Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

標準

オプショングリップ

2013/11/10 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件
機種不明

オプショングリップ

オプショングリップ付けてみました(笑)

買ったらジャンクのMD−12を無理矢理付けてみようと思いますw

書込番号:16817308

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/10 09:40(1年以上前)

ん〜(汗)

書込番号:16817319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 09:42(1年以上前)

努力は105円位で買います(>_<)

書込番号:16817326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/10 10:14(1年以上前)

似合わない
このカメラには不要

書込番号:16817422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/10 10:25(1年以上前)

自分のMD-12も付けられるかな…

書込番号:16817464

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 10:37(1年以上前)

そういうのが好きなら

D700とMB-D10を中古で買ったほうがずっといいよ。

書込番号:16817524

ナイスクチコミ!9


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/10 10:57(1年以上前)

カメラ側のネジ穴が随分後ろに付いているので合体させるには相当苦労しそうですが。
カップリングとレリーズピンは外して巻き上げモーターとソレノイドは残してちゃんとMD−12の音を出す。
それらを駆動する為だけに単3電池8本搭載。この時点でボディより重くなるw
リモート端子経由でカメラ側のシャッターも当然切れる。
という仕様で、、、そのうち気が向いたら。。。
まぁ、わかる人にしかワカランかw

書込番号:16817596

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 12:01(1年以上前)

 わかる!!!!。すばらしい。こういうギミックにマニアは喜ぶのです。プロ向けでは無く、明らかにマニア向けって感じのカメラですから。似合わないと感じる人・不要な場合は付けなければ良いわけで、使う側が選択できる方が良いと思います。
 で、グリップを付けると秒間8コマに連射速度大幅アップ。D700・D300系にあった機能ですから当然期待します。D4ほどでなくてよいですから。
 あと、動画も省かずできるようにしてください。大概のコンデジはあの小型サイズでHD録画(とりあえず)できる時代ですから。25万円だしてコンデジでできることができないなんて・・・。コンセプトが違うなんて言わないで。
 さらに、グリップ内にサブのSDカードスロットがあったりして。
 つまり、本体は小型軽量で(できるだけでよいので)、画質と基本性能を確保。そしてグリップに代表されるパワーアップパーツを付けると機能が大幅にアップする。せっかくここまでやったのにこの部分だけが・・・、とか以前の機種はできたのに???というのはよく感じる事で。発売と同時に次期機種に期待なんて事では無く、今お願いしたいです。

書込番号:16817822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/11/10 12:50(1年以上前)

目を覚ましたほうがいいよ。
何の意味があるんだよ。
他の機種買えば・・・。

書込番号:16817967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 14:52(1年以上前)

まだ現物を見ていないのでなんとも言えないですが...。
バッテリーベイ内に拡張端子があって、L字型の縦位置グリップが
差し込めるようになっているんじゃないかなと妄想しております。

本体はメカの中身がD4だとすると格安ですよね。
なので販売戦略としてボディ売れたら縦位置グリップがでて
D4相当のモノになると妄想しております。(あくまで妄想です。)

書込番号:16818361

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 15:03(1年以上前)

ニコンの開発担当者は縦グリ用の拡張端子は搭載してないと明言してます。
また、SDもバッテリーの横に挿入するタイプですので縦グリは当初から想定していないようです。

>本体はメカの中身がD4

センサーだけがD4流用です、他はD600からの流用が多そうです。

書込番号:16818401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 15:23(1年以上前)

>センサーだけがD4流用です、他はD600からの流用が多そうです。

あら、残念。
当座は非Aiレンズで遊ぶしかないのかあ...。

書込番号:16818470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 17:06(1年以上前)

 半年位したら縦グリップ取り付け対応機種が発売されて、先に買った人はニコンのサービスセンターで取り付け改造を「有料で」受け付けます。で、シリアル番号によってできるとかできないとか。なんて事になったりしたら、また話題が増えて楽しいかも。
 まあ、こんな合体ロボットみたいな事はガキの心が無いと考えないし、目を覚ましたら今使ってる機種で充分なわけで、夢の中で妄想してるから面白いので、これで良いのです。(自分は)あまり技術的に難しいこともわからないですし。

書込番号:16818872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/10 23:32(1年以上前)

いまでこそグリップは標準でついていますが、重めのレンズを付けた時のバランスは、MDを付けた時の方が格段に良くなりましたね。

Df には薄目のグリップがついていますが、できれば後から、写真のような大きいグリップが付けられるようにネジ止めにしておいて欲しかったです。

書込番号:16820537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/11 09:22(1年以上前)

Canon A-1がそういう(MA装着時は本体のグリップを外す)仕様でしたねぇ。
うちのA-1はプレビュー泣きが出るので、MAは付けないようにしていますが。

でも、Dfでも、バッテリーグリップ(MB-12とか・笑)をつけて、バッテリー拡張とできればCF/SDメモリを
追加できるようにして、なんて夢が実現してほしいなぁ。
Df-s(?)に期待しようか。

書込番号:16821521

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 16:12(1年以上前)

あれ?電池横に入ってるんじゃなかったのねDf、間違えた、失礼。
ならボディに合わせた今迄と同じような普通のグリップも作れそう。

書込番号:16822674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/11 17:02(1年以上前)

コンタックス139?のワインダーのような縦位置レリーズ付きなら欲しいですが…

MD-12はちょっと大きく、改善してもらいたかったアクセサリーでしたね。

この場合、FA専用のMD-14?ライクの方がいいかも。

書込番号:16822807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/11/11 17:45(1年以上前)

いいんじゃないですか〜!
お疲れ様です。
お疲れついでにF3用モードラもつけてください!
F用とかもかっこいいかも?

書込番号:16822930

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/12 01:47(1年以上前)

機種不明

MD−4
こんな感じでしょうかw
1〜2分で作るのでクオリティは勘弁してください(^^ゞ
中身くりぬいて全てバッテリー室にすれば予備バッテリー10個は搭載できそうです(笑)

書込番号:16825155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/11/14 20:46(1年以上前)

DfにMD-12やMD-4分かります〜! 自分はFE・FM・F2・F3やニコマートもいまだに現役で使用中です。

フィルムNikonが大好きです。デジタルはD7100にAiレンズ付けて使用してます。写りには問題ないのですがカメラボディの形がイマイチって感じがしてました。Dfを初めて見た時に「これだ!」とビリビリきました! 自分が初めて買ったFEにそっくり!!


新しい物もいいと思いますが自分はフィルムカメラの様なデジタルカメラがずっと欲しいと思ってました。画素数やコマ速度そんなの関係ないっす!
周りが何と言おうと関係ないっす!


自分も勿論Dfを買います。黒ボディか白ボディどちらにするか悩みまくりです。(笑)レンズはカタログにも出てる迷玉43〜86付けて楽しみますよ〜♪


Nikonさんバッテリーグリップ発売して貰えないかな〜!?

書込番号:16836158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

11月28日まではDfを手にすることはできません。そこで、撮影する自分をイメージして遊んでみました。以下は、自分がDfを手にしたら、このように操作するだろうな、と思ったことを書き下しました。

レンズは、とりあえず、Aiニッコール35mmF1.4Sを使うとします。
Fnボタンで、ISO autoを入り切りできるように設定しておきます。

それでは、いくつかの場面を想定して、撮影スタイルを想像してみます。

■花火
Fnボタンで、ISO autoを切りに設定、ISOダイヤルでISO値を設定。
レンズの絞りを所定の値に設定。おそらくF5.6
測光モードダイヤルを、マニュアルMに設定。
シャッタースピードダイヤルで、シャッタースピードを設定。
場合によっては、三脚で固定して、撮影!

■料理
Fnボタンで、ISO autoを入りに設定。
レンズの絞りを所定の値に設定。おそらくF5.6
測光モードダイヤルを、シャッタースピード優先Sに設定。
シャッタースピードを1/60に設定。
料理のアピールしたい部分にピントを合わせて、撮影!

■阿波踊り(18:00以降です)
Fnボタンで、ISO autoを入りに設定。
レンズの絞りを所定の値に設定。おそらくF5.6
測光モードダイヤルを、シャッタースピード優先Sに設定。
シャッタースピードを1/30に設定。
どの辺りにピントを合わせたいか、置きピンしておいて、撮影!
場合によっては、Aiニッコール20mmF2.8Sで撮影してもいい。

どうですか?皆さん。Dfのシャッタースピードダイヤル、ISOダイヤル、測光モードダイヤルが、物理的に実装されてるからこそ、簡単な操作を実現できていると思います。

以上、皆さんはDfをどのように操作して撮影しますか?
また、以上の空想ですが、私は今までNikonのカメラ・レズを使ったことがありません。実際と違っている事実『Dfはそんな風に使えないよ!』等のご意見があれば、ご指摘ください。

書込番号:16832555

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/13 22:19(1年以上前)

イメージトレーニングは大切。

Dfが到着したらすぐに使用できますね!

書込番号:16832631

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/13 22:21(1年以上前)

■Dfで夜の電車

ISO1600、F5.6、SS1/40
レンズはAi-s100-300
ズーム流しで撮影(^◇^;)


かな♪( ´θ`)ノ

書込番号:16832636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/11/13 22:29(1年以上前)

結局舞い上がって訳が分からずって感じがします。
ISO???絞り???えっあっ、とにかく撮っちゃえ!みたいな。

書込番号:16832686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/13 22:48(1年以上前)

妄想撮影(汗)

自分も撮りに行かれないので
これから妄想します(汗)

書込番号:16832800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/13 23:18(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
Carl Zeiss Makro Planar T* 50mm F2
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D

取り敢えずこの3本で行く・・・
しか考えてないかも。
ISOautoON/OFF設定出来るんですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:16832937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 23:22(1年以上前)

>皆さんはDfをどのように操作して撮影しますか?

休日の晴れた日の朝、パジャマを着たまま
庭のお花のコンディションを確認するように、
普段と違ったゆっくりとした時間のなかで、
状況や自分のインスピレーションに合わせ
その都度自分が納得出来る値に設定しながら
一枚一枚撮る時間をゆっくりと丁寧に楽しみたい。
そんな撮り方をしたい。

予算オーバーで買えませんがorz

書込番号:16832957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/13 23:29(1年以上前)

ISO Auto :入れません
測光モード :評価測光
撮影モード :絞り優先
露出補正 :プラス0.7
絞り設定 :2.8〜8の範囲で数段階

あと、状況によってホワイトバランスを使い分け

※表現重視の撮影で、ISO感度が勝手に変わるのは、あまり好ましくない
※MFニッコールの場合、撮影モードは“マニュアルか絞り優先”しか選べなかった筈
※マニュアル撮影なら、シャッター速度の設定を迷わず1/3段階にする
※個人的には35mmだと“皿が歪む”ので、50mm F1.4Sをチョイスするでしょう

書込番号:16832983

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/13 23:48(1年以上前)

私もISOは固定かな(^◇^;)

花火、阿波踊りの夜系は特に

AUTOならマイナス補正しないと、無駄に明るくならないかな(^◇^;)



書込番号:16833061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/11/14 00:28(1年以上前)

ニコンFMだと思って使う。

書込番号:16833208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/14 00:49(1年以上前)

絞り優先オートで感度自動制御ONの場合、シャッタースピードのダイヤルは低速限界設定に使えるんでしょうか。
ちょっと気になっています。

書込番号:16833276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/14 04:23(1年以上前)

とりあえず、枕元に置いて一緒に寝ます(´ω`*)

それからいろいろ試します。。

書込番号:16833504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/14 07:44(1年以上前)

クラシックなタイプですから、ISOは手動設定で測光は中央重点がいいと思います。

書込番号:16833714

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 08:00(1年以上前)

SSの1/3の刻印が気になる・・・

結局1/3刻みにするとコマンドダイヤル方式じゃないかと・・・

で、あるならば(SSダイヤルを刻み通りに使いたいので)使いたい絞り、SSを設定した後、ISOダイヤルで微調整とか(マニュアル時)

・第1次調整で絞り、SSをダイヤルにて設定(ともに1段刻み)
・第2次調整をISOダイヤルで設定

フィルム機ではありえない使い方になりますね。
他のデジタルだとISOを概ね固定、1/3でSSを調整、SSの調整が困難な場合にISOを調整します。



絞り優先AEだとAEロックは使わず、従来通り補正ダイヤルかな。
補正が必要な状況だとマニュアルに切り替えることが多いですが。

鉄撮りだとF8〜5.6、1/250〜1/1000、ISO400〜800(低照度時1600〜6400)が多かったです。
低照度の撮影に期待できそうですが、資金調達が一番のネックか。

もちろん、買ったとすれば初夜は枕元に置いて寝ます。

書込番号:16833761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/14 08:02(1年以上前)

■花火
三脚固定
ISO100固定
Mモード BULB F11+α(必要に応じてNDフィルター)
長秒時ノイズ低減OFF
虫除けスプレー&液体ムヒアルファEX
かな・・・。

書込番号:16833763

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 08:14(1年以上前)

スレ主さん

>Aiニッコール35mmF1.4S

このレンズでシャッタースピード優先が使えますか?

書込番号:16833787

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/14 08:50(1年以上前)

>スレ主さん

>>Aiニッコール35mmF1.4S

>このレンズでシャッタースピード優先が使えますか?


※MFニッコールの場合、仕様では“マニュアルか絞り優先”しか選べないハズです^^;
多分、勘違いだと思いますよ

書込番号:16833862

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 08:59(1年以上前)

ssdkfzさん

SSの1/3段を使う場合はダイヤルを”1/3STEP”に合わせてコマンドダイヤル操作とHPに記載があります。

結局、南極、SSダイヤルを使う機会はかなり限定的じゃないかな?

書込番号:16833880

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 09:14(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

>シャッタースピードのダイヤルは低速限界設定に使えるんでしょうか。

その案はとてもいいですね。是非、ニコンに採用していただきたいです。

書込番号:16833907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/14 09:29(1年以上前)


>Aiニッコール35mmF1.4S
>このレンズでシャッタースピード優先が使えますか?


AiSレンズの場合、最小絞りにすれば、シャッター優先、プログラムAEも使えるはずです。
レンズの最小絞りの数字がオレンジ色になっているのは、そのためです。

書込番号:16833933

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 09:35(1年以上前)

この表では、Ai-sレンズにおいてPモードSモードは×(使用不可)になってます。

「Dfで使用できるレンズ」
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/system02.htm

CPUレンズなら勿論大丈夫ですよ。

書込番号:16833955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ278

返信65

お気に入りに追加

標準

なぜ,D4のセンサー?

2013/11/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。いずれにしても,本当に魅力的なカメラです。
 ところで,何故D4と同じセンサーを使ったのか,ちょっと疑問です。例えばD610のセンサーを流用する方がコストなどの点では有利なはずです。
 暇つぶしに,D4のセンサーを使った理由を考えてみました。
(1) 最高級機と同じ仕様であることを売り文句にしたかった。
(2) ターゲットが,未だ銀塩からディジタルに移行していないシニア層であるため,
  パソコンが非力なものであっても使いやすいように配慮した。
(3) 銀塩時代のレンズの粗が目立たないように配慮した。
(4) D4が想定ほど売れず,センサーメーカーに約束した引き取り数量を達成できなかった。
(5) 予定より早くD4をディスコンにすることになったので,既に発注済みのセンサーの消化が必要になった。
まあ,(1)なのでしょうね。

書込番号:16828129

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

(1)でしょう。

たぶん

書込番号:16828148

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/12 21:31(1年以上前)

こんにちは
Dfを検索しますと、既に何度か「 なぜ,D4のセンサー?」か書かれています。

書込番号:16828160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/12 21:32(1年以上前)

ワタシも「なぜD4と同じ?」と思っていたので、参考になりました♪

きっとMFレンズ合体させて楽しもとしている潜在ユーザーは多いかも。(謎)

書込番号:16828165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 21:36(1年以上前)

digicame-infoコメントより

Wikipediaより。

一部の高級機でオプティカルローパスフィルターとして
高価なニオブ酸リチウム(D4のセンサーに使われているのがこのタイプ)を採用しているのは、
ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。
逆に言えば、安価な水晶をオプティカルローパスフィルターとして採用した場合、
フィルム用のレンズとの組み合わせでは収差が大きくなる

とのこと。D4のセンサーを流用するのには、画素数云々以前にその様な事情があったのですね。納得。

というコメントに至極納得。

受け売り、すまん。

書込番号:16828195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/12 21:51(1年以上前)

D610の画調よりも秀逸なD4の画調に、、、したかった。
ということでしょう。

書込番号:16828289

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/12 21:57(1年以上前)

3と小型化にはバッテリーの小型化が必須ではあったが、高画素だと画像エンジンの処理に必要以上に電力を食うので、画素の少ないセンサーが都合良かったと想像。

書込番号:16828319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

それと、このカメラには自社製のセンサーを積みたかったんじゃないかな・・・
と勝手に想像してます。久し振りに何か書き込みたくなるカメラです。

書込番号:16828354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:17(1年以上前)

古いレンズにもって事を考えると(3)じゃないですか〜

書込番号:16828451

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE2と

同左

FGと

同左

>FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。

確かにFE(FE2)的ですね。

視野率約100%ということでやや頭でっかちですが。

ダイヤルの文字も彫り込んでいるみたいなので、これもまたよし。

スイッチのON/OFF表記は要らなかったかも。

FGのようなレリーズとSSダイヤルが同軸というのもアリでしたけど。

撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

D610と同じセンサーでも良かったんでしょうが、それならD610を買っちゃえとなるところをフラッグシップのD4センサーが載っているという点で(高価な事に対する)免罪符になっているんでしょうね。

実際、D600系は眼中にないのに、格好と非Ai装着可だけでなびいてしまいそう。

書込番号:16828492

ナイスクチコミ!16


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:27(1年以上前)

kyonkiさん,GasGas PROさん: やはり,そうですよね。
里いもさん: すみません,気づきませんでした。やはり,誰しもが一度は疑問に思いますよね。
マリンスノウさん: そうです,私も古い200mm,f4などが似合うかも・・・などと思っているところです。
魔法が使いたいさん: 貴重な情報ありがとうございます。納得するとともに,ますます,欲しくなってしまいました。
kenta_fdm3さん: 性能+実用面で,丁度良いところなのでしょうね。
お数寄屋さん: そうなんです。仰る通り,何かこのカメラについて語りたくなってしまったのです。

皆さん,レスありがとうございました。

書込番号:16828510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 22:31(1年以上前)


>魔法が使いたいさんの
「受け売り」
に、なんとなく納得。
「受け売り」の 「受け売り」で すが…。

書込番号:16828534

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:40(1年以上前)

mutaさん: ちょっと昔のレンズですと,とても開放では使えないものばかりでしたね。
ssdkfzさん: 比較図まで載せて頂き,恐縮です。確かに,恰好だけで欲しくなってしまうカメラです。
近藤歳三さん: 同感です。ただし,納得するどころか「受け売り」情報のお蔭で,欲しい病が重症になったところです。

書込番号:16828587

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 22:42(1年以上前)

投資も回収できていま一番安い素子だからかも。
D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?
期待としては、素子だけではなくD4の画像処理がまるごと移植されていたらイイなと思いますが。。。

書込番号:16828594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:52(1年以上前)

画素数すくない=消費電力すくない=小さいバッテリーにできる
 
かも

書込番号:16828646

ナイスクチコミ!3


GT000さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

画像は何となくD1Xに似ている

こってりというかフイルム調

というかペンキ臭くない

というか微細粒子の集合体にちょっと湿り気

書込番号:16828693

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 23:13(1年以上前)

昔のレンズを使うにあたり、2400万画素や3600万画素といった高画素で、レンズが解像しなかった、ということがないように、昔のレンズでも解像できるレベルの画素数を選択したのだと思います^ ^あくまでも個人的予測です。

書込番号:16828752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 23:20(1年以上前)

スレ主様、便乗質問失礼しますm(._.)m

D4のセンサー以外の部分
(ローパスフィルターやRGBセンサー、
シャッターなど)は
ほぼ全てD610と同じなのですよね?
シャッターはともかく、
ローパスフィルターやRGBセンサーが
D610と同等では、D4と同じ画像を
出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:16828788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:07(1年以上前)

> 撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

ペンタ部の左側面、ISO指標のやや後ろ。

書込番号:16829020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

もとい、
露出補正指標のやや後ろ。

書込番号:16829026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

ローパスがD610と同じっていう記述はまだ
どこでも見てないけど

書込番号:16829029

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

このかめらの存在意義は?

2013/11/09 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

今日、大阪のショールームへ行って見てきました。マグネシューム合金で出来ているようですが、微妙にFM2と質感が違ったりもします。しかし、一番の驚きは、autoの選択肢のないISOダイヤルと、シャッタースピードダイヤルがあることです。何のために?これはフィルカメラの撮影スタイルを楽しむためなのです。シャッタースピードダイヤルにはautoがあっても良さそうな気がしますが、これは露出を自動で決められなかった時代に遡るのが狙いだと思います。ファインダー内露出計を見ながら、シャッタースピードと絞りを調整したものです。それを楽しむなんて、今の人にはわからないかもしれないけど、当時、フィルムカメラで、フィルムISO感度が固定の状態で、試行錯誤してシャッタースピードと絞りを調整して撮ったことのある人には、望めば、当時と同じ経験のできる唯一のデジタルカメラということになります。それでも、フィルムは一度入れたらISO感度を変更できないのに対して、このカメラは1枚毎にISOを変更できます。でも、これはデジタルカメラです。レンズの右にある2つのファンクションボタンを使って、ISO autoとシャッタースピード自動の機能をオンオフできるそうです。つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

ショールムーで見た後、カメラの大林に行き、Aiニッコール35mmF1.4Sを購入し、Dfを予約しました。Dfはシルバー、ケースと紐はオレンジにしました。これから、ニコンの名レンズの勉強をしようと思います。ニコンフリークの御先輩方、お勧めのレンズがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16814961

ナイスクチコミ!29


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/09 20:05(1年以上前)

ナイス!ナイス!ナイス!
非常にナイス!

書込番号:16815011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 20:13(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

Dfご予約おめでとうございます。

小生もDfシルバーレンズキットに、ブラウンカラーのケースとストラップを予約致しました。

小生のお気に入りニコンレンズは、Aiニッコール3.5/43〜86です。収差のオンパレードですが、味わい深いレンズです。

書込番号:16815054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 20:13(1年以上前)

できたら所有のF3に、センサとエンジンを入れて欲しいけど。

書込番号:16815055

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2013/11/09 20:21(1年以上前)

私にとってのDfの存在意義は、ずばりアイサン彗星です。
(発表日にカタログも見ないうちに予約したけど、間に合うかな−?)
高感度センサー+小型ボディ(比較的)で、
Fマウントボディの中では最強の星景写真カメラでしょう。
(この際、デザインや操作性は二の次です。)

いらないと言う方もいらっしゃる背面液晶ですが、
拡大ライブビューは星空写真には必須です。

さて、オススメのレンズは24mmF1.4G。銘玉です。

夜景には58mmF1.4も良さそうですが、これはまだ試していません。

キットレンズの50mmF1.8Gは(ノーマルの同レンズを持っていますが)、
良いです。50mmF1.4Gにボケは負けますが、シャープな良いレンズだ思います。

P.S.
DfにもISO感度オートはあるそうです。
メニューから設定でき、ISO感度ダイヤルで設定したISO値が最低感度になるそうです。
(ひょっとしたら最高感度かも。又聞きでうろ覚えなのでゴメン。)

書込番号:16815090

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:27(1年以上前)

うさらネットさん
そういうサービス(フィルムカメラをデジタルカメラに改造する)があっても良さそうですが、ありそうでないですね。また、外観や機能はF3そのままで、フィルムだけがデジタルに置き換わっている、というカメラもない。Dfは、その第一歩ではないでしょうか?

書込番号:16815113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 20:44(1年以上前)

ISOオートで撮影できるはずですが?
設定はメニューからかな。
それと、上面シャッター速度ダイヤルを1/3STEPに設定すると、
背面のコマンドダイヤルで これまで通りに速度を変更できますよ。
自動露出は P Tv Av ありますし...

書込番号:16815211

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:44(1年以上前)

十津川光三さん
お勧めのレンズ、24mmF1.4G、情報ありがとうございます。でも、これはオートフォーカスの新しいレンズなのですね。できれば、マニュアルフォーカス時代のレンズが知りたいです。

書込番号:16815215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/09 21:19(1年以上前)

苦楽園 さん こんばんは、

先月末に発売になったニコンのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gがピンずれで、調節のために工場送りを購入した行きつけのカメラのキタムラへ昨日出向いて依頼しました。
店長が私の顔をみるなり、Dfは買わんのかと、聞いてきたので、デジ一はミラーショックで手振れするようになってきたから、ミラーレスに移行したいし、来週ソニーα7の2機種とも予約しているので買わないつもりでしたが、α7はレンズが少ないのでライカMレンズやヤシコンなどで遊ぶつもりと話をしていて、使いにくいライカMはα7を買ったら使わなくなるので買取価格が高いうちにと、買い取ってもらいました、買取金額はα7の2機種と同時発売のツァイスのレンズ代金の合計より大きく上回ったで、思わずDfを予約してしまいました、一応シルバーのレンズキットにしました。

書込番号:16815387

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

Ai28mmF2.8Sがお勧めです。

書込番号:16815454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:38(1年以上前)



Ai35mmF1.4sはいいレンズです。フイルムでは開放から使えました。
Ai85mmF2はコンパクトでいいですよ。f2.8で使うとポートレイトには最高でした。


書込番号:16815805

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/10 00:25(1年以上前)

>このかめらの存在意義は?

爺さんの精神面を刺激することにより免疫力を高める。
結果的に、医療費負担の削減につながる。


>つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

???
一眼レフなら、どれでも出来るだろ。

>お勧めのレンズがありましたら、教えてください。

「被写体も分からないのに、レンズなんか分かるわけないだろボケっ」と言われないところが真骨頂かもねw

書込番号:16816365

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 01:12(1年以上前)

Ai35mm f1.4sは大好きなレンズで、単焦点では唯一新品で購入しました(遥か昔)

Dfシルバー50mm付も予約してます、
所有物で付けたいレンズはAi85mm f1.4s、
50mm f1.2s、28mm f2.0
135mm f2.0は重いです

ケースと紐は注文してません、

書込番号:16816497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/10 01:15(1年以上前)

手持ちのMFニッコールの中で、わりと良いのは:
オートニッコール 28mm F2.0
オートニッコール 35mm F1.4
Aiニッコール 35mm F1.4 S
Aiニッコール 50mm F1.2 S
オートニッコール 55mm F1.2
Aiニッコール Micro 55mm F2.8 S
Aiニッコール Micro 105mm F2.8 S
オートニッコール 105mm F2.5
オートニッコール 200mm F4

ニッコール以外ですが、下記は素晴らしい:
コシナ Ultron 40mm F2.0 SLII (Fマウント用CPUレンズ)
パンケーキで小さいのに大変シャープ。
Aiニッコール 45mm F2.8 P に圧勝。

書込番号:16816505

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 09:50(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。皆さんのアドバイスを元に、ニッコール千夜一夜物語を読んでみました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

551dutamanさん
Aiニッコール85mmF2はコンパクトで魅力的ですね。ニコンの85mmF2は、バルナックライカの時代にダンカンがニコンに訪問してその性能に驚嘆したという有名な話があります。そのときのニコンの85mmF2とAiニッコール85mmF2は、レンズ構成は若干違うようですが、末裔であることはたしかです。

十津川光三さん
沢山レンズをお持ちですね。で、どれがお気に入りですか?

kyonkiさん
どこがいいのかもう少し詳しく教えてください。

どなたか、鉛ガラス使用の20mmF2.8Sについてご存知の方おられましたら、解説をお願いします。

書込番号:16817352

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 10:00(1年以上前)

帝國光学Vさん
Aiニッコール3.5/43〜86は日本で最初のズームレンズだそうです。カラフルな “被写界深度目盛り”"が、格好いいです&#9825;

書込番号:16817380

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 10:23(1年以上前)

スレ主さん

Ai28mmF2.8Sは、28mmで開放F2.8という無理のない設計のおかげか非常にシャープで歪曲もよく抑えられています。
24mmF2.8も持っていますが、こちらは歪曲が大きく解像度も劣ります。
またAi28mmF2.8Sのもう一つの良い点は、最短撮影距離が20cmというところですね。。

書込番号:16817459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/10 11:33(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

Aiニッコール3.5/43〜86は、ニコン初の標準ズームでして、寄れないですし、収差のオンパレードで、かなりのクセ玉ですが、そこが良いと言う方もおられます。Dfとの相性は解りませんが、小生はFM3Aに着けて、クセを楽しんでいます。

余談ですが、小生も、カメラの大林さんを良く伺わせて頂いてます。

書込番号:16817727

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:34(1年以上前)

yaotomiと大林に行って、実物を見てきました。しかし、現時点では衝動買いに至る勢いはありません。
kyonkiさん
28mmF2.8を見ました。とても小さいです。このレンズいいですね。
帝國光学Vさん
43-86mmは、性能ではなくて、国産初を使いこなす醍醐味なのでしょうね。面白そうです。そして美しい。
いずれにせよ、気長に考えようと思います。まずは、Dfをゲットしてから。

書込番号:16818972

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:38(1年以上前)

551dutamanさん
メチャメチャ小さいですね。格好いい&#9825;
どうしようかなー

書込番号:16818989

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/11 19:27(1年以上前)

先ほどyaotomiに行ったら昨日欲しいなと思って眺めてた85mmと20mmが売れてました。こういうものは気になった時に買っておかないと駄目なんですね。それで思い切って買ってしまいました。Aiニッコール85mmF2Sと20mmF2.8です。結構綺麗でヘリコイドの硬さも良好です。両方でプロテクトフィルターも買って、約7万円でした。

書込番号:16823300

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ564

返信74

お気に入りに追加

標準

ニコンは頑張った?

2013/11/08 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件


Dfのようなコンセプトのデジ一を開発・発売できるニコンは、よく
頑張ったのではないでしょうか?

賛否両論のデザインですが、正面から見たDfは少し背が高め
だと思いますが、見れば見るほどまとまっていると思います。

軍艦部もマグネシウム部分だけだと十分にスリムですね。

背面がもっさりとしたデザインなのは、大きな液晶画面とデジ
一特有の操作系を保つ必要があることと、周囲の反対を押し切
るため、むやみに販売価格を上げる訳にもいかず、コストパフ
ォーマンスを考えるとやむを得ないでしょう。

Dfから背面液晶とデジ一特有の操作系を排除し、巻き上げク
ランクを付ければ、「F7」に見えないでしょうか?

このDfが売れると、路線継承となってDf後継機が出るでし
ょう。そして・・・「F7」誕生にならないかな?

そこで、以下の理由により私は新品Dfを買うつもりです。

1 高感度耐性が高く、ハンドリングの良い小型D4である
2 手元に数多くあるOLD NIKKORを手軽にデジタル
  で楽しみたい
3 次期Dfが見たい
4 「F7」誕生を期待したい
5 後藤フェローの心意気をかいます

少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?


書込番号:16809772

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 12:13(1年以上前)

只今
考え中(汗)

書込番号:16809782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/08 12:22(1年以上前)

きのう

よやく

した♪

書込番号:16809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/08 12:31(1年以上前)

>少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

欲しいけれどお金が有りません。

オリの4/3ボディ×2台、レンズ×7本では売っても雀の涙…。

Ai-Sの24mmF2.8と400mmF5.6は持っているのですが…。

書込番号:16809826

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

書込番号:16809845

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 12:49(1年以上前)

軍艦部のダイヤルがいいです!
逝ける人が、羨ましい!

私は、当分逝けないんで…。

レポート待ってます!!

書込番号:16809901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/08 12:59(1年以上前)

私は唯一、ダブルスロットで無いことが気になってます。あまり気にするべきことではないですかね?

書込番号:16809945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/08 13:02(1年以上前)

>家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

ん?パナソニックは関係無さそうですけど???

GX7はレトロっぽくない気がします・・・

書込番号:16809956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 13:09(1年以上前)

Fマウントを捨てなかったNikonだから出せた製品かと思います。

MFレンズ遊びのために購入しようかと思ってますが、
20万前後に落ち着くまで待ちですね。

最終的には単焦点のコシナZeiss装備して、、と妄想中。。

書込番号:16809974

ナイスクチコミ!20


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 13:50(1年以上前)

只今思案中〜

書込番号:16810072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 14:11(1年以上前)

私もニコンは良くこのタイプを出してくれたと思います。

カタログ見ただけで私の好印象点は、動画機能が無い、画像を変な形や色を変えたりするフィルター?が無い、非Aiレンズが無条件で使える、等々です
カメラの原点に戻りつつあるような感じを持ちまして嬉しくなりました。(年寄りだからでしょうかね)

購入するか否かは?
前にD800を使っていましてその重量感に疲れてしまったので実際店頭で触ってみてからになりますね、ただニッコールの非AiレンズやAiレンズを所有してますので少々重くとも買ってしまうかも・・・・触りに行かないほうが良さそう。

書込番号:16810119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 14:22(1年以上前)

一昨日キャノン60Dとレンズ2本下取りに出しシルバーを予約しました

書込番号:16810148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/08 16:07(1年以上前)

 <少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

 見てくれスペックに拘らない、基本がブレていない遅れてきた名器の予感がします。スペックや、パソコン的カメラに拘る方には不評の様ですが、シャッターとミラーの切れが良ければ、もう一つスペックを落として、連写も不要です。
 
 
 旅や、山は、24〜120 f 4.0 を着けて。
 普段は、Ais 50mm f1.2。 24mm f2.0。 35mm f1.4 で遊ぶ。
と夢を見始めているのですが…。1眼レフは、3月に買い換えたばかりですから難しいというか、年を取っても家内の目が怖いです。

書込番号:16810393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 17:50(1年以上前)

やすもうさん

奥さんの方は大丈夫ですよ。
Ais 50mm f1.2を付けておけば、
ハッハッハ、40年前のカメラだよ。オーバーホールをしたところ

で如何でしょう。

書込番号:16810593

ナイスクチコミ!16


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/08 18:26(1年以上前)

そりゃ、頑張ったんでしょうナ。

儲け出さなきゃならん民間企業が、丁とも半とも目論見の立たないカテゴリーに、紆余曲折はあったにせよ最終的にゴーサイン出すとは・・・。
石橋だけ叩いて渡るようなメーカーじゃ、こんなこと出来ない。逆説めくが、ニコンとしての誇り(自信)のなせる技かもしれない・・・、はたまた云われるところの職人気質のなせる仕業か・・・。

利潤追求にだけ血道を上げ、目先の変化技で凌ごうとするメーカーにゃ真似できないし、新興電気屋さんの作る電子機器一辺倒な電気用具的なカメラとは一線を画する画期的な企画では・・・。反面、保守的と云えなくもないけれど・・・。

たゞ、世間に受けるか受けないかは別問題で、そう云う点では冒険的でもあり、ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね。この企画に対して、個人的には否定的ではありませんけれど・・・。(^_^;)

書込番号:16810725

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 18:38(1年以上前)

キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい…

書込番号:16810756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件

2013/11/08 18:52(1年以上前)

この手のカメラがニコンから出てくるって事は、もうデジ一の世界は、スチールカメラとしての機能は、成熟期に入ってるんでしょうね〜。(笑)
私は、パス!

書込番号:16810796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 18:58(1年以上前)

茂太郎さん

頑張ったのでしょうかね。

 今朝の日経新聞には、ニコンの業績下方は修正が出されていました。その因子は一眼レフと交換レンズの不振です。これは何もニコンに限ったことではなく、貴兄の言われる永遠のライバル新興電機屋さんも同じです。キヤノンさんも苦戦です。

>ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね

損得抜きですか。何か疑問を感じませんか。
α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

書込番号:16810822

ナイスクチコミ!16


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/08 18:59(1年以上前)

思案中の方は買った方が精神的に良いかも。

書込番号:16810824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/11/08 19:06(1年以上前)

本当のD700後継機が欲しい。
Dfのようなレトロ感でなくても、画素数1625万画素でよいから、明るくて視野率100%のファインダー、常用感度100〜12800、Exceed4搭載で、きびきび動くD710が欲しい。よって、Dfは見合わせます。

余談ですが、いち早くDf登場をすっぱ抜いたNikonRumorsの今日のニュースによれば、アメリカ国内のDfの売れ行き(予約のこと)はD800に及ばないということです。日本ではどうなんでしょうね。買わない私でも気になります。

書込番号:16810847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 19:22(1年以上前)

>キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい

たぶんキヤノンはやらないでしょうが、もしもするならやはりF-1 ライクですかね。FDマウントは無いでしょうからEF マウントのF-1 もどきとなるとそれなりに、そそるものがあります。

思えばキヤノンは Tシリーズくらいからずっと局面多用のデザインで、さすがに飽きてきました。

書込番号:16810900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信22

お気に入りに追加

標準

少しいじってきました

2013/11/07 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:510件

こんばんは ご無沙汰してます 今日は休みだったので 銀座ニコンにいってきました Dfが有りましたので早速試しに触りシャッターを切りました シャッター音はD610 600と大してかわりませんでした 折角ならもっと金属音みたいなのが良かったかもが正直な感想 カタログを頂き夕食時に嫁が見てかなり気に入ってるようです上部のダイヤルかなりコストがかかっていそうでした 旅行などには重宝しそうなカッコいいデザインですが なんせ いい値段します 中古D3s買えますからね 大手量販店では予約コーナーも出てました

書込番号:16807665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/07 21:35(1年以上前)

えっ!?
シャッター音ってD600と同じですか。ティーザー広告ではいい音でしたけどね。

書込番号:16807729

ナイスクチコミ!5


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/11/07 21:43(1年以上前)

同じく銀座で触って来ました。
シャッターは同感です。

アイピースシャッターが無かった気がします。
F100にも無かったので、仕方が無いのでしょうか?

バッテリー増設後付できそう無く、無理そうです。

撮影は出来なかったので画像は??

手に取った感覚は良かったです。

書込番号:16807776

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/07 22:00(1年以上前)

新宿で触ってきましたが、思ったより大っきいですね。

書込番号:16807872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件

2013/11/07 22:06(1年以上前)

D600より50グラムくらい軽いそうです。確かに握った感触はよかったですが、自分は24−70Gとシグマ70−200しかないので付けた時のバランスは最悪かも以前オリンパスのE420とパナライカ14−150をつけてましたがそのときよりもやばいですね、もし買うならレンズキットかも 

書込番号:16807897

ナイスクチコミ!7


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 22:15(1年以上前)

F3っぽくしてもらいたかったです。

書込番号:16807945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2013/11/07 22:29(1年以上前)

新宿SCでサンプル機をさわってきました。
頼んだらD600を出してきて下さり、ファインダーやミラーボックス内
を比べましたがそっくりでした。
シャッター音は静かで、今風。D700のような撮っているって感じではなかったです。
50mm f/1.8GでMFも行ってみたところ、まあまあピントは合わせることが出来ました。
※撮影後の画像拡大確認の結果。
小振りなグリップも、F3が持ちやすくなった感覚で良かったです。
F2、F3を現役でたまに使っている自分にとっては操作性もGOODでした。
お客も少なく、相当いじくりましたが良いカメラと感じました。
D600ベースでこの価格が微妙な感じですが、D4のセンサーということですので、
D800、D600、D610をスルーしましたが、遂にD700、D200保持のままDfを買おうかな?
と思うカメラが出てきた感じです。

書込番号:16808046

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/07 22:53(1年以上前)

週末銀座に行く予定があるのでそこで触ってこようかな〜。

触ってみて、質感などはどうでしたでしょうか?

書込番号:16808168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/11/07 23:10(1年以上前)

触らなと判らない。

書込番号:16808245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2013/11/07 23:22(1年以上前)

ボディーの質感は今風です。マグネシウム合金です。
真鍮のようなヒンヤリ感ではないです。
グリップは今風のゴムゴムしさとは少し違い堅めなゴムの感触に感じました。
何というか、昔の真鍮系フィルムカメラの重厚な質感ではないですが
ちゃちな感じでもなく、やはり今風な外装といった感じだと思いました。
※F2、F3、FMを比較対象とした場合。今風=D800系、D600系、D7000系

あとファインダーの見え方なのですが、丸窓ですからD800系と思いますが
本日、D4とD800系、D600系、Dfのピント合わせをMFで行い、比較してみましたが
正直、自分はD4の素晴らしさは解りますが、D800系、D600系、Dfの違いは
感じず、同レベルと感じました。※50mm f1.8G
すみません。こんなレベルの者がコメントしてまして。
あくまで私個人の感想です。m(__)m

書込番号:16808314

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 01:19(1年以上前)

まあ
カメラの重さとレンズの重さのバランスてのは気にしなくていいと思う
少なくとも基本の構えをする分には

フィルム時代は500g未満のカメラに1.5kgクラスのレンズで撮ってたけど
すこぶる快適だったしね

今の時代でも300/2.8にD800と大差ないのでは?と思う

気にしすぎなだけじゃないかな?

書込番号:16808784

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 02:12(1年以上前)

ニコンサロンに行けないので、皆様の情報でウキウキ、ワクワクしてます。
予約済みですが実機は引き渡し日が初対面になりそうです。

2〜3周遅れの中古ばかり購入してましたが、実物を見ないで購入は三台目(X100、645N)

ニコンとしては、どちらかと言えば否定的なレスの多い機種ですね、

今までの番号シリーズでは無いので、別物と捉えています、

予約してから高感度に強いような事を知りました^_^;
低感度ばかり使用して(iso50〜200)ましたので、期待してます(*^-^*)

付属品のストラップはどんなデザインだろう(~。~;)?
今までと同じデザインなら…最悪(付属品は使った事がない)です(T_T)





書込番号:16808892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 10:06(1年以上前)

>触ってこようかな〜

触らぬ神にタタリなし・・・

書込番号:16809521

ナイスクチコミ!6


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/08 10:22(1年以上前)

競馬狂いさん
早速の実機レポートありがとうございます。
デモ機のボディカラーは白黒どちらでしたか?
白でしたら表面はメッキなんでしょうか? メッキ風塗装でしたか?
ニコンに問い合わせても素材のことはまだ情報が無くワカランと言われました(>_<)
何かわかれば教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:16809559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 13:33(1年以上前)

別機種

久し振りにフィルムで撮ってみる?

発表を見て食指が動き、今日ニコンプラザ新宿で実機を触ってきました。
50mm f/1.8G が付いていましたがとにかく軽い。
余りの軽さにボディを指で叩いてしまいました。

手に吸い付くような金属の感じはせず、大きさが思った以上に大きく感じ
たのは、厚みとか高さと幅のバランスとかがありそうですが、それ以上に
初期のFシリーズを知っていると、あのデザインならこの大きさという
思い込み(先入観)があったのかも知れません。

シャーターを切った感触や音は、隣に置いてあったD610と違いが分かり
ませんでした。
「カシャ」ではなくて「パコン」というような音です。

ダイヤル類は確かに金属の削り出しらしさがあり、電源を入れる前に目視で
どのような設定になっているか分かる点は評価出来そうです。

出掛けるときは帰りにフジヤカメラに寄って予約をするつもりでいましたが、
実機を触ってみて今ひとつ乗り気が失せてしまい、寄らずに帰ってきました。

それでもDfの発表で、出番を失ったフィルムカメラを久し振りに使ってみよう
と思われた方が多いのではないかと推測しています。

書込番号:16810028

ナイスクチコミ!14


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2013/11/08 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やはりブラックが良いかな

シャッター音は少し物足りない

レンズがブラックなので

家に眠ってるF、2、3、4

私も今日、新宿のニコンサロンに行ってさわって来ました。
平日だと言うのに、若い人が結構さわってました。
シャッター音や、大きさ、重さ等、自分が思っていた程ではなかった。
初めはシルバーを購入予定でしたが、現物を見てブラックに変更です。
D800やNEX-7の時はすぐに買いましたが、これは発売を予定してなかったので、軍資金が今ありません。
購入は春頃の予定です。(それまで皆さんのコメントを参考にしてます)
D800のサブにNEX-7を使ってますが、Dfに変更しょうと思ってます。

書込番号:16810495

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 17:37(1年以上前)

別機種

全て現役で〜す

shuu2さん、
Fは寝かしてはいけません、

ところで、本日カタログを貰いました…
内容は?…駄目だ!

予約済みだからこそ気になります、MFレンズの操作感が?

非Aiレンズは使えます、Aiレンズは普通に使えると思いますが、
Aiレンズも登録するの?(データは要りません)
登録しなくても、フツーに使いたいので…



書込番号:16810566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/11/08 20:28(1年以上前)

シャッター音がD600と同じというのは残念ですねえ。
スタイルがいまいちなので、せめてシャッター音がティーザー広告のような音なら、と考えていたのですが。
以前、キタムラで、D600の「パコーンパコーン」というシャッター音に、「20万もするカメラなのに、こんな音しか出せないのか?」と聞いたら、店員さんは返事に詰まって「まあ普及機ですから・・・」と申し訳なさそうに言っていました。
ワタシの基準はF801Sなんですけれど、結局、ボディーを軽くすればシャッター音も軽くなってしまうんでしょうか。
D600の購入を我慢していたかいがあったと思ったのですが。

書込番号:16811138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2013/11/08 21:29(1年以上前)

すいません 遅くなりました 私が触ったのはブラックのみです。シルバーの質はわかりませんすいません
高いisoで撮影してもモニタですがいい感じと思いました流石のセンサーかな!平日でもファンが詰め掛けておりまたサロンも工事していて数分説明してもらいながらいじってました SDカードも横からではなく 底部のバッテリー部分と一緒に内蔵してました 嫁と話し合い昨日は夢にも出てきました 嫁は以前使用していたオリンパスE420に似てクラッシックなデザインとコンパクトに惚れて私が買いたいといったら間違いなく購入らしいです 悩みます 明日はニコンのイベントは賑わうのかな?私は息子 娘の753なんで行けませんが愛用の7000 24-70で日曜日はとりまくります 話それてすいません

書込番号:16811382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2013/11/08 21:31(1年以上前)

見た感じはメッキですね 多分

書込番号:16811390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 08:09(1年以上前)

シャッター音がD600と同じというのは大きな減点材料ですね。
こういう機種だからこそ音には拘って欲しかった。

書込番号:16812787

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング