてしまうと直しにくいです。
蝦夷狸さんのコメントは的を射ておられますので、今は判らなくても試行錯誤して、
少しずつ勉強してください。
スペック云々ではなく、余計な説明を付けなくてもいい作品を目指してくださいね。


書込番号:19011312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/08/01 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ディスタゴン28mm

ノクトーン58mm

ノクトーン58mm

>すれ主さんへ
写真というものは、理屈と理詰めで追いかけてもウマク行くものでもないようです。
趣味遊びの写真撮影ならばなおのことだと思います。
感性と理性の二股が掛かったモノゴトですから、、、、。

まずは撮影を楽しみましょう。
被写体の中に、何か撮りたい記録したいと感じるものが大きくなってくると楽しめますよ。
撮影者が楽しめた写真でなければ、見た人も楽しめないでしょうね。

同じほどの焦点距離のレンズ同士でも被写界深度やボケてゆくボケ方などが大きく異なります。
ヌケやキレコミ、色描写に至っては別次元でしょう。
これはレンズキャラクターですから色々なレンズを使いこなして行くうちに感覚的に体に染みついてくると思います。
しかし、趣味というものは、カメラもお稽古事の一つでしょうがお金が掛かりますね。
ケチっていると溜まるのは欲求不満だけが膨らみます。
細く長く気長に楽しむのが、大切だと思います。
アップした写真ですが、28oですと被写界深度が深く出来ますので深度的には有利です。
キレコミもディスタゴンの有利さがあります。
ノクトーンは58oですが、絞り込むと、思った以上にキレコミますね。
まずは撮影を楽しみましょう、、、。
たくさん遊びましょう。

書込番号:19016559

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/08/01 12:21(1年以上前)

まぁ、イマドキのデジカメ、黙ってても撮れちゃいますし、疑問点が出てから解説本を開いても良いのでは。
当分は取説だけで事足りそう。

個人的に道楽でやっている写真に○×式に教えるタイプの解説は見ないようにしています。
(好きな人もいるんでしょうが)
仕事で散々○×式であれこれやっているのに、うっとおしい・・・

最近なら、いきなりレタッチとか・・・写真展などでも、普通にカメラ設定でいいんじゃないのと思える画がちらほらと・・・(カキカキにシャース過ぎて気持ち悪い、色がどぎついとか・・・)

書込番号:19016631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/08/01 20:03(1年以上前)

別機種

いつか見たような光景

GasGas PROさん、

「撮影者が楽しめた写真でなければ、見た人も楽しめないでしょうね。」とは名言ですね。

ssdkfzさん、

おっしゃる通りかも知れません。
最近のデジカメは誰でも綺麗な写真が取れてしまいますので、
シャッター切るだけで面白い時代から、工夫してとることが面白い時代に変わりましたよね。


私もよく花の写真などを撮っていると、マクロ好きに思われますが、
私にとって写真を撮るという作業は、
自然のあるがままの姿をカメラという機械に記録させるプロセスではなく、
自分の頭の中にある記憶を写真という手段によって表現したいという欲求です。

それは決して自分探求などといったことではなく、
ただ、同じ感情を持った方に共感していただければいいなと考えています。

現役フィルム機さんのおっしゃるような
「スペック云々ではなく、余計な説明を付けなくてもいい作品」

そのためには勉強することも沢山あると思いますから、
少しづつ前向きに取り組んでいくつもりでいます。

皆様より、心温まるコメントを頂きましたこと、とてもありがたく感謝しています。

書込番号:19017547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2015/08/01 20:04(1年以上前)


『仕事で散々○×式であれこれやっているのに』

おやっ? 警察官さんだったのですか?
そっ、それとも・・・どこかのSCのリペアマンさんだったのですか?(わっ、ゴメン! 笑)
自分のやってる事が○×式と分かるのは、このご時世とても重要な事だと思います。


『いきなりレタッチとか・・・写真展などでも、普通にカメラ設定でいいんじゃないのと思える画がちらほらと・・・(カキカキにシャース過ぎて気持ち悪い、色がどぎついとか・・・)』

ちょっと前にブレイクした風景写真家が言ってました・・・
「そういうのを " デジタル病 " と言う。補正とは自分の角膜に写ったものに近づける事」と。
確かに力作で説得力がありました。ごもっともで御座います。
世界報道写真展応募作やピューリツァー賞応募作でさえ補正や加工のやり過ぎがバレて失格になる人が毎年多数人いるそうです。
M 新聞に報じられていたのを読んだ方もおられるでしょう。
フィルム時代、蛍光灯下撮影での緑色がかったものや、早朝日陰撮影での青味がかったのを抑える工夫なんて、可愛いもんです。
(ボクは今でもフィルム機がメインですが)


書込番号:19017550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2015/08/01 21:17(1年以上前)

レンブラント ライトさん、

森山大道さんなんか現像の時、手で直にぼかし入れてますからね。

アラーキーさんも「あれが、すごい!」といっています。

つまり表現の一手段ですから、媒体としての写真云々ではなく

本当に言いたいこととは裏に隠されているものではないでしょうか。

それをどうとるかは受け手次第なわけですから、

当然いろんなとり方があってしかるべきかと思います。

最近の高画素偏重傾向とは対極を成すものではないでしょうか。

書込番号:19017757

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/01 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高画素機でも

こんな撮り方が

出来る!

解釈はご自由に・・・

ジャンボエビフライさん

>当然いろんなとり方があってしかるべきかと思います。

その通りですが・・・

>最近の高画素偏重傾向とは対極を成すものではないでしょうか。

銀塩フィルムだって粗粒子・微粒子があった。
高画素偏重傾向なんてものはフィルム時代にもあったことで最近の話ではない。

対極?そんな事も無い。低画素であろうが高画素であろうがカメラは道具。
それをどう使いこなし、どう表現するかすかはウデ次第。

作者の撮影意図をどう読み解くかも受け手のウデ次第で変る。

書込番号:19018257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件

2015/08/02 02:39(1年以上前)

蝦夷狸さん、こんばんは。

ところで、
最近は良く友人や知り合いから、スマホの写真を見せられることが多いです。
それは、家族や恋人が旅先から送ってきた感動した風景の写真であったり、
愛犬との思い出の写真であったりもするわけですが、
SNSの普及に伴って、誰でもが発信人となって、ひとつの感動や思い出を
写真という形で複数の人と共有できることはとても素晴らしいことだと思いました。

ただ、それらの写真をやり取りしている人たちは、
写真の撮り方や精細感について話題にする人は誰一人としていません。
つまり写真そのものは重要ではなく、そこに付加された意味が重要なのです。

ですが反面、意味のない写真を撮ってどこまで細かく写っているかとか、
そういったところに不必要にこだわる方がカメラ需要を左右しているという現状があります。

私の言う「最近の高画素偏重傾向」とはそういうことです。

はじめて蝦夷狸さんから写真を投稿していただいた時、
こういった生の喜びの表現もあるのかと正直感動しました。
ところが今回のコメントを拝見してそれが分からなくなりました。

お伺いします。
蝦夷狸さんが写真を通して伝えたいことっていったい何ですか?

書込番号:19018555

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/02 22:23(1年以上前)

ジャンボエビフライさん

質問にお応えいたします。

写真の楽しみ方は人それぞれです。

>ひとつの感動や思い出を写真という形で複数の人と共有できることはとても素晴らしいことだと思いました。

これも楽しみ方のひとつ。


写真は撮らないけれどお気に入りのカメラを収集しコレクションとする。

これも楽しみ方のひとつ。


登山したり、ダイビングしたり・・・活動を写真で記録する。

これも楽しみ方のひとつ。


作品としての写真を撮影し個展やネットで発表し自己表現として使用する。

これも楽しみ方のひとつ。


>意味のない写真を撮ってどこまで細かく写っているかとか、そういったところに不必要にこだわる方

これも楽しみ方のひとつ。


ジャンボエビフライさんにしてみれば不必要と見えるかもしれませんが、写真を撮って機材の性能チェック
を楽しんでやっているならばこれも写真の楽しみ方のひとつではありませんか。


>不必要にこだわる方がカメラ需要を左右しているという現状があります。

カメラ需要を左右しているということを具体的に証明できるデータがありますか?
何を根拠に仰られているかお示しください。

そして、いろいろな楽しみ方があるのに同列視せず「対極を成すもの」とする理由もお示しください。


現在では高画素と言えないD4やDfの評価についてはどのように考えられていますか?
私には「最近の高画素偏重傾向」があるとはおもえません。

高画素だろうが低画素であろうが自分の用途に合ったカメラを道具として使えば良いだけです。

メーカーは営利企業です。
市場調査をし技術動向を見据えて製品化します。
細部にこだわるマニアックな方々に向けての製品開発はしません。


で・・・・

>蝦夷狸さんが写真を通して伝えたいことっていったい何ですか?

さあ〜 なんでしょうかねぇ

ワタシの写真は鑑賞者によって評価が大きく変わります。
単なるボケ写真としか評価しない方もいますが。

ワタシの作例を見て何を感じましたか?
そして何を伝えようとしていると思いますか?

≪伝えたいもの≫それは鑑賞者の内にあります。

これが回答です。。。

書込番号:19020925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:187件

2015/08/02 23:35(1年以上前)

蝦夷狸さん、

お考えのほど、良く理解できました。

ご返信いただきましてありがとうございます。

書込番号:19021137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/04 02:12(1年以上前)

当機種

スレヌシさん  毎日異常な暑さですね、、、、、
どうですか、元気の出る写真、撮れていますか。

書込番号:19023954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2015/08/04 13:07(1年以上前)

当機種

AiAF28mmF1.4D

こんにちは。

昨年Dfを購入して最初に撮りました写真です。

レンズはAFレンズですが、

ピントは手動で合わせました。

書込番号:19024824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/04 15:35(1年以上前)

当機種

Ai 50mmF1.2s

>まる・えつ 2さん こんにちは
動かずにモデルになっていますね。
ウチの子は寝ていてもレンズを向けると嫌がって場所移動してしまうのでナカナカ撮れませんです。
2814D,,,貴重なレンズをお持ちですね。コノレンズのピントはMFでも合せやすいですね。
昨日、PCがおかしくなって修復中です。
価格コムのIDなども登録し直しでした。

書込番号:19025055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2015/08/05 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペットのカメ

木漏れ日

花1

花2

まる・えつ 2さん、はじめまして。

GasGas-PROさん、こんにちは。

いよいよ8日は立秋だそうですが、涼しくなるといいですね。

皆さんもやっぱりペットの写真は沢山お撮りになるのでしょうか。

我が家のペットのカメは直ぐに寄って来ますのでカワイイですよ。

しかもよく動くのでマニュアルフォーカスの練習台にちょうどいいです。

ところで、先週末は近所をぶらっとカメラ片手に2時間ほど歩いてみました。

ほんと、Dfはイイですね。つくづくそう思いました。

Dfが最初に出た時は「なんでこんなカメラ作るの?」と思っていましたが、

第一印象だったチープなボディの印象やコントラストがきつめと感じていた

画像のイメージは、今ではすっかり何処かへ消え失せてしまっています。

人間の感覚って不思議ですね。嫌いから好きに180度変わるのですから。

まあ、それにはミック・ロックさんが使っていたとかいろんな要因があるのですが、

Df購入の第一の動機は何と言ってもフルサイズで1600万画素というところです。

オールドレンズを楽しむには、このゆるい画素数が何物にも増して良いのですよね。

というわけで、余裕ができたらレンズの温故知新を満喫したいと思っています。

その時はまたスレッドを立てさせていただきますのでご教授お願いしますね。

今回は主題が大きくそれてしまいましたが、皆様ありがとうございました。

書込番号:19027622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/05 20:16(1年以上前)

スレヌシさんへ
オールドレンズはオークションでは購入されない方が良いですよ。
メーカーでのレンズ清掃済み証が在るモノは良いのですが。
古いレンズは曇っていますしカビも有ります。
カビなし曇り無しのキャッチフレーズで出回っていますが実情は使い物にならないモノばかりが多いです。
ヤハリ信用有るショップで購入しましょう。
私は中野のフジやカメラを永年利用しております。
猫などを撮りますと毛並みのふさふさ感、手触りの心地よさまで写し取れるか、、、
猫の性格まで描写できるか。、、、、
コノアタリがレンズキャラクターの違いが出てきますね。
マクロプラナーなどは優秀なレンズだと思いますね。
写真を見た人が、思わず元気が出てきてしまう、、、、、そう言う写真を撮りたいのですがね。
レンズキャラクターに助けられるところは大きいですね。

書込番号:19028215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/08/05 21:21(1年以上前)

GasGas-PROさん、

猫の性格ですか?.....。

でも、何となく分かるような.....。

ところで、レンズなんですが、

そういったお店においてある商品は中古品でしょうか。

それは、買う時に試し撮りみたいなことは出来るのでしょうか。

また、新品のオールドレンズなども売られているのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19028406

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 21:42(1年以上前)

>そういったお店においてある商品は中古品でしょうか。
中古品です。
>それは、買う時に試し撮りみたいなことは出来るのでしょうか。
出来ます。
>また、新品のオールドレンズなども売られているのでしょうか。
殆ど無いです、有っても非売品扱いです。
たまに新品近いものが出ますが物によりD4sが買える以上の金額です、

中野フジヤさんの評価付けは一番まともかと思います。
中野フジヤから北の早稲田通り沿いの日東カメラさん、新しい物は置いていません?

恵比須駅の恵比須通り沿い(中目黒方面左手)の大沢カメラさん、なかなかマニアック?なレンズが多いです。

新宿駅東口アルタ横、カメラのアルプス堂さんも面白い玉が有ります、

その他沢山、山手線一周中古屋廻りは一日では回れません。
ただ中古は何時も有る訳ではありません。

書込番号:19028474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/05 21:58(1年以上前)

ジャンボエビフライさん

作例を拝見すると後ピンの傾向が見られます。
ファインダーの視度調整をやり直してみて下さい。

>オールドレンズを楽しむには、このゆるい画素数が何物にも増して良いのですよね。

仰る通りです。Dfはゆるい画素数がオールドレンズの七難を隠します。

オールドレンズ・クラシックレンズは1台毎に擦り傷・カビ・バルサム剥がれ・コーティングムラ等々状態が違います。

これがレンズの味・個性となりワタシの作例のように予想外の描写が楽しめます。

価格もジャンク品なら1000円前後、リサイクルショップなら2万円で結構見つかります。

高級レンズで撮影するのも写真の楽しみ方ではではありますが、安物レンズ漁りをするのも、
これらで味のある描写の写真を撮るのも写真の楽しみ方のひとつではないでしょうか。

せっかくDfをお持ちなのでオールドレンズ・クラシックレンズでマニュアル撮影を存分に
楽しんで頂きたく思います。

書込番号:19028530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/08/05 22:30(1年以上前)

橘 屋さん、はじめまして。

さっそくお店の名前をメモリました。

ネットで調べて足を運んでみたいと思います。

なかなか奥が深そうですね。


蝦夷狸さん、こんにちは。

後ピン傾向は視力のせいもあるのでしょうか。

視力検査表の一番下まで見える遠視なので、

不思議と免許は眼鏡なしになっていますが、

近くがさっぱり見えません。

簡単な示度調節方法があれば教えてください。


それと、みなさんにお尋ねしたいのですが、

オールドレンズの場合はやはり露出計って必要ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:19028650

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/05 22:54(1年以上前)

ジャンボエビフライさん

>簡単な示度調節方法があれば教えてください。

視度調整は取扱説明書 P26 を参照。


>オールドレンズの場合はやはり露出計って必要ですか?

レンズにもよりますが、A:絞り優先オートで撮影すれば基本的に不要です。

取扱説明書 P35〜36 を参照。


言い古されたことなんですけれど・・・
取扱説明書を一読されることを勧めます。

書込番号:19028745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/08/06 01:13(1年以上前)

蝦夷狸さん、こんばんは。

取説に書かれていない情報があれば教えてほしかったので、

おたずねしたのですが、どうやらなさそうすね。

書込番号:19029066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/08/06 01:19(1年以上前)

蝦夷狸さん、言い忘れました。

絞り連動していないようなオールドレンズでも

絞り優先で撮影できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19029079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/06 02:52(1年以上前)

>スレヌシさんへ

1、非Aiレンズ、、、ボディのAE連動ピンは跳ね上げて使う。
本来コレをオールドレンズと呼んでいました。

2,AiレンズとAi改造レンズ(元非Ai)、、、、AE連動ピンと連動
私はコレたちをクラシックレンズと呼んでいました。

3、現行販売のなかのCPUピン付きMFレンズ。
カールツァイスやホクトレンダーのZF2です。
私はモダンクラシックと呼んで区別しています。

3は純正DレンズをMFで扱う要領です。マクロプラナー5020を使われていましたね。
1と2はレンズ登録をして開放F値をボディに登録します。
撮影時は取り付けたレンズを登録した中から選択します。
2は絞りリングだけの操作でよいのですが、
1は絞りリングの操作及びボディのコマンドダイヤルで小窓にF値設定を絞りリングのF値と同じF値を設定します。ココが二重手間の感じの操作です。
初めは自動の感度アップにしておいて、絞り優先設定で宜しいかと思います。これで写ります。
露出補正は被写体と環境に応じて気を付ければ良いと思います。
古イレンズほど明るめに写る傾向ですの補正の度合いは使ってゆくウチに解るでしょう。
紫外線カットのUVフィルターは高額のものが良いようです。
私はカールツァイスのUVを付けております。
メーカーにレンズ清掃やヘリコイドの点検に出しますと予算は1万プラスアルファ程度です。
非AiをAiに改良してくれていた時期が昔ありましたが、、、、。
私の所でも改良に出し忘れて居たモノが多数ありました。
自分で改造した本数もカナリでした。
オールドレンズの中には、ReflexNikkor500mmの様なF値8だけのレンズもあります。

書込番号:19029139

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/08/06 04:16(1年以上前)

機種不明

従来レンズ群と従来ボディ

オールドレンズ・・・
従来レンズ(Ai方式が出た頃のAi以前のレンズを指す言い回し)
非Ai(Aiが一般化した、現在の言い回し?)
ニッコールオート(当初のニッコールの表記 NIKKOR AUTOに由来。オートは自動絞りの意。このためレフレックスやPCレンズに「オート」は付かない)
アーリーニッコール(early Nikkor:主にピントリングが金属製の初期型ニッコールを指す?田中長徳氏の著作に出る)
等々、いろいろ言い方があるようですが・・・

Dfの場合はレンズ登録してフロントのコマンドダイヤルで当該絞りに合わせてやれば絞り優先AEが正しく作動するようで・・・
マニュアル露出の場合で撮影データへの反映を気にしなければ絞りでもシャッターでも任意に合わせて撮影はできますね。
後で見たときに混乱するので、大抵、レンズ登録して絞りも一致させますが・・・
急ぎの時は開放絞りでの露出値を見て絞り、SSの調整をすることも。
(絞り開放でSSを合わせ⇒使用する絞り段数分、SSを低速側に調整)

Ai方式でCPU内蔵でDタイプじゃないならPだと思うのですが・・・
コシナではその名称を使えないのか、CPU内蔵云々と、長ったらしい言い回しになっていますね。

書込番号:19029169

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/06 10:02(1年以上前)

ジャンボエビフライさん

>取説に書かれていない情報があれば教えてほしかったので、

≪取説記載の方法以外に≫と書き込まれないと≪取説参照≫と言う回答になってしまいます。

アクセサリーとして接眼補助レンズ DK-17C ⇒ http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-17c/ があります。

ワタシも遠視で視度調整をきちんと合わせないとMF撮影では後ピンになってしまいます。

銀塩フィルム撮影での若いころから後ピンの傾向があり、当初理由が解りませんでしたが
視度調整をきちんと調整し直したら収まりました。

>絞り連動していないようなオールドレンズでも絞り優先で撮影できるのでしょうか?

ssdkfzさん記載の方法で可能です。

ニコンマウント以外のレンズでも無限遠は合いませんがマウントアダプター使用で絞り優先撮影可能です。
こちらは GasGas-PROさんが書き込まれているように個体差があり、露出補正が必要になります。

テスト撮影をして補正値を決めれば良いかと。

ssdkfzさん ご無沙汰いたしております・・・<(_ _)>peko

書込番号:19029547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2015/08/07 13:46(1年以上前)

たくさんの書き込みを頂きありがとうございます。

スレッドの主題が当初より大きく逸脱してきましたので、

ここで、別のスレッドを立てさせていただくことにいたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011087/SortID=19032474/#tab

みなさま引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19032481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に悩んでいます…

2015/07/07 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

初めてDfを見た時、そのフォルムにとにかく一目惚れしました
一目惚れしたら買う!とも言えない値段…
貯金を始めた次第です

ですがやはり20万超と考えさせる値段です
型落ち機であるd700にも目移りしてます
もしd700であれば差額分でレンズを買えますし
SSはd700が上、高感度は使っても6400程度止まりなので問題無いはずなのです
そこですら迷っているのに
D800/800eにも目移りしてしまっています…
こちらは全く違うコンセプトして惚れています
Df,d700の様な余裕を持った高画質感とは逆に
高い画素数を誇るd800/800eはまた別の魅力があります

ちなみに所有レンズは4本で
シグマ30mm/1.4
Af-s50mm/1.8 Af-s85mm/1.8
Af 300mm/f4 ed
と特段古いレンズでもなく
このレベルのレンズでも3600万画素にも耐えられるのでは…
なんて思ってます

被写体は風景やマクロが中心です
たまにポートレートも撮ります
現状として私はDfを選択するべきでしょうか
それとも差額でレンズを増やすべきでしょうか
教えてください!!

書込番号:18944116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 11:38(1年以上前)

>被写体は風景やマクロが中心です
 たまにポートレートも撮ります

D800/D800E!

書込番号:18944128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/07 11:45(1年以上前)

関係ないですが、この度、D800EからD750にダウングレード?しました。

>シグマ30mm/1.4

これ、クロップでしか使えなくないですか?

書込番号:18944141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 11:52(1年以上前)

風景、マクロならD800系っしょ♪
APS−Cサイズにクロップしても16MPあります

ポートレイトは高画素いらない場合がおおいと思うけど
そこはリサイズで♪

書込番号:18944158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/07/07 11:54(1年以上前)

rii_901さん、こんにちは。

今お持ちのカメラは何でしょうか?
あとそのカメラに何らかの不満があるのでしょうか?

書込番号:18944162

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/07 12:06(1年以上前)

見た目を妥協した奥さまの旦那への対応を考えればdfしかありえません(°_°)

書込番号:18944179

ナイスクチコミ!3


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 12:16(1年以上前)

今使ってるのがd5300でして
50mmはfx移行を見て買いましたが30mmは初めの頃に買ったので実質50mmと被って使い物にならないですかね

書込番号:18944201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/07/07 12:16(1年以上前)

手っ取り早いのをまず入手、使ってみましょう。

書込番号:18944202

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 12:22(1年以上前)

やはりd800/800eが望ましいんですかね〜
800e(中古)としても差額+で28mm辺りを買えますし
そちらの方が賢明かもしれません!

書込番号:18944218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/07 12:27(1年以上前)

D5300ってまだまだ新しいので、
さほど変わらないと思います。

書込番号:18944225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 12:33(1年以上前)

rii_901さん こんにちは。

Dfは一般のD750などの機種と比較すれば高いので、価格を考えて購入するカメラではないと思います。

あなたが等倍鑑賞した時の解像力を気にされるのであればD800系の高画素機は良いと思いますが、RAW現像をするのであればPCもそれなりのスペックが必要だと思います。

風景やマクロと言われる割に好みでしょうが広角レンズやマクロレンズが無いのは微妙ですし、30oはAPS-C専用レンズだと思いますがお持ちの単焦点レンズならば高画素機でも何も問題ないと思います。

お考えのボディタイプが色々なのであなたがどんな写真を撮りたいかで考えられたらいいと思いますが、D700に関しては発売時期から考えられてもいくら安くてもやめられた方が良いと思いますが、DfかD800かは普通は比較しない機種だと思います。

書込番号:18944241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 13:49(1年以上前)

Dfの最高ISOは204000なので
風景的でもありですね。
レンズはマニュアルでも
何とかなるし
画素数が少ない分型落ちレンズでも
使えそうです。

D700は電池が旧式なので
純正品が手に入るかを調べた方がいいですね。

D800は単焦点か大三元、小三元などでないと
解像できない被写体が多くなります。
但し、ポートレートではいい感じに写ると
やみつきになります。
修正レタッチはどのカメラで撮っても必要になるので
深く考えてもしょうがないです。

D5300は普通の形状なので
Dfに行ってもいいと思います。

書込番号:18944380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/07 13:56(1年以上前)

DfとD810を使っています。
その時の気分で使い分けしていますが、本気撮りの1択となればD810(サブでDfも持ちますが)。
ただ、D810だと三脚撮影が多くなるかも。風景ならなおのこと。
値段的に買えないと感じるならレンズに投資する方が先では?

書込番号:18944392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/07 14:36(1年以上前)

D600は如何?かなり安くなってきてると思いますが。ゴミ問題が騒がれましたが、まめに掃除なりニコンに出すなり、既に対策した状態で売られてるのも多いかとも思いますし。(シャッターユニット交換など)

露出がちょっと明るめな感はありますけど、けっこう綺麗に撮影できますよ。差額でレンズの良いのを購入するとよいかとも思います。

書込番号:18944456

ナイスクチコミ!1


meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/07 14:51(1年以上前)

自分もd5300を持っていてボーナスでDFを買う予定ですよ(*^^*)
ボディの一目惚れですねw
まだまだ初心者ですが持ち歩きたくなると思います。
自分もマクロと単焦点にはまってます。
自分は後悔したく無いのでDFにします(^^)

書込番号:18944484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 15:10(1年以上前)

ありがとうございます!
ドノーマルカスタムさんの具体的な説明のおかげで
改めてDfで撮ろうと思いました
やはり一目惚れには敵いませんw

ですがssdkfzさんの意見のように
もう少しレンズへ投資しつつDfに移行しようと思います!

書込番号:18944527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/07 15:46(1年以上前)

現在Dfは発売日前日に購入、他D700、D300、D7100、D40を使用、
連写機のイメージのD700ですがバッテリーグリップ使用でないと5コマ/秒で、Dfは5.6コマ/秒です
DfはD700より一回り以上小さく逆にペンタ部が大きい・・・
特に重量、シャッター音とミラーショックは大きな差があります。

あと、SSはD700は1/8000 ISO200、Dfは1/4000 ISO100ですので基準感度から見れば差はない、
本来ならD810が宜しいと思うのですが現在D700の中古が9万円台(シャッター回数は?)、
D800Eの中古で18万円位かな?、ポートレートを考慮するとDfのAFポイントは物足りないと思う。
ただ個人的にはレンズが欲しいね(必要なレンズは本人の問題なので)


書込番号:18944600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 15:56(1年以上前)

シルバーボディならMFのAi−sレンズも是非使いたいよなああ
あのころのレンズを合わせるために生まれたようなカメラ

ブラックボディならDタイプまでのAFレンズも最高
AF300/4EDとかたまらないなあ♪

書込番号:18944621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/07 17:01(1年以上前)

機種選びを楽しんでください。

書込番号:18944749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/08 07:25(1年以上前)

えー!、Dfにきめられたのですか?

ポートレートもおとりになるのでしたら、やめたほうがいいですよ。

DfとD4は緑かぶりするそうです。

微妙にマゼンダを上げてやらないといけないのかな。

調整が面倒だと思います。

書込番号:18946639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 07:44(1年以上前)

子供主体で撮影しているけど
>DfとD4は緑かぶりするそうです。
気にならないよ、むしろDfのAFエリアはポートレート向きではない(狭いので使い辛い)

書込番号:18946673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 15:50(1年以上前)

Dfボディがオクで15万円台まで下落してきたので、新品との差額でレンズを補充するのはいかがでしょう。

書込番号:18947616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 17:55(1年以上前)

もう決まってしまったようですが
D5300はEXPEED4、DfはEXPEED3じゃなかったですか?

私はニコンの発色あまり好きではないのですが、それでもEXPEED3とEXPEED4では
明確にEXPEED4の方がよくなっていると感じました
(所有してたD7100と、しばらく借りたD5300での話ですが)

格好でDfを選ぶ事自体はまったく問題ないと思うのですが
格好以外のところでは不満を感じる可能性がある事を覚悟しておかないと
「こんなはずじゃ、、、」となりそうで心配です

書込番号:18947822

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/08 20:58(1年以上前)

D700とDfでは完全にDfが上位版だとは
ここにきて初めて認識しました!

風景やマクロの際全てマニュアル操作で補正からピントと合わせ時間がかかってもそれを楽しんでいます
ポートレートは二の次感があるのでDfでは…
となればd5300を引っ張り出せばいいと考えています
ですのでAFに関してはそこまでこだわりません
(今のところはw)

なので妥協をせずDfでいくのがいいのかなと
固まってまいりました

書込番号:18948340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/09 08:27(1年以上前)

>700とDfでは完全にDfが上位版だとは
 ここにきて初めて認識しました!

ほかのことは分からへんけど、
ことシャッターに関しては、D700が最高SS1/8000、
Dfが最高SS1/4000やわ。

FXフォーマットではD700の方がより高機能のシャッター
ユニットを搭載してはりますえ。

書込番号:18949560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/09 13:15(1年以上前)

妥協をせずに、、、、、、、
Dfで、まいりましょう。
余程の動きモノでなければAFは不要です。
おそらく最後はMF専用レンズだけになると思いますよ。

書込番号:18950172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/10 18:54(1年以上前)

>Dfで、まいりましょう
>おそらく最後はMF専用レンズだけになると思いますよ。

そこで一曲。

♪野崎参りは Df、MFレンズででまいろ
 どこを向いても 菜の花ざかり
 粋な日傘にゃ 蝶々もとまる
 呼んで見ようか 土手の人

それでは野崎小唄、
東海林太郎産の歌でおききください。
https://www.youtube.com/watch?v=E7RNvsrFCWw

なぬ?
お呼びじゃない
これまた失礼いたしました〜。

書込番号:18953754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/14 09:01(1年以上前)

ところで、、、、、
すれ主さんはDfを購入されたのですかな?

書込番号:18964786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 14:06(1年以上前)

>すれ主さんはDfを購入されたのですかな?

今買いに出かけてま〜す。
        By 蕎麦屋の出前

書込番号:18965408

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/17 20:27(1年以上前)

ヒカル7さん
〉ほかのことは分からへんけど、
ことシャッターに関しては、D700が最高SS1/8000、
Dfが最高SS1/4000やわ。

SSだけの話であればそうですが、露出まで考慮すると同じなそうです
〉SSはD700は1/8000 ISO200、Dfは1/4000 ISO100ですので基準感度から見れば差はない ←橘さん
ってことは安さのアドバンテージでD700は再浮上しそうですね・・・ただ重いのが難点ですが

〉ところで、、、、、すれ主さんはDfを購入されたのですかな?
積立預金中です!早ければ9月の終わり、遅くても11月の頭には購入予定です!
11月中旬から下旬のうちに京都に連れ出したいのでそれまでには、と考えております

書込番号:18975127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5

2015/07/05 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ


スレチ失礼いたします。

どなたか " Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5 " のシステムを常用されていらっしゃる方おられます?

↓ ここにスレ立てをさせて頂きましたので、情報提供をお願い致したいと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522547/#18936119
または、
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Mobi [8GB]
です。
よろしくお願いします。


書込番号:18937999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/05 13:42(1年以上前)

このパターンもマルチに該当するんじゃないか?

WiFi Mobiにスレ立てても確立的にレスは付かないのだろうけど。

Df使っているならDf版一本化で良いんじゃないか?

書込番号:18938249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 13:47(1年以上前)

東芝のwifi SDカードを使っていますが、問題無いですよ。安くなってきましたので、ぜひ東芝をお奨めします。

書込番号:18938259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/05 16:09(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_w2_list.htm#NIKON

ご参考まで。

書込番号:18938607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/05 17:44(1年以上前)

レンブラント ライトさん こんにちは。

私はDfとiPhone5SにFlashAirとWU-1aを使用していますが、他のカメラでは使用できますがなぜかメーカーの動作確認資料通りFlashAirカードは対応していませんが、他のカメラからの転送の感じからするとWU-1aを使用されているのであればその使用感よりは悪いので、お考えの使用方法は出来ないと考えられた方が良いと思います。

東芝のFlashAirとWU-1aを使用していますがDfにはなぜかFlashAirカードは対応していないので現在はWU-1aを使用していますが、お考えのようにバックアップでの使用ならばCamera Control Pro 2とワイヤレストランスミッターを使用しての有線/無線LANなどでのパソコンへのバックアップは出来ますが、有線でも連写するとたまにパソコンが固まる場合があるくらいなので、 iPhoneに撮影と同時にバックアップなどは無理だと考えられた方が良いと思います。

即座にバックアップという考えでなければパソコンに適当なフォルダーをつくって置きiPhone接続時にiTunesで同期をさせる方法が、一番ストレス無くiPhoneに画像をコピーさせられると思いますが移動時勝手に縮小してしまうかどうかは良く解らないですが、単にお気に入りの写真をiPhoneにコピーするのは一番良い方法だと思います。

書込番号:18938909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/07/05 18:09(1年以上前)

FlashAirで利用できてますが、メーカー利用不可になってるのですね。

書込番号:18938986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/05 20:48(1年以上前)


みなさま!ありがとうございます!
まさかレスを頂けるとは思いませんでした。

fuku社長さま(また、ナイスを付けた3人さま)!
考えてみたら、私が不満だったのは " WMU " というアプリだったんですね。
投稿先が不適切で不愉快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。

お台場大好きさま(また、ナイスを付けた4人さま)!
各方面でのカスタマーレビューなどを見ますと、やはり " Eye-Fi と東芝の比較 " が多いですね。
一長一短、好みの問題ってとこですか。で、やっぱり後発の方が一日の長って事っすか。

じじかめさま!
ニコニコパパイヤさまもおっしゃるとおり「利用不可」とあっても動いちゃう事もあるんですね。
友人のオーディオマニアも言ってました「結果オーライって世界だ!」って!
う〜ぅ!

写歴40年さま!
どこかのサイトに「旅行時のバックアップに最適」と言われてる方がいらっしゃって、私も同じ事を考えていまして。
その方にもっと詳しく聞きたかったのですが叶わず、こちらにも同じ事を考えている方がいらっしゃったら・・・と考えたのですが・・・。
「同時にバックアップ」は切断に気を取られ過ぎ、シャッターチャンスを逃しそうですね。
頭を冷やしてみましょう。

では。

書込番号:18939460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/15 20:01(1年以上前)

お台場大好きさん(ナイスを付けた5人)さま!

お勧め頂いた中から、お試しで16Gを購入し、先の日曜日に酷使(?)してみました。
iPhone5には7800mAhのモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしに。
Df にはスペアバッテリーを2本。
日の出から日没まで接続しっ放しで渋谷の街撮りに繰り出しました。
渋谷駅〜センター街〜明治通り〜裏原〜表参道〜明治神宮〜NHK内見学〜松濤の高級住宅街〜円山町のホテル街、てなコース。
iPhone5は大丈夫。Df はバッテリーインジケーターの目盛りが " ふたつ消えたら " 即交換。
で、接続は一度も途切れませんでした(Dfのバッテリー交換時以外は)。
しかし、心配なのはDf もiPhone も凄い発熱!
1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?

では。

書込番号:18969089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/18 08:35(1年以上前)

>1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?、、、、、、、、、、、、<

メーカーへ確認した方がよさそうですね。
発熱は大敵ですからね、、、、。

書込番号:18976481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング