Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ278

返信65

お気に入りに追加

標準

なぜ,D4のセンサー?

2013/11/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。いずれにしても,本当に魅力的なカメラです。
 ところで,何故D4と同じセンサーを使ったのか,ちょっと疑問です。例えばD610のセンサーを流用する方がコストなどの点では有利なはずです。
 暇つぶしに,D4のセンサーを使った理由を考えてみました。
(1) 最高級機と同じ仕様であることを売り文句にしたかった。
(2) ターゲットが,未だ銀塩からディジタルに移行していないシニア層であるため,
  パソコンが非力なものであっても使いやすいように配慮した。
(3) 銀塩時代のレンズの粗が目立たないように配慮した。
(4) D4が想定ほど売れず,センサーメーカーに約束した引き取り数量を達成できなかった。
(5) 予定より早くD4をディスコンにすることになったので,既に発注済みのセンサーの消化が必要になった。
まあ,(1)なのでしょうね。

書込番号:16828129

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

(1)でしょう。

たぶん

書込番号:16828148

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/12 21:31(1年以上前)

こんにちは
Dfを検索しますと、既に何度か「 なぜ,D4のセンサー?」か書かれています。

書込番号:16828160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/12 21:32(1年以上前)

ワタシも「なぜD4と同じ?」と思っていたので、参考になりました♪

きっとMFレンズ合体させて楽しもとしている潜在ユーザーは多いかも。(謎)

書込番号:16828165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 21:36(1年以上前)

digicame-infoコメントより

Wikipediaより。

一部の高級機でオプティカルローパスフィルターとして
高価なニオブ酸リチウム(D4のセンサーに使われているのがこのタイプ)を採用しているのは、
ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。
逆に言えば、安価な水晶をオプティカルローパスフィルターとして採用した場合、
フィルム用のレンズとの組み合わせでは収差が大きくなる

とのこと。D4のセンサーを流用するのには、画素数云々以前にその様な事情があったのですね。納得。

というコメントに至極納得。

受け売り、すまん。

書込番号:16828195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/12 21:51(1年以上前)

D610の画調よりも秀逸なD4の画調に、、、したかった。
ということでしょう。

書込番号:16828289

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/12 21:57(1年以上前)

3と小型化にはバッテリーの小型化が必須ではあったが、高画素だと画像エンジンの処理に必要以上に電力を食うので、画素の少ないセンサーが都合良かったと想像。

書込番号:16828319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

それと、このカメラには自社製のセンサーを積みたかったんじゃないかな・・・
と勝手に想像してます。久し振りに何か書き込みたくなるカメラです。

書込番号:16828354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:17(1年以上前)

古いレンズにもって事を考えると(3)じゃないですか〜

書込番号:16828451

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE2と

同左

FGと

同左

>FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。

確かにFE(FE2)的ですね。

視野率約100%ということでやや頭でっかちですが。

ダイヤルの文字も彫り込んでいるみたいなので、これもまたよし。

スイッチのON/OFF表記は要らなかったかも。

FGのようなレリーズとSSダイヤルが同軸というのもアリでしたけど。

撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

D610と同じセンサーでも良かったんでしょうが、それならD610を買っちゃえとなるところをフラッグシップのD4センサーが載っているという点で(高価な事に対する)免罪符になっているんでしょうね。

実際、D600系は眼中にないのに、格好と非Ai装着可だけでなびいてしまいそう。

書込番号:16828492

ナイスクチコミ!16


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:27(1年以上前)

kyonkiさん,GasGas PROさん: やはり,そうですよね。
里いもさん: すみません,気づきませんでした。やはり,誰しもが一度は疑問に思いますよね。
マリンスノウさん: そうです,私も古い200mm,f4などが似合うかも・・・などと思っているところです。
魔法が使いたいさん: 貴重な情報ありがとうございます。納得するとともに,ますます,欲しくなってしまいました。
kenta_fdm3さん: 性能+実用面で,丁度良いところなのでしょうね。
お数寄屋さん: そうなんです。仰る通り,何かこのカメラについて語りたくなってしまったのです。

皆さん,レスありがとうございました。

書込番号:16828510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 22:31(1年以上前)


>魔法が使いたいさんの
「受け売り」
に、なんとなく納得。
「受け売り」の 「受け売り」で すが…。

書込番号:16828534

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:40(1年以上前)

mutaさん: ちょっと昔のレンズですと,とても開放では使えないものばかりでしたね。
ssdkfzさん: 比較図まで載せて頂き,恐縮です。確かに,恰好だけで欲しくなってしまうカメラです。
近藤歳三さん: 同感です。ただし,納得するどころか「受け売り」情報のお蔭で,欲しい病が重症になったところです。

書込番号:16828587

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 22:42(1年以上前)

投資も回収できていま一番安い素子だからかも。
D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?
期待としては、素子だけではなくD4の画像処理がまるごと移植されていたらイイなと思いますが。。。

書込番号:16828594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:52(1年以上前)

画素数すくない=消費電力すくない=小さいバッテリーにできる
 
かも

書込番号:16828646

ナイスクチコミ!3


GT000さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

画像は何となくD1Xに似ている

こってりというかフイルム調

というかペンキ臭くない

というか微細粒子の集合体にちょっと湿り気

書込番号:16828693

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 23:13(1年以上前)

昔のレンズを使うにあたり、2400万画素や3600万画素といった高画素で、レンズが解像しなかった、ということがないように、昔のレンズでも解像できるレベルの画素数を選択したのだと思います^ ^あくまでも個人的予測です。

書込番号:16828752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 23:20(1年以上前)

スレ主様、便乗質問失礼しますm(._.)m

D4のセンサー以外の部分
(ローパスフィルターやRGBセンサー、
シャッターなど)は
ほぼ全てD610と同じなのですよね?
シャッターはともかく、
ローパスフィルターやRGBセンサーが
D610と同等では、D4と同じ画像を
出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:16828788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:07(1年以上前)

> 撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

ペンタ部の左側面、ISO指標のやや後ろ。

書込番号:16829020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

もとい、
露出補正指標のやや後ろ。

書込番号:16829026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

ローパスがD610と同じっていう記述はまだ
どこでも見てないけど

書込番号:16829029

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

D700f発表期待

2013/11/12 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

D700のBodyにD4素子搭載した名付けてみればD700fの様なフルサイズ発売お願いします。
昨年、横浜CP+でD4持ってみましたが、D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。
D4は良いなと思ったが、図体が大きいのでプロは別として一般のおじさん、おばさんは使いずらいです。
待ってましたがD7100以降D4の素子のD400等やD700f期待してましたが残念です。
中間層D700の層がD700fの様なもの待ってます。
やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です。
C社さんの様な丸型D800、D800Eデザインはやめて下さい。
D700f出たら黙って買い増しです。
多くのニコンファン同じ思いで待ってます!!!
ニコンさん、自信もって王道歩みましょう!

書込番号:16827689

ナイスクチコミ!20


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 20:12(1年以上前)

確かにD700fでも良かったかもしれません。

Dfとは違うユーザーの共感も得られただろうし、レトロにこだわって無いDf予約ユーザーも買う可能性もあります。
製品のラインナップはどれがベストか中々難しい所です。

書込番号:16827757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/12 20:31(1年以上前)

レトロならば、F2フォトミックDやF3Dとして、あの質感であの背丈と近いBODY厚みで市場に出るのを期待したいですね。

書込番号:16827832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 20:43(1年以上前)

残念ながら暫くは無いでしょうね。
D4 D800 D800E D610 Df と、FXが5機種。入る隙間が無くなりました。

書込番号:16827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:49(1年以上前)

D800はなんであんなに丸っこくしてしまったんでしょうね。
シャッターボタン取り付け面がD700に比べて右前下がりなので使い難くて……
それと、右手の小指のグリップが中途半端になり力が入りません。

書込番号:16827920

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:21(1年以上前)

CANONな人にもMarkUは、5Dの後継機では無いと仰る方々がいます。

あ〜

書込番号:16828091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/11/12 21:38(1年以上前)

要望ですから一言追加です。

>やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です

全体的デザインはD700で良いですがメモリーCFの出し入れノブをD200やD300なみに確りしたもの忘れずに!
D700のCF蓋は使っていると隙間が空いてくる。
D200、D300のそれは今でも完璧。
良いところは端折らない方がニコンのため。
頑張って下さい。

書込番号:16828208

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:43(1年以上前)

>D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。

好きです。なで肩。

私もなで肩なので。

関係ないか。

書込番号:16828908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 00:22(1年以上前)

確かに、今のラインナップでは、アマチュア向け高速連写モデルがないのがもったいないですね。

D800は高画素過ぎて高速化できず、D610はシャッター周りのメカニズムの制約で高速化できない。

でも、D700からD800に移行して、なで肩にはなりましたが、操作系を殆ど変えてこなかったのが
とてもありがたかったです。
意外と違和感もないですし。

そういう意味で、昔の操作系を踏襲したDf、慣れるのに手間取りそう(^_^;)
個人的にはF3系の操作系ならよかったんですけど、FE系ですからねぇ。

書込番号:16829089

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/13 11:50(1年以上前)

残念ながら、Df登場でD700後継の目は完全になくなりました。

後は、D300後継に期待します。

書込番号:16830344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 13:31(1年以上前)

なんとなくですが、たぶんないと思います。

書込番号:16830699

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 01:11(1年以上前)

低画素を高く売る手法として(レトロのカバーを付けることに)ニコンが目覚めたとか…

書込番号:16833331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 02:21(1年以上前)

なんだか、D700の方が現行機より人気なんだよね。
使いやすいメモリーのダブルスロットで、画素も大きくなく、X=1/250sのシンクロスピード、持ちやすいごつさ、ハンドリングがいいんだよね。
D800もいいんだけれど、データサイズでかいし、D610も軽くて小さくていいけれど、プロはX=1/200sは避けたいんだ。
ファインダーも見たいしね。
ムービーしない人にとっては、無用なパーツで、でかくなるのもイヤ。
Dfは、思いきっていて良かったのに、なんでX=1/200sかなぁ…。
シャッターに金かけていないことが分かるから、回数切るヤツは買わないよ。
返す返す、残念なんだ。
でも、欲しいな(笑)
ニコンは、単焦点も新型でちゃんと揃えてきている。
リーズナブルなフルサイズ対応レンズも揃えてきている。
なおかつ、オールドレンズを生かそうとしている。
その心意気は、通じています。
だから、ニコンというメーカーのすごさを感じます。

キャノン、少しは見習えよ、何時までも古いレンズ売り続けてねぇでよぉ。
Lダマ以外は商売する気無しってのが気入らねぇ。
あ、後半二行、愚痴です(笑)

書込番号:16833419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2013/11/14 09:43(1年以上前)

あの〜
D700はシングルスロットなんですけど……
だけど手の大きな私にはあのグリップはとても持ちやすいカメラです。

Dfはフォーカスポイントの数とシンクロスピードがD700並だったら
多少外装の出来が悪くても目をつむれたかも。

書込番号:16833974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 10:29(1年以上前)

Dfの高速化における制限はシャッターユニットにある(画像処理系はD4と同じだから問題なし)
D800の高速化における制限は画像処理系にある(シャッターユニットはほぼD4譲りだから問題なし)

ただし、もしDfにD4系のシャッターユニットを入れようとしたら、価格面でも相当高価になるだろうし、サイズの点でもあのサイズで収まらなくなる。

やっぱりD3とD700の関係のような、低画素(中画素?)高速機が欲しいですねぇ。

書込番号:16834090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 18:07(1年以上前)

>ミイロタイマイさん

あ、訂正。シングルスロットですね。
アタシ、持ってないから、間違えました。
依頼しているカメラマンは、D700持ち。
今でも中古を探している。
D800もD610もハンパなんだそうな。
確かに、仕事で使っていて、横で見ているとそう思う。
これでもし、N社系のカメラの高感度とシャッター音がC社Eos5Dmk3並みであれば、マウントごと変えてしまうと思う…。
コンサートホールで使うの気が引けるのよ、ニコン。
(まぁ、消音のカバーしてますけれど…)

書込番号:16835484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/16 09:21(1年以上前)

消音を望まれるところではミラーレスの方が有利ですね。
確かにD700もD800もシャッター音は結構大きいですから。

私は子供の発表会など、音が憚られるところではα6を使ってます。
でも、明るいレンズがないんだよねぇ。あっちは。

書込番号:16842196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/16 16:21(1年以上前)

>KCYamamotoさん

ファインダーの必要性を感じなければ、ソニーという選択もありますが、キャノンで電気屋のカメラは懲りてます。

書込番号:16843447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ619

返信79

お気に入りに追加

標準

ニコン 終わりの始まり?

2013/11/12 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:3件

ネガティブな題名ですみません。ニコンユーザーです。

Dfを触ってきました。

正直、ちょっと買う気が起きませんでした。
カメラの裾野がスマートフォンに吸収されている今の時代、そこからできるだけ距離のある立ち位置を探してアナログ風とかフルサイズを強調しないと生き残れないカメラメーカーの苦しさを感じてしまいました。

カメラも、携帯電話に裾野を奪われた腕時計のような運命なのでしょうかね。


書込番号:16826275

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 12:24(1年以上前)

こんな記事もあるようですよ。

デジタル一眼が伸びているワケ――スマホでユーザーの裾野が拡大
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/?P=3

書込番号:16826298

ナイスクチコミ!28


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 12:25(1年以上前)

いいやん だったら今ので。
スマホで良ければスマホで。

オレは欲しい欲し過ぎる。
逆にこのラインナップ拡充して欲しいくらい。

書込番号:16826299

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 12:27(1年以上前)

まだまだ腕時計の人気はあるんじゃないですか?するかしないかの問題で、、、まぁ趣味なんで深く考えないようにカメラライフを楽しんだほうがお得ですよ。

書込番号:16826308

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:30(1年以上前)

まんざら全てを否定しませんが・・・
良い物は残ります

それにしても
タイトルが悪過ぎる(汗)
センスの欠片もない(汗)

書込番号:16826322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 12:32(1年以上前)

新HNコロ助がまたまたバクダン投下しました

瞬間的に
数人が釣られました〜

書込番号:16826331

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:35(1年以上前)

>瞬間的に
数人が釣られました〜

だって
お腹減ってるんだもん・・・(汗)

書込番号:16826343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 12:36(1年以上前)

視点を変えたら

ええカメラやと思う

買っちゃった♪

書込番号:16826351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/12 12:39(1年以上前)

腕時計をしていないと、いっぱしの責任ある地位に就いているように見えません。

怖じ気づいて買う気が起きないと、素直に言いなさい。めっ!

書込番号:16826361

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/12 12:52(1年以上前)

まぁ仮に時計と同じ道を歩むにしても
(必要ある職種を除いて)
ファッション性とステータス性が重要視されるわけですから、Dfがマストでニコン勝ち組じゃん


> うさらネットさん
カメラと責任ある地位は結び付かないから関係ない気も、、、

書込番号:16826406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:12(1年以上前)

そーいえば

だいたい、こゆネタに真っ先に食いつくkyonkiさんが見えませんが、
ご病気なんでしょーか?  (^◎^)

書込番号:16826465

ナイスクチコミ!26


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 13:14(1年以上前)

Dfを触る前に決まっていたはずの、一消費者の主観ですね。
こういった主観的な意見は結構ですが、どの時代であっても良いモノは必要とされます。
時間が知りたいだけでしたらなんでも構いませんし、写ればよければなんでも構わないでしょう。
世の中それだけではないところが、面白いんですけどね。

書込番号:16826468

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:20(1年以上前)

まぁ、ニコンに限らずデジカメ各社が”終わりの始まり”みたいなもんですよ。
デジタル一眼(ミラーレス含む)は売上げが完全に頭打ち状態でオマケに技術的にもいくとこまで行ってますので、目先を替えて懐古デザインやwifiなどの付加機能を付けて新商品投入という図式がみえみえですぅ。

書込番号:16826487

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:22(1年以上前)

グーチョキさんのご期待通りに書き込みましたよ。

書込番号:16826493

ナイスクチコミ!23


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 13:31(1年以上前)

買う気が起きない事の一般世間への主張や報告は別に要らないですよ〜(笑)

だって誰も興味ないから。

書込番号:16826520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 13:37(1年以上前)

そゆと、以前「自民党の終わりのはじまり」とかいってたけど、胸くそ悪いけど未だに与党やってる。

書込番号:16826537

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

あたしわ好きv(。・ω・。)ィェィ♪

キヤノンからNewF-1風を出してくれないかしら(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16826597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

ご苦労様です!

スマホの写真で満足できるあなたは幸せですね。
うらやましい┐('〜`;)┌

書込番号:16826598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 14:16(1年以上前)

>kyonki さん

真打ち登場?

書込番号:16826647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 14:28(1年以上前)

何故デジカメが最近まで右肩上がりだったか考えてみれば?
フィルムと違ってお手軽打からじゃね?
写るんですとか使ってた人→デジカメ買ってた人→スマホなら電話出来るし写真も綺麗だし1台で済んで荷物に成らないし便利じゃん…て事だと思います。
だからちゃんとカメラで撮りたい人が残る、興味ある人だけ買っていく、本当にカメラらしい所だけ正常進化させられる。
今までかめらの機能以外wi-fiだAndroidだっていう流行りを余り考えないで、デジカメの正常進化が見込めると言う事だと思います。
カメラにとって良いことの始まりだと思いたい。

書込番号:16826679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/11/12 14:28(1年以上前)

スレ主さんはニコンの株主ですか?ならご心配は理解できますね。OLYMPUSみたいに大不祥事起こしながらも医療部門の強みを持ってるわけじゃないですから。新興国に受ける商品開発となるんでしょうけど、おっしゃるようにドンドンスマホのカメラ性能上がって来てますしね。

でも、ニコンの株主でもなく単なるユーザーなら、なんとなく先行きに不安があって、寂しい気持ちになるのかもしれませんが、もっとシンプルに今お持ちの機材を大いに使いながら、あるいはまだ新製品は出てるわけですから、それを買って多いに楽しむだけのことではありませんか?

ニコンの先行きの心配とか単なるユーザーならする必要ないでしょう。たとえプロの方でもそのときは他社製を買えばいい話ですしね。

書込番号:16826682

ナイスクチコミ!5


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンヨーロッパの作例

2013/11/12 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5


ニコンヨーロッパが作例をFlickrで公開しています。これからもっと増えるかな?
夜空が綺麗ですね。

http://flic.kr/s/aHsjMheUog

書込番号:16825978

ナイスクチコミ!15


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/12 11:26(1年以上前)

ニコンユーザーらしい大人な作例ですね!(プロ?)
こうしてみる分には,1600万画素で必要十分と感じられます.
画素数争いを遠くに聞いて,スチルを静かに楽しむ大人のカメラだと思いました.

MFニッコール(ニッコールオート含む)をそこそこ所有している身としては,試してみたい気持ちがふつふつと湧きます.
黄色くなったアトムレンズ35o/F1.4も,デジタルなら拍子抜けするくらい何の問題もなく使えますから.
デザインはメカメカでなくてよく,もう少し安いのが出たら,ほしいな.

書込番号:16826119

ナイスクチコミ!16


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 11:28(1年以上前)

全く同感です。

書込番号:16826131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/12 12:45(1年以上前)

Dfのカタログといい、暗い風景の写真をサンプルとしているところを見ると、高感度に強いということをアピールしたいんでしょうね。
風景とか、植物とか、人物も含め、比較的静止しているものを撮るカメラとイメージさせている。。。

自分のD7100なんて、飛んでる飛行機とかスキーでシュプール描いている写真がイメージですから、動態を得意としているというイメージを持たせようとしている。。。

メーカーが、そのカメラにどういう思いを持って製品化したか、理解できますね〜

書込番号:16826382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 12:51(1年以上前)

Dfが何故D800の低感度・高画素設定を選ばずにD4の高感度・低画素の方を選んだのか
良く判りませんが、うがった見方をすればD800型を選んだとすれば、DfはSPEC 的にD800
より劣っているのに何故価格がこうも高くなるのか?と云う批判をかわす為に敢えて高価格な
D4の部品の一部を使用しましたよ。と云って居るようにも解釈する事も出来ます。
本当にどちらの方式が使い易く且つ優れているのか簡単に判断は出来ません。
個人的には写真のプリントアウトは大きくてもA−4位迄ですので800万画素もあれば十分
です。只、使い勝手としては孫の運動会に行って決定的瞬間を撮影しようとしてもシャッターを
押しても瞬遅れになって切れたりして何時も地団駄を踏んでしまいます。
D4型機能になっていれば思った瞬間のシャッターが切れて写真の醍醐味が味わえると思います。
従ってそう云う使い方をするにはレンズもAiAF Dタイプ以下のレンズは使いたくありません。
一度AFの便利さを知ったらマニュアルフォーカスレンズは使いたくなくなります。
又、現代のデジタルカメラでマニュアルによる焦点合焦を行おうとすると非情に見辛く手間が
掛かります。非Aiレンズは今は現役引退したF2等に取り付けて飾り棚に飾ってあります。
現状使用するのはDタイプレンズ以上と思って居りますので。

書込番号:16826401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:15(1年以上前)

ところで

ニコ爺さん達わ、あのダイヤルに書いてある細かい字が読めるんでしょーか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16826473

ナイスクチコミ!13


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/12 13:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ

読めますよん。(^^)

昔から近眼,老眼が入ってちょうど良い具合かな?

書込番号:16826586

ナイスクチコミ!2


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 14:06(1年以上前)

楽勝です^ ^

書込番号:16826619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 14:17(1年以上前)

見えないシトわ、後ろの液晶モニターを使って下さい。
折角のダイヤル機能が役立たずになりますが。

書込番号:16826650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/12 14:48(1年以上前)

もうPCの文字ですら、老眼鏡がないとまともに見えません(号泣)

書込番号:16826734

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/13 12:13(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

Dfの作例やレビューが中々挙がらず見たいと思ってましたところでしたので、ありがとうございます。
風景写真の雄大さ、遠近感を見てるとフィルムの画像を思い起させます。
高山植物の柔らかい描写も同様です。
やはりD4センサー採用はなるほどと思います。

書込番号:16830402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:38件

私が所有しているニッコールオートNC28mmF2は、F4に装着
できるにはできるのですが、絞りリングが動かなくなります。
ちなみにF3では問題ありません

はっきり確認していないのですが、AFのカップリングのため、カメラ
ボディ側のマウントの幅を少し広くしたという話を聞いたことがあります。
そのため、絞りリングの内側がマウントに干渉してしまい、絞りリングが
動かなくなってしまうようです。それでも装着できてしまうのだから不思議。

古い話で恐縮ですが、AFになってもう一つ痛い目にあいました。

ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。このときはあせりましたね。確か、
銀座のサービスに持ち込んで、とってもらったように記憶しております。
装着できなくなっていれば、BF-1Aを購入したと思います。

Ai無改造のオートニッコール。個体差もきっとあると思いますが、この
最新のデジタルカメラに問題なく装着できて、ニコンFの撮影機能が動作
できることを祈るばかりです。


私的には、15万円以下なら魅力あったけど、20万以上するならちょっ
と考えもの。

現物はまだ拝んでいませんが、FMに、液晶モニターを中途半端にくっつけた
ようなデザイン。どうも好きになれません。もう少しスマートにならんかなぁー。

また、カタログ、取説等に、細かい文字で、使えないレンズやシリアルナンバー
をびっしり書かれているようなら、たとえ15万円以下でも魅力半減。

せめて、私が所有しているオートニッコールが、使用可能でありますように!!

書込番号:16822464

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:12(1年以上前)

>Ai改造なしオートニッコールが装着できるの?

出来ます(出来るはずです^^)。Ai連動ピンが可倒式になっていますので。
ある意味、このカメラはそこがウリですから。

露出計は絞りリングで設定したF値をカメラ側のサブコマンドダイヤルでも設定すれば、開放測光でA及びMモードが使えるみたいですよ。

書込番号:16822486

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 15:18(1年以上前)

こんな所にどうでもよいつまらない評論と共に書き込んでも、だれも断定できませんよ。
まだ営業時間内だから電話一本で解決。
なぜそれをやらない。

書込番号:16822505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:23(1年以上前)

もうご覧になられたかもしれませんが、ここに「使用できるレンズ」の記載があります。
下のほうに細かい字がびっしり・・・但し書きがあります。 読む気がしません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/system02.htm

書込番号:16822527

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:27(1年以上前)

このページの一番下にしっかりと載っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features02.htm

書込番号:16822538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:30(1年以上前)

追記。

細かい字を虫眼鏡で見てますと、上記一覧表に

  「非CPUレンズなど※11」 とあって、

  「※11 一部装着不可能なレンズがあります。」 となっています

なので、ならぬものはならぬようです。 

やはり、メーカーに電話!

書込番号:16822543

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/11 18:34(1年以上前)

F4も可倒式レバーのはずですが・・・

ただ、F4の場合はメカ的な接続(FA等に準拠?)がマウント周りにあるので、その辺で問題があるのかも。

F5はすっきりしているので、デジタルのDfでも同様な造りかと。
ちょっとF5で試してみますね(確かついたはず)。

書込番号:16823090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/11 19:25(1年以上前)

F3 とF4 以降では数字に出てこない、微妙なマウントの仕様が変わっていると言うことでしょうかね。

むしろSuperAdditivity さんの所有されている28mm F2 がF4 では正式にサポートされていないと言うことではないでしょうか。

保険の約款みたいな制限事項一覧を読み解くと書いてあるかもしれません。

書込番号:16823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/11 21:47(1年以上前)

既出ですが比べてみました。
マウントの座金はFEも太いですね。
ニコワンのAW-1用レンズではないですが、カメラ側のマウント外径に被さるような絞り環のレンズがautoニッコー留時代にあったら、カメラ側のマウント座金が太いと装着不能かも知れませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16815885/#tab

書込番号:16824041

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:19(1年以上前)

F5の可倒式レバーでは特に問題ないですね。
NC28/2。
装着OKで絞りがダメというのもちょっとわからないですね。
レンズガードの関係で装着が不可なのかと思いました。

書込番号:16825107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:42(1年以上前)

マウントの幅を測ってみましたがF5とF3は同じ寸法ですね。

F4だけ違うんでしょうか。

書込番号:16825150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 04:38(1年以上前)

おはようございます。
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。
やらない(やれない)理由がおありだから、時間が掛かってもこちらに書き込まれて
いらっしゃるのではないでしょうか。
メーカーサイドからの回答よりも、経験談を含めたユーザーの声を聞きたいからとか、
あとは多くの人に聞いて欲しいとか。

こちらで確認してSCへ電話でも良いのでは?と私は思います。

そんな方が増えすぎると、ここもパンクしてしまうでしょうけど・・・。
失礼しました。

書込番号:16825301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/12 06:15(1年以上前)

不変のNikon F マウントが、1番の問題点です。
いっそマウントを変更していたら、不安は無く。
メーカーの乗り換えを危惧したNikon。
アダプターで、使えるボディーを探した方が幸せ!
カメラは、精密機械。僅かな誤差で使えないです。
固い、緩い、がたが有る。
F-3 AF 用は、使えません。

書込番号:16825380

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 08:21(1年以上前)

>ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。

BF-1はもともと付けてはいけないキャップですね。
F-501以降なのかな?

F3AF用レンズは電気接点をテープで断絶させればMFレンズとしては使えますね。
ニコン非公認ですけど。
(F4とF-501のみ使用可)

書込番号:16825595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 11:00(1年以上前)

F4 の絞り連動ピンは、側面の金属ボタンを押しすことで外に倒せる
ような構造だったと記憶しています。その操作をして、レンズを付けた
のでしょうか。まず、この点がはっきりしないと、次の推理ができませ
んので、トラブルの想定ができません。

 仮に、ピンを倒しての使用としても、倒し忘れで壊す人が多いらしく
厳しい中古屋さんでは、ボデーがF3だと言ったら、Auto Nikkorは、売っ
てくれませんでした。
 カニつめレンズ用のボデーでないとお売りできないとのことでした。

 古いボデーキャップ(ニコマート時代)を、新しいボデーに付けると
ボデーを破損する恐れがあるので、絶対止めたほうが良いです。
 かなり昔に、nikonより、注意の発表がありました。

書込番号:16826032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 22:37(1年以上前)

今更、可倒式連動レバーが復活しましたが、思い出すのはD100を買ってショックだったAiMFレンズがカメラの露出計に連動せず、非Aiレンズは装着も出来なかった事、11年遅いわ!!
何が不滅のFマウントだ!

書込番号:16836774

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 23:08(1年以上前)

非Aiに関しては1981以降の一桁以外のカメラは全部非対応でしたので・・・

11年どころじゃないです。

今、よく復活させたなと。実際、非Aiレンズも多くは残っていないと思うので、ほとんど作り手の遊びの部分かと。

D100はF-401の流れから来ているCPUのみ対応のカメラだったので、露出連動はないなと感じていました。
むしろ、Gレンズに移行といいながら、ややしばらくはAiレバーがないカメラでも突起(最少絞り検知?)があったことですかね(D70など)。
Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

今回の非Aiレンズへの対応は遅すぎとは思いますけど(D800でも可倒式対応してもらいたい・・・けどマウント部に可倒式Aiレバーを入れるスペースがなさそう)、(対応を)やらないよりはマシ?

書込番号:16836951

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 23:26(1年以上前)

其処まで御立腹でNikon使い続けてる貴方も…ねえ?
11年遅いって言うのなら全部売り払って他社に行くのもユーザーの自由だし、今更でも対応さすのもメーカーの自由ですから…

書込番号:16837043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 02:13(1年以上前)

行きつけのカメラ屋さんに聞いた話です。

どうもニッコールオートの寸法がロット毎に若干の違いがあり、
場合によってはAi連動ピンが可倒式でないD600に装着できた例もあるそうです。

20-40F2.0さん>
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。

メーカーに聞いても、どのロットが対応できているのか、判らなくなっているとのこと。

ssdkfzさん>
行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

>Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

Ai改造を止めたことが問題だと私は考えてます。



個人的にはボディのAFモータを無くして軽量化して非Aiレンズに対応して欲しかったです。
D40以降のエントリー機には、とりあえず、装着だけはできます。

書込番号:16861426

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/21 07:55(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん


>行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

見たい光景ですね。・・・銀座あたりでしょうか

北海道のカメラ屋さんではポツポツと出てくるぐらいで・・・
フード付の程度のいいものは値段と相談しつつ確保しています。
(Nikon F なんて買わなければ集めないのに・ゴムリングじゃないニッコール)

書込番号:16861721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 22:49(1年以上前)

ssdkfzさん>
銀座にニッコールオートを積んでいる店があるのか判らないので
他の人のレポートを待ちたいです。

私が知っているのは梅田(大阪駅)の八重富写真機店です。

とは言え、35mmと85mmは見つかりません。

書込番号:16864541

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

シルバーを予約し予備バッテリーも注文したのですが
型番どこかで見たような?と思ったら 
P7700のバッテリーはEN-EL14

このEN-EL14はDfにも使えるのでしょうか?
逆にEL14aはP7700に使えるのでしょうか?

いつも旅行に行くときはP7700とD7000またはD600の2台でしたので
バッテリーがお互い使えればDfとP7700になり
Dfの出番が増えそうです

書込番号:16821750

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:15(1年以上前)

 このくらいは簡単に調べられますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB11402.do

書込番号:16821798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

あっ、EN-EL14の場合はこちらです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB10602.do

書込番号:16821815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

こんにちは
こちらへ互換できるか、詳しい説明があるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html
D5300の紹介の下の方です。

書込番号:16821816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/11 11:51(1年以上前)

ありがとうございます
検索の仕方が悪かったのか通販しかでてこなくて
助かりました

書込番号:16821895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング