Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

M42レンズ…

2018/08/18 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
別機種

興味ある海外ブランドのオールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面。マウントアダプターで解決するのですが…、その前にPentax SP Spotmatic(1500円)にAuto Takumar 1:2/55(アトムレンズ、3500円)を入手。将来的にフィルムカメラは使いたいと考え、練習がてらまずお小遣い内の少額投資。
そこで質問なのですが、ニコン機にアダプター使用で画角はどれくらい変わるのでしょうか?。またおススメのアダプターを教えてください。
板違いですがペンタSPの接眼補助、又はマグニファイアなどは存在するのでしょうか?

書込番号:22039454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/18 07:11(1年以上前)

こんにちは。

フランジバックの関係で、M42からFマウントへの補正レンズなしでのアダプターは無いですが、下記のレンズM42からNikonのFマウントへのアダプターでは、補正レンズが入っているので、1,3倍の撮影倍率が掛かります。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Nikon.htm

書込番号:22039473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/18 08:44(1年以上前)

おはようございます。
マウントアダプターについてはアルカンシェルさんがお書きのとおりかと。

マグニファイヤーについては、現在新品で流通しているものはないようです。以前はサードパーティ製で各メーカーに対応したものが販売されていたのですが。拡大アイカップでよろしければ純正のものがあります。
http://amzn.asia/aqQhKGC

基本的にSシリーズとKシリーズの接眼部は共通仕様ですので、中古カメラ店などに問い合わせてみられては。参考までに某大手オークションサイトでペンタックス用のマグニファイヤーが2000円未満で出品されていますよ。

書込番号:22039589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/18 09:11(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

>オールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面

下のサイトの製品のように M42対応のニコンFマウントは一応あるのですが ∞は出ませんので やはり補正レンズ付きになると思います。

でも補正付は 中にレンズが入る為画角は変わりますし 画質の低下もあるので 使うのには少し抵抗があります

https://www.amazon.co.jp/M42-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-nikon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00C1WCZNK/ref=pd_sbs_421_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00C1WCZNK&pd_rd_r=dbe7956d-a279-11e8-9079-51efec7011c3&pd_rd_w=6rGca&pd_rd_wg=qDTAt&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=cda7018a-662b-401f-9c16-bd4ec317039e&pf_rd_r=YGPYYEGAG86B676R1AF3&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=YGPYYEGAG86B676R1AF3

後 マグニファイアですが 画面の中心を拡大するため フレミングするときは持ち上げないといけないですので手間ですし 自分の場合SP-F使っていましたが マグニファイアの必要性感じなかったので 通常撮影でしたらいらない気がします。

書込番号:22039630

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
1.3倍か〜、と言った感じですね…。

書込番号:22039634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
何が装着可能かわかりました。探してみます!

書込番号:22039645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/18 09:26(1年以上前)

>sib1v2さん

M42レンズを使いたいなら
EFマウントKマウント等M42が使いやすいボディを入手した方が早いかも
X1.3を受け入れられるなら
APS-CのX1.5や1.6も可では

DfありきならFマウントのオールドレンズにするとか


書込番号:22039652

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
老眼が出始めている為フォーカスがしんどくて…。購入からフィルム1本分、大半が引きで無限遠撮にしてしまいました。
老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

書込番号:22039657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
近々の使用、楽しみ目的でDFにも装着出来ればと…。
将来的にフィルムカメラでM42はコントレックスと、オールドニッコールにFを考えております。

書込番号:22039666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/18 09:46(1年以上前)

sib1v2さん 返信ありがとうございます

>老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

視度補正レンズが有ればいいとは思いますが 今はSPFは使っておらずMXやLXの為 今はどれが合うのか分からないです

書込番号:22039681

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
ニコンのマウントはフランジバックが大きいので結構オールドレンズのマウント改造ベースになっていて、グルグルボケが話題になって流通量が増えたロシア性ヘリオスなどFマウントになっている物もあります。
http://amzn.asia/0jhkvrJ

あとはどうしてもこのレンズがですと、ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)さんのようなオールドレンズ専門店に相談するのもいいですよ。
http://www.nocto.jp

書込番号:22039756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 12:24(1年以上前)

老眼に有効なカメラは
EVFファインダー機です。
カメラの設定が視度の入ったファインダー内でできます。

眼鏡をかけた状態で
カメラの設定と作画が非常にやりにくいです。
タバコを吸いながらも
やりにくいです。

自分は6年前から
一眼レフを売り払い
裸眼で撮れるEVFファインダー機に代えました。

一眼レフだと
眼鏡をつけたり
外したり
しなきゃならないです。

普段は眼鏡をズラした状態で
生活してます。
(遠くは見えるけど、近くが見えない)

書込番号:22039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/18 12:28(1年以上前)

謎の写真家さん

>EVFファインダー機です。

今回の話は フィルムカメラのペンタックスSPに対しての対策の話だと思うのですが?

書込番号:22039964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/18 13:01(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:22040031

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:07(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
やはり改造レンズは画角が変わってしまうんですよね。ならばアダプター対応でも…、併用出来た方がお得感が…、ちょっとボンビー思考ですが。
改造アダプター、レンズ、マウントをしてる店は知っているんです。ホームグランドと位置付けしてるのですが、ただ県をまたぐのでなかなか行けない。長沼写真商会と言います。

書込番号:22040041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/18 13:09(1年以上前)

おっと、
わっし近視+乱視+老眼で、ニコンの遠近両用レンズの眼鏡使用。
矯正1.5で、新聞は眼鏡使用のまま読みます。
OVF 全く問題なし。

SPFとアトムレンズは、たまにおさすり。空レリーズ。
数年前からプリズム劣化の横線が出るように。あちゃ、話がそれてますね。<(_ _)>

書込番号:22040047

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
接眼補正があれば助かるんですよね…。カメラ屋、方々に当たってみます。

書込番号:22040052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:23(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
先程、初の現像に出しました。どんな感じに写っているか楽しみです。
ついでにハードオ○をウロついて、Auto Yashinon 35mm f2.8を2000円で購入しました。が!、SPの露出計が作動しなくなりました。ショックです…

書込番号:22040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 15:54(1年以上前)

老眼の話が出たので
心あたりが有りましたので。

それが判らんかった見たいですね。

書込番号:22040300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:01(1年以上前)

評論家の馬場幸信氏も
10年前に
EVFファインダー機は
老眼の人に良いと。
CAPAのシンクアウトで記事にしてました。
その頃はまだEVFファインダーがなくて
夢のサイバーショットαと題して
ソニーならいつかはやってくれるだろうと予測されてましたが
結局 2年後くらいに現実してました。

書込番号:22040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 16:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
今ひとつピンと来ないんですが、"オールド機はやめて現行機にしなさい"、と言う事ですか?。それともSPに何かしら外付けで対応出来るという事ですか?

書込番号:22040379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 16:59(1年以上前)

>sib1v2さん
こんにちは

皆さんの言われる通り
M42はフランジバックの関係で、無限遠が出ません
補正付きのアダプターで、無限遠を出す訳ですが、画質が大幅に悪化します
使うのであれば、無限遠は諦めて、使う方が良いと思います

ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20386482/#tab

>ペンタSPの接眼補助
ニコンのDK-16が嵌まりましたが、直ぐ落ちそうです

書込番号:22040418

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/18 17:12(1年以上前)

>sib1v2さん
接眼補助レンズなら、DK-16が嵌まるので、DK-20Cが使えるかもしれませんね
ヨドバシなら500円ちょっとです
ヨドバシに行けるようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか?

あと
近々、ニコンもミラーレスが出る様なので
どっかのメーカーが、そのうちにM42アダプターを売り出すと思います
そうすればフルで使えますね

書込番号:22040438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:21(1年以上前)

>MT46さん
返信ありがとうございます。
ペンタックス純正の視度調整レンズアダプターが装着可能ならば良いのですが…。
アダプター使用の画質低下も程度がポイントですかね。デジタルとフィルムでは印象も違うでしょうから一度体験してから判断でします。

書込番号:22040455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 17:28(1年以上前)

>MT46さん
追伸、良い情報ありがとうございます。とりあえずヨドバシ行ってみます。
ニコンミラーレス機はαシリーズに比べれば低価格ですよね。しかし当分手が出そうにないです…。情けない話し型落ち待ちっス…。

書込番号:22040470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2018/08/18 20:43(1年以上前)

M42→Fのレンズ入りアダプター持ってますが、画質が微妙で使ってません^_^;

フィルムならプラクチカとかコンタックス使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/#16909485

コンタックスなら
https://www.amazon.co.jp/バシュポ-Pixco-マウントアダプター-M42レンズ-コンタックスヤシカCYマウントカメラボディー対応-M42-CY/dp/B00W0TML6A
とかアダプターあります。


デジタルならキャノンの5Dが安いので使ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18200080/

m42ならFマウントはあまり向かないような気がします。

書込番号:22040826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2018/08/19 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M42ベローズにM39のレンズとEマウントのカメラ。

確かEl-Nikkor135mmで撮影。当然ベローズを介しました。

39mmネジマウントのEl-Nikkor135mm。

>sib1v2さん
はじめまして。お邪魔します。

あくまで当方からの参考と言うことで、適度に聞き流して頂ければ。
既に情報入手済でしたら失礼しました。


現在、レンズ在庫にM42、M39(引伸ばしレンズ)を持ち、M39の方は結構使います。
M42はボチボチ使おうと貯めこんでます。

■焦点距離が80mmを超える場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、オークションで落札したPENTAXのM42用
ベローズに接続。カメラ側はEマウント→M42マウント変換アダプタを付けて、
SONYのNEX-6と接続。

■焦点距離が50mm前後以下の場合:
M39レンズにM39→M42変換リングを付け、MUKカメラサービス社から出ている
EマウントーM42変換ヘリコイドを接続しEマウントのNEX-6と接続。


ご希望のレンズがM42ですから、変換リング無しで使えると考えてます。
但し・・・新たにEマウントのカメラを追加投資ですから、そこは色々考えた方が良さそうですな。

このメリットは、カメラ側でフォーカスピーキングとポイント拡大表示でピントの追い込みが
大変楽になります。

デメリットは、速写性とレンズ交換の手間が普通より倍以上掛かります。



ウィキペディアを見ますと、
Fマウントの口径44mm、フランジバック46.5mm。
42マウント 内径42mm、ピッチ1mm、フランジバック(1948年当時45.7mm、現在は45.46mm。

Fマウントカメラにアダプタを介してM42のレンズを付けるととき、アダプタ側が1mm程引っ込める
ような作りでないと、無限遠にピントが合わないと思われます。

またバックフォーカス(レンズの面〜撮像面)までの距離と、ミラーの問題で、レンズによっては
当然干渉の可能性もありますので、それをクリアできるアダプタは・・・ないのでしょうかね?

書込番号:22041260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M42マウントアダプター

DK-20C付きますよ

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

Super-Takumar 1:1.8/55 f1.8

>sib1v2さん


僕も最近オールドレンズを使いたくてPENTAX SP、Super-Takumar 1:1.8/55を手に入れましたのでM42マウントアダプター(補正レンズ付き)を購入しました。

購入先はAMAZONで
(バシュポ) Pixco M42 マウント レンズ → ニコン Nikon F マウント ボディ アダプター 補正レンズ付き 無限遠OK 【並行輸入品】 1,049円
到着まで3週間でした。

D750用に買った「DK-20C [接眼補助レンズ -3.0]」をPENTAX SPに試したところチョット差し込みに力がいりましたが付きましたよ。

他に
 HELIOS-44-2 NIKON 2/58 ロシアレンズ
 AI Nikkor 105mm F2.5

も手に入れましたが、やはりNIKONが使い易いですね、オールドレンズの世界をお楽しみください。

撮影の方は今からですので取りあえずサンプルをアップしておきます。

書込番号:22092785

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/08 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

>すずめの親父さん
返信ありがとうございます。
純正現行品アイカップが装着可能で、そこに視度調整レンズを取り付けしました。が!、フタの開閉にアイカップが当たります。いちいちズラしながらの開閉です。
M42→Fマウントのアダプターも中古屋にあったので購入。DFに装着して撮影してみたら画質低下がすごい。みなさんの返信内容どうりに納得。ただデジとフィルムの違いはあるのでは?。と、いずれ手に入れる予定のFに期待をしています(まぁ無理に装着の必要は無いけど…)。

書込番号:22094178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/16 22:13(1年以上前)

>sib1v2さん
M42レンズで遊ぶ、最も安上がりの方法は、
中古のお安い素のα7に
お安いM42→αEマウントアダプターでしょう。
EVFの拡大表示でピントもバッチリです。α7の絵はまだまだ現役だと思います。

資金が潤沢なら、新しい機種ですけどね。

書込番号:22187444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ647

返信200

お気に入りに追加

標準

夏をDfで

2018/06/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の花菖蒲

水元公園の紫陽花 今が一番いい時です

同じ

Dfを愛用している皆様

6月から夏に入りますね。

色々な所に行ってシャッターを切っていると思います。

花や風景など、皆様が撮った写真をアップして楽しみましょう。

撮った場所など簡単に書いたいただければ、楽しみも倍増するかと思いますので宜しくお願いします。

水元公園で花菖蒲と紫陽花を撮って来ました。

去年より花の数は少ないようですが、1日から花菖蒲祭りが始まってます。

入場料は無料で、車で行く方は駐車代は3時間位で500円程かかります。

駐車場は広いので、殆んど待たされることは無いと思います。


Nikonもいよいよミラーレスが出そうなので、それも楽しみですね。

書込番号:21868773

ナイスクチコミ!16


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>shuu2さん
本日 私も近くにおりました。

『水の都 大江戸 クルーズ』で船上撮影しました。
@神田川 御茶ノ水界隈です。
  丸の内線です
A隅田川
  清州橋近辺からスカイツリーです

B・C堀切菖蒲園

堀切菖蒲園と水元公園はバスで接続されいるようで、バスを放送で案内していました。

書込番号:21868977

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/02 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

( 自スレでの、、既出もんですが、、、)

紫陽花、、、Df にて撮影。




書込番号:21869013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/02 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
夏のDf ありがとうございます。

私も、花菖蒲とカキツバタ・・・かな?

書込番号:21869290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/02 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24o2.8オールドレンズ

皆々様
本日は本土寺に行ってきました。

紫陽花はあと1週間後くらいが見ごろと思います。

菖蒲は満開ないし少し過ぎ。

周りの声;
今年は手入れがあまり良くない。(本日の入園は無料) 人手不足か? ドクダミの花が多かった。

はじめに紫陽花を4点、次に菖蒲を4点。

レンズは35o1.8、180o2.8、オールドレンズ24o2.8(かぎ爪穴なし)

書込番号:21869337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24o2.8オールドレンズ(カニ爪穴なし)

菖蒲4点

書込番号:21869352

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

手前の橋の上から撮りました

>CNTココさん


1枚目の写真はクルーズからですか?

時々水辺に行ってますが、まだクルーズに乗ったことがありません。

舟から撮ると目線が変わって新鮮な感じでいいですね。

堀切菖蒲園は大分前(10年位かな)に行った記憶があり、近くに高速道路が通っていたような気がしましたが。

書込番号:21869371

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
堀切菖蒲園の参道??で紫陽花が満開でした。
また菖蒲もアップしてみます。

書込番号:21869375

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

こちらは羽田空港のロビーから

羽田ロビー

>ニコングレーさん


相変わらずパワフルに動いて(撮って)ますね。

思っていても中々体が付いていかない物ですが、流石若さですね。

このごろは広角も使いこなして、写真に変化が現れていますね。

魚眼なども楽しんでいるようで。

これからも夏の楽しい写真待ってます。




書込番号:21869410

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園

同じ

花菖蒲

羽田空港ロビーの紫陽花

>F5よりF4そしてニコマELさん


写真アップありがとうございます。

これから夏、色々な場所へ出掛けると思いますが、楽しい写真待ってます。

書込番号:21869432

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

昨年の本土寺紫陽花 まだ少ししか咲いていません

花菖蒲はまあまあかと

>ガジェットじいさんさん


今年も本土寺、訪れたのですね。

写真で見ると紫陽花はまだ咲いていないようですね。

私が昨年訪れた時もまだ早かったように思います。

花菖蒲はそこそこ咲いていましたが、それでも少し手入れがされていなかったように感じました。

今年は花の開花が普段より10日程早いようですが、水元公園の花菖蒲の満開はもう少し後のようです。

今年は蓮の花でも見てこようかと思ってます。

書込番号:21869453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/03 06:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大ざる950円

本土寺の解説

仁王門

>shuu2さん
水元公園は桜の時期に行った記憶があり、園内には1軒食堂があり、初めて「あなご天丼」を食べました(安かった)。

昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。

五重塔にはネール首相が来日した折いただいた「仏舎利」が奉納されています。

戦後の東京裁判でインドのパール判事だけが「国際裁判」として異議を申し立てたそうです。

書込番号:21869804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 07:52(1年以上前)

当機種
当機種

八丈千鳥(ハチジョウチドリ) :自宅玄関先にて

土佐の美鈴(トサノミスズ) :自宅玄関先にて

>shuu2さん
お声掛けありがとうございます。

自宅玄関先では、カミさんが育てる紫陽花が咲き始めました。


さぁーってぇ〜 
今日も天気よく、自転車(電動ママチャリ)で撮影サイクリングと・・・・行ってきまぁぁぁーっすぅ

書込番号:21869919

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@隅田川 船タクシー

A隅田川 船バトカー

B神田川でフアミリークルーズ

C 朝散歩 公園にて

>shuu2さん
前掲載@⇒丸の内線も船上からです。

今回の掲載@〜Bも船上からです。
神田川でのファミリーでのクルーズは羨ましいですね。
まさに夏の一日でした。

本日も暑そうです。
Cは近くの公園で今朝散歩の際です

書込番号:21870079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは、大井競馬場前駅!?!

>shuu2さん

「 空 駅 」

ヒントを戴きまして、、!!!!!

感謝です!!




書込番号:21870371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

羽田空港にて、、、

アジサイ 、、です!!、


書込番号:21870639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/03 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコングレーさん
花も良いですが、飛びものは瞬時のシャッターチャンスにドキドキしたり、面白いですね。

今日は天気予報で晴天、私も成田に行きたかったのですが、都合で在宅。

2回ほど成田に行き、「さくらの山公園」(A滑走路:メジャー)、「十余三東雲の丘」(B滑走路:マイナー)

風向きで離着陸の方向が決まるので、天気図などを参考に。5月1日には初めてマイナーに行きましたが、左手に防音壁、右手に電線、真ん中のみが撮影視野。LCCが多く飛んでいるようです。

色とりどりの飛行機が3分おきぐらいに飛来して、マニアが10人ほど、その後メジャーに移動しましたが、途中の農道も撮影スポット、「駐車ご遠慮」の立札多数。お百姓さんも大変。

色とりどりの紹介です。

書込番号:21870723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/03 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコングレーさん
つづきです。

単焦点ですと機体がはみ出ることもありました。

一日楽しむことができますが、車でないとアクセス難しいですか。

書込番号:21870735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茅ヶ崎 浄見寺

茅ヶ崎 浄見寺

寒川 宮山神社

寒川 宮山神社

>shuu2さん
今日午前中、電動ママチャリで、茅ヶ崎 浄見寺、寒川 宮山神社と廻ってきました。
だいぶ紫陽花も色付き、梅雨入り前の日差しを浴びていました。

書込番号:21871066

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

この参道には蕎麦屋は無かったですね

紅葉がいいと言ってました

羽田空港

機種違いですが 深大蕎麦 美味しかったです

>ガジェットじいさんさん


>昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3012802/

この場所は分かりませんでした。

車で行ってので参道にあるかなと思っていましたが、漬物屋があっただけのような。

先日深大寺に行った時には、深大蕎麦をたらふく食べましたが。

羽田で飛行機を撮って来ましたが、Dfには24-70mmを付けていたので、飛んでる飛行機は撮りませんでした。

成田までは少し遠いので、行く機会があまりありませんが撮るにはいいポジションがあるようですね。

書込番号:21871345

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽田空港ロビーの紫陽花

外国人ウエルカム

>ニコングレーさん



羽田空港?行ったのですね。

60mm位であの大きさに撮れるのは何処から撮りましたか。

紫陽花はロビーのようですが。

書込番号:21871366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

バレましたね?!?

D500 ( DX機 )
16-80/ 135 : 24 - 120 なんで、、、
×1.3 モード、、や、、
トリミング 活用、、、してまーす!!


書込番号:21871403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが こんな所でしたよね

高幡不動尊の山紫陽花

>CNTココさん


>堀切菖蒲園の参道??で紫陽花が満開でした。

大分前に行ったのでどんな場所か分かりませんが、参道てありましたか?

先日高幡不動尊に行って来ましたが、ここは紫陽花で有名なお寺ですが、特に山紫陽花が咲いてます。

山紫陽花は普通の紫陽花と違い、小さいガクアジサイのようでした。

書込番号:21871445

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

水元公園

紫陽花

機種違いですが 高幡不動尊 紫陽花 色が好きです

>F5よりF4そしてニコマELさん


紫陽花のブルー、いい色出てますね。

こんな感じは雰囲気があって尚良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3013247/

ママチャリで移動の時、カメラはぶつかりませんか。

私も自転車で移動したい時があるのですが、カメラが傷つきそうでまだやったことがありません。

1台だけなら何とかなりそうですが、2,3台持ちですので、車で出掛ける事が多いですね。

書込番号:21871527

ナイスクチコミ!6


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
寺社ではありませんので参道とは言わないとは思いますが…

菖蒲園までの歩道の紫陽花を市民が丁寧に育てていました。

この4枚はすべて今朝の北総花の丘公園でのものです。

最後の花は、一緒になった方から『チリすみれ』と教えていただきました。
珍しい花とのことでした。

書込番号:21871584

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

このデッキから

こんな風に見えます この管制塔の後のターミナルから?

機種違いですが 東京ゲートブリッジも見えました

着陸でタイヤの煙が上がります

>ニコングレーさん


私が行った「羽田空港 国際線旅客ターミナル展望台」からは、着陸が主で殆んど飛び立つ飛行機は撮れませんでした。

風景からすると、管制塔の前のターミナルからのようですね。

今度行って見ます。

夜間飛行も魅力ある風景に撮れるかも知れませんね。

それに花火なんか上がっていたら最高ですね。(盛り過ぎか)





書込番号:21871657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/03 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B787

B777

>shuu2さん
本土寺の蕎麦屋は交差点から参道に入って間もなく左手、漬物屋より手前です。(水曜か木曜が休みだったような)

飛行機の続き、写真をトリミングすると、機体の後部に機種が書いてあります。コクピットにはパイロットらしき。面白い。

B787、B777の場合、

次回:さくらの山公園で、世界最大エアバスA380です。タイ、韓国はすでに6機持っていて、日本は来年2月、ANAが2機導入して、成田―ホノルル間に就航予定とか。

書込番号:21871867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A380

コクピット

>shuu2さん
>ニコングレーさん
世界最大エアバスA380 毎日午後2時頃バンコク―成田着とか。

書込番号:21871890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 23:32(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

写真 1

写真 2

写真 3

>shuu2さん
ママチャリでのサイクリング撮影では。

・婦人バッグ売り場で500円ぐらいで売っているバッグでママチャリの前カゴに入る大きさのものを買いました。(写真 1)

・そのバッグの中の寸法を測り、中に入るインナーボックスをカメラのキタムラ(インターネットで取り寄せ)購入し装着しました。
  (写真 2)

・標準レンズを装着した状態で、カメラボディをインナーボックスに入れ、広角・望遠・マクロ等のレンズを、
 写真 3 のように入れています。


このバッグ、私のママチャリの前カゴにすっぽりと入り、カメラ、レンズを入れて少し膨らむので、前カゴの中で動く事がありません。
また、ペットボトルを(今時分は2本)四隅のスペースにちょっと強引ぎみに押し込むので、さらにしっかり固定されます。
このバッグを使うようになり、7〜8年ですが、カメラもレンズも不具合の発生は一度もありません。

女性用で少々派手ですが、重宝しております。

書込番号:21871934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/04 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

羽田 初心者?!!、なんで、、、
第二ターミナルの展望台で、、
とったかと、、、!?!

モノレールの終点まで、、行ってそこから
一番近い展望台で、、、。

ANA が、、メインでしたね、、。

海側から、、着陸して、、
離陸は、、北側への感じでした!!

概ね、東側の海が、、入るので
「 空 ( 海 ) 駅 」に、似合ってたかな、、と!!

第一ターミナルだと、、、
上手くいけば、、富士山が、、バッグに
なるんでしょうか?!

トライしてみたいです!!

「 海駅 」を、探して、、
「 東京モノレール 」がメインだったんで、、
135 換算で、。24 - 120 一本勝負。
長いのも欲しかったです!!



書込番号:21872399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 08:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

赤坂迎賓館

Df底が傷ついてきたのでこんな物でカバーしてます

上の部分をベルトに通し直ぐ撮れる様にしてます

こんな感じを撮る時に使用

>F5よりF4そしてニコマELさん


なるほどね。

ママチャリの前かごに入るように工夫したのですね。流石!!!  いいアイディアですね。

私はすぐ撮れる様にカメラバックは使用してことが無いのですが、移動時にはいいかもしれませんね。

検討してみます。




書込番号:21872442

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが

ロビーにて

>ガジェットじいさんさん


>世界最大エアバスA380 毎日午後2時頃バンコク―成田着とか。

853人まで乗せることが出来るようで、凄い時代になっていますね。

Webを見ると大きすぎてあまりいい話は無い様に思えましたが。

成田空港で見られるようで、一度は撮って見たいですね。

書込番号:21872516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

窓のないCARGO

農道の迷惑撮影スポットにて

同左

同左

>shuu2さん
A380は1000人乗りとかで開発が始まり、ボーイングも開発していましたが断念しました。
乗り降りに1時間かかったり、市場は期待外れでエアバスも今後の課題になっているようです。
オイルマネーの中東諸国が数十機単位で購入して最大の顧客。

現在、タイ航空あたりはエコノミー300席+ビジネス・ファースト200席=500席で運行しているらしいです。

ところでCARGOには窓がないことを知りました。

世界最初のジェット旅客機BOAC 「コメット」が墜落したのが私が子どもの頃(1950年代)、原因は窓のフレーム(ウィンドフレーム」からの金属疲労亀裂の広がりが原因でした。 

その後、板からの削り出しではなく、メタル組織が円周状に繋がったリング鍛造材が使われるようになって、結構な重要部品です。

写真はB747のCARGO,それと成田農道の迷惑撮影スポットにて、です。

書込番号:21872695

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

送迎ロビーはしゃれてますね

>ガジェットじいさんさん


色々親切にありがとうございます。

今まで飛行機などは撮ったことが無く、調べると面白そうですね。

本格的には撮れそうにもありませんが、遊び程度なら撮っていけそうです。

明日は鎌倉の明月院にでも行って紫陽花を撮ってこようと思ってます。

丸窓の奥、花菖蒲は今週で終わりだそうです。(奇麗でなくなるので→花の咲き具合で入れないようですね)

朝8時半からなので、朝一番で行くつもりです。

書込番号:21872899

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ニコングレーさん


飛行機、トライしてみましょうか。(撮るだけで乗らないのかよー)

三脚もOKですか? 使うかな!!

トワイライトの時間はロマンがあっていいですね。

夏もいいですが、冬のが空気が澄んでいるので景色を入れて撮るにはよりいいでしょうね。

明日あたり鎌倉、明月院にでも行こうと思ってます。

電話で聞いたら今満開だそうです。

丸窓奥の庭園には今週いっぱい入れるそうですが、それで終わりだそうです。(菖蒲が終わる為)

明日8時半から入れるので、入り口で待ってますよー。(望遠は要らないかも)

書込番号:21872928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/04 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
飛行機、私は全くの駆け出し、4月2日と5月1日の2回。 けれど次々と飛来するので、あっという間に時が経ち、沢山撮れてしまいました。

確かに「撮影ご遠慮ーー」の立札のが沢山ある道路は撮影スポットですね。(「十余三東雲の丘」から「さくらの山公園」に移動する途中)、平日でしたので駐車していたのは3台ほど、あぜ道が最高ですが、耕運機を運転していたお年寄には邪魔。(申し訳ない)

単焦点は被写体の大きさの推移がわかって良い感じです。

迷惑撮影スポットにて:フィリピン航空飛来、こんな感じです。

書込番号:21873317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
私も仲間に入れてください。
D850購入以降、出番の減ったDfですが、登山にはD850は大きすぎます。
レンズも24-70VRは留守番で24-120F4がメインです。
画素数は1700万といえども、まだまだ十分現役ですね。
そろそろ始まる日本アルプスでの本格登山に備え、足慣らしとして大分九重連山に行ってきました。

書込番号:21875470

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/05 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人気の無い様に撮るには苦労します

後庭園にも入って来ました

江ノ電 ピンボケ

段葛

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>CNTココさん
このクチコミを見ている皆様


鎌倉に行って来ました。

明月院はアジサイが満開でした。

8時半開門ですが、40分程並び、人気の無い鎌倉石の参道を撮ることが出来ました。

その後は人が押し寄せ参道は人で埋め尽くされてしまいました。

Dfに28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けて撮って来ました。

書込番号:21875478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/05 21:21(1年以上前)

>shuu2さん
鎌倉、明月院ーー。
数えてみると行ったのは51年前、紫陽花の時期でした。 北鎌倉の駅はマイナーで降りる人が少なく、ひっそりでした。

逗子には海水浴に良く行きましたが、鎌倉はその後法事で1回だけ。

余談:鎌倉の大仏、かつては建屋の中にあったそうな。たしか1200年代、2度の台風で無くなったとか、津波が押し寄せたこともあるとかーー(さすがの私でも生まれていない時代)。

書込番号:21875715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/05 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御霊神社前 江ノ電から

長谷寺

イワカガミ(東慶寺)

明月院ブルー

>shuu2さん

こんばんは。
偶然ですね!私も鎌倉でした。

5:00の電車で長谷寺に直行、8:00の開門に1番乗りでした。
その後、御霊神社ー成就院ー稲村ケ崎公園ーしらすやランチー円覚寺ー東慶寺ー浄智寺と回り、
明月院―海蔵寺はラストにしました。

明月院以外は紫陽花はまだ7分で週末〜来週に満開見頃かなという感じです。

書込番号:21875769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/05 22:28(1年以上前)

機種不明

>マナスル8163さん

こんにちは。
私も富士山ほか登山のときにはDf+軽量レンズで肩掛けが基本です。
DXズームが最適と気づき、16-300を多用していました。

FX28-300など持ち出していたら、とっくに滑落で地獄送りですね((笑))

書込番号:21875868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/06 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新五合目の赤富士

火口、今は無き測候所が

トリミング(人物削除)

火口、トリミング

>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
富士登山、学生時代に2回、25年前に中野から日帰り強行登山。
いずれも須走口新五合目(勾配はキツイが距離は最短)からでした。

学生時代はオリンパスワイド(35mm単焦点で良く撮れた)、25年前は「うつるんです・ワイド」(軽い)でした。

25年前は、朝4時中野発、5時半新五合目、6時から登山開始、途中雷雨と降雹で7合目等で1時間以上休憩、
頂上は12時予定が14時、16時から下山、新五合目駐車場には19時、砂だらけで御殿場のモーテルで入浴、東名ー環七ー早稲田通りー帰宅は午前1時。  翌朝起き上がるのに一苦労でした。

「写るんですW」で撮った写真を接写、トリミングですが、山頂の旧気象庁測候所が見えます。(雷鳴の轟く中、コワゴワ)

書込番号:21876632

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

人はいっぱいいるのですよ

人気のいないように撮るにはコツが必要ですね

何となく人気の気配がします

機種違いですが こんなレンズなら違った風に

>マナスル8163さん こんにちは


登山、怠け者なので登山と言う行為はまずしない人です。

この頃D850に70-200mmEとDfにタムロン24-70mmf2.8を付けて撮っていますが、撮った後腰が痛くなることが多いです。

>D850購入以降、出番の減ったDfですが、登山にはD850は大きすぎます。

普段撮りでも上記の様な組み合わせでは、大きく重いですね。

画質を気にしなければ便利ズームが一番使いやすいので、今後の体力次第です。

>本格登山に備え、足慣らしとして大分九重連山に行ってきました。

体力を付けてD850を持ち出せるよう頑張ってください。

山の写真は魅力あっていいですよね。

書込番号:21877232

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院通り

お茶屋

鎌倉プリンスHより

>たのちゃんさん


同じ日に行っていたようですね。

情報では明月院は満開で、他のお寺や神社はまだ4,5分咲と言うので行きませんでした。

>5:00の電車で長谷寺に直行、8:00の開門に1番乗りでした。

何時もならこのお寺も寄るのですが、今回はスルーして来ました。

まだ色づいてはいなかったのではないですか?

満開のときは1時間位待たされることがありますね。

>御霊神社ー成就院ー稲村ケ崎公園ーしらすやランチー円覚寺ー東慶寺ー浄智寺と回り、明月院―海蔵寺はラストにしました。

さぞかしシャッターを切ったことだと思いますが、1日で勢力的に回りましたね。

良かったら他のお寺の写真もよろしくお願いします。

書込番号:21877316

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

大分前に行った大仏

>ガジェットじいさんさん


>鎌倉、明月院ーー。 数えてみると行ったのは51年前、紫陽花の時期でした。

大分行ってないですね。………行きましょうよ。

そんな事と言ってる私も、以前は千葉(房総半島)にも行きましたが、この頃はご無沙汰してます。


鎌倉大仏、この場所にも大分前に行ったきりで、ご無沙汰してます。

新しい場所の開拓は、この歳になると結構億劫になりがちなので、頑張りましょう。




書込番号:21877363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/06 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長谷寺

極楽寺駅前

成就院はこんな感じ

浄智寺

こんにちわ。

まず6つ上のレス3枚目、「イワカガミ」と書きましたが「イワガラミ」でした。
記憶なんてまあいいかげんなものですね。看板も撮っておくべきでした。

長谷寺も開門までに100人ほど並んでました。

満開の株も半数以上あり、半数の花が開ききっていない株もあるという状況です。




書込番号:21877627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/06 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東慶寺の菖蒲は見頃

円覚寺は少な目

海蔵寺0

御霊神社前の踏切を逆方向から

続き

書込番号:21877659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常念岳から見る槍ヶ岳

焼岳から見る穂高連峰

南アルプスから見る富士

南アルプス3000m稜線

>たのちゃんさん

>DXズームが最適と気づき、16-300を多用していました。

おっしゃる通りですね。私はD700発売以降、DXをすべて処分してしまったので、今となっては後悔しています。
噂になっているNikonフルサイズミラーレスをまだかまだかと心待ちにしている次第です。

>ガジェットじいさんさん

私も富士山には何回か上りました。世界遺産になって以降、山とは思えないほどの人盛りで絶景目的としては魅力が薄れてしまったと思っています。今はもっぱら北アルプス、南アルプスに暇があれば登っています。

>shuu2さん

いつもshuu2さんのアップされる写真は拝見しております。
先日もshuu2さんのアップされた奥大井湖上駅の写真を拝見し、「この綺麗な景色はどこだ?」と調べ、行ってきました。
私が行った時は前日大雨のため、湖が濁っており、更に朝に行ったため、もろに逆光で思うような写真は撮れませんでした。

鎌倉の写真いいですね。私は現在関西在住で山以外では京都ばかり撮っていますが、15年前関東在住の時には何度が長谷寺など鎌倉を撮りに行ったことがあります。鎌倉を始め、関東のいいところをもっと行けばよかったと後悔しています。


書込番号:21877898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/06 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マッキンリー

北極の山々

同左

同左

>マナスル8163さん
>たのちゃんさん
>shuu2さん
私は山岳会が行くような山、残念ながら体力に自信がなく未経験ですし、現在は高齢で無理。


47年ほど前(1971)に北極、アルプスの山々を飛行機(DC8,B727)からとロープウェイ(モンブランーイタリア領エルブロンネン)からニコマート50mm1.4で撮影しました。 昔の小さな飛行機は低空で、乗客サービスをしてくれました。

マッキンリー(現デトナ山)は羽田からアンカレッジに着陸前、左窓から、給油してアムスに向かう離陸直後、北極の屏風のよう山々。

アルプスはローマからジュネーブに向かうモンブラン直上を飛行、大氷河まで撮影できました。

シャモニーでロープウェイに乗ってモンブラン展望台、さらにほぼ水平の壮大なロープウェイでーイタリア領エルブレンネン展望台へ。

ヨーロッパ・アルプスの壮大な山々を見物、撮影しました。数か月後中継地点の山が崩れて、数年運休しました。

 コンデジで複写した写真ですが3回に分けて紹介します。

書込番号:21878286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/06 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B727から

同左

眼下の大氷河

同左

B727にてローマからジュネーブ、着陸前にモンブラン上空を飛行。

書込番号:21878298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/06 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

壮大なロープウェイ

ロープウェイから

同左

シャモニーの町

モンブラン展望台ーイタリア領エルブロンネン展望台

書込番号:21878311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/07 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山 馬の背

富士山八合目より富士吉田

山中湖とご来光・・・イマイチσ(-_-)

陣馬山より

>マナスル8163さん
>ガジェットじいさんさん

登山のときカメラはいちいちザックやポシェットにしまう方が多いですが、ストラップを短めにして悪天候でない限り
ずっと肩掛けで登ります。

やはり富士山は自分が登るより絶景スポットから眺めているほうがよろしいかと(笑)

書込番号:21878900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/07 13:26(1年以上前)

別機種

富士山とチワワ

>たのちゃんさん

ご来光、チャンスがありませんでした。

学生時代の夏休み(半世紀前)、毎年3週間くらい須走で過ごしました。 8月上旬の夜、富士山を見ると、オレンジ色のカンテラを付けた登山者の蛇行したラインが綺麗でした。 今はLEDでしょうか?

当時の富士登山は、朝6時、須走浅間神社前からバスで新五合目、登頂は正午、1時間ほど滞在して、1時間ほど砂走りを駆けおり、午後4時には家で横になっていました。 その後、砂走りが出来なくなり下山に時間が掛るようになりました。

>マナスル8163さん
日本マナスル登山隊のドキュメンタリー映画、日本中で人気でした。私は日比谷の映画館で見ましたが満席でした。

今回の写真は愛犬(チワワ)に富士山を見せた時、西丹那展望台にて。 チワワより小さな富士山。

書込番号:21879203

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

明月院 紫陽花

段葛 整備されましたね

機種違いですが もう一度行きたいです

機種違いですが 夢の吊り橋 恋だったかな

>マナスル8163さん


山の写真はいいですね。憧れます。

山は登らないので(登れないので)、撮る事が出来ません。

キャンプをして、夜満天の星を撮りたいです。

>もろに逆光で思うような写真は撮れませんでした。

私も行った時間は逆光で、Dfで撮った写真はフレアーが入り駄目でした。

この場所はクチコミの仲間の写真を見て、是非私も撮って見たいと思い出掛けた場所でした。

本当はD850で撮りたかったのですが、修理に出していて仕方なく他のカメラで撮って来ましたが、再度撮り直したいです。

書込番号:21880090

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 22:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

機種違いですが 江ノ電です

横須賀線?ですよね

以前はこんな感じで紫陽花がいっぱいでしたね

>たのちゃんさん


色々な場所の写真アップありがとうございます。

>成就院はこんな感じ

やはりここは変わってしまったのですね。

他のお寺も満開では無いようですね。

今週末あたりが満開になり、大変な混みようになるかも。

書込番号:21880332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本栖湖全面に雲海がかかり幻想的でした。

山中湖パノラマ台からの富士が一番好きです。

閉鎖されてしまった横浜ベイブリッジスカイウォークからの富士

せっかくの絶景がこの有様です

>たのちゃんさん

>やはり富士山は自分が登るより絶景スポットから眺めているほうがよろしいかと(笑)

私もその通りだと思います。今や富士山頂は渋谷スクランブルか?と思うほど人であふれているようですからね。
私のお気に入りの富士の写真をアップさせていただきました。

>ガジェットじいさんさん

>日本マナスル登山隊のドキュメンタリー映画、日本中で人気でした。私は日比谷の映画館で見ましたが満席でした。

山大好き日本大好きの私にとってマナスルは日本人が初登頂した唯一の8000m峰ということで、格別の憧れがあります。私のバンドルネームもこの憧れにより決めました。

>shuu2さん

そうです!奥大井湖上駅、この写真を拝見してすぐに行ってきました。逆光とはいえ、見事な色が出ていますね。
私の場合は2月更に前日の雨ということで、くすんだ緑に濁った湖、逆光による低コントラストに終わってしまいました。
私も再び次は秋の午後に行きたいと思っています。でも、関西からはすごく遠くて行くだけでも大変なんです。


書込番号:21880338

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

本栖湖芝桜

本栖湖 この場所1000円の富士山ですね

大井松田 河津桜

ゲートブリッジ 東京からも見えます

>マナスル8163さん


富士山の写真いいですね。富士山大好きです。

撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3015915/

登ったことは無いけど、5合目までなら車で何度か行きました。

奥大井湖上の駅は残念でしたね。

でも電車が写ってますね。

確か1日4往復しかなく、私は乗ってしまったので電車を入れて撮れませんでした。

富士山機種違いですがアップします。

今度河口湖のラベンダーでも行こうかと思ってます。

書込番号:21880431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/08 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
>マナスル8163さん

奥大井鉄道、ダム建設用に作られ、その後は観光用。 トロッコ列車。

私は2年前に乗りました。 まだDfは購入前でした。

列車の写真。

書込番号:21880517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/08 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Suica対応の最新券売機が並んでます

無理やり海と紫陽花・・・かなり苦しいです

以前の面影はありません

円覚寺境内を横切る横須賀線

>shuu2さん
皆さん

来週は台風接近なので明日がチャンスですね。

横須賀線が旧日本海軍の指示で円覚寺境内を接収して開通させたのは有名な話ですが、
鶴岡八幡宮の段葛が、二の鳥居で途切れているのもその先を横須賀線が横切っているためですね。
戦前は由比ヶ浜の一の鳥居から続いていたそうです。

書込番号:21881063

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/08 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院 入り口

同じ様なショットです

関の沢

車窓から

>ガジェットじいさんさん


>私は2年前に乗りました。 まだDfは購入前でした。

私は去年行きましたが、本当はD850で撮りたかったのですが、修理に出していて撮れませんでした。

もう一度行って見たい風景です。

このトロッコ電車に乗ると、同じ様な場所を撮ってますね。(説明があるのでそうなりますね)

湖上の駅にも行ったので、上り下りが結構きつかったので足はパンパンになりましたね。

書込番号:21881892

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/08 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

江ノ電

明月院 後庭園の花菖蒲 満開は過ぎていたかも

機種違いですが 水元公園の花菖蒲

タムロン15mm 対角魚眼で

>たのちゃんさん


>来週は台風接近なので明日がチャンスですね。

そのつもりでいたのですが、腰痛で遠出は(水郷潮来)断念しました。

近場でチョッとお茶を濁してきます。

電車の事、色々詳しいので感心しています。(私にはさっぱり分かりません)

書込番号:21882299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/09 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

館内

機関車

車等三

弁慶号

>shuu2さん
私は55歳くらい以降、脊椎管狭窄症で歩行が困難でした。医者が言うには古タイヤのよなもの、ダマシダマシ付き合うしかない。

退職後、毎日プールで水中歩行を3年(泳ぎは軽く)、ほぼ完治して以降スキー、スケート、スノボまでやりました。→その後、朝夕40分ほど犬の散歩を行っています。 (水中歩行、軽い水泳は有効と思います。)

>たのちゃんさん
私は飛行機、鉄道は好きでしたが撮影は今年から。

先日、大宮の鉄道博物館に行ってきました(2回目)。 今年は10周年記念だそうで、休憩の客車内で記念切符をもらいました。

蒸気機関車、最後に乗ったのは昭和38年頃、東京駅発御殿場線でした。(2年前、大井川鉄道は無煙炭で煙り無し、迫力なし)

明治5年、新橋ー横浜間が開通し、乗客は履物を脱いで乗車、横浜駅で履物が無かった話を小学校の時に本で読みましたが、本当?

書込番号:21883438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/09 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1号御料車の説明

1号御料車、展望部があったり

2号御料車説明

2号御料車

>shuu2さん
>たのちゃんさん


鉄道博物館:1号御料車、2号御料車(説明付き):イギリスの技術者、ドイツの素材やら。

菊の御紋も注目されます。

書込番号:21883458

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/09 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですが

>ガジェットじいさんさん


>医者が言うには古タイヤのよなもの、ダマシダマシ付き合うしかない。

確かにその通りかも知れませんね。

一度ヘルニアで動けなくなった時がありましたが、この時もそのような事を言われました。

もっと軽い機材にすればいいのですが、ついつい欲が出て色々持ち出してしまいます。

大宮の鉄道博物館は孫を連れて行ったことがあります。

書込番号:21884187

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/09 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな所です

花菖蒲

電車とのコラボも楽しめます

紫陽花もあります

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>CNTココさん
このクチコミを見ている皆様


今日、小岩菖蒲園に行って来ました。

他の菖蒲園にも行こうと思ってましたが、腰が痛いのと暑さの為ここだけで帰って来てしまいました。

満開は過ぎていたようですが、まだまだ楽しめます。

明日は雨模様のようですが、雨の日に撮るのもおつなものかもしれませんので、行ける人は出掛けて下さい。

入場料や駐車代は無料です。何時でも入れます。

書込番号:21884216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/10 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全国3位!!

入口

床柱を背に書院庭園を眺める

こんにちは。

間違って「春がきました」スレに書き込んでしまいましたが、>shuu2さんに触発され堀切菖蒲園に行ってきました。

初めてだったのですが、種類の豊富さといい花の密集度といいこれまでに見た菖蒲園のなかでは一番でした。
しかも無料とは・・・!

その後、気になっていた山本亭に寄りました。

ここは足立美術館で貰ったパンフに、「アメリカの庭園専門雑誌の選ぶ日本庭園ランキングで第三位に選ばれた」とあった
のです。

枯山水庭園なので派手な花や樹木は植えてありませんが、なにかホッとする趣がありますね。
ここは葛飾区で譲り受け公共施設として公開しているので入館料はわずか100円です。

また3900円出せば立派な本格茶室を半日貸切ることが出来るので、ヒルネしてみたいですね(笑)

書込番号:21885678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/11 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
>ニコングレーさん

昨日は台風接近の中、本土寺と戸定邸に行きました。

本土寺の紫陽花のピークは5日後ごろかと思われました。菖蒲もまだ残っていました。

戸定邸は、2年半に及ぶ日本初の和洋折衷の庭園の復元工事が終わり、10,20,30日には庭に出られ、昨日が復元後初の10日でした。 しかし午後2時頃から降雨となり、先送りとなって、2時に着いた私は庭に出られませんでした。

月曜日は休み、よって12日の天気が良ければ、ダメなら13日です。興味ある方は是非(電話確認して)。

まずは本土寺;4点+4点、その後戸定邸を。

書込番号:21888143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/11 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本土寺の菖蒲と紫陽花です。

書込番号:21888151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/11 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縁側から庭園を望む

庭園奥から邸を望む

戸定邸;

建物は140年前に造られ、質素だが素材は杉の柾目で狂いがない。

庭園は庭師をヨーロッパに派遣して造らせtた。水戸の最後の殿様、徳川昭武、、義母兄弟の最後の将軍、徳川慶喜ともにこの庭園を眺めて過ごした。

東屋があり、ナツツバキ、ビジンヤナギの花が見られた。

書込番号:21888181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/11 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビジンヤナギ

東屋、ナツツバキ、ビジンヤナギです。

書込番号:21888193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/12 01:01(1年以上前)

書き忘れました。

東屋の立地は、かつて正面に富士山が見えていたのですが、10年ほど前に金町高層マンションが(写真中央少し右に見えます)、まさに邪魔する形で建設されてしまい、富士山の左右両裾のみが見えるだけです。

邸の奥座敷の西窓からも富士山が見えていました。

それにしてもこの立地、さすがに徳川家だったのですね。

書込番号:21889739

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/12 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園 無料です

>ガジェットじいさんさん


今年は行けませんでしたが、本土寺の情報ありがとうございます。

今年は500円の入場料は取られなかったようですが、花など少なかったのでしょうか?

それと戸定邸、いい所みたいですね。

一番お勧めの季節は何時頃ですか。機会があったら訪れてみたいと思います。

書込番号:21891227

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/12 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

明月院の裏庭から

小岩菖蒲園 

機種違いですが 足立美術館

>たのちゃんさん



>気になっていた山本亭に寄りました。

ここもいい所のようですね。

>ここは足立美術館で貰ったパンフに、「アメリカの庭園専門雑誌の選ぶ日本庭園ランキングで第三位に選ばれた」とあった
のです。

本当ですか!!!

是非行って見たいですね。

足立美術館には驚かされました。枯れは一つ落ちてなかったです。

美術にはさほど興味はありませんが(分からないので)、お庭には興味があったので寄った場所でした。

書込番号:21891292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/12 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

1.本土寺の件

10日の本土寺は500円でした。日曜日、紫陽花も色が濃くなって入園料を気兼ねなくとれたものと思います。

ただ常連と思われる方々が、今年は雑草の手入れが悪い(ドクダミがはびこっていました)。これが終わったら手入れしないと。

全国的に人手不足とか、影響があるのでしょうか?

2.戸定邸の件

小規模ながら初春の梅園が有名です。 なにしろ戸定邸を立てたのは最後の水戸藩主徳川昭武、偕楽園の主ですから。
年によって剪定の具合で花が多かったり、少なかったり。

本日、再び戸定邸に朝一番で行き、庭に下りることができました。雨天は先送り、月曜日は休館、本日が「戸定邸の日」でした。
情報が良くなかったのか、私一人で30分ほど優雅に楽しみ、邪魔な人物が全く無く、撮影が存分にできました。

徳川昭武は慶喜の15才年下の異母兄弟で、16代将軍候補でした。
パリ万博に将軍の名代として派遣され、パリ留学、帰国後藩主を若くして引退、戸定邸で写真、猟銃、コーヒーなどを趣味とされたそうです。

当時は乾板がなかったのでは?乳剤を塗ったり、大変だったでしょう。

書込番号:21891559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/12 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナポレオン3世から贈られた洋装

徳川昭武士撮影

松戸の船着き場

>shuu2さん

徳川昭武、パリ派遣時の和装、ナポレオン3世から贈られた洋装。

昭武撮影の松戸の漁師、松戸の船着き場。

松戸は物流のターミナルで、太平洋岸の水産物は銚子から利根川を上り、江戸川を下って松戸へ、松戸からは陸送で江戸へ。

松戸には昭和の初めまで漁師がいたそうです。(川魚?)

書込番号:21891698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/14 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
2009年に撮った梅の時期、パソコンに残っていた画像です。

1.邸の入口にはピンクの梅。

2.邸内から庭、左に見えるのが「戸定黄梅」:水戸偕楽園にも無い品種だそうです。(一般の黄梅とは違います)
この黄梅は今回の復元で、新規に作られている大きな駐車場に移された、とのことです。(復元前の庭も良かった)

3.梅園の一画、これもピンクですが、早く咲きます。白が咲いた時には木の下が一面ピンクの花びらです。

書込番号:21894770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石像

レストラン

水上アトラクション

こんにちは

昨日は久々に(8年ぶり?!)ディズニーシーに行ってきました。

ここはすべて人工構造物の固まりですが、良く出来ていて絵になるシーンが多く被写体には困りません。

ランドよりも情景描写に半端なく力のはいっているシーが気に入っていますがただ一つ20:30に打ち上げる
花火のみはランド側から見た方が絵になりますね。

今の時期紫陽花が見頃で綺麗でした。

書込番号:21897284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よく出来た人形

最近火力を多用するようになりました

夜景

夜景

一日いると、つい1000枚くらい撮ってしまいますね。

書込番号:21897338

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/15 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

小岩菖蒲園

羽根木公園

松戸 何処かの庭園の枝垂れ桜

>ガジェットじいさんさん


花つきが悪いので取らなかったかと思いましたが、本土寺やはり入園料は取ったのですね。

>戸定邸小規模ながら初春の梅園が有名です。

梅は偕楽園が有名のようですが、その時季にはまだ行った事がありません。

この頃はもっぱら梅が丘の羽根木公園ばかりです。

>「戸定黄梅」:水戸偕楽園にも無い品種だそうです。

白、赤、ピンクは見たことがありますが、黄は見た事無いですね。

来年あたり機会があったら訪問してみますか。

松戸は仕事で2年程居た事がありますが、枝垂れ桜があった庭園(名前は忘れました)が印象的でした。



書込番号:21897817

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/15 18:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

小岩菖蒲園

孫と一緒に

多分ランドからの花火

>たのちゃんさん


>久々に(8年ぶり?!)ディズニーシーに行ってきました。

お一人で? それとも……

>一日いると、つい1000枚くらい撮ってしまいますね。

私もだいぶ前に孫と行きましたが、その頃は孫ばかりで風景(キャラクター)等殆んど撮りませんでした。

>花火のみはランド側から見た方が絵になりますね。

今回は花火は撮らなかったのですか?

東京ゲートブリッジの夜景を撮っているとき、多分ランドの方に花火が上がったので撮ってみましたがうまく撮れませんでした。

書込番号:21897884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 19:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

真っ白です

ランド

こういうのはあまり撮らないですね

電車

>shuu2さん

こんにちは。

いや〜この日は南風で、しかも火炎を多用したファンタズミック(水上ショー)が花火打上げの10分前に終わった
ばかりで、空は煙で真っ白、コンディションは最悪でしたね。

ご承知のように花火はランドとシーの中間にある丘陵から毎夜8:30に打ち上げ、両側から鑑賞するのですが、
ランド側はシンデレラ城があって良い対比になるにですが、シー側にはアトラクション新設工事のクレーンが視界
に入って絵になりません。

昨日はグルメ女史と2人だったので、存分に撮影出来ました。
ディズニーオタクなどが仲間だと、興味の対象が偏り行動に制約が出ますからね。
ただ絶叫系アトラクションは苦手とのこと、タワーオブテラーとインディージョーンズは見送りました。

*ディズニーとは思えないハイクォリティーなレストランを発見しました。
もしご興味おありでしたら参照下さい。
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12000294/dtlrvwlst/B360736404/?lid=unpickup_review


書込番号:21898128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/15 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昼食のおにぎりを食べた東屋

>shuu2さん
鎌倉へ行かれたとか・・・

私、昔(1970年代中半頃)、鶴岡八幡宮脇の雪の下というところに、短い期間でしたが住んでいました。
小町通りが、朝の通勤路でした。
帰りは、八幡宮の参道を時々帰りました。

休日は、小町通りの鎌倉駅から最初の十字路を踏む切側へ歩いて直ぐのパチコン屋でパチンコを時々。
当時のパチンコは、立っやるので、親指でレバーを下側へはじくようにして玉を飛ばすのでした。

その時代、祝休日は人も多いでしたが平日は、ガランガランで今の状況とはうその様でした。




さてさて、
写真は、秦野にある戸川公園です。
この戸川公園のシンボルは、やっぱり大吊り橋でしょうか。

書込番号:21898345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/15 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん

こんばんは。
花火、いいですね。
私は撮ったことがありません。そのうち、挑戦せねば。

自然の淡い光を求めて、京都の南丹へ行ってきました。
低温が続いているせいか、まだ蛍は少ないようです。
(少しだけトリミングしています)

書込番号:21898383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/15 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランド

同左

同左

同左

>たのちゃんさん
>shuu2さん
私もTDRには年に3回程度行きます(ほとんど泊まり)。 理由はカメラとかレンズの試写とか称して。

今年は35周年初日、昨年はハロウィン

ランドとシーに分けてアップします。

書込番号:21898423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/15 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シー

ハロウィン、ミラコスタ上階より

同左

35周年デザート

>たのちゃんさん
ディズニーはレストランの予約も大変ですね。(大変混んでいる時には軽食も難しく、常に非常食としておにぎりを持っています(持ち込みはいけないというけれど、飢え死にする。)

>shuu2さん
シー(含むハロウィン)

書込番号:21898468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/16 07:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一面のワタスゲ

同左

クリンソウ

同左

>shuu2さん
>たのちゃんさん

情報提供が少し遅れました。

地元の人の情報で、日光、戦場ヶ原のワタスゲ、千手ヶ浜のクリンソウ、例年ならば今頃からですが、今年は2週間くらい早いらしく、急げば間に合うかも、です。

2014年6月23日の写真です。

書込番号:21899112

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 07:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

この右側の方に花火が

よれよれです

>たのちゃんさん


>*ディズニーとは思えないハイクォリティーなレストランを発見しました。
>もしご興味おありでしたら参照下さい。

Webで見ましたが良さそうなレストランですね。

シーの中にあるのでランドに入らないと行けないということですね。

と言うことは入園料+食事代、レストランだけ利用は高い物になるので無理かな。

>ここはすべて人工構造物の固まりですが、良く出来ていて絵になるシーンが多く被写体には困りません。

あまり意識したことはありませんが、食わず物嫌いなようで今まで撮りに行こうと思ったことはありませんでした。

結構ブログ等では撮るためのカメラやレンズ等を聞いてる人がいるので、面白い素材なのかも知れませんね。

書込番号:21899128

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

明月院 人を入れないで撮るには大変です

お土産 お決まりですね

撮ってしまいますね

吊りはし 竜神大吊り橋には行きました

>F5よりF4そしてニコマELさん おはようございます


>昔(1970年代中半頃)、鶴岡八幡宮脇の雪の下というところに、短い期間でしたが住んでいました。

いい所に住んでいましたね。私の友達も昔住んでいた人がいましたが。

そうですね、この頃はそんなに賑わってはいませんでしたね。

ネットなどが流行り誰でも手軽に情報が手に入りやすくなったのが原因ですね。

ガラス細工の店があり、黒ンボ(今は差別用語)などと言って売ってましたが、今でも家に飾ってあります。

今はゆっくり見ることも出来ないので懐かしく思います。

>この戸川公園のシンボルは、やっぱり大吊り橋でしょうか。

Webで見ました。(昔はこう言われても調べる手段は手軽にはなかったので、いい時代になったのですかね)

子供が喜びそうな所のようですが、昔の相模湖ピクニックランドのようですね。

写真アップありがとうございます。

書込番号:21899187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/16 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん
>shuu2さん

大人の雰囲気のディズニー・シーの楽しみ方にBBB(ビッグ・バンド・ビート)があり、抽選ですが、1940年代のスイングジャズとタップダンス、ミュージカル風もある、歌手は米国人男女、タップもほとんど米国人男、そしてラインダンス(撮影不可)、必見。

撮影可では次のような乗れるジャズダンス。(花火の写真は不慣れですが)

書込番号:21899221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/16 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーをバックヤードから

こんなの誰も撮らない

>結構ブログ等では撮るためのカメラやレンズ等を聞いてる人がいるので、面白い素材なのかも知れませんね。

ただTDRに行くので、・・・・というのはターゲットが複数あるので、高倍率のズームがいいというのが落とし処でしょう。
ショーは望遠、アトラクションは広角系、オブジェは接写とか、普通の撮影と何らかわりませんね(笑)

食べログ掲載の写真は、今回20/1.8Gです。フィッシュアイの15mmだと歪むので。

現在、通常の入園が7400円ですが、結構ハイレベルなショーを4つ見て、乗り物に5つ乗って、非日常な雰囲気に
1日浸ってと考えるとさほどコスパは悪くないと思います。

書込番号:21899233

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

六本木乃木坂

渋谷 青の洞窟

恵比寿ガーデンプレス

六本木ミッドタウン

>イーシャの舟さん


>自然の淡い光を求めて、京都の南丹へ行ってきました。

ホタル、撮ったことありません。

東京では昔椿山荘(今もやってるのかな)でホタル鑑賞会をやっていましたが、撮ったことあるかな?

撮って見たい素材ですが、手じかにホタルいません。

私も花火は撮ったことが無いので、今年は挑戦したいのですが、混雑と場所取りが嫌で(?)です。

花火も経費がかかるので今後続けるかどうか検討中らしいですね。(スポンサーが付かないようです)

蛍が無いので、せめて去年のイルミネーションを。(強引だなー)人工の光でスイマセン。



書込番号:21899245

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人気の無い明月院

>ガジェットじいさんさん


>私もTDRには年に3回程度行きます(ほとんど泊まり)。 理由はカメラとかレンズの試写とか称して。

驚きです!!! 余裕がありますね(羨ましい)

一人ではなく、孫とかと行くなら別ですが、私みたいな年齢な人でも楽しめる所があるのですか???

そこに3回も行くなら、もっともっと行きたい所が沢山ありますが。(一人では行かないなー)

>ディズニーはレストランの予約も大変ですね。

そのようですね。

結構持参している人が多いと聞きますが、アトラクション等は大きくするような事を聞きますが、食べ物のはどうなのでしょうね。

>日光、戦場ヶ原のワタスゲ、千手ヶ浜のクリンソウ

今年も行けそうにありません。

天気がよければ河口湖のハーブでも行こうかと思ってますが、天気次第です。

ガジェットじいさんさん花火は手持では無理かと思いますよ。三脚は必要ですね。

カメラによっては(コンデジ等)花火モードがあるので出来るのもありますが、Dfではきついですね。

書込番号:21899317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/17 08:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

うかい鳥山 こんなのしか・・・

ディズニーシー

同左

長岡

こんにちわ。
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
>イーシャの舟さん

ホタルはこの時期、椿山荘か、うかい鳥山に行けば簡単にみられます。
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/hotaru/
http://www.ukai.co.jp/toriyama/information/20180319.html
ただ、何度かゆきましたが撮影はことごとく失敗でした。

こういう環境では三脚を立て長時間露光というわけにはゆきませんし、ISO12800でも
蛍は暗くて手持ちでは全く歯がたっちませんでした。

その点花火は明るいので手持ちでもこの程度には撮れますね。

書込番号:21901832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/17 19:07(1年以上前)

>たのちゃんさん
椿山荘のホタル、45年前に初めて行きました(歴史がある?)。フィルム時代の撮影は難しかったでしょうね。

その後10年程前にホタルを見に。椿山荘、昔のメニューは相対的に安かったですが、建て直してから高くなった(固定費増?)。

ディズニーは三脚使用不可、コンデジでビデオ撮影するのに疲れるので、20cm位のミニ三脚を付けていたら(頭より下でしたが)、女性スタフに制止されました(厳格)。その後、ソニーのビデオグリップにしています。

書込番号:21903203

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100周年とのこと

A石造りの洋館(真鶴産安山岩)

B日本庭園での紫陽花です。

C洋風庭園ではまだバラが

>shuu2さん
>皆さん
久々にお邪魔します。
ディズニーも良いですよね。
我が一家では娘達(含:孫達)と行きますが、Dfの随行はNOです。
羨ましいですね。

本日、旧/古河庭園に初めて往ってきました。

石造りの洋館、和洋庭園はなかなか見ごたえがありました。
100周年とのことです。
団体のバスがたくさん来園してました。

書込番号:21903280

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/17 22:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


椿山荘は昔会社の展示会でよく使ってました。

芸能人を呼んでショーやホタル狩りで集客して、展示販売で会場を借りていました。

その時はお客さんと一緒に楽しんでました。

一時自然保護でホタルが確保できなくなり中止した時期もありましたが。

(自然でない)ホタルや庭園、会場等では三脚使用禁止が多いですが、使っている人もいますね。

夜景を奇麗に撮るにはやはり三脚は必要ですね。

今年の夏は何処に行こうか思案中です。

去年は姫路城、大塚美術館方面でした。



書込番号:21903806

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

高幡不動尊

小岩菖蒲園

旧古河庭園

六義園

>CNTココさん


>本日、旧/古河庭園に初めて往ってきました。

100周年ですか。行って来たのですね。

今年のバラのシーズンに行きましたが、その時は結構混んでました。

その近くに六義園もあるのでもし行って無かったら、秋の紅葉シーズンにでもで掛けてみて下さい。

書込番号:21903853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/17 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古河庭園

同左のバラ

同左

コニカKD500Z 現在も可

>CNTココさん
>shuu2さん
>たのちゃんさん

古河庭園、15年前(2003年)、コニカKD500Z 500万画素、7万9千円。 

2003年にはNYに持って行き、ヤンキースタジアム、松井選手初年度を撮影しました。

書込番号:21903889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/17 23:43(1年以上前)

別機種
機種不明

オリオンM42

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>CNTココさん

三脚の件、60D+70−200mmF4Lにて、オリオン座大星雲M42をトライしました。

Df +タムロン28−300mmでもトライしましたが、ブレが出ました。(機材が軽いのか、ミラーアップしなくては?)課題で、次のレンズも考えています。(梅本の自由雲台も使いましたが)

皆様も冬になりましたらトライしてみて下さい。カメラとレンズの性能を知るのに面白いです。

書込番号:21903998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/18 12:48(1年以上前)

当機種

>ガジェットじいさんさん

タムロン16-300、手持ちです。
周りが暗く条件がよければこんなことできます(できることも稀にあります)。

(2014-9-30 鳩待峠)

書込番号:21904876

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/20 09:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まあまあかな

拡大すると星が 長秒で流れてますね

挑戦して見ましたが × ぶれてます

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


私も夜空には興味がありますが、中々撮らせてくれません。(腕が)

月には挑戦しましたが、どうにかこうにか。

星はこれから撮ってみょうかと思ってます。

書込番号:21908903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/20 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3秒

5秒

12秒

>shuu2さん
>たのちゃんさん

オリオン座は毎年、那須に行った時(天気予報と新月を狙って)、撮っています。

2015年10月14日は、露出3,5,12秒にて。 星が星の数ほどあります。

書込番号:21910496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/21 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハスの命は4日!

今朝開花(1日目)

2日目 これくらいが一番美しい

モノレールをバックに

星空は、まずは周囲が暗く交通量が少なくて振動のない場所・・・そして天候が大事ですね。
これまで新島、阿智村、天神平ほか数度星見に行っていますが、ことごとく天気に裏切られ、もはや諦めモードです。
先日は夕方の空を見てこれは行ける!!と奥多摩に向かったのですが、着いたらガスがかかって・・

よほど星空には縁が無いんですね。

そうこうしているうちに、今年も大賀ハスの季節となりました。
今朝の千葉公園、210株開花してます。ピークだと例年300〜500株

見頃はあと2〜3日後でしょう。

書込番号:21911275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/21 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松本城、掘にハス多数

彼方に北アルプス

西に傾いたオリオン座

>たのちゃんさん

ハスの花の開花、初めて知りました。

2泊3日で軽井沢、松本に行ってきました。 松本城の堀に膨らんだ蕾を付けたハスが多数ありました。

遠くには北アルプスが見えましたが、午前中でしたら快晴だったようです。

星の撮影は月齢と天候でなかなか思うようにいきません。

今年は2月18日那須、冬季オリンピック女子スピード500m決勝を見て外に出たら、オリオン座は既に西の空でした。

書込番号:21911819

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/23 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階広場から

方向を変えて 夕焼けでした

新丸ビル7階から

東京駅前広場 地面に置いて

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
>CNTココさん
>イーシャの舟さん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>マナスル8163さん
このクチコミを見ている皆様


奇麗に整備された東京駅の夜景を撮って来ました。

晴れていないと夜景もくすんで撮れますが、22日は晴れていたのでこの時と思い出掛けました。

夕方、霞が一帯に現れましたが1時間ばかりで消えてすっきりして来ました。

DfにはタムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]を付けて撮ってます。

周りでも撮っている人がいましたが、一眼レフで撮っている人は少なかったですね。

金曜日とあってここの周りのカウンターは若者で賑わっていました。

キツテの6階広場から、新丸の内ビル7階、東京駅前広場から、アングルを変えて撮ってます。

書込番号:21916170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/23 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白糸の滝

しっとりした道

曇天の雲場池

快晴の雲場池

>shuu2さん

東京駅周辺、丸の内、変わりましたね。

私は2度、丸の内勤務、合計13年間でした。 思い出は昼食、会社の安い食堂は飽きが来て、旧都庁(東京フォーラム)の食堂のさ

らに安いメニュー、日航の食堂(綺麗な制服の女性と共に)、帝劇の地下食堂、明治屋、はいばら(うなぎ)、東京駅ガード下の日本蕎
麦、ラーメン屋、などなど。 特にガード下(有楽町寄り)のラーメン屋は時々訪れます(土日は多分休み?)

旧丸ビル1階には大きな写真屋、フィルム時代にたびたび利用しました。 当時デジタル・ポジがあり、急ぎは「デジタルでいいです
か?」でした。

私の写真は都心から離れた、軽井沢、皆さんも素晴らしい写真をお持ちと思います。

なお白糸の滝、雲場池、いずれも中国語のお客さんが95%。 撮影スポットに陣取って、自撮り、なかなか場所を譲ってくれませんでした。

日本人の人を思いやるマナーの良さを改めて感じました。

書込番号:21916855

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は7時でも暗くなりません

東京国際フォーラム

>ガジェットじいさんさん 


>東京駅周辺、丸の内、変わりましたね。

私も実は交通会館の中に努めていたことがあります。

いろいろ安く便利なところがありましたが、都庁が新宿に移転してからがらりと変わりましたね。

>日本人の人を思いやるマナーの良さを改めて感じました。

本当にあちらの方はいろいろなポーズをとったり、花など顔のそばに持ってきたり、中々どかなかったり、大声で話したり。(一部の方はそうでも無いようですが)

書込番号:21918366

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@晴れ間の親子 この後孫達と遊ぶ方々が来訪

A公園の北側・日陰には紫陽花がまだまだ

Bこちらの紫陽花は今が満開でしょうか

C苔が生き生き

>shuu2さん
本日千葉は、午前中いっぱい雨でした。
午後は梅雨の晴れ間になり、「あちらの方」がいらっしゃらないような住宅地の公園を散策し『夏』を感じてきました。

新緑・紫陽花・苔をタムロン/85mmで散撮してみました。
蒸し暑くなりました。明日から真夏日の予報が…

書込番号:21918958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件

2018/06/24 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん、Df愛好家のみなさん こんにちは。

梅雨の中休みの休日、車で1時間程の所にある、「つがの里」の大賀蓮が
見頃になったかなと思い、行って来ました。

此処は、小規模ですが、ハスを間近に見られ、柵とかロープもないので
お気に入りのスポットです。
ネットで情報が流れていたので、けっこうな数のカメラマンが来ていました。
もう少し、陽射しがあると良かったのかも・・・・・。


書込番号:21919360

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋から

下御隠殿橋

荒川車庫

荒川線

>CNTココさん こんばんは


写真アップありがとうございます。

午前中雨、私も午後から日暮里の「下御隠殿橋」と都電の荒川車庫に行って電車を撮って来ました。

下御隠殿橋は鉄道マニアの聖地とかで大勢の人達が居ましたね。(カメラ持ってました)

千葉は大賀ハスが咲く所があるようで、こちらにも行って見たいと思ってます。

私はタムロンの24-70mmを付けて撮って来ました。

書込番号:21919741

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋より

子供達が夢中で見てましたね

荒川線

以前の写真ですが

>アコハイ25さん こんばんは


写真アップありがとうございます。

ハス、いいですね。私も撮りたいと思ってますがまだ撮りに行ってません。

お寺や神社には付き物ですが、そんな所では撮っていますが。

この花はこんな感じがいいのではないでしょうか。

太陽の下よりも、しっとりとした感じに撮れていいと思いますよ。

書込番号:21919772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 11:36(1年以上前)

当機種
当機種

姨捨の夜景

田毎の月と一緒に

>shuu2さん
千葉公園の大賀ハスは昨日400輪を超え、今年のピークを迎えたようです。
見頃はあと2〜3日でしょう。朝8時までに行かないと・・・・・

22日は姨捨の夜景を見に行ったのでkitteには行けませんでした。

そうそう、上にある連結された新幹線は、手前(前半分)が東北新幹線の仙台行やまびこ141号、
奥側(後半分)が山形新幹線の新庄行つばさ141号だと思います。
福島で切り離されます。
異なる形式をつないでいるのは東北系統だけで、上越新幹線や北陸新幹線では見られません、

この日暮里のポイントはJR東日本のすべての新幹線が見られるので人気ですね。

書込番号:21922787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/26 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

姨捨SA

姨捨SA展望台から

同左

同左

>たのちゃんさん

同じような所に行くものですね。(爺捨でなくて良かった。)

軽井沢2泊3日の中日、松本に行く途中、姨捨SA,展望台からの景色は広大でした。(爺捨でなくて良かった。)

書込番号:21923138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/27 06:49(1年以上前)

当機種
当機種

姨捨駅

>ガジェットじいさんさん

クルマで行かれたのですね。

私は「老人は4日間JR東乗り放題」パスで行きました。
戸隠、姨捨、久慈、花巻と回りました。結構ハード・・・・・・

書込番号:21924681

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/27 09:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

子供達が何時までの見てます

荒川線

>たのちゃんさん


>異なる形式をつないでいるのは東北系統だけで、上越新幹線や北陸新幹線では見られません、

そのようですね。乗降客が少ないからですかね。

東京駅から大坂方面に向かう新幹線ではそんな車両は見た事無いです。

>この日暮里のポイントはJR東日本のすべての新幹線が見られるので人気ですね。

私は1時間位で退散しましたが、もう少しいればいろいろ見られたかも。

>私は「老人は4日間JR東乗り放題」パスで行きました。戸隠、姨捨、久慈、花巻と回りました。結構ハード・・・・・・

結構出掛けてますね。羨ましいです。

近場は出掛けてますが、中々泊まりでなんかは出掛ける事が少なく年に1回位ですか。

その一回が大体夏の京都です、

今年も予定してますが、宿代が高くなる祇園祭の前ですね。

書込番号:21924858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/27 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>アコハイ25さん

千葉公園の大賀ハス、たのちゃんさんの情報で早速行ってきました。

朝4時起き、5時出発(車)、外環ー京葉道路経由で6時半着、早朝なのでお客はまだ10人くらい、ハスは見頃と言いましょうか、アレコレ状態で撮影にはちょうど良い感じで、約2時間滞在でした。風が強く撮影には風止み待ちでした。

2回に分けてアップします。 レンズは純正35mmと180mmの2本。

書込番号:21925456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/27 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンボが

モノレール

大賀ハスつづきです。

書込番号:21925468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/27 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

こんばんは。返事が遅くなりました。
地震後の片付けや、連絡が取れなかった知人の安否確認、
蛍の新たな撮影(ぉぃぉぃ)など、バタバタしておりました。

蛍の撮影は、感覚的には流星群の撮影に似てますね。
予め撮影方向と F 値を決め、あとは bulb で被写体が飛び込んで来るのを待つのみです。

>ガジェットじいさんさん
赤道儀なしでオリオン座大星雲の写真が取れるとは思っていませんでした。
私も挑戦してみます。

月光の下で撮影した蛍の写真をアップします。
RAW 現像していますが、露出もホワイトバランスも、一切いじっておりません。

書込番号:21926422

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒川車庫

おもいで広場

>ガジェットじいさんさん


大賀ハス、今年も行けずじまいでした。

7月に京都に行くので咲いていたら撮って来ます。

書込番号:21927941

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際フォーラム

光ってますがホタルではありません

荒川車庫

>イーシャの舟さん


>蛍の撮影は、感覚的には流星群の撮影に似てますね。

ホタルは撮ったことありませんね。(在庫もありません)

撮る機会が無いのと、何処で撮ったらいいか分かりません。

ホタル鑑賞会など都内のホテルでは催している所もあるようですが自然では無いですね。

自然で撮る所があるのは羨ましいですね。

書込番号:21927973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/28 20:49(1年以上前)

>shuu2さん

ホタル鑑賞会などの催しは、撮影には適しませんね。
南丹市はいい鮎が捕れる土地でもあるので、水がきれいなのでしょう。

私の撮影場所は、自宅から車で 100km 弱の場所で、かろうじて日帰りできる範囲です。
深夜に車を走らせていると、毎回のように路上で鹿に出くわします。
撮影中も背後の山で、鹿や猿の声が響いていました。
他にも蛍がいる場所があるようですが、そこは猪が出るらしくて。

つくば在住の友人も、自然の蛍は見たことがないと言っていました。
あの辺りも、ちょっと街から出れば、いそうな気がするのですが。
あるいは、奥多摩とか。
でも、付近や上流で農薬を使っていると、蛍はいないかなぁ。

書込番号:21928312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/28 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

>たのちゃんさん
>アコハイ25さん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん

蓮の花を撮るときは、ピントを蕊からはずしたくなった記憶があります。
去年の写真から。

書込番号:21928372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/28 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開花1日目 すでに閉じていた

この辺は3日目が多い

あんただれ?

>ガジェットじいさんさん

いい時に行かれましたね。
今朝9時過ぎに行ってみましたがピークを過ぎていました。

>イーシャの舟さん

東京にもこんな生物がいます!
イタチでもタヌキでもありません。外来種のハクビシンです。。。
どこのお宅に居候してるにやら・・・・・

書込番号:21928555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/29 07:18(1年以上前)

>イーシャの舟さん
アップされた蛍の撮影では真っ暗闇の水辺、足元苦労されたことでしょう。近年、場所によっては熊が出たり。

冬の星撮影では防寒着を纏って、放射冷却で−5℃位の真っ暗闇、熊は冬眠中ですが、鹿は出ますね。

流星の撮影はなかなか難しそうですね。高校時代、天文部所属で毎年夏合宿で観測しました。蓼科で21時から翌日2時まで、草原に仰向けになって、空を見つめていると、空に落ちていくような錯覚に、目を閉じてリセットすること多数回でした

7等星まで見えて、5時間で200個の流星を観測しました。20人ほどで星空を区分けして、星の地図に手書きで奇跡を書き、明るさ、速度、色を記入し(暗闇で)、結果を国立天文台に報告しました。

オリオンのM42は比較的地球に近く、「星が誕生している現場」と聞くと興味が湧きます。

ハスの撮影、当日、近くの女性が芯を見て、「気持ちが悪い」の声が聞こえました、確かに。

書込番号:21929149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/29 10:08(1年以上前)

訂正: 誤)奇跡 正)飛跡 でした。

あと痕あり、無し。これは白い尾を引いていたか、です。

停止流星というのがあって、観測者に向かって飛んでくる場合、点で光り、消えます。まだ見たことありません。

書込番号:21929354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2018/06/29 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CMでおなじみの雲巖寺

右斜めの方が好きです

大雄寺(だいおうじ)参道

芭蕉の広場の小道

>shuu2さん Df愛好家のみなさん こんにちは。

梅雨は何処へ行ってしまったのかという陽気が続く当地ですが
昨日は、雨模様の一日。
Dfを連れて、栃木県大田原市のあじさい祭りへ行って来ました。

吉永小百合さん出演のJR東日本のCMで、一躍人気スポットになった
黒羽地区は、平日にもかかわらず、けっこうな賑わいでした。

あじさいは、今一つでしたが、紅い橋のある雲巖寺、茅葺の大雄寺など
趣のある場所が魅力的な地域でした。
芭蕉が奥の細道道中に14日間も滞在したとか。ところどころに句碑が
建てられていました。

秋の紅葉時期のほうが良さそうに思えるので、時期になったらまた行こうと
思っています。

書込番号:21929932

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/29 17:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

東京駅たそがれ時

機種違いですが キツテ

広場から

>アコハイ25さん こんばんは


写真アップありがとうございます。

>紅い橋のある雲巖寺、茅葺の大雄寺など趣のある場所が魅力的な地域でした。

アジサイが少なかったのは残念でしたが、いい所ですね。

そんなに遠くないので秋の紅葉には是非行ってみたいと思います。

Dfで撮った最近の写真が少ないので、これから恵比寿にでも行って夜景等とってこようと思います。

書込番号:21929999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/29 22:25(1年以上前)

>たのちゃんさん
外来生物が闊歩しているのは、何とも……
ところで、ハクビシンって美味しいんでしたっけ?
車のヘッドライトに照らされた鹿は、驚いているのか好奇心で見つめているのか、
こちらを見つめて動こうとしませんが、「美味しそう」と思ったときだけは、急に逃げ出しました。

>ガジェットじいさんさん
蛍の撮影では、陽が沈む前に現場に着き、カメラをセットしています。
当日は半月以上で、月明かりで影がくっきると出るほどでしたので、十分夜目がききました。
先の写真は、月が山の端に隠れてから撮したものですが、まだ明る過ぎるくらいでした。
一枚目は、手前は陰で右手奥はまだ月に照らされています。わかるでしょうか?

流星観測では、他にも、放射点方向から流れれば「群」とか言いますね。
冬は防寒準備さえすればいいので楽ですが、
夏のペルセウス座流星群なんかの方が、レンズが結露するので厄介に感じます。
ブレ防止には、三脚に丈夫な袋で石をぶら下げて重りにするなど、安定性を増すのが効果的です。
ミラーアップし、黒い板をレンズの前で動かしてシャッター代わりにという準備をすることもありますが、
三脚をしっかり固定し、レリーズを使うだけで、大抵は事足りるようです。
あっ、余計な光が入らないよう、フードとアイピースシャッターも忘れずに。

とは言うものの、
アッシャー博士の予言通り出現したしし座流星嵐を観に清里まで遠征して以来、
流星群を追いかけなくなってしまいました。
あれ以上すごいものは観られないと思ってしまうので。

書込番号:21930528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/30 06:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天体ドームのあるホテル

清里

小海線

わくわく

>イーシャの舟さん
いろいろ教えていただき有難うございます。 ただ60Dの時はOKで、Dfでブレが出たのは何かが異なる?今後の課題です。

私の撮影は那須のホテル隣のゴルフ場、入口には高さ50cm位にクサリが張ってあり、暗闇ではひっかかるので注意しています。

2013年11月初旬、アイソン彗星を求めて清里のホテル2泊、天候に恵まれず、(アイソンは予想が外れて小さかったですが)、ホテルにはペンタックス150mm屈折望遠鏡があり、宿泊客に見せていました。
当日は白鳥座αデネブ、1.3等星、Dカラーのダイヤモンドの様でした。

仕方なく、小海線の清里駅でパチリ、あとは紅葉見物と蕎麦を食べたり、でした。

書込番号:21931024

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/30 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ前

たそがれ時

恵比寿ガーデンプレイスタワー展望室 38階より

恵比寿ガーデンプレイス 右にレインボーブリッジも

このクチコミを見ている皆様


恵比寿ガーデンプレイスタワー展望室に行って夜景を撮って来ました。

撮るスペースは小さいのですが、無料なのと三脚の使用も出来ます。

東京タワーやスカイツリー、六本木ヒルズやレインボーブリッジ等が見えて東京のパノラマが満喫できます。

ガラスの反射があり写真に入りますので、被いできる布等を持参したほうがいいですね。

書込番号:21932230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/30 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
東京タワー、スカイツリー、共にガラス越しで撮影しにくいですね。

パリのエッフェル塔、NYのエンパイアステートビル、いずれも外に出て撮影可能。

パリは1995年、まだデジカメを持っていなく、L版をコンデジで複写したものです。

NYは2003年、コニカのコンデジ500万画素。

1.エッフェル塔展望台(276m)から上方を撮影
2.同じく下界を撮影
3.エンパイア展望台(320m)、ハドソン川自由の女神方向
4.同じくクライスラービル、旧パンナムビルなど

書込番号:21932742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/01 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕日、東京ドームも見えます

下界

中秋の名月

名月

>shuu2さん

スカイツリー初見物は2013年9月19日、中秋の名月でした。

まだ混雑していたので、東京駅発はとバス、空いていた午後1時発英語コース(外国人観光客向け)を利用(客は7人)、都内観光→浅草寺→スカイツリーでした。

オリンパスのミラーレスを買ったばかりで不慣れ、とりあえず夕日と名月を撮影しました。

書込番号:21935135

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/01 22:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

世界貿易センター ここは特別撮りずらい

都庁 まあまあかな 三脚禁止 置くのはいいみたい

恵比寿ガーデン ここは何でもありかな

キツテ6階 ガラスが無いので 三脚は禁止

>ガジェットじいさんさん


>ガラス越しで撮影しにくいですね。

高い建物からはいろいろ制限があるので、確かに撮影し難いです。

特に夜景の時ガラスは反射するので特に撮りずらいです。

忍者何とかや、布等使用できればいいのですが、三脚同様禁止している所が多いですね。

六本木ヒルズの屋上は外に出ることが出来るようですが(1,000円+500円)一度行ってみょうかと思ってます。


書込番号:21935230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/02 05:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

面白い撮影スポット、水上バスで日の出桟橋から言問橋へ、到着直前オーバーランしてアサヒのビルにスカイツリーが写り込む。

そしてアサヒのビルのビールの泡部分にレストラン(イタリアン)があって、隅田川を船が、東武ロマンスカーが良く見えました。

2008年と2012年、少々古い写真です。

ウェイトレスに東日本大震災の話を聞いたところ、高速道路は波を打ち、建設中のツリー天辺にはクレーンがあり、フックがプロペラの様に30分間回っていたそうです。

棚のワインは皆で抑え、エレベーターが止まり、客は30階の階段を歩いて下ったそうです。

書込番号:21935698

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/03 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ガーデンプレイス38階より

スカイツリー

建築中のツリー

>ガジェットじいさんさん


>アサヒのビルにスカイツリーが写り込む

確か舟に乗らなくても写りこむポイントはあったかと思いました。

以前撮ったことがあったように記憶してます。

>アサヒのビルのビールの泡部分にレストラン

ここは良さそうですね。一度行ってみようかと思いますが、花火の時などは絶対無理でしょうね。

>建設中のツリー天辺にはクレーンがあり、フックがプロペラの様に30分間回っていたそうです。

すごかったようですね。現場の板が外れて………。

書込番号:21938733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/03 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

展望レストランからエンパイア

クライスラービル

ブルックリン橋下から

>shuu2さん

1.アサヒのビル、レストランは比較的安いです。ただ地下駐車場の割引はありませんでした。

2.花火の日は近隣のビル、東武ホテルのレストランなど、1年前でも予約は難しいようです(常連客?)。
  
3.震災時のクレーンのプロペラ状態、youtubeで動画を見て、コンデジで静止画を撮ってありました。

4.実は私、1985年、NYツインタワー天辺の世界一高い(高さが)レストラン「Windows on the world」ででディナーを食べました。
 窓からは30m下にエンパイア・ビル、パンナムビルなどが見えて、素晴らしいマンハッタンの夜景、ニコマート+50mm、フィルムASA400で撮影しましたが、4回の引っ越しで探し出せません。 記念のマッチもどこへやらーー残念。

5.2003年、ツインタワーは無く、ロックフェラーセンタービルの展望レストラン、コニカのデジカメはISO100のみ、手振れの写真が残っています。もう行く予定ありません。 皆さんトライしてください。

書込番号:21938913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/13 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入場行進です

黒獅子旗変換

ゆるキャラとチア

夜景です

皆さんこんにちは!

夏の風物詩、都市対抗野球(社会人)が始まりました。

今日は開会式なのでチーム応援団に紛れ込んで観戦です。

肝心の野球は・・・・・・・1000ミリくらいないと太刀打ちできないので省略

書込番号:21961024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/14 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京ドームホテルレストランから

>たのちゃんさん

都市対抗野球、地方企業チームが勝ち進むと、応援団の宿泊費など経費が大変な話を聞きました。

東京ドームの場合、スナップでしたらコンデジ、ビデオ静止画も使い易い感じでした。

小学生の時、友達と後楽園へ、巨人:阪神戦ダブルヘッダーを見に行きました、子ども外野30円、内野50円、明治のキャラメル空き箱2個で外野無料。

巨人:監督水原、投手藤本、捕手広田、一塁川上、二塁千葉、三塁柏枝?遊撃平井、左翼樋笠、中堅与那嶺、右翼南村。
阪神:4番藤村がライトフェンス直撃、フェンスは低く2m位、南村を間近で見ました。

書込番号:21962421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/15 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういう楽しみも

勝利の瞬間

巨人グッズは不人気

>ガジェットじいさんさん

社会人野球のほうが、最終回逆転、また裏で再逆転とかドラマが多く飽きませんね。
出場企業の「お家の事情」も垣間見られて興味をそそられます。
昨日は、グランドには一瞥もせず持ち込んだPCで観覧席で一心不乱に仕事!?(まさかゲームじゃないでしょ・・・)
動員されイヤイヤ来たのがありありです。

書込番号:21963961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/15 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重芯のハス

アメリカの黄色いハス

最も赤味の強い獨紅蓮という品種

天昇

検見川の旧東大農学部植物実験場で観蓮会です。
ここにはハス品種見本園があって、世界から集められた珍しいハスが200種以上栽培されています。

大賀ハスは終わっていましたが、見たこともない品種が咲いていました。

ハスは早朝が命なので朝6時〜10時のみ公開です。
始発で行きましたが着いたのは6時半でした。

象鼻杯と言ってハスの葉に酒を注ぎ、茎から吸って飲むという珍しい経験も。。。
空気が漏れるのか、本気で吸わないと飲めない・・・・(+。+)

書込番号:21964139

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この風景が撮りたくて

通天橋 紅葉が見てみたい

南禅寺 水路閣

上賀茂神社 立砂

このクチコミに参加している皆様


夏の京都旅行に行って来ました。

1日目は貴船神社→三千院→上賀茂神社→下鴨神社→護王神社→ホテルチェックイン後→東山山頂公園展望台(夜景)。

2日目は大徳寺→金閣寺→北野天満宮→トロッコ電車→南禅寺→平安神宮→ホテルチェックイン後→京都タワー、京都駅(夜景)。

3日目は東福寺→清水寺→二年坂、3年坂→京都東インターから帰宅。

こんな感じで暑い京都を回って来ました。

書込番号:21975446

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺

東福寺の蓮池

>たのちゃんさん おはようございます


今回の京都旅行で、お寺につき物のハスの花があまりありませんでした。

最後に回った東福寺で蓮池があり、午前中だったのでようやく遭遇しました。

ハスにもいろいろあるようですが、私は大賀ハス?だけしか知りません。

それともしっかり見ていないのか八重などもあるようですね。


書込番号:21975460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/20 10:05(1年以上前)

>shuu2さん

この酷暑の中、しかも京都!

昨日のTVでブラジルから来た3世代女性が酷暑の京都で、舞妓さんの装束に変身して、汗だくながら笑顔、印象的でした。

私は冬眠ならぬ夏眠状態。ツイッターで昨日夕方、TDRからピンク色の美しい夕焼けがアップされていました。

今日、スカイツリーあたりに行けば、ですが。天候は予測がつきません。

書込番号:21975509

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都タワー

スカイウェイ 何の為に作ったのでしょうね

京都駅

スカイツリー

>ガジェットじいさんさん こんばんは


京都は暑かったですが、行った時はまだましだったようです。

我々が帰ってきた後の方が、全国一暑いようですね。

祇園祭も汗だくでしょうね。

夏のヒマワリ、百日紅を撮りに行きたいのですが、この暑さで撮りに行く気力がありません。





書込番号:21976210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/20 17:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東福寺、観光バスで次々に

大混雑の通天橋から

紅葉

静かな所も

>shuu2さん

車で京都、躊躇します。新東名でしょうか?

2011年11月、朝4時出発、車で東京駅地下駐車場へ→東京発6:00「のぞみ1号」グリーン(JR東海のパックでグリーンに通常料金で乗れた)→ネット予約した京都定期観光バスで東福寺など、通天橋の上は大混雑。なんとかシャッターを押しましたが、今はもっと大変のようですね。

古い写真です。

書込番号:21976233

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 18:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ここから混雑時は撮影禁止とか

下からならいいのかな

ここは一般道路です

この橋から見ると通天橋と一緒に紅葉が撮れますね

>ガジェットじいさんさん


>車で京都、躊躇します。新東名でしょうか?

東京インター4時前に入り、新東名で休憩などして9時半頃貴船神社に着きました。

もし東福寺の紅葉を撮るなら、夜中の12時頃入り朝6時頃には通天橋に着きたいですね。

通天橋からは朝早くは撮れないので、通天橋の前に見える橋からなら撮れるのではないかと。(一般道のようです)

紅葉の混雑する時期は、通天橋の上から撮影禁止とか聞いています。

書込番号:21976259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/20 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下から

上から

横から

おやおやルールを守らない人も・・・

東福寺

昨年の記憶だと11/11〜11/30の間は、通天橋、臥雲橋とも橋上から撮影禁止と言われたので立ち止まらず歩きながら
横向きで撮りました(笑)

通天橋は一方通行ではなかったので5往復くらいしたかな。

書込番号:21976310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/22 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暑いので夏眠中、京都のモミジでも見ながら、2011年定期観光バスの続き、良い所を案内してくれました、2時間徒歩自由時間。

>たのちゃんさん

魚眼写真ありますか?

書込番号:21979909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8mmDX

8mmFX

10mmDX

>ガジェットじいさんさん

こんにちは
上の東福寺の写真は4枚ともfisheye8-15mmを使用です。

ただ、8mmの全周魚眼ばかりだと面白くないのでDXや中間のズームを多用しています。
4枚目は対角魚眼のDXなのですが、広角とほとんど変わりません。通天橋の柱がタル型に湾曲してます。

書込番号:21980153

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/22 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

通天橋

東福寺

今回は鞄の中にいただけです

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


ピーク時にはまともには撮れない様で、東福寺の紅葉は撮るの難しそうですね。

東福寺の通天橋は入るのに入館時間はありそうですが、臥雲橋一般道なので朝早くや夜遅くでも立ち入ることは出来ますよね。

夜行バスで朝早く(6時頃)着いて撮ってこようかとも思ってます。

書込番号:21980732

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

お邪魔いたします。
本日台風により自宅待機です。

皆さんのように京都などへ出かけることはできませんが、先週近所(千葉県)を朝散策で『夏をDfで』…

@毎年実家・親戚に送っている梨園です。
  開花時もお邪魔したのですが、暖冬で10日以上早いとのことでしたが、収穫も10日ほど早いそうです。
  酷暑ではありましたが、梨の甘味には良かったようです。幸水が来週位から販売するとのことでした。
  本日の台風被害が軽微であることを祈っています。

Aモミジアオイ(アオイ科)
BCユリとリョウブです

明日は台風一過??
  

書込番号:21994022

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/28 18:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

サルスベリ

睡蓮

なしもありました

ついでに鎌倉まで 百日紅の神社を見っけて

>CNTココさん


写真アップありがとうございます。

日差しも強くこの時期花はあまり多くないですよね。

この所の暑さで外に出るのも危険なぐらいで、撮りに行くのも戸惑いますね。

そんな訳で最近撮りに行ってませんので、去年撮った写真をアップします。

神奈川の花奈ガーデンで百日紅を撮って来ました。

百日紅を咲かせている所は少なく、このガーデンは結構咲いていました。


書込番号:21994145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/04 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと1時間早く行くべきでした。

猛暑が続き、あまり撮るものがない(気力がない)まいにちですが、やっと庭の朝顔が3輪咲きました。

今年は7月に入ってから種を撒いたので去年より1週間遅い開花です。
猛暑なのでもう少し早まるかと思ったんですが関係ないみたいですね。

一方、近所のお宅のハスは去年よりも10日早い開花でした。

書込番号:22008276

ナイスクチコミ!3


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

酷暑が続く中、朝に、田舎などに配送をお願いした梨園に追加注文にうかがいました。
今年ま『幸水』はとても甘く、田舎でも評判でした。

@若主人は、お仕事中⇒梨を採ってました。

A幸水です。美味しそうでした。

お盆明けには『豊水』を味わうことができるでしょう。
※今14時過ぎ。本日も35度以上の暑さ。外出は危険ですね。

書込番号:22010057

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/05 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中目黒夏祭り よさこい

>たのちゃんさん こんばんは


>猛暑が続き、あまり撮るものがない(気力がない)まいにちですが、やっと庭の朝顔が3輪咲きました。

私なんか今年朝顔の種も蒔いてません。

今年は暑くて出掛ける気力も無く、京都から帰ってから何処へも行ってません。

ヒマワリやサルスベリ等撮りに行こうかなと思っても体が動きません。

そんな訳で写真が無いので返事遅れましたが、今日地元の夏祭りに行って撮って来ました。

昨日も行ったのですが、Dfは持っていかなかったので。

50mmで撮って来ましたが、ピンが合わないのと、ブレブレで殆んどが駄目でした。

書込番号:22011159

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/05 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この方は毎年来ていますね

>CNTココさん


幸水おいしそうですね。

今年はまだ食べてませんが、そう言えばもう梨の季節ですね。

とても暑い日が続きますので、お体気をつけて下さい。

地元中目黒の夏祭りで撮って来ました。

書込番号:22011187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/05 23:00(1年以上前)

>shuu2さん

中目黒の「よさこい」、衣装、動作、「正調よさこい」は上品ですね。

私の妻のルーツは高知で、40年前から高知の「よさこい」を見てきました。当時はまだ正調が見られましたが、その後、前衛的で賑やかな形態に変化して、若者がダイナミックにエネルギーを発散するようになり、北海道など全国各地にに波及していきました。

高知の「正調よさこい」はパリやサンフランシスコなどでも紹介していました。正調は穏やかで品があり、ほっとする面がありますね。

4枚目の写真は衣装が正調できれいですね。

書込番号:22011219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/05 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DXモードで撮影

クロップしています

DXモードで撮影

>shuu2さん
このスレを御覧のみなさん

こんばんは。

今年の暑さは酷いですね。
標高 2000m 付近でも、当たり前のように 25℃〜30℃にもなり、
高山植物に瑞々しさが感じられません。
私も 24mm を用意して行ったものの、軽いパンケーキしか持ち歩く気になりませんでした。

書込番号:22011338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜はカメラも構えられない程のすごい人出です

渋滞で身動きもできません

翌朝出直しました

阿佐ヶ谷駅前 通勤者しかいませんね

みなさん、こんにちは。

数年前までは地元商店街のお祭りでしたが、最近はTVで全国放送されたおかげで
大変な人出となった阿佐ヶ谷の七夕です。

書込番号:22011942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな人も・・・

あんな人も・・・

お部屋探します

たいやきあります

日本三大七夕まつりといえば、仙台・平塚・一宮
関東三大七夕まつりといえば、茂原・狭山・福生

阿佐ヶ谷は????

書込番号:22011986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロシアに行ったこの人も

八百屋さん開店準備中

今年の金賞はこれ

氷が恋しくなります。。いやビールが・・・

今年は明日(7日)までです。

書込番号:22012016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/06 18:08(1年以上前)

>たのちゃんさん
阿佐ヶ谷七夕まつり、写真に「鉢の木」の看板が懐かしいです。

昭和40年代まで西荻窪の実家から通学、通勤、まだ阿佐ヶ谷七夕はありませんでしたが、「鉢の木」の店は中央線から良く見ていました。杉の木箱に入った砂糖菓子、時々戴きましたが、甘すぎて。 いまだにあるのでしょうか? 
(いざ鎌倉、など若い人は知らないでしょうね「鉢の木」、戦前の教育、戦前の絵本にありました、私は戦後の教育でしたが。)

駅前には「ヘビ屋」があって、大きなショーウィンドウにはヘビが数匹、マムシ粉末なども売って、皆が立ち止まって見ていました。
ヘビ屋はもう無いでしょうね?

書込番号:22012595

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん


>中目黒の「よさこい」、衣装、動作、「正調よさこい」は上品ですね。

私は「正調よさこい」と言う言葉は知りませんが、今は前衛的な衣装で踊っているのが多いのでしょうか。

商店街の道路が狭いんで迫力はないですが、今年は以前より踊り子が少ないようでした。(暑さのせいかな)

2015年と2016年の時のよさこいです。

書込番号:22012611

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イーシャの舟さん



本当に今年は暑く撮りに行くのもためらってしまいますし、まして重い機材を持ち出すのは二の足を踏みますね。

暑さが落ち着いたら出掛け様と思ってますが、中々温度が下がりませんね。

涼しげな花の写真アップありがとうございます。

写真は地元中目黒の夏祭りよさこいです。

書込番号:22012644

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


>大変な人出となった阿佐ヶ谷の七夕です。

阿波踊りは知ってましたが、阿佐ヶ谷で七夕もやるのですか?

阿波踊りは有名ですよね。

Webで調べたら見学料(1000円)取るようですね。

今月の25日、26日の予定みたいですが、たのちゃんさんは行きますか?

丁度その日に明治神宮の「原宿表参道元気祭」が開催されるので、私がもし行くなら近くの神宮かな。

去年の原宿表参道元気祭です。こちらは無料です。

書込番号:22012844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 21:51(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

こんばんは。
パールセンター入口の和菓子屋さんですね。
一度あんこパンを買ったことはありましたが、和菓子は好きでないのでよくわかりません。
この通りにはもう明治時代からやっているお店が多かったんですが、ここ数年高齢化で廃業が目立ちます。
璋美園という海苔屋さんにはよく行ったんですがねぇ・・・

>shuu2さん

え〜〜〜、、1000円(゜◇゜)~
それってステージショー(座・高円寺)か、有料桟敷席じゃないんですか
私はいつも下図のパル商店街で見ています。
http://www.koenji-awaodori.com/map/images/map02.pdf
ここは比較的すいていて通路が狭いので間近でみられますよ。

ただ今年は和歌山県の飛び地に行くのと被ったので行けません。

去年の写真を探したのですが見つからないのでこちらをご覧ください。
https://twitter.com/maichouren?lang=ja
(2017-8〜9あたりに多数寄稿しております。)


書込番号:22013161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/07 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん

2016年の「よさこい」が正調と思われ、穏やかな動作と古風な衣装。

2015年、2017年原宿は現代版よさこいの激しい踊りと奇抜な衣装、と思います。

熱中症予防で7月末、那須に行き、迷走台風で悪天候でしたが、午前0時にようやく火星が現れ、試行錯誤撮って見ました。
レンズは手持ちのタムロン28−300mm、絞りを効かせました。(純正望遠を買おうと思いましたが辞めました。)

その後、近郊でも良く見えましたが、どなたか?

1:おぼろ満月と火星(90mm→トリミング)
2:火星の背景に小さい星が写っています(300mm→トリミング)

書込番号:22015369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/08 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉢の木

稲毛屋

古くからの商店がたくさんあります。

書込番号:22016082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/10 13:32(1年以上前)

当機種

木陰で休む猫

みなさん、こんにちは。

珍しくニャンコを撮ってみました。
なんとなく、夏の気だるさと夕方になってほっとした感を語っているような気がして。

書込番号:22021008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/11 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

結構大き目の箱です

ST管

ロットが”X”なので1948年製造かな

s31の価格 807は1500円と高額 ラジオ用は600円以下

【今日は閑話です】

ヤフオクをのぞいていたら、偶然こんな物を発見!反射的に落札してしまいました。競合がなく開始価1000円でゲット。
中学生のころ、たかが1500円が工面出来なくて見送った記憶があります。
当時の小遣いは1日5円でしたから、雲の上の宝物でした。

今さら真空管アンプや送信機を作る熱意は失せているのでオブジェの運命でしょう。

807は米国系の球でRCAが1930年代に開発し安価で高性能のため世界中に普及しました。日本では東芝が
いち早く導入しトップシェアでした。
欧州系の流れを汲む松下電器(今のpanasonic)が米国系の球に手を出すのは珍しく製造から70年経過した今、
新品未使用の状態で出てくるのは奇跡に近いと思うのです。(ヤフオク的には美品・希少品という形容詞が付く)

今でもごく少数のオーディオマニアのために中国メーカが真空管を製造していますが、やはり人気は昔、大手メーカが作って
状態良く保存されていたもので
1本数万〜数十万の値がついています。

中国製が決して性能が悪いわけではありませんが、マニアのプライドから
松下や東芝、WE、RCAを使いたいのでしょう。
この辺りレンズの純正品信仰に通じるものがありますね。

書込番号:22022926

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大好きなカメラです

座間のひまわり

花菜ガーデンの百日紅

>たのちゃんさん


>え〜〜〜、、1000円(゜◇゜)~
>それってステージショー(座・高円寺)か、有料桟敷席じゃないんですか
>私はいつも下図のパル商店街で見ています。

そうなんですか!知らなかったです。

てっきり取られる物だと思ってました。

本場のよさこいは終わってしまったようですが、行って見たいですね。

>雲の上の宝物でした。

カメラもそうでしたね。

NikonFやLeicaM3なんて、どう逆立ちしても買えるカメラでは無かったですね。

せいぜい買えておもちゃのカメラでした。

その反動でたのちゃんさんみたいに、昔買えなかった物を見るとつい買ってしまいます。

その気持ちよーく分かります。

NikonSPも店頭で見て思わず買ってしまいました。

今日座間のひまわり祭りに行って来ました。

書込番号:22024760

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 23:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

月なら何とか

座間のひまわり

食べました

>ガジェットじいさんさん


>午前0時にようやく火星が現れ、試行錯誤撮って見ました。

月は撮れますが、火星は無理ですね!!

>1:おぼろ満月と火星(90mm→トリミング)

よく火星撮れましたね。

今度夜空にでも挑戦しょうかと思ってますが、長野県阿智村に星を撮る施設が出来たとか。

そんなとこに行って撮ってこようと。

書込番号:22024814

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 23:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

寄り付いていた家猫

ひまわり

百日紅

>イーシャの舟さん


昔、のら猫や他の家の猫がしょっちゅう来てました。

子供が可愛がって住み着いた事も何度もありましたが、この頃は来ませんね。

猫も今年は暑いと思ってますね。きっと。

書込番号:22024846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/17 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん および 皆様

今夕は半月に木星を2階のベランダから撮影しました。レンズはタムロン28−300mm+PLフィルター。

木星をトリミングしたところ、4個の衛星らしきが写っていました。PLフィルター効果があったと思われます。

この分だと、21日、月と土星の接近が撮れそうですね。 300mm以上の高級望遠を持っていらっしゃる方、できましたら土星を。

書込番号:22039106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

19:40 点火されました

横幅108m、文字の太さ7.5mだそうです

昼間見るとかなりの急斜面

こんにちは。

旧盆の風物詩の1つとして「大文字焼き」があります。

著名なものは京都の「五山送り火」(ござんのおくりび)が思い浮かびますが、遠いし暑そう・・・・・・
(ちなみに京都ではあくまで「五山送り火」で、間違っても「大文字焼き」とは呼ばないそうです!!!)

調べるとこれ以外に日本では10か所で「大文字焼き」が行われるそうな。

で、老人は一番近い箱根に行ってきました。



書込番号:22039745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尺玉

スターマイン

スマイル

この日は折からの前線通過で朝から荒天、開催が危ぶまれましたが10分遅れで開始。

時々風速10mの突風でカメラブレ多発、よく打ち上げ花火を上げたものです。

花火に露出を合わせるので、どうしても大文字が暗くなりますね。

書込番号:22039766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナイアガラ

「大」に露出を合わせるとハートが燃えている

フィナーレの冠  大文字は消えかけてます

これは合成ですね こうは見えないでしょ(笑)

場所は強羅近くの「明星ヶ岳(924m)」の山腹です。

早雲山の展望台から撮りました。

このほか
奈良市の高円山
静岡県三島市
山梨県笛吹市一宮町の大久保山
秋田県大館市の鳳凰山
高知県四万十市
京都府福知山市の姫髪山
大阪府池田市の五月山
栃木県佐野市の三毳山(みかも山)
岩手県西磐井郡平泉町の束稲山
などでも大文字焼きがあるそうです。

お盆の送り火なので、みな同じ日です。ハシゴは出来ませんね(^O^)
さて来年はどこにするかな

書込番号:22039795

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/18 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シーパラにて

>たのちゃんさん


箱根の大文字焼き行って来たのですね。

大文字約と言えば京都しか思い浮かばないですが、他でもやっているようですね。

他は京都の真似事なんですかね。

大文字焼きと花火は難しいですか?

手持のようですが、三脚とレリーズがあるとうまく撮れそうですが無理ですかね。

孫が来ていたので撮りには行けませんでした。

一緒に遊ぶので大きいカメラでは無理、小さいカメラで撮ってます。

書込番号:22041033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 10:16(1年以上前)

機種不明

12秒(D90 16-35/F4使用)

>shuu2さん

こんにちは。

甲斐いちのみや大文字焼きなど京都並の歴史ですし、箱根は大正時代からです。
また、京都でも東山大文字は室町時代からと古く、左大文字は江戸中期と新しいようですね。

ただ、この歴史ある甲斐いちのみや大文字焼きは準備や警備・防火などの理由でLED照明にしてしまったようです。
(ニュースでやっていました)
大館は大文字でなく犬(いぬ)文字焼きだそうです。これも最近かな?

花火はセオリー通り、打ち上げてから開いて消えるまで10数秒露光し複数を多重露光すればかなり良いものが撮れると
思いますが、この日は大型三脚でも突風でブレると言っていました。
風向き等も関係するので、花火は他の行事よりも成功率が低いですね。

最近では塀や柵に固定して撮ることが増えています。
写真は数少ない成功例です(笑)

書込番号:22041878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/19 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカのジャンプ

シャチのジャンプ

大きな水槽

太平洋の日の出

>たのちゃんさん

真空管の話、興味を持って読みました。

田舎に住んでいた時、5級スーパーの真空管が切れて、東芝系列店に行ったところ、壁に価格表があって3000円、驚いて店を出て、後日、秋葉原で600円で買ったことがありました。(多分、大学卒の月給が1.5万円位の時)

私も子どもの頃、イアフォンで聞くミニチュア管3球スーパー携帯ラジオを作りました。友人が秋葉原で米空軍払い下げの扁平ミニチュア管(1本100円)やミツミのポリバリコン等、小型パーツで、私も真似して作りました。
扁平ミニチュア真空管の名前は記憶で「5678」で、ネットで調べると正解でした。 透明プラスチックの箱が高価でした。

>shuu2さん
孫の付き合いで2回ほど水族館へ、品川水族館、大洗水族館。
大洗は「かんぽの宿大洗」に宿泊して、朝日が太平洋から登ります、おすすめ。

書込番号:22042035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出山

ベルニナ第2編成

今回はこれで行きました

>ガジェットじいさんさん

5678・・・・・・・う〜ん、たしか1T4-SF相当のサブMT管でしたね。アポロンが得意だったかと思います。

電池管はB電池が面倒だったのでTV球の6EJ7で単球レフレックスをトランスレスで作った記憶があります。
300Ω30Wを直列に入れれば100Vでヒータ点灯できたので便利でしたね。
小さな町でも大抵パーツ屋がありラジオ少年が集まって、良い時代だった・・・・・今はアキバまで行かないと。

書込番号:22042296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 19:40(1年以上前)

当機種
当機種

オモテ

ウラ 右下に社名

>ガジェットじいさんさん

>> アポロンが得意だったかと思います。

勘違いしました。
アポロン(音楽工業)は昔レコードや針を作っていた会社で、
真空管は「太陽電子」(アポロ真空管)でした。

ともに昭和30年代に存在した会社で、後者は電子機器メーカで現存します。

書込番号:22042977

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2ロビーから

第1ロビーから

同じく

駐車場7階から

>たのちゃんさん


>風向き等も関係するので、花火は他の行事よりも成功率が低いですね。

まだ撮ったことが無いのですが、今年は花火も殆んど終わってしまったのでもう無理かな?

来年あたりチャレンジしてみょうかと思います。

真空管、殆んど使っていませんが、始めの頃のパイオニアのアンプに使ってたのを使用してましたね。

大きな真空管ではなく小さめの(8cm位)真空管5本で、アンプの出力(20W位かな)に使っていたと思います。

昨日は羽田に行って9時頃から5時間位、国際線、国内線とデッキを回り撮って来ました。暑かったー!!!

書込番号:22048334

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2デッキから

>ガジェットじいさんさん


>孫の付き合いで2回ほど水族館へ、品川水族館、大洗水族館。

品川水族館には行った事がありますが、大洗水族館には行った事がありません。

こういう場所は孫等がいないと、一人ではまず行かない場所ですよね。

おかげさまでプール等にも行ってます。

羽田空港で撮って来ました。

書込番号:22048354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/31 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

雪雲から姿を現わしたグロースグロックナー (右奥)

朝日に浮かぶグロースグロックナー

>たのちゃんさん
随分昔、中学一年の夏休みに、父の手ほどきで真空管式のラジオを組みました。
同時に、動作原理も教えてもらいました。
半導体と違って、真空管は理解しやすいですね。

>shuu2さん
先の猫も、うちのではありません。
以前、居着いていた猫は、
突然、立っている私の肩に飛び乗ってきたり、
ニャーニャー鳴いて呼び出しておいて自分は木陰に走り去り、こちらが探すのをやめると出てきて鳴き、再び隠れるなど、
遊び好きな猫でしたが、いつの間にかいなくなってしまいました。


少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。
8/24 夕方から 8/26 朝にかけて冷たい雨が降り、
標高 2000m ちょっとまで雪が積もってしまい、
夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

写真はどちらもクロップしています。
また、カメラのサマータイム設定を忘れたため、時刻が一時間遅れています。
サマータイムなんて混乱のもとになるだけですね。

書込番号:22071249

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イーシャの舟さん  おはようございます



>少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。

いい所にいってますね。

東京はとても暑かったー、涼しげな写真アップありがとうございます。

外出をためらう程、今年は猛暑日が多く予定していた殆んどを止めてしましました。

今年は厚さに負けてしまった夏でした。

>夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

トレッキング?

いい想い出を沢山撮ってきたと思いますので又楽しませて下さい。

書込番号:22071593

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 23:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

8月最後の日、都立芝公園から東京タワーの夜景を撮って来ました。

暑すぎた夏も終わろうとしてます。

皆様は夏をDfで撮りましたか。

秋は直ぐそばまで来ています。

秋もDfで撮りましょう。

書込番号:22073451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残暑厳しい9日は「目黒のさんま祭り」でした。

じつはこのさんま祭り、2回あって9日が品川区と目黒駅東口商店街主催、
16日が目黒区主催で、前者が宮古産のさんま、後者が気仙沼産のさんま使用となっています。

昨年は三陸でさんまが全く穫れなかったため、宮古市が根室のさんまを7000尾購入して目黒に贈ったという美談があります。

このほか徳島県神山町からすだち1万個、那須塩原市から大根、和歌山県みなべ市から備長炭などの提供
を受け今年は23回目とか。

今年もさんまの不漁と北海道の震災で心配されましたが無事に行われました。


このまつりが終わるといよいよ夏の終わりを感じますね。

書込番号:22096309

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/09 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種ですが もろに煙が 

あたりは煙だらけです

並んでます

イベントも行なわれています

>たのちゃんさん こんばんは


目黒のさんま祭り、何故か品川で始めに、来週は本場目黒でさんま祭り。

何故2箇所にしたのでしょうかね。込み合うので

品川の方は行った事がありませんが、目黒は何回か行きました。

2,3時間並ぶのが面倒なのでまだ食べたことはありませんが。

2014年のさんま祭りです。

目黒は客の前で焼くのでさんまの煙がもろにかかります。

イベントもやっているので目黒区の人だけでなく他県からも結構訪れてますね。

16日ですが用事があるので今年は行けそうにもありません。

書込番号:22096891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いただきます(⌒∇⌒)

>shuu2さん

こんばんは。

なぜ2つあるんでしょうね?それぞれ歴史と経緯が違うようですが。

私は過去、両方行って頂きましたが味では品川のほうが1枚上手です。(だから混むのでしょうが)
今日も並んで頂いて来ましたが、さんまの大きさ、新鮮さ、脂の乗り、旨み、それになにより大切な焼き加減、
これ以上のものは無いと思います。

あと23日に東京タワーのさんま祭りがありますがここはちょっと・・・(理由を書くと主催者に失礼なので書きません)

よく「あんなところに4時間も並んでたかだか2〜300円のさんまを乞うのはいやしい人間」という人が
いますが、それは食べたことが無い人??

7時半に並べば待機時間Minimumで頂けますので来年は是非。。。。

書込番号:22097039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:49(1年以上前)

当機種

子供でもワタまで完食している人が9割以上ですが、これが他との違いです。

書込番号:22097054

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/10 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


サンマ、並んで食べたのですね。4時間位並びました?

ビールは自前ですよね。

私はまだ食べたことがないのですが、家内は4時間位並んで食べたそうです。

結構他府県の方が来ていると言ってました。

今日D4sの試し撮りと思い、浜離宮恩賜公園に行ったのですが、雨にあい直ぐに引き上げて来てしまいました。

撮った感触は良かったですね。

これから紅葉シーズンなので楽しみです。

書込番号:22099079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 06:39(1年以上前)

>shuu2さん
今回は少々出遅れてれて8:10に並び、11:20に頂けたので3時間10分待ちでしたね。
3年前は7時40分に並び、10時20分に頂けたので2時間40分待ち、この辺が一番効率が良いです。
9時過ぎには4時間超え、11時過ぎには並んでももう無いと言われています。

16日の目黒ではこれ以上に待ちは長くなります。

品川は9時10分くらいから配布が開始されましたが、目黒では10時に神事を行いそれから配布なので
早く行っても長時間待つことになりますね。

書込番号:22100422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 10:51(1年以上前)

>shuu2さん

さて、、
秋めいてまいりました!!

D4s で、「 秋 は D4s たまには、、他で 、、」
の新スレ期待してます!!

一桁機、、 70-200 を 着けても、、
バランスが、、良いかと!!
重量ほどの重さは、感じられないかと、、。

Dfには、、MF の ツアイスレンズ、、。
D850 は、、三脚でじっくり風景なんぞ、、


、、、流石に、、3台持ちは、、
キツイ かもですが、、、








書込番号:22100815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


やはり3,4時間は並ぶようですね。

16日に一応行ってみますが、多分並ばないだろうと思います。

イベントなどもやっているので、そちらを楽しんできます。

去年も浜離宮恩賜公園に行ってたのですが、今年はやけに花が早く咲いて終わってましたね。



書込番号:22102003

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

幸手観音堂 ここの彼岸花に

巾着田

渋谷ハロウィン

ころ柿の里 甲府

>ニコングレーさん


今年も秋がやって来ましたね。

紅葉シーズン、何処に出掛けましょうか。

マイナーな花ですが彼岸花を今年も行きたいと思ってます。

何時も巾着田に行ってますが、春に行った幸手観音堂も有名なようなので今年はこちらにでもと思ってます。

渋谷のハロウィンも出掛けて見ます。

去年はD850が紅葉に時期になかったので、今年はD4sと一緒に撮りまくりますよ。

2台とも今年秋初デビューです。Z6は紅葉には間にあいそうもありません。

書込番号:22102030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 21:58(1年以上前)

当機種

Dfではこれが限界かも。。。

>shuu2さん

失礼しました。
最速は2014年の品川で7:10→9:35の2時間25分でした。
天気が小雨だったので参考にはならないかも。。。

D850持ちでD4s!!!
何を狙っておられるのか、気になります。

書込番号:22102187

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2014

2015

2016

2017

>たのちゃんさん


どんなカメラを持っていても撮る物は同じです。

ただ持っていたいだけですね。

でもD4sは今年予選会でデビューしょうかと思ってます。

毎年この次期になると、昭和記念公園のコスモスを撮りに行っていましたが、ここ何年かは箱根駅伝予選会にあわせてます。

今年は10月13日(土)、9時30分立川基地スタート、ゴール昭和記念公園です。

我が母校も去年シード落ちしたので予選会からスタートなので真剣に応援です。(4年間トップを取っていたのですが)

昭和記念公園の日本庭園前に居ますから是非参加して下さい。

各学校の応援団が目の前に居るので、いい場所ですよ。

D4sに70mm-200mm、D850に24mm-70mm持っていたら私ですから声を掛けて下さいね。

書込番号:22102323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 23:57(1年以上前)

>shuu2さん

「 山の神 !?」


書込番号:22102533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8986件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/20 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

品川と焼き方が違う

TVも来てました

イベントの後はさんまの煙

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん


目黒のさんま祭り、行って来ました。

食べるには3,4時間並ばなければいけないので、今回も諦めてイベントだけ楽しんで来ました。

朝10時頃だったのでイベント会場はそんなに混んでいませんでしたが、さんまだけは大勢の人が並んでしました。



ニコングレーさん

>「 山の神 !?」

学校ですか? それとも………

是非、箱根予選会に来て下さいネ(D5を持って、レンズはズームがいいと思います。200mm、300mm位まで)

書込番号:22123773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

お邪魔いたします。
今年の夏はハワイでゆっくりDfライフをエンジョイしてきました。
レンズは16-35mmf4です(Dfのレンズとしては邪道かもですが^^;)

書込番号:22130954

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

Dfを使ってみての感想

2018/06/06 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:6件 Df ボディの満足度5

Dfを使い始めて3年、使ってみて感じたことをつらつらと書いてみます。

所有レンズ
50mm f1.8G
35mm f1.4G
24-70mm f2.8G
24-120mm f4.0G VR

被写体は、人物メインです。

最近は、35mmを使うことが多いですね。(全身を撮る事が多いので)
せっかく買った24-70が眠っているのでそろそろ使おうかと思っているこの頃です。

DFの感想
・イメージセンサー
1600万画素で十分ではないですか。
フルHDテレビで200万画素ちょっと、4Kテレビで800万画素ちょっと。
モニターで等倍鑑賞しない人には完全にオーバースペックですね。
自分は、ピント確認時に等倍鑑賞するくらいなので必要にして十分です。
プリントしてもまでA4なら楽勝です。
画像も好みの色で満足しています。

・ローパス付き
ローパス付きでもいいレンズつければカリカリに解像します。

・AFセンサー
欲を言えばD4のセンサーが良かったですが、実際に使ってみて暗所以外では問題になったことはありません。
暗所でのAFは、ライブビューを使えばかなりカバー出来ます。
3Dトラッキングは便利な機能ですね。
ライブビューのAFは、コントラスト検出方式のようですが結構爆速です。

・AE
ほとんどのシーンで露出補正+1で適切露出になるのは謎ですね。
ちなみにキヤノン機でもこの傾向は同じです。
露出補正+-3段で大体のシーンをカバー出来ます。

・操作系
直感的な操作が出来るのは助かります。
暗い所での操作は、やりにくそうですが、そういうシチュエーションはありませんでした。
シャッタースピードダイヤルは、当初、使わないかなと思ったのですが、スローシャッターを
使うケースもあり重宝しています。

・感度
高感度は、ある程度明るいところでシャッタースピード稼ぎたいときに使うって感じですね。
暗いところで高感度使うとノイズまみれになってしまいます。
暗いところでは、ストロボを使いましょう。

・総評
そんなこんなで、満足しています。
Gold Editionなので、家宝にするつもりでいます。

書込番号:21877335

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/06 17:48(1年以上前)

姫ちゃん男 さん、こんにちは。
 Df !、いいですねぇ。それもGold Editionとは。
私もいつかはと思っているうちに4年経ってしまい、それならDf2まで待とうと決めたとたんにどうも開発はしないような情報が。
今から Df は二の足を踏むけれど、欲しい!!

書込番号:21877380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/06 17:57(1年以上前)

どこで読んだかは失念しましたが、出ると噂されるニコンのフルサイズミラーレス機が昔の銀塩レフ機、例えばF3程度の厚みで、しかもオーソドックスなレフ機デザインで出るとか、出ないとか、、、?

ミラーとプリズムをリスペクトしてデブなDfにしがみつくか、ミラーレスを容認してスリムなボディに行くか、、、。

書込番号:21877408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 Df ボディの満足度5

2018/06/06 18:30(1年以上前)

実は、Dfがおデブと思ったことはないのですよ。

キヤノン 1Ds MarkVのサブ機として購入したためというのもあるのでしょうが。

いや、Dfに24-120付けるとレンズにカメラがくっついてるようにしか見えないもので。

と思ってるのは自分だけ?

書込番号:21877476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/07 10:34(1年以上前)

DfにD750の薄型化技術を投入した後継機がほしかったな

あともっとオートニッコールにも優しい仕様にしてね♪

書込番号:21878923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/07 22:39(1年以上前)

Df=懐古趣味、しかも露出計連動レバーが倒れますから、Ai方式で遊びたくなりませんか?

現代の太くてデッカいレンズを付けるのなら、D750かD610あたりで十分かと、、、。

書込番号:21880322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/08 20:44(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

Ai-sレンズですらシャッター優先AEと、
プログラムAEには対応していないので、
瞬間絞り込み測光は要らないのでは?

書込番号:21882323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/08 21:49(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

瞬間絞り込み測光までいかなくても
ペンタックスのグリーンボタン相当な機能があるとかなり使いやすいと思うよ

書込番号:21882511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/23 12:28(1年以上前)

幾分厚みがあった方が、
大口径レンズや望遠系レンズ装着時には
バランスが良く持ちやすいです。

書込番号:21915929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/12 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>姫ちゃん男さん

、、、、、

今更ながら、、、
スレ拝見しました、、!?!

GOLD 、、使ってます!!!




書込番号:22102842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信27

お気に入りに追加

標準

GETしました!

2018/07/26 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

知人の所有する(不満タラタラ)DFを、拝み倒し格安で譲り受けました。出番の少ないカメラ、レンズなどなどを処分し資金に充当した甲斐がありました。オールドレンズ沼にダイブし、"やはりビジュアル的にはDFが良き"です。譲ってくれた知人は何の不満があったのだろう…、と思うくらい使い勝手も良いです。フラッグシップフリークには物足らないんだろうけど。
後方からのペンタ部の頂を見て、"カメラだ〜!"と実感(デジ1眼じゃない感じ)。子供の時に家にあったペンタックスの一眼レフを思い出しました。
使って楽しいカメラです。1600万画素…、もう少しあってもいいと思います。バタバタっとオールドレンズを買い漁り、今の1番のお気に入りはAuto Nikkor 58mm f1.4です。解放でもボヤけず抜けも良いです。あとは発売当初は酷評だったみたいですが、SIGMA ZoomMaster 35-70mm f2.8-4です。2.8通しで使えるしそんなに悪くない。お便利MFズームでDFに付けっパです。

書込番号:21989860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/26 19:22(1年以上前)

どうも。

このカメラの一番の欠点は
緑被りした画像
私も手放しました

書込番号:21989874

ナイスクチコミ!5


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/26 20:05(1年以上前)

>痛風友の会さん
返信ありがとうございます。
歴の浅い自分なので"緑被り"がピンときません。ただ付けっ放しのSIGMA ZoomMasterですが、シグマらしからぬ色気というか発色の強さは、"ん?'と感じます。緑被りとは無関係ですかね?

書込番号:21989969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/26 20:55(1年以上前)

当機種

sib1v2さん
Df、getおめでとうございます!
オールドレンズを楽しんでくださいね!

書込番号:21990087

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/26 21:02(1年以上前)

リサイクルショップ、中古カメラ屋、古道具屋などをあさくり巡り、オールドレンズ確保しました。
@オートニッコール58mm F1.4(購入時切り欠きAi改)
Aニューニッコール28mm F3.5(自作切り欠きAi改)
Bニューニッコール50mm F1.4(自作切り欠きAi改)
CAi50mm F1.8P(ELキットバラし品?)
Dオートニッコール24mm F1.8(Ai改)
Eコシナー35-70mmF3.5-4.5マクロ
FシグマZoomMaster35-70mm F2.8-4
1番のお気に入りは@。FはレンズにF2.8-4と表記されてるけど F2.8通で使え、お便利MFズームで常用の付けっ放し。Eはカビチリ満載で500円購入。自分で分解クリーニングして何とか使えてます。Dは町歩きに最適です。A〜Cニューニッコール、Aiは優秀で現行レンズと遜色ないです。面白味には欠けるけど普段使いには最適。

書込番号:21990109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/26 21:09(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます。楽しいです!。
集めたオールドレンズをクチコミに書きました。見てみて下さい。

書込番号:21990132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/26 21:45(1年以上前)

@はだいぶ前にフィルムカメラで使っていました。
New Nikkor は一連のデザインが好きです。

書込番号:21990221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/07/27 07:03(1年以上前)

おめでとうございます。中古党の僕が、欲しくて欲しくて新品で買った数少ないカメラの中の一台です。それにしても息の長いカメラで、価格も安定してますね。ライバル不在のカメラだからでしょうか?ニコンのミラーレスが話題ですが、このカメラも案外長ーく残るような気がします。一瞬を切り取るという意味においてはFX,DXフラッグシップ機には及びませんが、写真を撮るという行為に対しては満足感が得られるカメラですよね。楽しんでください。

書込番号:21990850

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/27 08:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
MFにあまり慣れてないので、設定ミスって暗くなったり真っ白だったり…。1ショットに時間がかかってます!。でもダイヤルを回す操作が楽しい。ミス設定が意外と味わいのある感じ(自己評価ですが…)だったり。
AFでP.Aモードメインだったので、"手の掛かる"感じが新鮮です。

書込番号:21990966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 02:32(1年以上前)

>sib1v2さん

>SIGMA ZoomMaster 35-70mm f2.8-4です。2.8通しで使えるし

これはどういう意味でしょうか。

書込番号:21992609

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/28 04:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>うどさんさん
レンズ表記にはf2.8-4とあります。35mm f2.8-70mm f4とズームで変化すると思いきや、 f2.8のままなんですよ。当然絞リングは可動します。
知り合いのカメラ店主に、"どっかおかしいかな?"と聞いてみました。使用もしてもらいました。異常は感じられないそうです。レンズ表記を見て店主も"どうしてこういう表記なんだろうね?"って感じでした。
カメラ店主もオールドレンズに明るい方ではないですが、2人で"こういうもんなんだろうね!"と納得しときました。
だって、逆に使い勝手が良いのだから良しとする。です。見識、認識がが足らないだけかもですが…

書込番号:21992648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 17:29(1年以上前)

>sib1v2さん
>レンズ表記にはf2.8-4とあります。35mm f2.8-70mm f4とズームで変化すると思いきや、 f2.8のままなんですよ。当然絞リングは可動します。

ああ、やはりそういうことですか。
確かにその状態は正常です。望遠側にズームしても絞りリングが連動して移動することはありません。
でも70mmにした時は指標がf2.8を指していても実際のF値はf4なのです。
同様にf4に合わせていてもf5.6、f11ならf16と言う事になります。

絞り可変ズームの場合、絞りリングの指標はあくまでも開放F値が最も明るい最広角側で使用している場合に適用します。
望遠側にズームするにつれ実際の指標の位置は絞り込む側に移動し、
このレンズの場合70mmの時は1段暗いf4の位置に指標があると考えます。
(実際にはズームによって指標は動きませんから、ユーザーがそういう認識で使用します)

これはSIGMAのレンズだけでは無く純正でも絞りリングのあるレンズなら同様です。
現行のレンズで絞りリングがある、AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFなどは
絞りの線状の指標の横(絞り1段分離れた位置)に点が打ってあります。
この点は85mmの時の指標の位置を示していると取説に書かれています。

カメラ屋さんも知らなかったのですか。
絞りリングの無いレンズが出始めて久しいですが。

書込番号:21994001

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/28 20:55(1年以上前)

>うどさんさん
ズームはリングではなく、引き伸して35mm、それを収めて70mmです。共に絞りは開放です。焦点距離の長い35mmより、焦点距離の短い70mm側で開放でも f4になると言う事ですか?。構造上、光学的、物理的に合致しない様に感じピンときません。が、ちゃんと学識があり訳では無いです。
当然メーカーもそんな訳判んない状況で商品にしているとは考えられないので、"うどさん"の説明が正論かと思います。

書込番号:21994467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 22:58(1年以上前)

>sib1v2さん

>ズームはリングではなく、引き伸して35mm、それを収めて70mmです。共に絞りは開放です。焦点距離の長い35mmより、焦点距離の短い70mm側で開放でも f4になると言う事ですか?。

先ず、焦点距離の長い短いはレンズの長さの事ではありません。
詳細はググって戴きたいと思いますが、焦点距離とはレンズの特性を示す物理的な量(長さ)であり、
レンズの本体の長さに依らず35mmと70mmで焦点距離が長いのは絶対的に70mmです。

「ともに絞りは開放」に関してですが、確かに絞りの機構は絞られていない開放状態でしょう。
開放F値が変化するズームレンズはズームすることで絞り機構が動作し絞られて暗くなるのでは無く、
絞りが開放状態であっても焦点距離が70mmの時はf4の光しか入ってこれない(集められない)
と言う感じでしょうか。

書込番号:21994746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/28 23:39(1年以上前)

>構造上、光学的、物理的に合致しない様に感じピンときません。

百聞は一見にしかず。
画角が変わっても露出が変化しないように、
均一に光が当たっている無地の壁の様な物を広角側で画面いっぱいにフレーミングした後、
望遠側に少しずつズームしてみて下さい。
絞り優先オートならシャッタースピードが遅くなり、
マニュアルならマイナスのバーが増えて行くはずですよ。

今では絶滅してしまった、直線式ズーム懐かしいですね。
確かにリングを手前に引っ張ると望遠になる物と広角になる物が有りました。

書込番号:21994856

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/29 01:38(1年以上前)

>うどさんさん
分かりやすい説明有難うございます!。
AFのA,Pモードで慣れきった自分は、繊細さの欠いた操作をしてるんだなと凹みます…。M操作には撮影する為の設定勘所が体に染み込んでないと、とカッコの良い意識だけが先行してるなァ。
出張先で手元に無いので、帰ったら確認します!

書込番号:21995015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/07/30 07:19(1年以上前)

>うどさんさん
昨晩に指摘された内容を確認しました。露出変動の部分です。
ありがとうございました!

書込番号:21997406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/02 19:08(1年以上前)

>sib1v2
スレ主さん、、、ご購入をお祝いします。
私はDfの他に、D5.D500.D850.ソニーRX1.等も使っていますが、
最も使いよいのが、私はDfです。
古いレンズでも描写は良いのですが、フォクトレンダーやカールツアイスの描写も秀逸ですよ。
60年間ニコンを使い続けてきましたので、非Aiレンズも未だに多く所持しています。
ニコンのミラーレンズ500oF8などには、他のレンズにはない魅力を感じています。
古い時代のレンズは、簡単に解体出来てクリーニングメンテができるのも好きなところですね。
ところで、一言、一般の人に誤解されると心配なので記します。
Dfの画調がミドリカブリ云々、、、、の書き込みが見られましたが観念的な偏見ですね。
Nikkorレンズでも、それぞれ画調は微妙に特色があります。
一般的にアンバー傾向のようですが、、、、
ツアイスやフォクトレンダーではニュートラルに感じます。
ミラーレンズなどは見事な被写体の色描写ですね。
要するに画調はレンズによって変わります。
古いレンズこそ良いUV紫外線カットフィルターを装着したいですね。

書込番号:22004375

ナイスクチコミ!8


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/03 05:42(1年以上前)

>GasGas-PROさん
返信ありがとうございます。
知人の胸ぐら掴み上げ往復ビンタでディスカウントしました(笑)
まだ使い始めて日がないのですが、緑被りなどの認識はありません!。実家のじゅらく壁は緑ですが、若干寒色に引かれるかなァくらいの印象です。緑被りのサンプル画像の様にする事が難しい。
そもそも個体差を始め機種によって癖があると捉えてます。レンズによって色、明るさも変わりますしね。画像そのものも設定、編集でデフォルメしてる訳だし、上手く付き合って行ければ良いと考えてます。
オールドレンズにはハマりました。Auto nikkor UD20mm、55mm f1.2、Ai85mmf1.4が気になります。割とお高めの3本ですよね。

書込番号:22005147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/05 09:16(1年以上前)

機種不明
別機種

店主の愛機

>GasGas-PROさん
追伸になります。
昨日、行きつけ中古カメラ店に行き店主とコーヒーしながら"緑被り"の件を話してきました。
結論としては、設定上の人為的なミスによる現象で機械的問題では無い。ただしプログラムされたWB、PCの安易なチョイスで起こりやすくなる。デジ一眼の個別の差、特徴はあるけど理解されてなく使い切れてない人の言い訳でしかないですよ。との事でした。
デジタル機は一切販売してない店で、古材をオーバーホールして販売してます。おそらくボディなんかは2.3個1で作り上げてるんでしょう。面白い人で8×10 カメラにα7を装着出来る様にしたり、オリジナルのマウントを作成したりなどを個人の趣味でしています。
触発され、自分も8×10 カメラを持っているでレンズをDFに装着出来る様に検討中です。

書込番号:22009457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/06 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sib1v2さん
スレヌシさん、こんにちは!
追伸に関しては同感ですね。
写真に関しても、何事でもそうですが、道具の適切な選択くと使い方での結果が如実にあらわれる、、、、
と言うことでしょうね。
PCの中身のパーツの組み合わせやモニター次第で激変しますからね、、、、
アップしたカメラは、ホームページの表紙でもアップしていますが
1936年製、西ドイツのコレレ。です。
テッサー75mmF2.8。13歳のころに父親から譲られて写真を始めました。
デジタル機でもこのような機種が発売されればたのしいのですが、、、、、
赤いユリはフォクトレンダーカラーヘリア75mmF2.5 です。

書込番号:22011671

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/06 18:31(1年以上前)

>GasGas-PROさん
コレレは現役選手?だったらすごい!
カラーヘリアー75mmはきになってたレンズです。コントラストがメリハリ良く表現が豊かですね。DFでも良いのですが、いずれフィルム機は1台持つだろう思い、その時はモノクロ撮影してみたいレンズです。

書込番号:22012628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/08 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

フォクトレンダーアポランタ90mmF3.5

>sib1v2さん
こんにちは。
コレレ自分で分解整備をしておりますので現役です。
分解整備可能なレンズやボデイのアナログタイプは長く付き合えますね。
時計でも90年前の腕時計が自分の腕で、元気に時をを刻んでいます。

ミラーレンズ500oとアポランタ90oです。

フィルムカメラは、F5,F100,F4,ニコマート、ゼンザブロニカ、ローライフレックスなどが使える状態にしてあります。

書込番号:22016096

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/09 06:07(1年以上前)

>GasGas-PROさん
refrex nikkor500mmは使ってみたいレンズ。ただ買うのには勇気が必要です…。中古良品でもさほど高くないんですけどね…。扱いきれるかどうか、使用頻度を考えると二の足です(現在は防湿庫の空き無し)。ニコンのサロンに置いてないかな…。

書込番号:22017989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/09 07:18(1年以上前)

知人にお借りして、ミノルタのミラーレンズ500ミリF8AFをソニーのAマウントで使用しましたが、難しいレンズだと思いました。ニコン製は良くわからないですがAFではないかもしれませんね。F8だし難しいレンズの様な気がします。

書込番号:22018068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/11 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ReflexNikkor 500mmF8

>sib1v2さん
こんにちは
ミラー500oのキャラクターがわかれば独特の良さを感じると思います。
60年近く使い続けておりますので自分の体の一部となっているようです。
使い続けるうちに、良さが分かってくる、、、、そのようなレンズでしょいか。
被写体の実在感、妖艶さ、幽玄さ、、、、、、
近頃のレンズには無い情念的湿度感、、、、、、気にいっているところの描写です。
逆の言い方を申せば、むつかしく感じられるのは、このあたりのことかもしれません。
あるていどのキャリアの方ならば、非Aiレンズ、MF、F8固定、手振れ補正ナシ、、は苦にならない、と思います。
花などを撮る距離での被写界深度は1センチ程度の感じです。
手持ち撮影です。

書込番号:22023275

ナイスクチコミ!6


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/11 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

うちのニャンコです。

>GasGas-PROさん
ホームページ拝見しました!。まだ一眼レフ歴8年と浅いので大変勉強になります。参考にしながら日々楽しみたいです。
DF+ refrex500mmのワンちゃんの画像は良いですね。以前見た他の画像がタンパクな色調だったので、今回アップされた画像とワンちゃんの画像を見ると考えが覆ります。
1961〜1968年迄はf5で、以降からf8になるんですね。調べれば調べるほど refrex熱が上がってきます。
あと、Auto Nikkor 58mm f1.4との比較でフォクトレンダーノクトン58mm f1.4は気になります。
ウチのニャンコです。afs 35mm f1.8で露出オーバー気味で撮りました。

書込番号:22023638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/08/14 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sib1v2さん
スレヌシさん こんにちは

Auto Nikkor 58mm f1.4に対して、フォクトレンダーノクトン58mm f1.4は、常用レンズとして使いやすいです。
フィルター径が52oとなった新型はナカナカ良いと感じています。
とても素直な描写です。

書込番号:22030699

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに取り付けられるレンズ

2018/07/22 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
機種不明

画像はニッコール-H Auto 28mmF3.5 Ai改です。

Ai改造しているオールドニッコールレンズで、どなたか下記のレンズを取り付けて使用されておられる方、いらっしゃいますか?
取説(P316)で取り付けられないレンズの項目で同じような記載がありますが、若干の違いがあり、迷っています。
それぞれMFニコン(F、F2、F3、FM3A)で使用しているお気に入りレンズです。

@NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.2188*** Nikon
ANIKKORーH Auto 1:3.5 f=28mm No.753***
BMicro-NIKKOR 55mm 1:3.5 No.1060***(Aiレンズ)
CNIKKOR−S Auto 1:2.8 f=35mm Nippon Kogaku Japan No.285***

よろしくお願いいたします。
なお、露出連動とかはしなくていいのですが、取り付けできるかどうかだけで結構です。
他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。
因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21980211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/22 18:27(1年以上前)

>因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。

まあオートニッコールの場合Ai改も物理的に削るだけだったわけで
ニコンの人には削るのは普通の対応なのかも(笑)

とりあえずオートニッコールの場合、製造時期でつくつかないがあると聞いたこともあるので
付けようとしてみて、つかなければ加工して対応するしかないんじゃないかなあ?

書込番号:21980754

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/23 08:25(1年以上前)

>他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。

非AiのMFレンズは装着できません。
HPにもその旨の表記はされています。

書込番号:21981930

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 09:15(1年以上前)

機種不明

ニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
非AiがD750等に付けられないのは理解しています。問題は非CPUレンズです。
ややこしいですが、Dfは唯一デジタルの中でピンを起こせば非Aiも(もちろん非CPUも)使えるオールドレンズファン待望のデジタル一眼だと思います。なのに・・・Aiであってもレンズ後端のレンズガード?みたいなものがボディ側のミラーboxの下の楕円形のところで引っかかるという説明でした(SC)。同じNikonでありながら非Aiはわかりますが非CPUでもこのガードだけでD750などのデジタルにはOKでDfだけ不可なのか、ミラーboxの下部に仕様変更があるとは思えませんので、理解に苦しむということです。
因みに改造AiのNIKKOR−N・C Auto 1:2.8 f=24mm No.425***もでっぱりがありますし、古いニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)も大きな出っ張りガードがあるにもかかわらず、取説P316には記載もなく、ネットで見ると実際に赤城先生とかYou Tubeでも他の方もDfで使ってらっしゃるし・・・
個体差とも思えません。製造時期もニコンF発売時の1959〜60年代のものでもなく、1970年代製造です。
参考→http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:21981995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16953367/

ご質問の内容とは論点が違うと思いますが、僕が4年半程前に書き込んだスレです。

参考にしてください。

書込番号:21983450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:52(1年以上前)

続けて、すいません。

スレ主さんの言われる『でっぱり』は、おそらくですが、付く付かないには関係ないと思いますよ。つまり、付くと思います。

前述のスカート(袴)が短ければ、24mm28mm35mm50mmのオートニッコールは、基本的に全て付くと思います。『でっぱり』は、ミラーなどには干渉しないと思います。

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:21983535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 22:09(1年以上前)

機種不明

ここが干渉するって?ホントかなぁ・・・

>28Ti・35Tiさん
ありがとうございます。全部読ませていただきました。とても参考になります。
SCの話ではボディ内のミラーボックスの下部の楕円になっている箇所(Dfではありませんが画像添付します)が干渉するというのですが、俄かには信じられません。手持ちのレンズはすべてAiですがマニュアルフォーカスです。
ニコンに問い合わせメールしていますので、返事があればまた書き込み予定です。
ありがとうございます。

書込番号:21983610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/23 23:29(1年以上前)

つうか
無視なんだ(笑)

書込番号:21983862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 23:46(1年以上前)

『非Ai』か『Ai』か『Ai改造済み』かの違いの話を持ち出すことは、そのレンズのおおよその世代(製造年代)を把握することはできますが、スレ主さんの言われる『でっぱり』の有無の話とは基本的に関係ないので、失礼ながら無意味だと思います。

スカート(袴)が短ければ、僕の24mm・2.8cm・3.5cm・5cm・5.8cmのオートニッコールは全て付きます。およそ、昭和36年以降のオートニッコールです。確認すると、全て何かしらの『でっぱり』がありました。

逆に言うと、僕の絞り羽根枚数の多い昭和34〜35年の初期のオートニッコールは、スカート(袴)が長くて付きません。

ですので、『でっぱり』の有無は関係ないかと思います。間違っていたら、ごめんなさいね

書込番号:21983904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/24 00:04(1年以上前)

続けて、すいません。

その後のAiやAi-sの時代のMFレンズも何かしらの『でっぱり』は、あるんじゃないですかね。

所有のレンズを確認すれば分かりますが、ごめんなさい、今できません。

僕の前述の見解が正しいとすれば、それにしてもSCも安易な回答をしたことになりますね。Dfで非Aiレンズも連動ピンを跳ね上げて楽しんでくださいと言っている反面、スカート『袴』の長いレンズは付かないと言わなかったり、『でっぱり』があるレンズは付かないと言ってみたり。。。

いずれにせよ、ニコンからの回答をまたお聞かせください

書込番号:21983952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/24 18:02(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
>あふろべなと〜るさん
>kyonkiさん

ありがとうございます。解決しました!
やはり28Ti・35Tiさんのおしゃる通りでした。出っ張りの有無は関係ありませんでした。大阪SCのベテラン係員の方、そして受付にいらした若い方、どちらも全くわかっていませんでしたね。ま、そんなものかな。

以下ニコンの回答:

 「NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.218*** Nikon 」は使用説明書に記載がありませんのでご使用いただけます。
 ご連絡いただいたその他のレンズ名称は、レンズ本体に表記されている刻印通りでお間違いございませんでしょうか。
 同じ焦点距離のレンズは複数あり、使用できないレンズの見分け方は、レンズ名がはっきりしませんと、判断できかねます。
 例)
 ・ レンズ本体に、「NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=3.5cm」と表記されていて、No.927999以前の製品はご使用いただけません。
 ・ レンズ本体に、「 NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm」と表記されている場合、ご使用いただけます。
 上記のことから、ご連絡のレンズ名がレンズ本体に表記されている刻印と同じであれば、ご使用いただけます。

 もし、ご心配であれば、お手数ではございますが、レンズの正面(前玉側)、背面(後玉側)、
 鏡筒にレンズ名称が記載されている場合は、その名称が分かる画像をそれぞれ撮影して、
 あらためて添付していただけますようお願いいたします。
 以上、ご回答申し上げます。
 今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

・・・という丁寧な説明でした。
みなさんありがとうございます。

書込番号:21985401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 00:04(1年以上前)

スレ主さん、解決して良かったですね。

ニコンが、明確に製造番号を示して装着の可否を示してきたようですが、鵜呑みにはできませんよね。半世紀の内に、メーカーによる改造やその他による改造が多かれ少なかれなされた個体があろうかと思います。

結局、オートニッコールの内の初期のスカート(袴)の長いレンズは、Ai連動爪を跳ね上げたF3やF4やDfには付かないと言うことですよね。それは、逆に言えば、F3やF4やDfはFやF2に比べてマウントの周りがスッキリ?していないとも表現できますよね。

別のスレに以前にも書き込みしましたが、Fにパンケーキの45AiPを付けると、ミニスカート状態でレンズの付け根が極端に露わになってしまいます。干渉しあって付かない時の逆パターンですよね。

僕もDfにはMFレンズを付けますが、今からでも遅くないので、スクリーンの純正改造をニコンには是非お願いしたいです。

書込番号:21986389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

100周年 シユウ

2018/07/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:364件
別機種
別機種
別機種
別機種

文字の色だけ メッキ

シンチュウメッキ

う〜ん 少し目立つ  カナ

他機種 取り付け 不可

6月中頃 100万のカメラは買えませんでしたが、

金色メッキのシユウが届きました(何かしら忘れていました所)

DFに取り付けて見ました。

黒ですので金色メッキが輝きます

他のDシリーズのカメラ使っていますが DFが一番使いやすい

つぎのDF出ません かね〜  しかし
2020年用のカメラが先でしょうね









カメラはソニー電気 購入した時よりも半額以下になりました7RU
レンズ  zeiss1635

お返事は致しません・・あしからず

書込番号:21953842

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:364件

2018/07/10 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

シユウ

ドラえもん

機種 DFブラック GOLD EDITIOM

シユウ集める趣味はないのですが

知らない間に 数枚になりました

今定価では購入できません、人形のドラえもん

書込番号:21953878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/10 15:19(1年以上前)

シューではなくてシューカバーですね。

書込番号:21953906

ナイスクチコミ!9


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/10 20:31(1年以上前)

同じことを何回も・・・。

書込番号:21954469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/11 08:42(1年以上前)

盆栽。

書込番号:21955404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング