Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

標準

Ai-Sレンズを使うときの注意点は?

2015/05/20 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:17318件

なにかありますか?

よーやく500円玉貯金が「満期」になったので、買えるメドがつきました♪





・・・でも、レンズに化ける可能性もあるんだなぁ。(爆)

書込番号:18795215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/20 23:00(1年以上前)

中古購入って事ですか?

レンズの中の状態がまずは重要かと。
(バルサム切れやクモリ、カビ等の影響が無いか、とか)
あとは絞りの動作とピントリングの動作が正常であれば、
Dfで普通に使えると思います。

どの焦点域を狙っていますか?

書込番号:18795260

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2015/05/20 23:09(1年以上前)

> よーやく500円玉貯金が「満期」になったので

よくある、500円玉のカンカンの貯金箱?
あれって、何枚ぐらいで満タンになるのでしょうか?(^^)

Ai-S なら、何ら問題なくDfで使えると思いますよ。

書込番号:18795287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:11(1年以上前)

gohst_in_the_catさん こんばんは。

狙っているのは、新品のボディです。

Ai-Sレンズは何本もあるので、新規購入は考えていません。

というか、MFレンズを使うためにDfの購入を考えています。




ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。



書込番号:18795292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:15(1年以上前)

Paris7000さん こんばんは。

そうです。百均に売っているあのカンカンの貯金箱です。

「満期」でおおむね30万くらいとのことです。



>Ai-S なら、何ら問題なくDfで使えると思いますよ。

Dfはお持ちなのですか?

書込番号:18795308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/20 23:17(1年以上前)

>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。

>Dfの購入を考えています。

楽しみに八票→発表待ってます。

書込番号:18795322

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/05/20 23:22(1年以上前)

私もまだ持ってませんが(;´Д`A

価格の書き込みではAi以降の問題はみてないですね(^-^)/

初期のAi前だと、スカート長いのは装着出来ないとのこと。

書込番号:18795341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/20 23:29(1年以上前)

おめでとうございます。
私は子供の頃から貯金箱が貯まったことがありません。。。

30万円も500円玉貯金で貯めるなんて凄いですねえ。。

書込番号:18795363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:32(1年以上前)

>Ai以降の問題はみてないですね(^-^)/

そうですか。MA★RSさん、ありがとうございました。


予定しているレンズは、

Ai35mmF2.0S
Ai55mmF2.8S
Ai58mmF1.2S
Ai85mmF1.4S
Ai28-50mmF3.5S

あとはAFが数本と、

こんな感じです。

書込番号:18795375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/05/20 23:42(1年以上前)

追加

Ai35mmF1.4S
Ai105mmF2.5S

もありました。

書込番号:18795403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/20 23:59(1年以上前)

レンズを持っていてDfを買うってことですね。
さり気なくノクトが入っているのが何とも。

Dfなら非Aiタイプのレンズも使えるので、
レンズに問題が無ければ特に心配することはないかと。

一点だけ、DfのAF性能は良くないので、
Dfのフォーカスエイドを信用し過ぎない方がよいです。

書込番号:18795458

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2015/05/21 00:02(1年以上前)

> Dfはお持ちなのですか?

持ってませんが、Df登場当時、購入を想定して、かなりNikonのオールドレンズを調べまくったことがありました。
結局Dfは色々検討した結果購入を見合わせたので、オールドレンズを調べるのもそこで中断しましたが・・・(^^;;

書込番号:18795467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/21 02:14(1年以上前)

マリンスノウさん
魔女ゃからなぁ〜ぁ〜




書込番号:18795637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/21 03:01(1年以上前)

>Ai-Sレンズを使うときの注意点は?

>なにかありますか?
>よーやく500円玉貯金が「満期」になったので、買えるメドがつきました♪

レンズ情報の設定が手動なので、レンズ交換時に設定するのを忘れていて、設定絞りと表示が合わず。

「?」。「しまった。やっちゃった」

ということがあります。

設定忘れ対策は、携行レンズの「開放F値を揃える」「撮影に持っていったレンズを記録しておく」「レンズ交換時に、手書きのレンズ情報を写しておく」という感じで対策しています。

ちなみに当方の場合、Ai、Ai−Sレンズに、自作のプリズムを組み込んだ「プリズムレンズキャップ」を取付けています。このプリズムは、クローズアップレンズの原理で、度の強い凹+凸レンズ(1群2枚構成)が組み込んであり、レンズ名称や種類を書いた、乳白色のアクリル板を取付けてあります。レンズを最短撮影距離に設定して、空シャッターを切ると、レンズ情報が写しこまれる仕組みになっています。ちょっとした湯飲み程度のサイズです。今のところ、これ以外の対策は着想していません。

注釈:説明
(クローズアップレンズの原理は、わりと簡単、レンズの焦点距離に関係なく、撮影レンズの距離リングが∞位置のとき、取付けた凸レンズの焦点距離にピントが合うという原理です。当方が、学生の時に自作した、手書きメモを同一画面に写し込むときに使用するデータ撮影アダプタの画面部分を塞いでキャップ状に作り直したものです、意外と簡単に作れるので、レンズの数だけ作っておくと便利です)

書込番号:18795669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/21 03:02(1年以上前)

くれぐれもお札への両替をお忘れずに(^-^ゞ
コイン20枚以上で支払おうとすると店が拒否する可能性もあります

書込番号:18795670

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/21 05:17(1年以上前)

ニコンメインでDfも使用してます
ただMFレンズ使用だとα7のほうが使い易い
アダプターで他のレンズも使えます。


書込番号:18795743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/21 08:11(1年以上前)

魔女は黙ってDfにノクトを使う‥‥‥

さすが

書込番号:18795913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/21 10:01(1年以上前)

マリンスノウさん

以前のように、あまりお出ましにならないので、魔女力浸透が薄まってますよ〜。
500円玉貯金って一か月で1.5万だから、まま良しとして、毎日入れる500円玉を確保するのが大変そうだな。

時々、お顔を出してください。

書込番号:18796121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2015/05/21 10:09(1年以上前)

こんにちは。

私は逆にDf以降に同時にAi-sレンズを買ってますけど(笑)

焦点距離等のレンズ情報をリストに手動入力、レンズ交換の際にそれを呼び出してという使い方は
他のニコン機と同様だと思います。

その際いちいちメニューからは面倒なので、プレビューボタンかどこかに割り当てしています。

マグニファイングアイピースでファインダー像を拡大していますが、それでも(笑)ま、仕方ないでしょう。
特に注意点というほどのことは無いと思います。Ai-sならご存知のようにCPU内蔵ですし。その点も
考慮して私は基本的にはAi以降、さらに特にこだわりが無い限りはAi-sで選んでいます。

数本しか所有していませんが、中でもAi135/2.0sとAi55/2.8sマイクロは感動モノでした(笑)

んが。

レンズも見てもらいましたしボディと併せてメーカー送りにもしましたが、55/2.8sマイクロのフォーカス
エイドが中距離以上では全く大外れ連発で、しかも困ったことに合うこともあるという(爆)
なので、むしろマクロレンズなら近接よりも遠景でフォーカスエイドに頼ることが多いと思いますが、
それは諦めました^^;そもそもレンズとボディの世代差がありすぎですし(爆)

他にもニッコールの母艦となるボディは(アダプタ使用で)たくさん候補があるでしょうけど、私は
Ai-sレンズのためだけにDfを購入してもなんらおかしくない、というか大いに賛同します^^

良く似合うと思いますし、楽しいです。

マリンスノウさんもご堪能されますよう^^

書込番号:18796134

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/21 10:19(1年以上前)

しかし、魔女さんが今までに使ってきたフイルム一眼レフに比べるとファインダーでのピント合わせはし辛くなります。

所詮はAFが基本のカメラですから。

書込番号:18796154

ナイスクチコミ!3


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 10:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

設定などの注意点は皆さんが書き込まれた通りですね。

あと、AFレンズで普段VR慣れしていると手ブレに注意する必要があると思います。
105/1.8 135/2.0など、特に接写の際は手持ちではブレやすいです。

ぜひDf購入されてください。楽しいですよ!

書込番号:18796163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2015/05/21 11:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AR-11はDfにジャストフィット!これより直径が大きいと電源が入れずらい!

WU-1aでスマホに画像を飛ばします。

昔のレリーズが大活躍!(笑)

マリンスノウさんご無沙汰です〜^^
Ai-Sレンズなら全く問題ないですよ!非Aiレンズも使える位ですから。
Dfのマット面はD800よりMFピント合わせががしやすいと感じました。
もちろんF6には負けますけど・・・^^;
他の方が仰るとおり、Dfのフォーカスエイドは使いずらい感じがします。
ないよりマシですが。
アクセサリーも加えると楽しさ倍増です。
ワイヤレスモバイルアダプターWU-1aを使うと、スマホからカメラを遠隔操作できます。
どうぞDf買って楽しみましょう〜^^

書込番号:18796229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/05/21 14:19(1年以上前)

 私も軽さのために、Df+ Ais50/1.8S で撮ることがよくあります。
 軽くていいですねえ。

 また、綺麗に撮れます。

 ただ、昔の年配の男性たち数人で一緒に、古典的なムードの少し薄暗い照明の
飲み屋に入ってママさんなど含めて楽しく飲んでいくと、酔いが回ってくるにつけ
被写体ぶれか、手ぶれか、が発生し、
シャッタ速度も、フリッカー現象回避のため1/100秒以下で
撮っていると、残念ながら失敗写真が多くなっていました。(笑い)
 中にはムードのあるいい写真も撮れていましたが、、、、

 D800で撮る時よりもDfで撮る時の方が楽しいですね。

 でも、お酒が入る場所では、Df+50/1.4G などの方が気が楽ですね。(笑い)
 すみません。

 大ベテランの方に失礼いたしました。

書込番号:18796612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/05/21 18:49(1年以上前)

マリンスノウ さん、こんばんは。

ノクトにDf、いいですね〜。
ところで、シルバー、ブラックのどちらにしますか?

それとも、限定ゴールドのストック探し?

書込番号:18797141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2015/05/21 20:58(1年以上前)

機種不明

マリンスノウさん、こんばんは。

Df と Noct、相性がいいですよ。
夜景撮りが一層楽しくなります。

書込番号:18797529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/05/22 13:09(1年以上前)

CPUのPINが着いているMFレンズは、レンズ設定もレンズ登録も不要ですから何ら普通です。
PINの無いタップは登録と設定が必要です。
Ai化される前のタイプは、絞り環とダイヤルのダブル露出設定が必要です。
自分で改造してもイイですがね。
オールドは基本感度まで異なりますから結構神経質です。
どちらにしてもズームにはないキレコミですね。

書込番号:18799418

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/22 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォーカスエイド通り・・・遠

自分の目で・・・若干、遠

目見当で前ピン調整・・・概ねOK?

Ai-Sが一番似合うのがDf?

フォーカスエイドが「?」なので修理に出しました。
答えが返ってきませんが・・・

非CPUは35本程度なのでレンズ登録はいちいちメニューを呼び出してやっています。
何を登録しているのか記憶していないし。

拡大注意(蛇です)

作例はED180/2.8S
たまたま林道にいた蛇で、約10分ほど動きもせず固まっていました。

艦砲射撃方式でピントを追い込みますが、不思議に「前ピン」になることが少なくなく・・・

書込番号:18800648

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2015/05/26 20:52(1年以上前)

Ai Nikkor 20mmF2.8S
Ai Nikkor 35mmF1.4S
Ai Micro Nikkor 55mmF2.8S
Ai Nikkor 85mmF2S
Reflex NIKKOR 500mmf8(new)
とシルバーのDf、そして純正のブラウンのケースとストラップを持ってます。55mmが常用なのですが、ケースのカバーがしまりません。それでも純正のケースは格好いいので、55mmをつけてカバーを外して使ってます。このケース、おすすめです。
Ai Nikkorは手振れ補正機能とオートフォーカス機能がないので、それなりの注意が必要になります。でも、注意点はそのくらいです。殆どフィルムカメラの感覚で撮れます。

書込番号:18812556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

アップデートしませんね…( ・_・;)

2015/05/18 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

確か、出始めたころ、
「ソフトアップデートで使い勝手を今後向上出来れば良いです」
と開発グループの方が語っていた記憶があるのですが、あんまりアップデートしませんね…

ま、欠点や不具合がないおかげでそうなるのですが、何かアップデートがあれば良いなぁ(^^;)

書込番号:18788337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/18 19:16(1年以上前)

アップデートがないということは完成度が高いのではないでしょうか。
そもそもアップデートというと高機能化のように聞こえますが、実際にはソフトバグ対策だったりするものも多いですからね。

書込番号:18788379

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 19:24(1年以上前)

うん、それだけ不具合やトラブルが少なく満足度が高い機種だってことじゃないですかw

書込番号:18788414

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/05/18 19:43(1年以上前)

別にファームアップしてほしいとは思いません。

書込番号:18788487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/18 22:33(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

何もないのはそれだけ信頼度が高い機種だと思います。

書込番号:18789208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/05/19 06:18(1年以上前)

スレ主さんはアップデートを期待するような口ぶりですけど、皆さんもおっしゃってるようにこれという不具合のない安定した機種なんでしょう。

ずっと安定して使えるのは良いことですよね。最近のニコンは発売後不具合がけっこう出てる中、この機種は優秀ですね。無理してないんでしょうね。

書込番号:18789880

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/19 08:58(1年以上前)

まず、アップデートの考え方に疑問があります。

不具合がないカメラなら必要ないかと。
また、より良くするための機能追加があるかですね。
そのためには、要望を出さないとなかなか追加はないかと
更には新しいレンズが発売され、
そのレンズに新たしい機能が追加されたら、アップデートの可能性も有るかと。

上記のものがなければ、メーカーは必要ないと判断するか
このカメラには対応できないからかもね…


私としては、アップデートが無いカメラは
開発段階から十分対応され完成度が高いカメラと思っています。

書込番号:18790179

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/05/19 11:26(1年以上前)

カメラに限らず近年の電子機器はディジタル化し,実現しているほとんどの機能はディジタル化によってもたらされています.これを便利,進歩,革新と呼ぶのかは,各自の判断ですね.ディジタル化によって機能を実現しているのですから,ファームウエアに新機能を搭載すれば,直ぐにカメラは新機能を使える訳です.
 そのためニコンもリップサービスでアップデートするような発言をして含みを持たせたり,そうした発言を受けてスレ主様のように新機能を期待する人も出てくるのは,やむを得ないのでは,と思います.

 でも,そうしたディジタル化によるアップデートやカメラメーカの期待をもたせるリップサービスが,真にユーザのためになっているかは熟考した方が良いように思います.カメラは写真を撮る道具で,写真を撮る道具としての機能が十分であればそれで良いのでは,と考えています.
 アップデートなら一年に一度しか使わない機能を増やすより,AFや露出の精度向上,シャッターのラグタイムの短縮など目立たないけれど写真を撮るには重要な性能の改善改良はどんどんして欲しいのですが.隠れDfファンより.

書込番号:18790517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/05/19 13:56(1年以上前)

ニコンの場合、アップデートで改良するより、
例えば、Df 2 とか出しちゃうほうが可能性が
高いとおもいます。
チョッとくすぐるぐらいの改良点を施して……

もうこれで、次作はないとの専らの噂ではありますが……。

それなら、それで、お買いになりたい方は
早くお買い上げいただければと……!


書込番号:18790921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/05/19 16:03(1年以上前)

 皆様書き込みありがとうございます。

 ユーザーとして欠点や不具合によるファームアップがないのは非常にありがたい事だと私も思っています。皆さんがおっしゃるとおりにしっかりとしたかたちで発売されていると思います。私も特に不満なく愛用しています。

 ただ、隠れDfファンさんが書かれているようにAFや露出の精度向上、シャッターのラグタイムの短縮、或いはユーザーが気づかない、目立たないけれど写真を撮るには重要な性能の改善改良はどんどんして欲しいと思っています。それに対して発売当初そのようなことが行なわれることを臭わせる発言(単なるリップサービスだった?)があったので、ちょっとだけ期待していただけです。

 まぁ、私もそうですがユーザーがこれで満足できるのものとして使っているから、メーカーに上がる声が少なく、結果的に「目立たないけれど写真を撮るには重要な性能の改善改良」としてのファームアップがなされていない事実があるのでしょうね。

書込番号:18791172

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/05/19 20:38(1年以上前)

確かに不具合改善のアップデートと、機能追加のアップデートは意味合いが違いますね。
Dfは当時既に使っていた機能を組み合わせて作っているのでカメラとしての信頼性は抜群で、完成度は高く使用していても不満はほとんどありません。電池の状態表示位ですかね、当時欲しいと思ったのは。それも大したことではありませんが。
他に楽しめるような何らかの機能追加は確かに歓迎したいですね。

書込番号:18791852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/19 23:36(1年以上前)

撮像範囲がFXとDXの2種類しかありませんので、1:1の正方形、つまり6×6のブローニーカメラの撮影を疑似体験できる撮像範囲の追加のファームアップがあるかもしれませんよ。

書込番号:18792530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/05/20 21:31(1年以上前)


『6×6のブローニー』

う〜ん、いいねぇ(笑)。
FE2 FM3A みたいな露出計 " 疑似アナログ指針表示 " も可能かも?
Df は楽しむカメラだから、こんなのも許されるよね。

書込番号:18794895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/05/22 13:00(1年以上前)

どうせならローライ二眼のような6x6タイプを出してほしいですよ。
MF専用レンズに特化したDfのMF専用ボディも希望したい。
普通のMFレンズは別に苦労しないが、レフレックス500oなどはピント送りに少しばかり苦労しますね。

書込番号:18799401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 03:36(1年以上前)

内容は判らないのですが、ファームアップ、出ているそうです。

書込番号:19346580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは使えますか

2015/04/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件


AF MICRO NIKKOR 55mm f2.8をこのカメラで使いたいのですが、AFは作動しますか?




書込番号:18716597

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 10:23(1年以上前)

AFしないのが特徴だと思います・・・・30年前の設計なので。
購入できる最後のチャンスが近いかも??

ふぉとよどばし;http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/ai5528.html?gclid=CP2J9o2kkMUCFVJvvAodjCAA_w

書込番号:18716629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/25 10:27(1年以上前)

不勉強で申し訳ないです。始めて聞いたレンズ名称で。

Ai Micro NIKKOR 55mm F2.8Sでしょうか。AF機能はないです。

http://kakaku.com/item/10503510285/

書込番号:18716639

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:28(1年以上前)

信竹さん

お尋ねのレンズですが、いっとき使用していました。
D200などで作動していましたので、問題ないとおもいます。

下記HPのAF-Sレンズに相当するはずです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716640

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:30(1年以上前)

これですよね?
であれば、OKのはずです。

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/af5528.jpg

書込番号:18716646

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:32(1年以上前)

訂正です。

下記HPの
Gタイプ、Eタイプ、Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く)に
相当するはずです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 10:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

そのレンズはMF

スレ主さんが言ってるのはこれかな?

http://camerafan.jp/i.php?i=11075129

AFできますが
マクロの場合MFが重要なのでMF時の操作性を徹底的に追及した

Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/

の方が圧倒的に使いやすくはある


でもまあすでに55mm持ってるなら描写的には十分現代でも通用すると思いますよ
パープルフリンジは最新のものより出やすいですけどね

書込番号:18716652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/04/25 10:43(1年以上前)

信竹さん こんにちは。

AFになった最初のレンズでレンズ内にモーターのないタイプですが、Dfはマウント部にレンズを駆動するAFカップリング内蔵なので、早さなどは別とすれば何も問題無くAF出来ると思います。

このレンズでAF出来ないニコンのボディは、D3300やD5500などAPS-Cの入門機だけだと思います。

書込番号:18716677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 11:09(1年以上前)

信竹さん こんにちは

D810で撮影された 写真有りましたので貼っておきます

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.kenrockwell.com/nikon/55af.htm&prev=search

この画像を見ると MFの55mmF2.8のように切れがあり 描写はよさそうですね。
もしかしたら 同じ光学系使っているのかも?

AFは Dタイプレンズと同じボディ内モーターで動くと思いますが Dタイプではない為 ストロボ使用時は 距離情報使えず少し不利になりそうです。

書込番号:18716724

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 11:12(1年以上前)

AFAiマイクロニッコール55mmF2.8
1986年4月発売
5群6枚
最短撮影距離 29cm
フィルター径 62mm
重量 420g

これですね?
AFは作動します。

書込番号:18716733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:25(1年以上前)


 なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
 ひねくれてるの?

書込番号:18716778

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 11:33(1年以上前)

失礼しましたm(__)m  自分の欲しいレンズと早合点しました。

書込番号:18716795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たしかにマクロとマイクロって反意語なのに
同じ接写レンズに使ってるのは面白いと思う

マクロ:大きな
マイクロ:小さな

大きく写せるからマクロ
小さいものが写せるからマイクロ

なのかなあ???

書込番号:18716802

ナイスクチコミ!3


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:18716803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:38(1年以上前)

ちなみにAi−s55は1:2なんだけども
AF55は1:1なので

大きく進化しているとも言えます♪

書込番号:18716811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/25 12:00(1年以上前)

これは失礼仕りました。甚だ不勉強の極み、恥じております。<(_ _)>

書込番号:18716871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 12:16(1年以上前)

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?

ニコンの場合 フィルムカメラ時代より 名前にこだわりがあり フィルム一眼レフの場合 最高級カメラのみ ニコンの名前が付き それ以外は ニコマートと区別していて 

レンズの方も ニコンの規格にあった高性能マクロレンズのみマイクロニッコールの名前が付き 簡易マクロの場合は マクロ機構付きと 分けていたと思います。

でも これは FMが出る前の事で 今は専用マクロレンズにマイクロの名前が残っているだけになっています。

書込番号:18716904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/25 12:20(1年以上前)

こんにちは♪
亀レスですm(__)m

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
ニコンのこだわり
http://nikkor.com/ja/story/0025/

顕微鏡のレンズを制作していたニコンは、等倍以上の拡大倍率を持つ「拡大光学系」のレンズをマクロレンズ。
写真撮影用の「縮小光学系」のレンズ(1/2倍〜等倍まで)をマイクロレンズと区別した。

良いレンズを手に入れられましたね♪
このレンズ・・・ほんの2年くらいしか生産されなかったレンズじゃないですかね??

Ai-s55o F2.8S と同じ光学系なので、カリカリシャープな描写性は、折り紙付きだと思います♪

マニュアルフォーカスの元祖(現行機種)55o F2.8S MICRO は1/2倍のハーフマクロレンズですが・・・
このAFタイプは、1:1倍 等倍マクロになってます♪

たしか・・・フォーカスリングのトルクも変更できるんじゃなかったかな??
マニュアルフォーカス用の切り替えスイッチがついてると思います♪

お楽しみください♪

書込番号:18716911

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスエイドって便利!

2015/04/24 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:94件
機種不明

このスタイルに惚れました!

発売からずーっと恋い焦がれていたdfを先日購入しました。カメラを操作する一連の流れを又体感したくてレンズもマニュアルフォーカスのNOKTON58mmを購入しました。
が、問題なのは私が近視の老眼と言うこと。
裸眼でファインダーを覗くと全く見えません。仕方なくメガネを付けての撮影となってます。
メガネを掛けても細かなピンは中々難しく、フォーカスエイドのお世話になりっぱなしです。
皆さんはフォーカスエイドって使ってますか?

書込番号:18714765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/24 20:26(1年以上前)

>>近視の老眼

遠近両用メガネを買うか、撮影用や読書用と運転用のメガネを分けるかで解決します。
自分は後者で、MF撮影も楽勝です。

チョートク先生はJINSのメガネ(自分も愛用)
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/jin-e736.html
http://www.jins-jp.com/

書込番号:18714874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 20:38(1年以上前)

私も老眼、乱視、オマケに近視が入ってますが、未だ軽いのか救いです。
労顔、卵子、禁止でなくて良かった・・・

フォーカスエイドを使うなら1点AFで撮ります。

書込番号:18714915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/24 20:39(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

うちの70代の親父は老眼でピンが合ってるか自分の目ではわかりにくいので、ファインダー内のフォーカスエイドでシャッターを切っているといってました。

私も近視なのでコンタクトレンズを装着して撮影してます。スレ主様同様、メガネのレンズが接眼目当てに当たる感触がどうも苦手であります。

書込番号:18714920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/24 22:02(1年以上前)

車は眼鏡使用ですが
撮影は眼鏡もマスクも
帽子なども邪魔なので
外しますが
超広角レンズではキツいです。
そーいう時は
ライブビューでごまかす事もあります。

書込番号:18715222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/24 23:01(1年以上前)

古レンズではフォーカスエイド使います。また、普段もチラリやってますね。

因みに近視・乱視で老眼まじりなので、ニコン遠近両用をかけています。
眼鏡はマニアではないのですが、数多く所有しています。

書込番号:18715463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/25 01:02(1年以上前)

きよぴん39さん
視度調整レンズ


書込番号:18715796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/04/25 01:02(1年以上前)

モンスターケーブル様
>MF撮影も楽勝です。
 なるほど〜 僕は仕事も運転もメガネは一種類ですね〜 最近はメガネもかなり安くなりましたんで、参考にさせていただきます!!

花とオジ様
>労顔、卵子、禁止でなくて良かった・・・
 ワタクシちょっと労顔(老顔)気味ですww 僕もAF1点で使用しています


hiro写真倶楽部様
>70代のお父様の気持ちがとても理解できます。
 僕もそんな感じですね。
 確かにメガネをしているとファインダーの中が見づらくなりますよね、以前少しでも見やすくしたいと思い
 NikonのDK-19を購入したことがありましたが、メガネ付けて覗くと吸盤みたいにひっつく時がありましたww
 あれは裸眼じゃないと使いづらいですね。

アットホームペンギン様
>ライブビューでごまかす事もあります。
 これ見習います!!

うさらネット様
>古レンズではフォーカスエイド使います。また、普段もチラリやってますね。
 おお!仲間ですね! でもできることなら自分の目ではっきり合わせたいものですね。
 MFしか無かったころは目が悪くてピンが合わないなんて考えた事もありませんでした。
 若かったなあ〜
 

書込番号:18715797

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/04/25 04:41(1年以上前)

乱視と老眼で至近はピントが合いません。
以前は裸眼で-3の視度補正でしたが日常的にメガネをかけるようになって通常のアイピースに逆戻り。

フォーカスエイドも頼りにしています。ただ、撮り方によるのか(30年来のクセ?)奥ピン傾向になるので心持ち前ピンにしたりもします。

書込番号:18715992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/04/25 08:28(1年以上前)

以前D800で同じレンズ使ってました。フォーカスエイドは必須でしたね。アナログ時代のスクリーンと異なるのでMFはしづらいです。

私は使ったことないので使用感は不明なんですが、アクセサリーで接眼補助レンズ DK-17Cというのがあります。本体の視度補正で補正しきれないということですので、試用が可能なカメラ屋さんやSCなんかに行きやすい環境であれば視力に合うものを試されてもいいかもですね。

マグニファイングアイピースは使ってましたがファインダーが広くなり過ぎて外しちゃいました。

書込番号:18716313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 08:36(1年以上前)

フォーカスエイドも便利なんですが、D5000系に搭載されている「フォーカスエイドインジケーター」はもっと便利です。
これはファインダー内の下部に表示されるインジケーターでピントの合い具合が分るもので、○印だけのフォーカスエイドよりもピント合わせがずっと楽に行えます。

この機能の存在は意外と知られていません。上級機にも是非搭載して欲しいです。

書込番号:18716337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/25 08:42(1年以上前)

うわぁ〜、黒も格好良いですね!
銀狙いでしたが、迷っちゃいます。
他の常連の皆さんが、どちらの色を選ばれたのか気になっちゃいますね〜?!
銀は塗装が剥げると、黒のプラスチックが見えちゃうとか、、、

近視で老眼の件ですが、私もそれで悩んでどちらか一方にしたく、結局レーシックを約2年前に受けて現在両目1.5の老眼状態です。
老眼のみの場合、液晶画面を使用したライブビュー撮影は出来ません(見えない)。
でも、ファインダーは視度調整をすれば、クッキリ良く見えます(EVFしか使った事がないのでOVFは分りませんが)。

今のところレーシックでの問題は特に無く、憧れてたサングラスも掛けられますしグッドです。
この先はどうなるか分りませんが(笑)

書込番号:18716346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/04/25 08:46(1年以上前)

 すみません。
 ・現在、D800とか、Dfとかを使用しています。Dfの方が利用率が多いです。Coolpix P310も利用。
  フォーカスエイドも適宜利用。花などの至近撮影や、合焦でカメラが迷うシーンではMFで。
 ・視力があればこその使い方になっています。
 ・今は古稀を超えていますが、今までは、強度の、近視、乱視に、老眼で、白内障でした。
 ・でも、何年か前、思い切って手術しました。関連の手術に定評のある北里大。
 ・白内障+角膜矯正(エキシマレーザ)手術。
 ・術後の安定に年齢の所為か、半年要しました。
 ・その間、好きなカメラ(当時、ライカM6+ズミクロンM-50mmF2、や、NewFM2+Ais50/1.8S)
  でしたが、撮れず、その期間、撮るのを諦め、ずっと、我慢していました。
 ・今は裸眼で運転ができ、カメラも裸眼で撮れるようになっています。概略左右視力0.01が1.2に。
 ・原因の元を治す方が、迂回路の選択で悩むよりも、結局、近道になっているのかしら、、と。
 ・ひとそれぞれかと存じます。 ご参考のひとつとして。
 ・直接の回答にならず、すみません。

書込番号:18716354

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 09:00(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

視力が回復して良かったですね。
目は大事ですから、これからもご自愛ください。

書込番号:18716388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:44(1年以上前)


 ピントが合って丸印がでるなら、ピントが合わないときは×印がでればいいのにね。

書込番号:18716831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/04/25 17:13(1年以上前)

機種不明

>おまっとさんへ

Dfの取扱説明書30Pに「ファインダー内のピント表示(●)を確認する」の説明があって、Nikonの古いMFレンズでも、手前や後方にピンがずれているときは、それぞれの三角マークが表示されます。

書込番号:18717574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/25 19:18(1年以上前)

^_^== ピントが合って丸印がでるなら、ピントが合わないときは×印がでればいいのにね。 == ^_^

何処合わせるの? 頭 ? 目 ? それとも、・・・・・・・

でした 。
ごめんなさいねぇ〜 おかぶ撮って !

書込番号:18717889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/26 06:15(1年以上前)

きよぴん39さま、おはようございます。

DfとNOKTON58mmご購入おめでとうございます。

普段の生活は眼鏡使用で、Df使用時には眼鏡をはずしています。
カメラには視度補正レンズ(−5)を付けて、ファインダーが丁度良いくらいに見えます。

>皆さんはフォーカスエイドって使ってますか?

MFレンズはもちろん、AFレンズも手動でピント合わせをしています。
マット面でのピント合わせがやりやすいので、
画面周辺部で合わせる時もあります。

書込番号:18719274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2015/04/26 07:01(1年以上前)

当機種

F1.4 SS 1/400 ISO 1600

皆様沢山のお返事ありがとうございました。
皆様の意見を基に、取り急ぎ
視度補正レンズ(−3)の購入→専用メガネの購入→レーシック(将来的。。出来たら)
といったプランを立ててみました。昨日早速視度補正レンズ(−3)を地元のBiCカメラで購入しました。
適正な度数がわからなかったのですが、店員さんに相談したところすべての度数の商品を持ってきてくれて、袋を
開けて確認させてくれました。そのおかげで適正な視度補正レンズを購入できました。
以前と比べると格段にファインダー内が見えるようになりましたが、その度にメガネを外すのが面倒ですw
それと若干の不安がありましたので絞りは4以下はなるべく使わないようにしてます。
慣れてきたら解放近辺も色々使ってみます。
試しに1.4で撮った写真を載せておきます!!

書込番号:18719333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/26 09:52(1年以上前)


ピントが合ってなければ、× マーク

そしたら、× ばっかし&#8252;

それで、シャッターも切れなければ

一枚も撮らず仕舞い!

書込番号:18719769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/04/26 16:41(1年以上前)

昔のF-501は合焦しない場合、×マークが出たような・・・

書込番号:18720689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/04/26 18:57(1年以上前)

『専用メガネの購入』

眼鏡は止めろと言うわけじゃないけど ”アイピースと眼鏡レンズの間” でフレアのようなものが発生したのを見たことありませんか?
ボクは以前、半逆光下、単焦点広角レンズ、横アングルで撮影中、フレアが見えたので左手でハレ切りしても消えないんです。
アングルの角度を微妙に変えても、その動きがちょっと違う。
なんだろ?なんだろ?と考えていたら、眼鏡の動きだった事に気がついたんですよ。
写らないから問題ないんだけど、それに惑わされて何度もシャッターチャンスを逃しました。

そんなこんなで、ボクはコンタクトレンズ派です。

では。

書込番号:18721025

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2015/04/28 23:15(1年以上前)

スレ主さん

フォーカスエイドとカンの両方を併用してます。

AFでもピントが微妙に合わないときは、最後は自分の目とカンを信じます。
ピントリングを回して、その角度を指で確認しながら、ピントが行き過ぎた時、戻りすぎた時の中間でジャスピンになることを信じ、その幅の1/2でピントを狙います。

そうすると、Af使っても等倍で甘い写真になったものが、めちゃクリアーになることが多いです。
MFレンズでも使える技と思いますので、ご参考までに。

書込番号:18728258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/05/12 20:24(1年以上前)


『中間でジャスピンになることを信じ、その幅の1/2でピントを狙います。』

一発必中で決めちゃいますか。
ボクは " 段階ピント " を、よく使います。" 段階露出 " という言葉から思いつきました(20年前頃の " 月カメ " にも載ってましたが・・・)。
絞ればいいというものではなく、速いシャッターを切ればいいというものでもないですから。

書込番号:18770061

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/13 07:51(1年以上前)

一発必中と言うより、昔からの艦砲射撃方式でしょうね・・・
(写真家の稲越功一氏がアサカメの診断室で記述していたような)

個人的には真ん中と言うより、やや前ピン側のつもりで調整していますが(被写界深度が後ろに深く、前に浅いため)。
最近のAFレンズだと素直にAFに頼り(ピントの回転角が小さく微調整しづらい)、MF専用レンズの場合ですけど。

書込番号:18771346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/05/13 21:07(1年以上前)


『艦砲射撃』

実物を見た事はありませんが(笑)、なっなるほど・・・言い得て妙ですが、十分想像出来ますね。
“ アサカメ相談室 " ですね?
国会図書館に行って、バックナンバーを一気読みしてきますね。

書込番号:18773225

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2015/05/16 10:52(1年以上前)

フォーカスエイド、使ってます。
しかしその前に、まず視度補正を適正に調整しましょう。(使用説明書26ページ)
そうすればだいたいのとこまでは自分の目でピントが合います。
その上でフォーカスエイドでピントが合ってることを確認すればいいと思います。(使用説明書69ページ)

書込番号:18781057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ288

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:1022件

現在、オリのミラーレスを使っておりますが、もう少し解像感が欲しいと思いフルサイズを調べておりましたところ、カメラマン2月号に、ニコンのD810とソニーのα7Rが解像番長と書いてありました。
D810はデザインと価格が私に合わず見送り、購入するとしたらα7Rが候補になるのかな?と思っております。

しかしながら、結構私はデザインを重視する方でして、α7系よりレトロ感の有るDFとフジのX−T1が好みとなります。
また、どうせ買うならセンサーがμ4/3に近いAPS−C搭載のX−T1ではなく、フルサイズへのあこがれもあり、この二機種ではDFに軍配が上がります。

価格に関しても、α7R+単焦点(55o)とDFのスペシャルエディションは似たり寄ったり(価格コムではα7Rのが少々高い)ですので、最終的にはDFとα7Rの2拓になるのかなと思っております。

買って所有感を満たすのはデザインが好きなDFとなるのでしょうが、解像感がOMD E−M5とあまり変わらないとがっかりしそうです。
2013年デビューですので発売より約2年経つこのモデルに対して、皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。
※DFとα7Rは方向性が違うので、比べるのは意味が無いと言うのはご勘弁下さい。

また、オリンパスの場合オンラインショップが有りますが、ニコン機を購入する場合どの方法がお安く買えるのでしょうか?
こちらもご教示頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:18695981

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/19 09:59(1年以上前)

ご自身の価値観が全てだと思いますが?

書込番号:18695992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 10:04(1年以上前)

Dfはデザインで買うと失敗します。OM-Dは一見クラシカルなデザインですが、操作性はデジタル一眼レフ
と大差ありません。ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・

同等性能で良いなら、D610で十分、同じ価格出すならD750、よほどの拘りがないとDfは単なる高いだけです。

書込番号:18696008

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/19 10:13(1年以上前)

私は写真を撮る道具と捉えていますので、
機能・性能、システム完成度、理に叶っているか等を選択の基準に置きます。
そこに意匠が自分の好みなら、おまけで好感を持ちます。

どこに重点を置きましょうか。

書込番号:18696037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/19 10:15(1年以上前)

DfとE-M5の解像感はこちらで比較できます。(Imaging Resource)

ニコン Df ISO50
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-df/FULLRES/DFhSLI000050NR2D.HTM

オリンパス E-M5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/omd-em5/FULLRES/EM5hSLI00200NR2D.HTM

デジカメWatchでは同じような構図の画像は見つけられませんでしたが、
なんとなく似たような画像を以下に載せておきます。画角も撮影日もが全然ちがいますが…

ニコン Df 50mm / ISO100 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/625/119/html/122.jpg.html

オリンパス E-M5 換算38mm / ISO200 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/527/056/html/065.jpg.html

書込番号:18696043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/19 10:28(1年以上前)

ギイチャンズさん

> DFの良さ、買う価値とは?

メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)
カールツァイスや古めのMFレンズが合いそう。

DF用のマルチパワーバッテリパックがないのが不満。
(縦撮影しづらい、単三電池でも使いたい。)
10ピンターミナルもない。

書込番号:18696088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/19 10:30(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

Dfの良さと言えば、インテリアにもなるような所有欲を満たすデザインとD4譲りのフルサイズ画質でしょうか?
撮影しているときお隣がDfだったりすると、やはりかっこいいなぁと素直に思います。

安く買う方法は、価格のサイトをこまめにチェックするか、ご自分の予算を決めて量販店で交渉のどちらかだと思います。
最近はネット価格を意識して価格対応してくれる量販店も多くなりましたので見積りを取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18696093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

現在Df、α7(無印)等含め使用してます、
選択はデザインのDf VS 解像度のα7Rですか・・・・
前置き
α7は機械としての満足感はありません、
Dfの解像度でも充分です。

両方所有するのが宜しいかと思いますが、どちらかを選択するなら、
スレ主さんに合うのは前置きからしてα7Rと思います。

書込番号:18696133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 10:42(1年以上前)

価値観はご自身次第です。
色々の候補の中で、自分の要望に応えるものが後悔しないと思います。
どうしても決めかねない時は、最も重要視する物の項目を優先するべきだと思います。
後は、妥協するしかないと思います。

書込番号:18696139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/19 10:49(1年以上前)

雑誌で解像度番長と言っていたのは、D810とα7Rはともにセンサーが36Mピクセルタイプだからだと思います。なので、ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?
もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…

書込番号:18696161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2015/04/19 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

Ai 35mm F2と

Auto 2.8cm F3.5と

解像度とか連写機能などで比べてしまうともっと上の機種がありますので、やはり操作系、所有感とライフスタイルへの影響でしょうか。

ほとんどがダイアル操作でダイレクトに設定できるのは便利で、D7000系、D600系のボタンをおしてメニューをダイアルで設定する操作が煩わしくなってしまいました。

これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。
Dfを手に入れてからは、オールドレンズを使ってみたくなってみたり、最新のGレンズよりもDレンズ(絞り環付き)に興味を持ってみたり、カメラバックもドンケの布タイプのもを選んでみたり・・・。

あとは、カメラの講習会や撮影会、モーターショーなどでDfを持ってくる人はおらず、ほとんどがD610,750,810などの機種の方が多いので、自分は変わりもんだよなあとつくづく思ってしまいます。

逆に、古式ゆかしいお祭りの会場では滅多にみないDf持ちおじさんをよく見かけ、うーん自分も渋い領域に入ったなと感慨深いものがあります(笑)。

m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。

ちょっと概念的な話になってしまいましたが、ご参考までに。

書込番号:18696183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 11:17(1年以上前)

今度キヤノンさんから出る5DsRが、新解像番長になるかもしれません。

書込番号:18696253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:21(1年以上前)

欲しかったらいっちゃいましょう。

またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。

書込番号:18696263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/19 11:32(1年以上前)

デザイン(^-^)/

書込番号:18696304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 11:33(1年以上前)

>日本フルサイズ連合。
なおこいつは、元「けちけち太郎」というハンドルネームで、煽りと愉快犯的な書込み・スレッド立てを
繰り返している、連続犯ですので相手をしない事をお勧めします。

全てのログ記録と必要時かぎりなく迅速に運営に通報をして、徹底的な削除を依頼しております。

書込番号:18696307

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2015/04/19 11:56(1年以上前)

スレ主さん

実機を触りましたか?
質感は、フジの方が上です。

自分もDfかなり期待しましたが、実機を触り気持ちが半減〜〜
ぜひ、実機を触ってみてください。

書込番号:18696388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:58(1年以上前)

かつてのフラッグシップ機とはいえ、あのD3sを10万で手に入れようとした時点で底が知れている。

黙って5Dを残せばいいものを…

書込番号:18696398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/19 12:12(1年以上前)

ほんとにレトロ操作のカメラが欲しいの?
性能610で決して使いやすくない操作系
我慢出来るの?

書込番号:18696439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:36(1年以上前)

こんな質問しても良いかな?(私に取っては重要ですが)と思いながらスレを立てさせて頂きましたが、早々にレス頂きまして感謝致しております。

Dragostea さん

ズバリそうなのですが、デザインを取るか解像感を取るか悩んでおります。

AGAIN !! さん

<ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・>

困った事に、ああいったダイヤルが好みなのです(><)
D610と同等性能であるならば、デザインに幾ら払えるかですね、、、

うさらネット さん

そうなのです。
どこに重点を置くかで解決する問題なのですが、意思決定出来ない自分が居ます。

ブロッコリーとにんじん さん

うわ〜、参考になります。
諧調はDFの方が良いですが、解像感はM5のが有るのですね!
驚きました。

特に、ベージュの布がM5だと白っぽく、また、赤い布の柄部分がM5ではうっすらになってしまうのですね。
逆に、お皿の英文字他、字の見え方はM5の方がくっきりです。
凄い比較です。
諧調はともかく、M5ってやはり凄い実力だったのですね!ちょっと惚れ直しました。

デジカメWatchの方は、DFは快晴時M5は晴れていても雲がある状態なので仰るとおり単純比較は出来ませんが、絵的には明るいDFに好感が持てます。

おかめ@桓武平氏 さん

<メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)>
ここです!

hiro写真倶楽部 さん

大きく共感致します。


橘 屋 さん

両方お持ちのうえでのレス、ありがとうございます。

前文ではDF優勢ですが、私に合いそうなのはα7Rですか、、、
う〜ん、更に悩みます。
両方所有は流石に厳しいですので(><)

t0201 さん

うさらネット さんと同じ着眼点ですね。
そのとおりだと思います。

でぶねこ☆ さん

<ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?>

性能面ではα7Rより落ちるにしろ解像感が納得出来るレベルで、諧調や高感度特性等を含め自分の好きな写真が取れそうか?と言うことです。
腰痛持ちの私にとっては実用性は重量面でミラーレスの方が良いですが、それを越えて持ち出したくなるデザインと言うのも重要なポイントなのです。

<もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…>
何なんでしょう?気になります。
DFマークUとか???

きくりんぐ さん

<これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。>
ここです!

<m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。>
ブロッコリーとにんじん さんの比較写真からも、それを感じました。
でも、解像感がM5より落ちるのは、ちょっとショックです。
DFを買うなら、M5の売却を考えておりましたので、、、

日本フルサイズ連合。 さん

でぶねこ☆ さんが仰っておられるのは、このことでしょうか?

スペクトルム さん

<欲しかったらいっちゃいましょう。>

「は〜い!」と言いたいところなのですが、ちょっと、、、
10万円前後ならGOですが、流石に20万円越えて来ると慎重になります(- -;)

<またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。>
えっ?
どー言うことでしょうか?

☆M6さん

はい〜♪


AGAIN !! さん

えっ!?スペクトルム さんの仰っていたのは、そー言うことだったのですか?
けちけち太郎さんってオリのクチコミでは最近M5マークUを買われた旨のスレを立てられていたと思うのですが、
何か実害でも出ているのでしょうか?

書込番号:18696507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:52(1年以上前)

Paris7000 さん

現在、上海に住んでおり、こちらではなかなか実機を触る事が出来ません。
先般日本へ一時帰国した際、岐阜県のアウトレットのニコンのお店でDFを触りました。
50oのレンズが付いていたのですが重量は何とかOK、操作に関しては比較対象が無かったせいか特にマイナスイメージはありませんでした。
X−T1ですか、、、
一度消えたのですが、また、浮上して来そうですね(焦)

infomax さん

ニコンファンの皆様には大変失礼なのですが、ぷっくら膨らんだ「一眼レフでござる」と言うデザインがどうも私には合いません。
多分、使い易いのでしょうが、、、
っと言うところで、DFは私に取って別格なのです。

オリ機(OMDとPEN)を好んで買ってしまうのも、レトロなイメージがあるからだと思います。
特に直線を軸に曲線も上手に取り入れているところは、他社には真似が出来ないオリンパスデザインの良さだと思います。

書込番号:18696560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/04/19 13:04(1年以上前)

別機種

>皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。

スレ主さんが挙げられた Df、α7R、X-T1、OND E-M5のうち、光学ファインダーはDfだけで、軍監部のペンタプリズムを収めるとんがりは、Df以外この形である必要がないものです。
機能を外観に表現するこの形にリスペクトするなら、Dfの選択もありかなと思います。

いろいろ楽しく悩んで下さい(^_^;)

書込番号:18696598

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/19 13:18(1年以上前)

こんにちは。

>皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。
D4とほぼ同等の画質が楽しめるところではないでしょうか。
基本的にはRAWで撮って後調整が前提と言われていますが、
私の場合はjpeg撮って出しで楽しんでいます。

>ニコン機を購入する場合どの方法がお安く買えるのでしょうか?
中古品に抵抗が無いのでしたら、安く購入できるかと思います。

書込番号:18696630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 14:58(1年以上前)

かえるまた さん

4台並べて頂き、感謝、感謝です。
しかし、4台共、外観は私の好みです。
アメリカ映画風に言えな「おっ立つぜ!」と言ったところでしょうか?
少々下品ですみませんm(_ _)m

かえるまた さんは、4台共お持ちなのでしょうか?
したら、凄く羨ましいですが、今度はどれと外出するかで悩みそうです。

本来私はオリファンなのですが、「ニコン」と言うメーカーと「フルサイズ」への憧れがありますので、その条件を満たすDFを特別視してしまいます。

<いろいろ楽しく悩んで下さい(^_^;)>

あ〜、こんな悩みなら幸せですね(^^)
DFとX−T1及びα7Rのカタログは、日本に一時帰国した時貰いましたのでニヤニヤしながら見てます。
同時に貰ったM5マークUとM1のカタログがポロっと出て来て、更に私の頭を更に悩ませはじめました。
どうどう巡り状態に陥っております、、、

書込番号:18696924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 15:04(1年以上前)

まる・えつ 2 さん

<D4とほぼ同等の画質が楽しめるところではないでしょうか。>

ふむふむ。
っと言いながら、今度はD4を調べなくては、、、
オリ機一筋でしたので、知らなくて申し分けございませんm(_ _)m

<中古品に抵抗が無いのでしたら、安く購入できるかと思います。>
もし、DFを買った場合は、一生物(どなたか言われてましたが壊れたら部屋の装飾品にします)としたいので、出来ましたら新品にしたいです。
ニコンのオンラインショップ(有るのかな?)は、左程安くないのでしょうか?

書込番号:18696948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/19 15:16(1年以上前)

Ai‐Sレンズが最も似合うデジタル一眼レフなのは間違いない♪(*´∇`*)

個人的にはオートニッコールへの稚拙な対応にいらっとするけど(笑)

書込番号:18696989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/19 15:25(1年以上前)

ギイチャンズさま

ニコンダイレクトは今まで利用したことがありませので詳しくないですが、
3年保証が付くみたいです。
価格は安くないと思います。

書込番号:18697010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/04/19 16:04(1年以上前)


Dfのゴールドなんぞいかがでしょう?

限定品ですけど、まだあるみたいですよ!

撮ってよし!、仏壇に備えるもよし!

です!

書込番号:18697129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/19 16:26(1年以上前)

こんにちは、ギイチャンズさん。オリンパスのスレ以来ですが。

ニコンとフルサイズに憧れがあるのでしたら、Dfの選択も良いかと思います。
オリンパスもそうですが、良い意味での古臭さ…やはりカメラはこのカタチをしていなきゃ…というこだわりも、ひとつの大事な要素であるかと考えます。

α7Rも悪くはありませんが、機械的に解決できないところを電子的といいますか、エレキに頼りきって逃げている感が否めません。
最も最近の機種は機械的な動作に見えても電子的な動作というものがほとんどですが、このギミックというところを少々オーバーに表現したものがDfなりXーT1等のクラシカルスタイルに振ったものかなと思います。

ですから、使い勝手云々というよりそのスタイルに入れ込んだ人達が買うものといえると考えると、それなりの対価を支払って当然ということもあるでしょうから、安い安くないは二の次といったことになるのでしょう。

また解像感といいますか、そういった実用面に関しましても、D600系がベースとなっているようですから、大きな不満は出ないものとは思います。
もし悪ければ、そういった評がすぐに立つと思いますが、今のところ不満はないようですね。
ただ、オリンパスのマイクロフォーサーズと、このニコンのFXフォーマットを含めたフルサイズの絵作りの方向性は異なりますので、どちらが良いとも悪いとも言うことはできません。

レンズにも依存するとこが大きいので、購入後の追加するレンズ次第ともいえるでしょう。
最も解像感の劣るオールドレンズでも、そのレンズの味が好きだと言う人もいるので、解像感だけが全てではないということもできますし、そうなると曲がりなりにも純正であるが故、マウントアダプター無しでオールドニッコールを楽しめるといったとこにもDfは魅力的に見えてくるのでしょう。

まぁ、スタイルだけで買ってしまうのもアリといえばアリでしょうけど、やはり調べられて検討を重ねられていったほうが良いかと思います。

書込番号:18697199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 16:42(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

そうですか。
私はオールドレンズを持っておらずその知識も無い為、想像出来ませんm(_ _)m
で、購入したとしても当分50oだけになる気がします。
その後は順当に高倍率ズームを買い、一旦完結すると思います。
やはりフルサイズは相応に重いですので、今のところ単焦点をメインにしたいと考えております。
あふろべなと〜る さんは、ニコン機も持たれてるんですか?

まる・えつ 2 さん

そうなのでか?!
情報ありがとうございます。
では、価格.COMで、動向を見て行くことに致します。

真田 信繁幸村 さん

ゴールドの限定版は、相当格好良いですよね!
でも、チョロチョロって金色が入っただけで、何であんなに高くなってしまうのでしょう?(価格.COMベース)

しかし、仏壇は未だ早いです、未だ死にたくありませんので(笑)
体が老化して来たのは否めませんが、、、

書込番号:18697245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 17:16(1年以上前)

>DFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。

・これまでのニコン製一眼レフカメラとは異なる価値観で作られた。

・趣味としての写真撮影に特化した道具としての完成度を高めた製品。

・16メガに抑えた撮像素子。
カメラ雑誌などで見開きで、350dpiくらいで使うと、少しトリミングとして、キャプションを付ける位置を考えると、
14メガくらいがちょうどいいと、いろいろな雑誌の方からいわれた。
少なくとも、ごく普通の雑誌にも、高品位なプリントにも対応できて、なおかつ、
センサーのセルが大きく保たれるので、高感度も強いし、階調性もきちんと出るメリットがある。
雑誌に使うときと、階調性を考えての16メガ。
また、、「D4」がニコンのトップエンドで、それに使うやつを、これに搭載した。
(D4のセンサーは高い)

・非Aiレンズに対応している。

・光学ファインダーは目が疲れない。新しいいろんな工夫はないけど、目に優しくて疲れない光学ファインダーがある。
(α7に対しての優位性)

・ダイヤルは液晶と違って、撮る前にあちこち見なきゃいけない。イルミネーターがないから、暗くなると見えない。
そういうことを我慢できる人、便利さを求めない人、効率を求めない人、歩留まりを求めない人に使って欲しい。
という考えで設計されている。

といったあたりでしょうか?

書込番号:18697335

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/04/19 19:02(1年以上前)


『結構私はデザインを重視する方でして』

Dfを首から提げ、大きい鏡の前に立ってご覧なさい。
反転したDfは、えらくブサイクなカメラです。
「なんじゃこりゃー」って感じで、笑っちゃいますよ。
(勿論、好みの問題)


書込番号:18697709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 19:36(1年以上前)

レンブラント ライト さん

レスを拝見して、大笑いしてしまいました(満点大笑いです)。
今度、機会がありましたら、見てみます(楽しみ♪)。

書込番号:18697856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 19:55(1年以上前)

フェニックスの一輝 さん

<・これまでのニコン製一眼レフカメラとは異なる価値観で作られた。>
素人なので見た目の判断だけですが、全く違いますね!
格好良いです。

<・趣味としての写真撮影に特化した道具としての完成度を高めた製品。>
こー言うコンセプト良いです、痺れます(今日は腰を痛めて足が痺れてます)。

<・16メガに抑えた撮像素子。>
まる・えつ 2 さんもD4のお話を持ち出されたので調べてみましたら、高いカメラなんですね!
しかも、2012年デビューで現役モデル?
これとDFのセンサーが同じとは、DFって画素数少ないですがポテンシャル凄そうですね?
何か、競馬の血統みたいな話になっちゃいましたが、、、

<・ダイヤルは液晶と違って、撮る前にあちこち見なきゃいけない。イルミネーターがないから、暗くなると見えない。
そういうことを我慢できる人、便利さを求めない人、効率を求めない人、歩留まりを求めない人に使って欲しい。
という考えで設計されている。>
これはちょっと苦労するかもですね、、、
我慢出来るとは思うのですが?

凄いカメラに思えて来ました。
逆に、私ごときが使いこなせるのか?とも、、、
そこが良いのかな?

書込番号:18697936

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 20:01(1年以上前)

別機種

Df+Ai-s85mm f1.4、ミランダD、コンタレックス1 ブルズアイ

返信ありがとーございます、
スレ主さんの自己紹介を閲覧させて頂きました、
やはりカワサキ Z乗り(私は500SS)ならα7Rか次期キヤノン5DsR、その次の機種と思います(センサーは開発済みと思います)
たぶん紫炎のZが好みなのかなと想像しました。
Dfはどちらかと言うとホンダCB750ですかね?なんだかんだ優等生です。

私の使用機種はフイルム機のほうが多いので操作系が同じDfは使い易いのです(一部機材は自己紹介に記載)、
そして画素数が少ないのでレンズを選びません(D810、α7Rは選びますね)
実物を見ない、触らないで購入のカメラはペンタ645N、フジX-100とこのDfのみです
しかしMFレンズを使うにはα7のほうが使いやすいですよ)。
質感はDfですね、プラモデル?のαに質感を求めては失望します、
しかしDfもフイルム機と比較すればガッカリ(T_T)ものです、素材が変わるのは判るのですがね・・・

写真はDf+85mm f1.4、フイルム機のコンタレックス1ブルズアイ、最近購入のフイルム機ミランダD(日本製品)

書込番号:18697957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 20:08(1年以上前)

Hinami4 さん

お久しぶりです。
Hinami4 さんの仰るとおりだと思います。

<スタイルだけで買ってしまうのもアリといえばアリでしょうけど、やはり調べられて検討を重ねられていったほうが良いかと思います。>

最終的に判断するには、そうするしかないですね。
でも、背中を押して下さる様なご意見も頂戴し、ありがとうございました。


書込番号:18697992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 20:19(1年以上前)

レスを再度読み返させて頂き、Hinami4 さんの以下ご意見で

<ダイヤルは液晶と違って、撮る前にあちこち見なきゃいけない。イルミネーターがないから、暗くなると見えない。
そういうことを我慢できる人、便利さを求めない人、効率を求めない人、歩留まりを求めない人に使って欲しい。
という考えで設計されている。>

AGAIN !! さんの

<OM-Dは一見クラシカルなデザインですが、操作性はデジタル一眼レフと大差ありません。ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人向けのものですからね・・・>

っと言う意味が漸く解りました。
遅っ!(><)


書込番号:18698043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 20:36(1年以上前)

Nikon Dfを使っていました。いまはD750を使っています。

なんといか、懐の深い画質でした。(センサーサイズの割りに画素数を無理していないからですね)
あと、高感度画質がとても良いです。

オールドレンズを使たいのであればDfがいいと思いますが、もし最新レンズとかの解像感重視な
画質を求めるのであれば、それなりのレンズが必要になりますし、そうするとDfでないほうがいいかもしれませんね。

解像感重視ならX-T1は純正レンズがとても優秀なのでおすすめですね。
センサーサイズはDfより小さいので、等倍などで比較するとちょっとだけ差が出ますが、並べて見なければ気にならないかも。

OM-D は操作系が優秀で、多彩なカスタマイズが可能です。
メカメカしいデザインなので、好き嫌いがあるかもですね。
上記機種に比べるとさらにセンサーサイズは小さいので、等倍にしたり高感度画質を比較すると
厳しいかもしれませんが、逆にそこまで気にしなければ全体的にコストが安くすみます。
(純正レンズの優秀なレンズが上記機種より安いと思います)

最終的には、自分で使って撮った時にしっくりくるかどうかで決めてもいいかと思います。
買った後に他の機種を気にしだすとキリがなくて、沼にはまります。

自分はオールドレンズを全然使わなかったので、D750が出た時に買い換えました。




書込番号:18698132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 20:44(1年以上前)

途中でした。

α7Rですが、個人的にはα7IIのほうがバランスはいいかなと思います。
画素数が多いため、いいレンズでないとそれを生かせないと思いますが、
Eマウントはレンズの選択肢がちょっと少ないです。
50mmの単焦点1本だけとかで使うならよいとは思いますが。

乱文失礼いたしました。

書込番号:18698159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 20:55(1年以上前)

橘 屋 さん

カメラの場合私は初心者に毛が生えた様なものですので、優等生なCB750Fourで良いです(笑)


<そして画素数が少ないのでレンズを選びません(D810、α7Rは選びますね)>
知りませんでした(汗)

<実物を見ない、触らないで購入のカメラはペンタ645N、フジX-100とこのDfのみです>
現物みないで買っちゃうんですね、それも645Nみたいな高いのも(驚)

<質感はDfですね、プラモデル?のαに質感を求めては失望します>
DFとα7って、両方とも金属ボディーじゃなかったでしたっけ?
見た目でしょうか?

<しかしDfもフイルム機と比較すればガッカリ(T_T)ものです、素材が変わるのは判るのですがね・・・>
ミランダDって、凄いメカニカルですね。
その金属の輝きを拝見すると、DFってプラスチックに塗装したみたいに見えます(実際そうかな?)。

しかし、橘 屋 さんは沢山のカメラをお持ちなので、色々と比較出来て良いですね。
また、仰ることも拘りがあるマニアって感じが致します。
私の拘りは、大した拘りでは無い気がして来ました。

書込番号:18698188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 21:20(1年以上前)

Piccoloist さん

DF手放して、D750なのですか?
DFを手放した直接の理由は「オールドレンズを使わないので」とのことですが、文面から推察致しますとPicoloist さんも私と一緒で解像感を求められたのでしょうか?
それでもDF買ってからD750に買い替えるなんて、ちょっと勿体無い気が致します。
先に書きましたが、私なら一生物になりそうです。
良くお分かりのうえ買い替えられたのでしょうから、横から口を挟むことではありませんが、、、
とは言いながら、私もオールドレンズは多分使わないので、DFは将来解像度で不満が出るかもしれませんね?

しかし、X−T1って価格.COMでは下位にあるのですが、皆様の評価は結構高いのですね。
再検討の必要有りって言う気がして来ました。

<買った後に他の機種を気にしだすとキリがなくて、沼にはまります。>
もしかして、私の今の状態でしょうか?
オリ機で満足しているはずなのに、更に上を望んでいる。

実は今回皆様からレスを頂いているうち、「OMDって今の自分に一番合っているのかな?」とも思い初めていたところです。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:18698291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 21:49(1年以上前)

私の場合は、DfからD750への買い替え理由は、
・オールドレンズはあまり使わなかった。(Gレンズ以降の頻度が非常に多かった)
・被写体に子供が多かったりするので、操作性(露出補正がやりやすいとか)とAF性能でD750が魅力だった。
・暗所のAF性能がかなり良い。
・重さや大きさがかなりDfに近づいて小さく軽く持ちやすくなった。
です。

特に、常に持ち歩く関係上、最後の大きさ重さのファクターが大きかったです。
Dfが出たときは、ほかのフルサイズカメラは大きくて重かったです。

個人的にはデザインはDfのほうが好きです。

レンズがよければ、Dfでも十分に解像感はあると思いますが、Dfはそれを追求するカメラでは
ないかなと思います。

DfもX-T1も、じっくり腰を据えて撮るカメラで、動体を撮らない前提であれば全然良いと思います。





書込番号:18698443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/04/19 22:14(1年以上前)

コンデジからの初のデジイチにDfを選択した者です。他は使ったことがないので、Df使った感じを返信します。
決め手は、使い方でした。
iPadで見たり、現像してもA4まで。全体の雰囲気感じれればよいので高解像度にはこだわりませんでした。
Dfは、SSとかAF性能、高画素で選ばれる機種ではないかもしれません。
ダイアル回して、光をじっくり切りとるスタイルにあうように思います。D4のセンサ、14bitだと黒っぶれの中でも、
あるといどであれば、しっかりと色を再現してくれます。ものすごいインパクトでした。良いと思います。
解像度、絵撮るということへの効率を選ぶのであれば、Dfは違うかもしれません・・・
全てを手に入れるのであればD4Sになるのでしょう。この先、フラッグシップも高画素になるのでしょうが、D4センサの色再現性はしっかり継承して欲しいです。
買う価値を何にウエイトを置くかで変わってくるように思います。
つたない内容ですが、スレ主様のご参考になればと思います。

書込番号:18698569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/19 22:15(1年以上前)

すれ主さんへ
解像感を必要とされているようですが、どれくらいのサイズでプリントされるのでしょうか?
私は、S3pro/S5proで1メートルぐらいのプリントでは不自由を感じませんでした。
Dfでは1M×2Mでは不自由を感じていません。
オリもフジもありますがもっぱらDfを近頃はつかっております。
Dfの最大の特質はD4譲りの描写です。素子の画調です。
これは他のどの機種にも持ち合わせていないものです。
解像感は、プリントでの大伸ばしはプロのオペレーターさんに頼めば解決しますが、画調や描写は特別です。
なを、解像力はレンズに依存しますのでレンズは研究されたほうがよろしいかと思います。
レンズは被写体に最適なモノをそろえたいですね。
橘屋さんのようにボディを100台単位で持つのも使うのも大変です、
がレンズは200本くらいでしたらキャリアのある人でしたら当たり前に溜まってしまっておりますね。
レンズなんて、そんなこんなで増殖していってしまうものです。
私などは昔人間ですから、MFの単焦点レンズは自分で分解整備をさせられて育ったクチですので、根っからのMF育ちですね。
Dfの画調が、ご自分の求める画調かどうか?で判断されればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:18698575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 00:18(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼レフなら4台
フィルム機が2台
他社のFマウント機は3台持ってますよ♪

個人的には「不変のFマウント」が絵に描いた餅とわかりつつ
まあこの程度はしかたないかと黙認してましたが
Dfというオールドレンズこそ似合うカメラを出しながら
オートニッコールへの稚拙な対応にいらっときたことがきっかけで
ニコン嫌いになったけども…

Dfというカメラ自体はすごくいいと思いますよ♪
キットの50mmだけ使うならぜんぜんいいと思う

高倍率ズームは世界一似合わないカメラとは思うけど…
(´・ω・`)

書込番号:18699114

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/04/20 11:35(1年以上前)

 うーん.結局の所,カメラの魅力を御自身でどの程度評価するのか,と云うことにつきるのではないでしょうか.

 Df発売直後,友人がDfを自慢しに我が家に来ました.小さい軽い,肌色綺麗,何より格好良い.以後すっかりDfの魅力にはまっています.これほど遊び心を刺激するカメラは他にありません.

 でも長年のキヤノンユーザなので,購入は非常に躊躇.レンズのリングの回転方向がキヤノンと逆なのに,とっても違和感.買ってもあまり使わないかもといらぬ心配まで.今ではDfのユーザを見ると「いいなー」と嫉妬を感じていて,いわば隠れDfファン.それはそれで楽しい日々かな.

書込番号:18700019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2015/04/20 19:30(1年以上前)

Dfに求めるものがデザインなのであれば、買ってみてもいいかもしれませんね。
私はDfを使ってみて、デザイン面ではイマイチな感じがしてました。

OM-Dと比較してみて、決定的に優れている点は、OVFで被写体を追えるということくらいだと思います。
実際に撮影してみた感想としては、条件のいい場合は互角、暗い場所で被写界深度を深く撮る場合は
OM-Dの圧勝という感じです。ニコンの位相差AFは個体差やレンズごとの調整が必要な場合もあり、かなり
面倒くさい上に外れることも結構あります。OM-Dで拡大AFをするほうが静止画像では断然有利ですね。

フルサイズの恩恵をしっかり享受したいのであれば、α7Uを勧めます。操作性、画質、機能性、どれを
とっても一級品だと思います。デザインは好みの分かれるところだと思いますが、初代α7よりは上質感の
あるデザインです。OVFを使って動体撮影をする必要がない場合はDfはもちろん、D810よりも優れたカメラ
だと思いますよ。

書込番号:18701428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 20:51(1年以上前)

Piccoloist さん

う〜ん、再度ご説明頂き恐縮ですが、私的にはますますDFからD750に買い替えられて勿体ないのではと思ってしまいました。
私も解像感最優先でしたが、今回のクチコミで皆様からレスを頂き、「それだけじゃないのかな?」と思い始めたからです。
特にもともと私はDの重要度合が高いので、尚更そう思います。

しつこいですが、「良くお分かりのうえ買い替えられたのでしょうから、横から口を挟むことではありませんが、、、」を前提として、私的意見を付け加えさせて頂きます(^^)

番号を付けながらご説明させて頂きます。
<@オールドレンズはあまり使わなかった。(Gレンズ以降の頻度が非常に多かった)>
<A被写体に子供が多かったりするので、操作性(露出補正がやりやすいとか)とAF性能でD750が魅力だった。>
<B暗所のAF性能がかなり良い。>
ここまではD750の勝ち?

<C重さや大きさがかなりDfに近づいて小さく軽く持ちやすくなった。>
ここは、イーブン

<DデザインはDfのほうが好きです。
ここはDFの勝ち

これを言葉にしますと、
性能面、操作性でD750を選ばれたけど(@AB)、大きさや重量ではDFでも満足していた(C)。
逆に、デザインはDFの方が好き(D)と言うことですよね?多分、、、

やっぱり、私からすると、「勿体な〜い!、一生物なのに〜?!」となっちゃいます(笑)

書込番号:18701782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 22:10(1年以上前)

kappanopapa さん

コンデジからいきなりDFとは、凄いですね!
私には到底真似出来ない芸当です(脱帽)。

多分、現在は色々な機種を試されたうえで、今回のコメント頂いたものと推察致します。
その上では釈迦に説法だと思いますが、敢えてレスさせて下さい。

<ダイアル回して、光をじっくり切りとるスタイルにあうように思います。D4のセンサ、14bitだと黒っぶれの中でも、あるといどであれば、しっかりと色を再現してくれます。ものすごいインパクトでした。良いと思います。
解像度、絵撮るということへの効率を選ぶのであれば、Dfは違うかもしれません・・・>

本に同じ大きさのセンサーで解像度を上げるには、有効画素数を増やせば良いと書いてありました。
反面、有効画素数を増やすと画素ピッチが狭くなり、高感度特性が悪化、ディテールの損失や諧調性が落ちる等の副作用が出る可能性が高くなるとも書いてありました。
この理屈からしますと、DFの画素数はフルサイズでは控えめなので、諧調性を含む色の表現力が良いのではないでしょうか?
よって、仰るとおり解像感の点では、D810やα7Rには適わないのだと思います。
でも、ここのクチコミでご教示頂いたことですが、解像感はレンズによるファクターも大きいとのことですので、一概には言えないみたいです。
あ〜、難しい(><)

最初はオリと同じミラーレスのソニー機でフルサイズ機導入を考えていたので、α7シリーズで一番高画素の7Rが良いと思ってました。
しかし、意外に7Sの人気が高いことを知り、「何故だろう?」と思ったら高感度性能の様でした。

でも、高感度を優先するならα7Sよりボディデザインが好みのDFのが良いなと思い、今回の2拓に至りました。
カタログを見ていると7RよりDFのが段々良く見えて来て(実機を触らなければデザインが好きな方に行くのは当然なのですが)、DFをご使用の皆様のご意見を聞きたくなった次第です。

<買う価値を何にウエイトを置くかで変わってくるように思います。>
うさらネットさんとt0201 さんからも、同じアドバイスを頂いております。
重点を置くポイントが、解像感より段々トータル性能に目が行き初めている、もう一人の自分が居ります。

書込番号:18702126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 22:33(1年以上前)

GasGas PRO さん

私が解像感を必要としているのは、GasGas PRO さんが仰る様なM×2Mの写真にするとかではなく、単純に細かいところまでキッチリ写っていて欲しいと言う願望からです。

キッカケは、プロの方の撮られた砂漠を歩く人の行列とか、大勢の人を背景に主役がアップで写っている写真を見た時、「あれ?小さく写っている脇役の人達の顔までキッチ撮れてる!」と言う驚きからでした。

また、とある日に家族や友人とμ4/3で撮った写真をテレビで鑑賞していたのですが、「ここをアップで見たい」と言う要望に対してある程度は応えられたのですが、「もう少しキッチリ写ってれば、もっと感動させられたのにな〜」と言う思いがありました。
それで解像感の高いカメラを保有したいなと思い始めたのです。
ほんと、自分の欲求を満たすためだけの、お恥ずかしい話なのですが(焦)
意味の無い事に拘ってと思われるかもしれませんが、まあ、趣味の世界ですのでこー言う奴もいるんだなと思って下さい。

このままDFを買ってしまえば写真に対する考え方も変わるのかもしれませんが、細かいところまでキッチリ写って欲しいということへの憧れは、また、再発するかもしれません。

書込番号:18702218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 22:50(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

結構カメラを沢山お持ちなのですね!
GasGas PRO さんのお話ですと、橘 屋 さんは更に尋常じゃない数をお持ちみたいですが、、、
何れにしろ、皆さんカメラの数に負けない豊富な知識をお持ちでなので、毎回勉強させて頂いております。

<高倍率ズームは世界一似合わないカメラとは思うけど…
(´・ω・`)>

成る程と思いながらも、DF買ったら多分私は買っちゃって、周りの人から「センス無い〜!」と思われるんだろうなと、、、
まあ、50oの時は格好良く、高倍率ズームの時は実用性重視の冴えないおっさんと言うことで、お許し願うしかないです(><)

書込番号:18702303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 22:56(1年以上前)

狩野 さん

私もDFを買わず他のカメラを買ったら、多分狩野 さんのと同じ隠れDFファンになると思います。
思いますではなく、間違いないです。

書込番号:18702334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/20 23:19(1年以上前)

紅タマリン さん

オリのクチコミで、いつもレス拝読させて頂いております。

<Dfに求めるものがデザインなのであれば、買ってみてもいいかもしれませんね。
私はDfを使ってみて、デザイン面ではイマイチな感じがしてました。>
上げて下げてで、「あらら」です(^^;)

<フルサイズの恩恵をしっかり享受したいのであれば、α7Uを勧めます。操作性、画質、機能性、どれを
とっても一級品だと思います。デザインは好みの分かれるところだと思いますが、初代α7よりは上質感の
あるデザインです。OVFを使って動体撮影をする必要がない場合はDfはもちろん、D810よりも優れたカメラ
だと思いますよ。>
α7Uに対して、絶賛ですね!
解像番長のα7Rより、人気もあるみたいですし、、、
結局、私の様な素人は、5軸手ブレ補正に助けられた方がキッチリ写真が撮れるのかもしれません。

って考えると、5軸手振れ補正機能を有するM5に考えが戻ってしまい、また、堂々巡りがはじまっちゃいます。
でも、ブロッコリーとにんじんさんに添付頂いた画像を見て、M5って解像度の点でDFより勝っている様に思えましたし、5軸補正も付いているので今のままでも良いのかな?とも思ったのも事実です。
Piccoloist さんの<買った後に他の機種を気にしだすとキリがなくて、沼にはまります。>っと言うコメントが、「今でも十分なのに、何を考えてるんだか」と言う言葉に変換され、自分を戒めてくれてます。

書込番号:18702441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 23:29(1年以上前)

僕は半分コレクターなので(笑)

高倍率ズームでもDタイプまではルックス的に似合うと思う♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510210_10503510218_10503510219

描写がどうかは微妙だけども、新しいカメラほどオールドレンズに優しいので
いけるかもしれない♪
(注:解像度の問題はおいといてね)

書込番号:18702477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/21 00:16(1年以上前)

皆様、たった2日間の短い間に、沢山のレスを頂きありがとうございました。
とても勉強になりました。

結論と致しましては、フルサイズを買うならDF一拓と相成りました。
要は、解像感<所有感と言う格好です。
「ニコン」と言うメーカーと「フルサイズ」への憧れ+DFのデザインの良さが、当初求めていた解像感に勝ってしまったという事です。

現在、上海在住の身ですので、7月に一時帰国した際実機を触り購入するか否かを決定したいと思います。
解像感の件に関しましては、当面OMD画像と言われる、M5とPL6で我慢致します。
購入した暁には「購入しました」でスレを立てさせて頂きたいと思いますが、購入しなかった際は「狩野 さん」と同じく、「隠れDFファン」になり陰ながらDFを応援したいと思います。

グッドアンサーに関しては、この結果に至るに影響が大きかった方に付けさせて頂きました。

「ブロッコリーとにんじんさん」からは比較写真でM5の解像感の良さを改めて教えて頂き(DFとM5及びPL6の共存)、フェニックスの一輝 さんからは、<「D4」がニコンのトップエンドで、それに使うやつを、これに搭載した>というコメントで、DFのセンサーは只ものではないことをご教示頂きました。とどめは(D4のセンサーは高い)、凄い説得力でした。
D4を除けばオンリーワンと言うことが(それじゃーオンリーワンじゃないじゃない)、末永く使っていけそう=一生物に直結致しました。

Piccoloist さんにおかれましては、<買った後に他の機種を気にしだすとキリがなくて、沼にはまります。>のコメントです。
スレタイの「DFの良さ、買う価値とは?」とは別の話と言えばそうなのですが、「DFの良さ、買う価値とは?」は他の皆様より十分にご教示頂きましたので一択に絞る事が出来ましたが、実際にDFを購入するかどうかを決断する際、「本当は現在のオリ機で満足しているのに、沼にはまりに行ってんじゃないの?」と自問自答すべきであるということに気付かせて頂きました。
悩み多き私に取りまして、とても貴重なご意見でした。

っと言うことで、本件は解決とさせて頂きます。

これで今晩から「地下鉄はどうやって地下に入ったの?」じゃないですが、悩み無くグッスリ寝られます。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18702660

ナイスクチコミ!5


P10Tmさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/22 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すれ主さん

はじめまして。
今上海ですか? 星光撮影器材城 行かれました?
6階建て(だったと思います)のビル内、すべてカメラ屋さんで、大変面白い所ですよ。

Dfに合う、カッコいいレンズが見つかるかも?

書込番号:18708748

ナイスクチコミ!2


P10Tmさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/22 21:47(1年以上前)

別機種

連投申し訳ありません。

おまけです。

書込番号:18708765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 23:47(1年以上前)

やはり、Dfで撮るのが厳しい場合に、D750で撮れる場合があるというのが個人的に大きかったですね。
(特にAFまわりですね。)

α7II、α7RなどのEマウントはレンズのバリエーションの少なさが厳しいところですね。
ボディはそれほどでもありませんが、レンズがちょっと高いです。
(ニコンのf1.8シリーズのようなお手軽感はないですね。。もちろん性能相応と言う方もみえますが)
マウントアダプタでVMマウントレンズなどをMFで使うのであれば、逆にダントツで一番です。
マニュアルフォーカスではEVFは最強ですね。

こちらも沼が深いですが。
とくにライカレンズ等にはまり出すと。。。

書込番号:18709295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/23 09:36(1年以上前)

機種不明
当機種

博物館動物園駅跡

上野東京ライン 神田高架橋の勾配標

突然の横レスで失礼しますm(_ _)m
こでまでの書き込みを拝見し一言申し上げたく・・・
別スレにも書きましたが私はNikomat⇒FE2⇒D70⇒D90⇒Dfという遍歴で、Dfは昨年1月オクで新古品を24kで購入しました。
オールドニッコールとDXレンズを多数保有しています。
結果的にD90では撮影不能だった写真がDfでは余裕で撮れました。満足しています。
フイルム一眼に慣れているので、むしろ操作性はD90より快適です。
コンデジも何機種か使いましたが、液晶画面からメニューで操作すること、電源を切ると(電池を抜くと)設定がリセットされることが気に入らずほとんど使っていません。
ただ1点気に入らないことは暗所AFがお馬鹿だということです。

作例は廃駅で非常灯のみの場所を45km/hで走行する電車内からの撮影ですが、これは全く歯が立ちません。
Piccoloist さんの書き込みを拝見し、もしD750なら成功か!!という思いがよぎりましたが
MFオールドレンズを持ち出し置きピンで解決しました。(トリミング有)

でもスレ主さんはこんなヘソ曲がりの写真を早々には撮られないでしょうから、購入後の自己満足感を得られる機種で
いいんじゃないでしょうか。
ヤフオクの記録を見ますと最近では新品同様が16〜17万ですね。個人の方が試し撮り程度で手放す品が狙い目
です。私も落札最初は不安でしたが1年余使用してトラブルは一度もありません。
目的を持って撮影に向かうときは単焦点ですが、日常のお散歩には高倍率ズームです。
明るい場所ではAFも敏捷で、2枚目のような写真も余裕で撮れます(笑)

書込番号:18710049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/23 23:00(1年以上前)

解決後レス頂きました皆様、音信不通で大変申し訳ございませんでした。
元気が取り得の私が、何と!椎間板ヘルニアと言う病を発症してしまい、昨日が痛みのピークで座るのも寝るのも苦痛の状態に陥っておりました。
お陰様で、本日は何とか持ち直しております。
発症のキッカケは会社の引っ越しの際コピー機を持ち上げた事によるのですが、営業職と言うことでPCを入れた重たい鞄を右肩中心に持ち歩いたことが影響したのか?10年位掛けて腰が悪くなったとのことでした。
今後は片側に負担の掛かる鞄は禁止とのことですので、ちょっと格好悪いですがリュックとかウエストポーチを利用することになりそうです。

少々重めのDFですが、今のところ購入意欲は変わっておりません(^^)

あふろべなと〜る さん

半分コレクターなのですね(笑)

<高倍率ズームでもDタイプまではルックス的に似合うと思う♪>
DFを購入致しましたら、検討させて頂きます。
やはり、ズームは必要ですので!

P10Tm さん

現在上海に居ります。
星光撮影器材城のご紹介、ありがとうございました。
元気になりましたら住所を調べて、行って来ます。
回復後の楽しみが出来ました(^^)

Piccoloist さん

やはり、相応のご事情があり、買い替えられたのですね。
α7シリーズの関しましては、ご指摘のレンズの品揃えの問題もあり断念致しました。
私はお散歩ショットが殆どなのですが、静態のものを撮る時もMFには致しません。
DFを購入した際は、AFで性能が良いレンズを選んで行きたいと思います。

たのちゃん さん

写真をアップ頂きありがとうございます。
私は今のところミラーレスで間に合う位の動態撮影しかしておりませんので、多分DFで十分だと思います。
アドバイス頂きましたヤフオクの件、DFの新品新古品が出品されることがあるのですね?!
私が見た時は中古品と業者と思われる方の高い値段の物しか出ておりませんでしたので、それ以来見ておりませんでした。
今後、チェックする様に致します。

PS、、、新古品購入額は、24Kではなくて240Kか24万円の間違いですよね?当然レンズ付と言うことで???

書込番号:18712445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 18:03(1年以上前)

当機種

こんにちは。お返事ありがとうございます。
ヤフオクは業者と個人、玉石混合ですね。
幸いにしてカメラはクルマと同じでちょいと味見マニアが多いので、程度の良い極上新古品が市価2〜3割引くらいで落札できます。まあD4Sとか300-F4Eみたいにコア物は別ですが。
STOREマークとか消費税とか書いてあるのは業者です。
私の持っている28本のレンズ中23本がヤフオクです(笑)幸いにしてハズレは引いていません。

>>PS、、、新古品購入額は、24Kではなくて240Kか24万円の間違いですよね?当然レンズ付と言うことで???
失礼しました。24万で本体のみです。
50mmというレンズは苦手なので手を出す気がしません。
AiNoct58mmf/1.2Sを持っているのですが、描写は素晴らしいですがこれが35mmだったらと・・・

書込番号:18714510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/25 08:28(1年以上前)

たのちゃん さん

実は私も購入した機材(オリばかりですが)の殆どが、ヤフオクで買ったものです(笑)
ただ、たのちゃん さんと違うのは、失敗が1度有りました。
中古品を2度購入した事がありますが、そのうち「ほぼ未使用」と書かれていたOMD E−M10を購入した際、本体、レンズ共傷が有り、予備バッテリーはパンク(社外品の扱い方を知らなかった為、1ケ月放置した私のせいかも?)と言う状態でした。
外国に住んでおります為中身を直ぐに見ることが出来なかったのが敗因で、不服を申し入れたら売主はヤフーIDを抹消し逃げてしまい、結局泣き寝入りとなりました。
それ以来全て新品を購入する様にし以降全く問題ありませんので、M10の件は授業料と思っております(M10は数か月使用後傷を明示しヤフオク売っちゃいましたが、約1万円位の損で済みました)。

DFも新品で安く出品されたら、飛び付きます(笑)

PS、、、アップ頂いた写真、とても綺麗です。

書込番号:18716318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/26 10:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

スレ締めてから大分時間が経つのでご返信頂けないかもしれませんが、質問させて頂きます。

ニコンのレンズカタログは先般日本に帰った時入手したのですが、レンズの数が多すぎて実はどれがDFに装着可能なのかも分らない状態です(オリ機しか使った事が無いもので)。
お恥ずかしい話なので今度日本に帰った時お店でこっそり確認しようと思っていたのですが、先にお答え頂けましたら幸いです。

@FXフォーマットというのがフルサイズ用で、DXフォーマットと言うのはAPS−C用なのでしょうか?

Aもし、そうであればFXフォーマットでの高倍率ズームは、35o版の画角で18−300をカバーする(当初AFS DX NIKKOR 18-300mmf/3.5-6.3G ED VRでOKと思ってました)便利な物は存在せず、50o単焦点の後追加するレンズは、広角と望遠の組み合わせでカバーと言うことでしょうか?

書込番号:18719809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/26 10:45(1年以上前)

当機種

ななかまど 300mmf/4E+TC-14E2でDXなので630mm相当

こんにちは。
私のわかる範囲でお答えいたします。
>@FXフォーマットというのがフルサイズ用で、DXフォーマットと言うのはAPS−C用なのでしょうか?
おっしゃる通りです。
NIKKORのカタログには混在して掲載されているので、慣れないとわかりにくいですよね。

>Aもし、そうであればFXフォーマットでの高倍率ズームは、35o版の画角で18−300をカバーする(当初AFS DX NIKKOR 18-300mmf/3.5-6.3G ED VRでOKと思ってました)便利な物は存在せず、50o単焦点の後追加するレンズは、広角と望遠の組み合わせでカバーと言うことでしょうか?

たしかにフルサイズで16-300に相当するレンズは存在しません。
でもDXの18-300は実はFXに換算すると実は27-450相当なんですよね。

FXで一番倍率の大きいのは、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VR というのがあります。(廉価レンズです)
もし28mm以下が必要でしたら
16-35 f/4G ED VR を買い足すか、20mm f/1.8Gなど必要な単焦点を組み合わせるかだと思います。

私はヘソ曲がりなのでDX用の16-300(タムロン)を常用しており、特別に高解像度の必要なときのみ単焦点を持ち出すことにしています。
FXとDXの切換は画角切換くらいにしか思っていません。(必ずしもFXで撮る必要もないので)

書込番号:18719884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/26 11:32(1年以上前)

たのちゃん さん

早々のご回答ありがとうございます。
凄く助かります。

@の件、了解致しました。

Aですが、AF-S 28-300 f/3.5-5.6G ED VRを、ご紹介頂きありがとうございます。
これ良いですね!
私がμ4/3で好んで使用する高倍率ズームと同じ画角です。
でも、重さが800gも有りますので、DFと合わせると1.5kg越え(^^;)
μ4/3の2〜3倍の重量になっちゃうんですね〜
常用レンズにするのは、結構辛いかも、、、
フルサイズって、やっぱり重いのですね。
DFを購入したとしたら、単焦点専用機になっちゃうかもしれません?

<私はヘソ曲がりなのでDX用の16-300(タムロン)を常用しており、特別に高解像度の必要なときのみ単焦点を持ち出すことにしています。
FXとDXの切換は画角切換くらいにしか思っていません。(必ずしもFXで撮る必要もないので)>

この様な手もあるんですね!
とても参考になりました(^^)
ありがとうございます。

書込番号:18720015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/26 22:54(1年以上前)

たのちゃん さん

ヤフオクで新品のDFのシルバースペシャルエディッションが、純正皮ケース+ソフトシャッター+メモリーカード+αで233000円で出ておりました。
終了3分前から234000円で入札を試みましたが、何と入札が何度やっても拒否られ(ネット上でエラーになるってか、変な英語のサイトへ飛ばされる現象)結局落札出来ませんでした。
たった1名の入札者のまま233000円で終了、一体何だったんだろう(T0T)
中国はネットが混み合ってなかなか上手く繋がらなかったり、国から規制が入ってエラーになったり色々な事が起こるのですが、今日は実害が出ると言う最悪の事態となりました。

ここのところずっとウォッチして来て「これだ!」と言う位ベストな出品でしたので、逃した魚は大きい気が致します。
当面、これより良い出品は無いだろうなと思い、がっかりしております。
まあ、ポジティブに解釈し、「神様が短期間で簡単に決めるのではなく、もう少し考えろ!」と冷却期間を与えてくれたと思い諦めます。
元々7月に一時帰国した際じっくり現物を見て決める予定でしたので、これはこれで良かったのかと、、、

暫し、本腰入れてオークションは見ない様にし、これからまた「フルサイズに行くか、μ4/3に留まるか?」と思い悩む楽しい毎日を過ごす事に致します。

書込番号:18721941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/27 19:29(1年以上前)

ギイチャンズさん

それは晴天の霹靂でしたね。
そんな話は聞いたことがないので規制がかかっているのでしょうか。
携帯とかスマホを使っても同じ回線なんでしょうか?
それならきっとこのアドレスもブロックされていますね ttps://isdarat.org/ 
後藤さん事件の直後は、日本からでも英語の警告や画像認識が出ましたが今ではなぜか普通に見られます。

長い目で見ているとヤフオクでもきっと出物がありますからどうか落胆なさらないで。
最低落札価格の設定されている出品をダミーで使って、事前に入札テストをしておかれるといいと思います。

ps:私が目をつけていたシルバーボディー(レンズなし)が一昨日\178000で落札されておりました。
今出ている中では、これもよさげですね(笑)
オクid:n143422663

書込番号:18724210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/28 05:28(1年以上前)

オークションも、MF単焦点レンズぐらいなら故障も少ないと思いますが、
ボディやVR付きやAFレンズは、私は以前にトラブルがありましたので購入しないことにしました。
何かあった時にアフターサービスを必要とする商品の購入は、やはり信用置ける店舗がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:18725634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/29 22:46(1年以上前)

たのちゃん さん

この晴天の霹靂、正直入札した途端変なウイルスがPCに入ってしまったのだと思い、会社の情報部に相談したところ、数日前にリセットする機能を使えば大丈夫と教えてくれました。
それが全くダメでしたので、言われるままにあらゆる手段を講じたのですが、結局全部NG、、、
ヤフオクも全て見れないと諦めました。

ところが、現在上海から広州に出張しているのですが、全く問題が無いのです。
上海ではヤフーニュースを開いても変なサイトに飛ばされる位おかしな状況に陥っていたのですが、広州に来たらヤフオクもヤフーニュースも問題無く見れます。
っと言うことで、PCの問題ではないことがハッキリ致しましたので、これで上海に戻ってNGだったら諦めるしかないと言うことです(TOT)
中国って、ほんと良く分りません、、、

しかし、たのちゃん さん、既にDFを所有されているのに、何でヤフオクをチェックされてるのですか?
まさか、2代目ゲットを目論んでいるのですか?

書込番号:18731626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/29 22:54(1年以上前)

GasGas PRO さん

私も先に書きましたとおり中古で一度失敗したのですが、その原因は以下と推察致しております。

@出品が初めての人から購入
A疑問点を何も質問しないで購入
「ほぼ未使用」を信じて、レリーズ回数や傷の有無を確認しなかった

ヤフオクで新品を買ったものは、全くトラブル無しです。
但し、上記失敗を反省し出品数が多く信用がある方からしか買わない様にしております。
また、個人さんより業者さんを優先しております。

因みに、今回私がウォッチしていたDFはニコンの3年保証も付いてましたので、「安心」と判断致しました。

書込番号:18731659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/29 23:40(1年以上前)

皆様よりDFの素晴らしさをご教示頂き、現在別格と言って良い程好きなカメラとなりました。
しかしながら、色々悩んでいるうち、最近心境に変化が見られる様になりました。

原因の一つは、ヤフオクの入札失敗です。
もう一つは、椎間板ヘルニアを発症してしまったことです。
幸いにして、私の椎間板ヘルニアは、滅多に無いパターンだそうです。
不通ヘルニアは背骨の外側に飛び出て神経を刺激するのえすが、私の場合お腹の方に飛び出ている為手術の必要が無いとのことでした。
100人に、3〜5人居るかだそうで、担当頂いた医者も初めて見たとのことでした。
医者から「なるべく重いものは持たないで」と言われたので、1〜1.5kgあるカメラを持ち歩いても問題無いですかと質問致しました。
回答は、痛みがある間は、重いものをなるべく持たない様にした方が良いとのことでした。
おまけに、痛みが無くなっても、片方の肩に重い物等負担を掛けるのは止めた方が良いとも、、、

現在DFの競合品は富士のXT1でもソニーのα7Uでもなく、何とオリの14−40oF2.8と相成りました。
ブロッコリーとにんじん さんの比較写真を見て思ったのは、DFよりM5の方が解像度が良いと言う印象でした(階調はDF)。
ことの始まりは「解像感が良いものが欲しい」でしたが、現在は「DFは素晴らしい」「DFありき」という展開になってしまっている、、、

そこに気付きましたので、μ4/3を極めるのも良いかな?と、、、
それにはこのクチコミでも教わりましたが、レンズへの依存性を一度試してみたいと思います

書込番号:18731821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/30 15:31(1年以上前)

>すれ主様へ
>因みに、今回私がウォッチしていたDFはニコンの3年保証も付いてましたので、「安心」と判断致しました。、、、、、、、、<

こういう物件ならば安心ですね。
私の場合は、主に古いレンズのレストア用に、古いレンズを落札したりしています。

描写力は、解像力とは異なる意味合いも含みます。
予算がありましたら、ノクトーン58mmF1.4
Micro NIKKOR 105mmF2.8G /60mmF2.8G あたりを試してみられたらいかがかと思います。
90mmですと アポランター90mmF3.5 が良ろしいと思いますが今現在は入手が難しいかもしれません。
なを、F1.8G シリーズは、どれも秀逸なレンズだと感じています。

書込番号:18733472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/03 14:35(1年以上前)

当機種

公開稽古

ギイチャンズさん

こんにちは。ヘルニアだったんですね。やはり軽量な機種を探すしかないかな。
やはり背に腹は代えられませんからどうかご自愛下さいな。
私もD90からDfに乗り換えるとき、実質重量が200g強増すため老体に耐えられるか躊躇しましたが、山に行くとき食糧、水は極力現地調達にするなど他の荷物を減らす工夫とか、撮影目的の外出以外は交換レンズは持ち歩かないなど徹底して
凌いでいます。そのおかげでこれまで撮れなかった暗所モノや動体が撮れたりと差引プラス要因が勝っているので良かったと思うようにしています。

GasGas PROさん

なにかオークションの本質とは違う書き込みが気になりました。
ご存じのようにヤフオクは玉石混合で善意の出品者も、粗悪品をうまく売り抜けようという出品者も混在しています。
それを見抜くのが目利きだと思います。
機械モノは売買のとき全く問題がなくても、その後故障することもあります。
確かに有効期間内の保証書付なら一義的に安心材料ですが翌日壊れるかもしれず、それは正規店で買ったものも同じです。
以前、大手メーカの洗濯機を正規販売店から買ったところ1年以内に3回も故障し1度は水浸しになりました。
交渉の結果次機種と交換となりましたが以後そのメーカは信用出来ません。保証すればいいというわけではないのです。

オークションで入札することは一種の賭けで、瑕疵のある品を売りつけようとすれば出品者の履歴や写真、説明文で
9割は判断できます。それで落札して最初は良くそれ以後故障したとしたら、保証期間の切れた製品と同じことでしょう。
市価より安く入手出来るのですからリスクは覚悟し、それがいやなら専門店で買えばいいだけです。
ちなみに私はDf本体のほか、Micro60mmf2.8G、Micro105mmf2.8G VR、20mmf1.8G、80-400mmf4.5〜5.6G、Refrex500mmf8
Noct58mmf1.2S、DXの16-85mmf3.5〜5.6G、TAMRON16-300mmf3.5〜6.3などをオークションで入手し問題なく使用しています。今後故障しても修理代は安く買った差額以上にはならないはずですから。
最近新品で購入したのは300mmf4Eくらいのものですね(笑)

書込番号:18742238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/05/05 20:52(1年以上前)


「出品者の履歴や写真、説明文で9割は判断できます。」

言えてますね。
以前、FM3Aのウォッチングをしていた時、出品者の履歴を見ると「写真学校出身」とありましたが出品されてるカメラの写真は酷くヘタクソ。
質問を送ったら「そんなこたぁないっす!」などというタメクチでの返信を受けました。他のウォッチッャーからの質問も同じような返信でした。
結局そいつは「知人が買ってくれることになったので、出品を取り消します』などと恥の上塗りで始末。

こんなアホ出品者の話を集めたら、笑える本の1冊や2冊になるのかな?
では。

書込番号:18748823

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2015/05/16 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai MICRO Nikkor55mmF2.8S

Reflex NIKKOR 500mmF8new

Reflex NIKKOR 500mmF8new

Ai Nikkor 20mmF2.8S

M9とα7RとDfを持ってます。解像度感は、α7R>M9>Dfとなりますが僅差です。しかも、レンズに沈胴Summicron50mmもしくはAi MICRO Nikkor 55mmF2.8Sを用いた場合の話です。レンズ性能が悪ければ話は違ってきます。

さて、Dfの長所ですが、
1. バッテリーの寿命が長い、1つのバッテリーで1400枚撮れます
2. シャッター音が静か、特に静音撮影を設定すると、シャッターを押して指を離すまでミラーが跳ね上がった状態になり極めて静かです
3. 軽い、M9より100g重いだけです
短所ですが、大きい。レンズが大きくて重い。これはM9との比較です。

尚、α7Rにはマウントアダプターを介してライカのレンズを使ってますので、α7RもM9同様、小型高性能です。ただ、シャッター音が大きすぎます。また、広角レンズを使うと画面の四隅が紫に変色します。

結局私は専らM9を使ってまして、Dfとα7Rは約1年眠ってます。

書込番号:18781031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/16 12:27(1年以上前)

写真は結局レンズ次第。

古いレンズが使えることと、クラシックな外観がメリットでしょう。
動画を使えないことはデメリットでしょうが、人によっては動画は
全く使わないので・・・

動画以外の機能はほとんど違わないし、Dfを買って失敗したという
ことにはならないと思います。

外観はインパクトありますね。そんなに見かけませんよ。キヤノンは
この種のカメラを出してないし・・・。

大きいわりに軽いというのはいいことだと思います。小さいけどずっしり
というのは持ちにくいです。

書込番号:18781350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ295

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年のソメイヨシノ

品種名不明

落下していたボタン桜の花弁は41枚

清潔な感じでした

久しぶりにお邪魔します。
 各地の桜(染井吉野)も殆ど終焉を迎えたようですが、九州大分では今「ボタン桜」が満開です。
 東北や北海道などでは、これから各種の桜の季節を迎えるところもあるのでは?と思います。
 桜の花は実に清潔な花ですね。高齢になると桜の季節を健康で迎えられることは幸せです。
 私の拙い写真を投稿するのは、恥ずかしいのですが、笑ってやってください。
 桜に限らず皆様がDfで撮った花の写真を見せていただければ幸いです。

書込番号:18690869

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/17 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボタン桜

 ボタン桜の画像のアップができませんでしたので再度アップします。
 一度に4枚しかできないことを忘れていました。
 皆様の作品もお見せください。

書込番号:18690908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/17 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>白萌葱さん   こんにちは
東京は、桜の木に若葉がいっぱいになりました。
窓外に見える桜を撮ったものアップします。
来年も、元気で桜を見たいものですね。

書込番号:18690982

ナイスクチコミ!7


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/17 20:22(1年以上前)

 GasGasPROさん今晩は

 早速のご返信ありがとうございます。

 東京の桜の季節も過ぎたようですね。
 毎年桜開花を見るのが当然のような生活をしていましたが、
平均寿命がすぐそこまでの現在、
若い時に見る桜とは一味違う桜に見えてまいりました。

 GasGasPROさんの投稿文 最初のころから拝読し勉強させていただいておりました。
 今後もご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:18691130

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/18 07:17(1年以上前)

当機種
当機種

紅梅とジョウビタキ?

ジョウビタキ

 以前 D300を愛用していましたが、Dfを購入後 D300は保管庫に安住したままです。
 Dfは使いやすいカメラですね。私にとっては高価な玩具ですが、愛用に応えてくれます。

 具体的には 背景のボケ具合に何とも言えない味わいがあります。

 電源スイッチが重たかったのですが、黒色のケーブルタイの利用をこの欄で教えていただき、今は、全て問題なく楽しめます。
 その他にもこの口コミで勉強させて戴いたことが多数あります。
 特にパソコンの操作・ソフトの扱い方などこの欄で習いました。

 今後も皆様のご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:18692393

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/18 09:38(1年以上前)

別機種

シャッターボタンにケーブルタイ装着

 指先がかじかむ寒さの日 Dfのシャッターボタンの ON/OFF が困難でしたので、この欄のスレで教えていただいた方法でケーブルタイを装着加工してみました。
 ファインダーから目を離さずにON/OFFできますので、助かっています。

 今気づいたのですが、私のDfはGold Egitionではないので、この欄に投稿するべきではなかったと思います。
 私の全くの不注意です。お許し下さい。

書込番号:18692703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 MY ALBUM 

2015/04/18 10:32(1年以上前)

当機種

昨年の背割堤

今年は雨が多く、Dfでの桜の撮影は出来ませんでした。昨年は中書島(京都市)や
八幡市の背割堤に行きましたが・・・

書込番号:18692857

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/18 15:55(1年以上前)

当機種

昨年我が家の庭のバラ

 じじかめさん 今日は

 いつも じじかめさんの作品や投稿を読ませて頂き勉強しております。
 京都方面には 平成15年に一度 観光したきりで、その後 全く行っておりません。
 まして 桜開花時期ではなかったので、京都の桜はこの欄で拝観するだけです。
 それにしても大きな桜ですね、樹齢は如何程でしょうか。
 
 アップした画像は 昨年我が家の庭に咲いたバラです。
 最近は、バラの手入れに明け暮れしております。

 今後ともご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:18693630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/04/19 16:36(1年以上前)

〉東北のサクラ


弘前城のサクラを見てみたいですね!

冬が長かった分、一気に春が来た!

そんな感動を絵にしたい!

(腕は、さておいて)

Dfにお気に入りの単焦点付けて!

出来れば、一人で時間をきにせず。



実際は、奥方の要望で、ランチの予約だ、

明日は、金木に行きたい!とか!

あこのホテルは、あんまり良くないとか、

大変なことになるのが落ちなんですが……




書込番号:18697229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/19 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ブルームーン

ウインザー城にて

 眞田信繁幸村さん

 レス有難うございます。

 素晴らしく印象的なお名前で 
 いつも楽しく読ませて頂いております。

 弘前は 数年前 バスで通過しました。
 残念ながら桜はすでに散った後でした。

 弘前のどなた様か 桜の投稿をして頂けると有難いですね。

 眞田信繁幸村さんは 詩人ですね。
 楽しい雰囲気が伝わります。

 カメラに趣味を持つ方は、
 多方面に芸術的感性の持ち主が多いような気がします。

 かく言う私も 少し お絵かきの真似事をしています。
 旅先でデッサン代わりに撮った写真をもとに、
 少しづつ描いて部屋の壁に架けて遊んでいます。

 眞田信繁幸村さんの作品を期待しております。

書込番号:18697508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/04/19 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

貼れてるでしょうか?

D7100での、栃木県天平の丘公園

ピンクのサクラと、青い空!

書込番号:18698606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/04/19 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

図に乗りまして……。

肝心なDfのが無くてすみません。

書込番号:18698700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/19 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

すれ主さんへ
当方の桜は青いサクランボの小さな実がたくさん着いてきました。
実る前に鳥がすべて食べつくしてしまいますね。
庭の杏子の花です。
ノクトーン5814.です。
私の標準レンズは、ノクトーンとプラナー5014です。

バラがきれいに咲きますね。
もとで、もかかっていそうですね。
バラをこれだけきれいに撮るには、バラの手入れも相当なキャリアだと想像つきます。
太陽と風と土と肥料と水と、世話をする人の気持ちとが、、、、、、、
なかなか大変なことです。

書込番号:18698787

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/20 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

 眞田信繁幸村さん

 お早うございます。
 「天平の丘公園」の桜 素晴らいですね。
 見事な青空のもと 桜の花色とのコントラストが嬉しいですね。
 Dfを肩に 歩く気分は想像できます。

 この桜 大分では「ボタン桜」または「提灯桜」と呼びますが、
栃木県での呼び名は何と言うのでしょうか?
「八重桜」と呼ぶ地域もあるようですが・・・・・・。

 レスを返してくれる方がいらっしゃるのは嬉しいですね。
 有難うございます。
 、

書込番号:18699647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/20 09:19(1年以上前)

スレ主さま

駄作を失礼しました。

スマホでの投稿で、失敗ばかりでして、もう大変!

(実は文字を入れるのもやっとでして……)

腕は、別として良い天気でした。





書込番号:18699708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/20 09:24(1年以上前)

当機種

 GasGasPLOさん
 お早うございます。

 レス有難うございます。

 数十年前 我が家の庭にサクランボの木を植えていました。
 綺麗な花を楽しみました。
 ところが、実が熟する前に鳥と虫がついて、
実どころか葉もなくなり、ついには枯れてしまいました。
 今なら消毒などするのでしょうが…

 ところで、私のDf専用のレンズは、
 ニッコールAFーS 28−300mmF3.5−5.6Gの一本槍です。
 移動しながらの撮影が殆どで、
埃侵入の恐れから、現場でレンズ交換をしたくないこと、
 これ一本で殆どの場面で間に合うこと、
 及び、重くて交換レンズを担ぎたくないこと、
 更に、生来のずぼらな性格であることなどなどで、
他のレンズは保管庫に定住しております。

 退職時に頂いた花束のバラを挿し木にしたところ、定着したので、
それから、19年間 30株に増えたバラを栽培しております。
 今はバラの手入れ(害虫と病気との格闘)と 
 そして、よく咲いた花は、DFの標的にして楽しんでおります。
 道行く人々の賛辞が背を押してくれています。
 
 今後もご指導くださいますよう 宜しくお願いいたします。 

 

書込番号:18699717

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/20 09:52(1年以上前)

 真田信繁幸村さん

 スマホでのレス有難うございます。

 実は、私はスマホどころか携帯も持っていません。
 友人は 前世紀の遺物 と冷やかします。

 スマホを使える人には敬意を払っています。
 私はパソコンさえも しどろもどろ です。

 カメラだけは 50年以上触れていますので、
まあ何とかなっていますが・・・・・

書込番号:18699776

ナイスクチコミ!3


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2015/04/21 16:01(1年以上前)

今晩から青森弘前公園に向います。
Dfももって行きますが、D810も同行します。

書込番号:18704295

ナイスクチコミ!3


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/21 18:11(1年以上前)

当機種

ジョロ

 mykaoruさん
 今日は

 レス有難うございます。
 これから弘前へ撮影行とのこと 
うらやましき限りです。
 きっと素晴らしい撮影行になることでしょう。
 mykaoruさんの作品に期待します。

 弘前の桜は今適期なのでしょうか?

 まだ見たことのない弘前の桜を
 是非見せてください。
 期待しております。

書込番号:18704566

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2015/04/21 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

過去の弘前公園@

過去の弘前公園A

過去の弘前公園B

白萌葱 さん
過去の写真ですが・・・
昼も夜も楽しませてくれます。
明日か明後日には満開を迎えるようです。

書込番号:18704665

ナイスクチコミ!7


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/21 19:35(1年以上前)

別機種

 mykaoruさん
 素晴らしい写真有難うございます。
 感激しています。

 桜の美しさもさることながら、
あなた様の撮影Technique. 恐れ入りました。
 夜間撮影や水面反射の弘前城
お見事としか言いようがありません。
 
 今年これからの撮影行も 
きっと素晴らしい作品ができることでしょう。
 Goodluck!

書込番号:18704816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/22 00:14(1年以上前)

こんばんは

弘前公園の桜
満開予想日が早くなったり遅くなったりで、明日は外堀が満開
指標となる園内の標本木が、23日となりました

今夜は満天の星空で、明朝 風が無ければ朝桜の撮影に行く予定
でも、画像はお見せ出来ないかも
mykaoruさんのが素晴らしく、比較されたら大変(^^;
それに、Dfは持ってないしねえ

というわけで、桜情報を お届けしました(^^


書込番号:18706067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/22 00:31(1年以上前)

当機種
当機種

すれ主さんのバラもイイ写真ですし、
弘前公園の桜も、、、またイイですね。

緑内障で片目になってしまってからは、車の運転がとても煩わしくなりまして遠出をしておりません。

昨年の桜ですが、近くの公園です。

書込番号:18706125

ナイスクチコミ!7


konta2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

ニッコールO.CオートF2  絞り優先オートF5.6 WBA

ニッコールHオート85mmF1.8 絞り優先オートF5.6 WBA

先週末(4月18日)に長野県の高遠町に花見に行きました
満開からは多少過ぎてしまいましたが、それなりに楽しめました

書込番号:18706194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/04/22 09:10(1年以上前)

スレ主さま

何度もおじゃましまして……、信繁です。

いい絵が集まっているようで、楽しく

見させていただいてます。ありがとうご

ざいます。

mykaoruさま

憧れの弘前城公園……、D3系もお使い

のようで、使われる3xや3s、Dfも、さぞ

や喜んでいることでしょう!また、魅せ

てください!

拙者は、週末あたりに付き合いで

躑躅狩りにオソラク根津神社になりそう

です。人混みの中の躑躅狩りになりそう

です……。









書込番号:18706822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/22 12:24(1年以上前)

当機種

 低ISO 低血圧さん

 弘前の桜情報有難うございます。
 弘前公園の桜満開日は23日とか。
 一日前の今頃は撮影を楽しまれていらっしゃるころと推察します。

 >画像はお見せできないかも<・・
などと つれないことをおっしゃらずに、
 ぜひ 是非 お見せください。お願いいたします。

 小生のバラ画像の大部分はD300・ニッコール18−300oG EDで撮影した画像です。
 Dfに限定している訳ではありませんので、
是非あなた様の作品をお見せください。
 心からお待ちしています。

書込番号:18707233

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/22 12:48(1年以上前)

当機種

 GasGasPROさん

 レス及び近くの公園の桜及びアヒル(もしかして鴨?)
の池の画像有難うございます。
 いい雰囲気の公園ですね。
心が和みますね。

 >緑内障に・・・・
 カメラマンとしては大変ですね。
心からお見舞い申し上げます。

 実は小生も右が軽い加齢黄斑変性症・
 左がこれも軽い白内障に加えて
 左右強度の乱視ときて参っています。

 来年の運転免許切り替えが心配です。
 然し、撮影は何とか誤魔化しています。
 と言うのは、
 Dfの優れたAF機能が救ってくれているからです。

 あなた様の次の画像投稿をお待ちしています。

書込番号:18707317

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/22 13:55(1年以上前)

別機種

 konta2さん今日は

 高遠町の桜の画像投稿 有難うございます。

 >満開から多少過ぎて・・・・・
とのことですが、その清潔な美しさに変わりはありません。

 Dfは高速シャッター設定でも画像は綺麗ですね。
本当に有難いカメラだと思います。

 長野県には10年ほど以前に観光したのですが、
高遠町には行けませんでした。

 自宅にいたままで、日本各地の桜の画像を
観賞できるなんて いい時代ですね。
 あなた様の更なる投稿を期待しております。

書込番号:18707464

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/22 14:14(1年以上前)

別機種

 眞田信繁幸村さん今日は

 >何度もおじゃまして・・・・
 などと とんでもございません。
 何度でも是非どうぞ お待ちいたしております。

 有難いことに 多くの方々からレスと同時に
 素晴らしい写真の投稿をを頂いております。

 小生は 今幸福感に浸っております。
 つつじ狩りの成果も是非拝見させてください。
 期待しております。

書込番号:18707497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/22 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

石垣工事のため天守は移動します。祭り期間中限定で歩道が

工事現場画像です(^^;

昨年の画像  花筏と言います

白萌葱様

ご丁寧に ありがとうございます

Dfは憧れの機種であり、此処の口コミは、欠かさず拝見しております
昨年のバラの画像から
花を思いやる気持ちが伝わり、記憶に残っています

>自宅にいたままで、日本各地の桜の画像を
観賞できるなんて・・・
というお言葉に甘え、本日の弘前城公園の画像をアップします

機種違いは価格.comの規約に反しますが、Dfとの比較画像です
管理人様、よろしくお願いします(^^ 

スレ主様も機種違いの場合、その旨を伝えるようにしないと、スレごと削除しかねません
経験談です(^^;

今朝は、桜の散りごろを見定めるためです
狙いは画像4枚目のように、花びらが堀を埋め尽くすシーン
此処に木漏れ日や夕日が差し込めたらなあ
と、はかない希望を抱いてます

書込番号:18707886

ナイスクチコミ!6


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/22 19:23(1年以上前)

当機種
当機種

 低ISO低血圧さん今晩は

 弘前公園の画像アップ有難うございます。
 石垣工事中で天守閣が移動するとか、
大きな工事が行われるのですね。
 仮設の歩道が幔幕を張ったような風情で
面白いですね。早朝の写真ですか?
 4枚目は花びらで水面を舗装したような
将にこの花の道で散歩できそうな…   恐れ入りました。

 >木洩れ日や夕日が差し込む・・・・< 
情景が撮れましたときは、是非アップしていただけますよう
お願いいたします。

 機種違いの件 ご注意有難うございました。
 打ち明けますと、私としましては、
同じ欄にほぼ同じ条件で掲載される画像について、
撮影データー等とともにチェックし、
種々比較検討・研究しているところです。

 この件の詳細につきましては、
何れ別にスレを立てるつもりです。
 その節はよろしくお願いいたします。
 本当にありがとうございました。

 さて、この次は 北海道 函館や札幌の桜 を拝みたいものですね。
 何方様かよろしくお願いいたします。

書込番号:18708191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/23 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

> 白萌葱さん  こんばんは

今日は所用で八王子の山があるところまで出かけました。
濃い色のボタン桜ではなくて、ソメイヨシノのような色の桜を見かけたので、数カット撮ってきました。
少し涼しいところですとまだ咲いているのですね。
回りはハナミズキが満開でした。

書込番号:18711831

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/23 22:31(1年以上前)

当機種

椿 玉之浦

 GasGasPROさん

 今晩は

 レス有難うございます。

 >八王子でボタン桜が開花中
 >及びハナミズキが開花中

 と言うことは、八王子の気候と
当大分市の気候は殆ど同じということになりますね。

 これだけ、距離がありながら気候が近いとは、
距離より緯度の問題でしょうか。
 面白い発見です。

 これだから、この欄は面白い。
 益々のめり込みそうです。

 八王子の桜と 気候情報有難うございました。

書込番号:18712298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/26 02:06(1年以上前)

当機種

どうもコノボタン桜は、濃い色の種類と花弁のカタチが違うようにも見えますね。

書込番号:18719115

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/26 07:02(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

豊後梅

 GasGas PRO さん お早うございます。
 
 レス有難うございます。

 珍しい桜の花ですね。
 私はこの桜の実物を見たことはありません。

 先日 NHKTVの放送の中に 
確か、この桜の話があったような気がします。

 「咲き始めは色彩が薄く、日が経つにつれ 段々と赤色系に色彩が濃くなる。」
とのことのようでした。

 残念ながら、品種名等は記憶しておりません。

 最近は 何を見ても聞いても 直ぐに忘れてしまいます。
 私の記憶の引き出しが故障したようです・・・トホホ と言うしかありません。

 GasGas PROさんはじめ 皆様の更なる投稿をお待ちしております。

書込番号:18719335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/04/26 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dfで撮った、近くの花桃です。

2015.04.05

AFs58 f1.4

書込番号:18720307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/26 17:17(1年以上前)

 眞田信繁幸村さん 今日は

 花桃 綺麗ですね。斑入りと言うのでしょうか、
花弁にピンクの縞模様が入っていて、
将に匂い立つような。

 私は この花の現物を知りませんが、
多分甘酸っぱいような香りに包まれるのではないかと・・・

 Dfと58mmF1.4 素晴らしい描写力ですね。

 キット 眞田様の腕がレンズの実力を発揮されたのだと思います。
 このような画像を見ますと、このレンズに食指が動きます。

 眞田信繁幸村さんの更なる投稿を期待しております。

書込番号:18720763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/04/26 19:20(1年以上前)

別機種

こんばんは。

近くのお不動さんで、4月に初めに

撮った、源平花桃らしいです。

源平の旗印の赤と白が、一本の木に

咲く?んで、この名前になったらしい

?ですが、

ピンクと赤?!、ピンクのなかに赤混じり

?です。

毎年、楽しみしています。

相変わらずの、日の丸構図で、

お恥ずかしいかぎりでして。

今年も、どうやら弘前あたりにサクラを見

に行けそうもなく、ましてや、

北海道は!


この板を楽しみしております!

それと、躑躅狩りも延期となりましたんで

桃を貼ったしだいです。












書込番号:18721091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 北の便り 

2015/04/26 19:52(1年以上前)

当機種

AF35-70/2.8D

そろそろ上陸しているようですが、北海道内陸部はまだです。

道南、松前(昨年)のを・・・

ちなみに花見と言えば桜の下でジンギスカン・・・
(あんまり良いとは言えないでしょうが)

書込番号:18721190

ナイスクチコミ!4


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/27 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の庭のつつじ

今年一番のバラ

我家のジャーマンアイリス

 眞田信繁幸村さん

 お早うございます。

 源平花桃 と言う花ですか 初めて知りました。
 勉強できました。

 弘前と つつじ狩り チョット残念でしたね。

 その内チャンスがありましたとき(是非チャンスを作って・笑・)は、
その画像作品をアップしていただければ幸いです。


 ssdkfzさんお早うございます。

 松前の桜 お見せ頂き有難うございます。

 大きな桜の木ですね。
 染井吉野とは別品種?でしょうか?
 部分的に花の色が変化しているような?

 北海道には 平成15年5月頃観光に行きましたが、
その時は殆どの桜が終わっていましたので、
あなた様に 満開の桜を お見せ頂き有難うございます。

 ssdkfzさんの更なる投稿を期待しております。

書込番号:18722921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/04/28 04:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF Micro 60 2.8D

AF Micro 60 2.8D

Ai 50 1.2s

Ai 50 1.2s

3月27日、最寄の寺院の垂れサクラ。
Dfで撮ったものです。
逝く春を惜しみつつ、貼らせて
いただきます。

書込番号:18725612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/28 05:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Reflex Nikkor 500mm F8

Reflex Nikkor 500mm F8

AF Micro Nikkor 105mm F2.8G

AF Micro Nikkor 105mm F2.8G

家の周りの草花が咲き始めました。
フジの花期は意外と短いのですが、ハナミズキは当分の間咲いていそうです。
毎年草取りで採られてしまうポピーみたいな花が、むしられてもむしられても元気に咲いてきます。
わたしは、ピントを合わせる感が退化するのが嫌でトレーニングも兼ねてMFレンズを出来るだけ使うようにしているのですが、やはりAFのマイクロニッコールは写りも良いし楽ですねえ。

書込番号:18725662

ナイスクチコミ!5


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/28 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 眞田信繁幸村さん
 
 早朝からスマートフォンでの投稿 有難うございます。

 さすがに Microレンズの描写は 素晴らしいですね。
 実にスッキリした画像で、画面構成も見事で面白いですね。

 Ai50 1.2sも解放に近い焦点深度で、背景のボケ具合が綺麗ですね。

 いいヒントを頂きましたので、今後 私の撮影・作画傾向が変わりそうです。
 
 


 GasGas PLOさん

 こちら様も 早朝からの投稿有難うございます。

 打ち明けますと 私は、今まで 
Peflexレンズには少しばかり信用していませんでした。
 ですから、重い(約2s)のを我慢して、
Sigma 50-500mm4-6.3を担いでいました。

 Reflexがこれほどの描写力を持っているのであれば、
重量とスペースサイズを考慮してRefを選択するべきでした。
 気付くのが少々遅かったと思います。

 Microレンズの描写力 やはり素晴らしいですね。
 私は乱視のため MFは殆ど使いません。
 DfのAFはしっかりしていますので、AFに頼りきりです。

 レンズ交換が面倒と考えていることもありますので、
今は、28−300mm一本槍で駆け回っております。

 お二方様の益々の活躍を祈念しております。

書込番号:18726194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/04/28 13:28(1年以上前)

(アイコンが、若返ってますが……)

本日休みで、どうしても早起きしてしまいまして……(年のせいにはしとうないのじゃが)

関東は、夏が来た!みたいに暑い、
いい天気!春は、とうの昔の話し。

早く起きて、モゾモゾしてると奥方さま
がいやがるので、Dfと何本かのレンズ、
他のボディを持ち出し……

小江戸 川越 に逃避行!

中院、喜多院 あたりで、ツツジ
三昧!

川越は、都の西北!池袋から30分

蔵造りの町並みで、関東ローカル
では、知る人は何となく知る!
ぐらいの街です。

徳川のタヌキジィジとゆかりが深い
街らしいです。


レンズを取っ替えまくり、ピンが合わん! と 老眼にむち打ち300枚ほど乱射!
フィルム時代じゃあ考えられない
無駄うち!!をたのしんでおります!

東北や、北海道に遊びに行けない
憂さ晴らしをしております!

ピンが来てない、赤いろが飽和!
ホワイトバランスがイマイチ!
構図がダメ!……

これがこれで……、また楽しい!
軽快なDfのレリーズ音!だけで
良いのが撮れてると錯覚してしまいます。

おっと、奥方さまからか?
メール?!
ハイハイ!お土産のさいそく?!

お昼に、小瓶のビール!
メールで夢から醒めたきぶんです。
もう、指も疲れました!

草々!


















書込番号:18726655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2015/04/29 06:56(1年以上前)

当機種
当機種

一本桜

古いレンガのサイロ

白萌葱さん、おはようございます。

出張途中の立ち寄りでの撮影で、岩手県にあります小岩井農場に行ってまいりました。(短時間しか居られませんでしたが・・・)
機材もDfとキットレンズ(50mm1.8SE)のみですが、こんな時は小型軽量な組合せがとってもありがたいですね。

1枚目:小岩井農場の一本桜です。
    雪の残る岩手山をバックに牧場にポツンと佇む姿が素晴らしかったです。

2枚目:小岩井農場の牛舎の景色です。
    奥に見えます2本のサイロは、現存する日本最古のサイロだそうで明治40年頃の建立だそうです。

満開を迎えてタイミングは最高でしたが、鳥が花芽をついばんでしまい花数が少なくなってしまったとのこと。
また、薄靄のような雲があり、抜けるような青空やキレの良い山容も見られませんでした。

そのあたりがちょっと残念でしたが、広大な風景やのんびりと佇む牛たちを眺めているだけで心が癒され
「いつの日か、また訪れたい。(前泊、早起き、機材フル装備。もちろんプライベートで!)」
そんな気持ちにさせていただきました。

書込番号:18728885

ナイスクチコミ!7


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/29 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 眞田信繁幸村さん

 お早うございます。

 川越辺りへの撮影行文有難うございます。
 楽しい詩の様なレス
楽しく読ませていただきました。

 Dfの軽快な800枚分のレリーズ音が
聞こえて来るような・・・・

 楽しそうで、全く羨ましい限りです。

 紀行作品の投稿を期待しております。


 バヨネットさん

 お早うございます。

 岩手は 小岩井農場の 有名な一本桜
 雪の岩手を背に 実に堂々と咲き乱れる姿

 牧草の深緑とのコントラストが見事です。

 残念ながら私は未だ小岩井農場に行ったことがありません。
 当然 日本最古のサイロもまだです。

 何れいつかは行きたいと思っていましたが……

 Dfと50mm1.8SE 綺麗な描写ですね。
 当日の天候の問題点もクリアーしているのではありませんか?
 いいレンズですね。

 バヨネットさんの更なる投稿を期待しています。

 当方では桜の季節が過ぎましたので、庭の花をアップしました。

書込番号:18729355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/04/29 19:23(1年以上前)

こんにちは。Dfを検討中で口コミを見に来たのですが、ちょっと気になったので投稿します。

ここの掲示板のルールに下記のような文面があります。

・スレッドの主旨と無関係な画像等を投稿されると、本来の主旨から外れた投稿を誘発するなど、他のお客様のご迷惑になりますのでお控えください。

・カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)

・複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。



これらを承知の上で投稿するなどは論外ですが、もう少しマナーを考えてはどうでしょうか。

書込番号:18730832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/04/29 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

中院 Df Ai 50 1.2

喜多院 Df AiAF Micro 60 2.8

中院 D3s AFs 35 1.4

喜多院 D300s 18-200 3.5-5.6G

川越の中院、喜多院です。

躑躅もキレイですが、新緑が素晴らしい!

初夏の 光 を上手く切り取れれば、

良いのですが、なかなか!


いよいよ、北海道からの絵も届き

九州から始まったスレ主さまの

サクラ紀行!、あとは、樺太

を残すのみ?!

楽しみにしております!







書込番号:18730965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2015/04/29 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

濠に映る(弘前公園)

夕暮れが迫る(弘前公園)

西濠の夜(弘前公園)

白萌葱 さん
昨晩帰ってきました。
弘前は丁度満開に間に合い3日間撮ってきました。
その後、秋田北部のサクラ、角館の枝垂れ桜(終わり掛け)
桧内川ソメイヨシノ(桜吹雪)小岩井の一本桜を撮って
まわりましたが、一本桜は満開にはなりませんでした。

バヨネットさんと同じ日で午前中でした・・・・・

書込番号:18731301

ナイスクチコミ!8


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/29 21:33(1年以上前)

 現役フイルム機さん
 分かりました
 これでこの欄を閉じます。
 

 眞田信繁幸村さん

 長い間お付き合いいただき感謝しています。
 ご投稿有難うございました。

 川越の傑作 堪能しました。
 さようなら

書込番号:18731338

ナイスクチコミ!6


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/04/29 21:57(1年以上前)

 mykaoruさん

 今晩は

 弘前 角館 等々の作品
 何れも素晴らしく美しく思います。

 ご投稿有難うございました。
 心から御礼申し上げます。


 上欄のような次第で、
このスレを閉じたいと思います。

 お付き合いくださり、有難う御座いました。
 心から感謝しております。

 お付き合い頂いた皆様の
ご多幸とご健勝を祈りつつ

書込番号:18731427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/04/29 22:22(1年以上前)

〉白萠葱さま

ペタペタ、他機種の画像を貼って
しまい、ご迷惑おかけしました。

気がつけば、もう皐月に近く
萠葱色の若葉がキレイな季節。

また、紅葉の時期にでもひとスレ
お願いします。
紅葉は、北から南!

大分には、負けませんよ!

お疲れ様でした。

(今度は、気をつけます……)

書込番号:18731529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/29 23:23(1年以上前)

現役フイルム機さんから論外といわれれば それまでですが、主旨と無関係なら価格.com様から注意のメールが届きます
が、未だに来てません(経験あり^^;)

私は弘前市に近いということもあり、つい出しゃばり、皆さんに不快感を与え、申し訳ありませんでした

スレ主様の配慮に感謝します

書込番号:18731770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/04/30 14:00(1年以上前)

比較画像と言う意味合いを含んだ写真は、結構参考になりまし、閲覧者の中では参考になって役に立っていると思います。
あまりにも法律的に杓子定規に考えたり、とらえたりしますと、桜以外の写真をアップすることもできなくなりそうす。
ネガキャンや他人を貶める意味合いの無い建設的な物事は、広く受け取って良いのでは?、、、、
と感じるのですが。
実際にまずい事柄は、管理者によって消されます。
消されていないということは、許容範囲なのだと思いますよ。

書込番号:18733278

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件

2015/04/30 20:07(1年以上前)


小栗 旬 ???

この 〃旬〃

10日ぐらいでしょうか?

永い間、サクラを追っていると、

正に、開花して、儚く散っていく

期間が 〃旬〃なだぁと思います。

毎年、サクラを拙い腕で物にしょうと、

新機種だと、どうだろう?

このレンズが良いのでは?

あそこの一本サクラ、

あそこの城址のサクラを見たい!

春は、新しい活力を私に与えてくれます。

スレ主殿

春のような、おおらかお茶会に

招いて頂き、ありがとうございました。

一期一会とはもうしますが、

おかわりは、アリではないでしょうか!

モチロン、ルールの厳守はあるのでしょう

が。

スレ主殿!!

アラユル意味で、白萠葱庵の

名亭主だと思います。

草々。


















書込番号:18734106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 北の便り 

2015/05/02 10:57(1年以上前)

当機種

数日前に撮りましたが・・・


当方地域は桜は植えてあるものの(ほぼエゾヤマザクラ)、多くは街路樹としてであり、あまり画になるところがありません。
公園内は維持管理が悪いと言うか、野放図に植えてあるだけで周りの巨木に囲まれて背景は悪いは、妙に背が高く伸びているわ・・・

満開で撮れるのは、まれです(その期間中、会社を休めれば別ですが)。

レンズはニッコールオート85/1.8にて。
背景のボケ方がちょっと変?

奥に見える赤い物体はタコの滑り台です(40年前からあったような・・・)。

書込番号:18738920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/05/04 14:34(1年以上前)

当機種


Dfで撮りました。

春日部市、藤花園。

(藤の牛島)

書込番号:18744904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/05/04 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Df です。

書込番号:18744990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 北の便り 

2015/05/04 19:37(1年以上前)

当機種

特段載せるべき画像でもないですが・・・

都市部はほぼ散ってしまいました。なんともあっけない・・・

レンズはAi35/1.4Sです。

書込番号:18745604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2015/05/07 21:33(1年以上前)

当機種

レンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIです。

遅れましたが・・・青森県十和田市で行われた「桜流鏑馬」です。
女性だけの流鏑馬競技なんです。
桜吹雪が舞う中を駆け抜ける姿に感動致しました!

書込番号:18755042

ナイスクチコミ!8


スレ主 白萌葱さん
クチコミ投稿数:389件

2015/05/08 11:32(1年以上前)

 この欄にご投稿頂いた皆様 今日は

 4月29日に この欄を閉鎖する旨宣言したのですが、
その後も多くの皆様からご投稿を頂き、
それを無視し 返信せずに過ごすことが
どうしてもできなくなりました。

 再開するつもりではありませんが、
今日を限りに返信したいと思います。

 
 眞田信繁幸村さん

 4月29日の
 川越 中院、喜多院のツツジと新緑
 見事ですね、その色彩と画面構成 
 50mm F1.2 素晴らしい描写力ですね。
 レンズもですが、カメラマンの腕の冴えですね。

 4枚目105mm F5.6でこの被写界深度
 Dxに起因するものでしょうか?
 恐れ入りました。

 >一期一会・・・<
 心に沁みました。
 ご理解頂き有難うございます。 

 紅葉のスレ 期待しております。

 春日部市 籐花園の藤
 すばらしく綺麗です。
 カメラやレンズより 
それを使いこなす腕前ですね。
 私もその近くに転居したい思いです。

 
 mykaoruさん

 4月29日 
 約束の通り 義理堅く
弘前・角館の桜を投稿くださいましたのに、
実につれない返信をしてしまい、
申し訳なく思っていました。
 
 本当に素晴らしい画像有難うございました。

 3枚の画像の内 天守閣について
 通常このように仰角で撮影すれば、
上部が内側に倒れ込むように映るのですが、
この画像の天守閣は直立しています。
 何か特別なテクニックがありそうですが・・・・

 小岩井巡りなど、羨ましく思いました。


 低ISO 低血圧さん

 ご投稿いただきながら、
返信もせず誠に失礼しました。
 どうかお許しください。

 余りご心配なさいませんように
 >つい出しゃばり・・・・・<
 そんなことは全くありません。

 今後もよろしくお願いいたします。


 GasGas PROさん

 あなた様の 4月30日のご投稿につきまして

 ご理解いただき感謝しております。
 また次の機会に是非よろしくお願いいたします。 

 
 ssgkfzさん

 多分 石北の遊園地 の桜でしょうか?
 見事ですね。
 S=2000分の1秒 F2を選択したのは、
背景のボケ具合を考慮の上・・・と想像します。
 実に美しい表現ですね。恐れ入りました。

 5月4日の
 路傍の一本桜 この花輪の量 物凄いですね。
 
 後日改めてスレ立てする予定ですので、
その節はよろしくお願いいたします。


 しゅうげんさん
 今日は

 女流流鏑馬の画像
 大迫力だけでなく
 画面全体に注意が行き届き、
実に美しく思います。
 恐れ入りました。

なお、お付き合い頂いた皆様
 このスレは この辺りで閉じたいと思いますので、
失礼ながら、返信は 御無用に願います。
 

 

書込番号:18756445

ナイスクチコミ!7


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2015/05/08 14:11(1年以上前)

白萌葱 様
今年は特別で御濠に通路がありまして、下から撮っています。

もっとも最近に修理した石垣の途中が膨らみ崩落の危険が
あるので、天守を移動させる工事が昨年から始まっています。
今年は天守を移動させる前で、濠の水を抜き、特別拝観できる
ようになっていたので、出来たわけです。

まだまだ桜の写真ありますから、UPしてもいいんですが・・・・・・

書込番号:18756724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13753件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度4

2016/10/30 15:43(1年以上前)

>白萌葱さん

今年は、春のスレ立てからお疲れ様です。

ダイブ、スレを荒らしまして、、。


紅葉の時期から、冬へ。


また、確実に春がきますね!

伊豆では、1月下旬から「 桜 」が咲き始めます!

早いもんです。

Df に 連れてってもらい、全国(?!?)を
撮り歩いた1年!

まだ、まだ!

取材費用振り込んで頂ければ(?!?)
何処でも行きますよ!

総監督 として、全国を 睥睨 しててください!


書込番号:20344856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング