Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

Nikkor-S Auto 5.8cm F1.4レンズは現役

2013/11/29 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件
当機種
当機種
当機種
当機種

後ボケを活かして

ちょっと露出アンダーにしてみた

人の顔がはっきり出ないように・・

窓に映るイルミネーション

みなさん、こんばんは
我が家にある最古参レンズ、1960年に発売されたNikkor-S Auto 5.8cm F1.4の画像はどんなだろう?と夜景テストしてきました。
非AI方式のレンズ、露出計連動ガイドが無いので、ツメは押し上げた状態でセット。
サブコマンドダイヤルでレンズのf値と同じにするとありますが、連動させずにシャッターも切れるので、ついつい露出計が狂ってもかまわずシャッターを切ってしまいました。
おかげで、自宅に帰ってデータをチェックすると、かなりいい加減。Exifデータは気にしないでください。
できあがりは、現役そのもの。
ニッコール千夜一夜物語 第四十夜 〜ニコンF用初のF1.4レンズ〜と紹介されているだけのものがあります。かなり重たいレンズですが、さすがです。

風景主体の私には、画角がやや狭いかな?

書込番号:16895957

ナイスクチコミ!26


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/29 21:43(1年以上前)

いいですね。これぞDf!

書込番号:16896107

ナイスクチコミ!7


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/29 22:04(1年以上前)

MM21に寄り道・・・・・  いい感じ \(^o^)/ です!

書込番号:16896207

ナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/29 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供の顔を消すために1段絞り込み

丁度いい露出加減

渡り廊下に気を取られ、ちょっと左に傾いて

ちょっとアンダー

kyonkiさん
こんばんは

防湿庫の奥に眠っているレンズが、現代のカメラでどのように甦るのかなと、胸を弾ませる瞬間です。
レンズ内にゴミがあっても、キズがあっても、どのような味付けになるのかな、と思い、
銀塩時代のレンズの癖を思い出して、シャッターを切る。
それだけで良いじゃないですか。
純粋に撮影を楽しむ幅が広がるカメラですね。

なんだか、D800Eと使い分けようと思っていても、そうならないかも・・・・
大三元をDfにつける気にもならない・・・・
なぜだろうか?

書込番号:16896320

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 22:28(1年以上前)

いいですね〜

DFにOLDレンズ
カメラ楽しんでる感たっぷりですね

書込番号:16896338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/29 22:57(1年以上前)

私ももこの初代58mmレンズ持ってます。
会社にあったニコマート共々私のものになりました。

まだ一度も使ったことがない・・・・。いや使えなかった。

Dfかα7か、はたまたKカメラでAi改造か?
悩むところではあります。

書込番号:16896480

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/29 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝦夷狸さん

こんばんは〜
また横浜です。もう少し横浜をUPしてみます。
今度の日曜日あたりでも、D800Eとの比較もしてみますね。

ヤマトARTWORKSさん
はい、Dfを水筒のように襷掛けして、遠足でウキウキしている自分がいました。

キングオブブレンダーズさん
Nippon Kogaku Japanのロゴがかっこいいですよね。使わないなんて「もったいな〜い」ですよ。

書込番号:16896639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/30 06:50(1年以上前)

>大三元をDfにつける気にもならない・・・・

御意。Dfは非所有ですけど、D600にED24-70を付けても面白くないので、Sigma UCコンパクトズーム付けてます。

旧レンズで多少解像悪くても、多少(大いに)耐逆光悪くてコントラスト落ちても、
それがそれなりに良いとなってしまう、ま〜何と妙チキリンな世界がそこにはある訳で、
過去が過去でなくなる、幸せな事です。

書込番号:16897296

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/30 07:10(1年以上前)

Dfにオールドレンズいいでね。

書込番号:16897329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/11/30 11:25(1年以上前)

1972年頃に買った、初代F(後期型)が最初のニコンでした。そんな世代なので、ニッコールは、なんと言ってもあの三角形のツメがついていないと・・・。

書込番号:16898022

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 16:22(1年以上前)

日本丸・・・ 夜景いいですね。 昼間しか見たことがない。・゜・(ノД`)・゜・ 総帆展帆、迫力があってカッコイイ ! d(^▽^)b

書込番号:16898926

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/30 17:45(1年以上前)

うさらネットさん
こんにちは〜いつもお世話になりま−す。
そうなんです。だんだん、他のレンズも欲しいなと、usedレンズ(中古レンズというよりいいかな?)を物色し始めています。だから、ヤフオクの価格が高騰し始めているんですかね。


DX→FXさん
オールドレンズは、ネットで5000円程度で買えますからね。それで満足できる絵が撮れるとなれば、追加で欲しくなっちゃいますね。usedレンズ沼にはまりそうです。

蝦夷狸さん
また、近々横浜界隈の絵をUPしますので、よろしくお願いします。

書込番号:16899192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 19:33(1年以上前)

 古いレンズでも、本当に良い絵が出てきますね。立体感も透明感も
しっかり感じられます。バカ高くて太いナノクリ単焦点を買う気持ちが
薄れてきました。考えようでは安上がりのカメラです。

書込番号:16899600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 00:30(1年以上前)

別機種

本日の衝動買いの結果

このレンズ、かなり使えるレンズなのですね。
作例、ありがとうございます。



実は本日、大阪へ行ったついでに、衝動買いしてきました。

A-Nの50/1.4と撮り比べたのですが、こちらの描写が気に入り
少々高かったのですが買ってしまいました。


古いレンズだと安いようですが、レンズによります。
このレンズだと2〜3万円が相場です。とにかく玉が無いんですよ。

35/3.5や85/1.8など、値段以前に、本当に玉がありません。

逆に135/2.8や200/4の中望遠〜望遠は捨て値に近いです。
50/2なども出回っている数が多いので安いですね。

書込番号:16900999

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/01 00:43(1年以上前)

NikomatELx3さん

本当にオールドレンズの高騰にならなければいいのですが。私もまだ欲しい玉があるので、あまり話題にしちゃあいけなかったでしょうかね。

ビカビカねっとのPちゃんさん

お、買っちゃいましたね。
オールドレンズ沼にはまりますよ!
けっこう、沼は浅く広いので・・・気をつけましょう。
Nippon Kogaku Japanのロゴ入りのレンズ・・魅力を感じますね。

書込番号:16901036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/01 01:22(1年以上前)

105mm f2.5や200f4.0は良いレンズなのですが、
今となっては存在価値も?ですね。

80−200 f4.5ズームの良いレンズをヤフオクで100円で落札してしまいましたが、
結局使ったのは1回だけで、あまりに使わず引っ越しを契機に廃棄してしまいました。
もったいない。

いまもAiレンズでラインナップに残っているのはそれなりに
存在価値があると言うことなのでしょう。

5.8cmはいまとなっては6角形の絞りが特徴かも知れないですね。

書込番号:16901131

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/01 23:39(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

>80−200 f4.5ズームの良いレンズをヤフオクで100円で落札・・・廃棄してしまいました。

廃棄先に拾いに行きたいところですよ〜!

Dfが出たおかげで、中古市場も賑わっていることでしょうね。
といいつつも、最新レンズとガチではかなわない部分も多いのですから、どのように特徴を引き出すか、ストレングスの視点でレンズを使うのって、悩みます。(これも趣味の世界ですが)。

書込番号:16905089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/02 01:08(1年以上前)

fnoさん

80−200ズーム、とっても綺麗で、もったいなかったです。
古いレンズで楽しいのは、28〜105mmぐらいが安くて楽しめると思います。
中でも今も現役の35mm f1.4はクセ玉で最高です。
絞れば普通のレンズですが。

今日もヨドバシでいろんな機種に触って欲しくなりました。
Dfだけなら変えなくもないですが、他にも欲しいものがいろいろあって迷ってしまいます。
α7、RX10、オリの新しいコンデジ、COOLPIX Aなどなど・・・。

それぞれ良いところがある。
ただ、単焦点1本だけの使い方ならDfですね。でもD800あるし・・・
D800で撮った写真も保存は25%にリサイズしてます。モニターで見るだけの写真ばかりなものなので。
でもボケはフルサイズです。

書込番号:16905395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/03 01:03(1年以上前)

オールドレンズと言っても、結構年代が分かれていて

もっとも古いニッコールオートからニューニッコール, Aiニッコール, Ai-Sニッコールと
続いてますね。今の現行のMFレンズはAi-Sです。



fnoさん>
>オールドレンズ沼にはまりますよ!
既に手遅れです(汗;)。
28/3.5, 35/3.5, 50/2, 85/1.8,
135/2.8, 138/3.5, 200/4, 45/2.8が手元にあり、
今回の58/1.4に加えて、昨日には24/2.8を入手しました。
いずれも最古のニッコールオートです。

ニッコールオートは高騰してはいませんが、入手は難しくなりつつあるようです。
梅田の八百富で半分ほど入手してますが、行く毎に目に見えて在庫が減ってきてます。

書込番号:16909308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2013/12/10 12:37(1年以上前)

Autoニッコールの装着をDfの売りの一つにするのであれば、レンズのオーバーホールも受け付けて欲しいですね。

嘗て、D700を購入した際に Auto58/1.4(Ai改)をオーバーホールして使おうと思ったのですがサービスセンターで断られました。

仕方なくKサービスでオーバーホールをして使っています。

Autoが装着できるだけでは片手落ちと思うのですが。。。。。。

書込番号:16939188

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/11 00:33(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
>中でも今も現役の35mm f1.4はクセ玉で最高です。
持っていないので、是非癖の程をみたいです。
巷でも余り見かけないな〜、こんな話を聞くと手にしてみたいです。

ビカビカねっとのPちゃんさん

どっぷりですね。
今度、各玉の写り具合をUPし合うといいですね。企んでみよっと!

ちびなみさん
古いのはダメ、ということなのか、改造だからダメなのか、ちょっと気になります。
どこに線を引いているのか、聞いてみたいところです。
もしかしたら、古いレンズに対応できる部品がない。人材がない。なんてこと?

書込番号:16941981

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ228

返信25

お気に入りに追加

標準

なかなか、いい感じです

2013/11/29 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 35mmF1.4S

Ai Nikkor 20mmF2.8S

Ai Nikkor 20mmF2.8S

27日にgetしてましたが、今日まで撮る機会がありませんでした。今までM9+50mmで料理の写真を撮って食べログにアップしてましたが、今日は、Df+Ai Nikkor 35mmF1.4Sで撮ってみました。35mmの画角の方が撮り易いです。ピントの山も良くわかるし、シャッターもM9に負けないくらい静かです。写りですが、M9のようにホワイトバランスがおかしくなることもなく、特に色の修正はしなくても問題ありません。食後に茶屋町をブラブラして、Ai Nikkor 20mmF2.8Sでスナップを撮りました。暗部で粘っているのが良くわかります。

さて、以前のスレで設定について書きましたが、レンズの選択は、AE/AFロックボタン+メインコマンドダイヤルに割り振りました。代わりに、半押しAEロックを「する」に設定しています。これで、ほぼM9並みの操作感で撮れます。

料理は、露出モードダイヤルをMにして、シャッタースピードを1/60にして撮ってます。街のスナップは、露出モードダイヤルをAにして撮ってます。いずれも、ISO AUTOで、ISOの下限値を100、上限値を12800にしています。

書込番号:16894934

ナイスクチコミ!21


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/29 15:59(1年以上前)

毒吐くようで恐縮ですが・・・
やっぱり、オールドレンズは盛大にパープルフリンジというか色収差でますね〜
(パーフリは正確にはセンサー起因のものですが、あえてわかりやすくこう表現してます)
あと解像感も現在のデジタル用レンズと比較すると・・・・・等倍で見るなって言われそう(^^;;

まぁ、皆さんはこれをレンズの味ってことで片づけるんでしょうねー

すみません。Dfはとても良い機種とは思いますが、レンズが追い付いてない。。。
DfデビューのおかげでOLDレンズが脚光浴びてますが、使えるよ〜という程度にしておいたほうがよさそうですね。

書込番号:16894972

ナイスクチコミ!17


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/29 16:17(1年以上前)

カメラは、セミソフトケースCF-DC6ブラウンに入れて、プレミアムレザーストラップAN-SPL001ブラウンをつけてます。ケースの蓋をする時は、レンズは20mmにしています。レンズは、全部で、Ai Nikkor 20mmF2.8S、Ai Nikkor 35mmF1.4S、Ai Nikkor 85mmF2Sを所持してますが、カメラに装着していない他の2本を持ち歩くために、CLANMPLERのThe 3 Million Doller Home Slingのダークレッドを使っています。予備のバッテリーとSDカードとアイピースキャップも入ります。

書込番号:16895015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 16:29(1年以上前)

妄想ですが・・・

きっと
「フリンジ?
解像度?
そんな細かいこと言ってないで
カメラ楽しんじゃおーぜ!!」

的ノリな
男のカメラなんだよ

「でも最新Gレンズ付けてくれたら
最高の絵を出してやるぜ!!」

みたいな(汗)

書込番号:16895051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 16:33(1年以上前)

道具は使いようだから

苦楽園さんには

使いこなせるのさ♪

書込番号:16895062

ナイスクチコミ!11


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/29 16:46(1年以上前)

別機種

CRANMPLER & Df

ホント、軽くていいです♡ルン

書込番号:16895109

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 17:04(1年以上前)

旧レンズ使ったときは、

@お〜、これは儲けもの。一口で2度(フィルム・デジタルで)美味しい。うっしっし。
Aな〜んだ、この甘さは。道理でフィルム時代に思った通りに表現できなかったわけだ、納得。

書込番号:16895160

ナイスクチコミ!12


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 17:31(1年以上前)

>・・・・・等倍で見るなって言われそう(^^;;

写真は何でもかんでも「等倍で見なきゃならない」決まりは無い
等倍でしか評価ができないのは、スペックに拘る一部の方々だけである

撮る楽しみ、使う楽しみ

これらを堪能せずして「デジタルじゃないと解像度が…云々」なんて、野暮なウンチク話ですよ^^

書込番号:16895246

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/29 18:02(1年以上前)

なんか一人だけシャレのわからんやつが混ざっとるな。

書込番号:16895326

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 18:05(1年以上前)

私のことか・・・(汗)

書込番号:16895335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 19:15(1年以上前)

ソフトケース欲しいけど踏み切れない…

ストラップが仰々しい箱に入ってたので、益々欲しくなりました(。-_-。)

書込番号:16895524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 19:39(1年以上前)

スレ主さまはよく2日間もDfが手元にある状態で我慢できましたね。

さぞかしフラストレーションが溜まったことと思います。

我慢したぶん思いっきり楽しんで下さい。

書込番号:16895603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmマイクロレンズ フードを純正の金属製に交換してみました。

タムロンのちょい古ワイドズーム。19−35

85mmF1.4ナノクリ 流石にフロントヘビーです。

更にタムロンのちょい古標準ズーム。28‐75F2.8通し

かなり出遅れた感有り有りですが、自分も貼っておきます。
新し目のレンズしか持って無いのでDfの雰囲気と合っているかはちくっと微妙なんですが^^;

あと手前のアイマスストラップは個人の好みなんで突っ込まぬ様ww

どなたか、85mmF1.4や50mmF1.8(キットレンズのヤツ)に合いそうな金属製丸形フードを知ってましたら教えて下さい。


因みに自分も未だ1回もシャッターを切っていません。
見つめてばかりで、煮詰めは未だよん・・・・て感じですわ(*´ω`*)

書込番号:16895926

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 21:23(1年以上前)

クソ〜!

ストラップを突っ込もうと
思ったのに・・・(汗)

タム19-35との組み合わせが
チョイメタボなスタイルで好きです

書込番号:16896008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 21:40(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
はじめまして。

いやぁ〜すみません(^-^)
絶対どなたかに突っ込まれると思いまして先に牽制しておきました(*´▽`*)

因みにメインのD3sにはフォトカノの携帯ストラップが・・・・(*´ω`)

それにしてもこのカメラ、軽くて持ちやすくてテンション上がりますね。

此れを隣で見ていた女房曰く、カクカクしてるけどなんか可愛いカメラね。
女の子がオシャレなストラップとか付けてぶら下げてても結構似合いそう。

なんて申しておりましたよ。

うん、そう言われてみるとユリシーズとかの本革ストラップなんかイケそうな感じしますね。
中年オヤジの自分はとても実践する勇気は有りませぬが(;'∀')

書込番号:16896094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/29 21:55(1年以上前)

牡蠣フライうまそ〜(*´ω`)

書込番号:16896158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/29 23:19(1年以上前)

蟹クリームコロッケうまそ〜Y(*´ω`)Y

書込番号:16896587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/11/30 02:05(1年以上前)

夜遅いとお腹が減ります…
フライもうまそうですが、日本人なのでご飯がうまそうですね…
それはともかく…
お店でこんな写真撮るのにも、大袈裟なカメラよりコンパクトなDfが良さそうですね。
お金まだ出来ないので買えないけど…

書込番号:16897040

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/30 13:06(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン巻

ニコン巻き

Uehara課長さん

ストラップネタでもう一つ(笑)

純正ストラップの付け方がなんか変に見えます。
いわゆる、ニコン巻にしてないの?

はしっこ、飛び出さずに良いよ。取説にも書いてあると思います〜

書込番号:16898328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 13:37(1年以上前)

Paris7000さん

どもどもはじめまして(^_^ゞ
ナイスな突っ込みありがとうございます(^_^)

じつはこの通し方、Nikon巻きとも通常の通し方とも違うのですよ。

Nikon巻き(報道巻き)は勿論存じてますが、実はこのストラップ事態が父親の形見でして、その本人が何故かこんな変な通し方をしていました。
何となくその父親の意志を継ぐ様な形でわざとこのような変則的な通し方をしています。

今まで自分のblogや撮影現場でも突っ込まれた事が無かったので説明することも有りませんでしたが、まさかここで突っ込みが入るとは思いませんでした♪♪


ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。

書込番号:16898434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/30 13:56(1年以上前)

> ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。

じゃぁ、その変巻の拡大写真をUP please〜 (^^)

書込番号:16898492

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif情報が正常に反映しません。

2013/11/29 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:235件
機種不明

JpegAnalyzerです。

総レリーズ回数などを確認しようとJpegAnalyzerで画像を読み込んだのですが、
いつものような表示と異なり下の方に赤い文字で警告のような表示が出ます。
D7000で撮影した画像は正常に表示されるのですがDfではダメです。
念のためSDカードをフォーマットしてやり直してもダメでした。
これはJpegAnalyzerがまだDfに対応していないからなのでしょうか?
因みにPhotoMEでも試しましたがレリーズ回数は表示されませんでした。
このあたりお詳しい方宜しくご教示下さい。
仕事中のため返答が遅れますがご容赦下さい。

書込番号:16894770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 14:39(1年以上前)

exifのバージョンが新しくなってる???

書込番号:16894774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 14:46(1年以上前)

魔法が使いたいさん、ありがとうございます。

JpegAnalyzerは V1.42 になっています。(これって最新ですよね?)


書込番号:16894792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 14:50(1年以上前)

Opanda IExifいかがでしょうか。Exif版を変えたか?

書込番号:16894806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 15:09(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
Opanda IExifを検索してダウンロードしたのですが、exeファイルをクリックしても
インストーラーが立ち上がらず何も起こらないので唖然としています!(^^;
Windows 8.1には対応していないのかな? 後でもう一度試してみます。

書込番号:16894851

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/29 15:21(1年以上前)

埋め込まれてるEXIF自体に、バージョンがありますよf^_^;)

あとアナライザーは個人の方が、独自に解析して作ってるフリーソフトですσ(^_^;)

書込番号:16894880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 15:27(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん こんにちは。

D800でもそうですが、
Exif Reader 3.50
JpegAnalyzer Plus V1.42
共に最新バージョン(かなり古いですが)でも表示出来ません。
おそらく、D800以降メーカノートのフォーマットが変わったのではと思われます。

書込番号:16894891

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/29 15:31(1年以上前)

そのソフトは、古くて最新機種には対応してないかと・・・
D7100ですら非対応で、対応しているソフトを探していたらXNVIEWにたどり着きました。
XNVIEWは頻繁にバージョンアップしてるので、お試しください。サイトは英語ですが、ソフトは日本語対応してます。

www.xnview.com

書込番号:16894904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 15:36(1年以上前)

>D800以降-------

どうでしょうか。D600(D800の半年後発売)では表示されています。D610情報が欲しいですね。

書込番号:16894917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 16:41(1年以上前)

誤りが有りましたので、訂正いたします。

Exif Reader 3.50   表示しない。

JpegAnalyzer Plus V1.42  表示される。

00000052 010F メーカー名 NIKON CORPORATION
0000005E 0110 モデル名 NIKON D800
0000006A 0111 画像データへのポインタ 0001FCA8 (Value-0001FCA8)
00000076 0112 画像方向 先頭の行が上、列が左(回転なし)

00000A28 感度自動制御 (Bit5) あり
00000A28 WBブラケティング (Bit6) ---
00000A28 IRコントロール (Bit7) ---
00000A34 008A レリーズ状態 自動レリーズ
00000A40 008B レンズ F-Stops(APEX) 5.33 (最小絞り F22-36)
00000A4C 008C トーンカーブ設定データ 00000EA8-000010E9 578 bytes
00000A70 0095 ノイズ軽減 オフ
00000A7C 0096 NEF Curve2 000039CC-000039F9 46 bytes
00000A88 0097 Color Balance 0217 000039FC-00003D27 812 bytes
00000A94 0098 レンズ情報 0204 00003D28-00003D48 33 bytes
00000AA0 0099 NEF Thumbnail Size 3712 2462
00000AD0 00A7 総レリーズ回数 1,155 回
00000AF4 00B1 高感度ノイズ除去 標準

失礼しました。

書込番号:16895089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 17:01(1年以上前)

>MA★RSさん

カメラ自体にEXIFバージョンがあるんですね。
そのあたり全くド素人で良くわかっておりませんでした。
JpegAnalyzerは個人の方のフリーソフトでしたか!
信頼性に欠けるので別の物を使うことにします。
ありがとうございました。m(_ _)m

>そうだ!デジイチはじめようさん

JpegAnalyzer Plus V1.42 表示の件承知致しました。ご丁寧にありがとうございます。
スレを立てる前にExif Reader 3.50をインストールしたつもりが、
全然違うソフトがインストールされ、スパイウェアの警告が出ました!w
英語が苦手なので英語のページでインストールするといつもこんな感じです!(^^;

>Paris7000さん

XNVIEWをインストールしたところ全て正常に表示されました。
日本語表記で使い易そうですし、今後これを使おうと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

>うさらネットさん

Opanda IExifはWindows 8対応みたいなので使えるかと思ったのですが、
インストーラーが反応してくれないのでどうもWindows 8.1ではダメみたいです。
何でもかんでも直ぐに新しくしたがるもので、Windows 8.1にしましたが、
何かと不便なことが多いです。(^^;

ご返答頂きました皆様
カメラが新しくなるにつれてハード側とソフト側でバージョンの更新があることも知りませんでした。
色々と勉強になりましたありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:16895148

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/29 17:16(1年以上前)

Goodアンサー、ありがとうございますm(__)m

> XNVIEWをインストールしたところ全て正常に表示されました。

お役にたてて良かったです(^^)
最新のDfにも対応してたんですね。逆にこちらもそれが確認でき、良かったです。

書込番号:16895197

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/29 18:08(1年以上前)

こんばんは。
>JpegAnalyzerは個人の方のフリーソフトでしたか!
>信頼性に欠けるので別の物を使うことにします。

ちょっと言い過ぎではありませんか?
作者さんに失礼だと思います。
むしろ信頼性は高いソフトだと私は評価しています。

書込番号:16895342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 19:21(1年以上前)

>ZA-NHW20さん

>ちょっと言い過ぎではありませんか?
>作者さんに失礼だと思います。
>むしろ信頼性は高いソフトだと私は評価しています。

私個人の意見では信頼性は置けないと思っております。
現にDfになったとたんに使えませんし・・・
一生懸命ソフトを開発されて個人ではそうそう対応も難しいかと思います。
短期間ですがそのソフトを利用させて頂いていた者としては
ちょっと軽はずみな冷たい発言だったと反省します。

信頼するしないは個人の考えですので、ZA-NHW20さんが
信頼してご使用されることは私も異存はございません。
また現在も利用できる環境の方は是非ご使用なさると宜しいかと思います。
私もDfで使用できていれば継続利用していたと思います。





書込番号:16895542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 20:00(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん こんばんわ。

既に「解決済み」となっておりましたので、ご遠慮しておりましたが、
お手数ですが、一点だけ確認をお願いできますでしょうか。

『JpegAnalyzer Plus V1.42  表示される』とコメントしましたが、
編集したNEF又はJPGに付きましては表示できませんでした。
そこで、未編集NEFで
ファイルを開く→ファイルの種類(Any Files)→開く で
Df の総レリーズ回数は表示されますでしょうか。

年明け早々に、Dfの買い増しを検討しておりますので、参考にしたいと思います。

書込番号:16895679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/29 20:04(1年以上前)

ペンネームツボに入ったォ

書込番号:16895695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 20:26(1年以上前)

機種不明

NEFだと表示しますが総レリーズ回数の項目がありません。

>そうだ!デジイチはじめようさん

ご説明通りに操作したところNEFでは正常に表示されましたが総レリーズ回数の項目は無くなっています。
PhotoMEでも総レリーズ回数は表示しなくなっていました。XNVIEWでは表示されます。

書込番号:16895759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 20:30(1年以上前)

>信じても救われない事が分かったさん

>ペンネームツボに入った

私のですか?σ(゜∀゜) 他に「急いで口で吸え!」か「ホテルニュー越谷」も候補に挙がっていましたが・・・(^^;

書込番号:16895775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 20:51(1年以上前)

別機種

exif

ご苦労様です。
画面を添付します。

彩度
シャープネス

まだ下にデータが有ると思いますが……
スクロール出来ませんか?

書込番号:16895860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

>そうだ!デジイチはじめようさん

一応上から下まで確認してますが無いですね〜
この画像二枚で真ん中2〜3行ほど見えませんが
一枚目は一番上からで、二枚目は一番下からです。
参考になります?

書込番号:16895955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/30 08:46(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん

DfのMakerNote V0.2.1.1
D800のMakerNote V0.2.1.0
『JpegAnalyzer Plus V1.42』では、
MakerNoteのバージョンアップに未対応なのでだめですね。

ご苦労様でした。

書込番号:16897538

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像に縞状のノイズ

2013/11/29 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

ノイズがひどい例

ノイズの無い例

ノイズが少しだけ出ている例

*ist D以来10年越しのペンタックスユーザーですが、この度Nikon dfを購入し、テンションが上がっている矢先、撮影した画像を見ると横縞状のノイズが入っており、ショックを受けています。

同じような症状の方はいらっしゃいますか?

SDXCカードを変えたり、フォーマットし直したり、バッテリーを抜いて放置したり、色々試みていますが完全には治りません。ノイズの程度は画像によってまちまちで、ノイズだらけだったり、ほんの少しだったり、全くノイズの無い画像もあります。

書込番号:16894108

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/29 10:48(1年以上前)

はうぇるさん こんにちは

一枚目の写真見ると 異常だと思いますし カードを変えても同じということは カメラ本体の異常の可能性が大きいと思いますので なるべく早く購入店に持ち込んで 相談されたほうは良いと思います。

その時 このデーターも持ち込むのも忘れないようにすることも大切です。

書込番号:16894142

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/11/29 11:02(1年以上前)

「縞」「istD」の二文字に反応してしまいました。

最初にお尋ねのことですが、私の個体には出ていません。

その上で、表題をみてD200の縞問題を思い出しました。なつかしいことで、当時、Nikonが意欲的に取り組んだセンサーで生じたことでした。Nikonの意気込みを感じさせる出来事でした。スレ主さまの現象は違うようですね。回路か何かの不良のように思います。

istDですが、今でも持っています。小型化のはしりでした。今でも愛用している人がいるようですね。私もときどき持ち出すことがあります。

せっかく購入したのに、残念というか、がっかりされたと思いますが、速やかに交換してもらってください。

書込番号:16894189

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/29 11:05(1年以上前)

使ってるうちに直っちゃっても困るので、症状が出てるうちに
データ持っていって、新しいカメラに交換してもらったほーがいいね。  (・。・)ノ

書込番号:16894198

ナイスクチコミ!25


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/29 11:42(1年以上前)

MFでも出ますか?
マニュアル316ページに
「高感度撮影時、オートフォーカス作動中にノイズ(すじ)が発生することがあります」とあります
この場合はMFかフォーカスロックを利用しろとあります。

レンズ接点の接触不良も有り得そうです

書込番号:16894296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/11/29 11:56(1年以上前)

お店やNikonサービスセンターに持って行かれた方が
適格なアドバイスいただけると思いますよ。

ただ昼間でISO1600は上げ過ぎな感じですし、
露出補正も+1のようですので適正露光ではないと思います。

書込番号:16894336

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 11:58(1年以上前)

私の固体ではそのような症状は全くありません。

主様の1枚目はひどいですね。初めて見ました。
3枚目もトリミング無しでは使い物にならないですね。

センサー読み出し回路周りの不良だと思います。一刻も早く電話連絡をしたうえ販売店に持ち込み、交換してもらった方がいいです。

書込番号:16894344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 12:05(1年以上前)

どう見ても正常ではないので、今なら初期不良で交換が一番いいと思います。

書込番号:16894367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/11/29 12:11(1年以上前)

皆さま

早速のコメント、ありがとうございます!

nyanpecoさん、MFでも試してみましたが、症状は変わりません。レンズも何度か付外ししましたがダメです。

もとラボマン 2さん、guu_cyoki_paaさん、TAK-H2さん、
そうですね。ヨドバシドットコムで買ったのですが、早速交換のリクエストをしようと思います。

モノクロ党さん
設定へのアドバイスもありがとうございます。ノイズチェックのための試し撮りですので、どうかご容赦を。。。

坂の途中さん、
*istDは、初めてのデジ一で、新品は高すぎて手が出ず、中古で買ったのを覚えています。当時はデジタル一眼を持っていると結構目立ちましたね。
もう売ってしまったのですが、その後K-100D、K-20D、K-7、K-5、K-5IIsと乗り換えてきました。フルサイズへの憧れが強くてdfを買うに至りましたが、ペンタのレンズもそれなりに持っているので、当面はK-5IIsとの2台体制を考えています。

書込番号:16894379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 12:17(1年以上前)

初期不良で購入店交換を強く推奨。

書込番号:16894394

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/29 12:29(1年以上前)

うちのDfくんでもそのような症状は見られません。
そうですねD200の縞縞問題・睫毛問題....あのときはわたしも交換していただきました。

書込番号:16894432

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/29 12:32(1年以上前)

せっかく購入で残念ですね…
自分のDfはISO6400でも発生せず、今まで撮影を諦めてたシーンでも使えるので、感激してます。
初期不良と思われますので、購入店にて交換を依頼すべきと思います。

書込番号:16894441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 13:20(1年以上前)

はうぇるさん

初ニコンフルサイズでの不運、ご愁傷様です。
しかも、こんな珍しい不具合が出るとは・・・
デジタル勃興期の昔、D200での高輝度境界に出る縦縞ノイズは個体差があって、1機目が快調だったので調子に乗って予備の2台目には出てしまって参ったことがありましたが、それ以外はニコン機は快調です。
センサーや画像処理エンジンはプロ機D4と同じものとのことですと、技術は2年で熟成しているはずなんですけどね。

私のほうは、Df 少し使っただけですが、高感度は全カメラ中最高と言っていい強さだと思います。(ISO6400を超えると、D3sのRAWが世界最高だと思ってますが、カメラ内JPGの作りはD4やDfは素晴らしいです。)
ISO6400で70-200F2.8GでAF連射したりもしましたが、画像は全く快調そのものです。
AFそのものは、D4とはいかないですが、かなりのものだという印象です。(コマ速は比較にならない)
Dfは操作性不便なダイヤルもありますが、ピントを合わせて高画質の写真を撮ることだけならば最高クラスと言ってもよさそうだと感じているところです。
是非、まともな固体に代えて貰って、ナノクリスタルコートのレンズ1本を入手してみることをオススメします。

PENTAX K-5とかは私も使ってますよ。
前ボケが綺麗なDA★55mmF1.4などでは意識的に前ボケ入れたりして。旅行には小型軽量が役立ちますよね。現像が要らないほどのJPEG絵作りの良さは個人的にはPENTAXが随一(「雅」をちょっといじった設定)。撮って出しで皆に感嘆されるのはペンタだったりします。
当面は2台体制とのこと、レンズを味わうためには賛成です。

書込番号:16894596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2013/11/29 14:49(1年以上前)

皆さま

多くのコメント、感謝です。飛びつき層の宿命とはいえ、今回の私はかなりレアなケースだと良くわかりました。交換してもらうことにします。

デジタルカメラの品質不具合は、その昔FinePix4700Zを買ったとき以来で、奇遇なことにその時もヨドバシカメラ(実店舗)でした。内容は忘れましたが、初期不良での交換に、気持ちよく対応して頂いたことを覚えています。

dfは、こちらの書き込みを見ても、素晴らしい機種であることが良くわかりますので、ちょっと出遅れますが、楽しみながら使いこなせるようになって行きたいと思います。

Nikonのレンズは持っていません。ナノクリも魅力ですし、デザイン上のマッチング(大切です)重視で、MFにも再挑戦しようと思います(子供の頃父親のお下がりでNikon FMをおもちゃがわりにいじっていた時期がありますので)。

ありがとうございました。

書込番号:16894802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/29 17:46(1年以上前)

機種不明

他機種ですが、こんな画像に…  (涙

 大変なことでしたね。

  自分も他機種でしたが、画像異常があり、画像を付けて提示したら
即 一発交換になりました。
今回のスレ主様の場合も、スムースに交換となることを願っています。

  ともあれ、スレ主様や自分の場合ももそうですが、こういった製品が
販売される事自体、ニコンに「喝!」ですね。
皆様もカメラが届いたら、まずは、隅々まで画像を拡大して確認されることを
お勧め致します。

なお、遅レスのうえ、解決済みですから、返信は当然ながら無用に存じます。(^^,

書込番号:16895287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/12/05 17:15(1年以上前)

今日、無事に交換品が届きました。在庫が無く、北海道からの発送で時間がかかってしまったそうです。それだけ人気が出ているのですね。

一週間遅れましたが、これからdfライフを満喫しようと思います。

返信下さった皆様に再度お礼を申し上げます。

書込番号:16919143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ179

返信46

お気に入りに追加

標準

あれ?って思うこと

2013/11/29 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件
別機種

FE-2と共に

入手された皆さん、ドキドキの一夜でしたでしょうか?

もちろん素晴らしいのは間違いないんですが、まだ少しですがいじってみて「あれ?」と気になったところをいくつか。絶賛の声ばかりなので(^^ゞ

* ニコンの象徴である液晶モニターカバーがありません。大半の人には不評なんでしょうけど(^^ゞ
 D4に準じたんでしょうかね?
 カバーはオプションでもよかったのでツメをかける溝を残しておいて欲しかった。溝さえもデザイン的に許されなかったのか?

* バッテリー容量チェック(残り何%っていう)ができません。
 液晶3段階の表示だけでは不安です。電池容量も小さいし。

* ファンクションボタン及びプレビューボタンの設定で、コマンドダイヤル併用と機能が同居できません。
 例えば、押した時は測光モードを変えて、ダイヤルを同時に回すとMFレンズ切り替えという使い方をしてきましたがそれができません。押すだけか、押し+ダイヤルかどちらか一方が犠牲になります。

* サブコマンドダイヤルで簡易露出補正ができません
 昔ながらのロックボタンを押しながらの操作のみは結構辛いです。まぁ、そういうじっくりと設定して撮るカメラですが。

* シャッターダイヤルのクリック感
 FE・FM系の「チャッチャ」という感じとはちがい「クツクツ」という感じ。悪いということではなく、イメージと違った点。

* 前面のサブダイヤルが遠いです
 自分はかなり大きな方ですが、手の小さい人は結構辛いと思います。動きも渋いです。あと2mm径が大きいと使いやすそうなんですが。あくまで「サブ」だから滅多に使わなくてよいという現れなんでしょうか。

* フルサイズと言えど、0.7倍のファインダー
 DXサイズの0.94倍より1割強程度しか大きく見えません。添付写真後ろのFE−2の0.86倍のファインダーを覗くと、その巨大さに唖然とします。
 スクリーンとプリズムの間に液晶パネルなど挟むのでこれ以上の高倍率は望めないんでしょうかね? DXで0.94倍ができるのでもうちょっと頑張って欲しいかなぁ。

色々と不満?を書き綴りましたが、感じ方は人それぞれでしょうから。
でも満足してますよ(^o^)

書込番号:16894079

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/29 11:08(1年以上前)

実際につきあってみると、いろいろアラもみえてくるね。  (^u^)
まーでも、気がつかなかったいいとこも見えてくることもあるんじゃないの?  (^-^)V 

書込番号:16894207

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 11:27(1年以上前)

じゃんけんぽんも
たまには良い事言うね(汗)

書込番号:16894258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 11:34(1年以上前)



あくまで今のところ

ゲットされた方の「いいんだけど、ここがこうだったら、もっといいんだけどねぇ」


のご発言をきいても、

「ゲットできた」ことのほうが、羨ましいと正直おもいます…。


書込番号:16894276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 11:58(1年以上前)

こんにちは
まずは、ご購入おめでとうございます♪

Nikonの後藤フェローも仰ってますが、
技術者が100%満足のいく状態での製品化っていうのは
実はありませんからね〜。。

この機能を入れたいけれど、
次まで我慢しようとか、
もう少し詰められたら良かったな〜
とか思ってるはずです。

長所をおおいに愉しみ、
短所は腕でカバーしちゃってください(笑)

強力な相棒と年末に向けていい作品が撮れますように!

書込番号:16894346

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/29 12:06(1年以上前)

> * ファンクションボタン及びプレビューボタンの設定で、コマンドダイヤル併用と機能が同居できません。
> 例えば、押した時は測光モードを変えて、ダイヤルを同時に回すとMFレンズ切り替えという使い方をしてきましたがそれができません。押すだけか、押し+ダイヤルかどちらか一方が犠牲になります。

これは、排他的と思ってました。(少なくとも私のD7100では排他的です)
両立する機種もあったんですね〜

書込番号:16894371

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/29 13:12(1年以上前)

>じゃんけんぽんも、たまには良い事言うね(汗

いつも、わざと "ボケて" るんですよ、 しゃしんを見れば わかる v(=^○^=)
               

書込番号:16894570

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/29 13:28(1年以上前)

>* フルサイズと言えど、0.7倍のファインダー

たしか記憶によればNikonさんはF4以降一桁機といえども0.75倍〜0.7倍辺りをうろうろしてますね。
他社AF機も押しなべて同水準ですが。
MF機から入った世代にしてみればどれも・・・ですね(苦笑



書込番号:16894618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/29 16:52(1年以上前)

今日私が思った「あれ?」は、

おぉ懐かしい、なんか昔のカメラみたいだ、初めて触った、いい感じ。
右手でグリップ握ったらまんまなんか昔のF4握ったみたいちょっと軽いけど、
よし左手添えて、あれ?スカッ!スカッと?

あー、なんかずっと昔の感触が一瞬にして戻ったみたい、すごいぞこれ!

でも左に裏蓋のヒンジはないんだな〜っていうのが、あれ?でした。

どうでもいい話をすみません。

書込番号:16895122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2013/11/29 16:54(1年以上前)

初めまして、背面の液晶カバーですが保護シールを貼るか否かで迷い(貼りたくないので)D4(硬質)並の液晶であれば貼りたくなく販売店からニコンに問い合わせて貰ったところD4・D800・Dfは同質の物を使用との回答を貰い貼るのを止めました。
D800Eもカバーを外して使っています。(自己責任)

書込番号:16895127

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2013/11/29 19:26(1年以上前)

メインはD3→D3sを使ってます。
簡易露出補正が出来ないのは、自分にとっては痛いニュースです。
発売発表があって、自分的には今だに大事にしているOM-3tiが、ニコンから蘇った感があり、購入を強く考えてたのですが。
惜しいです。
もちろんOMは、マニュアルだろうといわれればそうなんですが、趣味や旅行や仕事でも使えるかなと、Dfについては思っていたので、残念です。
やはり、左手での一連の操作、とっさのカメラ振った場面場面を考えると躊躇してしまいます。
だけど、軽量コンパクトというのがすごく魅力で、諦めきれないです。
マニュアルで撮ればいいのでしょうが。
ファームウェアのアップデートで、対応できるようにはならないんでしょうか?


書込番号:16895563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/29 20:32(1年以上前)

皆様、色々とご意見・見解ありがとうございます。
全て思い通りになるとは思っていませんが、せめてアッパーコンパチブルにしといて欲しかったですね。旧機種で出来て新機種でできないってのが困ります。
ファンクションボタンとダイヤルの併用は可能な機能もありましたがかなり限定的です。

簡易露出補正あたりはファームでなんとでもなるはずですが、設計者の意図はせっかく立派なダイヤルを付けたんだからそれを使ってくれということなんでしょうw 補正ダイヤルのクリック感は好きです。

さっき早速電池切れの洗礼を受けました(^^ゞ 買ってから充電せずに使ってたんですが、液晶は半分マークだったのでまだ余裕あるだろうと思っていたら数カット試し撮りしたところで動作停止しました(笑)
半分マークになったら電池容量はかなり減ってると思った方が良さそうです。1/3マークに気付く前に点滅・動作停止するので気を付けたいと思います。

あれこれ書きましたが結局は馴れでしょうかね?
たぶん向こう10年以上の付き合いになると思います(^o^)

書込番号:16895783

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/29 20:51(1年以上前)

すぐにDfUが出るんだよ、DfUが!

書込番号:16895863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/11/29 21:01(1年以上前)

スレ主さま、すみませんヲタ吉さんに質問をさせてください。


ヲタ吉さんへ

「すぐに」というのは本当ですが?
Dfが成功したら、次があると後藤氏が仰っておられましたよね。

すぐにがすぐなら、すぐに貯金を始めないと・・・・・
正確なことをご存知なら、教えてください。

書込番号:16895906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2013/11/29 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

良いカメラGETおめでとうございます。
私の友人も喜び勇んで店の帰り道、私のウチに寄って色々講釈聞かされました^^
初期設定を頼まれがてら色々イジって思ったのですが設定ズレ防止のため各所ロックボタンがあるのが結構煩わしいですね、
それとホールドの悪さというか、右手でグリップを握った時、指の掛かりが結構滑るので純正カバーが必要だと思いました。
フイルムカメラでは巻上げレバーのお陰で気にならないかも知れませんがデジ一ではそうはいきませんよね、グリップの素材をもう少し頑張って欲しいと思います。
出てくる画ですが電球光に対して結構違和感を感じました。
私の家では電球のシャンデリアが掛かっている為その差を強く感じ、D3の出てくる画に対してかなりグリーンの配色が強い印象を受けました。
私も友人も同じ意見で見た目ではD3の方が自然の配色に近いと言う感想です。
因みにレンズは両方とも同じ55oAiマクロを付けての比較ですよ、
ユーザーでない者があれこれ批評するのは気が引けますけど一つの話だと思っていただければ幸いです。


書込番号:16895916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 21:47(1年以上前)


本日、実機を触ってきました!!

結構デカイけど、軽い感じがしました。

ダイヤルなんかは、シルバーがカッコイイ!! だがブラックも捨てがたい!!

ただ、マニュアルでのピント合わせは、むかーし愛用してた、京セラコンタックス RTSVのが良かったと思いました。(フィルム機、マニュアルフォーカス機なんで当たり前なんでしょうが…)

60代と思われる紳士が入れ替わり実機を触りまくってました。あの人逹は 大人買い出来るんだろうなぁ〜!


以上、触ってきた印象でした。


書込番号:16896121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/29 22:53(1年以上前)

こんにちは

簡易露出補正できないんですねぇ。
てっきりできるものと思い込んでいたので確認していませんでした。
残念です。

ファインダー内のISO表示の常時表示もできないみたいですし、ちょっと普段使いには厳しそうな...

80年台のカメラをモチーフにするのは賛成なのですが、当時使いにくかったところまで持ってくることは無いと思うのですが。
F3をAEで使っていたときは、露出補正のロックをはずしやすくするために親指の爪をわざとちょっと長めにしてました。
Dfはセンターロックなのでそんなことは不要ですが、一々ロックがかかるのは使いにくいなぁ

私はもう少し静観し、本当に必要か自問自答することにします。

書込番号:16896459

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/29 23:39(1年以上前)

ファインダー内のISO 常時表示はできます(撮影可能残数表示とトレードです)。
簡易露出補正ですが、似たような機能に「シャッタースピードの簡易シフト」というのがカスタムメニューにありました。
ただ、これはMモードでシャッタースピードダイアルでの設定値に対し、コマンドダイヤルで+−2/3段シフトすることができるというものです。
これができるんだから全モードで簡易露出補正できるようにして欲しかったですよね〜

書込番号:16896648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/29 23:47(1年以上前)

ファインダー倍率はフィルムのAF時代から小さいですが
あれはハイアイポイントが主流になったからですよ

メガネでも見易い♪

書込番号:16896672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/30 07:52(1年以上前)

nyanpecoさん、こんにちは。

>ファインダー内のISO 常時表示はできます(撮影可能残数表示とトレードです)。

お、嬉しい情報です。

ヨドバシで確認したときできなかったので結構がっかりしてました。

情報ありがとうございます。

ファインダーはF3のHPから0.75倍だったと思います。
アイレベルはF2と同じ0.8倍でした。
F4も0.75倍だったと思います。

これはニコンに限らずでしょうけど、視野外表示が増えたためとAFで倍率が小さくてもフォーカスできるようになったため倍率は小さくなったのでしょうね。
ペンタックスのMXはたしか倍率が0.97倍〜0.98倍で、50mmつけて両目開いてもあまり違和感が無かった記憶があります。
ニコンは一番大きいものでも0.85倍くらいだったんじゃないかな?
それでもいまよりかなり大きいですよね。

こんなことはもうできないんでしょうね。

書込番号:16897416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/30 13:27(1年以上前)

>視野外表 示が増えたため倍率は小さくなっ たのでしょうね。

それがハイアイポイントそのものですからね

ハイアイポイントと書いてなくてもハイアイポイントが当たり前になったっていう事です

書込番号:16898394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダーのレンズ

2013/11/29 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:44件

本日入手しました。ブラックです。

現在新品で入手できるレンズのなかでは、フォクトレンダーのマニュアルフォーカス、40ミリとか58ミリとかもスタイル的にはマッチするように思えています。

スタイルは別として、使っていらっしゃる方、使用感、写りなどお教えいただけますか?

書込番号:16893541

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/29 05:45(1年以上前)

別機種
別機種

NOKTON 58mm F1.4 SLII

こんにちは。

ノクトンの58ミリF1,4を、D700で使用しています。

開放ではボケて、F5,6ぐらいから極めてシャープになります。
ピントリングもマニュアルレンズらしい剛性感があり、回していて楽しいです。
コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。


書込番号:16893560

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20mm

20mm フード無し

58mm

おはようございます。

出社前なのでスマホで取り急ぎ(ー ー;)

58mmはピントも得やすく使い易いので、最初の一本には最適と思います(。-_-。)

書込番号:16893615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 06:52(1年以上前)

おっと、スタイルは別でしたね…

失礼しました(ー ー;)

書込番号:16893619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/29 09:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ウルトロン40mm F2.0 をつけたDf いいかんじでしょ。

フードをなくしていましたので、今回Dfと一緒に購入しました、

DfのJPEG撮って出しです。わるくないでしょ。

古いレンズが使えるのは楽しいですね。

ウルトロン40mm F2.0です。だいぶ前に購入したもの。今出ているSL2はCPU内蔵ですが、これはその前のものAi仕様です。個人的にはシルバーのフォーカシング環が気に入っています。
これにはシルバーのドーム型(フジツボ型)フードがついていたのですが紛失してしまいました。今回Dfのブラックボデーに併せて現行のSL2付属のものと同じブラックのものを購入しました。いい感じです。D2H、D200、D300、D700でも同様でしたが、Dfのレンズ情報設定には40mmがないので、43mmとして指定しています。で写りは悪くないでしょう。これはDfのJPEGそのままです。アップ前の加工はしていません。

書込番号:16894001

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 10:24(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
スタイルで、ええゃん!

書込番号:16894091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/11/29 10:50(1年以上前)

nightbearさん、はい、スタイルも大切と思っています。なんせ、趣味の世界ですから。

スタイルは、自分でも容易に想像ができますが、写り、使用感は、実際にお使いになった方のご意見もお聞きしたいので・・・よろしくお願いします。

書込番号:16894146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 11:12(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
そうゃったんかー!

書込番号:16894219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/11/29 12:03(1年以上前)

nightbearさん

そうゃったんでー!

書込番号:16894359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/29 12:06(1年以上前)

ぽちぽちぽさん
おう!

書込番号:16894370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/11/29 19:45(1年以上前)

別機種

こんばんは。

携帯画像で失礼します。

28mmカラスコ

やっぱりパンケーキレンズは手軽ですね。

書込番号:16895620

ナイスクチコミ!5


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 20:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

58mmF1.4を使ったものです。

書込番号:16895733

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 14:02(1年以上前)

当機種

先程わんこの散歩がてらスナップして来ました。

さすがに犬には歩留まり悪いですが、風で揺らいでる花なら感じでたかな・・・

Dfに58mmで撮ったものです。

書込番号:16898514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/30 15:04(1年以上前)

Dfの発売記念に、45mmパンケーキのリニューアルがあるといいですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

書込番号:16898705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/30 18:20(1年以上前)

58mmを持っていますが、使用頻度は高くありません。

元々トプコムの設計のレンズで収差が非常に多く汎用で使うには難しいものがあります。
特にフレアが酷いですね。

ただ、このフレアが非常に綺麗です。
使い方がよければ最新の設計のレンズが足下にも及ばないですね。

要するに遊びで使う分には面白いレンズだということです。

書込番号:16899304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/12/04 00:58(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃん 様

トプコンって、あの角張った一眼レフを出していたメーカーですか。かなり昔に無くなったメーカーですよね。
その設計が、未だに受け継がれているのですが、正直ビックリです。

書込番号:16913147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング