Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 15 | 2013年12月4日 00:58 |
![]() |
22 | 10 | 2013年12月3日 22:15 |
![]() |
240 | 36 | 2013年12月3日 18:39 |
![]() |
464 | 56 | 2013年12月3日 01:26 |
![]() |
125 | 18 | 2013年12月2日 20:48 |
![]() |
173 | 21 | 2013年12月1日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日入手しました。ブラックです。
現在新品で入手できるレンズのなかでは、フォクトレンダーのマニュアルフォーカス、40ミリとか58ミリとかもスタイル的にはマッチするように思えています。
スタイルは別として、使っていらっしゃる方、使用感、写りなどお教えいただけますか?
6点

こんにちは。
ノクトンの58ミリF1,4を、D700で使用しています。
開放ではボケて、F5,6ぐらいから極めてシャープになります。
ピントリングもマニュアルレンズらしい剛性感があり、回していて楽しいです。
コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
書込番号:16893560
12点

おはようございます。
出社前なのでスマホで取り急ぎ(ー ー;)
58mmはピントも得やすく使い易いので、最初の一本には最適と思います(。-_-。)
書込番号:16893615 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おっと、スタイルは別でしたね…
失礼しました(ー ー;)
書込番号:16893619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウルトロン40mm F2.0 をつけたDf いいかんじでしょ。 |
フードをなくしていましたので、今回Dfと一緒に購入しました、 |
DfのJPEG撮って出しです。わるくないでしょ。 |
古いレンズが使えるのは楽しいですね。 |
ウルトロン40mm F2.0です。だいぶ前に購入したもの。今出ているSL2はCPU内蔵ですが、これはその前のものAi仕様です。個人的にはシルバーのフォーカシング環が気に入っています。
これにはシルバーのドーム型(フジツボ型)フードがついていたのですが紛失してしまいました。今回Dfのブラックボデーに併せて現行のSL2付属のものと同じブラックのものを購入しました。いい感じです。D2H、D200、D300、D700でも同様でしたが、Dfのレンズ情報設定には40mmがないので、43mmとして指定しています。で写りは悪くないでしょう。これはDfのJPEGそのままです。アップ前の加工はしていません。
書込番号:16894001
12点

ぽちぽちぽさん
スタイルで、ええゃん!
書込番号:16894091
3点

nightbearさん、はい、スタイルも大切と思っています。なんせ、趣味の世界ですから。
スタイルは、自分でも容易に想像ができますが、写り、使用感は、実際にお使いになった方のご意見もお聞きしたいので・・・よろしくお願いします。
書込番号:16894146
3点

ぽちぽちぽさん
そうゃったんかー!
書込番号:16894219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽちぽちぽさん
おう!
書込番号:16894370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Dfの発売記念に、45mmパンケーキのリニューアルがあるといいですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm
書込番号:16898705
3点

58mmを持っていますが、使用頻度は高くありません。
元々トプコムの設計のレンズで収差が非常に多く汎用で使うには難しいものがあります。
特にフレアが酷いですね。
ただ、このフレアが非常に綺麗です。
使い方がよければ最新の設計のレンズが足下にも及ばないですね。
要するに遊びで使う分には面白いレンズだということです。
書込番号:16899304
1点

ビカビカねっとのPちゃん 様
トプコンって、あの角張った一眼レフを出していたメーカーですか。かなり昔に無くなったメーカーですよね。
その設計が、未だに受け継がれているのですが、正直ビックリです。
書込番号:16913147
2点



メーカーに電話!!
じじかめさん
スミマセン(汗)
書込番号:16908385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにDfは"D"+"一桁"ではなく、一文字なのでD一桁シリーズではないですね。ゆえに、、、
書込番号:16908550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dひともじ として後継機は Dふたもじ なのかな?
Dfのアンケートには、後継機すぐに出したら嫌だよって釘さしておきましたが・・・
書込番号:16908685
1点

まだAiAFレンズをマウントしていないので動きは分かりませんが、
バッテリーが小さいので供給電力からD800より弱いと思います。
(基本コンデジ用に近いやつです。)
書込番号:16908768
2点

容量が少ない電池ですので、消費電力の少ないモーターが使われている感じです。
このカメラのキャラクターでしたら不足はありませんね。
たとえば、50mmF1,4DをD4とD2Hで試しても同じくらいの激速ですがDfでは幾分遅く感じます。
しかし私はこの程度の違いは撮り方でなんとでもなる範疇だと思っております。
D4のサブではありますがD4の代わりをしよう、などとは考えてはいませんので、、、、、。
書込番号:16909143
3点

動作音は軽いですが、動作はD300より若干(1割未満)速いです。
35mm F2Dで無限から最短0.25m回転ロックするまでまでフルスイングさせたスピードです。
書込番号:16910024
2点

バッテリーがD5300と同じ、AFシステムとシャッターがD610と同等なのにモーターが一桁機と同じはありえないかと思います。
書込番号:16910060
5点

皆さん返信有難うございます。
大変参考になりました。
ガラケーから送信してますので、お名前の列記が困難となりました。
失礼をお許しください。
書込番号:16912406
0点



あっはっは!
このおっさん・・・ホントスゲエや♪筋金入りだ!(笑
恐れ入りましたorz
書込番号:16898770
13点

Parmwebさん、情報ありがとうございます。
あはは、トップの写真、自分が写っている(*^^*)。
後藤さん、お硬い人かと思っていましたがお茶目な人で好感度アップです。
これからもニコンらしい製品を出してほしいです。
書込番号:16898777
11点

職人という感じですね。こう言う人がいないと、安くて売れるというカメラを目指しかねません。
書込番号:16898845
13点

私の次くらいに
職人気質で素晴らしい人ですね。
・・・(汗)
書込番号:16898879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後藤さんの話を聞いて、益々Nikonが好きになりましたよ。もりろんDfも。
上のリンク先のレポートは、私が聞いたのと大筋は同じですが、ちがう言い回しがあるので、回が違うのかもしれませんね。
書込番号:16899070
8点

後藤氏
最初に買ったのは確かCANONだったよね、
NHK 名機の肖像で確かそう言っていた。
なのになぜ
>最後に、私、会社に40年ほど前に入りまして、初めて買ったカメラが「F2」。
こんな事言っちゃうんだろ??
書込番号:16899132
6点

痛風友の会さん
本人のみぞ知ることでしょうけど・・・。
>会社に40年ほど前に入りまして、初めて買ったカメラが「F2」。
会社に入って初めて買ったカメラと読めますよね。
勝手な憶測ですが、ホントの最初がCanonで、会社に入ってからF2ってことじゃない?
同氏は、1973年にNikon入社で、最初のNikon F2 Photomicは、1971年9月発売だし。
書込番号:16899247
15点

全くニコンって変な会社
社長の名前は知らないけれど、ご意見番の名前は知っている
売り上げ1兆円、日経225採用企業で一社員の名前が独り歩きしてるニコン
大丈夫なのかと思うがうまく回ってるようなのでこれでいいのかも
社長には向かない顔だ、社長にしたら間違いなくつぶれる、たぶんw
書込番号:16899322
7点

>社長には向かない顔だ、社長にしたら間違いなくつぶれる、たぶんw
むしろフランキーな感じで
良いかもよ(汗)
書込番号:16899358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>最後に、私、会社に40年ほど前に入りまして、初めて買ったカメラが「F2」。
こんな事言っちゃうんだろ??
う〜ん、ここは会社に入って初めて買ったカメラが「F2」という風に解釈してあげましょうよ!
書込番号:16899420
8点

↑fnoさんが先に仰ってましたか、失礼しました。(^^;
書込番号:16899423
5点

Df の文字が邪魔ならマジックで消して----D3 の文字を消して F6 に
付けてたんだけど、若い人は目が良いのですぐにばれた。
肩にあたる部分を短くして腕に巻き付けやすくした---そうそう、
カメラはわしづかみ、ワイルドだね〜。
書込番号:16899552
3点

これ読んだら、本当にNikonにして良かったと思いました。
Df、高くてどうしようかと思っていましたが、
ここまでの心意気で作っていたと知ったら、
むしろ安いくらいかも、と気持ちが揺らいできました。
書込番号:16899589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>会社に入って初めて買ったカメラが「F2」という風に解釈してあげましょうよ!
それもそうですね、
こんな所に拘る必要ないですし^^
それにしても自分の意のままに人選をしてプロジェクト立ち上げたんですから後藤氏はさぞかしやり甲斐あったでしょうね、
箱からカメラ取り出している所なんかドヤ顔になってるよw
書込番号:16899626
7点

>社長の顔じゃないよねぇ!!
そんじゃ
「よ! 征夷大将軍 !」
書込番号:16899701
3点

後藤氏がニコンのカメラはそのむかし高くて高嶺の花で買えなかったといっていましたね、確か。
ニコンのカメラは当時はまさに富裕層のカメラでニコンは殿様商売ができたわけですね。
ご本人もカメラ好きで、機械式カメラが好きでたまらなかったのでしょうが、折り悪く一眼レフはデジタル化してしまい、開発の指揮をとったF5、F100でニコンが電子ダイアル採用など電子化に大きく舵を切ることになりました。
ミスターニコンと呼ばれた後藤氏がなぜ経営の主流からはずされ、後藤研究室なる窓際ポストへ隔離されたのかは知りませんが、明治維新の功労者ではあるが武士階級を没落させた責任を感じ薩摩へ帰った西郷隆盛なのか、ひょっとして。
西郷隆盛は西南戦争で武士の最後の維持をみせましたが、その結果は誰もが知るところですね。
書込番号:16899746
3点

他の会社では残る事も難しかったでしょうね、然しA7を褒めていましたが余裕ですね、余程自信が有るのでしょうね(Dfの作例を見て納得しましたが)。
書込番号:16899980
7点

後藤氏の思惑通り、D800に買い足しました。
代わりにD7100とサヨナラしましたが・・・
黒のストラップも良かった。
キットの50/1.8G、ずいぶんフリクションがあるようで。
まるでMFレンズ。
AF-ONボタンがあるのを忘れそう。
(レリーズのAF-ONは当然OFFにしています)
書込番号:16900014
7点

スレ主さん、紹介ありがとうございます。楽しく読ませて頂きました。
ところでなんでDfのfは小文字なのかなぁ?というしょうもない疑問があって、ことあるごとに今回ご紹介頂いた記事もそうなんですが、そのことについてわかるかな?と見てるんですが、ないですね。
他のニコンの機種と違ってDのあとに数字が使われてないので、これは次々と後継機種が出るというタイプではないんでしょうね。仮にでも新Dfとか続Df、続々Dfとかになるのかな?(笑)
書込番号:16900431
4点

昔のニコンは1の数字はないので…
これが初代かもしれません。
次はDf2とか…
書込番号:16900543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



α7R ILCE-7Rの価格と高画素が魅力的で心が傾きかけています。
デザインはNikonDfが秀逸と思いますので、本ボディデザインを
スリム化して「ミラーレス3630万画素機」が出たら即買います。
もうミラーレス一眼を企画されていますよね。Nikonさん!
9点

*Nikonは家電メーカーではありません
書込番号:16896406 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

ニッコールレンズははっきり写るだけが取り柄なので
早くαへ行ってツアイスレンズの写りをAFで
楽しんでくださいね。
書込番号:16896435
20点

Nikonとキヤノンのミラーレスは洒落で出しただけです。
本物のミラーレス買うならNikonとキヤノン以外のメーカーを買うべきです。
さっさとα7買っちゃいましょう。
書込番号:16896612 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そんなださい家電カメラが欲しい人はα7買えばいいんですよ。
ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。
ださくて持つ気がしません。
書込番号:16896721
18点

まぁ、ミラーレスならスリムにできますからね。一眼レフでスリム化を期待するよりは余程現実的だとは思います。
出すかどうか、出さざるを得ないかどうかは今後のカメラ市場の動向次第では無いでしょうかね。まだまだ時間はかかりそうでけどね。
書込番号:16896886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我慢出来ずにソニーやオリンパスへ今すぐ行くか、完成度の高い一眼レフでユルユル楽しみながら期待して待つかどちらかの選択になります。
書込番号:16896949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すれ主さん
ミラーレス機でしたら、フジXシリーズかオリンパスEM-1でしょうね。
それに、いまごろ、いまさら、高画素への欲求ですか?
数字での高画素はフォべオン、シグマ機ではありませんか?。
長辺2Mぐらいの伸ばしでしたら高画素機に利点もありますが、A2程度でしたら色描写の優れている方が良いですよ。
道具は見かけで選ぶと失敗しますよ。
ご自分が使ってみて形を選択された方が良いですね。
一番大切なのは中身、中身の素子の素性ですな。ここがわかっていないと痛い目にあいますよ。
書込番号:16896973
12点

Dfの作例を見ても未だ高画素機が良いのでしょうか。
書込番号:16897004
8点

Dfを受け取りにいったとき、Dfとα7Rを一緒に購入する人を何人も見かけました。そういう買い方ってあるんだなあと関心しまし。
実はシルバーとブラックのボディーをそれぞれ1台づつ予約していたのですが、それを見て今回はブラックのレンズキット1台のみに留めました。少し使ってみてシルバーを買い足すつもりです。
SONYのα7RはいかにもSONYらしいとんがった面白い製品と思います。これはこれで十分に価値があると思いますので、なにも「...が出たら」なんて言ってないで、さっさと購入して使い倒してみてはいかがでしょうか。実際に使ってみると今の分厚くてミラーもガラスのペンタプリズムもあるDfの価値がわかるかもしれませんよぉ。
書込番号:16897052
8点

ミラーレスならSP似にしようよ…
なぜにわざわざ一眼レフの猿真似デザインにするのか
(´・ω・`)ショボ-ン
書込番号:16897061
10点

digijijiさんに賛成です。
使い方次第だと思うので本来の一眼がどうしたの、ミラーレスはおもちゃだのじゃなく、その時の使い勝手の善い方を選べば善いのだから、枠を作らずにα7R買って楽しんで使い分ければ善いと思います。
書込番号:16897066 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>そんなださい家電カメラが欲しい人はα7買えばいいんですよ。
>ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。
>ださくて持つ気がしません。
資金があれば、Dfは素直に欲しいと思う、メカフェチ女子の家電カメラ(ソニー)ユーザー(´・ω・`)ショボーン
そんな言い方する殿方って器が小さくて可哀相な人達・・・と常々思う(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16897101
36点

すれ主さん
とにかく現在手に入るものを購入してみて使ってみることですね。
使ってみてからいろいろ考えればよろしいです。
道具の場合は、まずは使って見なければわかりません。
道具とは使うために生まれてきたものだからです。
机上の論理と空想では、道具の使いかっては体感できません。
とにかく買って使ってみましょうかね。
書込番号:16897102
11点

>なぜにわざわざ一眼レフの猿真似デザインにするのか
そうでした。これに一票。
一眼レフとの棲み分けで共存(笑)
書込番号:16897125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニコンのSPミラーレスは欲しい。
書込番号:16897134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。
そもそも、ミラーレス機は女子専用機じゃない・・・
ミラーレス機ユーザー全員を侮辱してる言動、、、これだからニコ爺は・・・・・・(¬д¬。)
そういう偏見的な言動は気をつけてね、、、器が小さくて可哀相な殿方達(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:16897208
38点

葵葛さん
私はニコ爺ですがミラーレス機を持っていますよ。
フジX-pro1/X-E2/X-M1/X100s
オリOM-D,EM-5/
ライカX1
CoolPix A
道具は適材適所で使う、、、コレ当たり前でしょうね。
私は使える道具は何でも使いますよ。
メーカーなどこだわりません。良いものは、、、、やはり良いのです。
ただし、写真機では色描写に好みがありましてね、シグマの色、ライカの色、ソニーの色
リコーの色、、、相性が少々良くないのですね。
書込番号:16897244
8点

適材適所って・・・そんなにたくさん撮るものがあるんだあ
単にカメラが欲しいだけじゃん(笑)
年間何枚撮るのさ?・・・あたしはたったの2万枚だけどね。
書込番号:16897254
4点

>年間何枚撮るのさ?・・・あたしはたったの2万枚だけどね。
たったの2万枚なんだ(笑)
ショット数が多ければ良いって訳じゃないけど^^;
>GasGas PROさん
私も、α900・NEX・α57・リコーCX5と適材適所で使い分けてます。
ソニー機に偏ってるのは、所持レンズの問題で必然的にこうなってますが
写真を撮る!!、、って事自体のメーカーの垣根って、所詮くだらない問題だと思うんですけど
そうならないのは何だかなぁ・・・とよく思います(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16897267
15点



連日の投稿ですみません。
今朝も多摩川にて撮影してきました。
今朝も鳥は、いまひとつでしたが、朝靄は綺麗でした!
スペック的にはD4に及びませんが、何だか私にはDfの方が合っているようです。
出てくる絵も何となく良い感じで、AFエリアは狭いですが、ダイナッミクAFの追従性は上がっている感じがします。
41点

拙者当分は、D300s、D3s、 D4 で頑張ろうと…。
それにしても、武州の多摩川! 懐かしいのう!!
書込番号:16904409
7点

すごい迫力ですね。
画質的には、Dfは、D4並み?
私もお店の方に承諾を得て、試写させてもらって、自分のD800と、お店のDfとを比較しています。
なぜか、D800よりも、Dfの方が、深み?があるように感じています。なぜか、よくわかりませんが。
書込番号:16904591
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16904365/ImageID=1747471/
この写真の左下が若干ざらついているように思うのは私だけでしょうか?
でも物凄くざらついているようにも思えないので気にしなくていいかもです。
日の出直後はまだ撮ったことが無いので今度撮りに行きたいです。
綺麗な作例ありがとうございました
書込番号:16904674
2点

近藤歳三さん
輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます。
撮り比べていませんが、D4並ではなく、D4以上だと感じています。
書込番号:16904681
7点


>EOSスーパーさん
画像圧縮時に、劣化したものと見てよいでしょう。
書込番号:16904820
10点

すれ主さん
いい写真ですねえ。
多摩大橋の下で時折見かけるのは、、、、、、すれ主さんでしたか、、、。
やはりD4の素子をブラッシュアップしてきておりますねえ。
この画調はD4とDfでしか味わえませんよ。
書込番号:16905447
7点

おはようございます。
心が洗われるような、美しいお写真ですね。
有り難うございました。
書込番号:16905693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
相当気に入っているようですね^^
折角ですからレビュー書いてみては如何でしょうか、
色んな機材を使ってきたタクミYさんの意見は大変参考になると思います。
同じセンサーを使っているD4の比較など興味津々です。
私も友人が購入して、少しイジらせて貰いましたがオールドレンズを付ける事を想定してか抜けがよく感じました。
画作りの方で独特の設定してあるのかな?
書込番号:16906096
3点

タクミYさん
いつもながら、鳥と多摩川と太陽が作る夜明けのドラマチック・シーンを拝見して、眼福です。(^_^)
有り難うございました。
恐ろしく速い速度で変化していく夜明け後の時間帯に、それこそ鳥の目のように機敏に光を捉えているタクミYさんのお姿も彷彿とするお写真ですね。
それにしても、絵作りに関しては私もD4以上という印象のJPEGだと私も思います。
タクミYさんが捉える強烈な明暗差の逆光でも、本当にいい絵ですねぇ。
書込番号:16906138
3点

タクミYさん、お久しぶりです。お世話になりました。
以前、D4でお撮りになられた多摩川のカットより、今回のカットの方が、朝霞が綺麗に写っていると思います。確かに、D4のカットより良い感じがしますw。
D4は、シングルポイントでお撮りになられていたと思いますが、Dfもシングルポイントの方が、歩留まりが良いのでしょうか?
アオサギのカットは、中景の樹木に置きピンでお撮りになられたのでしょうか?
それとも、AFでワンショットでお撮りになられたのでしょうか?
いろいろ質問ばかりで、申し訳ありません。
書込番号:16906851
2点

タクミYさん、はじめまして
とてもええもん見させていただきました。
ありがとうございます。
朝靄の雰囲気がとっても素敵で、どれも素晴らしいです。
書込番号:16906877
2点

タクミYさん
>D4よりうえ
今、言えるのは、拙者より「腕」が数段上!!
書込番号:16906923
2点

すみません、横道ですが、前の私自身のコメントについて訂正させて下さい。
> 絵作りに関しては私もD4以上という印象のJPEGだと私も思います。
については細かくいいますと、ISO6400ちょいまでのことです。
個人的な印象として、ISO6400までは、Dfの方がD4より撮って出しのJPEGはクリアで、精細さ、解像感も高いけれども、ISO12800になるとD4のJPEGの優秀さが光ると思いました。
推測ですが、D3とD700との関係と同様、センサーは同じでも、画像生成回路のD4で大きく高価な部品については、Dfではフラッグシップよりコストダウンしたものを使っているのではないか、という憶測です。
1年半前のD4より改良された部分もあるが、超高感度ではコストダウンの影響も出てD4には適わないのかな、と思っています。
しかし、DfのISO6400までは文句なしに素晴らしい、と思っています。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:16907071
3点

タクミY さん
いいですねえ。
特に、アオサギと題された写真は快作ですね。
やはりDfのほうがこういう諧調豊かなシーンでは活躍しますかね。
E-M1だとレンズ側の能力もかなり高くないと難しいですね。
これほどの情熱を持った撮影をされるならZD50-200SWDを是非手に入れて撮影してほしいです。
書込番号:16907198
3点

canon-nikonさん
説明ありがとうございますm(_)m
書込番号:16907551
3点

タクミYさん
こんばんは
幻想的な画像でこれまた思わず見入ってしまいました。
ヨンニッパとのDfも良いですね♪
D4ももちろん良いですが。
素晴らしい作例ありがとうございます。
書込番号:16907644
2点

タクミY さま
本当に素敵な写真だと思いました!
Dfで無くとも、タクミYさんの腕前なら撮れるのだろうなぁ。。。
購入する時はカメラの性能が気になりますが、購入後は自分の性能が問われます・・・。
何が表現できるか、私も黒Dfを手にわくわくしているところです。
書込番号:16908013
4点



今日、夕方ニコンプラザからの着歴がありました。予定より4日も早く届いたんだ!と大喜びでかけなおしました。そうしたら、「誠に申し訳ないけど、商品入荷の目途が立っておりません。お客様の前に20名ほどの方のご注文が控えているのですが、どなたにもお渡しできていません。もしかすると年内は無理かもしれません」との衝撃の告白!あまりのことに茫然自失となりました。
早くDfをさわりたいよ〜。ニコンプラザに行けばいつでも触れる?自分のやつでないと、触ったという実感が持てない。それに、カメラに頬擦りしながら、「かわいい奴じゃのう」などとつぶやいたら、変態扱いされる。
18点

大丈夫。
既に変態です(汗)
書込番号:16896293 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

でもエクスチェンジの恩恵を受けてるのでそこはちょいと辛抱しましょう!
でないとお祭り価格で買った自分達が浮かばれない!(^^;
でもいくら何でもメーカーが年内無理と言うことは無いはず?
少し遅れて連絡があると思うけどね。
さぁ〜Df触ろ〜っと!パシャッ!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
書込番号:16896415
7点


カメラを頬擦りはねぇ、、、したことないです。
書込番号:16896766
2点

ヨドバシ・ドット・コムも、お取り寄せになってしまいましたね。やっぱり、品薄気味んでしょう。
書込番号:16896919
2点

さぁ〜Df触ろ〜っと!パシャッ!パシャッ!
NHKのお昼の番組では、中井精也先生がDfで小湊鐡道を撮ってましたっけ。
書込番号:16897006
9点

アリスタルコスさん がっくりと来ますねえ。
受け渡し日が未定というのはおかしい。
予定生産台数は、はっきりしているはずですからね。
しかし、ニコンの見込み以上に予約が入っていたようです。
現在も予約が続いているそうですよ。
届いていたけれど、箱を開けている時間がなく、今夜ようやく夜間のテストスナップを撮り始めた次第。
書込番号:16897074
15点

あらら、近所のケーズデンキにはシルバーの普通に売ってましたよ。
「すぐにお渡し出来ますよ」と言われ値段交渉までして危うく買ってしまうところでしたが我慢我慢。
D600のサブにα7とかD5300でも見るかなぁ〜と思ってたけど。
結局Dfの魅力に惹かれて30分ほど触ってました(^^)あの感触、シャッター音、高感度、2ヶ所のMade in Japanの文字。思い出すだけでスリスリしたくなります。α7もあったけど1分程触って要らなくなりました(*_*;
でもレンズ買うんだ、24-70。Dfを早く忘れないと。間違ってDf買わないようにしないと。
書込番号:16897154
9点

アリスタルコスさん
皆さんも仰ってますが、普通に売っているのに可笑しいですねぇ〜
いっそのことキャンセルして最寄りのショップで買ってしまうとか。
そうもいかないのでしょうねぇ―(値引きなんかも含めると)
GasGas PROさん
いつもながら素晴らしい作例です。
画素数抑えてあるだけにレタッチ耐性も良いようにおもいますが
ライトルームなどとの相性はどうでしょうか?横スレごめんなさい。
書込番号:16897234
2点

ニコンダイレクトでも販売停止になってますから、需給は逼迫していると云えるでしょう。
一次出荷分の残りが無くなれば、年末年始期間は生産も休止され、当分入手できないと思います。
おそらく数年後は、店頭にない受注生産品になることでしょう。
書込番号:16897401
2点

・GasGas PROさん 写真拝見
・4枚目の猫が素敵です。
・スレ主さん、横スレで、すみません。
・私は今、この二日間、
持参した、D800+50/1.4G、 と、店頭の、Df (持参した旧レンズをも含む)、
でお客の少ないころを見計らって
店頭で店員さんの承諾を貰い、
試写させて頂いて、自宅のPCで差を見ています。
・どうも、D800の高画素というカメラの写真と、Df(D4エンジン並み?)との画質の差?深み、
が、あるようで、それが気になってきています。
・パソコンのPhotoshop_CS6や、Capture NX2などで、一部分を拡大して見るような仕方をしないで
画面上で、両者が、同じ大きさになるような普通の表示方法で見ると、
Dfの方が、D800よりも、自分にとっては、立体感のある、味わい深い写真に感じています。困った、、、、
・ヨドバシカメラ町田店も、昨夜時点で、Df黒色が品切れで、3か月待ち、ひょっとすると、
来年4月の、消費税が上がってからの入荷もありうるとか、、、
・ニコンさんでのエクスチェンジオファ?とかいうものも、3日前は快諾?で、油断していたら、
2日前は、Dfは、販売店さん優先で、無期延期決定となり再開の目途は無しとか。仕方がないですね。
諸行無常、、、
・Df発売と同時に様子が変わっているのかもしれません。
・スレ主さんのDfも正月までには、間に合うといいですね。
書込番号:16897762
5点


ボディのみは入手難とか・・・
こちらで入荷しているものはレンズキットばかりですね。
しょうがないので50/1.8Gを売り飛ばして再度入手すると言う・・・
(まだ買ってませんが・・・とりあえず店で待機状態)
無駄遣いの極み (^^;
書込番号:16898309
5点

GasGas PROさん
素通りしてしまうところでしたが…
作例…
暗所で粘りますねえ…
その感度で…
SS稼いでますねえ…
んーD4画質… 凄い…
書込番号:16898453
4点

昨晩ですが
キットならどちらのカラーも
新横浜のビックにありました。
価格はポイント差し引いて
価格コム最安値程度でした。
初めて触りましたが
感触や持った感じは想定通りでした。
欲しいカメラですが
予算が、、、^^;
書込番号:16902557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アリスタルコスさん
残念ですね…。
GasGas PROさんのおっしゃるように、受け渡し日がわからないというのはおかしいです。
前のスレも拝見しましたが、11/22にオーダーした時点で12/3に納品と明言しているのですから、その時点で商品は確保されていたと考えるのが自然です。
11/29になって商品入荷の目途が立たないなんて極めて不自然ですね…。
察するところ11/28の発売開始後、予想を上回る売れ行きで、販売店からのオーダーが殺到し…。
営業サイドが3Qの締め月に在庫品を抱き合わせで買わせるタマとしてDfは出せないとでも言い出したんでしょう…。
長年に渡ってニコン製品を愛用しているユーザーと業績を天秤にかけて、ニコンは後者を選択したということでしょうね…。
アリスタルコスさんのDfが早く納品されるといいですね。
書込番号:16903177
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





