Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
6月中頃 100万のカメラは買えませんでしたが、
金色メッキのシユウが届きました(何かしら忘れていました所)
DFに取り付けて見ました。
黒ですので金色メッキが輝きます
他のDシリーズのカメラ使っていますが DFが一番使いやすい
つぎのDF出ません かね〜 しかし
2020年用のカメラが先でしょうね
カメラはソニー電気 購入した時よりも半額以下になりました7RU
レンズ zeiss1635
お返事は致しません・・あしからず
3点

機種 DFブラック GOLD EDITIOM
シユウ集める趣味はないのですが
知らない間に 数枚になりました
今定価では購入できません、人形のドラえもん
書込番号:21953878
3点

同じことを何回も・・・。
書込番号:21954469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
やっと購入に向けて動いている者です。
先輩オーナー諸氏は延長保証を付けて購入されましたか?
付けられた方、そうしなかった方それぞれの経験とアドバイスを教えていただければと思います。
メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・
5点

Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので、日本製のDfには付けませんでした。今のところ無事です。一度、別の機種で不具合が出ましたが、一年以内で、その後無事です。私は枚数が少ないので、一杯撮影される方は付けても良いかもしれません。(^_^;)高額レンズと、他社製品のレンズは怖いので付けています。
書込番号:21907316
3点

このカメラは持ってませんが
一応付けてます
延長保証(自然故障)と生命保険の傾向品保証(物損、水没)で盤石…とは、言いませんが(笑)
まぁ、それなりに
書込番号:21907317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zarrockさん
NIKONダイレクトの延長保証に入ってます。今の所不具合ないですよ。
書込番号:21907430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいてんさん
ありがとうございます。
私は以前FMを愛用していて全然トラブルなかったので、ついつい不要と・・・が、電子化が進んでいるんで少し不安があるので、先輩方にお聞きしようと考えた次第です。
書込番号:21907457
1点

僕は、ニコンのカメラはd50d200からd5まで複数台所有していますが、壊れたことが無いです。スクリーンの汚れ等でニコンプラザで清掃してもらうぐらいです。カメラ購入のたびに店舗で進められますが、メーカーの一年保証で十分じゃないですか?結構お高いんでしょ。僕は、少しでも安く買おうとしてるので論外です。万一壊れたら、それはその時と割り切ります。
書込番号:21907467
2点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
販売店では保証の対象外ばかり記載されていて対象内となると何があるの?と思ってしまします。
いわゆる明らかなメーカー責任事象となると1年で出てしまうのではないか?と考えてしまいます。
自責保証は高過ぎるので・・・つい不要かな?・・と。
書込番号:21907471
1点

こんにちは。
地方なのでニコンダイレクト以外に延長保証の付けようがありませんので付けていませんが、今まで6台のdigitalで一度も延長保証が必要になったことが有りません。
運が良いのか、NIKONが優秀なのか。
書込番号:21907472
1点

初めてのデジイチは延長保証はつけましたけど、2台目はつけてません。
多分今後も付けないと思います。(壊れるならメーカー保証の1年以内が多いみたいです)
因みに家電もPC以外は延長保証は付けてません。
書込番号:21907477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、でも、物損(落下などでの故障)も対象の保証なら付けておいても良いかもしれません。
書込番号:21907487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zarrockさん、こんにちは。
> メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・
バスタブ曲線を、ご存知でしょうか?
使い始めてからの時間ごとの故障率を、グラフにしたものですが、、、
バスタブ曲線によれば、おっしゃられる通り、使い始めの1年間と、故障が増えてくる末期を除いて、故障率は少なくなっています。
ただ使い初めから3年くらいの間で、絶対に故障しないかと言えば、そのようなことはなく、ごく稀に故障することはあります。
そして故障すれば、安くても2・3万円、高ければ10万円近くの修理代がかかることもありますので、たとえ確率は低いとしても、これだけの突然の出費が痛いと思うのであれば、延長保証に入っておいた方が良いと思います。
ちなみに私は、延長保証に入ったのですが、この延長保証の期間中に、ピント調整の必要性が生じて、これが無料でできたので、(ピント調整は、それほど高額ではないのですが)良かったかなと思いました。
書込番号:21907492
1点

>レディグレーさん
ありがとうございます。
nikonダイレクトの保証なら安心ですよね。
私はできるだけ安く買いたい気持ちが強くて・・・
書込番号:21907495
2点

付けなかったかな。これは賭けみたいなもの。どちらか良かったかは結果論、運次第かな。
虎の子カメラだとしたら付けた方がよいかもね。
書込番号:21907509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
心強い限りです。
私も今後そうであってほしいと思っているんでしょうね、そう思うのは。
書込番号:21907510
2点

フルサイズの次に持ってるカメラがコンデジ。つける。
フルサイズの次に持ってるカメラがAPSーC。付けなくてもAPSーcでなんとかなるので付けない。
とか。
書込番号:21907516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gankooyaji13さん
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
まとめてすみません。
お二人とも故障らしいものはなかったということですね。
心強いです。
書込番号:21907539
1点

この機種を選ぶということは、ある程度『モノ』としても大切に持ち続けたいということでしょうから、保証を付けた方がいいのかな?
書込番号:21907744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので
私は、
Nikonのフィルム一眼レフは、
6台中、2台が、
Nikonのデジタル一眼レフは、
4台中、3台が、
Nikonのコンデジは、
5台中、3台が、
メーカー送りの修理を受けています。
私的には、
延長保証は必須ですね。
保証料金の、購入金額の5%程度なんて、
ちょっと購入のタイミングがずれた時の
些細な金額の変動くらいですよ。
書込番号:21907798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dfは新品購入しました。
延長保障は付けませんでした。
これまで、新品購入したカメラ、レンズに、
延長保障は付けた事がありません。
書込番号:21907859
2点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ピント調整が必要になったのですね。
バスタブ曲線については存じておりませんが、車などの経験値から類推できます。
いずれにしても出現している実績値を参考にして確率的に判断したいと思っています。
生命保険なら確率低くても一大事ですが、カメラであれば20〜30%が分岐点かな?と考えています。
書込番号:21907933
2点

>20-40F2.0さん
ありがとうございます。
20-40F2.0さんの考え理解できます。
20-40F2.0さんは付けなかったのですね。それでも今のところ不具合は出ていないということですね。
書込番号:21907961
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット




先日行ってきました。
昔ながらの駅名標が残っているのは、ここ柴又だけでしょうか。
本線系統はみな京成新様式に変わってしまいましたね。
書込番号:21888445
1点

>たのちゃんさん
えーっと、いちおう書いておきますけど
このとらやはニセモノっていう言い方は
おかしいけど映画の寅さんとは無縁です。
高木屋さんが寅さんの映画のモデルです。
とらやは映画が人気出てから便乗で開店
したと思われます。経過は不明ですが(笑)
書込番号:21888938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



へー、そうなんですね。
知らなかった。
5部作から最後までが高木屋さん?
まじ?いままで何度も行ってるのに。
それは失礼しましたm(__)m
書込番号:21888977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Dfを使い始めて3年、使ってみて感じたことをつらつらと書いてみます。
所有レンズ
50mm f1.8G
35mm f1.4G
24-70mm f2.8G
24-120mm f4.0G VR
被写体は、人物メインです。
最近は、35mmを使うことが多いですね。(全身を撮る事が多いので)
せっかく買った24-70が眠っているのでそろそろ使おうかと思っているこの頃です。
DFの感想
・イメージセンサー
1600万画素で十分ではないですか。
フルHDテレビで200万画素ちょっと、4Kテレビで800万画素ちょっと。
モニターで等倍鑑賞しない人には完全にオーバースペックですね。
自分は、ピント確認時に等倍鑑賞するくらいなので必要にして十分です。
プリントしてもまでA4なら楽勝です。
画像も好みの色で満足しています。
・ローパス付き
ローパス付きでもいいレンズつければカリカリに解像します。
・AFセンサー
欲を言えばD4のセンサーが良かったですが、実際に使ってみて暗所以外では問題になったことはありません。
暗所でのAFは、ライブビューを使えばかなりカバー出来ます。
3Dトラッキングは便利な機能ですね。
ライブビューのAFは、コントラスト検出方式のようですが結構爆速です。
・AE
ほとんどのシーンで露出補正+1で適切露出になるのは謎ですね。
ちなみにキヤノン機でもこの傾向は同じです。
露出補正+-3段で大体のシーンをカバー出来ます。
・操作系
直感的な操作が出来るのは助かります。
暗い所での操作は、やりにくそうですが、そういうシチュエーションはありませんでした。
シャッタースピードダイヤルは、当初、使わないかなと思ったのですが、スローシャッターを
使うケースもあり重宝しています。
・感度
高感度は、ある程度明るいところでシャッタースピード稼ぎたいときに使うって感じですね。
暗いところで高感度使うとノイズまみれになってしまいます。
暗いところでは、ストロボを使いましょう。
・総評
そんなこんなで、満足しています。
Gold Editionなので、家宝にするつもりでいます。
14点

姫ちゃん男 さん、こんにちは。
Df !、いいですねぇ。それもGold Editionとは。
私もいつかはと思っているうちに4年経ってしまい、それならDf2まで待とうと決めたとたんにどうも開発はしないような情報が。
今から Df は二の足を踏むけれど、欲しい!!
書込番号:21877380
5点

どこで読んだかは失念しましたが、出ると噂されるニコンのフルサイズミラーレス機が昔の銀塩レフ機、例えばF3程度の厚みで、しかもオーソドックスなレフ機デザインで出るとか、出ないとか、、、?
ミラーとプリズムをリスペクトしてデブなDfにしがみつくか、ミラーレスを容認してスリムなボディに行くか、、、。
書込番号:21877408
8点

実は、Dfがおデブと思ったことはないのですよ。
キヤノン 1Ds MarkVのサブ機として購入したためというのもあるのでしょうが。
いや、Dfに24-120付けるとレンズにカメラがくっついてるようにしか見えないもので。
と思ってるのは自分だけ?
書込番号:21877476
8点

DfにD750の薄型化技術を投入した後継機がほしかったな
あともっとオートニッコールにも優しい仕様にしてね♪
書込番号:21878923
7点

Df=懐古趣味、しかも露出計連動レバーが倒れますから、Ai方式で遊びたくなりませんか?
現代の太くてデッカいレンズを付けるのなら、D750かD610あたりで十分かと、、、。
書込番号:21880322
4点

あふろべなと〜るさん
Ai-sレンズですらシャッター優先AEと、
プログラムAEには対応していないので、
瞬間絞り込み測光は要らないのでは?
書込番号:21882323
5点

>まる・えつ 2さん
瞬間絞り込み測光までいかなくても
ペンタックスのグリーンボタン相当な機能があるとかなり使いやすいと思うよ
書込番号:21882511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

幾分厚みがあった方が、
大口径レンズや望遠系レンズ装着時には
バランスが良く持ちやすいです。
書込番号:21915929
5点




Dfを愛用している皆様
6月から夏に入りますね。
色々な所に行ってシャッターを切っていると思います。
花や風景など、皆様が撮った写真をアップして楽しみましょう。
撮った場所など簡単に書いたいただければ、楽しみも倍増するかと思いますので宜しくお願いします。
水元公園で花菖蒲と紫陽花を撮って来ました。
去年より花の数は少ないようですが、1日から花菖蒲祭りが始まってます。
入場料は無料で、車で行く方は駐車代は3時間位で500円程かかります。
駐車場は広いので、殆んど待たされることは無いと思います。
Nikonもいよいよミラーレスが出そうなので、それも楽しみですね。
16点

>shuu2さん
本日 私も近くにおりました。
『水の都 大江戸 クルーズ』で船上撮影しました。
@神田川 御茶ノ水界隈です。
丸の内線です
A隅田川
清州橋近辺からスカイツリーです
B・C堀切菖蒲園
堀切菖蒲園と水元公園はバスで接続されいるようで、バスを放送で案内していました。
書込番号:21868977
13点



皆々様
本日は本土寺に行ってきました。
紫陽花はあと1週間後くらいが見ごろと思います。
菖蒲は満開ないし少し過ぎ。
周りの声;
今年は手入れがあまり良くない。(本日の入園は無料) 人手不足か? ドクダミの花が多かった。
はじめに紫陽花を4点、次に菖蒲を4点。
レンズは35o1.8、180o2.8、オールドレンズ24o2.8(かぎ爪穴なし)
書込番号:21869337
5点


>CNTココさん
1枚目の写真はクルーズからですか?
時々水辺に行ってますが、まだクルーズに乗ったことがありません。
舟から撮ると目線が変わって新鮮な感じでいいですね。
堀切菖蒲園は大分前(10年位かな)に行った記憶があり、近くに高速道路が通っていたような気がしましたが。
書込番号:21869371
9点


>ニコングレーさん
相変わらずパワフルに動いて(撮って)ますね。
思っていても中々体が付いていかない物ですが、流石若さですね。
このごろは広角も使いこなして、写真に変化が現れていますね。
魚眼なども楽しんでいるようで。
これからも夏の楽しい写真待ってます。
書込番号:21869410
7点

>F5よりF4そしてニコマELさん
写真アップありがとうございます。
これから夏、色々な場所へ出掛けると思いますが、楽しい写真待ってます。
書込番号:21869432
7点

>ガジェットじいさんさん
今年も本土寺、訪れたのですね。
写真で見ると紫陽花はまだ咲いていないようですね。
私が昨年訪れた時もまだ早かったように思います。
花菖蒲はそこそこ咲いていましたが、それでも少し手入れがされていなかったように感じました。
今年は花の開花が普段より10日程早いようですが、水元公園の花菖蒲の満開はもう少し後のようです。
今年は蓮の花でも見てこようかと思ってます。
書込番号:21869453
4点

>shuu2さん
水元公園は桜の時期に行った記憶があり、園内には1軒食堂があり、初めて「あなご天丼」を食べました(安かった)。
昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。
五重塔にはネール首相が来日した折いただいた「仏舎利」が奉納されています。
戦後の東京裁判でインドのパール判事だけが「国際裁判」として異議を申し立てたそうです。
書込番号:21869804
6点

>shuu2さん
お声掛けありがとうございます。
自宅玄関先では、カミさんが育てる紫陽花が咲き始めました。
さぁーってぇ〜
今日も天気よく、自転車(電動ママチャリ)で撮影サイクリングと・・・・行ってきまぁぁぁーっすぅ
書込番号:21869919
8点

>shuu2さん
前掲載@⇒丸の内線も船上からです。
今回の掲載@〜Bも船上からです。
神田川でのファミリーでのクルーズは羨ましいですね。
まさに夏の一日でした。
本日も暑そうです。
Cは近くの公園で今朝散歩の際です
書込番号:21870079
8点



>ニコングレーさん
花も良いですが、飛びものは瞬時のシャッターチャンスにドキドキしたり、面白いですね。
今日は天気予報で晴天、私も成田に行きたかったのですが、都合で在宅。
2回ほど成田に行き、「さくらの山公園」(A滑走路:メジャー)、「十余三東雲の丘」(B滑走路:マイナー)
風向きで離着陸の方向が決まるので、天気図などを参考に。5月1日には初めてマイナーに行きましたが、左手に防音壁、右手に電線、真ん中のみが撮影視野。LCCが多く飛んでいるようです。
色とりどりの飛行機が3分おきぐらいに飛来して、マニアが10人ほど、その後メジャーに移動しましたが、途中の農道も撮影スポット、「駐車ご遠慮」の立札多数。お百姓さんも大変。
色とりどりの紹介です。
書込番号:21870723
4点


>shuu2さん
今日午前中、電動ママチャリで、茅ヶ崎 浄見寺、寒川 宮山神社と廻ってきました。
だいぶ紫陽花も色付き、梅雨入り前の日差しを浴びていました。
書込番号:21871066
9点

>ガジェットじいさんさん
>昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3012802/
この場所は分かりませんでした。
車で行ってので参道にあるかなと思っていましたが、漬物屋があっただけのような。
先日深大寺に行った時には、深大蕎麦をたらふく食べましたが。
羽田で飛行機を撮って来ましたが、Dfには24-70mmを付けていたので、飛んでる飛行機は撮りませんでした。
成田までは少し遠いので、行く機会があまりありませんが撮るにはいいポジションがあるようですね。
書込番号:21871345
4点

>ニコングレーさん
羽田空港?行ったのですね。
60mm位であの大きさに撮れるのは何処から撮りましたか。
紫陽花はロビーのようですが。
書込番号:21871366
5点



春が来ました、、、、もう雪は降らないようですね、、、、
以前、3月26日に大雪だったことがあった、、、、
近所の「オカメザクラ」が満開になりました。
フォクトレンダーノクトーン5814、、、です。
それにつけても、Dfの販売価格は、驚異的に一定レベルを維持していますね、、、、、
17点

>GasGas-PROさん こんばんは
家の近くのお寺でもおかめ桜が満開です。
境内に始めソメイヨシノでしたが、大きくなったためおかめ桜に10年程前に変えました。
一足早い春を楽しんでます。
Dfは一定の値段を保って、使っている身としては嬉しいことで、値段が下がるのはあまりいい気はしませんからね。
書込番号:21670589
10点

GasGas-PROさん
エンジョイ!
書込番号:21671431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GasGas-PROさん
>shuu2さん
今日は近くの土手に咲く花桃を撮ってきました。
レンズはオールドZoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5 このレンズはオレンジ色のポッチを押して回すと直進Micro レンズに切り替わり、ベンリズームの奔りでしょうか。(カニ爪穴あり)
撮影はMモード、MFですが、ショット毎のデータをインプットしませんでしたので誤記されます。
1,2,3はMicro
4は通常
書込番号:21672635
5点

本日は急に温暖になり、花桃も一斉に開き満開、明日は雨、そして風でも吹けばーー。
今回はタムロン・ベンリズームですが、さすがにAFは風が吹いても楽でした。
サクラの開花予想も早まって1週間程早いとか。皆さん忙しくなりそうですね。
花桃を3点+水仙を1点
書込番号:21677863
4点

予想通り?かなり長期モデルになりそうですね。後が無さそうですし。F3のように、ニコンデジタル史に残るカメラになるきがします。DFは、性能だけでは語れない感性に訴えるものがありますね。所持する喜びを与えてくれるかめらです。
書込番号:21678950
7点

>GasGas-PROさん
>みきちゃんくんさん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
春が来た〜!!!
枝垂れ桜、、です。
NIKON Df
Carl Zeiss MP 2/50、MP 2/100
書込番号:21681859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GasGas-PROさん
Df で MF !!
NIKON Df
1、VOIGTLANDER ULTRON 40/2
2、Carl Zeiss Planar 1.4/50
3、VOIGTLANDER NOKTON 58/1.4
4、Noct-NIKKOR 58/1.2
Carl Zeiss 1.4/50 、、
クラシックシリーズ
は、、Planar なんですね!!
Milvus だと、、Distagon?!
枝垂れ桜です。
書込番号:21682157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>GasGas-PROさん
>ニコングレーさん
>みきちゃんくんさん
>ガジェットじいさんさん
>イーシャの舟さん
>nightbearさん
このスレを見ている皆様
桜情報です。
目黒川のソメイヨシノ咲いてます。
東横線中目黒下車、山手通りドンキーの裏あたりです。(目黒川沿いに歩いて徒歩10分位)
芝増上寺、枝垂れ桜4本満開です。(ソメイヨシノはこれからです)
この景色を撮りたい人は今度の土日前です。
今度の土日は屋台が出て、テントが張られ、提灯がぶら下がり、撮りづらくなります。
スッキリ撮りたい人は急いで下さい。(ソメイヨシノの時はテントだらけです)
書込番号:21684971
5点

こんにちは。
昨日、今日と外出してみて意外にもすでに見頃(7分以上)の木が多いのに驚きました。
明日から天気が下り坂なのは残念ですが、週末まで待ったら間に合わないような気がしてあせりますね。
書込番号:21685039
5点

>たのちゃんさん
江戸彼岸系統の早咲き桜、、
来てますね!!
仰有るとおり、、今週は、天候が、、ヨロシク
ないようで、、、。
ソメイの開花は早かったのですが、、!!
この季節、天候が、、安定してくれると
助かるんですがね!!
書込番号:21687317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
21日は雪に桜?!
とりあえず強風の心配はなさそうなので一安心。
週末はどのルートで回ろうか、画策中です。
書込番号:21688125
4点

みなさん こんにちは。
今年の桜の開花はずいぶんと早いようですが、当地の桜の蕾は、まだまだ固そうです。
桜の少し前に咲く、ミツマタの群生地へ先週末に行ってみました。
開花し始めでしたが、杉林の谷間の群生は見ごたえがありました。今週末の雨上がりに
光芒狙いで、もう一度行こうかと思っています。
書込番号:21689939
5点

ガジェットじいさんさん
寒暖の差も大きく、交互にやって来て忙しいです。
体調が全く対応できません。
風邪も抜けませんです。
みきちゃんくんさん
Dfは、無理に売らねばならないシリーズではなさそうですから、MFレンズシリーズのようなものではないのでしょうかね、、、、、。でも当分は今のままで進行するのではないのでしょうか、、、、、
どこかの時点で中身だけが入れ替わるかもしれませんね
イーシャの舟さん
ウチの白いスイセンも少しばかり咲いています。
shuu2さん
目黒川のソメイヨシノが咲いてますか、、、、、
窓外に見える桜のツボミがかなり膨らんできました。
開いているのも少しあります。
ニコングレーさん
枝垂桜、、、、、イイですねぇ、、、、
ウチの近所はまだ咲かない、、、、、
たのちゃんさん
早咲きの地域は、木の種類にもよるのでしょうが満開の感じの場所もあるのですね。
アコハイ25さん
庭のミツマタが今年は花がほとんど着きません。
四季不順だったせいでしょうか、、、、
元気に咲いているのは、貝母草ぐらい、、、、、
雨の中でのバイモソウ、、、、、
書込番号:21697426
4点


皆さん こんにちは
目黒川の桜、いよいよ咲いて来ました。
まだ全体的に咲くまではもう少しかかりそうですが、遊びに来て下さい。
後一週間もすると満開の時期をむかえると思います。
書込番号:21697817
3点

皆さま、こんにちは。
今日は天気が回復したので、Ai28/2.8S1本だけつけて噂の浅草伝法院へ。
ここは\300の有料なのと、入口が一見わかりにくい場所にあるので思いがけず空いていました。
看板に偽りなしで枝垂れは満開見ごろ。染井は5分くらいでした。
浅草寺本堂前は8割が外国の方でしたが、ここは90%は邦人の方。きっとSNS拡散されていないためでしょうね。
>GasGas-PROさん
風邪ですか、お大事に・・・と言っている場合ではないので、今夜気力でV字回復。。
書込番号:21698013
5点

>皆さま
ご無沙汰しております。最近は鳥ばかり追いかけているのでDFの出番がありません。今日の京都は、昨日と追って変わってポカポカ陽気です。カメラ担いで近くの桜の名所平野神社に行ってきました。ほとんどの桜は.まだまだ.蕾でこれからですが、早咲きの枝垂桜が2本満開でした。ちなみにChineseも満開でした。今日持ち出したカメラは、あいにくDFではなくα700+30年前のシグマイーター28〜200というクラシックスタイルで、本来ここのスレに上げるのがはばかれるのですが、情報提供のつもりでご勘弁ください。枝垂桜の撮影は今週末が見ごろだと思います。毎年見ているので、桜はもういいかなと思うのですが、やはり日本の春ですね。被写体としての枝垂桜は意外と難しいですね!
書込番号:21698097
4点

>みきちゃんくんさん
こんばんは。京都のニュースありがとうございます!
日程が合えば来週!!って画策しています。
たしかに枝垂れ桜、難しいですよね。
有名な駒込の六義園も、昨日から満開見頃でしたがあまりの人の多さに入園しませんでした。
書込番号:21698929
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





