Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
586 | 80 | 2013年12月9日 09:53 |
![]() |
74 | 21 | 2013年12月9日 09:27 |
![]() |
24 | 8 | 2013年12月9日 00:30 |
![]() |
31 | 12 | 2013年12月8日 23:47 |
![]() |
50 | 22 | 2013年12月8日 22:54 |
![]() |
32 | 15 | 2013年12月8日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンプルが続々と上がってきてますが、今のところD4と同等のものが見当たりませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737266/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737252/
これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。
6点

D4が買えるくらいお金持ってる人でないと
こんなキレイなモデルさんは雇えないということね。
書込番号:16908726
26点

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか
余裕です。
書込番号:16908749 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

モアレが…
書込番号:16908765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格の写真は劣化しているから参考になりません
by bluesman777
他人の褌で相撲をとらずに、自身の写真か、二台購入して比較して下さい。
書込番号:16908798 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

センサーが同じだというだけでしょ?
広告にそう書いてあるからその通りでしょ?
写真が同じだとはどこにも書いてない。
シャッター回りが違うから、同じ写真が撮れるわけがない。特に連写性能は
まるで違う。
センサーそのものの性能はD800のほうが上。ただし、連写性能が悪いので
スポーツ撮影には使えない(素人のスポーツならともかく・・・)。
ま、D4と同じセンサーを使っているなら、写真が悪いこともないとは思う。
書込番号:16908814
13点

撮れるかどうかは、自分でトライしてみてください。
机上の空論は時間の無駄ですな。
他人が撮れても、自分が撮れなかったら何の役にも立たないものです。
道具は、使う人の技量によりますな。
感性99%。 ハードは1%。、、、ただし1%の中には「被写体に最適なレンズとボディを組み合わせる」、、、、と言うことが含まれます。
書込番号:16908846
43点

Dfを 手に入れるなら 今でしょう!
Dfに じぇじぇじぇと言って 後ずさり
Dfで ニコン三昧 倍返し
Dfで 撮ってあげると お・も・て・な・し
Dfは わからん人には 勿体ない
書込番号:16908918
26点

>素人のスポーツならともかく・・・
逆じゃないかな?
素人だからこそ機材にたよるしかなくなると思う
書込番号:16908927
14点

センサーは同じものを使用しているそうですが、Dfの方が後発ですので、画質はD4よりほんの少し良くなっていることが期待できるかも。(画像処理技術は日々進化しているので。)
このほんの少しの差より、機材から出てくる画像は腕とレンズの影響の方が大きいと思います。
書込番号:16908929
5点

さすらいの「M」さん!
さっそく流行語大賞使ってる〜!
やっぱり『今でしょう』(*´ω`)
書込番号:16908964
3点

>素人のスポーツならともかく・・・
被写体の方かも?
書込番号:16908991
13点

レンズなどの条件が同じであれば
センサーおよび映像処理エンジンが一緒なので同等ですね。
※ただし写りは腕次第です。
書込番号:16908998
1点

>CT110さん
御意
それならたしかにそうって部分もありますね(笑)
書込番号:16909000
4点

さすらいの「M」さん
>Dfは わからん人には 勿体ない---------<
ずいぶんと、本当のことを言ってしまわれた、、、、、、、。
書込番号:16909186
14点

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。
「富裕層のカメラ」って言っているスレ主君には関係ないことじゃないかな?
仮に、撮れるとしたらどうしたいの? 買う気ないんでしょう?
でも、本当はすごーっくDfが欲しいんだろう?
書込番号:16909278
25点

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。
撮れるとしても、まともな判断が出来ないスレ主さんには関係ないでしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:16909366
25点

確かに、悪くない画だよねえ。
正直びっくりした。
やっぱり、むりやり画素数を欲張るよりも、16Mピクセルがいいんだろうねえ。
後藤さんって人が、ダイナミックレンジ=階調、って言っていたように、やっぱり、しろーと受けするように、画素数ばかり上げたやつはダメって、言ってるわけだ。
それと、センサーの製造もちがうとおっしゃっていた。
品質管理、つまり、歩留まりが違う。
画作りも、落ち着いた画を出すようにチューニングしてるのだろうねえ。
と、べた褒めしちゃうんだけどさ、これって、同時に、他のフルサイズ(D4,df以外)が、
しろーと向けに画素数ばかり追求していて、諧調表現が悪い。
コスト重視で歩留まりを上げえることばかり考えていて、D4期純な弾かれるような不良品が混じっている。
ってことになっちゃうんだよねえ。
後藤先生の独白を呼んでいて、ますます、ニコンの苦悩が見えてきちゃうよ。
でも、こうやって、まともなベンチマークを作れるってのは、すごいことだろうねえ。
正直なニコンに感心したよ。
愚直だけど、さすが、三菱系かもね。
書込番号:16910240
5点

すれ主さんの疑問は、じゃあ、D4の作例と同等の作例が、価格コムのDfの作例に見あたるかってことだよねえ。
D4の作例も価格コムだから、条件は同じだよね。
で、おれも、興味を持って、Dfの作例を見たけどさ、同じような条件のものがない、まだ、発売して間もないから、挙げてくれたD4の作例と同じくらい取り慣れた人の作例が見あたらない。
取り挙げた作例は、二人ともかなり上手だよねえ。(価格コムらしくないw)。
この二人が、Dfを買って、アップしてくれたら面白いのにねえ。
そのうち、そういう人が出てくるんじゃないですか?
軽量判D4として、買い足したけど、ちょっと、画がちがうんじゃねえかととか、いや、同等だぞとか。
センサー、エンジン、画作り、同じテイストを出そうとしてるかどうか、だよねえ。
また、センサーの歩留まりも同じ物を使っているか。つまり、同じ品質か。
やっぱり、D4, Df、両方持っている人しか分からないよ。
書込番号:16910259
8点



MFレンズが使える?、購入後、唯一残っていたニコンMF35ミリf2.8を装着してMモードにしてファインダーを覗くと当たり前ですがレンズの絞りを変えると露出計が動きます、久しぶりの新鮮な感覚それに軽いです、ピントは合わせられるかな、おまけに単焦点のレンズですから、一歩前に出たり下がったり置きピンをして体を前後したり、10年ぐらい前までは普通だった操作が楽しめますよ、レンズの性能によっての写りが良い悪いは分かりませんが、昔普通にやっていた動作を思い出させてくれるカメラです、このカメラを購入したことにより35ミリf1.4のレンズが欲しくなりました。このカメラはMFレンズの絞りを使って写真が撮れる新型デジタルカメラです皆様楽しみましょう。どなたか35ミリのf1.4で撮影した写真が有れば見せてください
17点

プリントして楽しむより、プロセスを楽しむカメラだね。
写真もきれいに撮れるけど。
ね。
書込番号:16926949
5点

MF専用機にすればもっと潔いのに
書込番号:16927202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先進的なテクノロジーを競い合う写真機市場の中にあって、そのスタイリングから「懐古趣味だ」とか「メルヘンチックだ」とかいう人もありますが、かつての撮影手順、工程、所作と言ったものを『洋式美』として再体験する、というのが 実はこの写真機の本質なのかもしれませんね。
そんなアプローチで撮られた写真が作風までも変えるものなら、大いに「アリ」なのでしょうね。
書込番号:16927307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、大阪でスナップしました。35mm以外もありますが、作例を貼付けます。
レンズは、Ai Nikkor 35mmF1.4SとAi 20mmF2.8Sです。
マニュアルフォーカスで撮るのですが、眼でピントを確認すると同時にファインダーのピント表示でもピントを確認できるので、助かります。
書込番号:16927419
10点


>プリントして楽しむより、プロセスを楽しむカメラだね。
いや、一応れっきとした写真機でしょう、Df。
プロセスはダイヤルの形が違いこそすれ、D800と何も変わりません。
書込番号:16927482
2点

あ、言い過ぎましたかね。 (^^;
SSダイヤルの回す回数が少なくなったくらい?
(1段刻みなので・・・ここは結構大きいかも)
非Aiは多少、手順が違いますけど・・・
ただ、Dfのダイヤルを回すほうが楽しいのは確かです。
書込番号:16927564
1点

皆さんコメント有難うございます、本日撮影していて、F2.8で撮影するのはシャッタースピードも本当に早い設定をしなくてはならないことを改めて驚いて新鮮な感じでした、こんなこと言うと怒られるかもわかりませんが、久々に頭で計算をしてシャッターを切りました、本当に撮っていて楽しかったです。少々のピントの甘さ・レンズの癖・シャッターチャンスを逃した作品そんな細かいことを許せるカメラです、認知症予防のため皆で楽しく街に出て写真を撮りましょう。。
書込番号:16927687
4点

スレ主様こんばんは。
購入後、体調不良で撮影は出来ていませんが、操る喜びに満ちたカメラですね。シルバーを購入致しましたが、ブラックも欲しくなりました。ソチ冬季オリンピック記念で、チタンボディーを発売して頂けたら、即買いですね。
後、スプリットスクリーンに有償交換して頂けたら、有り難いです。
駄レス失礼致しました。
書込番号:16928054
1点

カキフライ食いたくなるなぁ(笑)
書込番号:16928786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ファインダー倍率が小さいとかスクリーンが交換できないとか、色々言われていますが、そのままで充分MF しやすいですね。量販店で触っただけですが気に入りました。
シャッター音もD600 より小さいのに、官能的な音でMF 機を使っているように錯覚します。さすがですね、ニコンさん。
書込番号:16930819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>苦楽園さん
ナイス!牡蠣フライ!(^^)v
書込番号:16931025
1点

スクリーンは全面マット(方眼マット)しか使わないので現状でいいです。
スプリットは望遠や暗いレンズでは陰って邪魔でしかないし。
ファインダー倍率は・・・高いほうがいいでしょうけど視野率とトレードオフですかね。
昔のFM系は倍率は大きかったですけど視野率は低かったし。
F5の暗いスクリーン(まるでサングラスをかけているかのよう・・・ハイライト部の輝度が低いです)よりマシだと思う。
AF範囲は三脚撮影だと少ないかも・・・?
手持ち撮影なら特に気になりませんが。
書込番号:16931182
1点

苦楽園口界隈では、銀杏が散って奇麗です。Ai Nikkor 35mF1.4で開放で撮ってます。
書込番号:16931327
2点

モンゴルの夢21さん、おはようございます。
お題の各社新旧35mmのF1.4の写真が苦楽園さんからしか上がってきていないのは淋しいので2枚足しておきますね。
詳しくはあちらのレンズスレで^^
■1枚目:ツァイス ディスタゴン 1.4/35 ZF.2 / MF/ME /
F1.4 / ss1/60秒 / ISO640 / Active D-Lighting OFF / Vignette Control OFF / Auto Distortion Control OFF / Picture Control STANDRD / Flash SB900 x 2 with Full CTO Gel / Capture NX2 Ver 2.45
■2枚目:AF-S Nikkor 58mm f/1.4G / MF/ME /
F2 / ss1/100秒 / ISO640 / Active D-Lighting OFF / Vignette Control OFF / Auto Distortion Control OFF / Picture Control STANDRD / Flash SB900 x 2 with Full CTO Gel / Capture NX2 Ver 2.45
■3枚目:ツァイス ディスタゴン 1.4/35 ZF.2 / MF/ME /
F11 / ss30秒 / ISO100 / Active D-Lighting OFF / Vignette Control OFF / Auto Distortion Control OFF / NR OFF / Picture Control STANDRD / Capture NX2 Ver 2.45
■4枚目:AF-S Nikkor 58mm f/1.4G / MF/ME /
F8 / ss4秒 / ISO100 / Active D-Lighting OFF / Vignette Control OFF / Auto Distortion Control OFF / NR OFF / Picture Control STANDRD / Capture NX2 Ver 2.45
書込番号:16933864
1点

Berniniさん 2013/12/09 03:12 [16933864]
↑山形県の温泉宿のお写真ですよね?
いい情景ですねぇ・・・。(私はこういう鄙びた感じの温泉宿が大好きなのです)
私は、ツァイス ディスタゴン 1.4/35 ZF.2 はよく知らないのですが、写真を見ると、オリジナルと違って絞り羽根は9枚になっているのでしょうかね?
ディスタゴンも光が眩しい感じで表現上の効果的な装飾になっていますが、ニコンの方は逆光性能の次元を挙げて鄙びた淋しい様子を写しています。
リアルは後者なのでしょうが、撮影者の気持ちと表現意図しだいでしょうね。
私の場合は、鄙びた侘しい情感を写したいので光の描写が派手だとぶち壊しになるのでニコンナノクリですが・・・
しかし・・・(ニヤリ)
それにしても、良いムードでお楽しみのようですね。(^_^)vブイッ
こりゃ、ツァイスの気分でしょう。
写真も素敵です。
書込番号:16934043
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
Dfのライブビュー撮影についてはあまり話題になりませんね。使う方が少ないのでしょうか。D600と操作性が少し変わりましたが使い易いのではないでしょうか。
今まで、ほとんど使ってこなかったのですが、歳をとってきてローアングルで撮りたい時など、積極的に使ってみようかと思っています。
何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
2点

目指すはローアングルの
魔爺師ですね(汗)
書込番号:16927971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライブビューを使うと電池が早くなくなる。予備電池を持って行った方が良い。
暗所等で、ピント合わせが難しいとき、虫眼鏡+マークで拡大し、ピント合わせができているかチェックする。というのが私のライブビュー活用法です。
オートフォーカスレンズを使用するときは、マニュアルフォーカスにセットしておかないと、シャッターを押したときにピント合わせを勝手にしてしまうので注意。
爺になって自分の目に自信が無いとき、星空を撮るときは、必須機能ですね・・・私の場合。
書込番号:16928860
2点

ヤマトARTWORKSさん
う〜ん、下爺、です。
fnoさん
いろいろと有り難うございます。バッテリーは確かに消費が大きいでしょうね。マニュアル撮影が基本ですか・・・やってみます。
虫眼鏡+マークで拡大って、虫眼鏡ですか・・・こまった、もう一つ手が必要になりそう。+マーク拡大はピントがあっているかを確かめるためでしたか。それをマニュアルで合わせるわけですね。やってみます。
書込番号:16928961
3点

>何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします
スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ
書込番号:16929363
5点

>スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ
「瓜田に靴を納れず」、「李下に冠を正さず」ですね。
最近、ぱっと出てこないので検索しました。読み方も忘れてしまったよ・・・
今のところライブビューは試していません。
カメラの性格として手持ち撮影が多いから?
書込番号:16929867
1点

地面にカメラを置いたようなローポジションでは、LVはとてもよろしいですよ。
アップ画像はJPG撮りっぱなし縮小のみです。
JPG撮りっぱなしで行けるのは、D4やD700と同じで気持ちが良いです。
それにしても40年も前のレンズが、不足なく使えるのはいいものですねえ。
書込番号:16930308
6点

ローアングル撮影なら、バリアングル液晶のD5000シリーズのほうが使い易いと思います。
書込番号:16930989
2点

葵葛さん
最近は、スカートの中というより、スカートからお尻がはみ出している女性が目立ちます。私の家の近くが特別なのでしょうか・・・・
ssdkfzさん
Df購入者で、ライブビューを多用するという人は少ないでしょうね。それでも、Dfでは、工夫がなされて使い勝手向上が計られています。iボタン、infoボタンと、ボタンが増えているのがその一例というか、徴かな、と。
GasGas PROさん
綺麗な写真を有り難うございます。まさに、お写真のようなアングルで上手に使いたいです。
そうですね、古いレンズが使えるというのは、楽しみの幅が広がりました。わたしはai105sf2.5が好きで、D700以来、使っています。非aiまでは持ち合わせていないので未経験です。
じじかめさん
D5000、使ったことがあります。すでに手放して手元にはありませんが。Dfはフォーカスがはるかに優秀になっているように思います。積極的に使ってみよう、という思いにさせられます。
書込番号:16933607
0点



馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。
ここの最安値よりもちょっとだけ安い25万ちょうどでした。下取りがあるとさらに安いようですが。
さて、私、星撮りもするんですけど、既に入手された方にご質問です。
D800とD800Eでは、10ピンターミナルのMC-36Aを使っておりますがDfでは使えないはず。
インターバルタイマーは、純正ではないと思われるのでどうしようかと悩んでおります。
Nikonに問い合わせればわかることですが、カメラ内のインターバルタイマーはあるのか?やはり30秒が限界なのか?
格好がいいのは、昔からのタイプだと思いますが皆さんで星やホタル撮影でDfを使おうと思っている方はどうされるのか意見がお聞きしたいのです。
ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。
1点

unicorn schneiderさん、こんにちは。
http://review.kakaku.com/review/K0000591533/ReviewCD=655649/#tab
レビュー [655649-2]にも書きましたが、D800/D800EやD4についている10ピンターミナルはDfにはないためリモートコードMC36-Aは共有できませんよね。Df本体の設定によりインターバルタイマー撮影ができますが、設定できるのが30秒以内までとなっています。長秒露出やシャッター速度(撮影時間)が30秒を超えるインターバル撮影を可能にするには外付けのコントローラーが必要になります。インターバル撮影機能が搭載された有線のコントローラーは純正品にはなく、高価なワイヤレス接続のもの(WR-1:69,300円)しかありません。
そこでJJC 電子レリーズ タイマーリモートコントローラー(MC-DC2 互換品)を購入し試してみました。問題なく作動します。純正品のMC-36Aの機能とほぼ同等なので使い易いです。MC-36Aを使用したことがある方なら説明書を見なくても使用できます(ほとんど同じ操作系^^;)。
MC-36AにはないOn/Offスイッチが右側にあるので使用しない時は電池の消耗を防ぐことができます。また、液晶も大きく明るめで見易い割りには本体のサイズがコンパクトで取り回しが良かったりします(笑)
他にもあるようですが、購入された方の人柱報告待ちですね(笑)
Dfは軽く赤道儀に載せてもそれほど負荷がかからないし、高感度が使えるので気軽な星撮りにはぴったりですよね。
>ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。
ふたご座流星群には間に合わないけど、奥様になられる方と2台のDfで一緒に星撮影ができるなら素敵ですね。
書込番号:16930789
6点

説明書の pp. 152-157 にインターバルタイマー撮影の解説が在ります。
私自身は中身がさっぱりですので、ご自身でお読みいただければと思います。
>http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:16930875
3点

横レス失礼しますm(_ _)m
NikomatELx3さん
残念ながらマニュアルのpp. 152-157にはインターバル撮影で可能な1枚あたりの撮影時間(シャッター速度)の上限に関する説明は載っていません。
インターバル撮影には通常【@撮影間隔(インターバル)】、【A撮影回数×撮影コマ数】、【Bシャッター速度(撮影時間=絞りを開いている時間)】が設定値として最低必要になりますが、ニコンのマニュアルにはBに関する記載が当該ページにないのでマニュアルを読んだだけではわかりません。
Df購入前の方だとBの撮影時間についてはシャッタースピードダイヤル(上限4秒またはB設定値)またはコマンドダイヤルによる設定(シャッタースピードダイヤル1/3STEP設定)上限である30秒がインターバル撮影の撮影時間の限度だろうとしか予測できないと思います。
私自身は問題解決しているのでサポートセンターに電話していませんが、たぶん回答も「できません」又は「別途用意しているワイヤレスのWR-1での制御を推奨致します」となるような気がします^^純正品以外のアクセサリーについてはSCでは言及できないはずですので^^
私は持っていないのでわかりませんが、ワイヤレスモバイルアダプター経由でシャッターを任意の時間(30秒以上)経過後に閉じる事ができるなら上限の30秒以上の撮影時間も本体の機能と組み合わせると可能になるかもしれませんね(将来のiOSやアンドロイド用のアプリ等のアップデートあたりで)。但しその際は携帯電話等のコントローラー側の電池の消耗が気になりますが^^;
星雲の微弱な光を捉えたり感度を低くして撮影したりタイムラプスとして仕上げたりするには撮影者の意図する撮影時間でインターバル撮影ができることは有利になるので大切だと思っています。
書込番号:16931107
3点

NikomatELx3さんが書かれているように、
Df単体でインターバル撮影は可能です。
撮影間隔は0秒(シャッター時間でコマ落ち)〜24時間ですね。
書込番号:16931141
3点

失礼、テストしてみたら間隔0秒は設定できても、
カメラ側はエラーで動かないですね。
1秒は可能でした。
#設定できても動かない入力フォームの仕様はあまりよくない様な...。
書込番号:16931198
4点

>Bernini さん
解説、有り難うございます。
スレ主さんの言われる30秒が撮影の間隔なのか、それともシャッター速度なのかが
分からなかったので、「ご自分でご確認を」の意味でレスしました。星空撮影をする人に
撮っては「シャッター速度」で当たり前だった様ですね。
余計な事をしたようで申し訳ありません。
書込番号:16931229
2点

早速の返信ありがとうございます。
Berniniさん>
以前、エツミの社外品インターバルタイマーを使用していました。操作系は同じだと思うので大丈夫かなと。しかし、もう要らないと思って知人にあげてしまいました。
婚約者にはD5300をと思っていましたが、どうせならフルサイズと思ってD610を候補にしていました。現在、妊娠中のため重いものが持てないので少しでも軽いほうが良いし、子供が生まれたらDf+単焦点でいっぱい撮ってもらいたいと思っています。コウノトリを取材で撮影に行ったちょうど一ヶ月後に妊娠が発覚、コウノトリが運んできてくれたと思っています。
NikomatELx3さん>
言葉足らずでごめんなさい。勘違いをさせてしまったようですね。
30秒というのはシャッタースピードのことでした。星を北極星中心に回すのが好きで良くやっていますが、インターバルのコンポジットするのが常套手段です。
星を止めて撮影する分にはシャッタースピードを5〜15秒で良いんですが、流す時は30秒以かける時があるので確認したかったのです。
ホタルの撮影も同様でして、今年は幼虫が上陸するときの撮影を狙っています。ホタルの幼虫も微弱ですが発光するんですよ。このために標準の50mmクラスでf値が1.4のレンズを数本揃えています。しかし、ボディが足りないのでDfが2台あったら・・・と考えるとヨダレものです。
星は年中大体オッケーですが、ホタルは季節ものですからね、一晩でカメラ1台で1枚しか撮れませんし。
スキンミラーさん>
確認していただいてありがとうございます。
本日、ブラックのレンズキットは在庫があったんですが、ブラックは好みでないし、付属の¥50mmf1.8は要らないしでスルーしました。
インターバル撮影される方は少ないんですかね?
シャッタースピードの間隔が0秒だと連写モードでシャッターを切りっぱなしにすれば大丈夫と思われますから、大丈夫です。
それにしても、こっち地方ではあまりDfに食指が動いていないのか予約も少なめでした。
早く使いたいです。
書込番号:16931331
3点

MC-36からの変換コネクターもありますよ。
中国製は粗悪であり、コピー品なので安くても買いたくないですね(笑)
http://www.starshop.co.jp/cspc.html
書込番号:16931737
1点

> 馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。
ご結婚&ご購入、おめでとうございます。幸せいっぱいですね!
ちなみに、色はシルバーとブラック、1台ずつなんでしょうか?(^^)
書込番号:16932424
1点

MC−36が使えないので、SHOOTという同等のコピー品(¥1980)を使っています。
外観も操作もMC−36と同じですが、
・ビープ音がちょっと小さい
・本家には無い機能で、シャッター半押しで緑、レリーズで赤に光るLEDが付いています。が、本家はタイマー動作中は点滅とビープ音なのですが、コピー品はレリーズ中は赤が光りっぱなしになり電池消耗が気になります。
・バックライトは白色LEDで悪くないです。
・SETモードでSETし終わった時にビープ音が鳴らない
・セットしたレリーズ時間よりも実シャッターは0.8秒短くなる
などなど、微妙に本家と違うところはありますが、まぁ使えてます。
カメラ内のインターバルタイマーも使えます。
一回の最長露出時間は30秒(厳密には32秒)です。
カメラ表示は30秒ですが、実露出時間は32秒なので、インターバルは33秒にしないとちゃんと動作しないので注意しましょう。15秒も同じで、実際は16秒露出なのでインターバルは17秒にセットします。
タイマーリモコンやカメラのインターバルタイマーを使わなくても、ケーブルレリーズや普通のリモコンと連写にしておけば100枚までは連写できるので、30秒(実際は32秒)露出で50分以上動作します。15秒露出でも25分あるので長時間のタイムラプス撮影でなければこれで十分ではないかと思います。
タイマーだと必ず1秒間が空きますが、星のコンポジットでは1秒でも軌跡が途切れます。この点連写だと撮影間隔は0.2秒ほどになり、軌跡の途切れも目立たなくなるメリットもあります。
書込番号:16932659
3点

Paris7000さん>
ありがとうございます。幸せ一杯です。
実は、シルバー2台なんですよ。ツレ用のはまだ秘密にしています。名前を入れてビックリさせようと思っています。
ツレはカメラの知識は皆無ですが、取材とか撮影にはついてきていましたのでカメラのモニター見てあーしたほうがいい、こーしたほうが良いって言ってくれております。実際に知識が付いてきて、撮影もしてくれると自分と違ったセンスで仕事も助かりますので・・・。
当面は、子育てが本職となりますがネット系のビジネスもしたいという希望もありますので、物撮りとかでDfが活躍してくれるでしょう。
Nyanpecoさん>
社外品はちょっと怖い気がするんですが、高価な純正は厳しい・・ですよね。エツミとかから対応品が出れば購入したいと思います。
実際、星のコンポジットには連写モードですよね。D800とかでもそのようにしています。星の軌跡が切れたら・・・最初の頃、師匠に苦笑いされておりました。とりあえず、純正の機械式レリーズを購入してみたいと思います。
星で試してみて、メインはホタル。自分の住んでるところは、ホタルが凄いんですよ。
書込番号:16933385
1点

皆さん、当方の稚拙な質問にお答えいただいてありがとうございました。
皆さんにグッドアンサーを付けたいところですが、3つしかできませんのでご了承ください。
それにしても、早くDfを使うのが楽しみになってきました。神楽で使いたかったのが悔やまれますが、春から季節が良くなって持ち出す機会が増えれば良いなと思います!
皆さんも、よいDfライフを!作例も見せていただきたいです!
書込番号:16933415
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
11/17に品川で開催されたDf体験イベントで、実際に見て、触れて、撮って、「もう買うしか無い!」って、勢いでAmazonでシルバーのSEキットを予約しましたが、発売日になっても発送のお知らせメールが届かず・・・。
そしたら、12/1に、「発送日が確定しない」こと、「場合によっては注文をキャンセルさせてもらうかもしれない」とのメールが・・・。
某カメラ店に電話で聞いたら、2〜3ヶ月待ちとのことで、今年中に入手は出来ないと諦めていたところ、なんと「本日発送しました」のメールが届きました〜 (・∀・)
まずはDf自体を被写体として記録に収め、それから撮影に繰り出そうかと思います。
11点

おめでとうございます、
とにかく、撮影が楽しくなるカメラです(毎日持ち歩いてます)。
書込番号:16917602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明日は仕事休んじゃぇ♪
私が密告します(笑
書込番号:16917624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。運がよかったのでしょうね。
書込番号:16917697
3点

魔法が使いたいさん
さすがに、それは…
でも、気持ちはそれくらい、ウキウキです。
少なくとも、今日はノー残業デーにします。(笑)
書込番号:16917837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近藤歳三さん
ありがとうございます。
まず、Dfを被写体にして、それからバンバン持ち出して、いじくりまわします!
書込番号:16917847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さん
既に入手済みなのですね!
品川で実物に触れた時に、その質感と軽やかさに惹かれました。
今使っているD700もお気に入りなんですが、一日持ち歩くと疲れるので、フォトウォークにはDfがイイと、勝手に想像しています。
書込番号:16917852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマトARTWORKさん
ボーナス前に、それは勘弁して下さい!(笑)
書込番号:16917858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
そうですね。ホント、家族にも、入手は来年だなと話をしてましたから。
待ち遠しいです。^_^
書込番号:16917870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入手おめでとうございます。
皆さんへの返信からスレ主さまの嬉しさが伝わって来て、こちらまで嬉しくなりますね。
最近は空の色も綺麗だし、いっぱい楽しんで下さい。
書込番号:16917874
3点

くらふぃんさん今日は。
わたしもほとんど同じです。
20日に予約。同時購入の部品は届いたけれど、
「発送日が確定しない」こと、「場合によっては注文をキャンセルさせてもらうかもしれない」とのメールが届きました。
昨日は都内に出かけたついでに、量販店などに確認しましたが、どこもシルバーのレンズセットならば年内の可能性あり、あとは2〜3ヶ月待ちとのことでした。1店だけ「シルバーのレンズ付きが1点在庫で299800円、今日中に来店してくれるならとっておく」とのことでした。でもシルバーレンズ付きで299800円はちょっと躊躇してしまいました。
あきらめて帰宅したところ、なんとamazoneから発送準備に入ったとのメールが。ぐっと我慢して正解でした。土曜日に念願のブラックのボディーが手に入ります。
先月白内障の手術もしたし、これでピンぼけ量産の言い訳もできないので腕をあげないと。
書込番号:16917961
2点

>テッチャン1948さん
土曜日休んじゃへ
(初めから休み、尚更羨ましい!!)
スレ主さま
余計なヨコから、ご免なさい!!
書込番号:16918158
0点

近藤歳三さん今日は。
ご明察恐れ入ります。
毎日が日曜日のじいさんです。ですが病人を抱えていて、なかなか自由に撮影時間を確保できないのが悩みです。
昨日はメインのD200を新宿のNIKONに修理依頼に行ったところです。
Dfが2〜3ヶ月待ちであれば、当分はF100でと思っていたのですが、手に入るとわかって歓喜です。
D200も2週間で戻ってきますので、F100、D200、Dfの異なる3台体制で楽しみたいと考えています。初めてのCMOS、初めてのデジイチフルサイズなのでなにしろ多く撮影して自分の物にしないと楽しみが半減ですから。へたくそなりに楽しみます。
スレ主さま、Dfでどんどん撮影して楽しみましょうね。
書込番号:16918538
1点

>テッチャン1948さま
明日来る Dfのブラック!! よかった、よかった!
おそらく、一回り位は違うんでしょうが、一桁2台を持って行くと、結構シンドイです。(不思議と撮ってる最中はかんじないんですが…)
軽くて、充分な性能を持った Df でいい絵を撮って下さい。
拙者は、まだ当分重たい2台でがんばる所存。
楽しみましょう!!
書込番号:16919429
0点

くらふぃんさん
返信ありがとうございます、
私もD700、を所有してますよ(^_^)v
D700と比較すると非常に軽く、シャッターも片手で押せます。
とにかく気軽にスナップ、楽しくスナップ、笑顔でスナップ写真です(^○^)
書込番号:16919665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、楽しいレスを有難うございます。
本日、開梱の予定でしたが、先ほど残業のため帰宅。
郵便受けにはクロネコちゃんの不在配達票が・・・
明日、近くのコンビニで受け取る予定です。
いずれにしても、この土日でじっくり触って、こちらにご報告致します。
(^_^)。
書込番号:16920296
1点

くらふぃんさん 今晩は。
もう開梱されましたか。もうレンズをつけて振り回しているのかな。
私も先ほど近くのコンビニでブラックのボディーを受け取ってきましたよ。
黒の箱凝った意匠でちょっとMACを思わせますね。ブランドイメージを醸成しようとしているのかな。
ただいまバッテリーのチャージ中。
フォクトレンダーノクトン58mmF1.4とマクロプランナー50mmF2を取り付けてみました。本体はかなり軽いですね。フォクトレンダーが320gですからお散歩にはこれで行こうと思います。広角のよいレンズを手に入れたいと思っているのですが、Dfに予算をとられて思案中です。くらふぃんさんのお散歩にこれ1本というレンズの予定はなんでしょうか。よかったらお教えください。
近藤歳三さん 今晩は
一桁2台を持ってゆけるのならまだお若いのでしょう。うらやましですが、その前に一桁2台購入の予算がない。あっても体力が追いつかない。とほほ。
一桁2台でそれぞれにつけるお気に入りのレンズはなんですか。良かったらお教えください。
さて皆さん、お気に入りのレンズで楽しみましょう。
書込番号:16924597
2点

くらふぃん様
たびたびお邪魔致しております近藤でございます。
Dfを手に入れられ、お励みかと存じます。
テッチャン1948さま
またまた、お励みでしょうか?
拙者、本日は御用のついでに、新宿御苑で多少励みました。(S社のNEX7にSonnar T* 24 でしたが…)
本来なら、一桁に 生意気に「 に-に」 でも付けて、励みたいのですが…。
紅葉も終わりに近いですが、おおいに励みましょう!!
Df を手に入れられ方々、羨ましいかぎりです!
いい絵のを撮って下さいねぇ!!
書込番号:16928933
0点

Df+50mm f/1.8G ISO3200 1/125秒 f/6.3 JPEG吐き出しそのまま。 |
Df+50mm f/1.8G ISO12800 1/500秒 f/8 JPEG吐き出しそのまま。 |
D700+50mm f/1.8G ISO3200 1/100秒 f/7.1 JPEG吐き出しそのまま。 |
Df+50mm f/1.8G ISO400 1/250秒 f/8 JPEG吐き出しそのまま。 |
テッチャン1948さま
金曜日の夜に開梱&液晶保護シールを貼って舐めるように眺めて、その日は終わり。
昨日、休日出勤に持ち出し、夜、川崎LAZONAのイルミネーションで試し撮りしました。
とにかく、D700に比べて、軽い!!
レンズキットの50mm/f1.8がこれまた軽いので、天気の良い日のフォトウォークには最適ですね。
D700にはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR を付けてました。
これはこれで、非常に大好きなズームレンズなので、Dfとのコラボも楽しみです。
近藤歳三さま
そろそろ紅葉もおしまいなので、これからはイルミを撮りに行こうかなと思っています。
横浜の大さん橋から赤レンガ+観覧車を狙ったり・・・
その後は、中華街でイッパイなんて最高です(笑)。
とりあえず、LAZONAのイルミ(Df&D700)と今日の昼過ぎに撮った近場の写真をアップします。
書込番号:16931175
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
カタログを見ていてWU-1aに対応していましたので購入して参りました。
D7100板でピックアップしていらしたので、相談に乗って頂き購入に踏み切りました。
Dfでは皆さん触れないので、ご報告と思い書き込みます。
私はアイホンでの使用ですが、アプリをダウンロードしてWi-Fi接続設定をするだけでサクサク動いて快適です。
メモリーカードのWi-Fiも考えていましたが、こちらはリモート撮影もミラーUPで行えるのもとても良いです(。-_-。)
因みにお値段は3600円でした。
書込番号:16927291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初めて値段を知りましたが
以外と安いんですね。
僅かこのサイズなのに
なぜ内臓してくれないのだろう(汗)
書込番号:16927939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよ、小さいんです。
端子カバーの方が飛び出てますね…
これからの機種は内臓されるんでしょうね。
RAW記録のみでも対応してるのが有難いです(^^)
書込番号:16928007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内臓は内蔵ですね。
小さいことは置いておいて...。
電波モノはアンテナの関係があるので、金属筐体のDfだと内蔵場所に
困ったのでは。(一部プラ筐体のようですが。)
あと電波法の関係で売る場所向けに作り分ける必要が
あるので省いたと思われます。
#アンテナは周波数によって物理サイズが変わりやすい。
(まあ国内スペシャルモデルな感じですが。)
書込番号:16928216
4点

あくまでも個人的にですが,内臓してなくてむしろ良かったと思います.
買ったけど,5分で飽きました.
ちょっとしたタイムラグなんですが,まどろっこしくて...
上手く利用されている方はどうされているのでしょうか?
書込番号:16928309
3点

レス有難う御座います(^^)
成る程です!
漢字も含め…重ねて有難う御座います(・_・;
電波って色々難しいのですね。
リモート撮影での通信距離とかも気になってきましたが、利用頻度は少ないですね。
書込番号:16928354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は出先で写メする事が多いのですが
旅行先で撮影しているのに、別途携帯でも撮影するのが勿体無いと感じてました。
なのでRAWで撮影したデータを個別に選択して取り込めるのが利点だと思い購入に至りました。
書込番号:16928389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

といぶー様
データー転送もできるという点が,使えるということだったのですね.
私の使用法の場合,絵が確認できるリモコンとしてだったので,ちょっと反応が遅いかなと思ってしまいました.
ありがとうございます.
書込番号:16928469
2点

私もDfと同時にWU-1aは購入したのですがアンドロイドタブレットで使用したところ
画像の転送が遅すぎることと慣れていないせいかアプリの使い勝手がイマイチなので
せっかちな私には向いていませんでした。ただこう言った機能が使えることは面白いと思います。
書込番号:16928669
3点

おはようございます。
写真UP有難う御座います(^^)
リモコン受信?の拡張は三脚使用時でしょうから下の差し込みなんですかね?
モバイルアダプターは上の差し込み口なので、手持ち撮影でレンズ操作しても邪魔にはならないですね。
話題になりませんが、購入されてる方もいらっしゃいますね。
ちょっと安心しました(。-_-。)
書込番号:16929596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>といぷ-さん
お返事ありがとうございます。
アプリをもう少し改善して使い易くしてもらえればいいんですけどね。
あとワイヤレスリモートコントローラーはD800で使用していた物ですが、
安価なML-L3(Df非対応)はピントを合わせずにレリーズするとピンボケ写真になりますが、
このワイヤレスリモートコントローラー(WR-R10&WR-T10)はフォーカスしてからレリーズしてくれるので便利ですよ
またリモコンのFnボタンがカメラで設定したFnボタンと連動してくれるなど使い勝手も良いです。
書込番号:16930999
2点

こんばんは
といぷーさん。
メモリーカードでシャッターが切れる方法があるんですか?
よろしければ詳しく教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
書込番号:16931584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ややこしい表現してますね…
メモリーカード型のWi-Fiはデータ転送のみだったと思います。
それに比べてWU-1aは、リモート機能も有るのが良かったなぁと言いたかったのです(・_・;
書込番号:16931691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしてすみませんでした。
書込番号:16931723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしやと思い、今探したらML-L3持ってました(・_・;
D7000を使用していた時に買ってたのですが、D800に対応してないと思ってました…
来年の正月集合写真に使えます。
なんか得した気分です、有難う御座います(^^)
書込番号:16931730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>といぷーさん
いえいえ、ML-L3はD800とDfの何れにも対応していません。解りにくい説明でスミマセン。
>『あとワイヤレスリモートコントローラーはD800で使用していた物ですが、』
↑は画像に使用しているワイヤレスリモートコントローラー(WR-R10&WR-T10)のことでした。(^^;
書込番号:16932483
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





