Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 軽くなりましたね〜

2013/11/09 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:103件

D700を使用する私にとって、羨ましい軽さ!?

でも、もともとFM2Nを使用していた私は、あのシンプルさ、使いやすさを目指してほしいと思っています。
あと御飯一膳分軽くして(笑)

オールドレンズをフル活用したいで〜す^^

書込番号:16815971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 23:15(1年以上前)

軽いですよね(小型バッテリーとSDスロット一体が寄与しているのかな)。
一膳と言ったら 100gほど?
600gで金属外装は いくらなんでも軽すぎでしょ(笑)

書込番号:16816029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/09 23:18(1年以上前)

オッサンからしたら萌え萌えなデザインですが、あまり軽いと拍子抜けかも(笑)

書込番号:16816047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2013/11/09 23:27(1年以上前)

ローパスレスは出るのかな?

もっと軽くなって、ローパスレスになったら・・・
(若しくはK-3みたいにセレクトできたら)買ってしまいそう^^;

書込番号:16816091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/10 00:53(1年以上前)

画素ピッチが広いからローパスレスだとモアレが出まくりそう。
なのでローパスレスはないと予想してます。

書込番号:16816447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2013/11/10 00:55(1年以上前)

ですよね。

やっぱり、ローパスレスはAPS-C(K-5Us)でいいや^^

書込番号:16816452

ナイスクチコミ!1


itadori.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/10 02:18(1年以上前)

 D700使いです。昨日、御殿場プレミアムアウトレットのニコンショップにて、実機がおいてあり、触ってきました。
本当に、軽いですね。軽さは性能だと思います。これでD4画質…。そして、あのダイヤル式の操作体系は…あと10万円安ければ、自分ぐらいの年代から、とぶように売れるのでは…
 但し、置いてあったのはブラックでしたが、あのつや消しの黒は、その軽さと相まって?プラスチッキ-な感じを受けてしまいました。自分だけかな?

書込番号:16816627

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 02:32(1年以上前)

D700使ってます、
D800、D600発売されているのにD700を購入した変わり者です、

Dfシルバー予約してしまいました…

年末年始は財布が軽くなりました(T_T)

書込番号:16816649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/10 07:55(1年以上前)

オールドファンにはたまらないデザインかも。

書込番号:16816982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/11/10 08:29(1年以上前)

購入される方、羨ましい〜

精密機械であることは間違いないですが、同時に電気製品・・・でもあるかな。
フィルム時代は20年30年と、手入れ次第で使用できましたが・・・今は10年が節目かも。

私のような平民は10万円台がやっとですね〜

でも、このシリーズで質感がなければ、レプリカのおもちゃみたいになるのでしょうね。。。

書込番号:16817084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/10 09:19(1年以上前)

私も予約しました、K5Usを下取りに…

かなり人気みたいですね、順番待ちは3桁で発売日は怪しいと言われました。

個人的にはブラックでしたが、娘の希望でシルバーになってしまいました(。-_-。)

書込番号:16817234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2013/11/10 12:54(1年以上前)

別機種

人気は高いですね。

昨日、新宿SCの午後5時頃ですがDfの前には行列が出来ていました。
 SCのお姉さまの話ではD800以来とのことです。
 多く売れると良いですね。楽しみです。

私(ニコ爺爺爺)は残念ですがパスです。
 ようやっとデジタル表示に慣れつつあるのに、いまさらダイアルには戻れません。
 とは言いつつカタログはしっかりと貰ってきました。
 でも触りません。欲しくなるといけないので。

 いまはオールドレンズにちょこっと工作を施して楽しんでいます。

書込番号:16817979

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
機種不明
機種不明
機種不明

パースの違いもあると思うので単純に比べられないとは思いますが…

素子は違えといえど、色々かぶります

思い切るならこのくらい・・・

しばらく手に触れられそうもないので・・・。

 少ない小遣いを頑張って貯めて初めて購入したカメラがFE-2。
 色々遍歴を重ね浮気もしましたが、FM系のカメラだけは手放すことができない自分はDfの噂を聞いてそわそわ。でも発表されて、少し落ち着いてみると・・・。

 実際に手にした方々の報告もありますが、イメージと実際の差、ってプラスマイナスどうだったでしょうか?


最後の写真はこちらから
http://jancology.com/blog/archives/2004/06/09/nikon_fm3d.html

書込番号:16815885

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 01:07(1年以上前)

私の感想です。
大阪のNIKONショールームに行きました。
Df、D800,D610,D7100などを触ってきました。
月に1回ぐらいは写真展も見に行ってるのでDf以外は良く触っています。
私自身はこれまでD1x,D2H,D700などをつかってました。

シャッターの間隔は一桁クラスものです。
D800よりもキレは断然よかったです。
※吐き出す絵はわかりません。

25,6万・・・まぁ、それほど高くないのでは?と個人的には思います。
わたしは買えませんが。

書込番号:16816485

ナイスクチコミ!7


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/10 01:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。自分のイメージとしてはガンダムに対するサイコガンダム(スケールが違う)、シャッター音はD600と同じ、しかしなぜかワイヤレスアダプタはD600と共用できないの?

書込番号:16816559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 03:23(1年以上前)

私もFEを使っているので、勝手にずいぶんと大きいものを想像していました。
きっと分厚くてちゃちに見えるんだろうな、と。(気に要らなければ、買わないで済むし…。)

でも手に納めてみた感じが悪くないのです!
グリップも丁度良いし、体積と見た目の重量感が合致している感じでした。

勿論、昔のカメラのような凝縮感や金属塊のイメージはありませんでしたが、自然な印象でした!
また、電源を入れるために自然と右手の親指が、フィルムの巻き取りレバーを探しているのが滑稽でした。
D610のグリップよりもシャープで小振りなのですが、私には持ちやすかった。

あとは、皆さんが熱心にDfを次から次に楽しんでいるので、ボディーがほんのり暖かくて・・・うー。
ひんやりした黒いカメラを手にするのが楽しみです。

書込番号:16816703

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/10 08:32(1年以上前)

この手のカメラではケーブルレリーズでしょう

書込番号:16817094

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/10 13:46(1年以上前)

D600は正面から見るとF50かF-601ぽい雰囲気ですかね。

Dfの肩のラインはFとほぼ同じ・・・で、やや下駄をはいてる感じ?
背面は確かにデジタルそのもので興醒めかも知れませんけど、フォーカスのセレクターの使い勝手を考えると仕方がないような・・・
AF1点でセレクターそのものを廃止するくらいにしないと。そうするとF-801のように(多点AFユニットがないため)F3並みの大きさになろうかと。市場性を考えるとそこまでスペックダウンはできないでしょうが。

カタログはなかなか良さげな造りですね。
欲しい病が悪化しそうです。

>シャッターの間隔は一桁クラスものです。
>D800よりもキレは断然よかったです。

ここ、重要ですね。
そもそもケーブルレリーズが付くということはFM系?F系のレリーズ感触でしょうか。
それともF3的な電磁レリーズ?

過去のカメラで表現できないのかな・・・

書込番号:16818124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 16:55(1年以上前)

私もニコンプラザで触ってきました。

・一見コンパクトに観えましたが、デジタル一眼本来の厚みが気になりました。
・サイズの割合には非常に軽く感じました。
・シンプル感として軍幹部のダイヤルより設定(撮影モード、シャッタースピード、ISO感度等)が確実に設定できるので、既存機の様な一つのボタンを押して画面を見ながらダイヤルを左右に回す必要がない操作が出来ます。
(私の場合は既存機では撮影中に設定がよく変わってしまいます。)

価格的には....。

書込番号:16818827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/10 18:40(1年以上前)

うーん、D600を購入していなければなぁ。

操作系も孤高の存在とは言え、やっぱりしっくりきそうですよね。

書込番号:16819222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 00:20(1年以上前)

単に、写真を撮るだけならD600の方がいいかと思ってます。
カメラ自体に魅力を感じるのはDfの方が断然でした。

私の場合、写真も撮りますが、カメラ自体も好きです。NIKON F3のモードラの音を肴に友達とお酒飲めます。
F3とまでは行きませんが、持ってることの幸せを感じれそうな気がしました。
購入はしばらく見送るつもりですが、ゆくゆくはと。

画像数2000万画素オーバーはRAWで撮るとすんごいサイズになります。ましてや、D800のRAWはきつい。
トリミングのしやすさは否定しませんが、私はプリントA4サイズまでなので1600万画素でも問題ないと思ってます。

・・・なんかDfを買いそうな勢いです。色々ドナドナしまくろうかと。

書込番号:16820746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/11 07:49(1年以上前)

>私はプリントA4サイズまでなので1600万画素でも問題ないと思ってます。

もちろん3600万画素縮小の方が更に高精細でしょうけど、
確かに、A4だと600万画素はちょい不足感、
1200万画素で十分、1600万画素で十二分って感じです、私の場合も。

書込番号:16821337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 02:29(1年以上前)

今日、仕事休みだったのでNIKONへ。
Df触って、D800,D4触って・・・・Dfを触って。
やっぱり、Dfが一番すきかな。
この辺まできたら、吐き出す絵でどうこうもないし、高感度も1600まで使えれば個人的には問題なし。
あと、連射しないので秒5,6コマでなんら問題なし。

フィーリングと、所有してることの幸福感です。
F3+モードラは持ってて楽しかったし、撮ってるときの音が大好きでした。

買っちゃいそうな勢いです。予約はただなので、とりあえず予約しようかと。
※D3のときも予約だけして、結果買わなかったんですがこれは50万だったからねぇ。

書込番号:16825211

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 18:37(1年以上前)

連写5.5コマ/sはF3の連写速度を意識したように思うんですが、どうでしょう。
(最高6コマ/sですがニッカド使用、ミラーアップ、1/125以上の条件付きのはず)

スペックを見て思わず、F3だなと思いました。

書込番号:16827396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 07:28(1年以上前)

F3を意識したということもあるのでしょうが、コマ数を増やすとD4の存在意義というところもあったと思います。
縦位置有り無し、頑丈さといったところもあるでしょうが、そういったところよりもユーザはコマ数を意識しているのではないかと?
その理由は、NIKON、CANONどちらでもカメラを触りに行くと、必ずといっていいほど、ドライブ設定を連射にしています。わたしが一コマに戻してても、すぐに連射状態になっている。
連射にすると、シャッター時の感覚がつかみにくいと思うんだけどなぁ。

この手のカメラは連射のスペックを下げれば、当然コストはさがります。そういったところの積み重ねでコストをおさえたんでしょうね。
今流行のクラシカルなカメラですが、中身は本格的なのでボーナス前ですがほしいほしいといった状態です。

書込番号:16829654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

左手で絞り環を回したい・・・

2013/11/09 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

Df 僕もすごく関心があるのですが、一つ気になるのは絞り優先AEやマニュアルで露出を決めるとき、左手で絞り値を操作できないんだろうなあってことです。

むろん、絞り環のあるレンズ AiやDタイプなら問題ないんですけど、Gタイプのレンズを使うと、結局、現行のDシリーズに近い操作になるんじゃないかなと。

以前から思っていたんですけど、マウントの周りに大きなダイヤルと付けてもらいたかったなあと。

オリンパスOMシリーズがマウント周りに大きなダイヤルを付けてシャッター速度を操作していたでしょう。
あんな感じで、電子式の絞り環をですねえ・・・って、今ここで言ったって仕方ないんですけど。

そうすりゃ、どのレンズを付けても左手で絞り値を操作できるんだけどなあ。

独り言ですんません(._.)

書込番号:16815719

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:31(1年以上前)

オムライス島さん

現在のGレンズは絞り環がありませんが、PC−Eレンズは電磁絞りタイプで絞り環があります。
Dfがもしもたくさん売れたら、新しいレンズには、PC−Eレンズように絞り環が装着されるかもしれませんね。

書込番号:16815758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 22:34(1年以上前)

私も同じようなことを感じましたが、MFレンズだと逆に2重になってしまうのでは?
Gレンズをつけると仰るように、人差し指で他の機種と同じように操作するのですよね。

書込番号:16815772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 22:50(1年以上前)

レンズにある絞りを操作するんだから、レンズ側にある方が直感的ですよね。ニコンなりに電気的に全て操作できるべきと考えたんでしょうが、絞りだけは残しても良かったのではと、私も思います。

キヤノンがかの昔に実現したことを後追いで、そのままやることはないです。ここはお得意のハイブリッドで絞り環と電磁絞り両立を目指して欲しいですね。

書込番号:16815872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2013/11/09 22:51(1年以上前)

>MFレンズだと逆に2重になってしまうので

おお、考えてみなかった(^_^)

えっと、マウント基部の電子ダイヤルにはロック機構を付けて・・・

コンデジのパワーショットS110を使うんですけど、これがマウント基部(レンズ交換できないからマウントとは言わないんでしょうけど)に大きなダイヤルが付いていて結構使いやすいです。

ああいうの、一眼レフでもやるとおもしろいと思うんですけどねえ。
ニコンの設計者、このスレ見てないかなあ(^_^)

書込番号:16815880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/09 23:32(1年以上前)

>オリンパスOMシリーズがマウント周りに大きなダイヤルを付けてシャッター速度を操作していたでしょう。
ソレを言うなら、ニコマートFTNでしょ、やっぱり…。

ちなみに、絞り環付きのレンズを装着した場合は、ロックがかかって、回転しなければイイですね。

他スレにも書いたのですが、絞り操作はレンズマウント部のリング、SSも1/3ステップは無しSSダイヤルのみ、
オート機能も余計な機能も一切無しのRAW出力専用完全マニュアル機。
液晶モニタも無しで、確認したい人はWiFiでスマホに飛ばす。

いさぎよいけど、懐古趣味だけの人には全く受けないかなぁ〜。

書込番号:16816112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 00:10(1年以上前)

>左手で絞り環を回したい・・・

全く持ってその通り!昔のカメラのように理に叶っている!
問題は、上記の如く、色々あるんだろうが、何としてでもやるべき!

ついでに、やはりファインダーの「スプリット」もやるべきだね

書込番号:16816292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/10 04:46(1年以上前)

>オリンパスOMシリーズがマウント周りに大きなダイヤルを付けてシャッター速度を操作していたでしょう。
>あんな感じで、電子式の絞り環をですねえ・・・って、今ここで言ったって仕方ないんですけど。

ニコマートFT3も、シャッターダイヤルは、マウント周りに、オリンパスOM−1みたいに使えました。

とても便利でした。マウントダイヤル。でも、出現当時は「スプリングカメラのレンズシャッターのダイヤルみたいで、高級感が無い」というよう評価でした。評判的な評価というのは、キヤノンA−1やニコンF70の時のように、今も昔も先見の明に乏しいと感じます。

もっとも、コマンドダイヤルというのは、キヤノンか、もしくはミノルタあたりがやり出したのを、ニコンが追従したものだったので、そろそろ、ニコン式操作ダイヤルなるものをブチ上げて欲しい気もします。


ところでDf、某・光学企業の担当者が、持ってきてくれたものを、さわってみました。

ダイヤルを「コチコチっ」、シャッターを「シャカッ」とやる感触

「う〜ん」「いいっ」

買いたいんですが、現・段階で25万円超なので、価格落ち待機中です。まあ、この仕様なら、デジタル版ニコンFM2と言えるので、20〜18万円クラスまで待ってみます。来年、消費税が上がるので、駆け込みも有りかもですが、実勢価格の下落の方が、消費税の上昇率を超えると思いますので、駆け込みしたところで徒労に終わりそうです。

いや、それとも駆け込みを狙っている矢先に、3600万画素Dfみたいな、D800のようなDfが出たら、そっちに走りそうです。

Dfをベースに、何か、マイナーチェンジ専用ボディのような感覚で、いろいろとラインナップして欲しいと思います。例えば、天体撮影用赤外線仕様Dfとか、手書きデータが写し込め手術時の観血性赤色処理に優れていて、組織と切除面が明確に写る、メデイカルDf−デンタルアイ・ニッコール115mmF3.5みたいな、医療用カメラとか、ニコンらしさ爆発のラインナップが欲しい感じです。

書込番号:16816760

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/10 15:52(1年以上前)

いつも不思議に思ったんですが、ニコンレンズの最小絞り(22とか32)ってペンタックスの様なA位置が無く不自然で使いづらい。
だからニコンレンズの絞り環はいらない派です。

書込番号:16818554

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/10 19:02(1年以上前)

AFレンズはあったよ。

書込番号:16819318

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/10 19:04(1年以上前)

『最小絞り・ロック』ってことです。

書込番号:16819325

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/10 19:08(1年以上前)

絞り環のないレンズは電子ダイヤルで…
順当な造りだと思います。

マウントのSSは二コマートFT系の方が先なのでOMに例えられるのは心外ですね。
ただ、前面のダイヤルがOM10的でもあるので鼻息荒くするわけにもいかないか。
スクリーン交換方式などOMー1が先例だったりしますし。

書込番号:16819344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:19(1年以上前)

Df のサブコマンドダイヤルは、これまでの水平回転から垂直方向の回転になってますね。
つまりレンズの絞り環の回転方向と同じです。絞り環では左手の指に2本、サブコマンド
ダイヤルなら、右手の1本の指先ですね。これくらいで妥協したら如何でしょう?

書込番号:16819391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズどうしますか?

2013/11/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:34件

S1proに始まりS2pro、S3proと買い替えて現在S5proを使用して7年弱。今となっては解像度の低さと低感度のため、何回も買い替えようと思いながらも使い続けてきましたが、やっと買い替えることができそうなカメラが登場しました。フジの発色には未練がありますが・・・。D4は検討しましたが、ほとんど手持ちのためその重さで断念。D800はほぼ購入しようと思いましたが、その巨大なファイルサイズのため躊躇しておりました。仕事はこのままS5proで日常はLeica X Varioにしようと決心しかかったところでした。
手持ちのレンズはいくつか変わりましたが、現在仕事にはmicro 60mm。旅行にはDX 12-24mmとDX 18-200mmです。Dfを購入した場合、micro 60mmは当然そのまま使用します(必要であれば、105mmを追加しようと思います)が、その他はDXなので新規購入する必要があります。キットレンズはリーズナブルですが、60mmがあるのでどうしましょう。望遠はまず必要でないので、広角〜標準が必要です。D800なら16-35mmを考えていましたが、このカメラは大きいように思います。やはりコンパクトな単焦点がお似合いですかね。24/35mmの2本と言いたいところですが、これらは高性能でしょうがでかくてちょっと高価です。私としては、24/35mm F1.8出してほしいです。とりあえず28mm F1.8のみか18-35mmで頑張ってみますか。皆さんどうします?

書込番号:16815409

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:30(1年以上前)

Ai若しくはオートニッコールの単焦点では?
AFに妥協してもDタイプレンズで絞り環をカチャカチャしましょう。

書込番号:16815439

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:31(1年以上前)

わたしだったら
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
で様子見るけどな。

中小口径ズームは眼中にないようだね。

書込番号:16815446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 21:35(1年以上前)

やっぱり
AiとかDでしょ
スタイルでDf選んだなら
Gは無し(汗)

書込番号:16815466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:37(1年以上前)

24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

書込番号:16815472

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:39(1年以上前)

>24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

なるほどね!

書込番号:16815479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 21:40(1年以上前)

いまさら、Dタイプのレンズを買うのも分かりませんが・・・
中古で、28f2.8Dや35f2.Dあたりなら手頃にありますね。

新規に買うなら、AF-S28f1.8Gあたりにしては如何でしょうか?
さすがに「f1.4」クラスは高いですから、28f1.8G、50f1.4G・50f1.8G、60f2.8マクロ、85f1.8Gあたりが
最良です。

書込番号:16815488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 21:44(1年以上前)

18-35mmが軽くていいかもしれませんね。
単焦点ならMFの Ai24mmF2 や Ai35mmF2 というのもありますよ。

書込番号:16815507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 21:53(1年以上前)

いやー、やっぱりこのカメラに付けるレンズには絞り環がなくちゃ。
キットレンズに絞り環が無い方がショックですよ。
シャッターダイヤルがアナログ操作で絞りがダイヤルなんてむしろ格好悪い。
シャッター優先専門の人にはいいんだけど。
解像的にはDX換算では800万画素無いから古い設計でも十分だし。
周辺解像はそれなりだけど。
いい中古探すのも楽しいよ?

書込番号:16815548

ナイスクチコミ!9


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

自分は50mmF1.8が懐かしくて良いです。

最初のレンズは昔にもどってこのレンズを使用したいですね。
とてもボディー買えませんが・・・・・

書込番号:16815605

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

>いまさら、Dタイプのレンズを買うのも

そんなこと言ったらこのカメラの存在意義がないよ。




ニコンは、DタイプもAiも現行品で販売してます。

書込番号:16815607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 22:06(1年以上前)

Ai-P45mmF2.8も似合いそうですね。

書込番号:16815609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 22:19(1年以上前)

横から大変すみません。
このカメラ、絞りリングがついたレンズ(Ai)だと、絞り優先モードで直接の設定操作が可能なのでしょうか?
最小絞りに設定しておいて、実絞り値は全面ダイヤルで液晶画面又はファインダー表示で設定するしかないのかなあと、ちょっと残念に思っていたものですから。

書込番号:16815681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

anakurooyajiさん

このDfでは、絞り環のあるレンズであれば、絞り値を絞り環で設定できます。
ですから、絞り、シャッタースピード、iso感度、撮影モードなどは、アナログでそのまま設定できます。
昔は、全部、こうでしたね。

書込番号:16815724

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

>anakurooyajiさん

Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で直接F値設定します。
Dタイプレンズ(CPU)は、レンズの絞り環と前面ダイヤルのどちらでもF値設定できます。

書込番号:16815727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 22:30(1年以上前)

anakurooyajiさま
可能なはずです。
ダイヤル利用と絞り環利用が選択できるようになっていますよ。
まあそこはデジタルカメラなので初期設定と思って・・・

書込番号:16815748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 22:31(1年以上前)

ドレスアップや操作性的には、そら「Ai-S」であり絞り環のある「AF Dタイプ」が合うのでしょうけれど・・・
現実的にはデジタル一眼レフである以上、それに最適化されている「Gタイプ」や「ナノクリスタルコート」
レンズがベターだと思いますよ?

このデザインで、絞り環で操作というのもわかりますが、画質面を重視するなら前側ダイヤルで絞り調整
で全然構いません。

と書いた時点で、私はこのカメラに向いていないんだなーーと・・・
クラシック操作性に魅力は感じますが、最初に買ったカメラがEOSですから、絞り環にもDfの軍幹部にも
別にノスタルジーや懐かしさを感じてはいないみたいです。上から見れば全ての情報がはっきりと分かる
メリットには魅力を感じますが、D800・D600系が自分には向いているんですね。

書込番号:16815756

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:32(1年以上前)

すいません

×Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で
○Aiレンズ(非CPU)は、レンズの絞り環で

書込番号:16815760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AI-S 55/2.8マクロ

AI-S 55/2.8マクロ

AF−S 300/4D 

AF−S 300/4D 


絞り環があるレンズに賛成。

AI-S 55/2.8マクロ、AF−S 300/4D は特にお勧めです。望遠はいらないんでしたね。でもまあ参考程度に。


書込番号:16815847

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 22:48(1年以上前)

周りの意見気にして画質に妥協してカチャカチャやるレンズ買っても後悔するだけ。カチャカチャが主目的なら別ですが。
GでもDでも普通に必要な物を使えば良いと思う。
ニコンもそんな制限設けてませんよ。

高感度が武器だろうから、高ISOを駆使して使えるし。
手持ち18-35、良いんじゃない。

書込番号:16815860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 22:49(1年以上前)

個人的には単焦点でじっくり撮るのに向いているんじゃないかと。
父のオールドレンズを多々あるのでとてもDfは欲しいですが、値段が…

書込番号:16815867

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

カタログでましたね♪

2013/11/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 
別機種
別機種
別機種

表紙です

渋いですねぇ

D4とイメージを重ねて・・・

カタログが出てきたようです。

まだ手に入れておられない方、お近くのカメラ店などでどうぞ。

何人かの方も書かれていますが、横開きです♪

書込番号:16815176

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 20:44(1年以上前)

今日淀殿に行きましたが、置いてあったのかな。あちゃ〜。

書込番号:16815212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/11/09 21:00(1年以上前)

今日、新宿へ行ったのでニコンショールームでサンプル機を手に取ってきました。
シルバー、ブラック各1台。
パンフレットもあり、手に取りたい人が続いてましたね。
ボディの厚みの割には軽く感じましたよ。
たくさんのダイヤルが懐かしかった。
でもボディの裏側は従来のデジカメなので不思議な感じです。
フイルムカメラへの愛着が強い人にいいですね。

書込番号:16815280

ナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2013/11/09 21:03(1年以上前)

スレ主 さん>

情報をありがとうございます。何処かのお店でカタログを手に入れれば解かるのでしょうが?

このカメラのメディア・スロットルは、SDカードダブルではなくシングル指しでしょうか?
カタログに明記してあれば、教えて頂けたら幸いです。

仕様をネットで見ましたが解かりかねましたので、・・・よろしくお願い致します。

※追伸 このカメラJAPAN製なのですね!!

書込番号:16815286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 21:12(1年以上前)

カードスロットは1個のようです。
ISOダイヤルも手前に「MADE IN JAPAN」と記載されています。

書込番号:16815343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 21:14(1年以上前)


新宿ビックロ(地下一階)には 有り!(金曜日現在)

書込番号:16815358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 21:14(1年以上前)

1 Secure Digital (SD) のようです。

裏蓋内のバッテリー横に入れるようですが、テープが貼ってあって実機では確認できませんでした。

書込番号:16815360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 21:17(1年以上前)

>うさらネットさん
>わっしDf興味なし。高杉だわ。

・・・(汗)

書込番号:16815378

ナイスクチコミ!3


kaypapa50さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 21:35(1年以上前)

本日、大宮のビックカメラでカタログもらってきました。
これから眺めます。

しかし懐かしい形。
そして写りがD4とくれば・・・
D800に追加で欲しいです。

書込番号:16815463

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/09 21:35(1年以上前)

本日、近所のキタムラにありましたね。

書込番号:16815464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/11/09 21:44(1年以上前)

・欲しい、、魅力的、、、

・けど、25万円は、私にとっては、やはり高い、、、

・ニコンさんの値段の付け方が、「微妙、絶妙、、?」、(泣き)

・・・1〜3年で、D610 程度まで下がってくれないかしら、(期待、遠い目、、) 多分無いでしょうね、、

・新宿SCまで、これを見に行くと、怖いですね。

・自制心が混濁し麻酔剤注射を打たれたみたいになりそうで、、、(笑い)

・年末、新宿で忘年会が催されても途中ニコンSCには立ち寄らないようにしませう、、(笑い)

書込番号:16815506

ナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2013/11/09 21:52(1年以上前)

スレ主 さん>

横スレすみません。さっそくのご回答下さいました皆さんありがとうございました。

カタログそして実機見てから購入するか思案中ですが・・・
現在D600・D7100・E-M5・X-Pro1使用しているので、思い切ってこの際全てを
ニコンで行くか・・・悩みますね。

複数マウントは、懐に悪いですね〜そして、悩ましいカメラを発売するメーカーも悪いですね〜!!

書込番号:16815537

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/11/09 21:54(1年以上前)

私は名古屋は栄のトップカメラさんで入手しました♪

情報的にはインターネットで十分以上の昨今ですが、やっぱり手にとれるカタログって、気持ちが盛り上がりますね!

買いません、いや、買えませんけど。。。きっと、たぶん、おそらく。。。

書込番号:16815558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 22:00(1年以上前)

高い安いを言うカメラでは無いような気がしますよ・・・
カタログはどちらかというと、「画質を売り」にしたD800/E などのようにスペックを押し出し
たものでなく、写りの良さで作例に大半を割いていますね。

画質の良さ + 操作性 + クラッシック感

これを是とするか、非とするかでこのカメラの評価と購入意思が大きく変わってくるように感じます。
正直、ここへきて賛否は相変わらずですが、「予約しました」という人も結構出てきておりますしねえ。

書込番号:16815581

ナイスクチコミ!5


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/10 00:05(1年以上前)

こんばんわ、ちば犬と申します

私も、今日ヨドバシにてカタログをもらいました。
当方、D700と5D3を使用中。最近はもっぱら5D3の方が出番は多いのですが、
D700のかっとび連写と高感度も捨てがたく、まあ、仲良く使ってます。

DfはD700の後継ではないと思っていたので、さほど気にはしてませんでしたが、
このカタログは危険です。
特に学生時代にFEを使っていた私としては…
先立つものが無いのでD700を…とつい思ってしましました。

書込番号:16816265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

このかめらの存在意義は?

2013/11/09 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

今日、大阪のショールームへ行って見てきました。マグネシューム合金で出来ているようですが、微妙にFM2と質感が違ったりもします。しかし、一番の驚きは、autoの選択肢のないISOダイヤルと、シャッタースピードダイヤルがあることです。何のために?これはフィルカメラの撮影スタイルを楽しむためなのです。シャッタースピードダイヤルにはautoがあっても良さそうな気がしますが、これは露出を自動で決められなかった時代に遡るのが狙いだと思います。ファインダー内露出計を見ながら、シャッタースピードと絞りを調整したものです。それを楽しむなんて、今の人にはわからないかもしれないけど、当時、フィルムカメラで、フィルムISO感度が固定の状態で、試行錯誤してシャッタースピードと絞りを調整して撮ったことのある人には、望めば、当時と同じ経験のできる唯一のデジタルカメラということになります。それでも、フィルムは一度入れたらISO感度を変更できないのに対して、このカメラは1枚毎にISOを変更できます。でも、これはデジタルカメラです。レンズの右にある2つのファンクションボタンを使って、ISO autoとシャッタースピード自動の機能をオンオフできるそうです。つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

ショールムーで見た後、カメラの大林に行き、Aiニッコール35mmF1.4Sを購入し、Dfを予約しました。Dfはシルバー、ケースと紐はオレンジにしました。これから、ニコンの名レンズの勉強をしようと思います。ニコンフリークの御先輩方、お勧めのレンズがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16814961

ナイスクチコミ!29


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/09 20:05(1年以上前)

ナイス!ナイス!ナイス!
非常にナイス!

書込番号:16815011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 20:13(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

Dfご予約おめでとうございます。

小生もDfシルバーレンズキットに、ブラウンカラーのケースとストラップを予約致しました。

小生のお気に入りニコンレンズは、Aiニッコール3.5/43〜86です。収差のオンパレードですが、味わい深いレンズです。

書込番号:16815054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 20:13(1年以上前)

できたら所有のF3に、センサとエンジンを入れて欲しいけど。

書込番号:16815055

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2013/11/09 20:21(1年以上前)

私にとってのDfの存在意義は、ずばりアイサン彗星です。
(発表日にカタログも見ないうちに予約したけど、間に合うかな−?)
高感度センサー+小型ボディ(比較的)で、
Fマウントボディの中では最強の星景写真カメラでしょう。
(この際、デザインや操作性は二の次です。)

いらないと言う方もいらっしゃる背面液晶ですが、
拡大ライブビューは星空写真には必須です。

さて、オススメのレンズは24mmF1.4G。銘玉です。

夜景には58mmF1.4も良さそうですが、これはまだ試していません。

キットレンズの50mmF1.8Gは(ノーマルの同レンズを持っていますが)、
良いです。50mmF1.4Gにボケは負けますが、シャープな良いレンズだ思います。

P.S.
DfにもISO感度オートはあるそうです。
メニューから設定でき、ISO感度ダイヤルで設定したISO値が最低感度になるそうです。
(ひょっとしたら最高感度かも。又聞きでうろ覚えなのでゴメン。)

書込番号:16815090

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:27(1年以上前)

うさらネットさん
そういうサービス(フィルムカメラをデジタルカメラに改造する)があっても良さそうですが、ありそうでないですね。また、外観や機能はF3そのままで、フィルムだけがデジタルに置き換わっている、というカメラもない。Dfは、その第一歩ではないでしょうか?

書込番号:16815113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 20:44(1年以上前)

ISOオートで撮影できるはずですが?
設定はメニューからかな。
それと、上面シャッター速度ダイヤルを1/3STEPに設定すると、
背面のコマンドダイヤルで これまで通りに速度を変更できますよ。
自動露出は P Tv Av ありますし...

書込番号:16815211

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:44(1年以上前)

十津川光三さん
お勧めのレンズ、24mmF1.4G、情報ありがとうございます。でも、これはオートフォーカスの新しいレンズなのですね。できれば、マニュアルフォーカス時代のレンズが知りたいです。

書込番号:16815215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/09 21:19(1年以上前)

苦楽園 さん こんばんは、

先月末に発売になったニコンのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gがピンずれで、調節のために工場送りを購入した行きつけのカメラのキタムラへ昨日出向いて依頼しました。
店長が私の顔をみるなり、Dfは買わんのかと、聞いてきたので、デジ一はミラーショックで手振れするようになってきたから、ミラーレスに移行したいし、来週ソニーα7の2機種とも予約しているので買わないつもりでしたが、α7はレンズが少ないのでライカMレンズやヤシコンなどで遊ぶつもりと話をしていて、使いにくいライカMはα7を買ったら使わなくなるので買取価格が高いうちにと、買い取ってもらいました、買取金額はα7の2機種と同時発売のツァイスのレンズ代金の合計より大きく上回ったで、思わずDfを予約してしまいました、一応シルバーのレンズキットにしました。

書込番号:16815387

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

Ai28mmF2.8Sがお勧めです。

書込番号:16815454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:38(1年以上前)



Ai35mmF1.4sはいいレンズです。フイルムでは開放から使えました。
Ai85mmF2はコンパクトでいいですよ。f2.8で使うとポートレイトには最高でした。


書込番号:16815805

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/10 00:25(1年以上前)

>このかめらの存在意義は?

爺さんの精神面を刺激することにより免疫力を高める。
結果的に、医療費負担の削減につながる。


>つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

???
一眼レフなら、どれでも出来るだろ。

>お勧めのレンズがありましたら、教えてください。

「被写体も分からないのに、レンズなんか分かるわけないだろボケっ」と言われないところが真骨頂かもねw

書込番号:16816365

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 01:12(1年以上前)

Ai35mm f1.4sは大好きなレンズで、単焦点では唯一新品で購入しました(遥か昔)

Dfシルバー50mm付も予約してます、
所有物で付けたいレンズはAi85mm f1.4s、
50mm f1.2s、28mm f2.0
135mm f2.0は重いです

ケースと紐は注文してません、

書込番号:16816497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/10 01:15(1年以上前)

手持ちのMFニッコールの中で、わりと良いのは:
オートニッコール 28mm F2.0
オートニッコール 35mm F1.4
Aiニッコール 35mm F1.4 S
Aiニッコール 50mm F1.2 S
オートニッコール 55mm F1.2
Aiニッコール Micro 55mm F2.8 S
Aiニッコール Micro 105mm F2.8 S
オートニッコール 105mm F2.5
オートニッコール 200mm F4

ニッコール以外ですが、下記は素晴らしい:
コシナ Ultron 40mm F2.0 SLII (Fマウント用CPUレンズ)
パンケーキで小さいのに大変シャープ。
Aiニッコール 45mm F2.8 P に圧勝。

書込番号:16816505

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 09:50(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。皆さんのアドバイスを元に、ニッコール千夜一夜物語を読んでみました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

551dutamanさん
Aiニッコール85mmF2はコンパクトで魅力的ですね。ニコンの85mmF2は、バルナックライカの時代にダンカンがニコンに訪問してその性能に驚嘆したという有名な話があります。そのときのニコンの85mmF2とAiニッコール85mmF2は、レンズ構成は若干違うようですが、末裔であることはたしかです。

十津川光三さん
沢山レンズをお持ちですね。で、どれがお気に入りですか?

kyonkiさん
どこがいいのかもう少し詳しく教えてください。

どなたか、鉛ガラス使用の20mmF2.8Sについてご存知の方おられましたら、解説をお願いします。

書込番号:16817352

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 10:00(1年以上前)

帝國光学Vさん
Aiニッコール3.5/43〜86は日本で最初のズームレンズだそうです。カラフルな “被写界深度目盛り”"が、格好いいです♡

書込番号:16817380

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 10:23(1年以上前)

スレ主さん

Ai28mmF2.8Sは、28mmで開放F2.8という無理のない設計のおかげか非常にシャープで歪曲もよく抑えられています。
24mmF2.8も持っていますが、こちらは歪曲が大きく解像度も劣ります。
またAi28mmF2.8Sのもう一つの良い点は、最短撮影距離が20cmというところですね。。

書込番号:16817459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/10 11:33(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

Aiニッコール3.5/43〜86は、ニコン初の標準ズームでして、寄れないですし、収差のオンパレードで、かなりのクセ玉ですが、そこが良いと言う方もおられます。Dfとの相性は解りませんが、小生はFM3Aに着けて、クセを楽しんでいます。

余談ですが、小生も、カメラの大林さんを良く伺わせて頂いてます。

書込番号:16817727

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:34(1年以上前)

yaotomiと大林に行って、実物を見てきました。しかし、現時点では衝動買いに至る勢いはありません。
kyonkiさん
28mmF2.8を見ました。とても小さいです。このレンズいいですね。
帝國光学Vさん
43-86mmは、性能ではなくて、国産初を使いこなす醍醐味なのでしょうね。面白そうです。そして美しい。
いずれにせよ、気長に考えようと思います。まずは、Dfをゲットしてから。

書込番号:16818972

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:38(1年以上前)

551dutamanさん
メチャメチャ小さいですね。格好いい♡
どうしようかなー

書込番号:16818989

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/11 19:27(1年以上前)

先ほどyaotomiに行ったら昨日欲しいなと思って眺めてた85mmと20mmが売れてました。こういうものは気になった時に買っておかないと駄目なんですね。それで思い切って買ってしまいました。Aiニッコール85mmF2Sと20mmF2.8です。結構綺麗でヘリコイドの硬さも良好です。両方でプロテクトフィルターも買って、約7万円でした。

書込番号:16823300

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング