Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ207

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓フラッシュ無しでこまりませんか

2014/10/24 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:290件

機動性でD750とズーム中心、じっくりとDfで単焦点ばかり。今度日本に帰ったらどちらか購入するのを、とても楽しみにしている長期海外生活者です。かつてNikonFでは一球使い捨てのフラッシュ、F2では流行してきたストロボをつかい、今でも逆光や薄暗いときの人物撮影に内臓フラッシュを、ほんのたまに使います。

初フルサイズ機購入の本命はDfでしたが、D750が出て以来、内臓フラッシュ無しのDfが気になっています。そこでDfお持ちのみなさまに、フラッシュ無しで大丈夫でしょうか、それともスピードライトなどをご用意なさっていらっしゃるのか、散歩や、旅行時にフラッシュをお使いか、フルサイズ機ならフラッシュはほとんど要らないものなのか、といったことをお教えいただければと、ささやかなご質問をさせてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

それによって750に傾いている気持ちはそのままでいいのかどうか判断できればと思います。DfはF,F2に似ていて、僕にとってとてもヤバイ、デザインです。でもカメラは所詮道具です。
カメラを新規購入するのは、多分最後。2台持つ金銭的余裕はありません。フラッシュあったほうが、自分も写る時、光の作用からかちょっと若く見えていいですけどね。
撮影は旅行風景4、中国の若い生徒や、子どもたち4、ちょっと散歩1、その他1です。レンズ数本はすでに本欄でアドバイスをいただきましてそれぞれ決定しています。撮影スタイルは、レンズ一本、カメラを肩に颯爽と(?)歩きたい、余分なものは持ちたくないタイプです。カメラ専用バッグなど要りません。異国で生きる日本人としての僕なりの美学があります。


書込番号:18086585

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/24 14:15(1年以上前)

一眼レフの場合レンズによってはかなりレンズが出っ張りますので内蔵フラッシュだとフラッシュの光がケラレますので
内蔵フラッシュはオマケ程度に考えておいたほうが良いですよ

書込番号:18086592

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/10/24 14:32(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは。

海外で裸でカメラをぶら下げるのならDfの方が高級カメラに見えなくて良いように思いますが、ストロボに関しては両機の高感度性能ならば無くても問題無いですが、あなたの撮り方で今まで使用されていたのであれば無ければ不便になると思いますし、Df選択ならば外付けを購入するしか無いと思います。

私は現在ニコンのAPS-Cカメラとソニーのフルサイズコンデジを使用していますが、両機かなり気になっていてDfはデモ機を半日使用させてもらい今まで使用の純正ソフトキャプチャーNXが使用出来る事で良いと思っていますが、価格が発売から日が経つ割には高値安定でD750に関しては新しいソフトしか使用出来無いというところでどちらも決め手に欠ける感じと思っています。

少し時間が経つとD750の方が価格がこなれてくると思いますが、今すぐに購入されるのならば微妙なところだと思っています。

書込番号:18086627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2014/10/24 14:40(1年以上前)

餃子定食さま:
ありがとうございます。なるほど、そうですか。僕はそういえばNEX-7とズームでなんども失敗しました。今その機はなく、K-5ですが、人物のとき20−40mmレンズで時に内臓フラッシュを使いますが、失敗したりしなかったり、です。

書込番号:18086644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2014/10/24 14:48(1年以上前)

写歴40年さま:
お会いできて光栄です。D750の値段、ご存知だと思いますが、毎日下がっています。どんどん下がって欲しいですね。来年初めにはボディ15万円台!Dfが下がらないのはいいですね。いつかの将来に売るときにも高値で。
専用バッグは嫌でも、雨天、旅行ではそれなりのバッグの中です。

書込番号:18086664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/24 15:37(1年以上前)

逆光、窓から射し込む光も逆光です。
窓際に女性が、このときどう撮るか。

露出補正で明るいところは白飛びさせる。
いやストロボを補助光にして人物も背景もしっかり撮る。
使い方しだいですね。
写真好きなかたの写真ほど見ようによっては綺麗じゃない、カメラの自動発光で撮ったほうが相手には喜ばれるかも。
光と喧嘩するか仲良くなるか、どう撮ればいいのかな。

書込番号:18086758

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/24 15:47(1年以上前)

 内蔵フラッシュの無いカメラを主に使って約30年になりますが、不便に感じたことは無いです。
 必要だと分かっている場合は外付けストロボ+ディフューザーを準備するだけです。
 個人的にはDFの方が見た目かっこいいので、スタイルにこだわりのある方にはこちらを勧めたいです。
 それに高ISO耐性もDFの方があるので、まあまあの暗い部屋でも撮影出来る可能性が高いと思います。

書込番号:18086776

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/24 16:19(1年以上前)

内蔵フラッシュは中途半端なので使っていません。
必要な時はSB-700を持ち出しています。

書込番号:18086858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/24 16:21(1年以上前)

D70,D80、D7000,D5100と使ってきましたが、内蔵フラッシュを使ったのは2〜3回程度です。
無くて構いません。

書込番号:18086864

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/24 16:44(1年以上前)

内蔵フラッシュはあくまでも緊急用と割りきっています。
ガイドナンバーも小さいし…

無ければ無いなりの撮り方をします。
逆光にならないように光の方向をみて撮影場所を変えます。
背景など白トビを承知で露出補正をしますね。
あとはRAWで撮って後で多少なりとも補正ですかね。

書込番号:18086936

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/24 16:55(1年以上前)

Dfは意外と高感度に強いのでストロボを必要としていません、
ストロボを必要とするか否かは撮影スタイルにもよると思います。

>撮影スタイルは、レンズ一本、カメラを 肩に颯爽と(?)歩きたい、余分なものは 持ちたくないタイプです。カメラ専用バッ グなど要りません。異国で生きる日本人と しての僕なりの美学があります。

この時点でストロボを必要とするDfは選択外では?
内蔵ストロボと外付けストロボを同一視するのは如何なものでしょうか(~。~;)?

書込番号:18086968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shinpei31さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/24 17:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000554136/?lid=myp_favprd_itemview

Dfを持ち出す時は、スピードライト SB-300を一緒に持って行きます。

小さい。軽い。バウンスも出来る。と言う理由からです。

大きさは、タバコの箱ぐらいなので邪魔にもなりません。

予備として持ち出しますが、今まで使ったことありません…

書込番号:18087024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/24 17:58(1年以上前)

こんばんは。

他社ユーザーです。

>本命はDfでしたが、D750が出て以来、内臓フラッシュ無しのDfが気になっています。

内蔵フラッシュの有無程度で本命印がぐらつくようでは、Dfに対するスレ主さんの思い入れが
その程度だった・・で良いのでは?

>機動性でD750とズーム中心、じっくりとDfで単焦点ばかり。

むしろこちらの2点でどちらが有益かを判断すれば良いのでは?
欧米や遺跡など、撮影サンプルは結構拝見しますが、意外と中国での撮影例が少なく感じており
スレ主さんの撮影結果が楽しみであります。

書込番号:18087136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/24 18:59(1年以上前)

持ってある歩くかは別として「三脚・外付けスピードライト」は必要不可欠な道具と思います。

書込番号:18087352

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/24 19:14(1年以上前)

内蔵フラッシュって使ったことはないですね。コンデジくらいか。
使ったところで、思うような写真は撮れないですよ。

書込番号:18087384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/10/24 19:31(1年以上前)

Dfでフラッシュが必要ならホットシューに小型フラッシュ装着ですね。

書込番号:18087419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/24 21:12(1年以上前)

Dfは高感度の写りが良いので、ストロボの出番は多くはありませんが、キャッチライトが欲しいときの壁バウンスやメリハリをつけたいシーンなどでは結構使うことがあります。

ニッシンのi40、SB-300、SB-700どれにしようか悩んだこともありましたが、超小型のSB-300を購入し、バッグの中に忍び込ませています。ISO6400まで自動調光し、バウンスも可能なので、内蔵スピードライトより頼りになりますね。

書込番号:18087814

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/10/24 21:14(1年以上前)

内蔵フラッシュ、それなりに使ってます(^^)

ちょっと暗いという時、ノーフラッシュと内蔵フラッシュの2種類撮って、いい方を採用しますし、調光補正で弱めに光らせて、顔の影を低減したりと、お手軽なフラッシュとして使ってます。
でっかいAF-S24-70mm f2.8でも35mm以上で1m以上ならケラれません。

内蔵フラッシュは非力ですが、その特性を理解して使えば、サブ的なライトとして使えます。
また、ホットシューに付けるディフューザーと併用すれば、さらに柔らかい光になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOY1O

形が気に入っているのでしたらDfですが、D750の方がグリップの深さが、え?すごい深いと思うほど、右側の握りの部分は薄く作られていますし、機動力は抜群そうです。
内蔵フラッシュも、ちょくちょく使う自分にとっては、やはりDfよりはD750を選びますね〜

書込番号:18087829

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/10/24 21:35(1年以上前)

クロップ同様、必要な方は重宝しますがそうでない方には不要なものなんですね。


書込番号:18087928

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/10/24 22:43(1年以上前)

D800も使っていますが、フラッシュが開かないようにパーマセルテープで固定しています。

(フラッシュのない)5D系がうらやましいと思うところ。

そう言えばDfが良いなと思えたのは、フラッシュが付いていないことでした。

書込番号:18088241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/24 23:51(1年以上前)

昼間のストロボが使いこなせる人がうらやましい。

でも、今使っているなら、当然必要だと思うし、内蔵じゃなくて外付けのほうが
良いのでは?

他人に聞くようなことじゃないと思う。



書込番号:18088522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/25 00:52(1年以上前)

内蔵ストロボ使っても大したことないと思うだろうけど
ニコン機で内蔵ストロボ使うと案外バカにならん絶妙な調光だから意外に助かる♪

かたやキヤノン機はそこまで賢く光らないからホントおまけ的だと感じるよ。

このあたりはニコンの無骨なイメージとは違う(笑)手を抜かないきめ細やかな所だと思う。

書込番号:18088718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/25 00:53(1年以上前)

フラッシュの有るな無しが気になり、心配になるのでしたらDfは選択肢から外されたほうがよろしいでしょう。
撮影者の撮り方のクセと被写体の種類により、内蔵フラッシュでも役に立つ人と、バウンス可能な外付けでなければ使い道無ししと感じる人といるでしょうね。
これこそ人それぞれだと思いますよ。
私の場合はSB300が携帯備品としてバックに入っておりますが、、、、。

書込番号:18088719

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/25 03:01(1年以上前)

別機種

内蔵ストロボがあって良かったなって思った時(笑)

内蔵フラッシュがあったらあったで、たまーに使うときあります。
その時は、あって良かったなって思う程度ですね^^

ガッツリストロボを使って撮りたい意図があるときには外付け使っています^^


レンズの画角と一緒で、ストロボないなら無いで諦めるってのが肝心ですかね(笑)
ストロボが気になるなら小型で携帯しやすいストロボを買ったらどうでしょう^^

良いご選択を^^

でわでわ〜


書込番号:18088914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/25 04:37(1年以上前)

おはようございます。

Dfを購入後、スピードライト使用の撮影は、まだありません。
最新のスピードライトを私は持っていませんが、
必要があれば、購入すると思います。


書込番号:18088967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2014/10/25 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

海抜4千メートルの集落。雲南省。

遥かなる道。雲南省。シャングリラに向かう道。

晴れ舞台に立つ、少数民族の少女。

生徒たち。バスケ試合後の記念写真。海南島。

皆様こんにちは。常夏の島でパソコンを開いています。週末の今日は未明から雨で、窓から冷気が流れ込んできますが、でもまだ半袖下着一枚です。遊びに来た女性は長袖Tシャツ一枚で、「今日はかなり寒い」とぼやいています。27℃くらいの快適さです。日本はいかがでしょうか。
1日でとても多くの方からご返事をいただきました。お一人ひとりへのご返事は困難になりました。ここであわせてご返事させてください。本当にありがとうございました。
僕の問いに対して、11人の方が内臓フラッシュは、不要、使っていない、といわれています。「それを使ったところで思うような写真は撮れない」「無いなら無いなりの撮り方を」とのご指摘が印象的でした。
使っているという方は5人おられましたが、内臓とは限られず、そのうちのお二人がSB-300の名を挙げられました。
カメラ自体はD750を2,3人がお勧めになられましたが、それ以上の方がDfが僕に合っている、ともとれる文を書いておられました。
そして感じましたことは、みなさま「写真哲学」といっていいのでしょうか、しっかりしたお考えをお持ちだな、ということです。私は「不惑」をはるかに越えた年齢域に達していますが、いまだに迷いの世界の中です。皆様のご意見を拝見しての私は、Dfに再び傾いてまいりました。帰国時に手にとって見てから決めます。
感謝の意味をこめて、少しの私の作例を見ていただきたいと思います、人物も内臓フラッシュはなしです。中国での写真は膨大なものになり収拾つかなくなりそうですが、ごく一部をD750のクチコミ「熟慮しましたが、これでどうか」にも載せています。ご興味のおありの方は、ご覧になって笑ってやってください。

書込番号:18089804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2014/10/25 12:10(1年以上前)

当機種

ISO6400博物館内ノーストロボ作例

ニンジン23さん、はじめまして。駐在さん@蘇州でございます。ある程度お考えがまとまられたようですが、同じ中国駐在者ということで聞いてやってください。
3年前にD70からD7000に買い替えたのですが、Dfを見たとたんに学生時代からFM2を愛用していたこともありビリビリと電気が走り、昨年春に帰国した折、あちこちのショップを捜し歩いて在庫を見つけ、あっさり買い替えてしまいました。
Dfには単焦点という考え方もありますが、本体が軽いので、ズーム1本で機動性を生かすという考え方もあるのではないかと思います。私はセットの50mmよりも28-300mm1本で中国各地の風景や鳥などを撮り歩いています。
内臓ストロボがないことは私も気になり、SB300を購入して念のため持ち歩いていますが、ISO12800あたりまで十分使えますので出番がありません。でもD810やD750の高画質には正直魅かれますね...

書込番号:18089958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/25 12:29(1年以上前)

上の書き込みに自己レスです。昨年じゃなくて今年の春購入ですね。
また、博物館の撮影で違和感を感じる方がおられると思います。中国は博物館での撮影が自由で、個人所蔵物の展示など一部展示に限られて撮影禁止エリアが設定されているようです。

書込番号:18090031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2014/10/25 13:40(1年以上前)

駐在さん@蘇州さま:
蘇州ですか。延べ滞在日数は70日ぐらいになるでしょうか。蘇州には足タコぐらいなんども行きました。
UPされたのは、西安ですか?中国はおっしゃるとおりただですから博物館は、つい行ってしまいますよね。安陽の甲骨文字の博物館、雲南省の博物館、ウルムチのウイグル民族博物館、ハルビンや牡丹江、敦煌など、印象深い博物館はたくさん思い出になります。なにかUPしようかと思いましたが、未整理なもので、次整理してからまたご紹介できればと思います。
Dfとズーム。実は、最近出たタムロンの28−300mmは軽い上に、キャノン用でカカクコムの評価が「5」です。ニコンを狙っています。70−300mmもあります。「C'mellに恋して」さんからも援護射撃をもらっています。こうしたものを使い始めたら、「短焦点、いいけど、何か?」と言ってしまいそうですね。もしカメラを持って海南島に来られることでもありましたら、撮影会でも開きますか?車、持っています。

書込番号:18090268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 09:22(1年以上前)

にんじん23さん こんにちは。

あくまで自分の場合ですが、子供の写真を撮るときにフラッシュを使いますが、ほとんどの場合、バウンズさせて撮るので、内臓フラッシュはなくても困っていません。
ただ、日中シンクロをするとき(出かけたりしたとき)に、大げさになってしまう感じなので、そういう時は内臓フラッシュに憧れます。もっともSB-300みたいな小型軽量なものを買えば不便はないのでしょうが、あくまで自分の場合、懐事情がよくないもので。

書込番号:18093610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/26 09:29(1年以上前)

内蔵ストロボ肯定派でD700では内蔵ストロボをよく日中シンクロで重宝していました。
他社製品ですが、α900やα7も所有しており、この二機種には内蔵ストロボが無いのですが、専用のコンパクトなストロボがあります。

ストロボ必要なケースって全く突然ではなくある程度準備して臨みますし、一番コンパクトなタイプならカメラバッグの隅にもポケットにも入るかと思います。

内蔵ストロボだとGNも12-14くらいですが、コンパクトストロボだと20位はあるのでバウンスができたりします。補助光であってもバウンスできる光量か否かは大きいです。ゆえに今は内蔵ストロボ不要+外付けストロボ派になりました。とりあえずニコンならSB-300でしょうか。

ただしワイアレス同調させるマスターストロボにするなら内蔵ストロボはやはり便利ですね。

書込番号:18093629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2014/10/26 15:47(1年以上前)

GasGasPROさん
ご意見ありがとうございました。クチコミ欄でGasGasPROさんのたくさんのご意見を拝見し、すごいな、と感心しております。ご意見の内容は、ほとんどなるほどと、小生の勉強になっております。
お一つお教えいただきたいことがございます。Dfで使う最適の20mm付近のレンズは、もし短焦点一本だけに絞るとすれば何を選ばれますか?
撮影目的は、風景と人物(ポートレートではなく、街角にいる子どもだったり、大勢の人だったり)で、場所は屋外だったり、大学の教室のような比較的広めの屋内での撮影です。時間は昼間です。
GasGasPROさんが広角レンズをたくさんお持ちなのはクチコミ欄で存じております。僕が興味を持ち始めたNikkor20mmDはじめ、フォクトレンダー20mmなどを熟知しておられることも。僕は1月に、Dfの本体とともに短焦点の広角一本、標準一本、望遠もしくは標準のズーム一本を新しく求める予定です。DfがD750になってしまう可能性がありますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18094799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/26 16:04(1年以上前)

kt88,kittyさん
ご意見ありがとうございました。僕は外付けのSB-300,700とか持ちたくないんですね。300はタバコの箱ぐらいだそうですが、Tシャツ一枚の南国にいますので、タバコも持つのが面倒で、持たなくなっています。三脚や小物、他のレンズなども面倒くさい。肩から一眼を一つぶら下げているだけで、それ以上いらないというか、持つなら小さな筆記用具を入れる、カメラと同じ肩に掛けても邪魔にならないくらいの薄い小さなバッグぐらいで。観点は違いますが結論は同じかなと思いました。すみません、余分なことかも。ですからフラッシュ欲しいけど無くてもいいほうに流れかけています。

書込番号:18094843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2014/10/26 16:14(1年以上前)

ぎたお3さん
ご返事ありがとうございました。SB−300、内臓フラッシュの有用性について、あきらめかけている心がまた揺らぐ思いで読ませていただきました。そうなんですね、といいたくなりますが、今回はやはり光り物無しで行こうかなと思っています。たぶん変わってくるかもしれませんが、帰国が年に一回か2回なのでその時また考えることにします。

書込番号:18094876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/26 23:03(1年以上前)

スレ主様は気がつかれていないようなので、
内臓ではなく内蔵フラッシュですね。
文字が細かいと結構気付きにくく、良くある誤変換です。
揚げ足取りとかそういうつもりではありませんので。

書込番号:18096755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2014/10/26 23:48(1年以上前)

うどさま
ご指摘まことにありがとうございます。68歳、まだ新聞をめがね無しで読めると思っていても、めがねをかけると読みやすくなるのには、もう抵抗のしようもありません。めがねをかけて、改めてクチコミ文を見直してみると、仰せの通りです。ついでに全部を読み返してみました。そして皆様は間違わずに記載されておられますが、お二人だけ僕と同じ記載があり、悪い影響を与えたなと、反省しました。外国で日本語を教える自分としてはじつに恥ずかしい。
すぐに連想しました。MFのフォクトレンダー20mm。心ひかれていますが、やはりAF機にしないとだめかも、と。ご指摘感謝しています。

書込番号:18096965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/27 04:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニンジン23さん  こんにちは
>Dfで使う最適の20mm付近のレンズは、もし短焦点一本だけに絞るとすれば何を選ばれますか?、、、、、<

ヤハリAFの効く最新の「20mmF1,8G」をお勧めするのが無難かと感じております。
太陽光の強い環境に居られるようですので、そこのところも考慮したいですね。
最新のレンズは逆光環境でもヌケが良いしカブリが少ないです。
乱反射の環境下に強いということですね。
まあ、無神経に撮れるか、逆光時に気を使うかの違いですが、、、。
私としては小型の利点でAF20mmF2,8Dを結構使います。
DfですとDレンズが撮影設定時に使い良いと感じているせいもありますが。
それと、私は写真作品を創るつもりでもないし、生活行動の中で出会ったものの記録が私のスナップですので、、、、。
仕事でのビジュアル資料の取材では16-35や24-120の出番は多いですが、、、、。

MFレンズでも合焦点マークがファインダーの中で確認できますから合焦点マークだけを頼りに使っているレンズもありますが使い方次第で考えるほど難しいものでもありません。
しかしテンポよく撮ってゆこうとしますと風景でない限り80近い年寄で右目が不自由な私にはAFの方が疲れませんね。
無限遠が簡単に設定できるカニの爪などは風景撮影時は楽ですね。
MFの20mmレンズは3本所持しておりますが、出番は少ないです。
所持している中でAF2428Dなどは、MFのカニの爪2428sのほうが明らかに描写力が上と感じていますので24oはMFレンズを使ったりしています。

今日の昼間の20mmスナップと以前のスナップをアップします。
2028D-JPG撮影、後処理修正無しの縮小のみです。

価格を考えますと、最新の2018Gは性能的には安価だと感じます。
F18Gシリーズのレンズは、どれも軽量であるのがイイですね。


書込番号:18097437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/10/27 08:10(1年以上前)

当機種

周辺部も流れが見られません

20/1.8Gが無難に良いと思います。

書込番号:18097749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2014/10/27 09:24(1年以上前)

>GasGasProさん
ご返事、そして作例をお見せくださり、ありがとうございます。
作例、とてもいいですね。最初のは、木の葉が陽光を受けて柔らかく、秋の緑がさわやかですね。山近くの都内にお住まいなんでしょうか。次は、静かな住宅地とお出かけするご夫婦のようですが、人物の配置や中央の道路、白い街灯、そして緑。なんとも絵画のような趣が漂っています。次と最後は、色美しく鮮やか、といっても落ちついた色合いがいいと思います。
南国の地をも考慮され、一番のおすすめは、Gの20mm。でもご自身多用されているのはD。写真作品を作るのではなく、仕事では他のズーム18−35,24−120をお使いとの由。そして作例はすべて20mmのD。
MFは、あまりお使いではない。Df機で、比較的軽量AFレンズを楽しんでおられる。大先輩の、肩に力の入らないリラックス姿勢は参考になります。僕は年なのに、まだまだ力が抜けていない、ダサい感じです。
20mmD。50mmはF1.4D。85mmは、ちょっと問題です。(Dは550gとGより200g重く、カカクコムの評価もGより低く、価格は3千円高い。Gは緻密で万能、Dはポートレート向き、とか)。それで85mmだけはGを選んで、3本のラインアップを組むと面白そうだな、と思いました。
このうちの一本のレンズをTPOで選び、Dfにつけ、さっそうと。あと、上記の2本のズームがあれば、趣味のカメラマン完成、ですね。いかがでしょうか。
美的感覚が乏しく、本能だけでシャッターを切っている僕の中国での作例、D750でのクチコミも含めて、ご覧いただきましたでしょうか。もしお目に触れていれば、辛口批評をいただければうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18097911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/27 09:46(1年以上前)

ssdkfz さま
ご意見ありがとうございます。
Gシリーズで20mm、50mm、85mmでラインアップ組みますと、完全現代武装となりますね。危ない中国にいるにはふさわしいかもしれません(笑い)。
でもそれを、D、G織り交ぜて、D,D,Gとするのはいかがでしょうか。まあ、近現代路線ですが。ファンのたくさんいらっしゃるお方ですから、ご意見お伺いできれば幸いです。もちろんG,D(見栄えが好きです)、Gもすばらしいと思いますが。

書込番号:18097959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/27 09:55(1年以上前)

ssdkfz さま
いただきました作例を見るのを忘れていました。見ました。素晴らしいです、農村の日の出。そして北海道の鉄道写真も見させていただきました。本当に素晴らしく、圧倒されました。G、とのご意見が重く感じられます。失礼いたしました。

書込番号:18097986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/27 16:40(1年以上前)

海外だと日本とスケールが違いますのでレンズも広角、超広角側が欲しくなりますよね。中国は経験ありませんが、欧米では50mmレンズですら望遠に感じるくらい画角が足りないと感じました。

ニコンの20mm は私もずっと悩んでいましてシグマの超広角ズームで凌いできたのですが、単焦点大好きな自分としてはタイミングを見て20mm F2.8に買い替えようと思っていました。

ここにきてコストパフォーマンスの良いF1.8シリーズに20mmが出て、しかもF1.8としては昔なら考えられないようなお手頃価格だと思います。

Df に付けるというのが見た目的には悩みどころですが所有しているオールドレンズを流用したいと言うのではなく、新たに購入すると言うことなら、やはり設計の新しいF1.8に軍配だと思います。

私もAF-SのF1.8は28, 50, 85と愛用してますが、全部所有していたAiAFからの入れ替えなんですよね。20mm以外でも35mm F1.8も評判ですので、所有している35mm F2といつか入れ替えたいと思っています。

ニコンさん、FXの秀逸単焦点を手頃価格でシリーズ化しており、私はまんまとやられています。手の届く価格と言うのがニクい^_^;

書込番号:18098944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2014/10/27 18:17(1年以上前)

ぎたお3さん:

AF-Sへの入れ替え、そんなにたくさん大変ですね。多種持つ魅力があるんですね。ふと頭に18−35mmが浮かんできますが、まだ沼に入っていない(精神的には入ってる)僕なら、そんな便利さに負けてしまいそうです。でも僕のスタイルから言えば、20mmか28mmどちらか一本の短焦点レンズをつけて歩きたい。

書込番号:18099192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/10/27 20:50(1年以上前)

こんばんは。
はじめまして^^
丁寧に返信されて素敵な方ですね!
私はDfを使っています。
単が6本.重たいズームが2本です。
時間があるときは単構成で、時間が無ければズーム2本と単です。
様々な状況にBESTな選択をしたいので、重いカメラバックにたくさんのレンズ達を持ち歩くのが私のポリシーです(笑)
優柔不断なだけかな?と思ったりもします(笑)

>D750とズーム中心、じっくりとDfで単焦点
それはそれで乙ですが、Dfでズームレンズ・D750で単焦点レンズでも良いと思います。
ここでは良くDfには単と言われていますが、私はお金に余裕があるわけではないのでそういう使い分けは出来ません(笑)
写真はJPEG撮って出しだと特にEXPEED4の恩恵を受けるので、RAW現像されないのであればD750の方がかなり良い印象です。
DfはEXPEED3です。
私もDf用にソフトシャッターレリーズを購入してしまう位見た目が大好きなのですが、それでも今購入するならD750を選択します。

内蔵フラッシュに関してもParis7000さんのおっしゃる様に使い方だと思います。
不要と言い切るのは、少し極論過ぎるかな?と感じます。
またコマンダーとしても使えるので、D750の場合一つストロボを購入すればワイヤレスでの使用が可能です。
Dfの場合はSU-800やコマンダーとしての外部ストロボなど別途必要ですから。
主様は恐らく1人の人物を撮影する訳では無いようなので、特に内蔵より外部ストロボの方が良いかも知れませんね。

とはいえ画質やオールマイティー性からD750を選択しますが、最後に使うカメラと言われると、Dfを選びそうな私がいます(笑)

書込番号:18099794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/27 23:02(1年以上前)

ナンバーガールさま

たとえていいますと、D750は、今をときめく現代娘。Dfは、いつの時代にも存在する淑女、のような印象。

現代娘にはライバルが多く存在し、いつのまにか新しい娘さんに取って代わられるかもしれませんが、淑女はいつの時代にも歓迎され長く生きる、ってなことがないでしょうか。ガール様のDfは、ずっとお持ちになられる価値があるように思えます。たぶん僕もDfを選ぶのではないかなと思いますが、現代娘の魅力もなかなかですから、ね。

単レンズを6本ですよね、愛情が偏ったりしませんか?僕は物への愛着がかたよるというか、すぐえり好みができて、役目がちがう1,2本残して、お嫁に出しちゃいそうです。実際K5では、計6本買いましたが、残っているのは20−40mmと、18−300mmの2本だけです。10万円出したFA31mmL.もすばらしい画質を見せてくれましたが、お役目が少し減りそうなので気の毒になり、早めに嫁いでもらいました。

でも多くのカメラファンの方々は、何本どころか、何十本も、カメラ本体でもカメラ店さえ開けそうなほどの物をお持ちの方がおられ、びっくりしてしまいます。ホントの趣味人なんですね。

さていただきました趣旨はよくわかりました。内蔵フラッシュがあってもあなたの撮影スタイルなら外部ストロボがあったほうがいいよ、今なら機能的にD750だけど、最後に自分が使うのはDfだ、でいいでしょうか。

「C'mellさんに恋して」さんもガール様のように、Dfに24−85のズームを進められただけでなく、3回目のご意見ではタムロンの300mmまであるズームをおすすめでした。こうなると、もう頭の中もガラガラポン。とりあえず今時点は、淑女のDfで、Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D と、NOKTON 58mm F1.4 の2本だけにしようか、ノクトンの代わりにNikkor24−85mmもいいな。となっています。28mm短焦点を20mmにすることも考え、楽しんでおります。楽しんでいますので、明日になれば変わるかもしれませんが、大きくそれることはなさそうです。ご自分のお考えなども含めてアドバイスくださり、ありがとうございました。来年1月、アキバヨドバシか、ネットかで買ったら、ご報告申し上げます。〜はるか中国最南端の島から。

書込番号:18100427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/10/27 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-35/f3.5-4.5G

58mm/f1.4

70-200/f2.8 VR2

こんばんは

私もDfユーザですが、広角はAF-S Nikkor 18-35/f3.5-4.5G のズームです。
このレンズはお勧めです。

逆に標準域は58mm/f1.4Gのみ。自然な描写が好きで使っています。

望遠域は、主に70-200/f2.8VR2 およびf4G を主に使ってます。

高感度に強いDfなのでストロボ無しでもあまり困っておりません。
ただあれば便利だと思います。

D750と迷われているようですが、私も今だと迷いますね(笑)。

色味はDfが結構落ち着いた色を出してくれるので結構好きです。
それと画素数が少ないのでファイルサイズが小さいのは助かります。

Dfは単焦点と良く言われますが、私はズームもありだと思っています。

>内臓フラッシュ無しでこまりませんか

のスレタイからは少し発展しすぎてますがレンズ機材含めて検討されているとお見受け
したのでDfの作例貼っておきます。ご笑覧ください。


書込番号:18100469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/10/27 23:44(1年以上前)

こんばんは。

現代娘と淑女、良い例えですね^^

>単レンズを6本ですよね、愛情が偏ったりしませんか?
それは全く違います。
単は21,35,45,58,85,100の6本です。(本当はもう1本ありますが)
100mmはマクロレンズです。
お花などでも(私はそこまで撮らないので詳しいことは分かりませんが)マクロを使って真剣に撮ろうと思えば、最低3本マクロレンズが必要だと思います。
50mm付近、80〜100mm付近、180mm付近など。
なぜ必要かというと、ぼけ量や背景の処理・背景に写りこむ量などによって表現が変わるからです。
また、ボケ味の違いで似た画角のレンズを購入することもあると思います。
レンズをたくさん持っている方の中には、集めるのが好きという方も中にはおられると思います。
しかし私は6本ですがやはりこれだけでは足りません。
ぱっと考えるだけであと5本は欲しいです。
これは愛情が云々というお話ではなく、表現の幅を持たす為に必要だからです。
ぞれぞれに特徴があり、写りが違います。
また広角側になると1-2mmというのは大きく変化します。
20mmと28mmの選択を考えるなら写りというよりか、自分自身が何をどう撮るか?理解して選択をしないと広角の単焦点は使うのが難しいと思いますので、楽しく悩んで下さいませ^^

またDfは大好きなカメラですが、デジタルカメラはまだ成熟しきっていない未熟なカメラだと考えていますので、数年後には残念ながら買い替えます^^

書込番号:18100622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/28 04:13(1年以上前)

レトロとデジタルさん
作例をありがとうございました。広角ズームの船は非常に面白いですね。それに70−200の広い背景部分のボケ味はたまらない魅力だと思いました。ボケよりも豊かなデータをと思っている僕には強烈カウンターのようです。お使いのレンズは検討の対象に入っています。参考になります。
この作例ではないのですが、オリンパス一眼の作例をどこかで拝見させていただきました。繊細な美しさに少し驚きました。

書込番号:18101121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/28 05:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

笛を吹きながらのかわいい踊りです

後になって、この踊り手が有名な人だと知りました

いずれも少数民族の舞踊です。昆明にて。

ナンバーガールさん

おはようございます。昨夜はご返信ありがとうございました。
>単は21、35、〜
ニコン用の21ってなんだろうと、価格コムで調べているとDistagon21mmがありました。そしてそのレンズのクチコミや作例を見ていきました。ついでにカールツアイスの他のレンズも見ました。それで、
>ぼけ量や背景の処理・背景に写りこむ量などによって表現が変わるからです。
>しかし私は6本ですがやはりこれだけでは足りません。ぱっと考えるだけであと5本は欲しいです。
このお言葉のもつ意味が少し理解できました。
私の宿舎に遊びに来る中国の生徒たちが、僕のいくつかの日本やアメリカのゴルフセットを見て、びっくりして質問することがあります。レンズの前ではちょうど僕は中国の学生のような気分だなと思いました。なるほどこれが趣味の世界だなと。
レトロとデジタルさんも>逆に標準域は58mm/f1.4Gのみ。自然な描写が好きで使っています。
と、高価な単を使っておられます。ガールさんの21がDistagonかどうかわかりませんが、みなさんお金をかけて趣味の世界を楽しんでおられます。中には給料や奥様との葛藤のお話も登場するぐらいの懸命さも感じる一方、ドイツやスペインの音楽会に気の赴くままなんども行かれる方もいらっしゃいます。なにを言いたいか。つまり僕のカメラへの関心は、真剣さが足りない、ということです。
そんなぼくが生意気なことを言ってるなと、反省しています。
日本人がよく行く雲南省は、ある人たちは日本人のルーツを感じるといいます。ぼくはそこまでは思いませんが、ただすべて波長が合ってしまうのも事実です。これまで1,2週間の旅を3度しました。山や水田や家並みや子どもやお年寄り、みんな好きですが、少数民族の舞台も好きです。「ちゃんと写ればいい」くらいの写真ですが、3枚ほど作例を出します。ご笑覧いただければ幸いです。今回はレンズ選びで大きな影響を受けました。

書込番号:18101159

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/28 07:50(1年以上前)

オイラなんて、いい加減だよ
真剣に撮影したこと無いよ、だって疲れるでしょ
趣味なんだから楽しまなければ、撮影から帰ってきて今日は疲れた〜 より
楽しかった〜のほうが酒が美味しいよね!(^^)!

書込番号:18101377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 13:48(1年以上前)

おはようございます!

自分は、経験年数はほどよく長いですが初心者です。まだ、D7000を使用していてD750・DFどちらかが欲しいです。

レンズも、フルサイズにしたら買い替えしなければならない状態で、レンズも50mm40mm18-105mmて…

書込番号:18102326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/10/29 00:08(1年以上前)

こんばんは^^

Distagon21mmですよ。
ゴルフも健康の為にしている方もいらっしゃれば、きっかけこそ何であれスコアを一つでも・・・と真剣にされてる方、腕はそっちのけで新しいクラブが出たら購入するする方などそれぞれだと思います。
カメラやカメラ以外でもそうですが、その物事にどう接するかは人それぞれですね^^
ですので真剣さが足りないとおっしゃりましたが、ニンジン23さんのスタンスで接していけば良いと思います^^
私も何も考えずカメラで写真を撮りはじめましたけど(最近なんですけどね(笑))、簡単にはじめられる一方とても奥が深いなぁと感じました。
私のコメントの何かがニンジン23のカメラライフの為になれば幸いです^^

書込番号:18104475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/29 05:46(1年以上前)

橘屋さん

自然体で素晴らしいですね。中国の詩人、李白がカメラ肩に帰ってきたような。
そんなスタイルになりたいのですが、ついのめりこんでしまう性質(たち)のぼくは、ちょっと力んでしまって。実はその方が僕には楽しいのかもしれないと思いました。いいものが撮れなくても、それなりにおもしろくて。
中国では、QQといって、フェイスブックとツイッターを一緒にしたようなネットがあって、学生たちは主にスマホの写真をいっぱい掲載します。僕もそれに混じってK5とSTYRUS1の作例をだし、笑いあっています。圧倒的に美しい作画(スマホに比べ)に、いつも生徒たちのコメントが集中します。写真は人に見せるのも楽しいですね。

書込番号:18104865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/29 05:54(1年以上前)

Trunk2さん

初心忘れるべからずで、初心者でいいですよね。僕もまったくあなたと同じです。フルにあこがれています。
Dfはメイドイン・ジャパン。異国住まいでは、思い立ってもなかなか入手できません。でも逆にじっくり考えられますけどね。まず衝動買いがなくなって、後悔することが少ないように思います。非常に高価ですし、お互い、あせらないようにしましょう。

書込番号:18104874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/29 06:17(1年以上前)

ナンバー ガールさま

この欄で、みなさまから、影響というか、ときにはショックも受けています。楽しいですね。ガールさんからも影響をいただきました。ありがとうございます。
一番最初の僕のスレが、D750のクチコミ「熟慮しましたが、これでどうか」で、標準はツアイスのレンズと組み合わせたいと質問したら、「いい」という2,3人の方のほかは、デジタル時代に古いものはどうだろうか、と強いご意見等をいただき、そんなものかと思っていましたが。やっぱり、何か一本、思い切って使ってみようかと考えるようになりました。趣味ですからね。でも21か、25、35あたりか、50(安い餌まき用)かと、僕にとっての代表を選ぶとなると、やっぱりすこし迷っています、ガールさま。本命は21のようですが。今日本は午前6時過ぎです。遅くなりました、おはようございます。

書込番号:18104889

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 20mmF2.8S

Ai Nikkor 55mmF2.8S

Reflex NIKKOR 500mmF8 new

Ai Nikkor 35mmF1.4S

書き込みが遅くなって申し訳ありません。@ストロボが必要か?ADfの存在意義Bお薦めのレンズ、の3つに分けて論じてみましょう。

まず、ちょっとした自己紹介ですが、只今M9に夢中です。肉眼と等倍のファインダーでブライトフレームを見ながら撮るスタイルはダンスなどの瞬間を捉えるのに最適、小型高性能、物欲を唆るデザイン、などが嵌っている理由です。そんな私が、Dfに一目惚れしてシルバーのDfを衝動買いしてしまいました。中学高校の時代、Nikon F2やCanon 旧F1に憧れた世代です。だからあの物欲を唆る質感に敏感なのです。

@ストロボが必要か?
もし1枚目の写真で、人物の顔や服、岩の質感を撮りたければフラッシュが必要でしょう。このような状況が想定されないうちは、フラッシュの出番はないと考えていいと思います。

ADfの存在意義
F3の格好良さには及びませんが、しかしF3を彷彿とさせるデザイン(質感および操作感)は物欲を唆ります。さらに、高感度に強いD4譲りのCMOSセンサーとペンタプリズム。高性能もF3に負けてない。そして軽くてシャッター音が小さい。これらが一眼レフであってM9よりやや大きいのにDfに魅かれる理由です。

Bお薦めのレンズ
私は、中学高校の時代に同級生が持っているNikonを見た印象が忘れられないので、爪が独特のAi Nikkorに魅かれてました。また、その頃、星を撮るならAi Nikkor 35mmF1.4Sと言われた35mmがいつか欲しかった。それで、Nikkor千夜一夜物語(http://www.nikkor.com/ja/story/)を読むなりして、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai MICRO Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2S, Reflex NIKKOR 500mmF8 newを中古で購入しました。先日道後で開催された法事には、オレンジ色の純正カバーと純正ストラップを装着したDfにAi Nikkor 55mmF2.8Sをつけて、首から下げて、参加しました。料理の写真も、集合写真も、スナップもこのレンズだけで撮りました。なかなかいいレンズです。

書込番号:18107048

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:11(1年以上前)

「Dfの存在意義」で一つ忘れてました。バッテリーの持ちがいいです。1400枚撮れます。

書込番号:18107089

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:17(1年以上前)

すみません、もうひとつ補足です。マニュアルレンズを使う場合、ファインダーで光学的にピントを確認する以外に、ファインダー左下の「ピント表示」を頼りにすれば、かなり正確にピントが合います。

書込番号:18107109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/30 00:39(1年以上前)

苦楽園さん:

面白く拝見いたしました。ご紹介にあったニッコール千夜一夜物語、貴重なストーリーですね。ニコンの伝統技術と、それを支えてきた人たちのお話。第27夜では、ニコンFの開発とそれに続くNikkor Auto−S 35mm F2.8が写真つきで出てきました。そのレンズは、ぼくが最初に、F機とともに月給以上のお金で、働きながら手にしたレンズです。東京で買い、3年間仕事で赴任した広島で毎日片時も離さず使い込んだ、なつかしの一品です。無数の人を撮影しました。傷心で広島を去った米国の平和運動家、原爆の図を描く丸木夫妻、資料館を訪れた西ドイツ首相たち要人の数々。若き日の河野太郎議員、そして戦車の市中パレードや、狙撃隊の銃弾に倒れた瀬戸内海シージャック犯人、、。そのレンズはもう遥かかなたに忘れていました。可能なら、帰国時にさがして、最新の機種で、などと思いふけってしまいました。ありがとうございました。

書込番号:18108375

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 06:45(1年以上前)

NEW Nikkor 35mm F2.8は、いかにも光学性能が良さそうな構成ですね。まずは、昔使われてた35mmをgetして、Dfで昔の撮影スタイルで撮られてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18108717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/30 13:21(1年以上前)

苦楽園さん

そうですね。わくわく感はありますが。性能はどうなんでしょうか、ちょっと気になりますね。もし似たようなものだったら、と思うと。ボディの進歩はすごいのに、レンズはそう変わらないなんてことに、

苦楽園さんは、中古を探すときはネットですか?

書込番号:18109678

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 18:06(1年以上前)

ライカの場合、信じられない本当の話ですが、F4まで絞れば、最新のSummilux50mmF1.4と50年前の沈胴Summicron50mmF2とは、ピントが合っている部分の解像度は殆ど変わりません。さらにボケは、Summilux50mmは二線ボケで汚いのに対して、Summilcron50mmは綺麗です。さらにSummicron50mmはSOMKYというアダプターを使うと、45cmまで寄れます。これで料理の写真を撮ってます。ということで私は両方持ってますが、専らSummicron50mmを使っています。

Nikkonでは、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8の解像度は上記のSimmicron50mmと比べても素晴らしいです。実力は同じくらいではないでしょうか。細かいことを言うとローパスフィルターを内蔵しないM9の方が若干勝ってます。α7Rも持ってますが、α7Rに両レンズをつけて撮り比べれば、はっきりするでしょうね。ただ、Nikkonの最新レンズは持ってませんので、比較出来ません。

最新のレンズはいつでも買えますから、まず昔懐かしい35mmで撮りながら、次にどの最新レンズを買うか考えるというのも、ノスタルジックでいいと思います。最新レンズで私が買いそうになったのは、24-85mmF3.5-4.5Gですね。小型で値段と性能のバランスがいいです。

私は中古レンズをネットで買ったことはありません。信頼のできる店(大阪ならば、yaotomi、大林、OSカメラ、fujiiカメラ)で店員にいろいろ質問して実際に触ってみてレンズが綺麗かもよく確認して買います。中古なので高くありませんが、ハズレは悲しいです。

書込番号:18110362

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 18:29(1年以上前)

すみません、間違えました。Ai MICRO Nikkor55mmF2.8ではなくて、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8Sでした。

書込番号:18110438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 18:37(1年以上前)

肝心の、料理の写真がおいしそうではない・・・。
オムライス、これじゃあ食欲をそそりません。
もう少し上手く撮って欲しいと思いました。

書込番号:18110470

ナイスクチコミ!8


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 20:00(1年以上前)

ニッコール千夜一夜物語を読むと、35mmF2.8を飼うなら、NEW Nikkor 35mm F2.8が良さそうですね。ニコンにはライカの使い手で有名なダンカンを驚かせた85mmの伝説(ニッコール千夜一夜物語三十六夜)がありますが、この35mmのレンズ構成は分厚いレンズを用いるところが似てます。ちなみに、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8S(ニッコール千夜一夜物語二十六夜)も分厚いレンズを使っているのが特長です。ニコンの優秀な遺伝子を継ぐレンズの共通点のように思えます。

書込番号:18110782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/31 13:06(1年以上前)

てんちーさん

おいしいって、ちょっと赤み差す色が必要なんでしょうか。
昔のNikkorレンズの発色は、ナチュラルっていいましょうか、ややあっさりした色合いの傾向がありました。といいますか、今のレンズの色乗りがちょっと濃厚な感じではないかと思います。
大連から大型船に乗って山東省に向かうとき、スクリューが巻き上げる大量の海水の色が汚く茶色めいていたので、まあ記録にとS社の最新モデルでシャッター切って、後で見たら美しい理想的な青い色になっていました。そのレンズの系統はシリーズの最初から、青い色が人工的な濃い色合いに見えていたのですが、以来、カメラって買い換えるものなんだなと感じ、そのメーカーと、ドイツ系統のすばらしい発色のレンズからは、肌が合わず、離れました。
ちなみに、薄黄色の卵のいろ、ぼくはそう嫌いではありません。でもトマトケチャップを材料に使っている部分には、やっぱり赤みが欲しいですね。

書込番号:18113308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/31 13:14(1年以上前)

苦楽園さま

海外なので、ネットでいくつか情報を探ろうと2,3時間遊びました。ふと2009年ごろの価格を知る機会がありました。美品でも1万円台前半の価格でありましたが、2014年の今はすっかり価格が変わっています。マップカメラでみると、3万円台、4万円台も。ネットで探す気力が失せそうです。日本に帰ってから、中古やさん巡りを一度してみようかなと思います。千葉なので、東京近郊を探してみます。

書込番号:18113328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/02 23:03(1年以上前)

当機種

よみうりランド ライトオンダンス2014

スレ主さま
亀レスです。
Dfを購入後11ヶ月使用していますが、内蔵ストロボがなくて困ったことは一度もありません。
常用感度ISO12800を如何なく活用しています。

ただ、これは撮影意図の相違でしょうね。
唯一ストロボがなくて後悔したのは、添付の「光るダンサー」です。
お姉さんの顔が映ってない(笑)
でもこれはアトラクション主催者の趣旨どおりなんでしょね。

でも、肉眼で見るよりも美しく撮れてますから。
ホント暗所での撮影には目を見張るものがありますね。

あ、一応SB17は持っているので必要なことがわかっているときには持ち出します。

亀レススマソでした<(_ _)>

書込番号:18231669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/12/03 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少数民族黎族(レイゾク)の舞踏

舞踏・アジア紀行

三年生、研究発表・芥川龍之介著羅生門。プロジェクターを使うので、部屋は薄暗い。

たのちゃんさん:作例は、もし発光させたら別の写真になるのでしょうね。闇の中に浮かんだ鮮やかな光があせて、、、でも可愛いお顔が逆に生きてきたり、とか。

ここずっと連日、カメラが活躍しています。野外や、大会場での舞踊。学生たち十数人が宿舎に押し寄せて来たりとか。みんな揃っての記念写真だけは発光のメリットを感じます。でも内蔵ストロボなしでもいいかなと感じてきています。

Dfとd750。1ヶ月あまり後に帰国するのに、まだ決まっていません。まあ商品の欠品もなさそうだし、手にして、覗いてみたりして決めようと思っています。作例のように、夜間の舞台では、動きがあるものですから、ISO3200に設定ししていると、あるところでノイズが顕著と指摘されました。Dfなら解決してくれそうですね。

書込番号:18232102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 10:28(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/
ノイズって、そんなに悪でしょうか???(・・?)
僕にはAPS-Cで十分です(^_^)v

書込番号:18232650

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/03 11:23(1年以上前)

とか何とか言ってるうちにD750の値段はしわしわと
上がってきましたね。

私が思うにニコンは機種ごとのヒエラルキーを
固定しようとしているみたいです。

昨年12月にG800を22万円台で買いましたが、D810が
出てからは最安値で24万円台。

D750の立ち位置としてD600番台が無くならない
かぎり15万円台まで落ちることはないように思います。
年末商戦が終われば多少下がるかもしれませんが
18万円台くらいかなあと。今後はよほどモデル末期に
ならないと大幅な値下がりは期待できないような気がします。


さて、私はニコンFマウントレンズは3520D、8514G
70-200F2.8VR2の3本だけですが十分です。
広角域はX-T1に任せています。

内蔵フラッシュは逆光撮影時にけっこう使えるなあ
という感じなので、あって良かったと思ったことが
何度かありましたが、本格的な撮影にはSB910を
使います。経験上ガイドナンバーは大きいほど
使えますね。

書込番号:18232755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 13:00(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

NIKONの内蔵ストロボには、内蔵ストロボを外付けストロボのワイヤレスFP発光
コマンダーとして使える機能があります。
内蔵ストロボ専用の、命令信号のみを透す遮光板を使えば、内蔵ストロボの直射
を避けた、自由なライティングが可能です。

この機能は、物撮りや花、ポートレイトでありがたい機能です。

私はKマウントユーザーですが、このようなライティングをするためには、ストロボの
数だけのコードと両端の接続アダプターが必要で複雑になります。

書込番号:18233017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/12/03 16:18(1年以上前)

Lonesome K さん

>内蔵ストロボ専用の、命令信号のみを透す遮光板を使えば、内蔵ストロボの直射を避けた、自由なライティングが可能です。この機能は、物撮りや花、ポートレイトでありがたい機能です。

興味があります。淡い光をサイドから出せれば、人物でも有効でしょうね。Dfではなく810や610、750での技術ですよね。カメラを買うときにこの技術とそのための機材を紹介してくれる店員さんから買えば要領は早そうですね。

ありがとうございます。(Kマウントも残そうかと思っていますが、サブに使うにはちょっと重そうですね)

書込番号:18233431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 18:10(1年以上前)

ニンジン23さん

NIKON内蔵ストロボのコマンダーモードでは、内蔵ストロボの発光量を最小の「なし」に
設定しても命令信号を乗せるためにわずかに発光します。
これが、近接撮影などではテカリを生じる原因になりますので、信号(赤外線)のみを通
す遮光板があります。

NIKON純正「内蔵フラッシュ用赤外パネル:SG-31R」
AMAZONで 964円(送料込み)です。

書込番号:18233707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfフォトコンテスト

2014/10/20 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。初書き込みです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
タイトル通り先日開催されたDfフォトコンテストの発表が10月上旬とありましたが、HPを見ても何の記載もありません。
既に選出され通知が来たと言う方いらっしゃいますか?それともまだ選出自体が終わってないのでしょうか?
私もコンテストに応募し、絶対に選ばれる訳ないと思いながらも、心のどこかで期待してしまっている自分がいます。
同じ様に、応募され、期待しながら通知を待っているという方いらっしゃいますか?

書込番号:18073709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/20 22:32(1年以上前)

kaaosさん、こんにちは。

私も応募しましたが音沙汰なしです。

「10月上旬ごろより入賞者のみにE-mailにて通知します」
との事ですので、今回は諦めました。

書込番号:18073846

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 22:37(1年以上前)

まだ通知が来ませんが・・・と事務局に問い合わせるのが早いのでは?

書込番号:18073874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/20 22:43(1年以上前)

kaaosさん こんばんは

BLACK PANTHERさんも書かれていますが 10月上旬頃 入賞者のみにE-mailにて通知 となっていますので 本発表はもう少し後になると思います。

書込番号:18073895

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 00:01(1年以上前)

何らかの事情により
入賞者に連絡がつかないとか、
入賞者に断わられた場合、
次席の方に連絡したりする期間が必要で
そのために
『10月上旬ごろより・・・』としている
のかもしれませんね。

書込番号:18074267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 10:06(1年以上前)

>入賞者に断わられた場合、

えとね

入賞者に断わられた場合って、その入賞者さんわ、なんで応募したんだろー?  (*ω*?

書込番号:18075190

ナイスクチコミ!13


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 20:45(1年以上前)

実は関係者(社員)だったとか、
モデルに断り無しに応募していたとか、
臨む賞以外だったら応募しなかったことにしたいとか、
認められた上で断る事が生き甲斐とか、
いろいろあると思います^ ^

書込番号:18076787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/22 15:41(1年以上前)

そう言う趣味だったりして・・・

書込番号:18079255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/22 20:23(1年以上前)

はい、ここにいます。

赤いDf届いたらどうしよう、旅は何処に行こうと、ほんの少しの夢を見ましたが

諦めました。

昨日、ローカルコンテストに再応募しました。


書込番号:18080172

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/22 20:32(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
現時点で通知が来ていないということ諦めろってことですね。

もう隠居さん。私もいい夢が見られました。もし赤いDfが届いたら。810なら&#8226;&#8226;&#8226;。610なら&#8226;&#8226;&#8226;。商品ももちろん嬉しいですが、やっぱり自分で撮った写真が選ばれた!ということが1番嬉しいですよね。

書込番号:18080203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/22 23:49(1年以上前)

可能性はゼロでは無いにしろ、
残念ながらほぼゼロだと思います^^;
と言っても
悪い事ばかりではないですよ。
入賞しなければ
他のコンテストに出せるので
良しとしましょう(^_−)−☆

そういえば
僕も応募していました(笑)
入賞は無いと思いますが、
メール確認しておきます。

書込番号:18081197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 11:59(1年以上前)

初めまして、通りすがりでこちらのスレを発見しました。
入賞者には10月16日にメール連絡来てます。
ご報告までにm(__)m

書込番号:18105648

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/29 13:02(1年以上前)

マスタゴンさん。
もしかして赤いDfゲットしちゃったとか!?

書込番号:18105885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 00:21(1年以上前)

気付いたら新宿でやってるみたいですね。
http://www.nikon-image.com/activity/salon/schedule/index.htm#section01

書込番号:18165278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信25

お気に入りに追加

標準

Dfの操作系は微妙?

2014/10/11 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

D7000からFXへ移ろうとD610・D750・Dfを触ってきました。
D610・D750はD7000と大差無し。

しかし、ニコンF3に憧れFMやFEでカメラを覚えた世代(私も含め)にとってDfは一見して存在感があります。
中身は最新のカメラでも、ボディー上面のメカニカルダイヤルはなんとも安心感を覚えました。

でも少しの間いじくっていると、あれ?あれ?と感じます。
出来る限りメカニカルダイヤルの操作系を蘇らせたことには大いに感謝するのですが、SSを1/3ステップで使おうとすると途端に液晶表示に逆戻り。
ISOと露出補正は1/3ステップがあるのにSSに無いのは、勿体無いというかココだけ液晶表示になってしまうのは使い辛くないですか?

絞りに於いては、最新型レンズに絞り環は無いのでメカニカルダイヤルの恩恵を受けるにはDタイプ以前のレンズを使うしかないし。

この価格で丸窓ファインダーは嬉しいのですが。

あえてネガティブなことを書かせて頂くと、一見した印象から受けるほどDfのメカニカルダイヤルの操作系の恩恵は少ないんじゃないでしょうか。

私は、しばらくの間お店で触っただけです。
この点について特に銀塩時代に写真を始めたDfユーザーの方々に、ニコンがDfで一押しするメカニカルダイヤル操作系の使い勝手をお伺いしたくて質問させて頂きました。

FXを購入するのに、D750一台に絞るか、Df+D7000でいくかで迷っています。
(たまにムービーも撮るので。)

よろしくお願いいたします。


書込番号:18040755

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/11 22:50(1年以上前)

akikomoekoさん こんばんは

>SSを1/3ステップで使おうとすると途端に液晶表示に逆戻り

これだけは しょうがないと思いますよ。

シャッターダイヤルに1/3まで書き込むこと無理だと思いますし。

書込番号:18040782

ナイスクチコミ!10


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/10/11 22:58(1年以上前)

FXでムービーを考えるとDfは消えちゃいますね。
シャッターは設定で、上下2/3づつの変更もできますね。

書込番号:18040818

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/11 22:58(1年以上前)

この時代に全ての操作機能をメカニカルにするよう設計する事は
物理的に難しい様に思います。

書込番号:18040820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/10/11 23:21(1年以上前)

>Dタイプ以前のレンズを使うしかないし

フッフッフッフ♪

それが楽しみだったりします。

私もこのカメラが欲しくて何度か触らせてもらいました。

仰せの通り、すべて満足できるわけではありませんが、概ね満足ってところで充分妥協できそうなカメラだと思っています。

私は、今から半年ほどかけての購入を予定しています。

500円玉貯金続行中!

書込番号:18040928

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/11 23:24(1年以上前)

Dfに少しでも疑問を感じたら、選択肢から外されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:18040942

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/11 23:57(1年以上前)

これからの時代のカメラの操作性を考えて、今までのカメラのインターフェイスを全く刷新したのが、キヤノンのT90(1986年)だったと思います。
いわゆる電子ダイヤルとボタンと液晶による操作はその後どのメーカーも採用し、カメラの操作性としてすっかり定着しました。

その操作性を以前のものに戻してみたカメラがDfというカメラでして、現在のスペックをレガシーインターフェイスで実現しようとしたのはいいのですが、やはりどこかに無理があるのでしょう。

あと、Dfについては同じ操作性を持った兄弟機,後継機がてるのかなと心配しています。
孤高のカメラになるのではと思っています。

書込番号:18041062

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/12 00:24(1年以上前)

SSダイヤルは意味ないね的な意見は発売当初からありました。
無駄なダイヤルが一つ付いてる事が大いに気になる人は買わないし、たいして気にしない人は買うということでしょう。
何処にこだわり、何処を気にしないかで変わりますね。
次のDfでは廃止されるか新たなアイデアがでるかも知れません。

書込番号:18041151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 01:14(1年以上前)

akikomoekoさん、こんにちは。

私もFM2で写真を勉強した世代です。主にNewFM2とF2を使っていました。
今でも時々フィルムを使うので、現役で使っています。
この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。たまにロックが掛かってしまうのが嫌で、B〜1/4000
の間だけ動きロックが掛からないように、SSダイヤルに作動制限を掛けてあります。
SSダイヤルを使うのは、マニュアルモード、速度優先モードのみですし、Aiレンズ
で使うには、自分の技術ではそれで十分だと考えています。

もしFXに切り替えられるのでしたら、DfとD750の2台持ちなんてのはいかがでしょうか。

書込番号:18041284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Df

F4

FA

速写性を追及してフィルム時代に到達したのが
いまの前後2ダイアルのUIですからね

それもデジタル時代では古くなってしまっているとはいえ…

DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
まあまたは電源入れる前から完全に設定を決められるので
非常に速写性が高いカメラとしても使えるけど(笑)


Dfの問題点は絞りリングにAポジションがないことのほうが大きいかもしれない
newFD、K、newMDは全部Aポジションがあるので
カメラがAポジションであることを検知できるのだけども
Fマウントの場合最小絞りにロック機構があるだけで
カメラ側が最小絞りなのかAポジションなのか検知できない

ゆえにクラシカルなUIで人気のXシリーズのように
絞りリングとシャッターダイアルのAポジションを利用して
4つのモードを切り替えるというのが不可能で
独立してモードダイアルをつけるしかない
しかもちっさい味気のないダイアルでかっこ悪いし
F4のようにレバーならまだスマートだったと思うのだが…
FAもレバーだったしなんでダイアルなんかにしたんだろ???

書込番号:18041291

ナイスクチコミ!8


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 01:34(1年以上前)

早々にご返信頂き、ありがとうございます。

もとラボマン 2 さん

>シャッターダイヤルに1/3まで書き込むこと無理だと思いますし。
ボディー上面の液晶無くして、ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。
メカニカルダイヤルの視認性が優れているとしているのに、液晶残すから中途半端になると思うんです。

nao-taro さん

>この時代に全ての操作機能をメカニカルにする
もちろんこれは無理だと思います。
問題は、ボディー上面のメカニカルダイヤルと背面の液晶モニターとにどの機能を振り分けるかだと思います。その振り分けが私の感覚と違っている。厳しく言うと、現行Dfは一号機でなく試作機という感じ。

マリンスノウ さん

>それが楽しみだったりします。
その通りなんですが、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしている。Dfも中身は最新のFX機なのに。
機種毎の開発技術者は一緒に昼飯食べないのかしら・・。

ねこまたのんき2013 さん
20-40F2.0 さん

お話賛成です。

色々と言いたい放題書いてしまいましたが、Df愛用されている方々にはお詫びします。

今回返信頂いた方々の文面を拝読しながら思ったのは、残述した通り現行Dfは試作機の感がが否めない。しかし、マーケットからの声をメーカーが取り入れて次を造ったら、これは傑作機になると思います。
具体的には、アマチュアが通常撮影で設定する基本事項(SS・F値・ISO・露出補正など)はすべてボディー上面・前面・背面を使ってメカニカルダイヤルにする。その他は背面液晶に任せる。という仕様にしてもらいたいです。

お前は何様だと言われるようなことを書き殴ってしまいましたが、液晶表示の腕時計が発売されて一世風靡してもすぐにアナログ式に戻ったように、操作系・視認性はメカニカルダイヤルが優れているのは若い人が使っても同じだと思うので、是非ともニコンにはがんばって欲しいと思います。
(プログラムオートしか使わない人向けの高級格安機があっても良いとは思いますが・・)

結論として、現行Dfは見送りと考えています。
皆様、ありがとうございました。


書込番号:18041318

ナイスクチコミ!2


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 02:07(1年以上前)

denden123 さん

>この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。
でも、今あるものは使いたいですよねー。
1/2000の次が1/4000というのはやはりちょっと辛いです。

>DfとD750の2台持ち
私の稼ぎでは、宝くじが当たったら・・です。

あふろべなと〜る さん

写真のUPありがとうございます。
特にF4懐かしかったです。
昔、電車でF4を首から提げている高校生くらいの女の子を見てびっくりした事があります。
重そうでした。
写真部に女性が入るのは、まだ珍しかった頃です。

>DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
私なんかは、今の前後2ダイアルは動かして迷っているうちにシャッターチャンスを逃がしてしまうくらい頭がスローです。
なので、ダイヤル式の方が一度決めた設定から変更しないと腹をくくれる分、逆にチャンスに強いです。同じ理由で、ズームリングを動かしている内にシャッターチャンスを逃がすので、レンズも単焦点しか使えません。

先のスレを書き込んでる内に denden123さんと あふろべなと〜るさんから投稿頂いたので話が前後してしまって済みませんでした。

書込番号:18041366

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 07:26(1年以上前)

ほぼ解決したようですね、
操作に疑問をもったら購入しないほうが宜しいと思います。
自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました、
現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影、違和感はありません。
Dfの液晶モニターはOFFで使用(他のデジ一眼も全てOFF)
露出は写真を始めた時からマニュアルばかりでしたし、
測光モードはMかAしか使わないので(最近デジ一眼でISOオートを勉強)
オイラのような機械音痴には使い勝手が良いです。

ただ機械は慣れもあります、当初違和感があっても使ううちに何とかなるもんですよ、ハイ。





書込番号:18041655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/12 08:35(1年以上前)

akikomoekoさん 返信ありがとうございます

>ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。

ダイヤルから コマンドダイヤルに変わった頃 言われたのですが 1/3単位だと 数が多すぎ ズローシャッターも 別に付けないと対応できないので ダイヤルを廃止したと聞いたことありますので やはり難しいと思いますよ。

書込番号:18041827

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:18(1年以上前)

橘 屋 さん

プロフィール拝見しました。
これだけの銀塩一眼お持ちなんですか? メンテ大変でしょう。
Nikomat ELは義父が持っていて初めて挨拶した時に自慢げに見せられた(何故Nikon FでなくNikomat ELを選んだのか。お金が無かった訳じゃないんだよ、的な話を一時間は聞かされた。)のですが、モルトがダメになっていて一目で実は使ってないと判ったんですが貸して欲しいと頼んで内緒で修理に出しました。
ほぼ自分の物になるんだし、実際使ってみたかったから。

>自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました
Dfの上面の写真はそれだけの訴求力があると思います。
>現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影
このように使うのなら、現在唯一無二のカメラだと思います。

銀塩カメラはフィルム・現像・プリントとお金が都度必要なので極端な話“シャッター一回押したら幾ら”という感覚で撮影してました。デジタルになってからは“押さなきゃ損だ”とばかりにシャッター押せます。
でもそれじゃ駄目なんだとは思います。
昔、父親がしてくれたスキーの話を思い出します。
父親の時代はリフトが無くて雪山をスキー板を担いで登ったんだそうです。
だから午前中に一回、握り飯食べて午後から一回で一日終わり。でもスキーの上達加減はリフトを使えて何度も滑れる今と同じだったような気がするといってました。要は集中力だと。

だから使い勝手が‘不便で確実’なメカニカルダイヤルはシャッターの一押しの集中力をカメラが使い手に強いてくれているように思います。そして、写りは最新の高画質であるDfの成り立ちは‘最先端のカメラ’だと思えます。
なので、余計に後一歩なところが辛い。ニコンF3の様な‘もう改良するところが無い’感が無い。
グリップ一つにしても、D4スタイルの方が優れているのだから上手く取り入れられないものでしょうか。せっかくボディーを一から起こしているんだから。
Dfで復権させたのはメカニカルダイヤルであって、使いづらいグリップは退化だと思います。

なんか、書きながらDfについて考えているとDf改良型が発売されるまでFX買えないような気が・・。
せっかくD750買おうと決めたのに。

書込番号:18042136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 10:27(1年以上前)

あとDfはオートニッコールとかに優しくない…
絞りこみ測光での絞り優先AEくらいのせればいいのに…

ペンタックスはistDからやってるよ

クラシカルなデザイン
不変のFマウントは絵に描いた餅か!?と言いたい…

書込番号:18042171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:38(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

>1/3単位だと 数が多すぎ
確かにそれはその通りだと思います。
両立できる上手い方法ないですかね。

マイカーは妻も乗るのでオートマですが、軽の癖にスポーツモードが付いてます。
でもこれがなんと7速あるんです。3速から4速に入れるのに余分な3.5速がある勘定です。
ポルシェじゃあるまいし、7速マニュアルなんて運転のテンポに合わなくて使えません。
過ぎたるは及ばざるが如し。です。

書込番号:18042214

ナイスクチコミ!4


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 11:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

その通りと思います。

先にも書いた通り、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしていますよね。
ユーザーはカメラを選ぶ時カタログを取り寄せて読み比べるのだから、ちょっと考えて欲しいです。

書込番号:18042347

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 14:26(1年以上前)

別機種

機材の一部

akikomoekoさん、返信ありがとうございます、
Dfは殆どフィルム機と同じペースで撮影してます(殆ど連写はしません)
フィルム機は定期的に動かしてあげないと狂ってきますね、
かみさんと子供が実家に泊まりに行かないと持ち出せないですが、なんと昨夜から火曜日夜まで実家です。

この日だけは普段防湿庫にいるカメラを引っ張り出して空シャッターを切りまくり?そんな日です。

私も父親のスキーの写真を見てビックリ、
背広、シルクハット姿でスキーをしている
若い父がいました、
姉が言うには戦前(父は明治33年生)の写真で、父も戦前からカメラを使用してたとの事です。

書込番号:18042921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/12 16:22(1年以上前)

サブコマンドダイヤルが小さくて固いですね。ヨドバシで数回触って購入しましたが、見落としていました。
やむをえず、メインコマンドダイヤルと機能入れ替えしました。(殆ど絞り優先で使いますので)

書込番号:18043262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 twitter 

2014/10/12 17:42(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、私は逆にDfのダイアル設定方式の方に慣れてしまいました。
特にISOを設定するときはダイアル一発ですからね。
撮影もほとんど私はAモードを使用しており、シャッターダイアルは使わないので、1/3ステップがないのはあまりに気になりません。
時々動画も撮れたらなというシチュエーションに出くわしますが、そのときはあきらめています。
まあ、使う人の撮影スタイルに合うか合わないかというところでしょうね。

書込番号:18043484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/13 17:39(1年以上前)

>じじかめさん
私にDfのダイヤルは、使い込んでいるうちにずいぶんと簡単に回るようになりました。
現在、人差し指と中指で挟んで回していますが大して力を必要としませんね。
私は、どうもDfのグリップが邪魔です。
D4sで撮るような被写体をDfでは撮っておりませんからね。

書込番号:18047973

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/10/13 18:50(1年以上前)

Dfで違和感があるとすれば、やはり右手側のストラップ吊り具位置。

慣れちゃいましたけど、FM2等、他の機種とはやはり違う・・・

D800を差し置いてメインとして使用していますが。

書込番号:18048314

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/13 21:33(1年以上前)

橘 屋 さん

どれだけのサイズの防湿庫をお持ちなのか。恐れ入ります。

>背広、シルクハット姿
登山もスキーも黎明期は、貴族というかお金持ちのレジャーですからね。
>父も戦前からカメラを使用してた
私の父親は貴兄のお父上よりずいぶん若いですが「学生の時に知り合いの年長の方に写真を撮ってみたいと話したらレンジファインダーのライカを貸してくれたけれど、当時家が建つ程の値段の代物だったので怖くて持ち出せなかった」と話していました。
橘屋さんのお父上は察するに、とてもご立派な方のようですね。

Dfのカタログのカメラ上面の写真を観ているとなんとも安心感というか、手に馴染んだ使いやすさを思い出してしまって悩ましい限りです。

書込番号:18049138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/15 02:33(1年以上前)

すれ主さんへ、 こんにちは

橘 屋 さんは、地方の中古カメラ店ぐらいの機材を所持されておりますから普通の人ではありません。
それぞれの道具の扱い方も適切ですし、道具のコンセプトに沿って理解も扱い方も深いです。
今現存する道具のポテンシャルを引き出すレベルの技量もお持ちです。

すれ主さんに希望することは、道具に対して、無いものねだりをするよりも自分を道具に合わせてゆく努力が、道具の扱い方としては、まずは必要ではないかと感じます。
私もフィルムカメラでは1936年製の1937年に父親が購入した、父親譲りのコレレと言う6x6叛の何から何まで手動のカメラ(私のHPのトップページのカメラ)を私の原点として使っております。
道具のコンセプトを理解し引き出す使い方が、結果として道具を上手に使うことにつながると、感じております。

書込番号:18053431

ナイスクチコミ!8


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/15 20:08(1年以上前)

GasGas PRO さん

橘屋さんとはお知り合いなのですか?
価格.comのオフ会ってあるそうなので。

>道具に対して、無いものねだりをするよりも自分を道具に合わせてゆく努力が、道具の扱い方としては、まずは必要ではないか
ごもっともです。無いものねだりしたところで何も変わりませんから。

>道具のコンセプトを理解し引き出す使い方が、結果として道具を上手に使うことにつながる
ますます、ごもっともと思います。若輩に丁寧に教えて頂き恐縮です。

GasGas PROさんのHP拝見させて頂きました。

写真のほとんどが「撮って出し」だということに、驚くばかりです。

GasGas PROさんのDfのレビューですが、ボディーの描写力を出し切るのにDレンズで問題ない機種はD4とDfのみとのことで、HPの作例を拝見した上でのこの言葉には心が揺れます。
24mmf2.8Dから180mmf2.8D IF-EDまでこつこつ揃えた5本のレンズは愛着も深く小型軽量で使い勝手も良いのでこいつらを長く使ってやれるならDfも悪くありません。

最新のスペックを気にするばかりの考えが薄れ肩の力が抜けた様でもあり、撮影に対する姿勢を問われて緊張した様でもあります。

DfかD750か。
50mm f/1.4Gか35mm f/1.8Gを購入して、所有している50mm f/1.4D・35mm f/2DとD7000で撮り比べて、自分に違いが判ればD750購入して少しずつGタイプへ移行、判らなければDf購入してDレンズとカメラライフを楽しむという感じで選ぼうかな。

HPの写真を拝見させて頂きながら、ゆっくり考えさせて頂きます。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18055434

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

秋のダリア

2014/10/11 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

色も艶やかに

突撃〜てね

花の大きさは人の顔程あります

ピンクの香りが漂います

ダリアは夏の花ですが、秋には花の色が濃くなり夏よりも鮮やかになるとの事です。
町田にある町田ダリア園へ、Dfに60mmマイクロを付けて撮って来ました。
夏よりは花は少ないようですが、奇麗に咲いていました。
開園期間は6月20日より11月3日迄、入園料350円、駐車代無料です。
開園時間は9時30分〜16時30分、500種、4,000株。
Dfに60mmマイクロは、バランスも良くとても撮りやすかったです。

書込番号:18040163

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/12 16:58(1年以上前)

別機種

D7000ですが

きれいなダリアですね。昨秋に奈良の馬見丘陵公園に行った時に咲いてました。

書込番号:18043369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/10/12 17:33(1年以上前)

  shuu2さんの写真拝見。

  Df+60mm。 いずれも、とてもきれいですねえ、、ほんとうに、、

書込番号:18043455

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2014/10/13 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダリアとは思えない

赤は撮るのが難しい

白いダリアは清楚に見えます

黄色いダリアは美しい

じじかめさん こんばんは

手入れが良いのか、枯れた花などは一つもついていません。
秋のダリアは夏より色が奇麗に咲くと、係りの人も言っていました。
あまりメジャーな花では無いですが、ダリアは大好きな花です。


輝峰(きほう)さん こんばんは

コメント有難うございます。
本当に奇麗で、花を一つひとつ撮っているときりがありません。
こんなに種類を見たのは初めてでした。


花の中でもダリアは大好きな花ですが、今までこういう所には来た事がありませんでした。
花径30Cmを超える巨大輪もあり、見ごたえがあります。
ダリアの最大の魅力は、花色、花型、花の大きさ等だそうです。

書込番号:18049487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 天体ショー

2014/10/08 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sat18aprさん
クチコミ投稿数:1件
当機種

皆既中の月と星

今夜の天体ショーは天候にも恵まれて本当に素晴らしかったですね〜
皆さんはナイスショット撮られましたか?
私は天体写真はまだまだ初心者で機材も持ち合わせていませんが、手持ちの
レンズで狙ってみました。Dfの高感度特性にも助けられて星空の中に浮かび
上がる皆既中の赤みを帯びた月がとても印象的でした…

書込番号:18030204

ナイスクチコミ!7


返信する
NPOYUIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/20 18:07(1年以上前)

機種不明

初心者です
初投稿します。

書込番号:18072902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2014/10/08 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
別機種

トリミングして少し加工してます。JPEG

オリジナル

このカメラで撮りました

物干しからDfに28mm-300mm F3.5-5.6、三脚を付け取ってみましたが、撮れませんでした。
月を撮ったのは初めてなので、ネットを見ると撮り方が色々書いてありました。
今回は撮った後確認したので撮る前に見て置けば、まともに撮れたかもしれません。
上手く撮れた方もいらっしゃると思いますので、宜しかったら見せて下さい。
とりあえず今回撮れた写真貼っときます。

書込番号:18030094

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/08 23:05(1年以上前)

月ってかなり明るいので高感度すぎでしょうね…
おもいっきり露出オーバーしてます
(´・ω・`)

書込番号:18030116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 23:27(1年以上前)

おぉ〜!!
Dfの黒 イイネー(*^^*)

ちなみに、月食も撮りましたが
人様に見せれるような代物ではありませんでした。

書込番号:18030220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2014/10/11 14:42(1年以上前)

天体写真は露出オーバーになりがちですね。
ネットで予め調べるのもいいですが、
月食のようにゆっくりした現象なら、
(1) -1EV 〜 -2EV を中心に、補正ステップ 0.7 くらいで AE ブラケッティング
(2) 液晶に表示してみて、気に入った露出を中心に、補正ステップ 0.3 に変更して AE ブラケッティング
という手順を踏めば、適性露出を見つけられます。
次の機会にお試し下さい。
なお、皆既前後と皆既中では適性露出が大きく変わりますので、再調整が必要です。

フィルムカメラでは使えない、デジカメならではの方法です。

書込番号:18039009

ナイスクチコミ!2


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 23:09(1年以上前)

shuu2さん、

Df かっこいいですね。

月食もなかなかよく撮れていると思います。
影の部分を黒く撮りたいか、そこを赤く見せたいかで、露出が違ってきますね。

開放近くにすればISO下げられてよいと思います。

Nikon1 V3 での月食スレです。よろしければどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/#18029533

私はISO上げて、Aモードで何枚か撮って明るさ(EV値)の目安を決めて、
MモードでEV値を変えないように、ISO下げつつSS上げます。

イーシャの舟さんのおっしゃる、ブラケット使うってのは目から鱗です。

書込番号:18044784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/10/13 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

欠け始め

大分影に入る

ほぼ影に入る

天体写真は、あまり興味が無かったので撮影のノウハウがありません。

私も挑戦しましたが、きれいに撮れませんでした。

途中、雲が出てきたのでリタイアしました。

書込番号:18045769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

shuu2さん こんにちは

薄雲が出ているので、鮮明感はすこし落ちている様ですが、良く撮れていると思います
陰になっている所が良く見えます



私も皆既月食を撮影しました。
カメラは、D7100ですが参考になればと思い投稿しました。
横方向1200ピクセルにトリミングしています。
当日は、雲が流れてきたので、双眼鏡で見ながら雲の少ないタイミングで撮影しました。



1枚目
明るい部分で露出を合わせて撮影 スポット測光
露出-2.5EV

2枚目
暗い部分で露出を合わせて撮影
露出-2.5EV

3枚目
大分陰になってきました


4枚目
皆既月食
オートフォーカスが効かないためライブビューでピント合わせ
マニュアルモード
F4.0 、SSは、撮影しながら調整


D7100 + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + 三脚
半月〜満月の時は、−1〜−2EVで、手持手すりにつけて撮影しますが
皆既月食等の暗い場合は、三脚を使用しています

空気の透明度によって、また月の高度によって露出補正は変わるので、撮影しながら決めています

来年の4月に、皆既月食があるので楽しみにしています

書込番号:18046908

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2014/10/14 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆既日食

月と桜

太陽を入れてみました

朝日を入れて撮りました

あふろべなと〜るさん こんばんは

オートで撮ったからその通りです。
こんな時はマニュアルで撮るべきですね。


taku/haya-papaさん こんばんは

良いでしょー、是非taku/haya-papaもどうぞ。


イーシャの舟さん こんばんは

そうですよね。モニターを見ながら撮ればもう少しましに撮れたかと思います。
でもこの時は撮り始めたのが遅く、途中で雲が出てきて撮れなくなってしまいました。


ymnyさん こんばんは

Dfカッコいいでしょー。
お褒めの言葉有難うございます。
でもこれじゃなかなか撮れているとは思えません。
次撮る時は頑張ります。


やまだちゃんさん こんばんは

そうですよね。
途中から雲が出てきてしまって、月が隠れてしまい、撮る事さえできなくなりましたね。
やまだちゃんの月食、まあまあ撮れているじゃないですか。


Mアッチャンさん こんばんは

明るい部分に露出を合わせれば、暗いとこは磨滅して見えなくなります。
その反対では明るいとこは露出オーバーになり、色が飛んでしまいますね。
4枚目の写真、良いですね―。
こんな写真撮りたかったです。
来年は是非とも撮ってみたいです。


太陽や月を撮った写真て、極端に少ないです。
今まで撮った中で、何枚かありましたので貼って置きます。

書込番号:18052255

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング